JP4046905B2 - 車間距離計測装置 - Google Patents

車間距離計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4046905B2
JP4046905B2 JP24234699A JP24234699A JP4046905B2 JP 4046905 B2 JP4046905 B2 JP 4046905B2 JP 24234699 A JP24234699 A JP 24234699A JP 24234699 A JP24234699 A JP 24234699A JP 4046905 B2 JP4046905 B2 JP 4046905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
road surface
measuring device
vehicle distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24234699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001067600A (ja
Inventor
淳 芦原
宏行 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24234699A priority Critical patent/JP4046905B2/ja
Priority to US09/648,056 priority patent/US6683533B1/en
Priority to EP00118528A priority patent/EP1079241B1/en
Priority to DE60035242T priority patent/DE60035242T2/de
Publication of JP2001067600A publication Critical patent/JP2001067600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046905B2 publication Critical patent/JP4046905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/821Uneven, rough road sensing affecting vehicle body vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/17Magnetic/Electromagnetic
    • B60G2401/176Radio or audio sensitive means, e.g. Ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/98Intelligent Transportation System or Bus [IDB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/35Road bumpiness, e.g. pavement or potholes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2756/00Output or target parameters relating to data
    • B60W2756/10Involving external transmission of data to or from the vehicle

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、前走車と後続車との車間距離を計測する車間距離計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車間距離計測装置として、レーダによる車間距離計測装置が知られており、例えば、特開平5−87914号公報に開示されている。この公報に開示されている装置は、車両前面にアンテナを設け、このアンテナから前方へ向けてFM波を放射し、前方車両からの反射波とアンテナから放射したFM波の原波形とをミックスさせてビート周波数信号を生成し、このビート周波数信号の周波数から前方の車両の位置を検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、上述した従来の車両距離計測装置とは全く別種の、全く新規な方式による車両距離計測装置を提供するもので、降雨、降雪等の天候条件に全く左右されることなく計測を行うことができ、しかも、従来のレーダ方式の装置より安価に製造することができる車両距離計測装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、前走車と、この前走車の後方を走行する後続車との車間距離を計測する車間距離計測装置において、前記前走車に、自己の車両の走行中の路面情報(データSD1)を検出する第1の検出手段(サスペンションストロークセンサ5)と、この路面情報を前記後続車に送信する送信手段(送信器6、アンテナ7)とを設け、前記後続車に、前記前走車から送信されてきた路面情報を受信する受信手段(アンテナ11、受信器12)と、自己の車両の路面情報(データSD2)を検出する第2の検出手段(サスペンションストロークセンサ17)と、前記前走車の路面情報と自己の車両の路面情報との間で相関が最も高い路面情報間の時間差(t13−t0)を算出する時間差算出手段(時間差演算器21)と、この時間差算出手段から出力された時間差から車間距離を算出する演算手段(距離差演算器22)とを設けたことを特徴とする。
【0005】
上記の構成において、前走車は路面情報、例えば路面の凹凸の状態を後続車へ送信する。後続車も路面の凹凸状態を検出し、その検出結果と前走車から送信された凹凸状態とを比較する。そして、後続車は、自車において検出した凹凸状態の中から、前走車から送信された凹凸状態と相関が最も高い凹凸状態を検出し、それぞれの検出時点の時間差を算出し、この時間差から車間距離を算出する。
このような車間距離検出装置によれば、従来のレーダ方式の車間距離計測装置とは別方式の新たな車間距離計測装置を提供することができる。また、この車間距離計測装置によれば、降雨、降雪等の天候条件の影響を受けない利点が得られ、さらにレーダ方式のものより安価に製造することができる利点が得られる。
【0006】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車間距離計測装置において、第1,第2の検出手段に、サスペンションの変化ストロークを検出するサスペンションストローク検出手段を用いたことを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の車間距離計測装置において、第1,第2の検出手段に、車体と路面の距離を測定する測定手段を用いたことを特徴とする。
これらいずれの検出手段を用いても、自車の真下の路面状態を正確に検出することができ、したがって、正確な路面情報を得ることができる。
【0008】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の車間距離計測装置において、第1,第2の検出手段に、サスペンションの音を検出する検出手段を用いたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の車間距離計測装置にいて、第1,第2の検出手段に、サスペンションの振動を検出する振動検出手段を用いたことを特徴とする。
これらの検出手段は比較的安価であり、したがって、装置を安価に構成できる利点が得られる。
【0009】
また、請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかの項に記載の車間距離計測装置において、演算手段が、時間差算出手段から出力された時間差と後続車の走行速度とを乗算することによって車間距離を算出することを特徴とする。これにより、簡単な構成で車間距離を算出することができる。
【0010】
また、請求項7に記載の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかの項に記載の車間距離計測装置において、時間差算出手段が、前走車の路面情報と、後続車の路面情報と比較し、重なる部分が最も大きい路面情報間の時間差を算出することを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかの項に記載の車間距離計測装置において、時間差算出手段が、前走車の路面情報と、後続車の路面情報と比較し、重ならない部分が最も小さい路面情報間の時間差を算出することを特徴とする。
【0011】
すなわち、いま、図3(イ)を前走車の路面情報波形、(ロ)を後続車の路面情報波形をすると、図3(イ)の波形P1と最も相関の高い後続車の路面情報波形は、図4(イ)〜(ホ)に示すように、後続車の路面情報波形を波形P1と 重ね合わせ、重なる部分が最も大きい波形として検出することができる。また、図4(ヘ)〜(リ)から明かなように、重ならない部分が最も小さい波形として検出することもできる。これらの検出方法によれば、相関が最も高い路面情報間の時間差を簡単に検出することができる。
【0012】
請求項9に記載の発明は、請求項1〜請求項8のいずれかの項に記載の車間距離計測装置を左右車輪に対応して2系統設け、該2系統の計測装置による測定結果に基づいて車間距離を決定することを特徴をする。
また、請求項10に記載の発明によれば、請求項1〜請求項8のいずれかの項に記載の車間距離計測装置と、後続車に設けたレーダ方式車間距離計測装置とを具備し、各計測装置の測定結果に基づいて車間距離を決定することを特徴をする。
このような構成によれば、測定精度の向上を図ることができると共に、1系統の計測装置が故障しても引き続いて車間距離測定を行うことができる効果がある。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1はこの発明の第1の実施の形態による車両距離計測装置の構成を示すブロック図、図2はこの車両距離計測装置の動作を説明するための説明図である。
【0014】
図1において、符号3は前走車1(図2)内に設けられた回路ブロック、符号4は後続車2内に設けられた回路ブロックである。回路ブロック3において、5はサスペンションストロークセンサであり、サスペンションのストロークを一定時間Tが経過する毎に計測し、計測結果をサスペンションストロークデータSD1として送信器6へ出力する。ここで、サスペンションのストロークは路面の凹凸に応じて変化し、したがって、このサスペンションストロークデータSD1は路面の凹凸を表している。送信器6はサスペンションストロークデータSD1を高周波の搬送波に乗せ、アンテナ7から後続車2へ向けて送信する。
【0015】
回路ブロック4において、11は前走車2のアンテナ7から送信された高周波信号を受信するアンテナであり、アンテナ11で受信された高周波信号は受信器12へ入力される。受信器12は、入力された高周波信号を復調し、これにより得られた前走車1のサスペンションストロークデータSD1をコントローラ14内のメモリ(リングバッファ)15に書き込む。
【0016】
17は、後続車2のサスペンションストロークを検出するサスペンションストロークセンサであり、サスペンションストロークを前述した一定時間Tが経過する毎に計測し、計測結果であるサスペンションストロークデータSD2をコントローラ14のメモリ(リングバッファ)18に書き込む。19は車速センサであり、後続車2の車速を検出し、検出した車速を示すディジタルデータを出力する。21は時間差演算器であり、メモリ15,18内の各データに基づいて前走車1が路面の凹凸を検出した後同じ凹凸を後続車2が検出するまでの時間差を検出し、検出結果を示す時間差データ(ディジタルデータ)を距離差演算器22へ出力する。なお、この時間差演算器21の詳細は後に説明する。距離差演算器22は、上記時間差データと、車速センサ19の出力データとを乗算し、この乗算によって得られる車間距離を出力する。
【0017】
次に、上述した車両距離計測装置の動作を図3、図4を参照して説明する。
いま、前走車1が計測した路面状態を表すサスペンションストロークデータSD1を図3(イ)とし、後続車2のサスペンションストロークセンサ17から出力されたサスペンションストロークデータSD2を図3(ロ)とする。ここで、符号P1,P2は各々図2に示す路面凸部Gに基づくものとする。また、この図において、時刻t0,(t1),t2,・・・はサンプリング時刻であり、各時刻t0,t1,t2・・・においてサスペンションストロークセンサ5,17から出力されたデータSD1,SD2が各々、メモり15,18に書き込まれる。
【0018】
いま、現在時刻がt24であったとし、この時刻t24において時間差演算器21が前走車1と後続車2の時間差を算出する処理を説明する。まず、データSD1の時刻t0〜t9までの波形(以下、前走車波形という;太線参照)とデータSD2の時刻t0〜t9までの波形を比較し、重なる部分の面積を算出する。なお、ここで、データSD1,SD2の波形とは各々、データSD1,SD2をアナログ表示し、かつ、連結した時に得られる波形を意味する。次に、上記の前走車波形とデータSD2の時刻t1〜t10までの波形を比較し、重なる部分の面積を算出する。以下、同様の過程を時刻t15まで順次繰り返す。これにより、図4(イ)〜(ホ)に示す斜線部分の面積が順次算出される。
【0019】
そして、この図から明らかなように、重なる部分の面積が最も大きくなる時(図4(ニ)参照)、データSD2の波形が上記前走車波形にほぼ等しい波形であると判定することができる。図3の例においては、時刻t13〜t22の波形が前走車波形にほぼ等しくなる。時間差演算器21はこの時のデータSD1とデータSD2の時間差
t13−t0=9×T
を前走車1と後続車2の時間差として距離演算器22へ出力する。
【0020】
次に、時刻t25になると、データSD1の時刻t1〜t10の波形が前走車波形となり、この波形とデータSD2の時刻t1以降の波形とが比較され、上記と同様の過程で前走車1と後続車2の時間差が演算される。
そして、このような過程で算出された時間差データに、距離差演算器22において車速センサ19の出力が乗算され、これにより前走車1と後続車2の車間距離が算出され、逐次出力される。
【0021】
このように、上記の実施形態によれば、路面の凹凸を検出する時間差から前走車と後続車との距離を算出する。これにより、雨、風、雪等の天候の影響を全く受けない距離計測が可能となる。また、この実施形態のものは、レーダ方式の車間距離計測装置に比較し安価に製造することができる利点も得られる。
【0022】
なお、上記実施形態においては、データSD1の波形とデータSD2の波形の重なる部分が最も大きくなるデータSD2の波形を前走車の波形とほぼ同一の波形として検出したが、これに代えて、図4の(ヘ)、(ト)、(チ)、(リ)に示すように、一致しない部分の面積が最も小さくなるデータSD2の波形を前走車の波形とほぼ同一の波形として検出してもよい。
【0023】
また、上記実施形態においては、サスペンションストロークセンサ5,17を用いているが、これに代えて、車体から路面に向かってレーザまたはミリ波等を放射し、この反射波を利用して路面の凹凸を測定してもよい。
また、サスペンションストロークセンサ5,17に代えて、マイクロフォンを用いてもよい。すなわち、サスペンションは路面の凹凸によって振動する毎に振動音を発生する。そこで、サスペンションの付け根部分にマイクロフォンを取り付けてサスペンションの振動音を検出することにより、路面の凹凸を検出することができる。さらに、サスペンションストロークセンサ5,17に代えて、サスペンションの振動を検出する振動センサを用いてもよい。
【0024】
また、上記実施形態においては、1系統の測定のみを行っているが、左右の車輪の各々の近傍に路面検出センサを設けると共に図1の構成を2系統設け、該2系統の測定結果に基づいて車間距離を決定してもよい。
次に、この発明の第2の実施形態について説明する。図5は同実施形態の構成を示すブロック図であり、この図において図1の各部と同一の部分には同一の符号を付しその説明を省略する。
【0025】
この図に示す構成が図1に示すものと異なる点は、後続車2の回路ブロック4内にミリ波によるレーダ方式車間距離計測装置30が設けられている点および距離差演算器22の出力と上記車間距離計測装置30の出力とに基づいて車間距離を決定する比較器31および車間距離決定回路32が設けられている点である。すなわち、図において、34はミリ波を出力するミリ波発振器であり、このミリ波発振器34から出力されたミリ波はミキサー35へ出力されると共に、送信アンテナ36から前走車1へ向けて放射される。そして、前走車1の反射波が受信アンテナ37によって受信され、この受信信号がミキサー35へ出力される。ミキサー35はミリ波発振に34からの送信波と受信アンテナ37からの受信波をミックスすることにより、前走車1と後続車2の車間距離に対応する周波数のビート信号を発生し、高速フーリエ変換回路38へ出力する。
【0026】
高速フーリエ変換回路38は、ミキサー35の出力信号をフーリエ変換することによりその周波数を検出し、検出した周波数を示す周波数データを距離センサ39へ出力する。距離センサ39は、高速フーリエ変換回路38から出力された周波数データを内部に予め設定されているテーブルと照合することにより、その周波数データに対応する車間距離を検出し、比較器31および車間距離決定回路32へ出力する。
【0027】
比較器31は、距離差演算回路22から出力された車間距離と、上述した距離センサ39から出力された車間距離とを比較し、両者の差を車間距離決定回路32へ出力する。車間距離決定回路32は、比較器31の出力が一定値以下の場合は距離差演算器22の出力(または距離センサ39の出力)を車間距離として出力する。また、両出力の差が上記一定値以上となった場合は、前回測定値に近い方を車間距離として出力すると共に、異常警報を発生する。そして、以後、他方の計測装置を故障と判断し、一方の計測装置の測定結果を出力する。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、前走車に、自己の車両の走行中の路面情報を検出する第1の検出手段と、この路面情報を前記後続車に送信する送信手段とを設け、前記後続車に、前記前走車から送信されてきた路面情報を受信する受信手段と、自己の車両の路面情報を検出する第2の検出手段と、前記前走車の路面情報と自己の車両の路面情報との間で相関が最も高い路面情報間の時間差を算出する時間差算出手段と、この時間差算出手段から出力された時間差から車間距離を算出する演算手段とを設けたので、従来のレーダ方式の車間距離計測装置とは別方式の新たな車間距離計測装置を提供することができる。また、この車間距離計測装置によれば、雨、風等の天候の影響を受けない利点が得られ、さらに、安価に製造することができる利点も得られる。
【0029】
また、請求項2または3に記載の発明によれば、自車の真下の路面状態を正確に検出することができ、したがって、正確な路面情報を得ることができる利点が得られる。
また、請求項4または5に記載の発明によれば、装置を安価に構成できる利点が得られる。
また、請求項6に記載の発明によれば、簡単な構成で車間距離を算出することができる効果が得られれる。
また、請求項7または請求項8に記載の発明によれば、相関が最も高い路面情報間の時間差を簡単に検出することができる効果が得られる。
また、請求項9または10に記載の発明によれば、測定精度の向上を図ることができると共に、1系統の計測装置が故障しても引き続いて車間距離測定を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態の動作を説明するための説明図である。
【図3】 図1におけるサスペンションストロークセンサ5,17の各出力データSD1、SD2を示す波形図である。
【図4】 図1における時間差演算器21の動作を説明するための波形図である。
【図5】 この発明の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…前走車
2…後続車
5…サスペンションストロークセンサ(第1の検出手段)
6…送信器(送信手段)
7…アンテナ(送信手段)
11…アンテナ(受信手段)
12…受信器(受信手段)
15…メモリ
17…サスペンションストロークセンサ(第2の検出手段)
18…メモリ
19…車速センサ
21…時間差演算器(時間差算出手段)
22…距離差演算器(演算手段)
30…レーダ方式車間距離計測装置
31…比較器
32…車間距離決定回路
34…ミリ波発振器
35…ミキサー
36…送信アンテナ
37…受信アンテナ
38…高速フーリエ変換回路
39…距離センサ

Claims (10)

  1. 前走車と、この前走車の後方を走行する後続車との車間距離を計測する車間距離計測装置において、
    前記前走車に、自己の車両の走行中の路面の凹凸に応じた路面情報を検出する第1の検出手段と、この路面情報を前記後続車に送信する送信手段とを設け、
    前記後続車に、前記前走車から送信されてきた路面情報を受信する受信手段と、自己の車両の路面情報を検出する第2の検出手段と、前記前走車の路面情報と自己の車両の路面情報との間で相関が最も高い路面情報間の時間差を算出する時間差算出手段と、この時間差算出手段から出力された時間差から車間距離を算出する演算手段とを設けたことを特徴とする車間距離計測装置。
  2. 前記第1,第2の検出手段は、サスペンションの変化ストロークを検出するサスペンションストローク検出手段である請求項1に記載の車間距離計測装置。
  3. 前記第1,第2の検出手段は、車体と路面の距離を測定する測定手段である請求項1に記載の車間距離計測装置。
  4. 前記第1,第2の検出手段は、サスペンションの音を検出する検出手段である請求項1に記載の車間距離計測装置。
  5. 前記第1,第2の検出手段は、サスペンションの振動を検出する振動検出手段である請求項1に記載の車間距離計測装置。
  6. 前記演算手段は、前記時間差算出手段から出力された時間差と後続車の走行速度とを乗算することによって車間距離を算出することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかの項に記載の車間距離計測装置。
  7. 前記時間差算出手段は、前記前走車の路面情報と、前記後続車の路面情報と比較し、重なる部分が最も大きい路面情報間の時間差を算出することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかの項に記載の車間距離計測装置。
  8. 前記時間差算出手段は、前記前走車の路面情報と、前記後続車の路面情報と比較し、重ならない部分が最も小さい路面情報間の時間差を算出することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかの項に記載の車間距離計測装置。
  9. 上記請求項1〜請求項8のいずれかの項に記載の車間距離計測装置を左右車輪に対応して2系統設け、該2系統の計測装置による測定結果に基づいて車間距離を決定することを特徴をする車間距離計測装置。
  10. 上記請求項1〜請求項8のいずれかの項に記載の車間距離計測装置と、後続車に設けたレーダ方式車間距離計測装置とを具備し、各計測装置の測定結果に基づいて車間距離を決定することを特徴をする車間距離計測装置。
JP24234699A 1999-08-27 1999-08-27 車間距離計測装置 Expired - Fee Related JP4046905B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24234699A JP4046905B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 車間距離計測装置
US09/648,056 US6683533B1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Inter-vehicle distance measuring system and apparatus measuring time difference between each detection time of same road surface condition
EP00118528A EP1079241B1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Inter-vehicle distance measuring apparatus measuring time difference between each detection time of same road surface condition
DE60035242T DE60035242T2 (de) 1999-08-27 2000-08-25 Abstandsmessgerät zwischen Fahrzeugen mittels der Zeitdifferenz zwischen gleichen Detektionen des Zustands der Fahrbahnoberfläche

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24234699A JP4046905B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 車間距離計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001067600A JP2001067600A (ja) 2001-03-16
JP4046905B2 true JP4046905B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17087841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24234699A Expired - Fee Related JP4046905B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 車間距離計測装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6683533B1 (ja)
EP (1) EP1079241B1 (ja)
JP (1) JP4046905B2 (ja)
DE (1) DE60035242T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573076B2 (ja) * 2000-07-28 2010-11-04 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2003028287A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP4552433B2 (ja) * 2003-12-18 2010-09-29 日産自動車株式会社 路面形状検出装置及び路面形状検出方法
DE112010005463T5 (de) * 2010-04-07 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrunterstützungsvorrichtung
JP5269024B2 (ja) * 2010-09-29 2013-08-21 株式会社日立製作所 路面状況推定装置および路面状況推定方法
US8788146B1 (en) * 2013-01-08 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Adaptive active suspension system with road preview
JP6449187B2 (ja) 2016-03-16 2019-01-09 本田技研工業株式会社 車両のサスペンション装置
CN108151681B (zh) * 2017-11-23 2019-12-31 中国第一汽车股份有限公司 一种基于双目相机的车载路面不平度识别系统及方法
US20190272755A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Resilience Magnum IP, LLC Intelligent vehicle and method for using intelligent vehicle
JP2018158729A (ja) * 2018-07-17 2018-10-11 本田技研工業株式会社 車両のサスペンション装置
JP7255113B2 (ja) * 2018-09-13 2023-04-11 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
CN109543149B (zh) * 2018-11-06 2023-01-31 东南大学 一种雨天沥青路面安全停车视距计算方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247768A (en) * 1978-11-30 1981-01-27 British Railways Board Vehicle velocity related measuring systems
JPH02297021A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Nippon Soken Inc 物理量測定装置
GB8918306D0 (en) 1989-08-10 1989-09-20 Lucas Ind Plc Road surface sensing system for a vehicle
WO1991013418A1 (en) * 1990-02-26 1991-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Traffic flow monitor apparatus
JPH0412144A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両速度制御装置
JPH0438600A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行制御装置
JPH0587914A (ja) 1991-08-07 1993-04-09 Honda Motor Co Ltd Fmレーダ装置
US5587908A (en) * 1992-12-22 1996-12-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Distance measurement device and vehicle velocity control device for maintaining inter-vehicular distance
JP2900737B2 (ja) * 1993-02-01 1999-06-02 トヨタ自動車株式会社 車間距離検出装置
IL109332A (en) * 1994-04-18 1998-01-04 Technion Res & Dev Foundation Converter for cruise speed control system
JP3087606B2 (ja) * 1995-05-11 2000-09-11 株式会社日立製作所 自動車用車間距離計測装置及び方法
US5568136A (en) * 1995-09-05 1996-10-22 Hochstein; Peter A. Method and apparatus for identifying and measuring the distance between vehicles
FR2741957B1 (fr) 1995-12-05 1997-12-26 Siemens Automotive Sa Procede de mesure de la vitesse d'un vehicule par rapport au sol, au moyen d'un radar utilisant la reflexion d'ondes electromagnetiques sur la chaussee
EP1158478A3 (en) * 1996-07-25 2003-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Mobile unit detection system with a mobile unit and mobile unit detection devices
JP3599150B2 (ja) * 1996-09-30 2004-12-08 本田技研工業株式会社 自動追従システム
JP3935560B2 (ja) * 1997-07-02 2007-06-27 オリンパス株式会社 距離測定装置
WO1999042856A2 (en) 1998-02-19 1999-08-26 Amerigon Inc. High performance vehicle radar system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1079241B1 (en) 2007-06-20
EP1079241A3 (en) 2003-01-22
US6683533B1 (en) 2004-01-27
DE60035242D1 (de) 2007-08-02
JP2001067600A (ja) 2001-03-16
EP1079241A2 (en) 2001-02-28
DE60035242T2 (de) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101839157B1 (ko) 초음파 측정 장치 및 초음파 신호의 평가 방법
JP3428009B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP3788322B2 (ja) レーダ
JP4046905B2 (ja) 車間距離計測装置
JPH08189965A (ja) 車両用レーダ装置
JP7152355B2 (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
JP2003307564A (ja) 傾斜角度測定装置
US6279396B1 (en) Ultrasonic-wave distance measuring method and apparatus of separate transmission and reception type reflection system
JPWO2006016445A1 (ja) レーダ
WO2017141370A1 (ja) 物体検出装置、物体検出方法及び物体検出プログラム
JP2001195700A (ja) 車両情報検出装置
JP3784327B2 (ja) 測角レーダ装置
JP4001611B2 (ja) 測角レーダ装置
JP3563827B2 (ja) 車載計測装置
JPH04313090A (ja) 自動車用障害物検知装置
JP2001195685A (ja) 車両識別装置
JP7207932B2 (ja) レーダ装置及び信号処理方法
JPH0419513B2 (ja)
JP3296985B2 (ja) 超音波式積雪計
JPH07174843A (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
JP2002350540A (ja) 超音波の伝播時間算出装置及び車両用障害物検知システム
KR20220029843A (ko) 차량의 후측방 경고 시스템 및 방법
JPH11242078A (ja) 超音波式速度計測装置
JPH112677A (ja) 車載用レーダ装置
CN113246971A (zh) 一种车位轮廓精度提高方法以及自动泊车系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees