JP4033048B2 - スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板 - Google Patents

スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板 Download PDF

Info

Publication number
JP4033048B2
JP4033048B2 JP2003167006A JP2003167006A JP4033048B2 JP 4033048 B2 JP4033048 B2 JP 4033048B2 JP 2003167006 A JP2003167006 A JP 2003167006A JP 2003167006 A JP2003167006 A JP 2003167006A JP 4033048 B2 JP4033048 B2 JP 4033048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
foam
thermoplastic resin
flow direction
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003167006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005006023A (ja
Inventor
邦彦 戸倉
勝 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003167006A priority Critical patent/JP4033048B2/ja
Priority to US10/860,739 priority patent/US7332215B2/en
Priority to DE200460027444 priority patent/DE602004027444D1/de
Priority to EP20040253421 priority patent/EP1486322B1/en
Priority to CN2004100639740A priority patent/CN1575038B/zh
Publication of JP2005006023A publication Critical patent/JP2005006023A/ja
Priority to US11/652,940 priority patent/US20070132131A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4033048B2 publication Critical patent/JP4033048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/10Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds
    • B32B2398/20Thermoplastics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • Y10T428/249989Integrally formed skin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂成形されたスピーカ用の振動板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、スピーカ用の振動板として、樹脂成形部品で構成されたものがある。ところで、振動板には、ピストン運動領域を拡大するために、比弾性率E/ρ(E:弾性率、ρ:密度)が大きいこと、周波数特性を滑らかにするための内部損失が大きいことが要求される。このため、樹脂成形部品で構成された振動板の場合には、従来から弾性率を向上させるため、内部損失が比較的大きい熱可塑性樹脂に高弾性繊維やフィラを高充填させた材料が射出成形、シート成形で多く使われている。しかし、これら添加量の増加に伴い材料比重が増え、比弾性率の向上に影響を与え、同時に射出成形では樹脂流動長が低下して薄肉充填が困難になることから、両物性の向上には限界がきている。
【0003】
従来から比弾性率を向上させるため、密度を小さくする手法も取られている。高分子材料からなる振動板では、化学発泡剤を添加した成形振動板とすることが知られている。発泡により軽量化は実現されるが、発泡径が大きいためヤング率の低下が著しく、比弾性率の向上を望めないばかりでなく、発泡形態が不均一であり、外観的にも優れたものを作りにくいなど、問題点が多い。最近では射出成形と化学発泡、強化繊維を組み合わせた発泡振動板が提案されている。
【0004】
一方、近年樹脂成形技術に関して、微細孔発泡セルを形成する方法として、超臨界流体を用い、発泡密度を109/cm2個以上均一分散させたマイクロセルラー技術が知られている。本方法によると、強度を低下させることなく樹脂製品の軽量化が可能である。
【0005】
特許文献1には、上述したマイクロセルラー技術についての開示がある。
【0006】
また、特許文献2には、上述した射出形成と化学発泡、強化繊維を組み合わせた発泡振動板についての開示がある。
【0007】
【特許文献1】
特表平6−506724号公報
【0008】
【特許文献2】
特開平8−340594号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
