JP4048844B2 - 面光源及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

面光源及びそれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4048844B2
JP4048844B2 JP2002175858A JP2002175858A JP4048844B2 JP 4048844 B2 JP4048844 B2 JP 4048844B2 JP 2002175858 A JP2002175858 A JP 2002175858A JP 2002175858 A JP2002175858 A JP 2002175858A JP 4048844 B2 JP4048844 B2 JP 4048844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
incident
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002175858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004022347A (ja
Inventor
浩 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002175858A priority Critical patent/JP4048844B2/ja
Priority to KR10-2003-0038121A priority patent/KR100533532B1/ko
Priority to US10/461,768 priority patent/US6981791B2/en
Priority to TW092116253A priority patent/TWI244566B/zh
Priority to CNB031486487A priority patent/CN1246623C/zh
Publication of JP2004022347A publication Critical patent/JP2004022347A/ja
Priority to HK04105306A priority patent/HK1062320A1/xx
Priority to US11/282,521 priority patent/US7156546B2/en
Priority to US11/605,569 priority patent/US7347605B2/en
Priority to US11/923,450 priority patent/US7862190B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4048844B2 publication Critical patent/JP4048844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、平面状の出射面を有する面光源及びそれを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
平面状の出射面を有する面光源として、発光素子と、前記発光素子からの出射光を端面から入射させ、その光を前面から出射する導光板とを備えたものがある。
【0003】
この種の面光源は、従来、アクリル系樹脂板等の透明板からなり、一端面が入射端面とされ、前面が出射面とされるとともに、後面全体に反射膜が形成された導光板の側方に、その入射端面に対向させて、LED(発光ダイオード)または冷陰極管等からなる発光素子を配置した構成となっている。
【0004】
この面光源は、前記発光素子から出射し、前記導光板にその入射端面から入射した光を、導光板前面での内面反射と、導光板後面に形成された反射膜による反射とを繰り返しながら導光板内を導いて前記前面から出射させる。
【0005】
前記面光源は、例えば液晶表示装置等の表示装置の照明用光源に用いられており、この種の表示装置は、前記面光源の前側に、光の透過を制御して表示する表示素子を、その表示の観察面を前記面光源とは反対側に向けて配置した構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、最近、機器本体に対して開閉可能な蓋を有する携帯電話機や携帯端末機等の電子機器として、その蓋を開いた状態でも、閉じた状態でも、情報を表示できるように、前記蓋の内面(蓋を閉じたときに機器本体に対向する面)と、外面とに、それぞれ表示部を設けたものが見られるようになってきている。
【0007】
しかし、従来の面光源は、前側の一方にのみ光を出射させるものであるため、両面に表示部を有する電子機器を製造するには、各表示部に対してそれぞれ面光源を配置しなければならなかった。
【0008】
この発明は、前側と後側の両方に光を出射することができる面光源を提供するとともに、1個の面光源により一方の面と他方の面の両方をそれぞれ表示面とする表示を行なうことができるようにした表示装置を提供することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明の面光源は、発光素子と、該発光素子が対向配置され、前記発光素子からの光が入射される入射端面と、平坦面に形成された前面と、前記入射端面から入射した光を反射する凸部が形成された後面とを有する透明板からなり、前記発光素子からの出射光を前面及び後面で内面反射しながら導いてその大部分を前記前面から出射するとともに、前記前面及び後面から入射した光をそれぞれ反対側の面へ透過させる導光板と、前記導光板の前面側に配置され、前記導光板の前面から出射した光のうち、一部の光を前側に透過させ、他の光を後側に戻す第1の光学素子と、前記導光板の後側に配置され、前記導光板の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子と、前記第1の光学素子の前側に配置され、前記第1の光学素子の前側に出射した光を前記導光板の前面の法線方向に大略沿った方向に向けて屈折させる屈折層とを備えたことを特徴とする。
【0010】
この面光源は、前記発光素子から出射して前記導光板にその端面から入射した光を凸部が形成された後面で反射し、前記入射した光の大部分をこの導光板の平坦な前面から出射させ、その光の一部を、前記導光板の前側に配置された第1の光学素子を透過させ、この透過した光を屈折層によって前記導光板の前面の法線方向に大略沿った方向に向けて屈折させて前側に出射するとともに、他の光を、前記第1の光学素子により後側に戻し、その戻り光を、前記導光板を透過させてその後面から出射し、その光の少なくとも一部を、前記導光板の後側に配置された第2の光学素子を透過させて後側に出射するものであり、この面光源によれば、前側と後側の両方に光を出射することができる。
【0011】
このように、この発明の面光源は、発光素子からの出射光を端面から入射させ、その光を前面及び後面で内面反射しながら導いて、凸部が形成された後面で反射することにより、その大部分を平坦な前記前面から出射するとともに、前記前面及び後面から入射した光をそれぞれ反対側へ透過させる導光板の前側に、前記導光板の前面から出射した光のうち、一部の光を透過させ、他の光を後側に戻す第1の光学素子と、前記第1の光学素子の前側に出射した光を前記導光板の前面の法線方向に大略沿った方向に向けて屈折させる屈折層とを配置し、前記導光板の後側に、前記導光板の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子を配置することにより、前側から前記導光板の正面方向に指向性をもった光を出射し、且つ後側からも光を出射することができるようにしたものである。
【0012】
この発明の面光源において、前記導光板の前側に配置された第1の光学素子は、入射光を拡散し、その拡散光を一方の面と他方の面の両方から出射する拡散層からなっており、前記導光板の後側に配置された第2の光学素子は、白色の半透過反射層からなっているのが好ましい。
【0013】
また、この発明の面光源は、前記導光板の前側に配置された第1の光学素子と前記導光板の後側に配置された第2の光学素子をそれぞれ、入射光の異なる2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分を反射し、他方の偏光成分を透過させる偏光分離層とし、これらの偏光分離層を、その一方の偏光分離層により反射された光が他方の偏光分離層を透過するように配置した構成としてもよい。
【0014】
さらに、前記導光板は、その後面を、この後面での内面反射光を拡散させる拡散面に形成した構成とするのが望ましい。
【0015】
またさらに、第1の光学素子の前側に配置された屈折層は、透明樹脂フィルムの一方の面に、横長プリズム部が互いに平行で蜜に並べて形成されたプリズムシートからなることが好ましい。
【0016】
また、前記導光板は、その後面を、この後面で内面反射する光を前記導光板の前面の法線に対する角度が前記前面に平行な面で正反射させた場合よりも小さくなる方向に屈折させる反射屈折面に形成した構成としてもよい。
【0017】
また、この発明の表示装置は、上述したこの発明の面光源と、前記面光源の前側に、表示の観察側の前側基板と、この前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有し、前記後側基板が前記面光源に対向させて配置され、光の透過を制御して表示する第1の表示素子と、前記面光源の後側に、表示の観察側の前側基板と、この前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有し、前記後側基板が前記面光源に対向させて配置され、光の透過を制御して表示する第2の表示素子とを備えたことを特徴とする。
【0018】
すなわち、この表示装置は、前側と後側の両方に光を出射する前記面光源の前側と後側とに、表示の観察側の前側基板とこの前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有し、前記後側基板が前記面光源に対向させて配置された第1の表示素子と第2の表示素子とを配置し、前記面光源の前側への出射光を前記第1の表示素子に入射させてこの第1の表示素子に表示を行なわせるとともに、前記面光源の後側への出射光を前記第2の表示素子に入射させてこの第2の表示素子に表示を行なわせるようにしたものであり、この表示装置によれば、前記第1の表示素子が配置された一方の面と、前記第2の表示素子が配置された他方の面の両方をそれぞれ表示面とする表示を行なうことができる。
【0019】
このように、この発明の表示装置は、上述したこの発明の面光源の前側に、第1の表示素子をその表示の観察側とは反対側の面を前記面光源に対向させて配置し、前記面光源の後側に、第2の表示素子をその表示の観察側とは反対側の面を前記面光源に対向させて配置することにより、一方の面に正面方向へ指向性をもった光による表示を行なうことができ、また他方の面にも表示を行なうことができるようにしたものである。
【0020】
この発明の表示装置において、前記第1と第2の表示素子の少なくとも一方は、前記面光源から出射された光の透過を制御して得られる透過表示と観察側から入射する外光の透過を制御して得られる反射表示の双方が可能な半透過反射型表示素子であることが好ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1〜図5はこの発明の第1の実施例を示しており、図1は面光源の側面図である。
【0022】
この実施例の面光源10は、発光素子11と、この発光素子11に一つの端面を対向させて配置され、前記発光素子11からの出射光を前記端面から入射させ、その光を前面及び後面で内面反射させながら導いてその大部分を前記前面から出射させるとともに、前記前面及び後面から入射した光をそれぞれ反対側に透過させる導光板12と、前記導光板12の前側に配置され、前記導光板12の前面から出射した光のうち、一部の光を透過させ、他の光を後側(導光板12側)に戻す第1の光学素子14と、前記導光板12の後側に配置され、前記導光板12の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子15とを備えている。
【0023】
前記発光素子11は、例えば、赤色光を発する赤色LEDと、緑色光を発する緑色LEDと、青色光を発する青色LEDとを備え、これらを光散乱性樹脂によりモールドしてなる固体発光素子であり、前記各色のLEDを同時に点灯させることにより、これらのLEDが発する赤、緑、青の3色の光を混色させた白色光を出射する。
【0024】
この固体発光素子からなる発光素子11は、前記導光板12の側方に、この導光板12の一端面に対向させて1個または複数個配置されている。
【0025】
なお、この実施例では、発光素子11からの出射光を直接導光板12に入射させるようにしているが、前記発光素子11からの出射光は拡散層により拡散して導光板に入射させるようにしてもよく、さらに、前記発光素子11を他の向きで配置し、この発光素子11からの出射光をミラー等の導光手段により導いて導光板12に入射させるようにしてもよい。また、前記発光素子2は冷陰極管等でもよい。
【0026】
前記導光板12は、例えばアクリル系樹脂等からなる透明板であり、その一端面が、前記発光素子11からの出射光を入射させる入射端面12aとされている。また、この導光板12の前面12bは平坦面に形成されており、後面12cは、この後面12cでの内面反射光を拡散させる拡散面に形成されている。なお、この実施例では、前記導光板12の後面12cを、微小な凸部13が極く小さいピッチで形成されたシボ面からなる拡散面としている。
【0027】
また、前記導光板12の前側に配置された第1の光学素子14は、一方の面から入射した光を拡散し、その拡散光を前記一方の面と他方の面の両方から出射する拡散層、例えば、光散乱粒子を分散させた透明樹脂フィルムからなっている。以下、この第1の光学素子14を拡散層と言う。
【0028】
一方、前記導光板12の後側に配置された第2の光学素子15は、白色の半透過反射層、例えば、白色顔料を含有させたPET(ポリエチレンテレフタレート)等からなる0.05〜0.075mmの厚さの極薄白色フィルムであり、その一方の面から入射した光を、前記白色顔料の添加量に応じた反射率及び透過率で反射及び透過させる。以下、この第2の光学素子15を白色半透過反射層と言う。
【0029】
そして、前記拡散層14は、前記導光板12の前側に、この導光板12の前面12bとの間に空気層を介在させて配置されており、前記白色半透過反射層15は、前記導光板12の後側に、この導光板12の後面12cとの間に空気層を介在させて配置されている。
【0030】
さらに、この実施例の面光源10は、前記導光板12の前側に配置された拡散層14の前側に配置され、前記拡散層14の前側に出射した光を前記導光板12の前面12bの法線方向に大略沿った方向(以下、法線付近の方向という)に向けて屈折させる屈折層16を備えている。
【0031】
この屈折層16は、例えば、アクリル系樹脂等からなる透明樹脂フィルムの一方の面に、その全域にわたって、極く小さい幅の横長プリズム部16aが密に並んで互いに平行に形成されたプリズムシートからなっている。以下、この屈折層16をプリズムシートと言う。
【0032】
このプリズムシート16は、前記横長プリズム部16aが形成された面を前記拡散層14の前面に対向させ、その複数の横長プリズム部16aの稜線を前記拡散層14の前面に近接または当接されて配置されている。
【0033】
この面光源10は、前記発光素子11から出射して前記導光板12にその入射端面12aから入射した光の大部分をこの導光板12の前面12bから出射させ、その光の一部を、前記導光板12の前側に配置された拡散層14を透過させて前に出射するとともに、他の光を、前記拡散層14により後側に戻し、その戻り光を、前記導光板12を透過させてその後面12cから出射し、その光の少なくとも一部を、前記導光板12の後側に配置された白色半透過反射層15を透過させて後側に出射する。
【0034】
すなわち、前記発光素子11から出射した光は、前記導光板12にその入射端面12aから入射し、図1に矢線で示したように、前記導光板12の前面12b及び後面12cで内面反射しながら導光板12内を導かれる。
【0035】
前記導光板12にその入射端面12aから入射した光の導光板前面12b及び後面12cでの内面反射は、前記導光板前面12b及び後面12cと、外気である空気層との界面での全反射によるものであり、前記界面に対して全反射臨界角以上の入射角で入射した光が反射され、前記界面に対して全反射臨界角よりも小さい入射角で入射した光が、その界面を透過して出射する。
【0036】
そして、この実施例では、前記導光板12の後面12cを、上述したシボ面からなる拡散面としているため、この後面12cでの内面反射光が拡散され、その拡散反射光が導光板前面12bと空気層との界面に入射する。
【0037】
そのため、前記導光板12にその入射端面12aから入射した光の大部分が、この導光板12の前面12b及び後面12cで内面反射しながら導光板12内を導かれる過程で、その前面12bと空気層との界面に全反射臨界角よりも小さい入射角で入射し、その界面を透過して導光板前面12bから出射する。
【0038】
なお、前記導光板12にその入射端面12aから入射した光のうち、この導光板12の後面12cと空気層との界面に全反射臨界角よりも小さい入射角で入射した光は、その界面を透過して導光板12の後側に漏れるが、その漏れ光は極く僅かである。
【0039】
前記導光板12の前面12bから出射した光は、この導光板12の前側に配置された拡散層14に入射して拡散され、その光のうち、前記拡散層14の前面方向に向かう拡散光が、この拡散層14を透過してその前面から出射する。
【0040】
そして、前記拡散層14の前面から出射した拡散光は、この拡散層14の前側に配置されたプリズムシート16に入射し、その複数の横長プリズム部16aにより前記導光板12の前面12bの法線付近の方向に向けて屈折されて前記プリズムシート16の前面から前側に出射する。
【0041】
この前側に出射する光は、前記拡散層14により拡散され、さらに前記プリズムシート16により前記導光板12の前面12bの法線付近の方向に向けて屈折された、輝度分布が均一で、しかも正面方向(導光板12の前面12bの法線付近の方向)に指向性をもった光である。
【0042】
一方、前記導光板12の前面12bから出射し、前記拡散層14により拡散された光のうち、この拡散層14の後面方向に向かう拡散光は、前記拡散層14の後面から出射して後側に戻る。
【0043】
この戻り光は、前記導光板12にその前面12bから入射し、この導光板12を透過してその後面12cから後側に出射する。
【0044】
前記導光板12を透過してその後側に出射した前記戻り光と、前記導光板12にその入射端面12aから入射した光のうちの導光板12の後側に出射した前記漏れ光は、前記導光板12の後側に配置された白色半透過反射層15に入射し、その光のうち、白色半透過反射層15の反射率に応じた量の光が、この白色半透過反射層15により反射され、前記白色半透過反射層15の透過率に応じた量の光が、この白色半透過反射層15を透過して後側に出射する。
【0045】
この後側に出射する光は、前記拡散層14により拡散され、さらに前記白色半透過反射層15を帯色を生じること無く透過した、輝度分布が均一な白色光である。
【0046】
また、前記白色半透過反射層15により反射された光は、前記導光板12にその後面12cから入射してこの導光板12を透過し、その前面12bから出射して前記拡散層14に再入射する。
【0047】
そして、前記拡散層14に再入射した光は、上述したように、この拡散層14により再び拡散され、その光のうち、前記拡散層14の前面方向に向かう拡散光が、この拡散層14の前面から出射し、前記プリズムシート16により前記導光板12の前面12bの法線付近の方向に向けて屈折されて、このプリズムシート16の前面から前側に出射する。
【0048】
また、前記拡散層14に再入射して再び拡散された光のうち、この拡散層14の後面から出射した戻り光は、上述したように前記導光板12を透過して前記白色半透過反射層15に入射し、その光のうち、前記白色半透過反射層15の反射率に応じた量の光が、この白色半透過反射層15により反射され、前記白色半透過反射層15の透過率に応じた量の光が、この白色半透過反射層15を透過して後側に出射する。
【0049】
このように、前記面光源10は、発光素子11から出射して導光板12にその入射端面12aから入射し、この導光板12の前面12bから出射した光を拡散層14により拡散し、その一部の拡散光を前記拡散層14の前側に出射するとともに、他の拡散光を後側に戻し、その戻り光を、前記導光板12を透過させて白色半透過反射層15に入射させ、その一部の光を前記白色半透過反射層15を透過させて後側に出射するものであり、この面光源10によれば、前側と後側の両方に光を出射することができる。
【0050】
また、この実施例の面光源10は、発光素子11から出射して導光板12にその入射端面12aから入射した光の大部分をこの導光板12の前面12bから出射させ、前記拡散層14により拡散された光の一部を前記拡散層14の前側に出射し、他の拡散光を後側に戻すとともに、前記導光板12を透過して前記白色半透過反射層15に入射した前記戻り光のうち、一部の光を前記白色半透過反射層15を透過させて後側に出射し、他の光を前記白色半透過反射層15により反射して前記拡散層14により再び拡散させ、その拡散光の一部を前記拡散層14の前側に出射するようにしているため、前側への出射光の輝度を後側への出射光の輝度よりも高くすることができる。
【0051】
なお、この面光源10の前側への出射光と後側への出射光の輝度比は、前記拡散層14の前後それぞれの方向への各拡散度と、前記白色半透過反射層15の反射率及び透過率を選択することにより任意に設定することができる。
【0052】
しかも、この実施例では、前記導光板12の前側に、この導光板12の前面12bから出射した光のうちの一部の光を透過させ、他の光を後側に戻す第1の光学素子として、入射光を拡散し、その拡散光を一方の面と他方の面の両方から出射する拡散層14を配置し、前記導光板12の後側に、前記導光板12の後面12cから出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子として、白色半透過反射層15を配置しているため、前側に、輝度分布が均一な光を出射するとともに、後側に、輝度分布が均一でしかも帯色の無い白色光を出射することができる。
【0053】
また、この実施例では、前記導光板12の後面12cを、この後面12cでの内面反射光を拡散させる拡散面に形成しているため、前記導光板12にその入射端面12aから入射した光の大部分を、この導光板12の前面12bから出射することができる。
【0054】
さらに、この実施例では、前記導光板12の前側に配置された拡散層14の前側に、前記拡散層14の前側に出射した光を前記導光板12の前面12bの法線付近の方向に向けて屈折させる屈折層としてプリズムシート16を配置しているため、前側に、正面方向に指向性をもった光を出射することができる。
【0055】
図2は前記面光源10を備えた表示装置の側面図、図3及び図4は前記表示装置の第1及び第2の表示素子の一部分の断面図、図5は前記表示装置を備えた電子機器の一例を示す斜視図である。
【0056】
まず、図5に示した電子機器について説明すると、この電子機器は携帯電話機であり、前面に複数のキー2を備えた機器本体1と、一端を前記機器本体1の上縁部に枢支され、前記機器本体1に対して開閉回動可能に設けられた蓋体3とからなっており、前記蓋体3の前面、つまり蓋体3を図5(a)のように開いたときに機器本体1の前面と同じ向きの前向きになり、図5(b)のように閉じたときに機器本体1に対向する面に、電話番号、電子メール等の主要情報を表示するためのメイン表示部Aが設けられ、前記蓋体3の後面に、時刻、着信等を表示するための小画面のサブ表示部Bが設けられている。
【0057】
次に、図2に示した表示装置について説明すると、この表示装置は、上述した面光源10と、前記面光源10の前側に、表示の観察側とは反対側の面を前記面光源10に対向させて配置され、光の透過を制御して表示する第1の表示素子17aと、前記面光源10の後側に、表示の観察側とは反対側の面を前記面光源10に対向させて配置され、光の透過を制御して表示する第2の表示素子17bとを備えている。
【0058】
前記第1と第2の表示素子17a,17bは、例えば液晶表示素子であり、第1の液晶表示素子17aはメイン表示素子、第2の液晶表示素子17bはサブ表示素子である。
【0059】
なお、この表示装置は、図5に示した電子機器(携帯電話機)の蓋体3内に、メイン表示素子である第1の液晶表示素子(以下、メイン表示素子と言う)17aを前記蓋体3の前面のメイン表示部Aに対向させ、サブ表示素子である第2の液晶表示素子(以下、サブ表示素子と言う)17bを前記蓋体3の後面のサブ表示部Bに対向させて実装されるものであり、前記メイン表示素子17aは、前記蓋体3のメイン表示部Aに対応する画面サイズの液晶表示素子、サブ表示素子17bは、前記蓋体3の小画面のサブ表示部Bに対応する画面サイズの液晶表示素子である。また、前記面光源10の導光板12と拡散層14とプリズムシート16及び白色半透過反射層15は、前記メイン表示素子17aの画面全域に対向する面積を有している。
【0060】
図3は前記メイン表示素子17aの一部分の断面図、図4は前記サブ表示素子17bの一部分の断面図である。
【0061】
前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bは、いずれも、表示の観察側とは反対側に半透過反射膜21を備えた反射/透過型表示素子であり、図3及び図4に示したように、表示の観察側である前側の透明基板18と、この前側基板18に対向する後側の透明基板19との間に液晶層20が設けられ、前記液晶層20よりも後側に半透過反射膜21が設けられるとともに、前記液晶層20よりも前側と、前記半透過反射膜21よりも後側とにそれぞれ偏光板28,29が配置された構成となっている。
【0062】
前記半透過反射膜21は、例えば多孔質の金属膜からなっており、この半透過反射膜21は、後側基板19の内面(前側基板18に対向する面)に形成されている。
【0063】
なお、前記前側基板18と後側基板19は、その周縁部において図示しない枠状のシール材を介して接合されており、前記液晶層20は、前後の基板18,19間の前記のシール材により囲まれた領域に設けられている。
【0064】
前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bはそれぞれ、STN(スーパーツイステッドネマティック)型の単純マトリックス液晶表示素子であり、一方の基板、例えば前側基板18の内面(後側基板19に対向する面)に、行方向(図3及び図4において左右方向)に沿う複数の透明な走査電極23が設けられ、他方の後側基板19の内面に、列方向(図3及び図4において紙面に垂直な方向)に沿う複数の透明な信号電極24が設けられている。
【0065】
なお、前記後側基板19の内面には、前記半透過反射膜21を覆って透明な絶縁膜22が設けられており、前記信号電極24は、前記絶縁膜22の上に形成されている。
【0066】
さらに、前記前側基板18と後側基板19の最も内面にはそれぞれ、前記電極23,24を覆って配向膜25,26が形成されており、前記液晶層20の液晶分子は、前記配向膜25,26により前後の基板18,19の近傍における配向方向を規定され、前後の基板18,19間において220〜260度のツイスト角でツイスト配向している。
【0067】
また、前記偏光板28,29は、入射光の互いに直交する2つの直線偏光成分のうち、一方の偏光成分を吸収し、他方の偏光成分を透過させる吸収偏光板であり、前側の偏光板28は、その透過軸を所定の方向に向けて前側基板18の外面に貼付けられ、後側の偏光板29は、その透過軸を所定の方向に向けて後側基板19の外面に貼付けられている。
【0068】
さらに、前記メイン表示素子17aは、カラー画像表示素子であり、その一方の基板、例えば前側基板18の内面に、前記複数の走査電極23と信号電極24とが互いに対向する複数の画素部にそれぞれ対応する複数の色、例えば赤、緑、青の3色のカラーフィルタ27R,27G,27Bが設けられている。なお、このカラーフィルタ27R,27G,27Bは前側基板18の基板面に形成されており、その上に前記走査電極23が形成されている。
【0069】
一方、前記サブ表示素子17bは、カラーフィルタを備えない白黒画像表示素子である。
【0070】
そして、前記メイン表示素子17aは、前記面光源10の前側に、このメイン表示素子17aの後面(後側偏光板29の外面)を前記面光源10の導光板12の前面12bにおける光出射領域に対向させて配置され、前記サブ表示素子17bは、前記面光源10の後側に、このサブ表示素子17bの後面(後側偏光板29の外面)を前記面光源10の導光板12の後面12cにおける光出射領域の中央付近に対向させて配置されている。
【0071】
この表示装置は、前記メイン表示素子17aが配置された一方の面と、前記サブ表示素子17bが配置された他方の面の両方をそれぞれ表示面とする表示を行なうものであり、前記メイン表示素子17aは、その配置側を表示面とするときに表示駆動され、前記サブ表示素子17bは、その配置側を表示面とするときに表示駆動される。
【0072】
また、この表示装置は、充分な明るさの外光が得られない環境下では前記面光源10からの光を利用する透過表示を行ない、充分な明るさの外光が得られる環境下では外光を利用する反射表示を行なうものであり、前記面光源10の発光素子11は、反射表示のときは消灯され、透過表示のときに点灯される。
【0073】
この表示装置の表示を、前記メイン表示素子17aによる表示について説明すると、前記面光源10からの光を利用する透過表示のときは、前記面光源10の前側に出射し、前記メイン表示素子17aにその後側から入射した光が、このメイン表示素子17aの後側偏光板29によりその吸収軸に沿った偏光成分の光を吸収されてこの後側偏光板29の透過軸に沿った直線偏光光となり、半透過反射膜21を透過して液晶層20に入射する。
【0074】
前記液晶層20に入射した直線偏光光は、この液晶層20を透過する過程で、各画素部の電極23,24間への印加電界により変化する液晶分子の配向状態に応じた複屈折作用を受けて旋光され、さらにカラーフィルタ27R,27G,27Bによりその吸収波長帯域の波長光を吸収されて着色光となって前側偏光板28に入射する。この前側偏光板28に入射する直線偏光光が、前記前側偏光板28の吸収軸に沿った直線偏光光である場合に、この偏光板28により吸収されてその画素部の表示が暗表示(黒)になり、前記前側偏光板28の透過軸に沿った直線偏光光である場合に、偏光板28を透過して前側に出射し、その画素部の表示が着色された明表示になる。
【0075】
また、外光を利用する反射表示のときは、前記メイン表示素子17aにその表示の観察面側である前側から入射した光が、このメイン表示素子17aの前側偏光板28によりその吸収軸に沿った偏光成分の光を吸収されてこの前側偏光板228の透過軸に沿った直線偏光光となり、カラーフィルタ27R,27G,27Bを透過して着色光となって液晶層20に入射する。
【0076】
前記液晶層20に入射した光は、この液晶層20を透過する過程で、各画素部の液晶分子の配向状態に応じた複屈折作用を受け、後側基板19の内面に設けられた前記半透過反射膜21により反射される。
【0077】
前記半透過反射膜21により反射された光は、前記液晶層20とカラーフィルタ27R,27G,27Bとを再び透過して前側偏光板28に再入射し、この前側偏光板28に再入射する直線偏光光が、前記前側偏光板28の吸収軸に沿った直線偏光光である場合に偏光板28により吸収されてその画素部の表示が暗表示(黒)になり、前記前側偏光板28の透過軸に沿った直線偏光光である場合に偏光板28を透過して前側に出射し、その画素部の表示が着色された明表示になる。
【0078】
なお、ここではメイン表示素子17aによる表示について説明したが、サブ表示素子17bによる透過表示と反射表示も、基本的には前記メイン表示素子17aによる表示と同じであり、このメイン表示素子17aはカラーフィルタを備えていないため、明表示は非着色の白表示である。
【0079】
すなわち、この表示装置は、前側と後側の両方に光を出射する前記面光源10の前側と後側とに前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bとを配置し、前記面光源10の前側への出射光を前記メイン表示素子17aに入射させてこのメイン表示素子17aに表示を行なわせるとともに、前記面光源10の後側への出射光を前記サブ表示素子17bに入射させてこのサブ表示素子17bに表示を行なわせるようにしたものであり、この表示装置によれば、1個の面光源10により、前記メイン表示素子17aが配置された一方の面と、前記サブ表示素子17bが配置された他方の面の両方をそれぞれ表示面とする表示を行なうことができる。
【0080】
この表示装置において、前記メイン表示素子17aは、カラーフィルタ27R,27G,27Bを備えたカラー画像表示素子であるが、前記面光源10は、上述したように、前側に、後側への出射光よりも高輝度の光を出射するため、前記メイン表示素子17aに充分な輝度の光を入射させ、このメイン表示素子17aに充分な明るさのカラー画像を表示させることができる。
【0081】
また、前記サブ表示素子17bはカラーフィルタを備えない白黒画像表示素子であるため、カラーフィルタによる光の吸収が無く、したがって、前記面光源10の後側への出射光の輝度が低くても、このサブ表示素子17bに充分な明るさの白黒画像を表示させることができる。
【0082】
しかも、前記面光源10は、前側に、前記拡散層14により拡散され、さらにプリズムシート16により屈折された光を出射するため、前記メイン表示素子17aに、輝度むらの無い充分な正面輝度の表示を行なわせることができる。
【0083】
また、前記面光源10は、後側に、前記拡散層14により拡散されて後側に戻り、さらに白色半透過反射層15を透過した光を出射するため、前記サブ表示素子17bに、輝度むらや帯色の無い表示を行なわせることができる。
【0084】
さらに、この実施例の表示装置は、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bをそれぞれ、表示の観察側とは反対側に半透過反射膜21を備え、前記面光源10からの出射光を利用する透過表示と、表示の観察面側から入射する外光を利用する反射表示との両方の表示を行なう反射/透過型表示素子としているため、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bにそれぞれ、前記面光源10からの光を利用する透過表示と、外光を利用する反射表示の両方の表示を行なわせることができる。
【0085】
また、この実施例では、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bをそれぞれ、液晶層20と後側偏光板29との間に前記半透過反射膜21を設けた構成とし、外光を利用する反射表示を、前側の1枚の偏光板28だけを利用して行なうようにしているため、前記半透過反射膜21を後側偏光板29の後側に配置する場合に比べて、反射表示のときの偏光板による光の吸収を少なくし、反射表示の明るさをより明るくすることができる。
【0086】
しかも、この実施例では、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bをそれぞれ、その後側基板19の内面に前記半透過反射膜21を設けた構成としているため、これらの表示素子17a,17bの表示面(前側偏光板28の前面)から前記半透過反射膜21までの距離が小さく、したがって、実際の表示と前記半透過反射膜21上に映った表示の影とがずれて見える二重像の発生を無くし、高品質の画像を表示することができる。
【0087】
図6及び図7はこの発明の第2の実施例を示しており、図6は面光源の側面図、図7は前記面光源を備えた表示装置の側面図である。
【0088】
この実施例の面光源30は、図6に示したように、発光素子31と、前記発光素子31からの出射光を端面から入射させ、その光を前面及び後面で内面反射しながら導いてその大部分を前記前面から出射するとともに、前記前面及び後面から入射した光を透過させる導光板32と、前記導光板32の前側に配置され、前記導光板32の前面から出射した光のうち、一部の光を透過させ、他の光を後側(導光板32側)に戻す第1の光学素子34と、前記導光板32の後側に配置され、前記導光板32の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子35とを備えている。
【0089】
なお、前記発光素子31は、上述した第1の実施例の面光源10の発光素子11と同じものであるから、その説明は省略する。
【0090】
前記導光板32は、例えばアクリル系樹脂等からなる透明板であり、その一端面が、前記発光素子31からの出射光を入射させる入射端面32aとされている。また、この導光板32の前面32bは平坦面に形成されており、後面32cは、この後面32cで内面反射する光を導光板32の前面32bの法線に対する角度が前記前面32bに平行な面で正反射させた場合よりも小さくなる方向(以下、単に法線に対する角度が小さくなる方向という)に屈折させる反射屈折面に形成されている。
【0091】
なお、この実施例では、前記導光板32の後面32cを、その全域にわたって、極く小さい幅の横長プリズム部34が密に並べて互いに平行に形成されたプリズムシート状の反射屈折面としている。
【0092】
また、前記導光板32の前側に配置された第1の光学素子34と、前記導光板32の後側に配置された第2の光学素子35はそれぞれ、入射光の互いに直交する2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分を反射し、他方の偏光成分を透過させる反射偏光層であり、例えば、互いに直交する方向に反射軸と透過軸をもった反射偏光板である。以下、前記導光板32の前側の第1の光学素子34を前側反射偏光板と言い、前記導光板32の後側の第2の光学素子35を後側反射偏光板と言う。
【0093】
そして、前記前側反射偏光板34と後側反射偏光板35は、その一方の反射偏光板により反射された光が他方の反射偏光板を透過するように、それぞれの反射光の振動面に平行な方向(反射軸方向)を実質的に直交させるとともに、これらの反射偏光板34,35と前記導光板32の前面32b及び後面32cとの間に空気層を介在させて配置されている。
【0094】
この実施例の面光源30は、前記発光素子31から出射して前記導光板32にその入射端面32aから入射した光の大部分をこの導光板32の前面32bから出射させ、その光の一部を、前記導光板32の前側に配置された前側反射偏光板34を透過させて前に出射するとともに、他の光を、前記前側反射偏光板34により反射して後側に戻し、その戻り光を、前記導光板32を透過させてその後面32cから出射し、その光の少なくとも一部を、前記導光板32の後側に配置された後側反射偏光板35を透過させて後側に出射する。
【0095】
すなわち、前記発光素子31から出射した光は、前記導光板32にその入射端面32aから入射し、図6に矢線で示したように、前記導光板32の前面32b及び後面32cで内面反射しながら導光板32内を導かれる。
【0096】
前記導光板32にその入射端面32aから入射した光の導光板前面32b及び後面32cでの内面反射は、前記導光板前面32b及び後面32cと、外気である空気層との界面での全反射によるものであり、前記界面に対して全反射臨界角以上の入射角で入射した光が反射され、前記界面に対して全反射臨界角よりも小さい入射角で入射した光が、その界面を透過して出射する。
【0097】
そして、この実施例では、前記導光板32の後面32cを、上述したプリズムシート状の反射屈折面としているため、この後面32cでの内面反射光が、前記導光板32の前面32bの法線に対する角度が小さくなる方向に屈折され、その反射光が導光板前面32bと空気層との界面に入射する。
【0098】
そのため、前記導光板32にその入射端面32aから入射した光の大部分が、この導光板32の前面32b及び後面32cで内面反射しながら導光板32内を導かれる過程で、その前面32bと空気層との界面に全反射臨界角よりも小さい入射角で入射し、その界面を透過して導光板前面32bから出射する。
【0099】
なお、前記導光板32にその入射端面32aから入射した光のうち、この導光板32の後面32cと空気層との界面に全反射臨界角よりも小さい入射角で入射した光は、その界面を透過して導光板32の後側に漏れるが、その漏れ光は極く僅かである。
【0100】
前記導光板32の前面32bから出射した光は、この導光板32の前側に配置された前側反射偏光板34に入射し、その光のうち、前記前側反射偏光板34の透過軸に沿った偏光成分の光が、この前側反射偏光板34を透過してその前面から前側に出射する。
【0101】
この前側に出射する光は、前記導光板32の前面32bからの出射光が、前記導光板32にその入射端面32aから入射し、プリズムシート状の反射屈折面に形成された導光板後面32cにより導光板前面32bの法線に対する角度が小さくなる方向に屈折させて内面反射された光であるため、正面方向(導光板32の前面32bの法線付近の方向)に指向性をもった光である。
【0102】
一方、前記導光板32の前面32bから出射して前記前側反射偏光板34に入射した光のうち、前記前側反射偏光板34の反射軸に沿った偏光成分の光は、この前側反射偏光板34により反射されて後側に戻る。
【0103】
この戻り光は、前記導光板32を透過してその後側に出射し、さらに、前記導光板32の後側に配置された後側反射偏光板35を透過して後側に出射する。
【0104】
すなわち、前記前側反射偏光板34と後側反射偏光板35は、それぞれの反射軸を実質的に直交させて配置されているため、前記反射偏光板34により反射された戻り光は、前記後側反射偏光板35の透過軸に沿った偏光成分の直線偏光光であり、したがって、この戻り光のほとんどが、前記後側反射偏光板35を透過して後側に出射する。
【0105】
この後側に出射する光は、前記導光板32の前面32bから正面方向に指向性をもって出射して前記前側反射偏光板34により反射された光の一部であるため、前記正面方向と反対方向に指向性をもった光である。
【0106】
なお、上述したように、前記導光板32にその入射端面32aから入射した光の一部は前記導光板32の後側に漏れるが、その漏れ光は、前記後側反射偏光板35に入射し、その光のうち、前記後側反射偏光板35の透過軸に沿った偏光成分の光が、この後側反射偏光板35を透過して後側に出射し、前記後側反射偏光板35の反射軸に沿った偏光成分の光が、この後側反射偏光板35により反射され、前記前側反射偏光板34を透過して前側に出射する。
【0107】
このように、前記面光源30は、発光素子31から出射して導光板32にその入射端面32aから入射し、この導光板32の前面32bから出射した光の一部をを前記前側反射偏光板34を透過させて前側に出射するとともに、他の光を前記前側反射偏光板34により反射して後側に戻し、その戻り光を、前記導光板32を透過させ、さらに前記後側反射偏光板35を透過させて後側に出射するものであり、この面光源30によれば、前側と後側の両方に光を出射することができる。
【0108】
また、この実施例の面光源30は、前記導光板32の前側に配置する第1の光学素子と、前記導光板32の後側に配置する第2の光学素子とをそれぞれ、入射光の互いに直交する2つの直線偏光成分のうち、一方の偏光成分を反射し、他方の偏光成分を透過させる反射偏光板34,35とし、これらの反射偏光板34,35をそれぞれの反射軸を実質的に直交させて配置しているため、前記発光素子31から出射して前記導光板32にその入射端面32aから入射した光のほとんどを、ロスすること無く前側と後側とに実質的に均等に配分して出射することができる。
【0109】
しかも、この実施例では、前記導光板32の後面32cを、この後面32cでの内面反射光を前記導光板32の前面32bの法線に対する角度が小さくなる方向に屈折させる反射屈折面に形成しているため、前記導光板32にその入射端面32aから入射した光の大部分を、前記導光板32の前面32bからその前面32bの法線付近の方向に出射させ、前側と後側の両方に、正面方向またはその反対方向に指向性をもった光を出射することができる。
【0110】
次に、図7に示した表示装置について説明すると、この表示装置は、上述した第2の実施例の面光源30の前側に、図3に示したカラー画像を表示する反射/透過型のメイン表示素子(第1の表示素子)17aを、その表示の観察側とは反対側の面を前記面光源30に対向させるとともに、その後側偏光板29の透過軸を前記面光源30の前側反射偏光板34の透過軸とを実質的に平行にして配置し、前記面光源30の後側に、図4に示した白黒画像を表示する反射/透過型のサブ表示素子(第2の表示素子)17bを、その表示の観察側とは反対側の面を前記面光源30に対向させるとともに、その後側偏光板29の透過軸を前記面光源30の後側反射偏光板35の透過軸とを実質的に平行にして配置した構成のものである。
【0111】
すなわち、この表示装置は、前側と後側の両方に光を出射する前記面光源30の前側と後側とに前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bとを配置し、前記面光源30の前側への出射光を前記メイン表示素子17aに入射させてこのメイン表示素子17aに表示を行なわせるとともに、前記面光源30の後側への出射光を前記サブ表示素子17bに入射させてこのサブ表示素子17bに表示を行なわせるようにしたものであり、この表示装置によれば、前記メイン表示素子17aが配置された一方の面と、前記サブ表示素子17bが配置された他方の面の両方をそれぞれ表示面とする表示を行なうことができる。
【0112】
また、この実施例の表示装置は、上述したように、前記面光源30の前側に配置したメイン表示素子17aの後側偏光板29の透過軸を前記面光源30の前側反射偏光板34の透過軸とを実質的に平行にし、前記面光源30の後側に配置したサブ表示素子17bの後側偏光板29の透過軸を前記面光源30の後側反射偏光板35の透過軸とを実質的に平行にして配置しているため、前記面光源30の前側に出射した光、つまり前記前側反射偏光板34の透過軸に沿った直線偏光光を、効率良く前記メイン表示素子17aの後側偏光板29を透過させて前記メイン表示素子17aの液晶層20に入射させるとともに、前記面光源30の後側に出射した光、つまり前記後側反射偏光板35の透過軸に沿った直線偏光光を、効率良く前記サブ表示素子17bの後側偏光板29を透過させて前記サブ表示素子17bの液晶層20に入射させることができる。
【0113】
しかも、この実施例の表示装置は、前記面光源30が、上述したように、発光素子31からの出射光を前側と後側とに実質的に均等に配分して出射するとともに、前側と後側の両方に、正面方向またはその反対方向に指向性をもった光を出射するため、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bの両方に、充分な明るさで、しかも充分な正面輝度の表示を行なわせることができる。
【0114】
さらに、この実施例の表示装置は、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bをそれぞれ、表示の観察側とは反対側に半透過反射膜21を備えた反射/透過型表示素子としているため、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bにそれぞれ、前記面光源30からの光を利用する透過表示と、外光を利用する反射表示の両方の表示を行なわせることができる。
【0115】
なお、この実施例では、第1実施例と同様の構成の半透過反射膜を有する反射/透過型表示素子をメイン表示素子17aとサブ表示素子17bに用いているが、これに限らず、反射表示を行うための反射板として導光板32の前後に配置した反射偏光板34,35を各表示素子17a,17bの反射板として利用し、それぞれの半透過反射膜を省略することも可能である。
【0116】
また、この実施例の表示装置では、前記面光源30の前側と後側とに、前後に偏光板(吸収偏光板)28,29を備えたメイン表示素子17aとサブ表示素子17bを配置しているが、前記面光源30は、前側に前記前側反射偏光板34の透過軸に沿った直線偏光光を出射し、後側に前記後側反射偏光板35の透過軸に沿った直線偏光光を出射するため、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bからその後側の偏光板29を省略しても、これらの表示素子17a,17bに表示を行なわせることができる。
【0117】
ただし、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bは、図3及び図4に示したような前後に偏光板28,29を備えたものが好ましく、このようにすることにより、前記面光源30の前側及び後側に出射した前記直線偏光光を、前記表示素子17a,17bの後側偏光板29により偏光度の高い直線偏光として液晶層20に入射させ、これらの表示素子17a,17bの表示のコントラストを高くすることができる。
【0118】
また、この実施例の表示装置では、前記面光源30の前側に配置するメイン表示素子17aをカラーフィルタ27R,27G,27Bを備えたカラー画像表示素子とし、前記面光源30の前側に配置するサブ表示素子17bをカラーフィルタを備えない白黒画像表示素子としているが、前記面光源30は、発光素子31からの出射光を前側と後側とに実質的に均等に配分して出射するため、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bの両方を、カラーフィルタを備えたカラー画像表示素子としてもよい。
【0119】
さらに、上記第1及び第2の実施例の表示装置では、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bを、後側基板19の内面に半透過反射膜21を設け、その上に絶縁膜22を介して透明電極24を形成しているが、前記電極24を多孔質の金属膜により形成し、この電極24を半透過反射膜としてもよい。
【0120】
なお、前記半透過反射膜21は、表示の観察側とは反対側、つまり液晶層20よりも後側であれば、前記後側基板19の外面に配置しても、後側の偏光板29の後側に配置してもよい。
【0121】
また、上記実施例の表示装置は、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bをそれぞれ反射/透過型表示素子としているが、これらの表示素子17a,17bの一方または両方は、前記半透過反射膜21を備えない、透過表示のみを行なう透過型表示素子でもよい。
【0122】
さらにまた、上記実施例の表示装置では、前記メイン表示素子17aとサブ表示素子17bの両方を、STN型の単純マトリックス液晶表示素子としているが、これらの表示素子17a,17bは、TN(ツイステッドネマティック)型、非ツイストのホモジニアス配向型、強誘電性または反強誘電性液晶表示素子等でも、またアクティブマトリックス液晶表示素子でもよく、さらに液晶表示素子以外の表示素子でもよい。
【0123】
また、図1に示した第1の実施例の面光源10では、導光板12の後面12cを、この後面12cでの内面反射光を拡散させる拡散面に形成し、前記導光板12の前側に配置された第1の光学素子(拡散層)14の前側に、前記第1の光学素子14の前側に出射した光を前記導光板12の前面12bの法線付近の方向に向けて屈折させる屈折層(プリズムシート)16を配置しているが、前記導光板12の後面12cを、この後面12cでの内面反射光を前記導光板12の前面12bの法線に対する角度が小さくなる方向に屈折させる反射屈折面に形成し、前記第1の光学素子14の前側の屈折層16を省略してもよい。
【0124】
さらに、図6に示した第2の実施例の面光源30では、導光板32の後面32cを、この後面32cでの内面反射光を前記導光板32の前面32bの法線に対する角度が小さくなる方向に屈折させる反射屈折面(プリズムシート状の面)に形成ししているが、前記導光板32の後面32cを、この後面32cでの内面反射光を拡散させる拡散面に形成し、前記導光板32の前側に配置された第1の光学素子(前側反射偏光板)34の前側に、前記第1の光学素子34の前側に出射した光を前記導光板32の前面32bの法線付近の方向に向けて屈折させる屈折層を配置してもよい。
【0125】
また、前記第2の実施例の面光源30では、導光板32の前側と後側に配置された第1の光学素子34と第2の光学素子35をそれぞれ、互いに直交する方向に反射軸と透過軸をもった反射偏光板としているが、この第1の光学素子34と第2の光学素子35は、入射光の互いに異なる2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分を反射し、他方の偏光成分を透過させるものであれば、他の反射偏光層でもよい。
【0126】
すなわち、前記第1の光学素子34と第2の光学素子35として用いる反射偏光層は、例えば、入射光の互いに異なる2つの円偏光成分(右回りの円偏光成分と左回りの円偏光成分)のうち、一方の円偏光成分を反射し、他方の円偏光成分を透過させる偏光分離フィルム(例えばコレステリック液晶フィルム)等でもよく、その場合は、前記第1の光学素子34として用いる偏光分離フィルムと、前記第2の光学素子35として用いる偏光分離フィルムとを、その一方に対して他方を裏返し、その一方の偏光分離フィルムにより反射された光が他方の偏光分離フィルムを透過するように配置すればよい。
【0127】
さらに、前記反射偏光層は、前記偏光分離フィルムの導光板32に対向する側とは反対側の面に、前記偏光分離フィルムから出射した円偏光光を直線偏光光にして出射する位相差板(λ/4板)を積層したものでも、前記偏光分離フィルムを挟んで、入射する直線偏光光を円偏光光にして前記偏光分離フィルムに入射させ、前記偏光分離フィルムから出射した円偏光光を直線偏光光にして出射する一対の位相差板を積層したものでもよい。
【0128】
また、図1に示した第1の実施例の面光源10では、導光板12の後側に配置された第2の光学素子15を白色の半透過反射層とし、図6に示した第2の実施例の面光源30は、導光板32の後側に配置された第2の光学素子35を反射偏光層としているが、前記第2の光学素子15,35は、多孔質の金属膜等からなる半透過反射層でもよい。
【0129】
【発明の効果】
この発明の面光源は、発光素子からの出射光を端面から入射させ、その光を前面及び後面で内面反射しながら導いて、凸部が形成された後面で反射することにより、その大部分を前記前面から出射するとともに、前記前面及び後面から入射した光を透過させる導光板の前側に、前記導光板の前面から出射した光のうち、一部の光を透過させ、他の光を後側に戻す第1の光学素子と、前記第1の光学素子の前側に出射した光を前記導光板の前面の法線方向に大略沿った方向に向けて屈折させる屈折層とを配置し、前記導光板の後側に、前記導光板の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子を配置したものであるため、前側から前記導光板の正面方向に指向性をもった光を出射し、且つ後側からも光を出射することができる。
【0130】
この発明の面光源において、前記導光板の前側に配置された第1の光学素子は、入射光を拡散し、その拡散光を一方の面と他方の面の両方から出射する拡散層からなっており、前記導光板の後側に配置された第2の光学素子は、白色の半透過反射層からなっているのが好ましく、このようにすることにより、前側に、輝度分布が均一な光を出射するとともに、後側に、輝度分布が均一でしかも帯色の無い白色光を出射することができる。
【0131】
また、この発明の面光源は、前記導光板の前側に配置された第1の光学素子と前記導光板の後側に配置された第2の光学素子をそれぞれ、入射光の互いに異なる2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分を反射し、他方の偏光成分を透過させる反射偏光層とし、これらの反射偏光層を、その一方の反射偏光板により反射された光が他方の反射偏光板を透過するように配置した構成としてもよく、このような構成とすることにより、前記発光素子から出射して前記導光板にその端面から入射した光のほとんどを、ロスすること無く前側と後側とに実質的に均等に配分して出射することができる。
【0132】
さらに、前記導光板は、その後面を、この後面での内面反射光を拡散させる拡散面に形成した構成とするのが望ましく、このようにすることにより、前記導光板にその端面から入射した光の大部分を、この導光板の前面から出射することができる。
【0133】
また、第1の光学素子の前側に配置された屈折層は、透明樹脂フィルムの一方の面に、横長プリズム部が互いに平行で蜜に並べて形成されたプリズムシートからなることが好ましく、このようにすることにより、前側に、正面方向に指向性をもった光を出射することができる。
【0134】
また、前記導光板は、その後面を、この後面での内面反射光を前記導光板の前面の法線に対する角度が小さくなる方向に屈折させる反射屈折面に形成した構成としてもよく、このようにすることにより、前側と後側の両方に、正面方向またはその反対方向に指向性をもった光を出射することができる。
【0135】
また、この発明の表示装置は、上述したこの発明の面光源の前側に、表示の観察側の前側基板とこの前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有する第1の表示素子をその表示の観察側とは反対側の面を前記面光源に対向させて配置し、前記面光源の後側に、表示の観察側の前側基板とこの前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有する第2の表示素子をその表示の観察側とは反対側の面を前記面光源に対向させて配置したものであるため、1個の面光源により、一方の面に正面方向へ指向性をもった光による表示を行ない、また他方の面にも表示を行なうことができる。
【0136】
この発明の表示装置において、前記第1と第2の表示素子の少なくとも一方は、前記面光源から出射された光の透過を制御して得られる透過表示と観察側から入射する外光の透過を制御して得られる反射表示の双方が可能な半透過反射型表示素子とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す面光源の側面図。
【図2】前記面光源を備えた表示装置の側面図。
【図3】前記表示装置の第1の表示素子の一部分の断面図。
【図4】前記表示装置の第2の表示素子の一部分の断面図。
【図5】前記表示装置を備えた電子機器の一例を示す斜視図。
【図6】この発明の第2の実施例を示す面光源の側面図。
【図7】前記面光源を備えた表示装置の側面図。
【符号の説明】
10…面光源
11…発光素子
12…導光板
12a…入射端面
12b…前面
12c…後面(拡散面)
14…拡散層(第1の光学素子)
15…白色半透過反射層(第2の光学素子)
16…プリズムシート(屈折層)
17a…メイン表示素子
17b…サブ表示素子
18,19…基板
20…液晶層
21…半透過反射膜
22…絶縁膜
23,24…電極
27R,27G,27B…カラーフィルタ
30…面光源
31…発光素子
32…導光板
32a…入射端面
32b…前面
32c…後面(反射屈折面)
34…反射偏光板(第1の光学素子)
35…反射偏光板(第2の光学素子)

Claims (8)

  1. 発光素子と、該発光素子が対向配置され、前記発光素子からの光が入射される入射端面と、平坦面に形成された前面と、前記入射端面から入射した光を反射する凸部が形成された後面とを有する透明板からなり、前記発光素子からの出射光を前面及び後面で内面反射しながら導いてその大部分を前記前面から出射するとともに、前記前面及び後面から入射した光をそれぞれ反対側の面へ透過させる導光板と、前記導光板の前面側に配置され、前記導光板の前面から出射した光のうち、一部の光を前側に透過させ、他の光を後側に戻す第1の光学素子と、前記導光板の後側に配置され、前記導光板の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子と、前記第1の光学素子の前側に配置され、前記第1の光学素子の前側に出射した光を前記導光板の前面の法線方向に大略沿った方向に向けて屈折させる屈折層とを備えたことを特徴とする面光源。
  2. 導光板の前側に配置された第1の光学素子は、入射光を拡散し、その拡散光を一方の面と他方の面の両方から出射する拡散層からなっており、前記導光板の後側に配置された第2の光学素子は、白色の半透過反射層からなっていることを特徴とする請求項1に記載の面光源。
  3. 導光板の前側に配置された第1の光学素子と前記導光板の後側に配置された第2の光学素子はそれぞれ、入射光の異なる2つの偏光成分のうち、一方の偏光成分を反射し、他方の偏光成分を透過させる偏光分離層からなっており、これらの偏光分離層が、その一方の偏光分離層により反射された光が他方の偏光分離層を透過するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源。
  4. 導光板の後面が、この後面での内面反射光を拡散させる拡散面に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の面光源。
  5. 第1の光学素子の前側に配置された屈折層は、透明樹脂フィルムの一方の面に、横長プリズム部が互いに平行で蜜に並べて形成されたプリズムシートからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の面光源。
  6. 導光板の後面が、この後面で内面反射する光を前記導光板の前面の法線に対する角度が前記前面に平行な面で正反射させた場合よりも小さくなる方向に屈折させる反射屈折面に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の面光源。
  7. 発光素子と、該発光素子が対向配置され、前記発光素子からの光が入射される入射端面と、平坦面に形成された前面と、前記入射端面から入射した光を反射する凸部が形成された後面とを有する透明板からなり、前記発光素子からの出射光を前面及び後面で内面反射しながら導いてその大部分を前記前面から出射するとともに、前記前面及び後面から入射した光をそれぞれ反対側へ透過させる導光板と、前記導光板の前側に配置され、前記導光板の前面から出射した光のうち、一部の光を前側に透過させ、他の光を後側に戻す第1の光学素子と、前記導光板の後側に配置され、前記導光板の後面から出射した光の少なくとも一部を透過させる第2の光学素子と、前記第1の光学素子の前側に配置され、前記第1の光学素子の前側に出射した光を前記導光板の前面の法線方向に大略沿った方向に向けて屈折させる屈折層とからなる面光源と、
    前記面光源の前側に、表示の観察側の前側基板と、この前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有し、前記後側基板が前記面光源に対向させて配置され、光の透過を制御して表示する第1の表示素子と、
    前記面光源の後側に、表示の観察側の前側基板と、この前側基板に液晶層を介して対向する後側基板とを有し、前記後側基板が前記面光源に対向させて配置され、光の透過を制御して表示する第2の表示素子と、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
  8. 第1と第2の表示素子の少なくとも一方は、前記面光源から出射された光の透過を制御して得られる透過表示と観察側から入射する外光の透過を制御して得られる反射表示の双方が可能な半透過反射型表示素子であることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
JP2002175858A 2002-06-17 2002-06-17 面光源及びそれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4048844B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175858A JP4048844B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 面光源及びそれを用いた表示装置
KR10-2003-0038121A KR100533532B1 (ko) 2002-06-17 2003-06-13 양면으로부터 빛을 발생하는 면광원 및 그것을 이용한양면표시장치
US10/461,768 US6981791B2 (en) 2002-06-17 2003-06-13 Surface light source for emitting light from two surfaces and double-sided display device using the same
TW092116253A TWI244566B (en) 2002-06-17 2003-06-16 Surface light source emit light from both surfaces, and double side display using the same
CNB031486487A CN1246623C (zh) 2002-06-17 2003-06-17 从两面发光的面光源和使用该面光源的两面显示装置
HK04105306A HK1062320A1 (en) 2002-06-17 2004-07-20 Surface light source for emitting light from two surfaces and double-sided display device using the same
US11/282,521 US7156546B2 (en) 2002-06-17 2005-11-19 Surface light source for emitting light from two surfaces and double-sided display device using the same
US11/605,569 US7347605B2 (en) 2002-06-17 2006-11-29 Surface light source for emitting light from two surfaces and double-sided display device using the same
US11/923,450 US7862190B2 (en) 2002-06-17 2007-10-24 Surface light source for emitting light from two surfaces and double-sided display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175858A JP4048844B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 面光源及びそれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004022347A JP2004022347A (ja) 2004-01-22
JP4048844B2 true JP4048844B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29728063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175858A Expired - Fee Related JP4048844B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 面光源及びそれを用いた表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6981791B2 (ja)
JP (1) JP4048844B2 (ja)
KR (1) KR100533532B1 (ja)
CN (1) CN1246623C (ja)
HK (1) HK1062320A1 (ja)
TW (1) TWI244566B (ja)

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599022B2 (ja) 2002-01-10 2004-12-08 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
US7237939B2 (en) * 2002-04-16 2007-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and liquid crystal display apparatus using the same
KR100497956B1 (ko) * 2002-10-09 2005-07-01 윈텍 주식회사 양면 액정 디스플레이
JP3719433B2 (ja) * 2002-10-30 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7161185B2 (en) * 2003-06-27 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US7443462B2 (en) * 2003-09-23 2008-10-28 Yao-Der Huang Light guide plate structure with inlaid block-shaped light scattering elements protruding out bottom and back light module
JP2007514313A (ja) * 2003-12-15 2007-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バックライト装置
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
JP2005243346A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Citizen Electronics Co Ltd 両面発光照明装置
TWI252951B (en) * 2004-03-04 2006-04-11 Au Optronics Corp Backlight unit and display device
US7706050B2 (en) * 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
JP4590283B2 (ja) * 2004-05-21 2010-12-01 シャープ株式会社 バックライトユニット及びそれを備えた液晶表示装置
JP2006047795A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sony Corp 表示装置
US7750886B2 (en) * 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US7911428B2 (en) 2004-09-27 2011-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US20060066586A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Gally Brian J Touchscreens for displays
US7807488B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element having filter material diffused in a substrate of the display element
US7508571B2 (en) 2004-09-27 2009-03-24 Idc, Llc Optical films for controlling angular characteristics of displays
US7710636B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US7710632B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
KR100657284B1 (ko) * 2004-11-03 2006-12-14 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
EP1666933A1 (fr) * 2004-12-02 2006-06-07 Asulab S.A. Dispositif optique a double fonction d'illumination et de formation d'une image figurative
US7165865B2 (en) * 2004-12-03 2007-01-23 Arima Display Corporation Folding mobile phone and double-sided liquid crystal display panel
US20060139297A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Esa-Sakari Maatta Display for mobile phone
US7511700B2 (en) * 2005-03-14 2009-03-31 Palm, Inc. Device and technique for assigning different inputs to keys on a keypad
US7623118B2 (en) * 2005-03-14 2009-11-24 Palm, Inc. Actuation mechanism for use with keyboards on mobile computing devices
US7525534B2 (en) 2005-03-14 2009-04-28 Palm, Inc. Small form-factor keypad for mobile computing devices
US9142369B2 (en) * 2005-03-14 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Stack assembly for implementing keypads on mobile computing devices
JP4559882B2 (ja) * 2005-03-16 2010-10-13 大日本印刷株式会社 光収束シート、面光源装置、透過型表示装置
TWI255924B (en) * 2005-03-16 2006-06-01 Au Optronics Corp Backlight module and brightness enhancement film thereof
US20060268537A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Makoto Kurihara Phosphor film, lighting device using the same, and display device
US7394030B2 (en) * 2005-06-02 2008-07-01 Palm, Inc. Small form-factor keyboard using keys with offset peaks and pitch variations
US7275836B2 (en) * 2005-08-13 2007-10-02 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US7294802B2 (en) * 2005-08-13 2007-11-13 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
CN100405164C (zh) * 2005-08-18 2008-07-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板、背光模组和双面液晶显示装置
US7223007B1 (en) * 2005-12-14 2007-05-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for selectively backlighting a plurality of displays with a common light source
US20070200828A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Peter Skillman Small form-factor key design for keypads of mobile computing devices
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
JP4751269B2 (ja) * 2006-08-09 2011-08-17 セイコーインスツル株式会社 照明装置及びこれを備える表示装置、携帯電子機器
JP5142499B2 (ja) * 2006-08-18 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
US7259339B1 (en) * 2006-09-08 2007-08-21 Palm, Inc. Enhanced key structure with combined keycap for a mobile computing device
US8989822B2 (en) * 2006-09-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Keypad assembly for use on a contoured surface of a mobile computing device
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
US7855827B2 (en) 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
WO2008045311A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
EP2366945A1 (en) 2006-10-06 2011-09-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display
EP2074450A2 (en) * 2006-10-09 2009-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. A lamp and use thereof
EP1946162A2 (en) 2006-10-10 2008-07-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc Display device with diffractive optics
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
JP2008130248A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Enplas Corp 面光源装置及びこれを備えた表示装置
EP2087277A2 (en) * 2006-11-22 2009-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device
US7777954B2 (en) * 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
KR101346979B1 (ko) 2007-02-16 2014-01-02 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시 장치
US8305515B2 (en) 2007-02-16 2012-11-06 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit and display device having the same using two different lights
US8186889B2 (en) * 2007-03-30 2012-05-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Optical connecting member and display apparatus
US7733439B2 (en) * 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
JP4895206B2 (ja) * 2007-05-08 2012-03-14 シチズン電子株式会社 光学部材及びバックライトユニット並び表示装置
DE102008021721A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-27 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Optisches Bauteil, Hintergrundbeleuchtungseinheit und Anzeigevorrichtung
JP2009063899A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 集光層付き光拡散板及び面光源装置並びに液晶表示装置
US7703963B2 (en) * 2007-09-14 2010-04-27 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Light guiding strip and double-sided planar light apparatus
US7379130B1 (en) 2007-10-03 2008-05-27 Vitera Llc LCD with hetero polar light guide
US7654722B2 (en) * 2007-10-24 2010-02-02 Radiant Opto-Electronics Corporation Light guide plate
US8066405B2 (en) * 2007-10-25 2011-11-29 Simon Jerome H Lumenairs having structurally and electrically integrated arrangements of quasi point light sources, such as LEDs
KR100974078B1 (ko) * 2007-10-31 2010-08-04 제일모직주식회사 전면에 광학부재를 구비하는 광학시트와 비드가 첨가된광학시트를 포함하는 확산판
JP2009122470A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 集光層付き光拡散板
US7949213B2 (en) * 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
WO2009102733A2 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light diffuser for reflective displays
US8654061B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
US8348490B2 (en) * 2008-02-25 2013-01-08 Mitsubishi Electric Corporation Planar light source device and method of manufacturing divided prism mold
CN101952774B (zh) * 2008-03-06 2013-05-22 Nec显示器解决方案株式会社 投影光学系统和使用投影光学系统的投影显示单元
JP2009223198A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 輝度向上フィルム積層光拡散板及びその製造方法
US8876548B2 (en) * 2008-03-31 2014-11-04 Panduit Corp. Rack unit outlet spacing for power outlet units
RU2010144527A (ru) * 2008-04-01 2012-05-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Осветительная система
EP2279530B1 (en) * 2008-04-11 2013-06-26 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Method for improving pv aesthetics and efficiency
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8118468B2 (en) 2008-05-16 2012-02-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination apparatus and methods
EP2291694A2 (en) * 2008-05-28 2011-03-09 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Light guide panel with light turning microstructure, method of fabrication thereof, and display device
KR20100000234A (ko) 2008-06-24 2010-01-06 삼성모바일디스플레이주식회사 듀얼 액정표시장치
CN101631149B (zh) * 2008-07-17 2012-09-26 比亚迪股份有限公司 一种手机及其外壳背光模组的制造方法
KR20100043972A (ko) * 2008-10-21 2010-04-29 삼성전자주식회사 광신호 집광기와 광 수신기
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
BRPI1013402A2 (pt) * 2009-03-25 2016-04-05 Pixalux Innovations Pty Ltd painel de iluminação
US10243510B2 (en) 2009-03-25 2019-03-26 Pixalux Innovations Pty Ltd Illumination panel
KR20120030460A (ko) 2009-05-29 2012-03-28 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 조명장치 및 그의 제조방법
KR101660721B1 (ko) * 2009-06-15 2016-09-29 엘지전자 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 디스플레이장치
US20100317407A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Bran Ferren Secondary display device
KR101628366B1 (ko) * 2009-07-06 2016-06-08 엘지전자 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR20110013101A (ko) * 2009-08-02 2011-02-09 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
US8832815B2 (en) * 2009-09-09 2014-09-09 T-Mobile Usa, Inc. Accessory based data distribution
TWI424210B (zh) * 2009-10-20 2014-01-21 Young Lighting Technology Corp 光源模組與光源裝置
EP2354817A1 (en) 2009-12-14 2011-08-10 Lg Electronics Inc. Backlight unit, and display apparatus including the backlight unit
US8933813B2 (en) * 2010-01-19 2015-01-13 T-Mobile Usa, Inc. Interactive electronic device shell
TWI413820B (zh) 2010-04-01 2013-11-01 Young Lighting Technology Corp 照明裝置與導光板
US8350728B2 (en) 2010-04-23 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keyboard with integrated and numeric keypad
DE102010018034A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flächenlichtleiter und Flächenstrahler
US8382294B2 (en) * 2010-04-30 2013-02-26 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for displaying an image on a communication device
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
US8735791B2 (en) 2010-07-13 2014-05-27 Svv Technology Innovations, Inc. Light harvesting system employing microstructures for efficient light trapping
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
JP2012136199A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
KR101833969B1 (ko) 2011-01-03 2018-04-16 엘지디스플레이 주식회사 양방향 액정표시장치
JP5582082B2 (ja) * 2011-03-31 2014-09-03 富士通株式会社 電子装置
US8767145B1 (en) * 2012-01-03 2014-07-01 Wei Zhang Display systems implementing view switch panel based on reflective polarizer and liquid crystal
KR20140052819A (ko) * 2012-10-24 2014-05-07 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어가 가능한 백라이트 유닛을 구비한 액정표시장치
US20150023052A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Unipixel Displays, Inc. Two-sided light guide
KR101511117B1 (ko) * 2014-01-07 2015-04-10 주식회사 토비스 양면 디스플레이장치
US9904001B2 (en) * 2014-03-18 2018-02-27 3M Innovative Properties Company Marketing strip with viscoelastic lightguide
CN103901655B (zh) * 2014-04-25 2016-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 曲面双面液晶显示器
CN104765196B (zh) * 2015-02-11 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 曲面模组及其制造方法、显示装置
WO2016133886A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
KR102397362B1 (ko) * 2015-05-28 2022-05-20 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 포함하는 차량용램프
KR20170052808A (ko) * 2015-11-04 2017-05-15 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함한 표시장치
CN105629541B (zh) * 2015-12-30 2019-02-26 武汉华星光电技术有限公司 双面显示装置
US10132476B2 (en) 2016-03-08 2018-11-20 Lilibrand Llc Lighting system with lens assembly
CN105700066B (zh) * 2016-04-29 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 导光板、背光源及显示装置
KR102569966B1 (ko) * 2016-08-02 2023-08-23 삼성디스플레이 주식회사 광 출사 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI617835B (zh) * 2016-10-18 2018-03-11 晨豐光電股份有限公司 透光率調整元件
TWI612251B (zh) 2017-01-03 2018-01-21 聯嘉光電股份有限公司 發光裝置
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses
CN110998880A (zh) 2017-01-27 2020-04-10 莉莉布兰德有限责任公司 具有高显色指数和均匀平面照明的照明系统
US20180328552A1 (en) 2017-03-09 2018-11-15 Lilibrand Llc Fixtures and lighting accessories for lighting devices
CN109424938A (zh) * 2017-08-24 2019-03-05 东莞巨扬电器有限公司 具有微结构的透光结构体及具有该透光结构体的灯具
CN208239762U (zh) * 2018-03-02 2018-12-14 扬升照明股份有限公司 光源模块及双荧幕显示装置
US11041609B2 (en) 2018-05-01 2021-06-22 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems and devices with central silicone module
TW202036060A (zh) 2018-11-12 2020-10-01 美商康寧公司 包括圖案化反射器之背光、擴散板及製造背光之方法
WO2020131933A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Lilibrand Llc Strip lighting systems which comply with ac driving power
JP2020098259A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 セイコーエプソン株式会社 表示装置、および反射型偏光素子
KR20200144840A (ko) * 2019-06-19 2020-12-30 코닝 인코포레이티드 일체형 도광 기판 및 이를 구비하는 조명장치
CN111277685B (zh) * 2020-01-21 2021-04-27 维沃移动通信有限公司 一种显示屏结构、电子设备以及显示方法
CN211741786U (zh) 2020-03-19 2020-10-23 中强光电股份有限公司 双屏幕显示装置
CN113993328B (zh) * 2021-11-24 2023-04-11 Oppo广东移动通信有限公司 装饰件、壳体组件及电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0549679T3 (da) * 1990-09-20 1996-10-14 Illumination Research Group Pr Visningssystem
JPH08304759A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JP2000206523A (ja) 1999-01-11 2000-07-28 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
DE19957584A1 (de) * 1999-11-30 2003-04-03 Ludwig Leuchten Kg Leuchte
KR100339476B1 (ko) * 2000-01-07 2002-06-01 구자홍 후면광을 갖는 폴더형 덮개
KR20010035369A (ko) 2001-02-07 2001-05-07 박종섭 듀얼 폴더의 백라이트 장치
JP3760900B2 (ja) * 2001-09-06 2006-03-29 セイコーエプソン株式会社 導光装置、電気光学装置及び電子機器
JP3599022B2 (ja) * 2002-01-10 2004-12-08 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
TW591267B (en) * 2002-01-11 2004-06-11 Chi Mei Optoelectronics Corp A liquid crystal display device
TWI308239B (en) * 2002-10-25 2009-04-01 Toppoly Optoelectronics Corp Light module and flat panel display including the light module
US7230585B2 (en) * 2002-10-28 2007-06-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Two-way displays and methods of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1469075A (zh) 2004-01-21
HK1062320A1 (en) 2004-10-29
TW200407601A (en) 2004-05-16
US20060077687A1 (en) 2006-04-13
US20080070638A1 (en) 2008-03-20
US20070076430A1 (en) 2007-04-05
JP2004022347A (ja) 2004-01-22
KR100533532B1 (ko) 2005-12-06
US6981791B2 (en) 2006-01-03
TWI244566B (en) 2005-12-01
KR20040002545A (ko) 2004-01-07
US20030231483A1 (en) 2003-12-18
US7862190B2 (en) 2011-01-04
US7347605B2 (en) 2008-03-25
US7156546B2 (en) 2007-01-02
CN1246623C (zh) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048844B2 (ja) 面光源及びそれを用いた表示装置
US6975455B1 (en) Transflective layer for displays
JP4042516B2 (ja) 表示装置
JP4333117B2 (ja) 液晶表示装置及び携帯機器
US6906767B1 (en) LCD with diffuser having particular haze value and diffuser-reflector distance, and reduced parallax
KR20010042323A (ko) 표시 장치, 그것을 사용한 전자기기 및 표시 장치용 도광체
JPH11281974A (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
KR100302279B1 (ko) 액정표시장치
JP2004354751A (ja) 液晶表示装置
JP3799981B2 (ja) 液晶表示装置
JP3747751B2 (ja) 液晶表示装置
JP4116741B2 (ja) 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP4066771B2 (ja) 液晶表示装置
JP4325241B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004013059A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2002006134A (ja) 偏光素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP2004029694A (ja) 液晶表示装置
JP4085778B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006126462A (ja) 液晶表示装置
JPH11109345A (ja) 液晶表示装置
JP2002196329A (ja) 液晶表示装置およびその光源素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees