JP2002016694A - インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム - Google Patents

インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム

Info

Publication number
JP2002016694A
JP2002016694A JP2000197077A JP2000197077A JP2002016694A JP 2002016694 A JP2002016694 A JP 2002016694A JP 2000197077 A JP2000197077 A JP 2000197077A JP 2000197077 A JP2000197077 A JP 2000197077A JP 2002016694 A JP2002016694 A JP 2002016694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
mobile phone
web page
administrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197077A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sanami
波 正 樹 差
Akira Kawasaki
崎 昭 川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFTBRAIN CO Ltd
Original Assignee
SOFTBRAIN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFTBRAIN CO Ltd filed Critical SOFTBRAIN CO Ltd
Priority to JP2000197077A priority Critical patent/JP2002016694A/ja
Publication of JP2002016694A publication Critical patent/JP2002016694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機からWebページを用いて、必要
な電話番号を発信することができる機能を備えるインタ
ーネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システムを
提供する 【解決手段】 発信制限機能を有し、Webページを閲
覧できる機能を有する携帯電話機に、電話番号の掲載さ
れたWebページの送信を行う電話番号管理装置におい
て、電話番号管理装置のWebサーバーは、予め認証さ
れた利用者であることを確認するWebページを、携帯
電話機に送信する利用者認証段階と、電話番号を検索す
る条件を選択するWebページを、携帯電話機に送信す
る検索条件選択段階と、電話番号を検索する項目を入力
するWebページを、携帯電話機に送信する検索項目入
力段階と、電話帳データベースを検索して得られた、該
当する電話番号に発信可能なURL(uniform resourc
e locator)を掲載したWebページを、携帯電話機に
送信する電話番号送信段階とを備えることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機からの
発信を、Webページの電話帳を用いて行う、インター
ネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、営業担当者に支給されている携帯
電話機は自由にどこにでも電話をかけることが可能で、
会社の経費にも拘わらず、私用電話として使用する者が
少なくないという問題があり、子供が携帯電話機を使用
するときも同様で、保護者或いは親がこの携帯電話機の
使用料の負担をしなければならなくなるという問題があ
る。また、営業担当者が相手先の電話がわからない場合
は、その都度会社に電話をして確認する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような問題を解
決するために本発明では、発信制限機能を有し、Web
ページの閲覧が可能な携帯電話機に、掲載した電話番号
の発信が可能なWebページを送信することで、携帯電
話機の管理者が許容し、必要な電話番号を参照すること
ができる機能を備えるインターネットを用いた携帯電話
機の電話番号管理システムを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、発信制限機能を有し、Webページを閲覧できる機
能を有する携帯電話機に、電話番号の掲載されたWeb
ページの送信を、インターネットを介して行うWebサ
ーバーを少なくとも備えたコンピュータシステムを用い
た電話番号管理装置において、携帯電話機から発信可能
な電話番号、及びこの電話番号の所有者または所在地を
特定できる名称を少なくとも含む電話帳データベース
と、前記Webサーバーを介して、前記電話帳データベ
ースを参照する前記携帯電話機の利用者を認証する利用
者認証手段とを備え、前記電話番号管理装置のWebサ
ーバーは、前記携帯電話機の入力に応答して、予め認証
された利用者であることを確認するWebページを、前
記携帯電話機に送信する利用者認証段階と、前記利用者
認証段階で認証された前記携帯電話機の入力に応答し
て、電話番号を検索する条件を選択するWebページ
を、前記携帯電話機に送信する検索条件選択段階と、前
記携帯電話機の入力に応答して、電話番号を検索する項
目を入力するWebページを、前記携帯電話機に送信す
る検索項目入力段階と、前記携帯電話機の入力に応答し
て、電話帳データベースを検索し、検索結果得られた、
該当する電話番号に発信可能なURL(uniform resou
rce locator)を掲載したWebページを、前記携帯電
話機に送信する電話番号送信段階とを備えることを特徴
とする。
【0005】請求項2に記載の発明は、前記電話番号管
理装置が、前記携帯電話機の利用者が参照できるWeb
サーバーを制限するアクセス管理手段を備えることを特
徴とする。
【0006】請求項3に記載の発明は、前記電話番号管
理装置のWebサーバーが、前記Webページに掲載さ
れる電話番号の編集を希望する管理者端末機の管理者を
認証する管理者認証手段を備え、前記管理者端末機の入
力に応答して、予め認証された管理者であることを確認
するWebページを、前記管理者端末機に送信する管理
者認証段階と、前記管理者認証手段を用い、前記管理者
認証段階で認証された前記管理者端末機の入力に応答し
て、電話番号または名称を検索するWebページを、前
記管理者端末機に送信する一覧検索段階と、前記管理者
端末機の入力に応答して、前記携帯電話機がWebペー
ジを用いて電話の発信を可能とする電話番号を、前記電
話帳データベースに登録するためのWebページを、前
記管理者端末機に送信する新規登録段階と、前記管理者
端末機の入力に応答して、前記電話帳データベースに登
録されている情報を変更するWebページを、前記管理
者端末機に送信する変更段階と、前記管理者端末機の入
力に応答して、前記電話帳データベースに登録されてい
る情報を検索するWebページを、前記管理者端末機に
送信する検索条件入力段階と、前記管理者端末機の入力
に応答して、前記電話帳データベースを検索し、前記電
話帳データベースから得られた情報を表示するWebペ
ージを、前記管理者端末機に送信する検索結果表示段階
とを備えることを特徴とする。
【0007】請求項4に記載の発明は、前記電話番号送
信段階において、該当する電話番号に発信可能なURL
(uniform resource locator)を掲載したWebペー
ジを、前記携帯電話機に送信する際、前記携帯電話機の
URL又は電話番号のいずれかと、Webページに掲載
したURL又は電話番号のいずれかと、を記録するアク
セス記録手段を備えることを特徴とする
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかるインターネ
ットを用いた携帯電話機の電話番号管理システムの、実
施の形態の具体例を、図面を参照しながら説明する。
【0009】図1は本実施の形態におけるインターネッ
トを用いた携帯電話機の電話番号管理システムの構成を
示す概略図である。
【0010】電話番号管理装置1は、電話番号管理装置
1の管理用端末機111、電話番号管理装置1を制御す
る中央制御部112、携帯電話機が参照するための電話
帳データベース121、Webページを送信し、その応
答をするWebサーバー131、及びインターネット通
信回線5との通信回線接続部(ファイアウォール)10
1で構成され、これらはシステムバス102にて接続さ
れている。
【0011】さらに、電話番号管理装置1は、電話帳デ
ータベースを参照する携帯電話機3の利用者を認証する
利用者認証手段141、電話帳データベースを更新する
管理者を認証する管理者認証手段142、携帯電話機か
ら利用できるWebページを制限するアクセス管理手段
143、携帯電話機が検索したURL又は電話番号を記
録するアクセス記録手段144を備えている。
【0012】また通信回線接続部(ファイアウォール)
101は、Webサーバー131と外部のインターネッ
ト通信回線5とを接続し、基地局(通信事業者)4及び
無線通信ネットワークを介して、電話の発信のために接
続される携帯電話機3、及び電話帳の保守を行う管理者
端末機2との接続を安全に行う役割を担っている。
【0013】図2は本発明の実施の形態におけるインタ
ーネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム
の、携帯電話機の操作の流れを示す概略図である。
【0014】無線通信ネットワーク、基地局(通信事業
者)4、及びインターネット通信回線5を介して、電話
番号管理装置1に接続される携帯電話機3には、発信制
限機能、及びWebページを閲覧できる機能を有するも
のを使用する。
【0015】電話番号管理装置1以外への発信制限、及
び電話番号、Webページ、メールサーバーなどへの発
信に係わる設定内容の変更ができないようにされた携帯
電話機3は、利用者認証段階S301において、電話番
号管理装置1に接続し、この電話番号管理装置1のWe
bサーバー131にログインする。
【0016】電話番号管理装置1のWebサーバー13
1は、携帯電話機3からのログインにより、利用者認証
手段141を用いて利用可能と判断した場合、検索条件
選択段階S302において、検索条件の選択ができるW
ebページを携帯電話機3に送信する。
【0017】電話番号管理装置1のWebサーバー13
1は、携帯電話機3からの検索条件選択の入力に応答
し、検索項目入力段階S303において、検索条件選択
段階S302で選択された検索項目を入力するWebペ
ージを携帯電話機3に送信する。
【0018】電話番号管理装置1のWebサーバー13
1は、携帯電話機3からの検索項目の入力に応答し、電
話番号送信段階S304において、検索結果の一覧を表
示するWebページを携帯電話機3に送信する。
【0019】携帯電話機3に表示され、検索結果得られ
た電話番号には、発信可能なURL(uniform resourc
e locator)を有し、携帯電話機3のキー又はポインテ
ィングデバイス(図示せず)の入力部を用いて、このU
RLを指定することにより、該当する電話番号に発信さ
れる。
【0020】図3は本発明の実施の形態におけるインタ
ーネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム
の、携帯電話機の表示画面を示す概略図である。
【0021】各表示画面301〜304は、図2に示し
た携帯電話機の操作フローの各段階に対応している。
【0022】携帯電話機3のログイン画面301は、図
2に示した利用者認証段階S301で表示され、携帯電
話機3のキー又はポインティングデバイス(図示せず)
の入力部により、利用者のIDとパスワードを入力し、
[ログイン]部分を指定して、電話番号管理装置1の利
用者認証を待つ。
【0023】検索条件選択画面302は、図2に示した
検索条件選択段階S302で表示され、携帯電話機3の
入力部により、[名前]、[ふりがな]、[電話番号
1]、[電話番号2]、[E−Mail]のいずれかを
指定する。
【0024】検索項目入力画面303は、図2に示した
検索項目入力段階S303で表示され、検索条件選択段
階S302で選択された項目を、携帯電話機3の入力部
により入力する。本発明の実施の形態では、[ふりが
な]が選択されており、[ふりがな]の指定された欄に
入力したあと、携帯電話機3の入力部により、[検索実
行]を指定する。
【0025】検索結果一覧画面304は、図2に示した
検索条件選択段階S304で表示され、本発明の実施の
形態では、携帯電話機3に、連絡先一覧、(2件合
致)、及び名前と電話番号が表示されている。携帯電話
機3に表示された電話番号は、図2の説明で記載したよ
うに、発信可能なURL(uniform resource locato
r)を有し、携帯電話機3の入力部を用いて、この電話
番号(URL)を指定することにより、該当する電話番
号に発信される。
【0026】なお、電話番号管理装置1は、携帯電話機
の利用者が参照できるWebページを制限するアクセス
管理手段を備え、携帯電話機の利用者は、管理者が必要
と認めたWebページ以外のインターネット通信回線5
に接続される他のWebサーバー(図示せず)のWeb
ページは参照できないようにしている。
【0027】また、電話番号管理装置1は、携帯電話機
の利用者、及び携帯電話機の利用者が参照したWebペ
ージのURL或いは電話番号を記録するアクセス記録手
段を備え、管理者が携帯電話機の利用者のアクセス状況
を知ることができるようにしている。
【0028】図4は本発明の実施の形態におけるインタ
ーネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム
の、管理者端末機の操作の流れを示す概略図である。
【0029】電話番号管理装置1にインターネット通信
回線5を介して接続される管理者端末機2は、電話番号
管理装置1のWebサーバー131を介して電話帳デー
タベース121の各情報の登録、変更、及び削除などの
編集を行うことができる。
【0030】管理者端末機2は、管理者認証段階S20
1において、電話番号管理装置1に接続し、この電話番
号管理装置1のWebサーバー131にログインする。
【0031】電話番号管理装置1のWebサーバー13
1は、管理者端末機2からのログインにより、管理者認
証手段142を用いて編集可能な管理者と判断した場
合、一覧検索段階S202において、新規情報の登録
と、登録してある情報の検索、変更、及び削除ができる
Web電話帳一覧のWebページを管理者端末機2に送
信する。
【0032】一覧検索段階S202において、管理者端
末機2のキーボードまたはマウスによるポインティング
デバイスなど(図示せず)の入力部により[新規]が選
択された場合、新規登録段階S203に進み、電話番号
管理装置1のWebサーバー131は、管理者端末機2
の入力に応答して、新規連絡先の登録をするWebペー
ジを管理者端末機2に送信する。[登録]が選択された
場合は入力した情報が登録され、[戻る]が選択された
場合は何もせずに、一覧検索段階S202に戻る。
【0033】一覧検索段階S202において、管理者端
末機2の入力部により[変更]が選択された場合、変更
段階S204に進み、電話番号管理装置1のWebサー
バー131は、管理者端末機2の入力に応答して、連絡
先の変更をするWebページを管理者端末機2に送信す
る。[登録]が選択された場合は入力した情報により以
前の情報が更新され、[戻る]が選択された場合は何も
せずに、一覧検索段階S202に戻る。
【0034】一覧検索段階S202において、管理者端
末機2の入力部により[検索]が選択された場合、検索
条件入力段階S205に進み、電話番号管理装置1のW
ebサーバー131は、管理者端末機2の入力に応答し
て、検索条件、及び検索項目を入力するWebページを
管理者端末機2に送信する。[検索実行]が選択された
場合は入力した情報により検策を開始し、検索結果表示
段階S206へと進む。[戻る]が選択された場合は何
もせずに、一覧検索段階S202に戻る。
【0035】検索条件入力段階S205において、管理
者端末機2の入力操作により[検索実行]が選択された
場合、検索結果表示段階S206に進み、電話番号管理
装置1のWebサーバー131は、検索結果の一覧を表
示するWebページを管理者端末機2に送信する。[検
索へ戻る]が選択された場合は検索条件入力段階S20
5に戻り、[一覧へ戻る]が選択された場合は一覧検索
段階S202に戻る。
【0036】図5及び6は本発明の実施の形態における
インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理シス
テムの、管理者端末機の表示画面を示す概略図である。
【0037】各表示画面201〜206は、図4に示し
た管理者端末機の操作フローの各段階に対応している。
【0038】管理者端末機2のログイン画面201は、
図4に示した管理者認証段階S201で表示され、管理
者端末機2のキーボード又はマウスによるポインティン
グデバイス(図示せず)などの入力部により、管理者の
IDとパスワードを入力し、[ENTER]の押下など
で、電話番号管理装置1の管理者認証を待つ。
【0039】Web電話帳一覧画面202は、図4に示
した一覧検索段階S202で表示され、管理者端末機2
の入力部により、[あ]、[か]、[さ]、[た]、
[な]、[は]、[ま]、[や]、[ら]、[わ]、
[数字]、[A−Z]のいずれかを指定することで、指
定した文字で始まる該当する[名前]、[ふりがな]、
[電話番号]、[E−Mail]の各情報の一覧を表示
することができる。また[全]を指定した場合は登録さ
れている全ての情報が表示される。[新規]を指定する
ことにより、管理者端末機2の表示は、新規連絡先登録
画面203になる。
【0040】新規連絡先登録画面203は、図4に示し
た新規登録段階S203で表示され、管理者端末機2の
入力部により、名前、ふりがな、電話番号1、電話番号
2、及びE−Mailアドレスを入力し、[登録]を指
定することで、電話番号管理装置1の電話帳データベー
ス121に登録され、図4に示した一覧検索段階S20
2に戻り、Web電話帳一覧画面202が表示される。
[戻る]を指定した場合は、何もせずに図4に示した一
覧検索段階S202に戻り、Web電話帳一覧画面20
2の表示になる。
【0041】連絡先変更画面204は、図4に示した一
覧検索段階S202におけるWeb電話帳一覧画面20
2の表示の[変更]を指定することにより、図4に示し
た変更段階S204で表示され、名前、ふりがな、電話
番号1、電話番号2、及びE−Mailアドレスを入力
し、[登録]を指定することで、電話番号管理装置1の
電話帳データベース121が更新され、図4に示した一
覧検索段階S202に戻り、Web電話帳一覧画面20
2が表示される。[戻る]を指定した場合は、何もせず
に図4に示した一覧検索段階S202に戻り、Web電
話帳一覧画面202の表示になる。
【0042】検索条件入力画面205は、図4に示した
一覧検索段階S202におけるWeb電話帳一覧画面2
02の表示の[検索]を指定することにより、図4に示
した変更段階S204で表示され、名前、ふりがな、電
話番号を個別に入力することができ、[検索実行]を指
定することで、電話番号管理装置1の電話帳データベー
ス121が検索され、図4に示した検索結果表示段階S
206に移り、検索結果一覧画面206が表示される。
[戻る]を指定した場合は、何もせずに図4に示した一
覧検索段階S202に戻り、Web電話帳一覧画面20
2の表示になる。
【0043】検索結果一覧画面206は、図4に示した
検索条件入力段階S205における検索条件入力画面2
02の表示の[検索実行]を指定することにより得ら
れ、名前、ふりがな、電話番号、E−Mailの一覧が
表示される。[検索へ戻る]を指定することにより、図
4に示した検索条件段階S205に戻り、検索条件入力
画面205が表示される。[一覧へ戻る]を指定した場
合は、図4に示した一覧検索段階S202に戻り、We
b電話帳一覧画面202の表示になる。
【0044】なお、Web電話帳一覧画面202の表示
における[削除]を指定することにより、電話番号管理
装置1の電話帳データベース121の該当する情報が削
除され、再びWeb電話帳一覧画面202の表示にな
る。
【0045】図7は本発明の実施の形態におけるインタ
ーネットを用いた携帯電話機の電話番号管理装置の、電
話帳データベースの内容を示す概略図である。
【0046】電話番号管理装置1の電話帳データベース
121は、図2〜6の説明の中で示したように、電話番
号管理装置1のWebサーバー131が、電話の発信を
する携帯電話機2の入力に応答してWebページを送信
する際に、必要に応じて参照され、管理者端末機2によ
って編集することができる。
【0047】電話帳データベース121の電話帳1〜n
(121a〜121c)は、電話の所有者の名前、ふり
がな、電話番号及び電子メールのメールアドレスなどで
構成されている。
【0048】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、発信制
限機能と、Webページ閲覧機能とを有する携帯電話を
使用し、電話帳の登録をしたWebサーバー以外への発
信制限をした携帯電話に、このWebサーバーから電話
番号への発信ができるWebページを送信することで、
管理者の登録した電話のみを使用するようにでき、企業
などにおいては私用電話や不正なアクセスを防止でき、
親は子供が掛けられる電話の相手先を管理することがで
きる。また、電話帳サーバーとしての利用が可能にな
り、社内(部著内)電話帳としての利用や、個人のアド
レス帳としても活用することができる。
【0049】請求項2に記載の発明によれば、携帯電話
の利用者が参照できるWebサーバーのアクセスに制限
をかけることで、管理者が許容したWebページ以外の
参照をできなくし、携帯電話の利用者が自由に他のWe
bページを参照できなくすることができる。
【0050】請求項3に記載の発明によれば、電話番号
管理装置のWebサーバーに、インターネットを介して
接続できるので、管理者がPC(パーソナルコンピュー
タ)などにより、必要に応じて、どこからでも電話番号
管理装置の電話帳データベースを編集することができ
る。また電話帳サーバーとしての電話帳データベースを
更新することで、共通に使用するすべての人に更新内容
を反映でき、個別携帯電話の設定が不要になるという利
便性も生まれる。
【0051】請求項4に記載の発明によれば、アクセス
した携帯電話機のURL又は電話番号と、検索した結果
得られたURL又は電話番号とを記録することによっ
て、使用者のアクセス状況を調査することが可能にな
る。
【0052】さらに、決まった電話番号だけに掛けるよ
うにすることから、ボタン一つで規定の電話にアクセス
することができ、介護用などへの応用として、介護セン
ターや、病院などに連絡されるようにすることで、緊急
連絡システムを構築することも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理システムの構成を示す
概略図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理システムの、携帯電話
機の操作の流れを示す概略図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理システムの、携帯電話
機の表示画面を示す概略図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理システムの、管理者端
末機の操作の流れを示す概略図である。
【図5】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理システムの、管理者端
末機の表示画面を示す概略図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理システムの、管理者端
末機の表示画面を示す概略図である。
【図7】本発明の実施の形態におけるインターネットを
用いた携帯電話機の電話番号管理装置の、電話帳データ
ベースの内容を示す概略図である。
【符号の説明】
1 電話番号管理装置 2 管理者端末機 3 携帯電話機 4 基地局(通信事業者) 5 インターネット通信回線 101 通信回線接続部(ファイアウォール) 102 バス 111 管理用端末機 112 中央制御部 121 電話帳データベース 131 Webサーバー 141 利用者認証手段 142 管理者認証手段 143 アクセス管理手段 144 アクセス記録手段 S201 管理者認証段階 S202 一覧検索段階 S203 新規登録段階 S204 変更段階 S205 検索条件入力段階 S206 検索結果表示段階 S301 利用者認証段階 S302 検索条件選択段階 S303 検索項目入力段階 S304 電話番号送信段階
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/493 H04M 3/493 11/00 302 11/00 302 Fターム(参考) 5K015 AA00 AB00 AB01 AF00 AF06 AF08 EA00 5K024 AA11 AA62 AA64 AA76 BB00 CC11 DD01 DD02 DD05 EE01 EE04 FF03 FF04 GG00 GG01 GG03 GG07 5K027 AA11 BB09 CC08 EE04 FF22 HH11 HH24 5K036 AA07 BB18 DD11 DD12 DD46 EE13 FF02 FF03 HH01 JJ10 JJ12 JJ13 5K101 KK02 KK16 LL00 LL12 MM07 NN01 NN02 NN18 NN21 RR12 SS07 TT04 TT06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信制限機能を有し、Webページを閲
    覧できる機能を有する携帯電話機に、電話番号の掲載さ
    れたWebページの送信を、インターネットを介して行
    うWebサーバーを少なくとも備えたコンピュータシス
    テムを用いた電話番号管理装置において、 携帯電話機から発信可能な電話番号、及びこの電話番号
    の所有者または所在地を特定できる名称を少なくとも含
    む電話帳データベースと、 前記Webサーバーを介して、前記電話帳データベース
    を参照する前記携帯電話機の利用者を認証する利用者認
    証手段とを備え、 前記電話番号管理装置のWebサーバーは、前記携帯電
    話機の入力に応答して、予め認証された利用者であるこ
    とを確認するWebページを、前記携帯電話機に送信す
    る利用者認証段階と、 前記利用者認証段階で認証された前記携帯電話機の入力
    に応答して、電話番号を検索する条件を選択するWeb
    ページを、前記携帯電話機に送信する検索条件選択段階
    と、 前記携帯電話機の入力に応答して、電話番号を検索する
    項目を入力するWebページを、前記携帯電話機に送信
    する検索項目入力段階と、 前記携帯電話機の入力に応答して、電話帳データベース
    を検索し、検索結果得られた、該当する電話番号に発信
    可能なURL(uniform resource locator)を掲載し
    たWebページを、前記携帯電話機に送信する電話番号
    送信段階とを備えることを特徴とするインターネットを
    用いた携帯電話機の電話番号管理システム。
  2. 【請求項2】 前記電話番号管理装置は、前記携帯電話
    機の利用者が参照できるWebサーバーを制限するアク
    セス管理手段を備えることを特徴とする請求項1に記載
    のインターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記電話番号管理装置のWebサーバー
    は、前記Webページに掲載される電話番号の編集を希
    望する管理者端末機の管理者を認証する管理者認証手段
    を備え、 前記管理者端末機の入力に応答して、予め認証された管
    理者であることを確認するWebページを、前記管理者
    端末機に送信する管理者認証段階と、 前記管理者認証手段を用い、前記管理者認証段階で認証
    された前記管理者端末機の入力に応答して、電話番号ま
    たは名称を検索するWebページを、前記管理者端末機
    に送信する一覧検索段階と、 前記管理者端末機の入力に応答して、前記携帯電話機が
    Webページを用いて電話の発信を可能とする電話番号
    を、前記電話帳データベースに登録するためのWebペ
    ージを、前記管理者端末機に送信する新規登録段階と、 前記管理者端末機の入力に応答して、前記電話帳データ
    ベースに登録されている情報を変更するWebページ
    を、前記管理者端末機に送信する変更段階と、 前記管理者端末機の入力に応答して、前記電話帳データ
    ベースに登録されている情報を検索するWebページ
    を、前記管理者端末機に送信する検索条件入力段階と、 前記管理者端末機の入力に応答して、前記電話帳データ
    ベースを検索し、前記電話帳データベースから得られた
    情報を表示するWebページを、前記管理者端末機に送
    信する検索結果表示段階とを備えることを特徴とする請
    求項1または2のいずれかに記載のインターネットを用
    いた携帯電話機の電話番号管理システム。
  4. 【請求項4】 前記電話番号送信段階において、該当す
    る電話番号に発信可能なURL(uniform resource l
    ocator)を掲載したWebページを、前記携帯電話機に
    送信する際、前記携帯電話機のURL又は電話番号のい
    ずれかと、Webページに掲載したURL又は電話番号
    のいずれかと、を記録するアクセス記録手段を備えるこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のインタ
    ーネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム。
JP2000197077A 2000-06-29 2000-06-29 インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム Pending JP2002016694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197077A JP2002016694A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197077A JP2002016694A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016694A true JP2002016694A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18695463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197077A Pending JP2002016694A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016694A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069325A (ko) * 2002-02-20 2003-08-27 김영길 휴대 단말기의 전화번호부 데이터 전송 시스템 및 그기록매체
KR100466858B1 (ko) * 2002-09-19 2005-01-15 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망을 이용한 전화번호 원격검색 시스템 및 그 방법
SG108327A1 (en) * 2002-12-06 2005-01-28 Ntt Docomo Inc Web access providing system
JP2006311004A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯電話装置及びプログラム
KR100652615B1 (ko) * 2002-08-21 2006-12-01 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 전화번호 자동 등록 방법
JP2007060482A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Tietech Co Ltd 電話通信システム
JP2007195054A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Oki Electric Ind Co Ltd 電話通信システム
US7589857B2 (en) 2003-04-28 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and address information processing method
JP2010166501A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Nec Infrontia Corp 電話発信システム、電話発信方法、電話発信プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2011061724A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Noboru Hishinuma 電話帳共有システム、サーバ、及び、プログラム
US11122006B2 (en) 2019-03-08 2021-09-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Telephone number platform

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336345A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置
JPH11331436A (ja) * 1998-05-07 1999-11-30 Nec Corp 通信端末装置および通信端末カスタマイズ方法
JPH11341156A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Access:Kk 電話番号案内方法およびシステム並びに携帯型電話機
JPH11355442A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Nec Corp 無線電話システムの個人情報管理方式
JP2000069170A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 電話情報取得システム
JP2000092236A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Ntt Mobil Communication Network Inc 情報提供システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336345A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置
JPH11331436A (ja) * 1998-05-07 1999-11-30 Nec Corp 通信端末装置および通信端末カスタマイズ方法
JPH11341156A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Access:Kk 電話番号案内方法およびシステム並びに携帯型電話機
JPH11355442A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Nec Corp 無線電話システムの個人情報管理方式
JP2000069170A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 電話情報取得システム
JP2000092236A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Ntt Mobil Communication Network Inc 情報提供システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069325A (ko) * 2002-02-20 2003-08-27 김영길 휴대 단말기의 전화번호부 데이터 전송 시스템 및 그기록매체
KR100652615B1 (ko) * 2002-08-21 2006-12-01 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 전화번호 자동 등록 방법
KR100466858B1 (ko) * 2002-09-19 2005-01-15 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망을 이용한 전화번호 원격검색 시스템 및 그 방법
SG108327A1 (en) * 2002-12-06 2005-01-28 Ntt Docomo Inc Web access providing system
US7613448B2 (en) 2002-12-06 2009-11-03 Ntt Docomo, Inc. Web access providing system
US7589857B2 (en) 2003-04-28 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and address information processing method
JP2006311004A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯電話装置及びプログラム
JP4628902B2 (ja) * 2005-08-26 2011-02-09 株式会社タイテック 電話通信システム
JP2007060482A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Tietech Co Ltd 電話通信システム
JP2007195054A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Oki Electric Ind Co Ltd 電話通信システム
JP2010166501A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Nec Infrontia Corp 電話発信システム、電話発信方法、電話発信プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2011061724A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Noboru Hishinuma 電話帳共有システム、サーバ、及び、プログラム
US11122006B2 (en) 2019-03-08 2021-09-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Telephone number platform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610105B1 (en) Method and system for providing resource access in a mobile environment
CN100533440C (zh) 基于对共享式数据的访问权限来提供服务
US20020047868A1 (en) Electronic bulletin board and bulletin board system
US20050108520A1 (en) Authentication apparatus and method, network system, recording medium and computer program
KR100554436B1 (ko) 웹제공시스템
JP2002175467A (ja) オンライン同窓アルバムシステム
JP2002016694A (ja) インターネットを用いた携帯電話機の電話番号管理システム
JP5823185B2 (ja) 発信者情報提供装置、及びプログラム
US7496186B2 (en) Outside-LAN connectable IP key telephone system, terminal unit thereof, main unit thereof, and outside-LAN connecting method
JP4567228B2 (ja) 認証装置及び方法、ネットワークシステム、記録媒体、コンピュータプログラム
JP4712196B2 (ja) 認証装置及び方法、ネットワークシステム、記録媒体、コンピュータプログラム
JP2015184827A (ja) ブラウジング共有サーバ、ブラウジング共有システム、ブラウジング共有方法、ブラウジング共有プログラム
JP2002366517A (ja) サービス提供方法、サービス提供システム、処理センタ装置及びプログラム
US9112924B2 (en) Methods and apparatus for remote data transfer
JP2003009243A (ja) 認証装置及び方法、ネットワークシステム、コンピュータプログラム
JP5606873B2 (ja) 電子機器および操作支援方法
JP5491050B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
KR20010110013A (ko) 인터넷 아이디 및 패스워드 관리방법
JP2002152406A (ja) 電話通信方法、電話通信システム、ウェブサーバ及びプログラム記録媒体
KR100491958B1 (ko) 통신망을 이용한 연락정보 검색서비스 방법 및 그서버시스템
JP2002342230A (ja) 情報送受信システム及び情報送受信方法
JP2002259406A (ja) 電子名刺システム
JP2002123466A (ja) 構内掲示板システム
JP2001243144A (ja) 通信ウエブを利用したホームページのピンポイントアクセスアイコン登録配信システム、及びプログラム記録媒体
JP2001331427A (ja) 電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030924