JP4030650B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4030650B2
JP4030650B2 JP11470298A JP11470298A JP4030650B2 JP 4030650 B2 JP4030650 B2 JP 4030650B2 JP 11470298 A JP11470298 A JP 11470298A JP 11470298 A JP11470298 A JP 11470298A JP 4030650 B2 JP4030650 B2 JP 4030650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
consumable
storage device
printer controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11470298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH113194A (ja
Inventor
ビー・マーク・ハースト
ケー・トレント・クリステンセン
アンドリュー・ジェイ・ビンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH113194A publication Critical patent/JPH113194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030650B2 publication Critical patent/JP4030650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に画像形成装置およびオフィス・オートメーション装置に関し、さらに詳細には、使用開始日と消耗日および消費量に関する情報を記憶し、さらに画像形成装置内のプログラミングを更新するためのメモリを備えた、前記装置内で使用される消耗品に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファクシミリ機、プリンタ、複写機など大抵の画像形成装置には、いくつかの消耗品、たとえば、その寿命が終わると交換されるトナー、インク、リボン、光導電体、現像液などが使用されている。消耗品のサービス寿命は一般に製造者によって設計され、その消耗品がその中で動作するプリント・エンジンによって監視される。最適には、消耗品の寿命の終わりが近付くと、プリント・エンジンが装置のフロント・パネル上に、またはパーソナル・コンピュータなどのホスト装置上に、消耗品の状況に関するメッセージをユーザに表示する。
【0003】
消耗品に関してはその売買方法のため、製造者が消耗品消費率および使用に関する消耗製品の情報をオペレータから直接集めることは非常に困難である。しばしば、消耗製品は大きな卸売り業者を通して小売りされ、使用済みになるとリサイクルのために返却アドレスなしで、製造者または再製造者に直接返却される。その結果、製造者が製品の使用についての情報を間接的に収集しなければならなかった。たとえば、一般の使用情報を集めるために製造日およびロット番号を追跡しようとする試みがなされる。しかしこの方法は、在庫時間が変動し、かつ製品配給の地理的領域が広いため、設置日および使用済み日を推定することは不可能ではないにせよ、非常に困難であるので、一般的な傾向を識別するのにしか適していない。
【0004】
その結果、製造者は、新しい消耗製品に製品調査カードを添付することにより消費者から直接に情報を得ようと試みた。あいにく、この種類の調査への参加率は、販売された製品の総数と比較してきわめて低い。従来、参加率は2%という低さであった。消費者は新しい消耗品が設置されると、調査カードをいとも簡単に捨ててしまう。
【0005】
レーザ・プリンタに使用される消耗品装置の例は、トナー・カートリッジ、光導電体(通常ドラムまたはベルト)、現像液アセンブリ、フューザ・ローラ上のシリコン・パッド、フューザ・アセンブリ、クリーニング・ローラ、油差しローラ、トランスファ・アセンブリ、トランスファ・ベルトおよびギヤ・トレーンである。他の装置の消耗品には、リボン、インク・カートリッジ、インク袋およびインク・プリント・ヘッドなどの品物が含まれる。
【0006】
その上、追加の機能を提供し、操作パラメータを調整し、ソフトウェア・バグを修正するために、オフィス・オートメーションおよび画像形成装置のプログラミングをアップデートすることがしばしば望まれる。たとえば、現在市販されている単色レーザ・プリンタの場合、装置内に少なくとも4個の別々のマイクロコンピュータがある。第1のマイクロコンピュータはユーザ用表示回路のなかにあって、ユーザからデータを集め、ユーザに重要なデータを表示する。第2のマイクロコンピュータはプリント・エンジンの中にあって、電子写真画像現像プロセスを制御する。第3のマイクロコンピュータは、所望のプリントされたページを取り、プリント・エンジン内のレーザ・画像形成装置への転送のために画像をラスタ化する。最後の第4のマイクロコンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク、すなわちLANの呼出し、およびデータ交換を制御する。同様に、他の画像形成装置およびオフィス・オートメーション装置についても、オフィス・オートメーション装置内にあるマイクロコンピュータのどれにもコンピュータ・ソフトウェア/ファームウェアを更新することが必要であることがわかるであろう。しかし現在は、記憶装置、通常はある種類のROM(読取り専用メモリ)を物理的に交換することが必要になるので、実施することは困難であり、費用がかかる。これはしばしば、サービス技術者もしくは、費用のかかる工場リコールによって達成されなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
現在、ホスト装置とプリンタ間の通信は、情報の大部分がホストからプリンタへ送られるという意味では、元来「片道」である。非常に限られた情報量、具体的に言うと、用紙供給トレイ状態ビットおよびトナー・カートリッジ低下状態ビットがプリンタからホスト装置に送られる。
【0008】
したがって、消費率、使用開始日と消耗日およびその他の重要な情報に関しては、消耗品構成部品の製造者へもっと直接的に連絡することができれば好都合である。そのうえ、オフィス・オートメーション装置および画像形成装置にソフトウェア・パッチとアップデート情報を提供できれば効果的である。また、ホスト装置と画像形成装置及びオフィス・オートメーション装置との間に強固な往復通信を提供することも有利である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、消耗品上または内側に設置された記憶装置を採用することによって、画像形成装置および/またはオフィス・オートメーション装置内のソフトウェア、ならびに/あるいは画像形成装置またはオフィス・オートメーション装置に接続されたホスト・コンピュータ内のソフトウェア(たとえばプリント・ドライバ・ソフトウェア)を使用することができる。記憶装置がパーソナル・コンピュータなどのホスト装置からデータを受信し、記憶できるようにする通信チャネル・インタフェースが提供されている。さらに、この通信チャネルは、消耗品が使用されている画像形成装置またはオフィス・オートメーション装置内のマイクロコントローラ用の種々のプログラム記憶要素へのデータ経路を含んでいる。このデータ経路により、記憶装置は、マイクロコンピュータ用のソフトウェア・プログラムにソフトウェアアップデート情報またはパッチを提供することができる。これにより、装置機能が追加または変更されて、ユーザが直接介入しないでソフトウェア・バグが修正される。具体的な例としては、具体的なカラー・シェードの発生を制御するカラー・ルックアップ・テーブルへのアップデート情報の提供がある。トナー配合が最適化されるにつれて、新しいトナー配合を利用するために、電子グラフィック・プリント・パラメータのいくつか、またはすべてを変更する必要がしばしばある。今までは、すでに稼働中の画像形成装置に対し、このようなことを行う便利な方法がなかった。
【0010】
記憶装置は、Dallas Semiconductor社製の256ビットEEPROM、部品番号DS2430の3ワイヤ直列記憶装置、またはDallas Semiconductor社製の1kビットEPROM、部品番号DS1991の1ワイヤ直列記憶装置、またはNational Semiconductor社製の93-CS46、2ワイヤ直列EEPROM、またはRamtron社製の4kビット直列FRAM(ferro-ram)、部品番号FM24C04、または同様の装置などの不揮発性記憶装置である。ユーザの介入を必要としない簡単で信頼性のある電気接続が、消耗品の電子回路と画像形成装置の間に提供される。
【0011】
ホスト・コンピュータ内のプリンタ・ドライバなどのホスト装置内のソフトウェアを修正することにより、ドライバは画像形成またはオフィス・オートメーション装置からの情報の要求を認識できるようになる。次いで、ドライバはホスト装置から所望の情報を引き出し、この情報を記憶するために記憶装置に送る。同様に、この要求を発生し、かつ種々の消耗品に関する情報についてのホスト装置からの要求、あるいは消耗品の記憶装置に記憶された情報の照会を認識するために、画像形成およびオフィス・オートメーション装置内の制御ソフトウェアを修正することができる。追加の修正が、この要求を受け入れる通信プロトコルに必要となることがある。画像形成装置の場合、POSTSCRIPT(POSTSCRIPTはAdobe社の商標である)プリンタ言語またはPCL(PCLはHewlett-Packard社の商標である)プリンタ言語で要求をサポートすると好都合である。
【0012】
たとえば、双方向セントロニクス・プリンタ接続、プリンタ・ドライバ・ソフトウェアあるいはアプリケーション・ソフトウェアを使用して、後で消耗品再製造者からアクセスすることのできる消耗品記憶装置に記憶された1つまたは複数の情報を発生することができる。この情報は、たとえば、エンド・ユーザにとってさらに役立つものとなるように、将来の製品開発を仕上げるために使用できる利用率情報を含むことができる。利用率情報に加えて、設置日、プリント・ジョブのプリント密度、ホスト・コンピュータの型、オペレーティング・システム、購入日以降消耗された消耗品の数、最後の消耗品以降プリントされたページ数、消耗品の平均寿命、消耗品製造コード、保証割当情報、ユーザの好みの設定などの情報を記憶できるようにすることによって、製造者が鍵となる情報をより正確にかつ容易に集めることができるようになり、さらに、消費者が容易に使用できるような、緊密に結合された装置/ホスト−パッケージを提供することができる。
【0013】
ソフトウェア更新機能は、消耗品交換の際に消耗品の設置の検出によって起動される。これは、いくつかの異なった方法で実施される。1つの方法は、新しい消耗品のバージョン番号または製造日を、前に記憶された古い消耗品のバージョン番号または製造日と単に比較することである。新しく設置された消耗品が新しいバージョン番号を有する場合、設置日がホスト装置から要求され、消耗品記憶に記憶される。さらに、新しい消耗品のメモリがコード・パッチを含む場合、画像形成装置のプログラミング内の更新ルーチンが起動され、コード・パッチが消耗品メモリから画像形成装置内のプログラマブル・メモリ内にアップロードされる。消耗品記憶装置のバージョン番号もまた、他の新しく設置された消耗品とさらに比較するために、画像形成装置内で更新される。このようにして消耗品メモリおよびホスト装置は、消耗品の寿命期間にわたって相互に作用し続けてユーザ情報および利用情報を記憶し、状態が変化した場合であっても、画像形成装置内のプログラミングを修正し続けることができる。
【0014】
【実施例】
図を参照すると、図1に標準の双方向通信プリンタ・ケーブルによってホスト装置20に接続された画像形成装置10の概略図を示す。この図は、レーザ・タイプ・プリンタを示しているが、本発明はレーザ・プリンタに限定されるものではなく、ファクシミリ機、熱写プリンタ、インパクト・プリンタ、インク・ジェット・プリンタおよび画像を作成するために消耗部品を使用する他の実質上いかなる装置にも適用できることを理解しなければならない。レーザ・プリンタを例として採用したのは、便宜上および理解のためだけである。したがって、レーザ・プリンタまたはプリント装置への参照、または他の特定のプリンタ参照は、広く消耗品と呼ばれる消耗部品を使用する広い範疇の画像形成装置およびオフィス・オートメーション装置を参照し、それに適用されるものである。
【0015】
画像形成装置10は、種々の電子構成部品を収容するハウジング11を含んでいる。一般には、電子構成部品には、プリント・エンジン12と、プリンタ・コントローラ13と、フォーマッタ14とプリントされるデータを受信する入力線15が含まれる。レーザ・プリンタなどのドキュメント・プリンタの場合、プリント・エンジン12(プリント媒体に画像を実際に定着する装置)が画像を作成するためにプリント媒体に1つまたは複数のトナー成分を固着、すなわち融着する。プリンタ・コントローラ13は、プリント・エンジンをサポートする電子制御を提供し、プリント・エンジンへのインタフェースを提供する。レーザ・プリント・エンジンの場合、プリント・コントローラ13が一般に光導電体を露光するためにレーザを変調し、相対バイアス電圧やフューザ温度などを設定する。さらに、プリンタ・コントローラ13は通常、画像形成装置10内の種々の消耗品構成部品の状況を監視する。例を挙げると、トナー・カートリッジ18内のトナーのレベルが所定のレベル以下に落ちると、トナー・カートリッジ18内のトナーのトナー・レベル・センサがトナー・レベル低下信号を出す。この信号は、プリント・コントローラ13によって変換され、適当な処置がとられる。
【0016】
本発明の第1の実施形態は、プリント・コントローラ13内の特別に構成されたソフトウェアまたはプログラミングと共に、トナー・カートリッジ18などの消耗品装置のハウジングに固定されたまたはハウジング内のEEPROMなどの簡単な記憶装置つまりメモリ19を有する。電池でバックアップされたSRAMなど他の不揮発性記憶装置もうまく働き、それにより有利なことに記憶装置の読み出しも書き込みも可能になる。プリンタ・コントローラ13は、新しい消耗品が設置されたとき、および消耗品の寿命終了通知イベントを共に検出する。このイベントの検出は、多くの異なった方法でトリガすることができる。たとえば、新しいトナー・カートリッジが設置されたことを検出するために、設置後カートリッジを最初に使用する時に切れるシングル・ショット・フューズを使用することができる。あるいは、消耗品の除去および交換によって、前に記憶された消耗品識別番号、すなわち画像形成コンピュータすなわちエンジン制御コンピュータ中の記憶装置19の外部に記憶された番号を、新しく設置された消耗品の識別番号と比較する。識別番号の相違により、消耗品が交換されたことが示され、新しい消耗品が設置された可能性が高いことが示される。
【0017】
第1の実施形態の第2の変形例は、ホスト20内のプリンタ・ドライバ・ソフトウェア21に常駐するプログラミングおよびソフトウェアを有する。この実施形態では、プリンタ・ドライバ・ソフトウェア21が消耗品の状況を引き出し、各プリント・ジョブについてメモリ19内の消耗品状況および日付情報を更新する。
【0018】
図2に記憶装置19の1つの可能なメモリ分割方式を示す。記憶セグメント19aは、消耗品の製造日用の記憶スペースを提供する。記憶セグメント19bは消耗品が動作中にプリントした総ページ数、または残りのトナー、またはインクの量など使用に関するデータ用の記憶スペースを提供する。記憶セグメント19cは、トナー担体比やセンサ校正データなど、消耗品の寿命のある限り画像形成装置によって使用される校正データ用の記憶スペースを提供する。記憶セグメント19dは、使用情報、または用紙タイプ、または要求されたプリント密度、またはプリント・プロセスに関する他のデータなどの情報用の記憶スペースを提供する。記憶セグメント19eは、画像形成装置中のソフトウェアを更新するための、ソフトウェアおよび/またはファームウェア・パッチ用の記憶スペースを提供し、カラー・ルックアップ・テーブルなどの新しいルックアップ・テーブルを含むこともできる。この機能は、本発明の第2実施形態の基礎を形成する。
【0019】
ほとんどの画像形成装置がいくつかのマイクロコンピュータ30を具備しており、それぞれが画像形成装置の異なった機能を制御する。たとえば、ユーザ・ディスプレイ内にあって、ユーザからデータを集め、ユーザに重要なデータを表示する独立したマイクロコンピュータと、プリント・エンジン内にあって、電子写真画像現像プロセスを制御する独立したマイクロコンピュータと、所望のプリントされたページを取り、プリント・エンジン内の画像形成装置への転送のために画像をラスタ化する独立のマイクロコンピュータと、ホスト装置またはローカル・エリア・ネットワークへのアクセスおよびデータ交換を制御する独立したマイクロコンピュータがある。
【0020】
図3に、画像形成装置内の制御マイクロコンピュータの1つの通常の構成を示す。内部コンピュータ通信バス34が2つ以上の内部のマイクロコンピュータを接続する働きをする。各マイクロコンピュータは、その用途専用のいくつかの異なる種類の記憶装置を有する。この場合、マイクロコンピュータ30は、データ・バス35と、アドレス・バス36と、読み込み/書き込みイネーブル線38によって例えば並列に接続されたランダム・アクセス・メモリ(RAM)装置31、読取り専用メモリ(ROM)装置32および電気的に消去可能なプログラム可能読取り専用メモリ(EEPROM)装置33を有する。別々の選択線37が、マイクロコンピュータ30と記憶装置の各々の間に提供される。普通は、マイクロコンピュータ30のファクトリ命令は、特定のマイクロコンピュータ30に機能を備える製造工程において、ROM32中にプログラムされる。
【0021】
しかし、マイクロコンピュータ30用の命令を更新することが必要または望ましい場合は、消耗品記憶装置19の記憶セグメント19eに記憶されたソフトウェア・パッチをEEPROM33中にアップロードすることができる。マイクロコントローラ30は、EEPROM33中のフラグ・ビット、または命令アドレス・ルックアップ・テーブル、または他の類似する機構を使用することができ、これらの機構から、ROM32中の元の命令ではなくEEPROM33中の代替命令を利用できることが示される。このようにして、使用済みの消耗品が更新された消耗品記憶装置19を有する新しい消耗品と交換されるとき、ユーザによって新しい機能全部が既存の製品に導入される。
【0022】
第2の実施形態の変形形態は、消耗品に装備された記憶装置19としてROM装置を使用し、それによってソフトウェア・パッチ機能だけが提供されるようにしており、これによって、リサイクルまたは再製造時の再生利用のための使用状況データを保存する機能を省くことができる。
【0023】
本発明の第1と第2の実施形態のどちらにおいても、消耗品記憶装置19、およびコントローラ13、フォーマッタ14、ファームウェア17、ホスト装置20、および/またはプリンタ・ドライバ21中の対応するサポート・ソフトウェアが、消耗品とホスト装置の間の双方向通信を提供するので、リサイクルされる消耗品が工場に返却されるときに製造者はリサイクルされる消耗品からデータを集めることができ、現場で使用中の製品にアップグレードされたプリンタ制御情報をサービス・コールなしで提供することが可能になる。
【0024】
図4〜図6に、本発明のソフトウェア部分の一実施形態および変形形態を流れ図で示す。このソフトウェア部分は、(プリンタ・コントローラ13などの)プリント制御コンピュータ、(フォーマッタ14などの)画像形成コンピュータ、およびホスト装置ドライバにおいて実施される。他の変形例には、コード・パッチ、使用状況に関する情報および統計情報を転送したり、ユーザに新しい機能を通知するための画像形成装置との双方向通信を追加提供するために、インターネットまたはBBSリンクを提供することが含まれる。
【0025】
本発明の好ましい実施形態を示し、説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内で様々な実施形態で実施できることを明確に理解されたい。
【0026】
〔実施態様〕
なお、本発明の実施態様の例を以下に示す。
【0027】
〔実施態様1〕 ハウジング(11)と、
前記ハウジング(11)内に設置されたプリント・エンジン(12)と、
前記プリント・エンジン(12)に電気的に接続されたプリンタ・コントローラ(13)と、
不揮発性記憶装置(19)を具備しており、前記プリンタ・コントローラ(13)と電子的に通信する消耗品(18)と、
前記プリンタ・コントローラ(13)に接続された通信チャネルであって、ホスト装置(20)から情報を得るために前記ホスト装置(20)に動作中に接続することが可能な通信チャネルと
を設けて成る画像形成装置(10)。
【0028】
〔実施態様2〕 前記プリンタ・コントローラ(13)が、新しい消耗品(18)が挿入されたことを検出し、前記ホスト装置(20)からのデータを前記不揮発性記憶装置(19)に記憶するように構成されていることを特徴とする、実施態様1に記載の画像形成装置(10)。
【0029】
〔実施態様3〕 前記プリンタ・コントローラ(13)が、新しい消耗品(18)が挿入されたことを検出し、前記ホスト装置(20)からのデータを前記不揮発性記憶装置(19)に記憶するように構成されており、かつ前記消耗品(18)の寿命の終わりを検出し、前記消耗品の寿命の終わりに関連する情報を前記不揮発性素子(19)に記憶するように構成されていることを特徴とする、実施態様1に記載の画像形成装置(10)。
【0030】
〔実施態様4〕 前記不揮発性記憶装置(19)が、画像形成装置(10)の機能を更新するプログラミング命令を含むことを特徴とする、実施態様1乃至実施態様3のいずれか一項に記載の画像形成装置(10)。
【0031】
〔実施態様5〕 ハウジングと、
前記ハウジングに搭載され、画像形成装置(10)と電子的に通信するように構成された不揮発性記憶装置(19)と
を設けて成る、前記画像形成装置(10)用の消耗品(18)。
【0032】
〔実施態様6〕 前記不揮発性記憶装置(19)が、前記画像形成装置(10)の機能を更新するプログラミング命令を含むことを特徴とする、実施態様5に記載の消耗品(18)。
【0033】
〔実施態様7〕 ハウジングと、
前記ハウジングに取り付けられ、画像形成装置(10)と電子的に通信するように構成された不揮発性記憶装置(19)と
を設けて成る画像形成装置(10)用トナー・カートリッジ。
【0034】
〔実施態様8〕 前記不揮発性記憶装置(19)が、前記画像形成装置(10)の機能を更新するプログラミング命令を含むことを特徴とする、実施態様7に記載のトナー・カートリッジ。
【図面の簡単な説明】
【図1】その中に記憶装置を有する消耗品を組み込んだ画像形成装置の概略図である。
【図2】本発明の第1と第2実施形態の両方における1つの可能な消耗品記憶域のセグメント化を示す図である。
【図3】消耗品記憶装置中に記憶されたコード・パッチを介して更新することができるマイクロコンピュータの概略ブロック図である。
【図4】プリント制御コンピュータにおいて実施される本発明のソフトウェアの各機能を示す図である。
【図5】画像形成コンピュータにおいて実施される本発明のソフトウェアの各機能を示す図である。
【図6】ホスト装置ドライバにおいて実施される本発明のソフトウェアの各機能を示す図である。
【符号の説明】
10:画像形成装置
11:ハウジング
12:プリント・エンジン
13:プリント・コントローラ
14:フォーマッタ
15:入力線
17:ファームウェア
18:トナー・カートリッジ
19:メモリ
20:ホスト装置
21:プリンタ・ドライバ

Claims (8)

  1. (a) ハウジングと、
    (b) 前記ハウジング内に設置されたプリント・エンジンと、
    (c) 前記プリント・エンジンに電気的に接続されたプリンタ・コントローラと、
    (d) 不揮発性記憶装置を有しており、前記プリンタ・コントローラと電子的に通信する消耗品と、
    (e) 前記プリンタ・コントローラに接続された通信チャネルであって、画像形成装置に接続されたホスト装置から情報を得ると共に、前記ホスト装置から前記受け取った情報を前記画像形成装置内の前記プリンタ・コントローラを介して前記前記不揮発性記憶装置に記憶するために、前記ホスト装置に有効に接続することが可能な通信チャネルと、
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記プリンタ・コントローラは、新しい消耗品が挿入されたことを検出し、かつ、前記ホスト装置からのデータを前記不揮発性記憶装置に記憶するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記プリンタ・コントローラは、新しい消耗品が挿入されたことを検出し、かつ、前記ホスト装置からのデータを前記不揮発性記憶装置に記憶するように構成されると共に、前記消耗品の寿命の終わりを検出し、かつ、前記消耗品の寿命の終わりに関連する情報を前記不揮発性記憶装置に記憶するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記不揮発性記憶装置は、前記画像形成装置の機能を更新するプログラミング命令を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. (a) 消耗品ハウジングと、
    (b) 前記消耗品ハウジングに取り付けられ、画像形成装置と電子的に通信し、かつ、前記画像形成装置に接続されたホスト装置から前記画像形成装置のプリンタ・コントローラに受け取ったデータを前記プリンタ・コントローラを介して記憶するように構成された不揮発性記憶装置と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置用消耗品。
  6. 前記不揮発性記憶装置が、前記画像形成装置の機能を更新するプログラミング命令を含むことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置用消耗品。
  7. (a) ハウジングと、
    (b) 前記ハウジングに取り付けられ、画像形成装置と電子的に通信し、かつ、前記画像形成装置に接続されたホスト装置から前記画像形成装置のプリンタ・コントローラに受け取ったデータを前記画像形成装置のプリンタ・コントローラを介して記憶するように構成された不揮発性記憶装置と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置用トナー・カートリッジ。
  8. 前記不揮発性記憶装置が、前記画像形成装置の機能を更新するプログラミング命令を含むことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置用トナー・カートリッジ。
JP11470298A 1997-04-25 1998-04-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4030650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US845,800 1997-04-25
US08/845,800 US5930553A (en) 1997-04-25 1997-04-25 Image forming and office automation device consumable with memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH113194A JPH113194A (ja) 1999-01-06
JP4030650B2 true JP4030650B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=25296108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11470298A Expired - Fee Related JP4030650B2 (ja) 1997-04-25 1998-04-24 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5930553A (ja)
EP (1) EP0873873B1 (ja)
JP (1) JP4030650B2 (ja)
DE (1) DE69725424T2 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031020B1 (en) * 1994-04-22 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and controller
JP3559630B2 (ja) * 1995-10-25 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6113208A (en) * 1996-05-22 2000-09-05 Hewlett-Packard Company Replaceable cartridge for a printer including resident memory with stored message triggering data
US6271928B1 (en) * 1998-03-04 2001-08-07 Hewlett-Packard Company Electrical storage device for a replaceable printing component
US6452695B1 (en) * 1998-04-24 2002-09-17 Lexmark International, Inc. System and method for enabling an image input device and a printer to operate as a digital copier
KR100687945B1 (ko) * 1998-05-25 2007-02-27 세이코 엡슨 가부시키가이샤 잉크 카트리지, 잉크젯 인쇄장치 및 재생장치, 및 재생장치 동작방법
US6494562B1 (en) * 1998-09-03 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a sales channel
CN101241339B (zh) 1998-09-28 2012-04-18 Oce印刷系统有限公司 带有用于消耗器的可重复使用的容器的打印或复印系统及容器应用的方法
MY138350A (en) * 1998-11-02 2009-05-29 Seiko Epson Corp Ink cartridge and printer using the same
JP2000137417A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Minolta Co Ltd 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置
JP3250556B2 (ja) * 1998-11-11 2002-01-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式印刷装置、インクカートリッジのメモリ装置へのアクセス方法、及び印刷装置の制御方法
JP4314702B2 (ja) 1998-11-26 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、書込方法およびプリンタ
JP4395943B2 (ja) 1998-11-26 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその情報の管理方法
JP2000218818A (ja) * 1998-11-26 2000-08-08 Seiko Epson Corp インク容器およびそれを用いる印刷装置
JP2001187457A (ja) 1998-11-26 2001-07-10 Seiko Epson Corp 印刷装置およびカートリッジ
US6128448A (en) * 1998-12-03 2000-10-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for toner level monitoring and motion sensing
JP3447595B2 (ja) * 1998-12-22 2003-09-16 シャープ株式会社 画像形成装置
US6385407B1 (en) * 1998-12-28 2002-05-07 Hitachi Maxell, Ltd. Accommodating enclosure and management system
US6106166A (en) * 1999-04-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company Photoprocessing apparatus for sensing type of photoprocessing consumable and method of assembling the apparatus
US6302527B1 (en) 1999-04-20 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for transferring information between a printer portion and a replaceable printing component
US7110127B2 (en) * 1999-04-20 2006-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for product regionalization
US6424950B1 (en) * 1999-05-10 2002-07-23 Xerox Corporation Remote feature delivery for output devices
US7383727B2 (en) 1999-05-20 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid cotainer having a liquid consumption detecting device therein
US6047142A (en) * 1999-05-26 2000-04-04 Xerox Corporation Toner age calculation in print engine diagnostic
US6644544B1 (en) 1999-06-16 2003-11-11 Eastman Kodak Company Imaging apparatus capable of forming an image consistent with type of imaging consumable loaded therein and method of assembling the apparatus
JP4106156B2 (ja) * 1999-07-07 2008-06-25 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
EP1070594A3 (en) * 1999-07-17 2001-02-07 ITO Inc UK Ltd Printing apparatus provided with inkjet printer
KR20010050285A (ko) * 1999-09-02 2001-06-15 야스카와 히데아키 인쇄 장치, 그의 제어 방법 및 정보 기록 매체
JP2001075435A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US6226463B1 (en) * 1999-09-09 2001-05-01 Hewlett-Packard Company Automatic consumable conditioning
DE10040456B4 (de) * 1999-10-01 2005-11-17 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Drucker und Verfahren zum Bereitstellen von Daten für eine Optimierung desselben
JP4497689B2 (ja) * 1999-10-01 2010-07-07 キヤノン株式会社 印刷装置、交換ユニット、及び、メモリユニット
JP2001096869A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Seiko Epson Corp 記録装置、半導体装置および記録ヘッド装置
DE19958941B4 (de) 1999-11-26 2006-11-09 Francotyp-Postalia Gmbh Verfahren zum Schutz eines Gerätes vor einem Betreiben mit unzulässigem Verbrauchsmaterial
US6285835B1 (en) * 2000-01-11 2001-09-04 Hewlett-Packard Company Utilizing printer memory for automatic user messaging
WO2001059638A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Procede de collecte utilisant un processeur d'informations, procede de commande ou de vente
US6825951B1 (en) 2000-04-05 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printing and method
US7137679B2 (en) 2000-05-18 2006-11-21 Seiko Epson Corporation Ink consumption detecting method, and ink jet recording apparatus
KR100439616B1 (ko) 2000-05-18 2004-07-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 설치 구조체, 모듈체, 및 액체 용기
MY127696A (en) 2000-05-18 2006-12-29 Seiko Epson Corp Method and apparatus for detecting consumption of ink
JP3824216B2 (ja) 2000-05-18 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 インク消費状態検出方法及びインクジェット記録装置
PT1679196E (pt) 2000-06-15 2008-07-21 Seiko Epson Corp Processo de carregamento de líquidos, recipiente de líquidos e processo para fabricar o mesmo
US6366744B1 (en) * 2000-06-22 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Image forming systems and methods for determining whether an image job will be imaged
EP1170133B1 (en) * 2000-06-29 2006-05-03 Sony Corporation Printer diagnosis, printer diagnosis method, and computer-readable program storage medium containing program having printer diagnosis function
JP4433578B2 (ja) * 2000-06-29 2010-03-17 ソニー株式会社 接続装置、接続方法及び接続機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
US20020077979A1 (en) * 2000-07-19 2002-06-20 Masaya Nagata Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer-readable program product with the program stored thereon
US8732038B2 (en) 2000-07-19 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer readable program product with the program stored thereon
EP1176403A3 (en) 2000-07-28 2003-03-19 Seiko Epson Corporation Detector of liquid consumption condition
JP4239381B2 (ja) * 2000-08-23 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
EP1182039A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-27 Hewlett-Packard Company Printer apparatus and method
JP4690532B2 (ja) * 2000-09-26 2011-06-01 株式会社日立製作所 画像形成装置
US7268900B1 (en) * 2000-09-29 2007-09-11 Marvell International Technology Ltd. Printer formatter in a cable
US7301655B1 (en) * 2000-09-29 2007-11-27 Marvell International Technology Ltd. Printer formatter in a removable card
DE10150980B4 (de) * 2000-10-16 2006-07-06 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren, Computer und Programmspeicher zum Bestimmen, wann ein Druckerverbrauchsartikel nachgefüllt werden sollte
US6438511B1 (en) * 2000-11-14 2002-08-20 Detroit Diesel Corporation Population data acquisition system
ES2265384T3 (es) * 2000-12-01 2007-02-16 Seiko Epson Corporation Sistema, aparato y metodo para emitir recibos y hacer publicidad.
US20020126301A1 (en) * 2000-12-21 2002-09-12 Harry Bowers Self calibrating ink jet cartridges
JP3501790B2 (ja) * 2000-12-28 2004-03-02 キヤノン株式会社 画像形成制御ソフトウェアの配信に係る情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
US6560434B2 (en) 2001-01-18 2003-05-06 Lexmark International, Inc. Intermediate transfer member motion control via surface wheel feedback
US20020097425A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Owen Kevin A. Method and system for printing and updating a features page describing the features of a hardcopy device with that device
US6467888B2 (en) 2001-02-21 2002-10-22 Illinois Tool Works Inc. Intelligent fluid delivery system for a fluid jet printing system
US20020169677A1 (en) * 2001-02-21 2002-11-14 Willner Barry E. Systems and methods wherein a consuming device receives an executable consumption program
US6802586B2 (en) * 2001-02-27 2004-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for software updates
US6459860B1 (en) 2001-03-08 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Replaceable printer component including memory device that defines printing capabilities
US6648434B2 (en) 2001-03-08 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digitally compensated pressure ink level sense system and method
JP4641356B2 (ja) * 2001-03-09 2011-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20020140966A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Meade William K. Systems and methods for managing software updates for printing systems
CA2379725C (en) * 2001-04-03 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
US20020163661A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-07 Heusinkveld Rigby Jacobs Providing user-accessible information from a consumable
US6947676B2 (en) * 2001-05-07 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and controlling method therefor determining state use of cartridge
US6616260B2 (en) 2001-05-25 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Robust bit scheme for a memory of a replaceable printer component
US20020184494A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Awadalla Emad M. Methods for using embedded printer description language as a security tool and printers and systems with whcih the method may be used
US7248381B2 (en) * 2001-07-10 2007-07-24 Avago Technologies Imaging Ip (Singapore) Pte. Ltd. Point-of-sale demonstration of computer peripherals
US6532346B2 (en) * 2001-08-02 2003-03-11 Hewlett-Packard Company Systems and methods for printing shipping labels for recycling printing device replaceable components
US7221473B2 (en) * 2001-08-03 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system for updating printing characteristics with a printing consumable
US7433065B2 (en) * 2001-08-16 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming device consumable monitoring methods, consumable monitoring systems and image forming devices
US20030046171A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Whale Margo N. Systems and methods for determining special pricing of components for printing device customers
JP2003110714A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶情報システム、サーバコンピュータ、小型船舶情報提供方法
US6966622B2 (en) * 2001-09-28 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal sense resistor for a replaceable printer component
US6830327B2 (en) 2001-10-22 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure ink-jet printing for verification of an original document
US6837562B2 (en) * 2002-02-04 2005-01-04 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US6748183B2 (en) 2002-02-22 2004-06-08 Xerox Corporation Printer driver user interface and system
JP2003288287A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
ES2532393T3 (es) * 2002-05-10 2015-03-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Acidos bisfosfónicos para tratamiento y prevención de osteoporosis
US20030215248A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Xerox Corporation Machine post-launch process optimization through customer replaceable unit memory programming
US6735399B2 (en) * 2002-05-17 2004-05-11 Xerox Corporation Post-launch process optimization of replaceable sub-assembly utilization through customer replaceable unit memory programming
US7259890B2 (en) * 2002-06-21 2007-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing with custom colorant materials
US20040066435A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Lester Samuel M. Method and means for configuring a printer
US7475026B2 (en) * 2002-12-06 2009-01-06 Dell Products L.P. Method for information handling system consumables automated ordering
US7589850B2 (en) * 2002-12-30 2009-09-15 Lexmark International, Inc. Licensing method for use with an imaging device
US20040138945A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Adkins Christopher Alan Method for reducing the cost of imaging for customers
JP2004226605A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US6685290B1 (en) * 2003-01-30 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer consumable having data storage for static and dynamic calibration data, and methods
US7422310B2 (en) * 2003-04-25 2008-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for selecting image enhancement techniques
US20040233470A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Wachter Roman T. Recording a date using a memory of a printing device component
US7043166B2 (en) * 2003-07-08 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for providing firmware to a printing device
US20050018212A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Eric Christensen Firmware patches distributable on disposable media
US20050018005A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Roylance Eugene A. Methods and apparatus for selecting image enhancement techniques
US8014012B2 (en) * 2003-10-30 2011-09-06 Xerox Corporation Software upgrades from a printer module with on-board intelligence
JP4631276B2 (ja) * 2003-12-22 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び消耗品販売方法
US7101014B2 (en) * 2004-01-12 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer component
KR100607961B1 (ko) * 2004-01-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 화상 형성 장치에 포함되는 소모품 및소모품의 상태 관리 방법
US20050174376A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Deshmukh Sudhir G. Device for monitoring dispensing of dispensable compositions
US20050190393A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Agilent Technologies, Inc. Programmable controller system and method for supporting various operational modes in peripheral devices
US7207668B2 (en) 2004-03-22 2007-04-24 Xerox Corporation Ink supply container for high speed solid ink printers
US20050271401A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
JP4372626B2 (ja) 2004-06-28 2009-11-25 ヤマハ発動機株式会社 情報通信装置及び情報通信方法
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
KR100636188B1 (ko) * 2004-11-04 2006-10-19 삼성전자주식회사 재충전된 토너 관련 데이터 획득 방법 및 장치
KR100793955B1 (ko) * 2004-12-03 2008-01-16 삼성전자주식회사 화상형성장치, 이에 연결된 호스트장치, 이들을 포함하는화상형성시스템 및 그의 제어방법
US20060190324A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Lexmark International, Inc. Method for providing reduced cost imaging to customers
JP4970780B2 (ja) * 2005-03-09 2012-07-11 株式会社リコー 電子装置、及び交換ユニット
US8036853B2 (en) * 2005-04-26 2011-10-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor memory system and method
US7555229B2 (en) * 2005-09-28 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Marking device and methods
US8721203B2 (en) 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
JP4144637B2 (ja) 2005-12-26 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 印刷材収容体、基板、印刷装置および印刷材収容体を準備する方法
US7769306B2 (en) * 2005-12-30 2010-08-03 Lexmark International, Inc. Storing printer density control parameters in cartridge memory
JP4985040B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US20080316521A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Philippe Lesage Systems and methods for managing facsimile documents
US8161199B1 (en) * 2007-06-25 2012-04-17 Marvell International Ltd. Smart printer cartridge
US10295946B2 (en) * 2007-07-31 2019-05-21 Stephen L. Testardi Warranty entitlement of image-forming device consumable item
US20090110417A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
EP2294504B1 (en) 2008-05-29 2016-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable printer component including a memory updated atomically
JP5091940B2 (ja) * 2009-12-28 2012-12-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および不揮発性メモリ書き込み方法
CN103009817B (zh) * 2011-09-28 2015-08-19 珠海天威技术开发有限公司 耗材芯片及其数据补救方法、耗材容器、成像设备
US9098216B2 (en) 2012-04-25 2015-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer functionality enablement
US9480177B2 (en) 2012-07-27 2016-10-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor protection module
US20140195429A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Cirque Corporation Method for protecting cardholder data in a mobile device that performs secure payment transactions and which enables the mobile device to function as a secure payment terminal
WO2016069023A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing auxiliary services or functionality on an apparatus
US10674043B2 (en) 2016-07-08 2020-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US9992382B2 (en) 2016-07-08 2018-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US10602028B2 (en) 2016-07-08 2020-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
JP2019061458A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器およびログアプリケーション

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049898A (en) * 1989-03-20 1991-09-17 Hewlett-Packard Company Printhead having memory element
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
DE69034212T2 (de) * 1989-08-05 2006-07-13 Canon K.K. Tintenstrahlaufzeichnungsgerät und Tintenkassette dafür
JP2962838B2 (ja) * 1991-01-18 1999-10-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5471564A (en) * 1992-07-10 1995-11-28 Microsoft Corporation System and method for dynamic printer timeout
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JP2839995B2 (ja) * 1992-10-14 1998-12-24 キヤノン株式会社 記録装置
US5283613A (en) * 1993-02-19 1994-02-01 Xerox Corporation Monitoring system with dual memory for electrophotographic printing machines using replaceable cartridges
JPH06336070A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Tokyo Electric Co Ltd プリンタユニット及びプリンタ装置
US5491540A (en) * 1994-12-22 1996-02-13 Hewlett-Packard Company Replacement part with integral memory for usage and calibration data
US5682140A (en) * 1996-05-22 1997-10-28 Hewlett-Packard Company Image forming device with end of life messaging for consumables

Also Published As

Publication number Publication date
US5930553A (en) 1999-07-27
JPH113194A (ja) 1999-01-06
EP0873873A2 (en) 1998-10-28
EP0873873B1 (en) 2003-10-08
DE69725424T2 (de) 2004-08-05
EP0873873A3 (en) 1999-10-13
DE69725424D1 (de) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030650B2 (ja) 画像形成装置
EP0743567B1 (en) Replacement part with integral memory for usage and calibration data
US9304435B2 (en) Network printer system
EP0808720B1 (en) Image forming device with end of life messaging for consumables
US8548342B2 (en) Customer replaceable unit monitor (CRUM) unit, replaceable unit and image forming apparatus comprising the CRUM unit, and unit driving method thereof
KR100553897B1 (ko) 메모리를 이용한 화상형성장치의 소모품 관리 장치
JP2002372848A (ja) 印刷媒体カートリッジの容量を識別する方法および装置
JP4366613B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
EP2914437B1 (en) Network printer system
EP3077901B1 (en) Network printer system
US6522348B1 (en) Cartridge for consumable product for a printer
US7324232B2 (en) Printer, printer setting method and corresponding program, and cartridge
EP3077900B1 (en) Network printer system
JP5364974B2 (ja) 画像形成装置
JP2004054112A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
US20030072028A1 (en) Image forming devices and methods of forming hard images
JP2003005590A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、制御プログラム及びそれを記憶した記憶媒体及び、カートリッジ自動注文システム
JP2004151931A (ja) 消耗品管理システム及びプリンタ並びにプリンタシステム
JP2004341268A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees