JP4185706B2 - センタ・サーバおよびその制御方法 - Google Patents

センタ・サーバおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4185706B2
JP4185706B2 JP2002158456A JP2002158456A JP4185706B2 JP 4185706 B2 JP4185706 B2 JP 4185706B2 JP 2002158456 A JP2002158456 A JP 2002158456A JP 2002158456 A JP2002158456 A JP 2002158456A JP 4185706 B2 JP4185706 B2 JP 4185706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
computer
address
list
computer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002158456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004005074A (ja
Inventor
有人 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002158456A priority Critical patent/JP4185706B2/ja
Priority to US10/448,193 priority patent/US20030225831A1/en
Publication of JP2004005074A publication Critical patent/JP2004005074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185706B2 publication Critical patent/JP4185706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5069Address allocation for group communication, multicast communication or broadcast communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/104Grouping of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,センタ・サーバおよびその制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
ピア・ツー・ピア・システムを構成する多数のコンピュータ装置においては,コンテンツを共有することができる。一のコンピュータ装置に格納されているコンテンツであっても他のコンピュータ装置にコンテンツが格納されていれば,他のコンピュータ装置に格納されているコンテンツを一のコンピュータ装置が取得することができる。
【0003】
コンテンツを共有できるシステムにおいては,特定のグループ内でのみコンテンツを共有することは考えられていないことが多い。
【0004】
【発明の開示】
この発明は,特定のグループ内でコンテンツを共有することを目的とする。
【0005】
第1の発明は,一のコンピュータ装置および他のコンピュータ装置と通信可能なセンタ・サーバについてのものである。このセンタ・サーバは,上記一のコンピュータ装置から送信される共有グループ作成指令および上記一のコンピュータ装置のアドレスを表すデータを受信し,受信した共有グループ作成指令に応じて固有の識別コードを生成する識別コード生成手段,上記識別コード生成手段によって生成された識別コードを,上記一のコンピュータ装置に送信する識別コード送信手段,上記識別コード生成手段によって生成された識別コードと上記一のコンピュータ装置のアドレスとを対応させたアドレス/識別コード・リストを生成するリスト生成手段,ならびに上記他のコンピュータ装置から送信される識別コードおよび上記他のコンピュータ装置のアドレスを上記アドレス/識別コード・リストに格納する格納制御手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
第1の発明によるセンタ・サーバに適した制御方法を提供するようにしてもよい。すなわち,この方法は,一のコンピュータ装置および他のコンピュータ装置と通信可能なセンタ・サーバにおいて,上記一のコンピュータ装置から送信される共有グループ作成指令および上記一のコンピュータ装置のアドレスを表すデータを受信し,受信した共有グループ作成指令に応じて固有の識別コードを生成し,生成された識別コードを,上記一のコンピュータ装置に送信し,生成された識別コードと上記一のコンピュータ装置のアドレスとを対応させたアドレス/識別コード・リストを生成し,上記他のコンピュータ装置から送信される識別コードおよび上記他のコンピュータ装置のアドレスを上記アドレス/識別コード・リストに格納するものである。
【0007】
第1の発明によると,一のコンピュータ装置からセンタ・サーバに共有グループ作成指令および一のコンピュータ装置のアドレスが送信される。
【0008】
センタ・サーバにおいて,一のコンピュータ装置から送信された共有グループ作成指令および一のコンピュータ装置のアドレスが受信されると,固有の識別コードが生成される。識別コードが生成されると,生成された識別コードと上記一のコンピュータ装置のアドレスとを対応させたアドレス/識別コード・リストが生成される。また,生成された識別コードは,共有グループ作成指令を与えた一のコンピュータ装置に送信される。
【0009】
共有グループ作成指令をセンタ・サーバに送信した一のコンピュータ装置には,センタ・サーバにおいて生成された識別コードが送信されるので,一のコンピュータ装置のユーザは,共有グループ作成指令をセンタ・サーバに送信したことにより生成された固有の識別コードを知ることができる。
【0010】
共有グループに参加したい他のコンピュータ装置のユーザは,一のコンピュータ装置のユーザに,センタ・サーバにおいて生成された識別コードを電子メールなどにより教えてもらう。識別コードを教えてもらった他のコンピュータ装置のユーザによって,その識別コードと他のコンピュータ装置のアドレスとがセンタ・サーバに送信される。
【0011】
センタ・サーバにおいて,他のコンピュータ装置から送信された識別コードと他のコンピュータ装置のアドレスとが受信される。すると,受信した識別コードと他のコンピュータ装置のアドレスとがアドレス/識別コード・リストに格納される。アドレス/識別コード・リストに格納されているアドレスのうち,共通の識別コードをもつアドレスのコンピュータ装置が共有グループとなる。特定のコンピュータ装置からなる共有グループを形成できるようになる。
【0012】
第2の発明は,このようにして形成された共有グループのアドレスをコンピュータ装置に取得させるものである。
【0013】
第2の発明によるセンタ・サーバは,センタ・サーバにおいて生成される固有の識別コードとコンピュータ装置のアドレスとが対応しているアドレス/識別コード・リストを格納するメモリ,コンピュータ装置から送信された識別コードに対応したアドレスを上記アドレス/識別コード・リストから見つける検索手段,および上記検索手段により見つけられたアドレスを表すデータを,上記識別コードを送信したコンピュータ装置に送信するアドレス・データ送信手段を備えていることを特徴とする。
【0014】
第2の発明によるセンタ・サーバに適した制御方法を提供するようにしてもよい。すなわち,この方法は,センタ・サーバにおいて生成される識別コードとコンピュータ装置のアドレスとが対応しているアドレス/識別コード・リストを格納するメモリ,コンピュータ装置から送信された識別コードに対応したアドレスを上記アドレス/識別コード・リストから見つける検索手段,および上記検索手段により見つけられたアドレスを表すデータを,上記識別コードを送信したコンピュータ装置に送信するアドレス・データ送信手段を備えていることを特徴とする。
【0015】
第2の発明によると,センタ・サーバの上記メモリには上述のようにして生成されたアドレス/識別コード・リストが格納されている。
【0016】
共有グループのアドレスを取得するコンピュータ装置には,共有グループ作成指令を与えたコンピュータ装置(一のコンピュータ装置)のユーザから識別コードが教えられている。教えられた識別コードがコンピュータ装置(他のコンピュータ装置,一のコンピュータ装置でもよい。)からセンタ・サーバに送信される。
【0017】
コンピュータ装置から送信された識別コードがセンタ・サーバにおいて受信されると,受信された識別コードに対応するアドレスがアドレス/識別コード・リストから見つけられる。見つけられたアドレスを示すデータがセンタ・サーバからコンピュータ装置に送信される。
【0018】
コンピュータ装置において,センタ・サーバからアドレス・データ(コンピュータ・リスト)が受信される。受信したアドレス・データによって表されるアドレスは,共有グループを構成するコンピュータ装置のアドレスである。共有グループを構成するコンピュータ装置にコンテンツの要求をすることが可能となる。
【0019】
第3の発明は,共有グループを構成するコンピュータ装置にコンテンツを要求するものである。
【0020】
第3の発明によるコンピュータ装置は,識別コードとコンピュータ装置のアドレスとが対応しているアドレス/識別コード・リストを格納しているセンタ・サーバに識別コードを送信する第1の送信手段,上記第1の送信手段から上記センタ・サーバに識別コードが送信されたことに応じて,上記センタ・サーバから送信されるアドレス・データを受信する受信手段,および上記受信手段によって受信されたアドレス・データによって表されるアドレスをもつコンピュータ装置に,上記センタ・サーバに送信した識別コードに対応するコンテンツの検索要求を送信する第2の送信手段を備えていることを特徴とする。
【0021】
第3の発明によるコンピュータ装置に適した制御方法を提供するようにしてもよい。すなわち,この方法は,識別コードとコンピュータ装置のアドレスとが対応しているアドレス/識別コード・リストを格納しているセンタ・サーバに識別コードを送信し,上記センタ・サーバに識別コードが送信されたことに応じて,上記センタ・サーバから送信されるアドレス・データを受信し,受信されたアドレス・データによって表されるアドレスをもつコンピュータ装置に,上記センタ・サーバに送信した識別コードに対応するコンテンツの検索要求を送信するものである。
【0022】
第3の発明によると,アドレス/識別コード・リストが格納されているセンタ・サーバにコンピュータ装置から識別コードが送信される。センタ・サーバにおいて識別コードが受信されると,受信した識別コードに対応したアドレスがアドレス/識別コード・リストから見つけられる。見つけられたアドレスを示すデータがセンタ・サーバからコンピュータ装置に送信される。コンピュータ装置のユーザは,共有グループを構成するコンピュータ装置のアドレスがわかるようになる。共有グループを構成するコンピュータ装置にコンテンツを検索するように要求することができる。検索要求を受けたコンピュータ装置において検索が行われる。検索により見つけられたコンテンツがコンピュータ装置に送信されるようになる。
【0023】
【実施例の説明】
図1は,この発明の実施例を示すもので,コンテンツ共有システムの概要を示している。
【0024】
コンテンツ共有システムは,インターネットのようなネットワークを介して互いに通信可能なセンタ・サーバ1および多数のコンピュータ2から構成される。コンテンツ共有システムは,ピア・ツー・ピア型のシステムである。多数のコンピュータ2は,後述するようにコンテンツ(画像,音,プログラム,ファイル,フォルダなど)の要求指令を他のコンピュータ2に送信するクライアント・コンピュータであるとともに,コンテンツ要求指令に応答してコンテンツを送信するサーバ・コンピュータでもある。
【0025】
この実施例によるコンテンツ共有システムは,多数のコンピュータ2において特定のグループを作成し,その特定のグループ内のコンピュータのみがコンテンツを共有できるものである。詳しくは,以下の説明によって明らかとなろう。
【0026】
図2は,センタ・サーバ1の電気的構成を示すブロック図である。
【0027】
センタ・サーバ1の動作は,CPU10によって統括される。
【0028】
センタ・サーバ1には,CD(コンパクト・ディスク)ドライブ16が接続されている。このCDドライブ16にプログラムが格納されているCD-ROM(コンパクト・ディスク−リード・オンリ・メモリ)が装填され,CD-ROMからプログラムが読み取られることにより,センタ・サーバ1に後述するプログラムがインストールされる。コンピュータ2も同様にしてプログラムがインストールされる。
【0029】
センタ・サーバ1には,キーボード13およびマウス14が含まれている。これらのキーボード13およびマウス14からの出力信号は,CPU10に入力する。
【0030】
CPU10には,画像ファイル等によって表される画像を表示する表示装置15,コンピュータ2と通信するための通信回路11および画像等をプリントするためのプリンタ12が接続されている。
【0031】
さらに,センタ・サーバ1のCPU10には,データを一時的に記憶するためのRAM17およびハードディスク19にデータを書き込むおよびデータを読み取るハードディスク・ドライブ18が接続されている。
【0032】
図3は,共有グループを作成する処理手順を示すフローチャートである。
【0033】
共有グループの作成は,コンピュータ2(共有グループを作成するために用いられるコンピュータをグループ作成コンピュータということにする。グループ作成コンピュータは,図1に示したように多数のコンピュータ2の中のいずれかのコンピュータである。)とセンタ・サーバ1との間で行われる。
【0034】
グループ作成コンピュータにおいて,コンテンツ共有プログラムが起動させられる。すると,グループ作成コンピュータによってセンタ・サーバ1にアクセスが行われ,グループ作成コンピュータにインストールされている識別コード・ファイルに格納されている識別コードがセンタ・サーバ1に送信される。後述のようにしてコンピュータ・リスト取得処理および画像リスト要求処理が行われる(ステップ21)。これらのコンピュータ・リスト取得処理および画像リスト要求処理について詳しくは後述する。グループ作成コンピュータの表示装置の表示画面に図4に示すファイル共有ウインドウ40が表示される。
【0035】
ファイル共有ウインドウ40には,次の各領域が含まれている。
【0036】
メニュー・バー領域50:
「ファイル」メニュー51,「グループ」メニュー52および「プリンタ」メニュー53が含まれている。それぞれのメニューがクリックされることにより,対応するプルダウン・メニューが表示される。「ファイル」メニュー51がクリックされることにより,図5(A)に示すように,新規作成(フォルダ),追加,削除,検索,保存および終了の各文字を表示するプルダウン・メニューが現れる。「グループ」作成メニュー52がクリックされることにより,図5(B)に示すように,作成および参加の各文字を表示するプルダウン・メニューが表示される。プルダウン・メニューに表示されている各文字がクリックされることにより,各文字に対応する指令がグループ作成コンピュータ(コンピュータ2)に与えられることとなる。
【0037】
ツール・ボタン領域60:
メニュー・バー領域50の各メニューをプルダウンして各文字をクリックすることによりコンピュータ2に与えられる指令と同じ指令を,各ボタンをクリックすることによりグループ作成コンピュータに与えるための領域である。ツール・ボタン領域60には,検索アイコン61(ネットワーク上で公開されている画像をキーワードを用いて検索するときにクリックされる),保存アイコン62(ネットワーク上で公開されている画像を保存するときにクリックされる),フォルダ作成アイコン63(公開するためのフォルダを作成するときにクリックされる),追加アイコン64(画像を追加するときにクリックされる),削除アイコン65(画像を削除するときにクリックされる),グループ作成アイコン65(特定の共有グループを作成するときにクリックされる)およびグループ参加アイコン66(特定の共有グループを参加するときにクリックされる)が表示される。
【0038】
ネットワーク表示領域70:
コンピュータ2(グループ作成コンピュータおよび他のコンピュータ2の両方を含む)に格納されている画像および各グループを示すフォルダ・アイコンを表示する領域である。区画71には,鍵の印がついたフォルダ・アイコンが表示されており,このフォルダ・アイコンの上には,ネットワークの文字およびフォルダ・アイコンの下には,そのフォルダ・アイコンによって特定されるグループ名である「ゲーム」という文字が表示されている。フォルダ・アイコンに示されている鍵の印は,ネットワークで接続されている多数のコンピュータ2のうち特定のグループ内のコンピュータ2のみコンテンツを共有していることを示している。区画72には,鍵の印が無いフォルダ・アイコンが表示されており,このフォルダ・アイコンの下には,そのフォルダ・アイコンによって特定されるグループ名「スポーツ」が表示されている。区画72には,フォルダ・アイコンの上に「ネットワークという文字はない。グループ作成コンピュータのハードディスクに格納されているフォルダを示していることとなる。区画73も区画71と同様に,特定のグループのコンピュータ2で「車」の画像を共有していることを示している。区画74には,グループ作成コンピュータに格納されている画像(ファイル名Fuji.jpg)が表示されている。区画75には,ネットワークの文字が含まれており,ネットワーク上で公開されている画像が表示されていることを示している。
【0039】
プリンタ表示領域80:
ネットワーク上で共有できるプリンタの画像が表示される。
【0040】
共有グループを作成する場合には,「グループ」メニュー52がプルダウンされて「作成」が選択されるか,グループ作成アイコン66がクリックされる。すると,グループ作成コンピュータには,図6に示すグループ名入力ダイアログ90が表示される(ステップ22)。
【0041】
グループ名入力ダイアログ90には,グループ名表示領域91,キャンセル領域92およびOK領域93が含まれている。グループ作成コンピュータ2のユーザによってグループ名が入力されると,グループ名表示領域91にその入力されたグループ名が表示される。キャンセル領域92がクリックされると入力されたグループ名がキャンセルされる。OK領域93がクリックされると入力されたグループ名が共有グループ作成指令およびグループ作成コンピュータのIP(インターネット・プロトコル)アドレスとともにセンタ・サーバ1に送信される(ステップ24)。
【0042】
グループ作成コンピュータ2から送信されたグループ名,共有グループ作成指令およびグループ作成コンピュータのIPアドレスをそれぞれ示すデータがセンタ・サーバ1において受信されると(ステップ31),センタ・サーバ1にすでに共有グループ名/識別コード・リストが生成されているかどうかが確認される(ステップ32)。
【0043】
図7は,共有グループ名/識別コード・リストの一例である。
【0044】
共有グループ名/識別コード・リストは,固有の識別コードを生成するために用いられるものである。グループ作成コンピュータにおいて入力された共有グループ名に対応して,生成された識別コードが共有グループ名/識別コード・リストに格納される。
【0045】
共有グループ名/識別コード・リストが作成されていない場合には(ステップ32でNO),新しく共有グループ名/識別コード・リストが作成される(ステップ33)。すでに共有グループ名/識別コード・リストが生成されていると(ステップYES),ステップ33の処理はスキップされる。
【0046】
共有グループ/識別コード・リストに格納されている識別コードと同じ識別コードとはならないように固有の識別コードが生成される(ステップ34)。生成された識別コードが対応する共有グループ名とともに共有グループ名/識別コード・リストに格納される(ステップ35)。生成された識別コードが識別コード・ファイルに格納されてセンタ・サーバ1からグループ作成コンピュータに送信される(ステップ36)。
【0047】
センタ・サーバ1から送信された識別コード・ファイルがグループ作成コンピュータにおいて受信されると(ステップ25),グループ作成コンピュータの表示装置の表示画面には,図8に示す識別コード保存先設定ダイアログが表示される(ステップ26)。
【0048】
識別コード保存先設定ダイアログ100 には,識別コード・ファイルの保存先を表示する領域101 ,参照領域102 ,キャンセル領域103 およびOK領域104 が含まれている。参照領域102 がグループ作成コンピュータのユーザによってクリックされると,ファイル・ダイアログ(図示略)が現れる。現れたファイル・ダイアログの中から識別コード・ファイルのインストール先が選択される。すると,領域101 に選択されたインストール先が表示される。表示されたインストール先でよければOK領域104 がクリックされる。選択された保存先に識別コード・ファイルがインストールされる(ステップ27)。
【0049】
図9は,識別コード・ファイル・インストール処理を示すフローチャートである。
【0050】
上述したように,グループ作成コンピュータには,センタ・サーバ1から送信された識別コード・ファイルがインストールされる。グループ作成コンピュータ以外のコンピュータ(グループ参加コンピュータということにする)に識別コード・ファイルをインストールするには次のようにして行われる。
【0051】
まず,グループ作成コンピュータからグループ参加コンピュータに,電子メールなどで識別コード・ファイルが送信される。送信された識別コード・ファイルがグループ参加コンピュータによって読み取られる(ステップ111 )。
【0052】
グループ参加コンピュータにおいて,コンテンツ共有プログラムが起動させられ,図4に示すウインドウ40が表示される。「グループ」参加メニュー52がクリックされ,「参加」がクリックされるかグループ参加アイコン67がクリックされると,グループ参加コンピュータの表示装置の表示画面には図10に示す識別コード設定ダイアログ120 が現れる(ステップ112 )。
【0053】
識別コード設定ダイアログ120 には,設定されたグループ名を表示する領域121 ,参照領域122 ,キャンセル領域123 およびOK領域124 が含まれている。参照領域122 がグループ参加コンピュータのユーザによってクリックされると,ファイル・ダイアログが現れる。現れたファイル・ダイアログの中から識別コード・ファイルのインストール先が表示される。表示されたインストール先でよければOK領域124 がクリックされる。すると,識別コード・ファイルがインストールされる(ステップ113 )。識別コード・ファイルがインストールされると,後述するようにコンピュータ・リスト取得処理および画像リスト要求処理が行われ(ステップ114 ),グループへの参加が認められる。グループ参加コンピュータのウインドウ40の領域70には図11に示すように,参加が認められたグループについての鍵付きのフォルダ125 が表示されることとなる。
【0054】
図12は,コンピュータ・リスト取得手順を示すフローチャートである。
【0055】
コンピュータ2によってコンテンツ共有プログラムが起動させられ,ウインドウ40が表示されている場合に,更新ボタン68がクリックされるとコンピュータ・リストの取得処理が行われる(コンピュータ・リスト取得処理を行うコンピュータをリスト取得コンピュータということにする)。また,上述したようにコンテンツ共有プログラムが起動した直後,またはグループ参加処理が行われるときにもコンピュータ・リスト取得処理が行われる。
【0056】
いずれにしても,コンピュータ取得処理が開始すると,リスト取得コンピュータからセンタ・サーバにIPアドレス,識別コード(この識別コードは,図3ステップ27または図9ステップ113 においてインストールされた識別コード・ファイルに格納されている識別コードである。コンテンツ共有プログラムが起動したときには,すでにインストールされているすべての識別コード・ファイルに格納されている識別コードとなる。)が送信される(ステップ131 )。
【0057】
リスト取得コンピュータから送信されたIPアドレスおよび識別コードがセンタ・サーバ1において受信されると(ステップ141 ),センタ・サーバ1にIPアドレス/識別コード・リストがすでに作成されているかどうかが確認される(ステップ142 )。IPアドレス/識別コード・リストがセンタ・サーバ1に無い場合には(ステップ142 でNO),新たにIPアドレス/識別コード・リストが作成される(ステップ143 )。IPアドレス/識別コード・リストがすでにセンタ・サーバ1に作成されていると(ステップ142 でYES),ステップ143 の処理はスキップされる。リスト取得コンピュータから送信されたIPアドレスおよび識別コードがIPアドレス/識別コード・リストに格納される(ステップ144 )。
【0058】
その後,リスト取得コンピュータからセンタ・サーバ1にコンピュータ・リスト取得コマンドおよび識別コードが送信される(ステップ132 )。
【0059】
リスト取得コンピュータから送信されたコンピュータ・リスト取得コマンドおよび識別コードがセンタ・サーバ1において受信されると(ステップ145 ),センタ・サーバ1に格納されているIPアドレス/識別コード・リストの中から,受信した識別コードに対応するIPアドレスが見つけられる(ステップ146 )。見つけられたIPアドレスが図14に示すようにコンピュータ・リストとしてリスト取得コンピュータに送信される(ステップ147 )(図14に示すコンピュータ・リストはリスト取得コンピュータから,識別コード「ABCDE」が送信された場合を示している。識別コード「ABCDE」に対応するIPアドレスがIPアドレス/識別コード・リストの中から見つけられ,コンピュータ・リストとしてリスト取得コンピュータに送信される。)。コンピュータ・リストが,識別コードによって特定される共有グループ名をもつ共有グループを示していることとなる。
【0060】
リスト取得コンピュータにおいて,センタ・サーバ1から送信されたコンピュータ・リストが受信されると(ステップ133 ),そのコンピュータ・リストにあるIPアドレスをもつコンピュータ2に画像リストの要求コマンド等が送信される。
【0061】
図15は,リスト取得コンピュータから他のコンピュータ2に画像要求を行う場合の処理手順を示すフローチャートである。
【0062】
センタ・サーバ1からコンピュータ・リストが受信されると,その受信したコンピュータ・リストに格納されているIPアドレスをもつすべて(一部でもよい)のコンピュータ2に,コンピュータ・リストを取得したときに用いられた識別コードとともに画像リスト要求コマンドが送信される(ステップ151 )。
【0063】
リスト取得コンピュータから送信された画像リスト要求コマンドを受信したコンピュータ2によって,識別コードに対応した画像リストがリスト取得コンピュータに送信される(ステップ161 )。
【0064】
コンピュータ2から送信された画像リストがリスト取得コンピュータにおいて受信されると,ウインドウ40の領域70内に識別コードに対応したフォルダ・アイコンが新たに表示されるようになる(ステップ152 )。また,フォルダ・アイコンがリスト取得コンピュータのユーザによってダブル・クリックされると(ステップ153 でYES),フォルダ内の画像要求コマンドがコンピュータ・リストに格納されているIPアドレスをもつすべてのコンピュータ2に送信される(ステップ154 )。
【0065】
画像要求コマンドが受信されたコンピュータ2において,対応する画像ファイルがリスト取得コンピュータに送信される(ステップ162 )。
【0066】
コンピュータ2から送信された画像ファイルがリスト取得コンピュータにおいて受信されると,図16に示すように,識別コードに対応した画像がリスト取得コンピュータの表示装置の表示画面に表示される(ステップ155 )。
【0067】
識別コード・ファイルはグループを作成したグループ作成コンピュータにのみ最初に与えられる。その後そのグループ作成コンピュータのユーザから識別コード・ファイルが与えられたグループ参加コンピュータにのみ識別コード・ファイルをインストールすることができる。特定の識別コード・ファイルがインストールされたコンピュータのみが共有グループを構成し,画像ファイルなどのコンテンツを共有できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンテンツ共有システムの概要を示している。
【図2】センタ・サーバの電気的構成を示すブロック図である。
【図3】共有グループ作成処理を示すフローチャートである。
【図4】コンピュータに表示されるウインドウの一例である。
【図5】(A)は,「ファイル」メニューのプルダウン・メニューを示し,(B)は,「グループ」メニューのプルダウン・メニューを示している。
【図6】グループ名入力ダイアログの一例である。
【図7】共有グループ名/識別コード・リストの一例である。
【図8】識別コード保存先設定ダイアログの一例である。
【図9】識別コード・インストール処理を示すフローチャートである。
【図10】識別コード設定ダイアログの一例である。
【図11】フォルダ・アイコンの一例である。
【図12】コンピュータ・リスト取得処理を示すフローチャートである。
【図13】IPアドレス/識別コード・リストの一例である。
【図14】コンピュータ・リストの一例である。
【図15】画像要求等の処理手順を示すフローチャートである。
【図16】表示画面に表示されるウインドウの一例である。
【符号の説明】
1 センタ・サーバ
2 コンピュータ
10 CPU
11 通信回路
16 CDドライブ
17 RAM
18 ハードディスク・ドライブ
19 ハードディスク
40 ファイル共有ウインドウ
52 「グループ」メニュー
66 グループ作成アイコン
67 グループ参加アイコン
70 ネットワーク表示領域

Claims (2)

  1. 一のコンピュータ装置および他のコンピュータ装置と通信可能なセンタ・サーバにおいて,
    上記一のコンピュータ装置から送信される共有グループ作成指令および上記一のコンピュータ装置のアドレスを表すデータを受信し,受信した共有グループ作成指令に応じて識別コードを生成する識別コード生成手段,
    上記識別コード生成手段によって生成された識別コードを,上記一のコンピュータ装置に送信する識別コード送信手段,
    上記識別コード生成手段によって生成された識別コードと上記一のコンピュータ装置のアドレスとを対応させたアドレス/識別コード・リストを生成するリスト生成手段
    上記他のコンピュータ装置から送信される識別コードおよび上記他のコンピュータ装置のアドレスを上記アドレス/識別コード・リストに格納する格納制御手段,ならびに
    上記一のコンピュータ装置または上記他のコンピュータ装置から送信されるコンピュータ・リスト取得コマンドおよび識別コードを受信し,受信した識別コードに対応するアドレスを上記アドレス/識別コード・リストの中から見つけ,見つけられたアドレスを,共有グループを示すコンピュータ・リストとして上記コンピュータ・リスト取得コマンドを送信した上記一のコンピュータ装置または上記他のコンピュータ装置に送信する手段,
    を備えたセンタ・サーバ。
  2. 一のコンピュータ装置および他のコンピュータ装置と通信可能なセンタ・サーバの制御方法において,
    識別コード生成手段が,上記一のコンピュータ装置から送信される共有グループ作成指令および上記一のコンピュータ装置のアドレスを表すデータを受信し,受信した共有グループ作成指令に応じて識別コードを生成し,
    識別コード送信手段が,上記識別コード生成手段によって生成された識別コードを,上記一のコンピュータ装置に送信し,
    リスト生成手段が,上記識別コード生成手段によって生成された識別コードと上記一のコンピュータ装置のアドレスとを対応させたアドレス/識別コード・リストを生成し,
    格納制御手段が,上記他のコンピュータ装置から送信される識別コードおよび上記他のコンピュータ装置のアドレスを上記アドレス/識別コード・リストに格納し,
    受信手段が,上記一のコンピュータ装置または上記他のコンピュータ装置から送信されるコンピュータ・リスト取得コマンドおよび識別コードを受信し,
    アドレスを見つける手段が,受信した識別コードに対応するアドレスを上記アドレス/識別コード・リストの中から見つけ,
    送信手段が,見つけられたアドレスを,共有グループを示すコンピュータ・リストとして上記コンピュータ・リスト取得コマンドを送信した上記一のコンピュータ装置または上記他のコンピュータ装置に送信する,
    センタ・サーバの制御方法。
JP2002158456A 2002-05-31 2002-05-31 センタ・サーバおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP4185706B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158456A JP4185706B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 センタ・サーバおよびその制御方法
US10/448,193 US20030225831A1 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Center server and computer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158456A JP4185706B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 センタ・サーバおよびその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028365A Division JP2008146676A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 センタ・サーバおよびコンピュータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004005074A JP2004005074A (ja) 2004-01-08
JP4185706B2 true JP4185706B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=29561544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158456A Expired - Fee Related JP4185706B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 センタ・サーバおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030225831A1 (ja)
JP (1) JP4185706B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004020830B4 (de) 2004-02-19 2010-06-10 Lenze Automation Gmbh Sicherheits-Schaltungsverbund mit Ringkonzept für Steuergeräte der Leistungselektronik
JP4631291B2 (ja) * 2004-02-25 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4340570B2 (ja) * 2004-03-25 2009-10-07 パイオニア株式会社 アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末
US7493371B1 (en) * 2004-03-31 2009-02-17 Network Appliance, Inc. Using a client-server connection protocol to establish a peer-to-peer connection
JP4543761B2 (ja) * 2004-06-03 2010-09-15 ソニー株式会社 コンテンツ共有システム及びコンテンツコンテナ作成方法
JP4875909B2 (ja) * 2006-03-13 2012-02-15 パイオニア株式会社 情報端末装置、情報通信方法及び情報通信プログラム
JP5148542B2 (ja) * 2009-03-31 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ共有システム、共有データ管理装置、共有データ管理装置の制御方法
CN102833284B (zh) * 2011-06-15 2018-07-10 上海博路信息技术有限公司 一种移动终端的电子信息交换系统
JP5874214B2 (ja) * 2011-06-24 2016-03-02 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
CN103905474B (zh) 2012-12-25 2017-09-26 腾讯数码(天津)有限公司 一种信息共享方法、终端、服务器及系统
CN104468541B (zh) * 2014-11-27 2018-05-08 南京欣网互联网络科技有限公司 一种无线手持终端的安全信息传输方法
CN104394005B (zh) * 2014-11-27 2018-01-26 江苏天智互联科技股份有限公司 一种基于后台服务器的主动式的群组分类系统
EP3828795A1 (en) 2019-11-28 2021-06-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408336B1 (en) * 1997-03-10 2002-06-18 David S. Schneider Distributed administration of access to information
US6460141B1 (en) * 1998-10-28 2002-10-01 Rsa Security Inc. Security and access management system for web-enabled and non-web-enabled applications and content on a computer network
US6636888B1 (en) * 1999-06-15 2003-10-21 Microsoft Corporation Scheduling presentation broadcasts in an integrated network environment
JP2001282655A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Canon Inc ネットワークデバイス管理方法、装置、および記憶媒体
US20030018696A1 (en) * 2001-05-10 2003-01-23 Sanchez Humberto A. Method for executing multi-system aware applications
US7051031B2 (en) * 2001-10-09 2006-05-23 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for managing accesses to data objects by multiple user programs over a network
US7127707B1 (en) * 2002-10-10 2006-10-24 Microsoft Corporation Intellisense in project upgrade

Also Published As

Publication number Publication date
US20030225831A1 (en) 2003-12-04
JP2004005074A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7328245B1 (en) Remote retrieval of documents
US6810410B1 (en) Customizing a client application using an options page stored on a server computer
JP4185706B2 (ja) センタ・サーバおよびその制御方法
JP2003150542A (ja) デジタル・コンテンツに付加されるアノテーション情報を共有するための方法、プログラムおよびコンピュータ・システム
KR20080081160A (ko) 컨텐츠를 목표 주소로 전송하는 방법, 컨텐츠를 목표주소로 전송하는 시스템, 기본 사용자 인터페이스프리젠테이션을 적어도 하나의 컨텐츠-전달 아이콘으로채우는 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
US20020124014A1 (en) Information processing apparatus, information transmitting method, computer readable recording medium, and program for allowing computer to execute the information transmitting method
JP3783665B2 (ja) 画像形成装置及びネットワークシステム
JP4186164B2 (ja) Web共有システム、Web共有方法、Web共有プログラム、中継サーバ、及びWWWブラウザ表示装置
JP2003157232A (ja) 電子メッセージによって計算資源にアクセスするための方法、システムおよび装置
US9778919B2 (en) Dual context interaction with a content object for facilitating content creation and software development
JP2008158695A (ja) オンラインサービスを提供する情報処理システム及びプログラム
WO2006100499A1 (en) Automatic intranet service publishing and service access
JP4988307B2 (ja) コンテキスト・ベースのナビゲーション
JP4632450B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
JP2008146676A (ja) センタ・サーバおよびコンピュータ装置
JP2009070182A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP2009053957A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2000222329A (ja) 情報通信システム、情報提供装置、ユーザ属性情報収集方法及び記録媒体
JP2002007133A (ja) デバイスドライバーのインストール方法
JPH08286847A (ja) プリント要求処理装置およびプリント要求処理方法
JP2008140016A (ja) Webシステム及び表示データ処理方法
KR100433103B1 (ko) 이메일 플랫폼 제공장치 및 그 방법
JP2000347974A (ja) 情報共有処理方法、情報共有処理プログラム格納媒体、情報共有処理装置、および情報共有処理システム
JP5322244B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009087254A (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees