JPH10336345A - 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置 - Google Patents

通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置

Info

Publication number
JPH10336345A
JPH10336345A JP14698197A JP14698197A JPH10336345A JP H10336345 A JPH10336345 A JP H10336345A JP 14698197 A JP14698197 A JP 14698197A JP 14698197 A JP14698197 A JP 14698197A JP H10336345 A JPH10336345 A JP H10336345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
information terminal
telephone number
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14698197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882269B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawamoto
洋志 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14698197A priority Critical patent/JP3882269B2/ja
Publication of JPH10336345A publication Critical patent/JPH10336345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882269B2 publication Critical patent/JP3882269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個人使用の情報処理装置からのインターネッ
ト等の通信システムに対する通信回路接続要求の際に行
われる発信者認証手続きにおいて、セキュリティ・レベ
ルの高い認証方法を提供する。 【解決手段】 従来のアカウントコードとパスワードに
よる発信者認証方法に代えて、通信ネットワークに接続
された情報提供装置に対してアクセスポイントを介して
アクセス要求する情報端末装置を、前記情報提供装置
は、前記情報端末装置の発信者電話番号に基づいて該発
信者が登録されている契約ユーザであることを認証し、
それにより前記情報端末装置との論理パスを形成するこ
とする。これにより契約に係る情報端末装置そのものを
該情報端末装置が有する電話手段の固有の電話番号に基
づいて認証することから、発信者認証における認証セキ
ュリティ・レベルが向上すると共に、通信アクセスの際
における操作の簡易化を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】本発明は、通信ネットワークに接続された
情報提供装置に対して情報サービスの提供を要求する通
信ネットワーク・システムにおける情報端末装置の発信
者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置に関する。
特に、PHS(Personal Handyphone System:簡易型携
帯電話)等のパーソナル・ディジタル無線通信機能を有
する情報端末装置に対する情報提供装置による発信者認
証方法等に関する。
【従来の技術】インターネット等の情報通信ネットワー
ク(以下、単に「通信ネットワーク」という)の発展に
より、通信ネットワークにアクセス可能な通信機能を有
するパーソナル・コンピュータ等の情報処理装置(以
下、「情報端末装置」という)の利用が増大している。
【0003】情報端末装置を通信ネットワークに接続し
て所定の情報サービスの提供を受けようとする場合、通
常、該通信ネットワークへの回線接続サービスを提供す
る商用プロバイダ(以下、単に「プロバイダ」という)
と前もって契約を取り交わす必要がある。このような契
約を取り交わした情報端末装置のユーザは、情報サービ
スの提供を受けようとする際、プロバイダが提供するア
クセスポイント(回線接続用電話番号)の一つにダイア
ルアップ接続を行い、当該アクセスポイントを介してそ
の通信ネットワークに接続されている通常サーバと呼ば
れる情報提供装置への通信リンクの確立を要求すること
となる。そして、プロバイダの発信者認証用の情報提供
装置は、当該情報端末装置のユーザが契約者の一人であ
ることを認証した上で、当該情報端末装置との論理パス
を形成し、所定の情報サービスの提供を行うこととなる
のである。
【0004】このように、プロバイダが設置する発信者
認証用の情報提供装置により認証され、通信ネットワー
クとの論理パスが形成された情報端末装置のユーザは、
通信ネットワークに接続されている各種サーバ、例えば
WWW(World Wide Web)サーバが提供する情報の検索
と取得、ニュース・サーバから種々の情報の入手、電子
メール・サーバを介しての他の情報端末装置間と電子メ
ールの通信等の情報サービスの提供を受けることができ
るのである。
【0005】図5に示すとおり、情報提供サービスを受
ける際の従来における上記発信者認証手続きは、情報端
末装置が、所定のアクセスポイントにダイヤルアップ接
続を行った後に、当該ユーザがプロバイダとの契約時に
定めた自己のアカウントコードとパスワードを送信し、
それをプロバイダの発信者認証用情報提供装置が登録さ
れている契約者のものであることを確認することにより
行われていた。この場合、情報提供装置による前記確認
結果は、当該アクセスポイントにおける制御装置に通知
され、それを受けて制御装置は、当該アクセスが契約者
によるものであれば通信ネットワークとの論理パスを形
成させ、契約者によるものでなければその旨を通知した
上で、該ダイヤルアップ接続処理を中断させるようにし
ていたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなア
カウントコードとパスワードによる発信者認証方法は、
通信アクセスを要求してきた情報端末装置そのものを物
理的に確認し認証するものではないことから、発信者認
証のセキュリティ・レベルとしては低いものであると言
わざるを得ない。つまり、当該アカウントコードとパス
ワードを知るに至った契約者以外の者による通信アクセ
スの要求に対しても、これらのコードが、登録されてい
る契約者のものであれば、情報提供装置は、当該情報端
末装置からの通信アクセス要求を受け入れてそれとの論
理パスを形成をすることとなり、該情報端末装置の要求
に応じて情報サービスを提供し、当該情報サービスの提
供に係る費用請求は当該コードの契約者に対して行われ
ることとなるのである。
【0007】また、通信ネットワークにアクセスする度
に自己のアカウントコードとパスワードを送信しなけれ
ばならないため、通信アクセスの際の操作が煩雑であ
り、特に、手のひら上で操作するPHS等のパーソナル
・ディジタル無線通信機能を有するPDA(Personal D
igital Assistants:個人用携帯情報装置)等の携帯端末
装置の場合に操作性上の問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本願発明にお
いては、従来のアカウントコードとパスワードによる発
信者認証方法に代えて、通信ネットワークに接続された
情報提供装置に対してアクセスポイントを介してアクセ
ス要求する情報端末装置の発信者電話番号に基づいて、
情報提供装置が該発信者が登録されている契約ユーザで
あることを認証し、それにより前記情報端末装置との論
理パスを形成することとしした。これにより契約に係る
情報端末装置そのものを該情報端末装置が有する電話手
段の固有の電話番号に基づいて認証することから、発信
者認証における認証セキュリティ・レベルが向上すると
共に、通信アクセスの際における操作が簡易化されるこ
ととなるのである。
【0009】
【作用】このように、本願発明においては、通信ネット
ワークへの通信アクセスを要求する発信者の認証を、情
報端末装置と共に用いられる現実の電話手段の電話番号
に基づいて行うこととしている。これにより、パーソナ
ル・ユースの情報端末装置、特にPDA等の携帯用情報
端末装置のように一個人が物理的に占有した状態で使用
するような場合における、発信者認証のセキュリティ・
レベルを大きく向上することができるのである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本願発明に係る発信者認証
方法、情報端末装置及び発信者認証用の情報提供装置に
ついて、図面に基づいて詳しく説明する。
【0011】図1は、情報端末装置が接続される公衆通
信網、インターネットを含む通信ネットワーク・システ
ムの全体概要の例を示す。
【0012】情報端末装置1は、それぞれが電話手段及
び通信制御手段を有するパーソナル・コンピュータ1−
1,1−2若しくはPDA1−3等の情報処理装置であ
る。PDA1−3は、PHS等のパーソナル・ディジタ
ル無線通信手段を有し、それによって通信ネットワーク
にアクセスすることができる。PDA1−3がPHS通
信手段を使って通信ネットワークにアクセスする際に
は、当該PHS電話システムを運営する通信事業者が提
供する無線通信ネットワークを構成する基地局11のう
ち、最寄りの基地局と電波によって通信することができ
る。情報端末装置1を接続する公衆通信網2は、プロバ
イダ3が所有するプロバイダ通信網4を介してインター
ネット7と接続されている。
【0013】情報端末装置1のユーザは、通信ネットワ
ークに接続して種々の情報サービスの提供を受けようと
する場合、通信ネットワークへの回線接続サービスを提
供するプロバイダ3と契約を締結した上で該プロバイダ
3が公衆回線上に設置するアクセスポイント10に電話
接続する。各アクセスポイントにおける制御装置は、通
信アクセスを要求してきた当該情報端末装置1のユーザ
が契約者であることの確認手続(認証)を取ったうえ
で、その情報端末装置の通信ネットワークへの通信アク
セスを認める論理パスを形成することとなるのである。
【0014】こうして通信ネットワークにアクセスでき
た情報端末装置1は、プロバイダ通信網4に接続されて
いる各種サーバ6が提供する種々の情報サービスを受け
ることができるのである。例えば、メール・サーバ6c
を介した情報端末装置1相互間の電子メールによる情報
の交換、ニュース・サーバ6dからの最新ニュース情報
の取得等の情報サービスである。さらに、通信ネットワ
ークにアクセスを許された情報端末装置1は、プロバイ
ダ通信網4からインターネットへの接続装置であるゲー
トウェイ5を経由してインターネット7上の特定のWW
Wサーバ8iから情報を得ることができる。インターネ
ットに接続されている特定のWWWサーバ8iにアクセ
スするには、通常TCP/IPと呼ばれる通信プロトコ
ルに従い、WWWブラウザと呼ばれるWWWサーバへの
情報検索用アプリケーション・ソフトウェアを使用し
て、アクセス先アドレスとして直接URL(Uniform Re
source Locator)を入力すればよい。URLは、WWW
サーバ8iのアドレスをhttp://ホスト名.ドメ
イン名/ファイル名の形式で示している。URLが入力
されると、サーバの一つであるDNS(Domain Name Sy
stem)サーバ6aが、自己のデータ・ベースを参照し
て、当該URLに対応する現実のインターネット上のア
ドレスであるTCP/IPアドレスを見い出し、ゲート
ウェイ5を介してその情報端末装置1を目的とするWW
Wサーバ8iに接続するのである。このようにして、情
報端末装置1とWWWサーバ8iとの接続が確立される
と、WWWブラウザは、そのWWWサーバ8i内にある
ファイルを検索し、HTTP(Hyper Text Transfer Pr
otocol)の通信プロトコルに基づいて当該ファイルを自
己の情報端末装置1に読み込むことができるのである。
【0015】図2は、本発明に係る情報端末装置の内部
構成の一例を示す。図2において、CPU(Central Pr
ocessing Unit:中央演算処理装置)12は、メモリ装置
に格納されているプログラムに従って各種のデータ情報
処理を行う本装置の中枢部である。メモリ装置は、その
性質によって、ROM(Read Only Memory :読出し専用
メモリ)13と、RAM(Randam Access Memory :随時
書き込み読み出しメモリ)14に分類される。ROM1
3には、主に固定データやプログラムが格納され、RA
M14には、変動データや他の記憶装置、ディスク装置
等から適宜読み出されたデータやプログラムが格納され
る。尚、RAM14には、通信ネットワークに対して通
信アクセスする際に必要な、電話番号若しくはアカウン
トコード等を予め格納することにより、入力部23の所
定キーによるクリック等によるとり簡便なダイアルアッ
プ操作を可能とする。
【0016】入力部23は、キー、ボタン、スイッチ等
により構成され、これにより情報端末装置に所定の情報
入力及び情報処理の指示を与える。音声出力部20は、
スピーカと増幅器を有し、入力操作を補助するための信
号音や、外部からの音声データを再生するためのもので
ある。表示部21は、画像や文字情報を視覚的に表示す
るためのものであり、情報端末装置1がデスクトップ型
であれば、CRT等、携帯型やPDA1−3の場合であ
れば、LCD(liquid Crystal Display :液晶表示装
置)などの電力消費の少ない表示装置によって構成され
る。
【0017】HDD(Hard Disc Drive)装置22は、
プログラムや画像データ等の大容量のデータを磁気的に
記憶しておくための装置であり、データはRAM14に
適宜転送されて利用される。HDD装置22は、サイズ
及び重量等の関係でPDA1−3には搭載されないこと
が多いが、用途よっては、携帯型情報端末装置にも搭載
されるようになってきている。電話/通信制御部24
は、モデム等の電話通信手段及び送信手段と受信手段か
らなり、通信ネットワークとの通信制御を司る。PHS
を搭載するPDAの場合は、アンテナ手段25を有し、
最寄りの基地局11と通信リンクを形成し無線によっで
通信が行えるように構成されている。
【0018】音声出力部20,表示部21,HDD装置
22、入力部23及び電話/通信制御部24は、それぞ
れの入出力信号をバス(アドレスバスとデータバス)1
5に接続するためのインターフェース16を有する。
【0019】図3は、通信アクセスを要求する情報端末
装置1に対し、発信者認証を行うための情報提供装置6
aの内部構成例を示す。
【0020】この情報提供装置6aは、プロバイダ通信
網に接続され、各アクセスポイントにおける制御装置か
らの発信者認証に関する問い合わせに対して、認証確認
業務を担当するサーバである。
【0021】CPU32,ROM33及びRAM34の
働きは、情報端末装置1における上述した説明と同様で
ある。情報提供装置6aにおけるHDD装置43には、
当該プロバイダとの登録契約ユーザの一覧データがデー
タベースの形式で格納されている。該一覧データは、少
なくとも全登録契約ユーザの個々のアカウントコード、
パスワードそして電話番号情報を含み、これらのコード
等の任意の一つ若しくは複数の組み合わせに関する問い
合わせに対して、登録契約ユーザのものであるか否かを
短時間で検索可能なデータベースの形式で構成されてい
る。
【0022】通信制御部40は、プロバイダ通信網4に
直接に接続され、ISDN等の公衆回線を経由して各ア
クセスポイントの制御装置と送受信するための通信制御
機能を有する。
【0023】入力部42は、キーボード及びマウス等に
より構成され、当情報提供装置6に所定の情報処理を行
わせるための指令やデータを入力するためのものであ
る。新規加入契約者の関連データは、入力部42の操作
を介してHDD装置43にインプットされる。表示部4
6は、CRT又はLCD等により構成され、文字及び画
像情報を表示するを表示する。
【0024】通信制御部40,表示部41,入力部42
及びHDD装置43は、それぞれの入出力信号をバス
(アドレスバスとデータバス)35に接続するためのイ
ンターフェイス36を有する。
【0025】図4は、通信アクセスを要求する情報端末
装置の本発明に係る発信者認証手続シーケンス例を示
す。
【0026】前記したように、従来技術おいては図5に
示すように、情報端末装置1のユーザが通信ネットワー
クにアクセスして、情報の交換、検索若しくは取得等の
情報サービスの提供を受ける際には、プロバイダによっ
て当該ユーザが登録された契約者の一人であることの認
証手続きを必要とする。そして、従来におけるこの発信
者認証手続きは、情報端末装置が、所定のアクセスポイ
ントにダイヤルアップ接続を行った後に、当該ユーザが
プロバイダとの契約時に定めた自己のアカウントコード
とパスワードを送信し、それをプロバイダが設けたサー
バの一つである発信者認証用情報提供装置が登録されて
いる契約者のものであることを確認することにより行わ
れていたである。
【0027】これに対して本発明においては、図4に示
すように、通信ネットワークから所定の情報サービスの
提供を受けようとする情報端末装置1のユーザは、情報
端末装置1を起動した後に、先ずプロバイダが設置して
いる最寄りのアクセスポイント10の電話番号に電話発
呼することによりプロバイダ3に対して通信ネットワー
クへの通信アクセスを要求する(S101)。情報端末
装置1は、この時必要に応じて自己の情報端末装置が搭
載する電話手段の電話番号を送信する。そして、情報端
末装置1のユーザは、その後に所定の情報サービスを受
けるための接続要求信号を送出する(S102)。
【0028】プロバイダ3の前記アクセスポイントにお
ける制御装置10は、この電話発呼を受け付け、情報端
末装置1が通信ネットワークへの通信アクセス要求を確
認したならば、発信者認証用の情報提供装置6aに対し
て、該情報端末装置1に搭載されている電話手段の電話
番号を送信する(S103)。前記手続のS101にお
いて情報端末装置1から送信されてきた電話番号が、前
記制御装置が回線接続中に自動検出した発信者電話番号
と相違する場合は、自動検出した番号を送出するように
する。これによってプロバイダ側は、当該情報端末装置
1から送信された発信者電話番号が、当該情報端末装置
が有する電話手段のものと同一であるか否かの物理的認
証を取ることができるのである。アクセスポイントにお
ける制御装置は、送信されてきた電話番号が誤りであっ
たならば、それを該情報端末装置ユーザの入力ミスとし
て、その番号を自動検出した電話番号に代えて発信者認
証サーバ6aに送信する。これにより、発信者電話番号
と該情報端末装置が搭載する電話手段の現実の電話番号
との同一性を維持するのである。
【0029】このようにしてアクセスポイントにおける
制御装置からプロバイダの発信者認証用の情報提供装置
6aに送信されたユーザの電話番号は、情報提供装置6
aに接続されたHDD装置43内のデータベースを検索
して、それが登録契約ユーザの電話番号であるか否か認
証する(104)。そしてその認証結果は、情報提供装
置6aからアクセスポイントにおける制御装置10に送
信され(S105)、該制御装置10は、同認証結果を
通信アクセスを要求した情報端末装置1に送信する(S
106)。
【0030】前記認証結果が、登録契約ユーザによるも
のであるとの認証であるならば、制御装置は、当該情報
端末装置と通信ネットワークとの論理パスを形成させ
て、該情報端末装置からの所定の情報サービスの提供要
求を受け入れる(S107)。ところが、前記認証結果
が、登録契約ユーザ以外からのものであった場合には、
前記制御装置6aは、当該情報端末装置に対しその旨を
送信するとともに回線接続を断つようにする。
【0031】本願発明においては、このように、通信ネ
ットワークへの通信アクセスを要求する発信者の認証
を、当該ユーザが物理的に占有使用する情報端末装置の
電話手段の電話番号に基づく物理的認証によって行って
いるが、発信者認証におけるセキュリティ・レベルをよ
り高める必要性がある場合には、当然のことながら、電
話番号とともに当該ユーザのアカウント・コードとパス
ワードの併用が可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明において
は、通信ネットワークへの通信アクセスを要求する発信
者の認証を、該情報端末装置の電話手段の固有の電話番
号に基づいて行うこととしている。これにより、パーソ
ナル・ユースの情報端末装置、特にPDA等の携帯用情
報端末装置のように一個人が物理的に占有した状態で使
用するような場合に、発信者認証手続における認証セキ
ュリティ・レベルを大きく向上することができ、さら
に、通信アクセスの際における情報端末装置の操作の簡
便化を実現し、ユーザは通信システムにアクセスする
際、特に認証手続きを意識しなくとも、情報の検索、取
得若しくは電子メール等の情報サービスの提供を受ける
ことを可能にしたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報端末装置が接続される公衆通信網、インタ
ーネットを含む通信ネットワーク・システムの全体概要
の例を示す。
【図2】本発明に係る情報端末装置の内部構成例を示
す。
【図3】発信者認証用の情報提供装置6aの内部構成例
を示す。
【図4】本発明に係る、通信アクセスを要求する情報端
末装置の発信者認証手続シーケンス例を示す。例を示
す。
【図5】従来技術に係る、通信アクセスを要求する情報
端末装置の発信者認証手続シーケンスを示す。
【符号の説明】
1−1、1−2:電話通信機能を有する情報端末装置 1−3 :PHS等の無線通信手段を有する携帯
用情報端末装置 10−n :アクセスポイントにおける制御装置 11 :PHS等の無線受信基地局

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信ネットワークに接続された情報提供装
    置に対してアクセスポイントを介してアクセス要求する
    情報端末装置の発信者認証方法であって、 前記情報提供装置は、前記情報端末装置の発信者電話番
    号に基づいて該発信者が登録されている契約ユーザであ
    ることを認証し、それにより前記情報端末装置との論理
    パスを形成することを特徴とする通信ネットワーク・シ
    ステムにおける発信者認証方法。
  2. 【請求項2】前記情報提供装置は、前記発信者電話番号
    と共に当該情報端末装置から送信されるパスワードとユ
    ーザ・アカウント番号に基づいて該発信者が登録されて
    いる契約ユーザであることを認証することを特徴とする
    請求項1に記載の通信ネットワーク・システムにおける
    発信者認証方法。
  3. 【請求項3】通信ネットワークに設けられたアクセスポ
    イントを経由して情報提供装置にアクセス要求する情報
    端末装置の通信ネットワーク・システムにおける発信者
    認証方法であって、 前記情報端末装置は、前記アクセスポイントにおける制
    御装置を介して前記情報提供装置に対して回線接続を要
    求するステップと、 回線接続がなされた後、前記情報端末装置は、前記制御
    装置を経由して前記情報提供装置に対して自己の電話番
    号を送信するステップと、 前記情報提供装置は、受信した前記電話番号が予め登録
    されている契約ユーザの電話番号であるか否かを自己の
    データ・ベースに基づいて認証するステップと、 前記情報提供装置は、該認証結果を前記制御装置に送信
    するステップと、 前記中継器は、前記認証結果を前記制御装置を介して前
    記情報端末装置に対して送信するステップと、 前記認証に基づいて、前記情報端末装置と前記情報提供
    装置間には論理パスが形成され、該情報提供装置は該情
    報端末装置からの所定の情報サービスの提供要求を受け
    入れるステップと、の各行程からなることを特徴とする
    通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法。
  4. 【請求項4】前記電話番号を送信するステップは、前記
    制御装置が前記情報端末装置の電話番号を検出し、該検
    出した電話番号を前記情報提供装置に送信することを特
    徴とする請求項3に記載の通信ネットワーク・システム
    における発信者認証方法。
  5. 【請求項5】前記電話番号を送信するステップは、電話
    番号と共に予め登録した自己のパスワードとユーザ・ア
    カウント番号とを送信するステップであり、且つ前記認
    証するステップは、電話番号と共に前記パスワードによ
    って当該情報端末装置を認証することを特徴とする請求
    項3に記載の通信ネットワーク・システムにおける発信
    者認証方法。
  6. 【請求項6】通信ネットワークに設けられたアクセスポ
    イントを経由して情報提供装置にアクセス要求する情報
    端末装置であって、 前記アクセスポイントに回線接続するための電話手段
    と、 回線接続後に、前記情報提供装置間と情報通信を行うた
    めの通信制御手段と、を有し、 前記通信制御手段は、前記情報提供装置に対して所定の
    情報サービスの提供を要求する際に、前記情報提供装置
    による発信者認証のために自己の電話番号を送信して前
    記情報提供装置との論理パスの形成を求めることを特徴
    とする情報端末装置。
  7. 【請求項7】前記情報端末装置は、PHS(Personal H
    andyphone System:簡易型携帯電話)機能を有すること
    を特徴とする請求項6に記載の情報端末装置。
  8. 【請求項8】前記通信制御手段は、前記電話番号のほか
    に、前記情報提供装置に対して予め登録してあるパスワ
    ードとユーザ・アカウント番号を送信することを特徴と
    する請求項6に記載の情報端末装置。
  9. 【請求項9】アクセスポイントを介して通信ネットワー
    クに接続される電話手段を有する情報端末装置に対し
    て、種々の情報サービスの提供を行う情報提供装置であ
    って、 前記アクセスポイントを介して前記情報端末装置間と情
    報通信を行うための通信制御手段と、 前記情報サービスの提供を行う契約ユーザの前記情報端
    末装置の電話番号リストを記憶する記憶手段と、 前記情報端末装置から所定の情報サービスの提供要求を
    受ける際に、当該情報端末装置から送信された電話番号
    が前記記憶手段に記憶されている電話番号リスト内の一
    つであることをを認証する認証手段と、を有し、 前記認証によって、当該情報端末装置との論理パスを形
    成し前記所定の情報サービスの提供要求を受け入れるこ
    とを特徴とする情報提供装置。
  10. 【請求項10】前記記憶装置には、前記電話番号と共
    に、契約者が予め選定したパスワードとユーザ・アカウ
    ント番号が記憶され、前記認証手段は、情報サービスの
    提供を要求する情報端末装置の認証を、電話番号、パス
    ワード及びユーザ・アカウント番号によって行うことを
    特徴とする請求項9に記載の情報提供装置。
JP14698197A 1997-06-05 1997-06-05 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法 Expired - Fee Related JP3882269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14698197A JP3882269B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14698197A JP3882269B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336345A true JPH10336345A (ja) 1998-12-18
JP3882269B2 JP3882269B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=15419938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14698197A Expired - Fee Related JP3882269B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882269B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251376A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Sony Corp 通信システムおよび通信方法、並びにプログラム提供媒体
WO2002005536A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Shinichiro Nagata Dispositif de distribution d'informations, systeme de distribution d'informations, support, regroupement d'informations, et programme
JP2002016694A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Softbrain Co Ltd インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム
US6564254B1 (en) 1998-11-04 2003-05-13 Dream Technologies Corporation System and a process for specifying a location on a network
US6731731B1 (en) 1999-07-30 2004-05-04 Comsquare Co., Ltd. Authentication method, authentication system and recording medium
US7024697B2 (en) 1999-12-22 2006-04-04 Nec Corporation Access right managing system, portable terminal, gateway and contents server
US7058072B1 (en) 1999-07-09 2006-06-06 Nec Corporation Apparatus and method for establishing dial-up branch connections to internet service providers
US7203481B2 (en) 2002-02-07 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system with high security level, and communication unit and portable terminal used therefor
JP2009141674A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Idベース暗号システム、方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564254B1 (en) 1998-11-04 2003-05-13 Dream Technologies Corporation System and a process for specifying a location on a network
US7058072B1 (en) 1999-07-09 2006-06-06 Nec Corporation Apparatus and method for establishing dial-up branch connections to internet service providers
US6731731B1 (en) 1999-07-30 2004-05-04 Comsquare Co., Ltd. Authentication method, authentication system and recording medium
US7024697B2 (en) 1999-12-22 2006-04-04 Nec Corporation Access right managing system, portable terminal, gateway and contents server
JP2001251376A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Sony Corp 通信システムおよび通信方法、並びにプログラム提供媒体
JP4505929B2 (ja) * 2000-03-03 2010-07-21 ソニー株式会社 通信システムおよび通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2002016694A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Softbrain Co Ltd インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム
WO2002005536A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Shinichiro Nagata Dispositif de distribution d'informations, systeme de distribution d'informations, support, regroupement d'informations, et programme
US7203481B2 (en) 2002-02-07 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication system with high security level, and communication unit and portable terminal used therefor
JP2009141674A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Idベース暗号システム、方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3882269B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2273103C2 (ru) Способ и устройство для обмена информацией в сети связи
US7530099B2 (en) Method and system for a single-sign-on mechanism within application service provider (ASP) aggregation
CA2233496C (en) Technique for obtaining information and services over a communication network
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
JP2007102777A (ja) ユーザ認証システムおよびその方法
JP2001078273A (ja) 無線通信システムで敏感な情報を交換する方法及びシステム
JP2003331045A (ja) ポータルサイトサーバシステム、ポータルサイト方法、およびポータルサイトプログラム
JP2000092236A (ja) 情報提供システム
KR100960057B1 (ko) 인증서의 데이터 내용에 대한 요건이 세팅되는 인증서를포함하는 서비스 이용 방법
EP2039123A2 (en) Remotely updating a user status on a presence server
JP3882269B2 (ja) 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法
US6944646B2 (en) Server apparatus for user data transfer
JP2002288139A (ja) 携帯電話機用シングルサインオンシステムおよび方法
JP2006018361A (ja) 認証処理方法、サーバ装置、端末装置、認証処理プログラムおよび認証処理システム
KR100378472B1 (ko) 핫폰의 시리얼번호를 이용한 인터넷전화 연결방법
JP4559648B2 (ja) 認証システム、および認証サーバ
KR20020003041A (ko) 사용자별 맞춤정보를 위한 데이터 저장 서비스 장치 및 그방법
JP2002268970A (ja) アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置
JP4979672B2 (ja) 表示機能を備えたルータ及びこのルータを利用したシステム
JP7007501B1 (ja) サービス提供システム
KR20020000101A (ko) 무선 인터넷을 이용한 종교 정보 제공 시스템 및 방법
JP2002215488A (ja) インターネット接続制御方法およびシステム
US8090854B2 (en) Service providing method
JP2003152895A (ja) 個人情報公開システムと情報の公開方法
KR20070082776A (ko) 통합인터페이스 사내 인트라넷 시스템 및 실행 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees