JPH11109345A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11109345A
JPH11109345A JP9264239A JP26423997A JPH11109345A JP H11109345 A JPH11109345 A JP H11109345A JP 9264239 A JP9264239 A JP 9264239A JP 26423997 A JP26423997 A JP 26423997A JP H11109345 A JPH11109345 A JP H11109345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
guide plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9264239A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Takei
学 武居
Tetsuo Muto
哲夫 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9264239A priority Critical patent/JPH11109345A/ja
Publication of JPH11109345A publication Critical patent/JPH11109345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外光を利用する表示と光源からの光を利用する
表示ととの、両方の表示を明るくし、しかも外景の映り
込みを生じることをなくした2ウエイ表示型の液晶表示
装置を提供する。 【解決手段】後面側に高反射率の反射板19を備えた液
晶表示素子10の前面側に、光散乱ポリマーからなり、
その散乱性により前面からの入射光と端面からの入射光
とをそれぞれ後面に出射し前記後面からの入射光を前面
に出射する導光板20を配置し、この導光板20の端面
に対向させて光源21を配置することにより、外光を利
用するときも光源21からの光を利用するときも前記高
反射率の反射板19で光を反射させる反射型表示を行な
うようにするとともに、入射光および反射光を前記導光
板20により散乱させて外景の映り込みを防いだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、外光を利用する
表示と、光源からの光を利用する表示との両方を行なう
液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置として、自然光や室内照明
光等の外光を利用する表示と、表示装置が備えている光
源からの光を利用する表示との両方を行なう、いわゆる
2ウエイ表示型のものがある。
【0003】この2ウエイ表示型の液晶表示装置として
は、従来、液晶表示素子の後面側に半透過反射板を設
け、この半透過反射板の背後にバックライトを配置した
ものがあり、前記バックライトとしては一般に、端面か
らの入射光を前面に出射する導光板を備え、この導光板
の端面に対向させて蛍光ランプ等の光源を配置したもの
が利用されている。
【0004】この液晶表示装置は、充分な明るさの外光
が得られるときは外光を利用する反射型表示を行ない、
充分な明るさの外光が得られないときはバックライトを
点灯させて透過型表示を行なうものであり、外光を利用
する反射型表示では、液晶表示素子の前面から入射した
外光のうちの半透過反射板で反射された光が再び液晶表
示素子を透過してその前面に出射する。また、バックラ
イトの光を利用する透過型表示では、バックライトから
の光のうちの半透過反射板を透過した光が液晶表示素子
への入射光となり、その光が液晶表示素子を透過してそ
の前面に出射する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の2
ウエイ表示型液晶表示装置は、外光を利用する表示にお
いても、またバックライトからの光を利用する表示にお
いても、光の利用効率が悪く、したがって、外光を利用
するときもバックライトからの光を利用するときも表示
が暗いという問題をもっている。
【0006】これは、半透過反射板が、入射光をその特
性に応じた反射/透過率で反射および透過させるもので
あるため、外光を利用する反射型表示では、前側偏光板
と液晶表示素子と後側偏光板とを順に透過して半透過反
射板に入射した光のうち、この半透過反射板の透過率に
応じた量の光が後面側に透過してロス光となり、またバ
ックライトの光を利用する透過型表示では、バックライ
トからの光のうちの半透過反射板の反射率に応じた量の
光が半透過反射板で反射されてロス光となってしまうた
めである。
【0007】この発明は、外光を利用する表示と光源か
らの光を利用する表示との両方の光を高い効率で利用し
て、外光を利用する表示と光源からの光を利用する表示
との両方を明るくすることができる2ウエイ表示型の液
晶表示装置を提供することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の液晶表示装置
は、後面側に高反射率の反射手段を備えた液晶表示素子
の前面側に、光散乱ポリマーからなり、その散乱性によ
り前面からの入射光と端面からの入射光とをそれぞれ後
面に出射し前記後面からの入射光を前面に出射する導光
板を配置し、この導光板の端面に対向させて光源を配置
したことを特徴とするものである。
【0009】この液晶表示装置は、外光を利用する表示
と、光源からの光を利用する表示との両方を行なう2ウ
エイ表示型のものであり、外光を利用するときは、表示
装置の前面側から入射する外光が、液晶表示素子の前面
に配置された光散乱ポリマーからなる導光板にその前面
から入射し、この導光板により散乱されてその後面に出
射し、その光が前記液晶表示素子に入射する。そして、
前記液晶表示素子に入射した光は、その後面側の反射手
段で反射されて前記液晶表示素子の前面に出射し、前記
導光板にその後面から入射して、この導光板により散乱
されて表示装置の前面に出射する。
【0010】また、光源からの光を利用するときは、光
源からの光が前記導光板にその端面から取り込まれ、こ
の導光板により散乱されてその後面に出射し、その光が
前記液晶表示素子に入射する。そして、前記液晶表示素
子に入射した光は、その後面側の反射手段で反射されて
前記液晶表示素子の前面に出射し、前記導光板にその後
面から入射して、この導光板により散乱されて表示装置
の前面に出射する。
【0011】すなわち、この液晶表示装置は、外光を利
用するときも光源からの光を利用するときも反射型表示
を行なうものであり、したがって、前記反射手段は、入
射光を高い反射率で反射させるものでよい。
【0012】このため、この液晶表示装置によれば、外
光も光源からの光も高い効率で利用することができるか
ら、外光を利用して表示するときも、前記光源からの光
を利用して表示するときも、充分に明るい表示を得るこ
とができる。
【0013】しかも、この液晶表示装置によれば、外光
を利用するときも、光源からの光を利用するときも、入
射光および反射光が前記導光板により散乱されるため、
前記反射手段として反射性に優れた鏡面反射体を用いて
も、表示観察者の顔やその背後の物体などの外景が反射
手段の反射面に映って見える、いわゆる外景の映り込み
を生じることはなく、したがって、前記外景の映り込み
を防ぐための手段を別に講じる必要がないから、表示装
置の製造コストを低く抑えることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の液晶表示装置は、後面
側に高反射率の反射手段を備えた液晶表示素子の前面側
に、光散乱ポリマーからなり、その散乱性により前面か
らの入射光と端面からの入射光とをそれぞれ後面に出射
し前記後面からの入射光を前面に出射する導光板を配置
し、この導光板の端面に対向させて光源を配置したもの
であって、外光を利用する表示と光源からの光を利用す
る表示との両方を明るくし、しかも、前記反射手段が鏡
面反射体であっても外景の映り込みが生じないようにし
たものである。
【0015】この発明の液晶表示装置においては、前記
導光板と前記反射手段との間に、透過光を前記液晶表示
素子の前面に垂直な方向への出射光の輝度分布が高い光
として出射する光学部材を設けてもよく、このようにす
れば、正面輝度の高い表示を得ることができる。
【0016】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施例による液晶表
示装置の断面図であり、図において左側が画面の上縁
側、右側が画面の下縁側である。この液晶表示装置は、
後面側に高反射率の反射手段を備えた液晶表示素子10
と、この液晶表示素子10の前面側に配置され、前面か
らの入射光と端面からの入射光とをそれぞれ後面に出射
して前記液晶表示素子10に入射させるとともに前記後
面に入射する前記液晶表示素子10からの出射光を前面
に出射する導光板20と、この導光板20の端面に対向
させて配置された光源21とからなっている。
【0017】前記液晶表示素子10は、TN(ツイステ
ッドネマティック)モードの反射型液晶表示素子であ
り、液晶セル11と、この液晶セル11をはさんで配置
された前側偏光板18aおよび後側偏光板18bと、前
記後側偏光板18bの背後に反射手段として配置された
反射板19とからなっている。
【0018】前記液晶セル11は、例えばアクティブマ
トリックス方式のものであり、前後一対の透明基板(ガ
ラス基板)11a,11bのうち、後面側の基板11b
の内面には、マトリックス状に配列する複数の透明な画
素電極12が形成され、その上に配向膜13bが設けら
れている。
【0019】なお、図では省略しているが、この後面側
基板11bの内面には、各画素電極12にそれぞれ対応
させてTFT(薄膜トランジスタ)からなる能動素子が
設けられるとともに、各画素電極行のTFTにゲート信
号を供給するためのゲートラインと、各画素電極列のT
FTにデータ信号を供給するためのデータラインとが配
線されており、前記各画素電極12は、その電極に対応
するTFTに接続されている。
【0020】一方、前面側の基板11aの内面には、前
記各画素電極12にそれぞれ対応させて赤、緑、青のカ
ラーフィルタ14R,14G,14Bが交互に並べて設
けられるとともに、これらのカラーフィルタ14R,1
4G,14Bの上に前記画素電極13の全てに対向する
一枚膜状の透明な対向電極15が形成されており、その
上に配向膜13aが設けられいる。前記カラーフィルタ
14R,14G,14Bは図示しない透明な保護膜(絶
縁膜)で覆われており、対向電極15は前記保護膜の上
に形成されている。なお、前記対向電極15は、前記透
明な保護膜(絶縁膜)を設けることなく、カラーフィル
ター14R,14G,14B上に直接形成しても良い。
【0021】そして、前記一対の基板11a,11b
は、枠状のシール材16を介して接合されており、その
両基板11a,11b間の前記シール材16で囲まれた
領域に液晶層17が設けられている。
【0022】この液晶層17の液晶の分子は、両基板1
1a,11bの近傍における配向方向を前記配向膜13
a,13bでそれぞれ規制され、両基板11a,11b
間において所定のツイスト角(例えばほぼ90°)でツ
イスト配向しており、上記前側偏光板18aと後側偏光
板18bは、それぞれの透過軸の方向を互いにほぼ直交
させるか、あるいは互いにほぼ平行にして液晶セル11
の前後面に貼り付けられている。
【0023】また、前記後側偏光板18bの背後に配置
された反射板19は、入射光を高い反射率で反射させる
反射板であり、この実施例では、最も反射性に優れた鏡
面反射板を用いている。
【0024】一方、上記液晶表示素子10の前面側に配
置された導光板20は、光散乱ポリマーからなる平板状
の散乱板であり、その光散乱性により前面からの入射光
と端面からの入射光とをそれぞれ後面に出射し前記後面
からの入射光を前面に出射する。
【0025】この導光板20の板厚は、この導光板20
をその厚さ方向に透過して出射する散乱光の拡散状態
が、液晶表示素子10によって表示される画像を充分な
鮮明さで視認できる範囲であるように設定されている。
【0026】すなわち、前記光散乱ポリマーからなる導
光板20は、いずれの方向からの入射光に対しても、そ
の入射光を散乱させながら導く導光性をもっており、そ
の散乱の度合は導光距離に対応するため、この導光板2
0を厚さ方向に透過して出射する散乱光の拡散状態は、
導光板20の板厚を選択することにより任意に設定する
ことができる。
【0027】この導光板20は、図示しない透明な粘着
剤(両面粘着シートでもよい)により液晶表示素子10
の前面に貼り付けられている。なお、前記粘着剤には、
導光板20と液晶表示素子10の前面部材である前側偏
光板18aとの両方の屈折率に近い屈折率を有するもの
を用いるのが望ましく、このような屈折率の粘着剤を用
いれば、導光板20と液晶表示素子10の一方から他方
への光透過経路を、両者の界面での光の反射がほとんど
ない良好な光伝達経路とすることができる。
【0028】また、上記光源21は、上記導光板20の
全幅にわたる長さの直管状蛍光ランプ22と、この蛍光
ランプ22からその周囲に放射される光を前記導光板2
0の端面に向けて反射するリフレクタ23とからなって
おり、前記リフレクタ23は、一側に光の出射口を有す
る楕円筒状をなしている。
【0029】この光源21は、上記導光板20の側方
に、前記リフレクタ23の出射口を導光板20の端面に
対向させて配置されている。なお、この実施例では、前
記導光板20の周縁部のうち、外光の主な取り込み方向
と同じ側の縁部の端面を光源光取り込み端面とし、その
端面に対向させて前記光源21を配置している。
【0030】すなわち、2ウエイ表示型の液晶表示装置
は、外光を利用するときは通常の反射型液晶表示装置と
同様に、画面に垂直な方向に対して画面の上縁側に傾い
た方向から主に外光を取り込むように、明るい外光が得
られる方向に画面を向けて使用される。そのため、この
実施例では、上記導光板20の周縁のうちの画面の上縁
側(図1において左側)に向いている縁部の端面を光源
光取り込み端面としている。
【0031】この液晶表示装置は、外光を利用する表示
と、光源21からの光を利用する表示との両方を行なう
2ウエイ表示型のものであり、前記光源21は、充分な
明るさの外光が得られないときに使用される。
【0032】まず、光源21からの光を利用する表示に
ついて説明すると、光源21からの光は、図1に矢線L
1で示すように、液晶表示素子10の前面側に配置され
た導光板20にその光源光取り込み端面から取り込まれ
て、この導光板20内を散乱を繰り返しながら導かれ、
導光板20の後面全体から出射して液晶表示素子10に
入射する。
【0033】この場合、前記導光板20内を導かれる光
は様々な方向に散乱するが、導光板20の前面に向かう
散乱光は、そのほとんどが導光板20の前面と外気(空
気)との界面で全反射されるため、導光板20内を導か
れた光のほとんどが導光板20の後面に出射して液晶表
示素子10に入射する。
【0034】液晶表示素子10に入射した光は、まず前
側偏光板18aによりその吸収軸に沿った偏光成分の光
を吸収され、直線偏光光となって液晶セル11に入射し
て、カラーフィルタ14R,14G,14bBによりそ
の吸収波長域の光を吸収されて赤、緑、青に着色すると
ともに、液晶層17を透過する過程でその複屈折性に応
じて偏光状態を変え、液晶セル11の後面に出射する。
【0035】この液晶セル11を透過した光は、後側偏
光板18bに入射し、その光のうち、前記後側偏光板1
8bの透過軸に沿った偏光成分の光がこの後側偏光板1
8bを透過して画像光となり、この画像光が反射板19
で反射され、前記後側偏光板18bと液晶セル11と表
側偏光板18aとを透過して液晶表示素子10の前面に
出射して前記導光板20にその後面から入射し、この導
光板20により散乱されて表示装置の前面に出射する。
【0036】次に、外光を利用する表示について説明す
ると、このときは、液晶表示装置に外光の主な取り込み
方向(画面に垂直な方向に対して画面の上縁側に傾いた
方向)から図1に矢線L2で示すように入射する光が、
導光板20にその前面から入射し、この導光板20内を
散乱を繰り返しながらその厚さ方向に導かれ、導光板2
0の後面全体から出射して液晶表示素子10に入射す
る。
【0037】この後は、上述した光源21からの光を利
用するときと同様であり、液晶表示素子10に入射した
光は、前側偏光板18aを透過して液晶セル11に入射
し、この液晶セル11の後面に出射した光のうちの後側
偏光板18bの透過軸に沿った偏光成分の光がこの後側
偏光板18bを透過して画像光となり、この画像光が反
射板19で反射され、前記後側偏光板18bと液晶セル
11と表側偏光板18aとを透過して液晶表示素子10
の前面に出射する。
【0038】そして、液晶表示素子10の前面に出射し
た光は、前記導光板20にその後面から入射し、この導
光板20により散乱されて表示装置の前面に出射する。
すなわち、上記液晶表示装置は、外光を利用するときも
光源21からの光を利用するときも反射型表示を行なう
ものであり、したがって、前記反射板19は、入射光を
高い反射率で反射させるものでよい。
【0039】このため、この液晶表示装置によれば、外
光も光源21からの光も高い効率で利用することができ
るから、外光を利用して表示するときも、光源21から
の光を利用して表示するときも、充分に明るい表示を得
ることができる。
【0040】しかも、この液晶表示装置によれば、外光
を利用するときも、光源21からの光を利用するとき
も、入射光および反射光が前記光散乱ポリマーからなる
導光板20により散乱されるため、前記液晶表示素子1
0に備えさせる反射手段として反射性に優れた鏡面反射
板19を用いても、表示観察者の顔やその背後の物体な
どの外景が前記反射板19の反射面に映って見える、い
わゆる外景の映り込みを生じることはない。
【0041】このため、この液晶表示装置によれば、前
記外景の映り込みを防ぐための手段を別に講じる必要が
なく、したがって、表示装置の製造コストを低く抑える
ことができる。
【0042】なお、前記導光板20の板厚は、上述した
ように、導光板20をその厚さ方向に透過して出射する
散乱光の拡散状態が、液晶表示素子10によって表示さ
れる画像を充分な鮮明さで視認できる範囲であるように
設定されているため、液晶表示装置の前面に出射する光
が導光板20により散乱された拡散光であって、ぼけが
極く少ない良好な画質の画像が観察される。
【0043】さらに、上記液晶表示装置は、外光を利用
するときも光源21からの光を利用するときも反射型表
示を行なうものであるため、従来の2ウエイ表示型液晶
表示装置に比べて、液晶表示素子10の設計の自由度が
高くなり、容易に設計することができる。
【0044】すなわち、従来の2ウエイ表示型液晶表示
装置は、外光を利用する表示が反射型表示であり、バッ
クライトの光を利用する表示が透過型表示であって、外
光を利用する反射型表示の場合は、前面側からの入射光
が液晶表示装置を透過して反射され、その光が再び前記
液晶表示装置を透過して前面側に出射するのに対し、バ
ックライトの光を利用する透過型表示では、後面側から
の入射光が液晶表示装置を透過して前面側に出射するた
め、反射型表示と透過型表示との光の透過経路の違いに
より生じる表示色の相違等を補償するように液晶表示装
置を設計する必要がある。
【0045】この点、上記実施例の液晶表示装置は、外
光を利用する表示も光源21からの光を利用する表示も
反射型表示であり、いずれの表示でも光の透過経路はほ
とんど同じであるから、液晶表示素子10の設計は容易
である。
【0046】図2はこの発明の第2の実施例による液晶
表示装置の断面図であり、図において左側が画面の上縁
側、右側が画面の下縁側である。この実施例の液晶表示
装置は、液晶表示素子10を、液晶セル11の後面側に
反射手段を設け、前記液晶セル11の前面側だけに偏光
板18aを配置した構成としたものであり、その他の構
成は上述した第1の実施例と同じである。
【0047】なお、この実施例では、液晶セル11の後
面側基板11bの内面に設ける電極(ここでは画素電
極)を高反射率の鏡面金属膜からなる反射電極12aと
し、この電極12aに反射手段を兼ねさせている。
【0048】この液晶表示装置においては、外光を利用
するときも、光源21からの光を利用するときも、図2
に矢線L1,L2で示すように導光板20を経て液晶表
示素子10に入射し、前記偏光板18aを透過して液晶
セル11に入射した光が、カラーフィルタ14R,14
G,14bBおよび液晶層17を透過して前記反射電極
12aで反射され、その光のうちの前記偏光板18aの
透過軸に沿った偏光成分の光がこの偏光板18aを透過
して、画像光となって液晶表示素子10の前面に出射す
る。
【0049】そして、液晶表示素子10の前面に出射し
た光は、導光板20にその後面から入射し、この導光板
20により散乱されて、拡散光となって表示装置の前面
に出射する。
【0050】すなわち、この実施例の液晶表示装置も、
外光を利用するときも光源21からの光を利用するとき
も反射型表示を行なうものであり、したがって、液晶セ
ル11の後面側基板11bの内面に設ける電極12aは
入射光を高い反射率で反射させるものでよく、したがっ
て、外光を利用して表示するときも、光源21からの光
を利用して表示するときも、充分に明るい表示を得るこ
とができる。
【0051】また、この実施例の液晶表示装置において
も、入射光(外光および光源21からの光)とその反射
光が前記光散乱ポリマーからなる導光板20により散乱
されるため、前記反射手段が反射性に優れた鏡面反射電
極12aであっても外景の映り込みを生じることはな
く、したがって、前記外景の映り込みを防ぐための手段
を別に講じる必要がないから、表示装置の製造コストを
低く抑えることができる。
【0052】しかも、この実施例では、液晶表示素子1
0を、液晶セル11の前面側だけに偏光板18aを配置
した構成としているため、外光を利用するときも光源2
1からの光を利用するときも、入射光が装置前面に出射
するまでの間に偏光板を透過する回数が、入射経路で1
回、出射経路で1回だけであり、したがって、上述した
第1の実施例に比べて偏光板による光の吸収を軽減し、
光の利用効率をより高くして、表示をさらに明るくする
ことができる。
【0053】さらに、この実施例の液晶表示装置は、液
晶表示素子10の前面側に第1の実施例で用いたものと
同じ導光板20を配置したものであるが、前記液晶表示
素子10を後側偏光板を備えないものとし、また液晶セ
ル11の後面側基板11bの内面に設ける電極を反射電
極12aとして、この電極12aに反射膜を兼ねさせて
いるため、第1の実施例のものよりもさらに装置全体の
厚さを薄くするとともに、製造コストを低減することが
できる。
【0054】なお、上記第2の実施例では、液晶セル1
1の後面側基板11bの内面に設ける電極を反射電極1
2aとしているが、前記電極12aを透明電極とし、後
面側基板11bの外面に反射板等の反射手段を配置して
もよい。
【0055】図3はこの発明の第3の実施例による液晶
表示装置の断面図であり、図において左側が画面の上縁
側、右側が画面の下縁側である。この実施例の液晶表示
装置は、2枚の偏光板18a,18bを備えたものであ
り、液晶表示素子10を、液晶セル11と、その後面側
に配置した裏側偏光板18bと、その背後に配置した反
射板19とで構成し、前側偏光板18aを、前記液晶表
示素子10の前面側に配置した導光板20の前面側に配
置したものである。なお、他の構成は上述した第1の実
施例と同じである。
【0056】この実施例においては、前記前側偏光板1
8aを、図3に示したように導光板20の前面との間に
間隙(空気層)を存して配置するか、あるいは、導光板
20の前面にこの導光板20の屈折率よりも充分小さい
屈折率を有する粘着剤により貼り付けるのが望ましく、
このようにすれば、導光板20内を様々な方向に散乱し
ながら導かれる光のうちの導光板20の前面に向かう光
のほとんどを導光板20の前面と前記間隙または粘着剤
との界面で全反射させ、導光板20内を導かれた光のほ
とんどを導光板20の後面に出射させて液晶表示素子1
0に入射させることができる。
【0057】この実施例の液晶表示装置では、前側偏光
板18aが導光板20の前面側にあるため、光源21か
らの光を利用するときは、図3に矢線L1で示すように
導光板20を経て液晶表示素子10に入射する光が、偏
光板による偏光作用を受けずに液晶セル11に入射す
る。
【0058】そのため、光源21からの光を利用すると
きは、液晶セル11に入射した光が、カラーフィルタ1
4R,14G,14bBによりその吸収波長域の光吸収
されて赤、緑、青に着色するだけで、液晶層17の複屈
折性による光学的な変化は起こさずに無偏光光のまま液
晶セル11の後面に出射する。
【0059】そして、この光は、後側偏光板18bによ
りその吸収軸に沿った偏光成分の光を吸収されて直線偏
光光となり、反射板19で反射されて前記後側偏光板1
8bを再び透過して液晶セル11にその後面側から入射
する。
【0060】このときは、液晶セル11に入射する光が
直線偏光光であるため、この光は、液晶層17の複屈折
性に応じて偏光状態を変え、液晶表示素子10の前面に
出射する。
【0061】そして、液晶表示素子10の前面に出射し
た光は、導光板20により散乱されたこの導光板20の
前面に出射し、その光のうち、前側偏光板18aの透過
軸に沿った偏光成分の光がこの偏光板18aを透過して
画像光となり、表示装置の前面に出射する。
【0062】また、外光を利用するときは、図3に矢線
L2で示すように入射する外光が、前側偏光板18aに
よりその吸収軸に沿った偏光成分の光を吸収されて透過
軸に沿った偏光成分の直線偏光光となり、その光が導光
板20を経て液晶表示素子10に入射する。
【0063】このため、外光を利用するときは、液晶表
示素子10に入射した光が、液晶セル11を透過する過
程でカラーフィルタ14R,14G,14bBによりそ
の吸収波長域の光吸収されて赤、緑、青に着色するとと
もに、液晶層17の複屈折性に応じて偏光状態を変え、
その光のうちの後側偏光板18bの透過軸に沿った偏光
成分の光がこの後側偏光板18bを透過して画像光とな
る。
【0064】そして、この画像光は、反射板19で反射
され、前記後側偏光板18bと液晶セル11とを透過し
て液晶表示素子10の前面に出射し、その光が導光板2
0により散乱され、前側偏光板18aを透過して表示装
置の前面に出射する。
【0065】すなわち、この実施例の液晶表示装置も、
外光を利用するときも光源21からの光を利用するとき
も反射型表示を行なうものであり、したがって、液晶表
示素子10に備えさせる反射板19は入射光を高い反射
率で反射させるものでよく、したがって、外光を利用し
て表示するときも、光源21からの光を利用して表示す
るときも、充分に明るい表示を得ることができる。
【0066】また、この実施例の液晶表示装置において
も、入射光(外光および光源21からの光)とその反射
光が前記光散乱ポリマーからなる導光板20により散乱
されるため、反射手段が反射性に優れた鏡面反射板19
であっても外景の映り込みを生じることはなく、したが
って、前記外景の映り込みを防ぐための手段を別に講じ
る必要がないから、表示装置の製造コストをく抑えるこ
とができる。
【0067】しかも、この実施例では、液晶表示素子1
0を、液晶セル11の後面側だけに偏光板18bを配置
した構成とし、前側偏光板18aを導光板20の前面側
に配置しているため、入射光が装置前面に出射するまで
の間に偏光板を透過する回数が、外光を利用するときは
4回(前側偏光板18aと後側偏光板18bとをそれぞ
れ2度ずつ透過)であるが、光源21からの光を利用す
るときは、後側偏光板18bを2度、前側偏光板18a
を1度透過するだけであり、したがって、上述した第1
の実施例に比べて光源21からの光を利用するときの偏
光板による光の吸収を軽減し、光源21からの光を利用
する表示をさらに明るくすることができる。
【0068】図4はこの発明の第4の実施例による液晶
表示装置の断面図であり、図において左側が画面の上縁
側、右側が画面の下縁側である。この実施例の液晶表示
装置は、光散乱ポリマーからなる導光板20のと液晶表
示素子10との間に、透過光を前記液晶表示素子10の
前面に垂直な方向への出射光の輝度分布が高い光として
出射する光学部材を配置したものであり、この実施例で
は、前記光学部材としてプリズムシート24を用いてい
る。なお、他の構成は上述した第1の実施例と同じであ
る。
【0069】前記プリズムシート24は、透明板の一方
の面に、その幅方向に沿う複数の横長なプリズム部24
aをその幅方向に連続させて互いに平行に形成したもの
であり、これらのプリズム部24aはそれぞれ、一側面
が垂直で他側面が傾斜した直角三角形状の断面形状を有
している。
【0070】なお、このプリズムシート24の各プリズ
ム部24aの配列ピッチは、液晶表示素子10の画素領
域の配列ピッチとほぼ等しいか、あるいはそれより小さ
く設定されている。図4に示した例では、各プリズム部
21aの配列ピッチを、液晶表示素子10の画素領域の
配列ピッチのほぼ1/1.5としている。
【0071】このプリズムシート24は、そのプリズム
形成面とは反対側の平坦面を上記導光板20の後面に向
き合わせ、各プリズム部24aの長さ方向を導光板20
の光源光取り込み端面と平行にするとともに、各プリズ
ム部24aの垂直な側面を導光板20の光源光取り込み
端面の方向に向けて、図示しない透明な粘着剤(両面粘
着シートでもよい)により導光板21の後面に貼り付け
られている。
【0072】なお、前記導光板20とプリズムシート2
4を貼り付ける前記粘着剤は、導光板20とプリズムシ
ート24の両方の屈折率に近い屈折率を有するものが望
ましく、このような屈折率の粘着剤を用いれば、導光板
20とプリズムシート24の一方から他方への光の透過
経路を、両者の界面での光の屈折や反射及び散乱がほと
んどない直線的な経路にすることができる。
【0073】そして、上記導光板20とプリズムシート
24は、導光板20の光源光取り込み端面およびプリズ
ムシート24の各プリズム部24aの垂直な側面を、外
光の主な取り込み方向である画面の上縁側に向けて液晶
表示素子10の前面側に配置され、プリズムシート24
の各プリズム部24aの頂部を液晶表示素子10の前面
(前側偏光板18aの外面)に当接または近接させた状
態で図示しない支持手段に支持されている。
【0074】この実施例の液晶表示装置によれば、前記
導光板20と液晶表示素子10との間に上記プリズムシ
ート24を介在させているため、外光を利用するとき
も、光源21からの光を利用するときも、図4に矢線L
1,L2で示すように導光板20の後面に出射する散乱
光が、プリズムシート24の各プリズム部24aにより
屈折され、液晶表示素子10の前面に垂直な方向に対す
る角度が小さくなった方向の光、つまり、垂直方向に出
射する光の輝度が高い輝度分布の光となって液晶表示素
子10に入射する。
【0075】この場合、外光は、画面に垂直な方向に対
して画面の上縁側に傾いた方向から主に入射し、また光
源21からの光も、導光板20の光源光取り込み端面が
向いている画面の上縁側から入射するため、外光を利用
するときも、光源21からの光を利用するときも、導光
板20で散乱されてその後面に出射する光は、プリズム
シート24に対して画面の上縁側から入射する光量が多
い光であるが、前記プリズムシート24はその各プリズ
ム部24aの垂直な側面を画面の上縁側に向けて設けら
れているため、前記導光板20の後面に出射した光が前
記各プリズム部24aにより効果的に液晶表示素子10
の前面に垂直な方向に対する角度が小さくなる方向に屈
折される。
【0076】この液晶表示素子10に入射した光は、前
側偏光板18aによりその吸収軸に沿った偏光成分の光
を吸収されて透過軸に沿った偏光成分の直線偏光光とな
り、その光が液晶セル11を透過する過程でカラーフィ
ルタ14R,14G,14bBによりその吸収波長域の
光吸収されて赤、緑、青に着色するとともに、液晶層1
7の複屈折性に応じて偏光状態を変え、その光のうちの
後側偏光板18bの透過軸に沿った偏光成分の光がこの
後側偏光板18bを透過して画像光となる。
【0077】この画像光は、反射板19で反射され、前
記液晶表示素子10を透過してその前面に出射する。そ
して、この光は、前記プリズムシート24によりさらに
垂直方向に近くなる方向に屈折されて、垂直方向に出射
する光の輝度がより高くなった輝度分布の光となり、そ
の光が導光板20により散乱されて、拡散光となって表
示装置の前面に出射する。
【0078】すなわち、この実施例の液晶表示装置も、
外光を利用するときも光源21からの光を利用するとき
も反射型表示を行なうものであり、したがって、液晶表
示素子10に備えさせる反射板19は入射光を高い反射
の度合で反射させるものでよく、したがって、外光を利
用して表示するときも、光源21からの光を利用して表
示するときも、充分に明るい表示を得ることができる。
【0079】また、この実施例の液晶表示装置において
も、入射光(外光および光源21からの光)とその反射
光が前記光散乱ポリマーからなる導光板20により散乱
されるため、前記反射板19が反射性に優れた鏡面反射
板であっても外景の映り込みを生じることはなく、した
がって、前記外景の映り込みを防ぐための手段を別に講
じる必要がないから、表示装置の製造コストを低く抑え
ることができる。
【0080】そして、この実施例の液晶表示装置では、
前記導光板20と液晶表示素子10との間に、透過光を
液晶表示素子10の前面に垂直な方向に出射する光の輝
度が高い輝度分布の光として出射するプリズムシート2
4を設けているため、外光を利用するときも光源21か
らの光を利用するときも、入射光を前記輝度分布の光と
して液晶表示素子10に入射させるとともに、反射板1
9で反射されて前記液晶表示素子10の前面に出射する
光を、垂直方向に出射する光の輝度がより高くなった輝
度分布の光とすることができ、したがって、前記導光板
20で散乱されてその前面に出射する光の輝度分布を垂
直方向に出射する光の輝度が高い分布とし、正面輝度の
高い表示を得ることができる。
【0081】なお、上記第4の実施例の液晶表示装置
は、液晶表示素子10として、液晶セル11の前面側と
後面側にそれぞれ偏光板18a,18bを配置するとと
もに、後側偏光板18bの背後に反射板19を配置した
ものを用いたが、この液晶表示素子10は、その後面側
(後面側基板11bの内面または外面)に反射手段を備
え、前面側だけに偏光板18aを配置したものでもよ
い。
【0082】さらに、前記液晶表示素子10は、前側偏
光板18aを備えず、液晶セル11の後面側に偏光板1
8bと反射板19を配置した構成ものでもよく、その場
合は、タッチ入力パネル30の前面シート32を前側偏
光板18aとすればよい。
【0083】また、上記第4の実施例では、透過光を液
晶表示素子10の前面に垂直な方向に出射する光の輝度
が高い輝度分布の光として出射するための光学部材とし
てプリズムシート24を用いたが、この光学部材は、例
えばシリンドリカルレンズからなる複数の集光レンズ部
をその幅方向に連続させて互いに平行に形成したレンズ
シートや、板面に垂直で特定の方向に沿った面に対して
所定角度以上傾いた角度範囲の入射角で入射した光に対
して散乱性を示し、前記所定角度より小さい角度範囲の
入射角で入射した光に対してはほとんど散乱性を示さな
い選択散乱特性を有する散乱シートを用いてもよい。
【0084】なお、前記光学部材は、導光板20と液晶
表示素子10の反射手段との間であれば、液晶セル11
と表側偏光板18aとの間、液晶セル11と後側偏光板
18bとの間、または後側偏光板18bと反射手段との
間に配置してもよい。
【0085】また、上述した第1〜第4の各実施例の液
晶表示装置では、導光板20の周縁部のうち、外光の主
な取り込み方向である画面の上縁側の縁部の端面を光源
光取り込み端面としたが、この導光板20の光源光取り
込み端面は、他の縁部の端面でもよく、また複数の縁部
の端面を光源光取り込み端面とし、これらの端面にそれ
ぞれ対向させて光源21を配置してもよい。
【0086】また、前記光源21は、直管状の蛍光ラン
プ22を用いるものに限らず、例えば複数のLED(発
光ダイオード)を整列させたLEDアレイ等を用いるも
のでもよい。
【0087】さらに、上記各実施例で用いた液晶表示素
子10は、アクティブマトリックス方式のものである
が、この液晶表示素子10は単純マトリックス方式のも
のであってもよく、さらにこの発明は、TN方式のもの
に限らず、液晶表示素子の液晶分子を180°〜270
°のツイスト角でツイスト配向させたSTN(スーパー
ツィステッドネマティック)方式の液晶表示装置や、液
晶の複屈折効果を利用してカラーフィルタを用いずに着
色した表示を得る複屈折効果方式の液晶表示装置などに
も適用することができる。
【0088】
【発明の効果】この発明の液晶表示装置は、後面側に高
反射率の反射手段を備えた液晶表示素子の前面側に、光
散乱ポリマーからなり、その散乱性により前面からの入
射光と端面からの入射光とをそれぞれ後面に出射し前記
後面からの入射光を前面に出射する導光板を配置し、こ
の導光板の端面に対向させて光源を配置することによ
り、外光を利用するときも光源からの光を利用するとき
も反射型表示を行なうようにしたものであるから、前記
反射手段は入射光を高い反射率で反射させるものでよ
く、したがって、外光を利用する表示と光源からの光を
利用する表示との両方を明るくすることができるととも
に、入射光および反射光が前記導光板により散乱される
ため、前記反射手段として反射性に優れた鏡面反射体を
用いても、外景の映り込みを生じることはない。
【0089】この発明の液晶表示装置において、前記導
光板と前記反射手段との間に、透過光を前記液晶表示素
子の前面に垂直な方向への出射光の輝度分布が高い光と
して出射する光学部材を設ければ、正面輝度の高い表示
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による液晶表示装置の
断面図。
【図2】この発明の第2の実施例による液晶表示装置の
断面図。
【図3】この発明の第3の実施例による液晶表示装置の
断面図。
【図4】この発明の第4の実施例による液晶表示装置の
断面図。
【符号の説明】
10…液晶表示素子 11…液晶セル 12,13…透明電極 12a…反射電極 17…液晶層 18a…前側偏光板 18b…後側偏光板 19…反射板 20…光散乱ポリマーからなる導光板 21…光源 24…プリズムシート(光学部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後面側に高反射率の反射手段を備えた液晶
    表示素子の前面側に、光散乱ポリマーからなり、その散
    乱性により前面からの入射光と端面からの入射光とをそ
    れぞれ後面に出射し前記後面からの入射光を前面に出射
    する導光板を配置し、この導光板の端面に対向させて光
    源を配置したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記導光板と前記反射手段との間に、透過
    光を前記液晶表示素子の前面に垂直な方向への出射光の
    輝度分布が高い光として出射する光学部材が設けられて
    いることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP9264239A 1997-09-29 1997-09-29 液晶表示装置 Pending JPH11109345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264239A JPH11109345A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264239A JPH11109345A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109345A true JPH11109345A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17400428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9264239A Pending JPH11109345A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11109345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066431A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR100604640B1 (ko) * 1999-05-13 2006-07-26 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100604640B1 (ko) * 1999-05-13 2006-07-26 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치
JP2003066431A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3849249B2 (ja) 液晶表示装置
KR100272875B1 (ko) 확산도광판,백라이트소스및이를사용한액정표시장치
KR100302279B1 (ko) 액정표시장치
TW200407601A (en) Surface light source emitt light from both surfaces, and double side display using the same
US8269915B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2003279988A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2651088B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
JP3518237B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10301109A (ja) 液晶表示装置
JPH11133419A (ja) 液晶表示装置
JP2002014336A (ja) 反射/透過素子及び反射/透過型液晶表示装置
KR101331814B1 (ko) 편광시트 및 이를 구비한 액정표시소자
JP2002098960A (ja) 表示装置
JPH11109344A (ja) 液晶表示装置
JP2003172931A (ja) 液晶表示装置および電子機器
CN109212817B (zh) 广视角显示装置
JP2004354751A (ja) 液晶表示装置
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JP3817877B2 (ja) 照明パネルおよびそれを用いた表示装置
JPH11109345A (ja) 液晶表示装置
JPH07333606A (ja) 液晶表示装置
KR100907478B1 (ko) 액정표시장치
JPH11109342A (ja) 液晶表示装置
KR101281668B1 (ko) 반사형 편광판 및 이를 구비한 액정표시소자