射出成形と化学発泡、強化繊維を組み合わせた発泡振動板では、射出成形時に振動板のスキン層の内部で発泡セルが面厚方向に縦長に発泡することにより、スキン層を補強する効果を作り出している。しかし、化学発泡のため発泡セルは数百μmと大きく、その大きさを制御して面全体に均一な発泡状態をつくることは極めて困難である。これを補強するために強化繊維も取り入れているが、繊維は内部発泡セルを補強せず、比弾性率の向上効果には限界があった。
【0010】
一方、マイクロセルラー技術を用いた方法では、結晶性の熱可塑性シートに超臨界炭酸ガスを含浸させ、圧力開放と同時に10μm程度に均一なマイクロセルラーシートを作り、シート成形した振動板が知られている。これは、従来からの発泡シートに比べると均一性があり、外観的にも優れたものであった。しかし、使用する未発泡の結晶性樹脂はポリエステル樹脂等の単一材料シートのため、従来の振動板材料に比べ弾性率が低く、発泡させることでさらに弾性率が低下していた。そのため比重は小さいものの弾性率の低下が大きく、振動板としての使用には問題があった。
【0011】
また、この技術を応用した射出成形振動板も提案されている。マイクロセルラー技術の場合、炭酸ガスを超臨界状態(7.4MPa以上、31℃以上)で成形機のシリンダ内に取り込み、溶け込んだ炭酸ガスが過飽和状態の溶融樹脂を作り、これらが金型内に成形されると同時に圧力開放がなされ、微細な発泡を作ることを特徴としている。しかし、振動板の様な薄肉射出成形の場合、樹脂の固化速度が速く、提案されている様な射出成形時に均一な発泡体を形成することはきわめて困難となる。
【0012】
本発明の目的は、これらの問題を解決し、軽量化を図り、比弾性率を高度に保ちつつ、剛性化を高めた樹脂成形されたスピーカ振動板を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂で成形され、表面と裏面との間の厚さが1mm以下で構成されるスピーカ振動板として、樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂に、所定の圧力で炭酸ガスを連続的に加えて金型に充填させ、樹脂充填後の金型の若干の移動を行うことで、表面から裏面までの厚みの間で順に、熱可塑性樹脂が未発泡で表面から所定厚さの第1のスキン層と、発泡形状が金型内の樹脂の流動方向の発泡径1に対し長さ2以上のほぼ円筒状を有する第1の発泡層と、熱可塑性樹脂が未発泡のコア層と、発泡形状が金型内の樹脂の流動方向の発泡径1に対し長さ2以上のほぼ円筒状を有する第2の発泡層と、熱可塑性樹脂が未発泡で裏面から所定厚さの第2のスキン層とを形成させるようにしたものである。
【0014】
このようにしたことで、比弾性率と剛性率を高度に保ち、かつ軽量化を実現した樹脂成形部品が形成でき、スピーカ用の振動板に適した性質に成形できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を、図1から図7を参照して説明する。
【0016】
本例の樹脂成形部品の一例として、スピーカ用の振動板に適用した例について説明する。図1は、本例の振動板の形状の例を示した図である。本例の振動板100は、例えば外径110mm、内径30mm、厚み0.30mmのコーン型振動板である。成形時には、成形装置に配置された金型のコールドゲートからフィルムゲートを通じて、中央部101の樹脂注入部101aから樹脂が充填されて、その中央部101から薄肉の振動部102へ均一に広がる形状としている。本例においては、この振動板100を成形させる樹脂として、樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂を使用し、成形時の炭酸ガスの溶解で、振動板100を構成する樹脂そのものの内部に、微細な発泡セルを有する発泡層を形成させるようにしてある。この発泡層を形成させるための処理については後述する。
【0017】
図2及び図3は、図1に示した振動板100の振動部102の断面を示すものである。図2は樹脂流動方向、即ち図1のX方向の断面図、図3は樹脂流動方向と直交する方向、即ち図1のY方向の断面図である。また、図6は図2に対応する顕微鏡写真、図7は図3に対応する顕微鏡写真である。この樹脂発泡構造は中心に形成された未発泡のコア層1と、このコア層1の両表面に形成された微細配向発泡層2,3と、その外側に位置する未発泡のスキン層4,5とからなる5層構造で、その全厚みが0.1〜1mm程度の薄さのものである。
【0018】
微細配向発泡層2,3に形成された発泡セルは、直径が50μm以下、長さが径の2倍以上の円筒形状を示している。即ち、成形時に樹脂が流動する方向である、図2に示したX方向の断面として見た場合に、それぞれの発泡セルが細長い形状となり、図3に示したY方向の断面として見た場合に、それぞれの発泡セルがほぼ円形となる。この図3に示した円形の発泡セルの径が50μm以下になる。この発泡セルは微細配向発泡部に極めて多数分散しており、振動板全体の厚みの50%以下を占めている。これらの発泡セルは微細配向発泡層2,3のみに存在し、同様に炭酸ガスを含んでいるコア層1やスキン層4,5には形成されない。
【0019】
このような円筒形状の発泡セルができる原理について説明すると、一般には、振動板の様な薄肉成形品においては樹脂の固化速度が速く、炭酸ガスを溶解していても、発泡を形成させるだけの樹脂粘度が得られない。しかし、本例の様に樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂を使用して、充填時に結晶配向が進んでいる場合、樹脂部分がフィビリル化して溶解した炭酸ガスが樹脂流動方向に特異的に発泡することが可能となる。
【0020】
このような樹脂は、樹脂流動方向に結晶化が促進される結晶性の熱可塑性樹脂のうち、例えば振動板の様な薄肉成形時に結晶配向部を形成しうる材料にかぎられるが、結晶層を形成しやすく、弾性率の向上が大きい超高分子量ポリオレフィンを含んだポリオレフィンなどが好ましい。具体的には、135℃デカリン溶液中での極限粘度が10〜40dl/gである超高分子量ポリオレフィンと、極限粘度が1〜5dl/gである高分子量ポリオレフィンとを多段階重合して得たポリオレフィン組成物を主体とする樹脂であるのが好ましい。
【0021】
本例の振動板は、射出成形法によって成形される。使用する射出成形装置の概要を図4に示す。可塑化スクリュー部11のホッパ投入部13後に炭酸ガスを圧入できる炭酸ガス圧入部14をもつ射出成形装置を使用し、ホッパ12から原料となる樹脂を投入して可塑化スクリュー部11で加熱、溶融する。炭酸ガス圧入部14から可塑化スクリュー部11へ炭酸ガスを圧入し、可塑化シリンダ15内で炭酸ガスを溶融状態の樹脂に浸透させる。この時、ボンベ16からの炭酸ガス圧力が樹脂圧力よりも低い場合、圧入は困難となる。従って、樹脂圧力を検知しながら昇圧ポンプ17を用い、ガス圧を調整して圧入する必要がある。炭酸ガスは気体や、超臨界状態等であれば特に限定されないが、炭酸ガスの樹脂への溶解力を大きくすることが必要なため、圧力は高い方が望ましい。しかし必要以上な圧力の増加は成形品表面の大きなフクレ発生の原因となるため、好ましくない。
【0022】
金型18、19には、炭酸ガスが溶解した圧力の高い状態の樹脂が高速射出されるため、閉じた状態ではカウンタープレッシャー等を与えておく。例えば金型内の圧力を調整するために、昇圧ポンプ17から圧力調整用ガス注入部20へ炭酸ガスを送る等により、射出する樹脂と同等の圧力に変えておくことが良い。従って樹脂注入時に金型から溶解した炭酸ガスが逃げない様に、ゴムなどでパッキンシールすることが望ましい。
【0023】
また、射出成形機の型締め機構21は、油圧の直圧式、または電動式等を用い、発泡厚みをコントロールするために樹脂充填後、瞬時に得たい厚みまで開放することが可能な装置とする。また、本例では、射出成形機が備える射出ユニットは最高射出圧力2800kg/cm2、最高射出速度1500mm/s 、立ち上がり速度10msに調整された高速成形機である。
【0024】
以下に本例を用いた振動板を成形させる実施例と、その比較例について説明する。
【0025】
実施例1
使用した樹脂は、射出した際に微細配向発泡層が形成しやすい樹脂の1つである、超高分子量ポリオレフィンと他の高分子量オレフィンを多段階重合させた特殊ポリオレフィン樹脂(商品名:リュブマーL3000、三井化学製)である。ホッパ12から樹脂を投入し、可塑化スクリュー部11で280℃に加熱、溶融させ、液化炭酸ガスをボンベ16から昇圧ポンプ17によって6MPaに昇圧して可塑化スクリュー部11に圧入した。金型18、19は温度80℃とし、射出速度800mm/s で樹脂を充填、保圧後、金型18,19を0.2mm開き、冷却して振動板を取り出した。
【0026】
このようにして得られた成形品は、外観はスキン層が形成され、振動板全体にわたり図2,図3に示した状態に均一に発泡した良好なものであった。得られた振動板の厚みは0.49〜0.52mmで、金型の開き量とほぼ同様の厚みであり、約1.7倍の発泡が確認できた。これらを樹脂流動方向と直交する方向に切削すると円筒形状の発泡セルはスキン層の下部の微細配向発泡層に集中して起こり、コア層には発泡セルは見出せない。その発泡形状は、流動方向に沿って筒状に形成され、発泡径は50μm以下である。この部分は高速薄肉成形を進めたために、結晶配向が促進された層である。
【0027】
実施例2
実施例1と同様の樹脂を用いて成形を行うが、充填後に金型を0.4mm開き、さらに発泡倍率を向上させた。得られた振動板の厚みは約0.7mmとなり、実施例1と同様な発泡形状を示した。
【0028】
実施例3
実施例1、2と同様の樹脂を用いて、充填後に0.6mm金型を開き成形した。得られた振動板は表面にひけが生じ、均一な状態は得られなかったが、発泡の形態は実施例1,2と同様な形状を保っていた。
【0029】
これらより、炭酸ガスを溶解させても一定以上には発泡せず、断面上でも発泡可能な部分が微細配向発泡層2,3に限られていることが判る。即ち、1mm以下の厚さに樹脂成形する場合に、良好な発泡状態で成形できることが判る。
【0030】
比較例1
実施例1と同様の樹脂を用いて、充填後金型を開かず成形を行った。樹脂には炭酸ガスは溶解しているものの、薄肉のため樹脂は固化して発泡現象は全く見られなかった。
【0031】
比較例2
材料に汎用のポリプロピレン樹脂(以下PPと称する)を用い、成形温度240℃、射出速度800mm/s で充填を行った。金型は実施例1と同様に充填後0.2mm開き圧力開放を行った。その結果、振動板にはほとんど発泡現象が現れず、厚みも初期状態の0.3mmのままであったが、型を開いたことで不均一な様相を呈していた。また、PPにマイカ等の無機フィラを導入した系でも同様であり、高速高圧の薄肉成形において樹脂に溶解した炭酸ガスの発泡を得ることはできなかった。
【0032】
この結果から、炭酸ガスが溶解した汎用の樹脂は、振動板の様な薄肉成形においては樹脂の固化速度が速く、発泡現象を見出すことはできない。しかし、本例に示したように、充填時に結晶配向化を伴うフィビリル化現象が見られるものに対しては、発泡現象を助長することができる。
【0033】
比較例3
同様のPPを用い、それらに化学発泡材を0.1重量部ドライブレンドし、振動板を成形した。成形温度220℃、金型温度80℃に設定し、充填、保圧後金型を0.2mm開き発泡させた。発泡材は所定の温度で、分解により窒素ガスを発生し、表面外観は好ましくないが厚み0.5mm程度の発泡体が得られた。断面を見ると、発泡径は100μm以上と大きく、球形に近い状態で数個ずつランダムに並んでいた。
【0034】
上記の実施例1、実施例2、実施例3及び比較例1、比較例3の物性を振動リード法で測定した結果を図5に示している。測定試料は振動板の流動方向に幅7mmに切削して用いた。また、剛性率は、比較例1の未発泡状態をリファレンスとして剛性率1として比較した。
【0035】
測定結果によると、実施例1,実施例2,実施例3の振動板の比弾性率は発泡倍率(型開き)の増加に伴い低下するが、剛性率は大きく増加する。これに比べ、比較例3の発泡剤入りPPの振動板は、比弾性率が低く、剛性率も低い。従って、本例を用いれば、適切な発泡倍率の選定で、良好な特性の振動板が得られる。
【0037】
【発明の効果】
本発明によると、樹脂成形部品の全体に均一な状態でスキン層とコア層が形成された状態で、その間に微細発泡セルを作ることが可能となり、薄肉成形による結晶配向によって、微細配向発泡層を形成することが可能となるため、軽量化を実現するとともに、剛性率が高く、かつ比弾性率も高い値を保持することが可能となる。
【0038】
従って、例えば本発明により得られた樹脂成形部品をスピーカ用の振動板に適用することで、振動板の共振周波数が高くなり、再生周波数帯域の拡大等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による振動板の形状を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施の形態による振動板の樹脂流動方向の断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態による振動板の樹脂流動方向に対する直交方向の断面図である。
【図4】本発明の一実施の形態による射出成形機の構成例を示す説明図である。
【図5】本発明の実施の形態による振動板およびその他の振動板における物性の測定結果を示す特性図である。
【図6】図2に対応する顕微鏡写真である。
【図7】図3に対応する顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1…コア層、2、3…発泡層、4、5…スキン層、11…可塑化スクリュー部、12…ホッパ、13…ホッパ投入部、14…炭酸ガス圧入部、15…可塑化シリンダ、16…ボンベ、17…昇圧ポンプ、18、19…金型、20…圧力調整用ガス注入部、21…型締め機構、100…振動板、101…中央部、101a…樹脂注入部、102…振動部

Claims (5)

  1. 樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂で成形され、表面と裏面との間の厚さが1mm以下で構成されるスピーカ振動板の製造方法において、
    樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂に、所定の圧力で炭酸ガスを連続的に加えて金型に充填させ、
    前記充填後の金型の若干の移動を行うことで、
    前記表面から前記裏面までの厚みの間で表面側から順に形成される層として、前記熱可塑性樹脂が未発泡で表面から所定厚さの第1のスキン層と、発泡形状が金型内の樹脂の流動方向の発泡径1に対し長さ2以上のほぼ円筒状を有する第1の発泡層と、前記熱可塑性樹脂が未発泡のコア層と、発泡形状が金型内の樹脂の流動方向の発泡径1に対し長さ2以上のほぼ円筒状を有する第2の発泡層と、前記熱可塑性樹脂が未発泡で裏面から所定厚さの第2のスキン層とを形成させる射出成形を行う
    スピーカ振動板の製造方法。
  2. 請求項1記載のスピーカ振動板の製造方法において、
    前記樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂は、超高分子量ポリオレフィンを含んだポリオレフィン組成物を主体とする樹脂である
    スピーカ振動板の製造方法。
  3. 樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂で成形され、表面と裏面との間の厚さが1mm以下で構成されるスピーカ振動板であって、
    前記表面と前記裏面との間の厚み方向の構成として、
    表面から所定厚さで形成されて、前記熱可塑性樹脂が未発泡の第1のスキン層と、
    裏面から所定厚さで形成されて、前記熱可塑性樹脂が未発泡の第2のスキン層と、
    前記第1のスキン層の前記表面とは反対側の端と連続して形成されて、前記熱可塑性樹脂の発泡形状が成形を行う際の樹脂の流動方向の発泡径1に対し長さ2以上のほぼ円筒状を有する第1の発泡層と、
    前記第2のスキン層の前記裏面とは反対側の端と連続して形成されて、前記熱可塑性樹脂の発泡形状が成形を行う際の樹脂の流動方向の発泡径1に対し長さ2以上のほぼ円筒状を有する第2の発泡層と、
    前記第1及び第2の発泡層の間に位置し、前記熱可塑性樹脂が未発泡のコア層とを備え

    スピーカ振動板。
  4. 請求項3記載のスピーカ振動板において、
    前記樹脂流動方向に結晶化が促進される熱可塑性樹脂は、超高分子量ポリオレフィンを含んだ、ポリオレフィン組成物を主体とする樹脂である
    スピーカ振動板。
  5. 請求項3記載のスピーカ振動板において、
    前記第1及び第2の発泡層は、樹脂成形を行う際に炭酸ガスを所定の圧力で溶解させることで形成させた
    スピーカ振動板。
JP2003167006A 2003-06-11 2003-06-11 スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板 Expired - Fee Related JP4033048B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167006A JP4033048B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板
US10/860,739 US7332215B2 (en) 2003-06-11 2004-06-03 Resin-molded component and method for manufacturing thereof as well as diaphragm for loudspeaker
DE200460027444 DE602004027444D1 (de) 2003-06-11 2004-06-09 Aus Kunststoff geformtes Element, Verfahren zu dessen Hestellung sowie Membran für einen Lautsprecher
EP20040253421 EP1486322B1 (en) 2003-06-11 2004-06-09 Resin-molded component and method for manufacturing thereof as well as diaphragm for loudspeaker
CN2004100639740A CN1575038B (zh) 2003-06-11 2004-06-11 模制树脂元件及其制备方法以及用于扩音器的隔膜
US11/652,940 US20070132131A1 (en) 2003-06-11 2007-01-12 Resin-molded component and method for manufacturing thereof as well as diaphragm for loudspeaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167006A JP4033048B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005006023A JP2005006023A (ja) 2005-01-06
JP4033048B2 true JP4033048B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=33296859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167006A Expired - Fee Related JP4033048B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7332215B2 (ja)
EP (1) EP1486322B1 (ja)
JP (1) JP4033048B2 (ja)
CN (1) CN1575038B (ja)
DE (1) DE602004027444D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4482372B2 (ja) * 2004-05-13 2010-06-16 パイオニア株式会社 電気音響変換器用振動板の製造方法
KR20080022173A (ko) * 2005-07-07 2008-03-10 톰슨 라이센싱 평면 스크린 디스플레이 시스템 그리고 상응하는 슬리브들
US8486428B2 (en) * 2006-03-27 2013-07-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for making and using acyclic N-halamine-based biocidal polymeric materials and articles
US8211361B2 (en) * 2007-03-26 2012-07-03 Board Of Regents, The University Of Texas System N-halamine-based rechargeable biofilm-controlling tubular devices, method of making and using
US8320604B1 (en) * 2007-05-02 2012-11-27 Richard Vandersteen Composite loudspeaker cone
DE102007030665A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-15 Norman Gerkinsmeyer Membrane mit mehrteiligem Aufbau
WO2009039180A2 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Colorants based n-halamines compositions and method of making and using
JP5128316B2 (ja) * 2008-03-06 2013-01-23 ミネベア株式会社 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP5025549B2 (ja) 2008-03-31 2012-09-12 キョーラク株式会社 発泡ブロー成形品およびその製造方法
TWI419578B (zh) * 2008-12-26 2013-12-11 Merry Electronics Co Ltd 電聲轉換器之振膜
CN101767405B (zh) * 2008-12-31 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 供料装置
GB0906768D0 (en) 2009-04-21 2009-06-03 Pdd Innovations Ltd Pumps
JP6173010B2 (ja) * 2013-04-24 2017-08-02 三菱鉛筆株式会社 炭素質音響振動板とその製造方法
JP6384260B2 (ja) * 2014-10-17 2018-09-05 ヤマハ株式会社 スピーカー用振動板及びその製造方法
JP6624492B2 (ja) * 2015-08-03 2019-12-25 日本液炭株式会社 液化炭酸ガスの気化方法及び気化装置
CN105933831B (zh) * 2016-04-22 2020-05-12 歌尔股份有限公司 振膜及设有该振膜的微型发声器
TWI767892B (zh) * 2016-11-04 2022-06-21 香港商比特聯創(控股)有限公司 適用於揚聲器的振膜
JP6275297B1 (ja) * 2017-01-31 2018-02-07 アルパイン株式会社 音響装置
JP7103271B2 (ja) * 2019-02-26 2022-07-20 三菱ケミカル株式会社 積層シート

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2110215B (en) * 1981-10-31 1985-05-30 Metal Closures Venus Pack Tearable plastic film
JPH0761687B2 (ja) * 1988-07-09 1995-07-05 日本石油株式会社 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の製造方法
US5215691A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 The Dow Chemical Company Method of forming a coextruded foam composite
JP2910494B2 (ja) 1993-03-15 1999-06-23 住友電装株式会社 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
US5602188A (en) * 1993-07-13 1997-02-11 Suzuki Sogyo Co., Ltd. Biodegradable resin foam and method and apparatus for producing same
JP3135482B2 (ja) * 1995-06-14 2001-02-13 東北パイオニア株式会社 射出発泡成形体によるスピーカ振動板
JP3317882B2 (ja) * 1997-09-08 2002-08-26 積水化学工業株式会社 3層構造を有する成形体の製造方法
JP4178567B2 (ja) * 1997-09-12 2008-11-12 ヤマハ株式会社 樹脂発泡体の製法
JP3602327B2 (ja) * 1998-03-19 2004-12-15 パイオニア株式会社 射出発泡成形体によるスピーカ振動板
JP2000181389A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Setsunan Kasei Kk 発光ダイオ―ドを有する木粉入り熱可塑性樹脂製発泡棒状体
JP3947321B2 (ja) 1999-03-04 2007-07-18 パイオニア株式会社 発泡成形体およびその成形方法およびそれによるスピーカ振動板
EP1075921B1 (en) 1999-08-12 2006-09-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Multilayer polyolefin foamed sheet and method and apparatus for producing the same
JP4237924B2 (ja) * 1999-11-15 2009-03-11 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン発泡シート接合構造体及びその製造方法、並びに樹脂複合管の製造方法。
EP1166991B1 (en) * 2000-06-22 2006-02-22 Mitsui Chemicals, Inc. Process, machine and composition for injection foaming
JP3682217B2 (ja) * 2000-11-02 2005-08-10 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂射出発泡成形体の製造方法
JP2002159093A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Kyowa Leather Cloth Co Ltd 発泡スピーカー振動板エッジ材およびその製造方法
JP2002210776A (ja) * 2001-01-22 2002-07-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd 発泡成形体の超音波成形方法及び超音波成形装置
JP4534360B2 (ja) * 2001-01-30 2010-09-01 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂発泡成形体
JP2002234046A (ja) * 2001-02-13 2002-08-20 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP2003103556A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Polyplastics Co 発泡射出成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005006023A (ja) 2005-01-06
CN1575038A (zh) 2005-02-02
DE602004027444D1 (de) 2010-07-15
US7332215B2 (en) 2008-02-19
CN1575038B (zh) 2010-06-16
US20040265564A1 (en) 2004-12-30
EP1486322A1 (en) 2004-12-15
EP1486322B1 (en) 2010-06-02
US20070132131A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033048B2 (ja) スピーカ振動板の製造方法及びスピーカ振動板
JP6843919B2 (ja) 射出成形装置のスクリュ及び射出成形装置
CA2718920C (en) Molded thermoplastic articles
JP3913113B2 (ja) スピーカ振動板及びその製造方法
JPH1058573A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP7101471B2 (ja) 発泡成形体の製造方法及び製造装置
WO2009120850A2 (en) Method of manufacture of a foamed core class "a" article
JP2002369286A (ja) 電気音響変換器用振動板及びその製造方法
JP3695202B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂膨張成形体の製造方法
JP4529250B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂膨張成形体の製造方法
JPH09234758A (ja) 発泡射出成形物の製造法
JP2005328297A (ja) スピーカの振動板及びスピーカの振動板の製造方法
JP7183728B2 (ja) 発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
JP2014084352A (ja) プロピレン系樹脂製発泡延伸成形体及びその製造方法
JP2001268686A (ja) 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
JP6846243B2 (ja) 発泡成形体の製造方法及び製造装置
JP2011025472A (ja) 発泡成形体、発泡成形体の製造方法および発泡成形体製造用金型
JP2000025057A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂膨張成形体の製造方法
JP2002321256A (ja) 発泡射出成形用金型及び発泡成形品
TW202235245A (zh) 內部形成有通道的發泡成型模具及使用該發泡成型模具的物理發泡工藝
JP3579961B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPH09314614A (ja) 射出成形方法
JP5277607B2 (ja) 発泡成形体の製造方法
JP2001170945A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
WO2013030318A1 (en) Complexly shaped anisotropic foam manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees