JP4028333B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4028333B2
JP4028333B2 JP2002256774A JP2002256774A JP4028333B2 JP 4028333 B2 JP4028333 B2 JP 4028333B2 JP 2002256774 A JP2002256774 A JP 2002256774A JP 2002256774 A JP2002256774 A JP 2002256774A JP 4028333 B2 JP4028333 B2 JP 4028333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
trench
semiconductor
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002256774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004095954A (ja
Inventor
琢磨 原
光彦 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002256774A priority Critical patent/JP4028333B2/ja
Priority to US10/650,670 priority patent/US7064384B2/en
Publication of JP2004095954A publication Critical patent/JP2004095954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028333B2 publication Critical patent/JP4028333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置に関し、特に、トレンチゲート型の構造を有する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの半導体装置は、電力制御用を始めとする各種の分野に利用されている。近年の省エネルギー化などの傾向から、これらの半導体装置に対しても、高効率化が要求されている。このためには、素子の導通損失の低減すなわち「オン抵抗」の低減が有効である。このために、セルの微細化によるオン抵抗の低減が図られてきた。また、素子構造に「トレンチゲート構造」を採用することで、チャネル幅を稼ぎ、大幅な高密度化が実現できるようになった。現在は、トレンチゲート構造による更なる微細化がなされ、素子のオン抵抗は大幅に改善されるに至っている。このように高密度化したトレンチゲート型の半導体装置を開示した例としては、例えば、梯子状のトレンチゲートを採用することにより、チャネル密度の増大及び伝導度変調の促進を両立したものがある(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−102579号公報
【0004】
図19は、本発明者が本発明に至る過程で検討した半導体装置を表す模式図である。
【0005】
すなわち、同図は、トレンチゲート型のnチャネル型MOSFETのゲート付近の断面構造を表す。n+型基板7の上には、n−型エピタキシャル領域6とp型ベース領域5が積層され、その表面からエピタキシャル層6に至るトレンチが形成されて、その中にゲート酸化膜3と埋め込みゲート電極1とからなる埋め込みゲートが設けられている。埋め込みゲートの上には層間絶縁膜4が適宜設けられ、またトレンチの周辺にはn型ソース領域2が形成されている。また、基板7の裏面側には、ドレイン領域8が適宜設けられている。
【0006】
このMOSFETは、ゲート電極1に所定のバイアス電圧を印加することにより、埋め込みトレンチの周囲にチャネル領域を形成して、ソース領域2とドレイン領域8との間を「オン」状態とするスイッチング動作をさせることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
さて、このような半導体装置において、動作効率を改善するためには、「オン抵抗」の低減とともに、「寄生容量」を低減させて動作速度を上げることが重要である。
【0008】
例えば、複数のスイッチング素子を組み合わせてインバータ制御などを行う場合、素子の動作速度が遅いと、整流アームの貫通電流を防ぐために、アームを構成するスイッチング素子の全てを「オフ」となる「デッドタイム」を長く設定する必要があり、損失が生ずる。これに対して、スイッチング素子の寄生容量を低下させて動作速度が速くなれば、「デッドタイム」を短縮することができ、損失を減らすことができる。
【0009】
図19に例示した半導体装置の寄生容量は、いくつかの成分に分けることができる。
【0010】
まず、ドレイン・ゲート間容量(Cgd)を挙げることができる。これは、エピタキシャル領域6とゲート酸化膜3とが接する部分において生ずる。次に、ドレイン・ソース間容量(Cds)を挙げることができる。これは、エピタキシャル領域6とベース領域5とが接するpn接合部において生ずる。また、ゲート・ソース間容量(Cgs)を挙げることができる。これは、ゲート酸化膜3とソース領域2及び、ゲート酸化膜3とベース領域5とが接する部分において生ずる。
【0011】
これらの容量成分は、半導体装置のスイッチング動作に損失を与えるため、容量を低下させる必要がある。容量の低減のためには、これらの接触部の面積を小さくする方法や、各半導体領域のキャリア濃度を下げることにより空乏化を促進させる方法なども考えられる。しかし、これらの方法による場合、半導体装置の「オン抵抗」あるいは「耐圧」と、「寄生容量」とがトレードオフの関係となり、総合的な性能の改良が困難になるという問題があった。
【0012】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、その目的は、「オン抵抗」や「耐圧」を大幅に劣化させることなく、「寄生容量」を低下させることにより総合的な性能を改良できるトレンチゲート型の半導体装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の半導体装置は、
第1の主電極と、
第2の主電極と、
前記第2の主電極に接続された第2導電型のドレイン領域と、
前記第2導電型のドレイン領域の上に設けられた第2導電型のエピタキシャル領域と、
前記エピタキシャル領域の上に設けられた第1導電型の半導体ベース領域と、
前記半導体ベース領域を貫通して形成されたトレンチ内に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
前記半導体ベース領域の上において前記トレンチに接して設けられ前記第1の主電極に接続された第2導電型のソース領域と、
前記半導体ベース領域と前記エピタキシャル領域との間に設けられた第2導電型の半導体領域と、
前記第2導電型の半導体領域と前記エピタキシャル領域との間において前記第2導電型の半導体領域と接して設けられた第1導電型の半導体領域と、
を備え、
前記第1及び第2の主電極の間に所定方向の電圧を印加した時のこれら電極間の電流の流れを、前記ゲート電極に印加する電圧に応じて制御可能とした半導体装置であって、
前記所定方向の電圧がゼロの状態において前記第2導電型の半導体領域と前記第1導電型の半導体領域とが完全に空乏化し、前記空乏化した領域が前記トレンチの底部の周囲に至ることによりドレイン・ソース間容量とドレイン・ゲート間容量を低下させることを特徴とする。
【0014】
上記構成によれば、「オン抵抗」や「耐圧」を大幅に劣化させることなく、「寄生容量」を低下させることにより総合的な性能を改良できる。
【0015】
ここで、前記所定方向の電圧を印加した時に、前記第2導電型の半導体領域と前記第1導電型の半導体領域との接合部に形成されるpn接合に順方向の電圧が印加されるものとすることができる。
【0016】
また、前記第1導電型の半導体領域と前記第2導電型の半導体領域は、前記トレンチに接して設けられたものとすることができる。
【0017】
また、前記第2導電型の半導体領域は、前記トレンチに接して設けられ、前記トレンチの底部は、前記第1導電型の半導体領域内に設けられたものとすることができる。
【0018】
また、前記半導体ベース領域と前記第2導電型の半導体領域との間に設けられた第2導電型の第2の半導体領域と、前記第2導電型の第2の半導体領域と前記第2導電型の半導体領域との間に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、をさらに備え、
前記第2導電型の第2の半導体領域と前記第1導電型の第2の半導体領域とにおいて生ずる空乏化領域前記トレンチの側壁に至るものとすることができる。
【0019】
また、前記第1導電型の半導体領域は、前記トレンチから離間して設けられ、前記第1導電型の半導体領域と前記トレンチとの間に第2導電型の半導体領域が介在してなるものとすることができる。
【0020】
また、前記第2導電型の半導体領域は、前記トレンチに接して設けられ、前記第1導電型の半導体領域は、前記トレンチの側面に接しており且つ前記トレンチの底部において欠落し、前記欠落した部分に第2導電型の半導体領域が設けられたものとすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
【0022】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置の要部断面構造を例示する模式図である。
【0023】
すなわち、同図は、トレンチゲート型の半導体装置を表す。この半導体装置の場合、n型基板7の上に設けられたn型エピタキシャル領域6とp型ベース領域5との間に、薄いp型領域10とn型領域9とが、この順に挿入されている。
【0024】
図2は、p型領域10とn型領域9とのpn接合から空乏化領域DPが拡がった状態を表す概念図である。本実施形態においては、このような空乏化領域DPをトレンチの周囲に形成することより、特に、ドレイン−ソース間容量Cdsとドレイン・ゲート間容量Cgdを効果的に下げることができる。その結果として、半導体装置の寄生容量を低下させて、「オン抵抗」と「寄生容量」との乗算値を下げることができる。
【0025】
以下、本実施形態において得られる効果について定量的に説明する。
【0026】
まず、n型領域9とp型領域10のキャリア濃度を種々に変えた場合に得られる半導体装置の特性について説明する。
【0027】
図3は、n型領域9とp型領域10のキャリア濃度と半導体装置の諸特性を表す一覧表である。
【0028】
ここで、「構造A」は、本実施形態の構造を有するものであり、図4にその要部を表したように、n型領域9とp型領域10が設けられた構造を表す。ここで、n型領域9およびp型領域10の層厚は、それぞれ0.2μmとした。また、これら領域9及び10の接合部すなわちpn接合が、トレンチゲートの底から上方に0.1μmに位置するものとした。
【0029】
一方、「構造B」は、図5にその要部を表したように、n型領域9とp型領域10を設けず、n型エピタキシャル領域6の上にp型ベース領域が積層された構造である。
【0030】
これらいずれの構造においても、セルピッチは1.05μm、トレンチの幅は0.55μm、トレンチの深さは2μmとした。また、p型ベース領域5のキャリア濃度は7×1016/cmとし、エピタキシャル領域6のキャリア濃度は1.2×1016/cmとした。
【0031】
図3(表1)において、耐圧は、Vs=Vg=0Vにし、ドレイン電圧Vdを上げていき、ドレイン電流が1μAの時のVdの値である。また、しきい値(Vth)は、ドレイン電流を1ミリアンペア、ドレイン電圧Vdを10ボルトとした場合のデータである。また、オン抵抗(Ron)は、ドレイン電流を100ミリアンペア、ゲート電圧を10ボルトとした場合のデータである。さらに、各容量値(Cout、Cgd、Cds、Cgd)は、ドレイン電圧Vdを0.05ボルトとし、1メガヘルツの変調を与えた場合のデータである。
【0032】
また、ここで、Cout=Cgd+Cdsであり、Cgg=Cgd+Cgsである。
【0033】
図3(表1)から、「構造A」と「構造B」のいずれにおいても、耐圧としきい値(Vth)には、大きな差異は認められないことがわかる。つまり、n型領域9及びp型領域10を設けても、耐圧やしきい値が劣化する傾向は認められない。
【0034】
一方、オン抵抗(Ron)についてみると、「構造B」よりも「構造A」のほうがやや高くなる傾向が認められ、特に、キャリア濃度が1×1016/cmを超えたあたりから増大する傾向が見られる。
【0035】
これに対して、寄生容量についてみると、「構造B」よりも「構造A」のほうが全般的に低くなり、特に、半導体装置のスイッチング特性に影響を与えるCoutが大幅に低下する。その結果として、オン抵抗RonとCoutとのCR乗算値(*R×Cout)についてみると、「構造B」よりも「構造A」のほうが低くなる場合が得られることが分かる。
【0036】
図6は、n型領域9及びp型領域10のキャリア濃度に対して、CR乗算値をプロットしたグラフ図である。また、図7は、その一部を拡大して表したグラフ図である。
【0037】
これらのグラフから、「構造A」のn型領域9及びp型領域10のキャリア濃度を2×1016/cmよりも低くした場合、CR乗算値が「構造B」よりも低くなることが分かる。つまり、CR乗算値を特に下げることが必要な場合には、n型領域9及びp型領域10のキャリア濃度を2×1016/cmよりも低くすることが望ましいことが分かる。
【0038】
次に、n型領域9及びp型領域10の形成位置について説明する。
【0039】
図8は、n型領域9とp型領域10の形成位置と半導体装置の諸特性を表す一覧表である。
【0040】
ここでも、「構造A」は、図4に表したように、n型領域9とp型領域10が設けられた構造を表す。n型領域9およびp型領域10の層厚は、それぞれ0.2μmとし、また、キャリア濃度は、いずれも1×1016/cmとした。前述したように、この条件においては、n型領域9及びp型領域10は完全に空乏化する。
【0041】
一方、「構造B」は、図5に表したように、n型領域9とp型領域10を設けない構造とした。
【0042】
また、図8(表2)において、耐圧、Vth、Ron、Cout、Cgd、Cds、Cggの定義及び測定条件は、図3(表1)に関して前述したものと同様とした。
【0043】
またここで、「接合位置」は、図9に表したように、n型領域9とp型領域10とのpn接合がトレンチの底から0.1μmだけ上方に設けられた場合、R×Coutの積が最も良くなるため、ここを基準の「0μm」と設定する。pn接合がこれよりも下方の場合を「プラス」、上方の場合を「マイナス」とした。
【0044】
図10は、pn接合位置に対するCR乗算値(*R×Cout)の関係を表すグラフ図である。pn接合位置が「プラス」方向、すなわち下方にずれるとCR乗算値(*R×Cout)」が増大することが分かる。これは、寄生容量Coutは低下するのに対して、オン抵抗Ronがこれを上回るほど上昇するからである。
【0045】
これに対して、pn接合位置が「マイナス」方向、すなわち上方にずれた場合には、CR乗算値は「構造B」よりも低く、良好な特性が得られることが分かる。
【0046】
図11は、pn接合位置がプラス0.2μmの場合の電流分布を表す模式図である。
また、図12及び図13は、それぞれpn接合位置がゼロ、マイナス0.2μmの場合の電流分布を表す模式図である。
【0047】
トレンチゲートにバイアスを印加することによりその周囲の半導体領域には反転チャネル領域が形成される。しかし、図11に表したように、空乏化したn型領域9及びp型領域10がトレンチの底部よりも下方にずれていると、p型領域10に反転チャネル領域が形成されないため、電流に対して障壁を構成する。その結果として、オン抵抗が606オーム(Ω)と増大してしまう。
【0048】
これに対して、図12に表したように、pn接合位置が0(ゼロ )μmの場合には、p型領域10の一部がゲートバイアスにより反転されて電流チャネルが形成されるため、オン抵抗は16.1オームまで低下する。
【0049】
さらに、図13に表したように、pn接合位置がマイナス0.2μmの位置まで上方にずれると、p型領域10はその厚み方向の全体に亘ってトレンチゲートに接する。すなわち、ゲートバイアスによりp型領域10に形成される反転チャネルは、p型領域10を上下に貫通し、電流経路が確保される。その結果として、オン抵抗は10オームまで低下する。このオン抵抗は、「構造B」すなわちn型領域9及びp型領域10が設けられていない場合と同一の値であり、p型領域10を設けることによるオン抵抗の上昇を完全に解消できることが分かる。
【0050】
以上説明したように、オン抵抗についてみると、p型領域10がその厚み方向に亘ってトレンチゲートに接するように設けることが望ましい。
【0051】
一方、寄生容量についてみると、pn接合位置が、「プラス0.2μm」から「マイナス0.3μm」までの範囲に亘って、「構造B」よりも低い値が得られている。ただし、「マイナス0.3μm」とした場合には、Coutが466となり、「構造B」のCout値である493に近い値まで上昇してしまう。これは、図13からも分かるように、トレンチゲートの底部がp型領域10を貫通して下方に突出してしまうため、この部分での寄生容量を低減することができないからである。
【0052】
つまり、寄生容量を特に低下させることが必要な場合には、トレンチゲートの底部がp型領域10の範囲内にあるようにn型領域9及びp型領域10を設けることが望ましい。
【0053】
そして、図8(表2)及び図10からも分かるように、pn接合位置が0(ゼロ)μmの場合に、CR乗算値が極小(3.7)となり、「構造B」の4.9の比較して顕著な性能向上が可能となる。CR乗算値からみると、トレンチの底部がp型領域10の領域内にあるか、またはトレンチがp型領域10を貫通するように形成すると良好な結果が得られることが分かる。
【0054】
なお、現実の製造プロセスを考慮すると、p型領域10及びn型領域9を形成した後、トレンチを開口してゲートを形成する場合が多い。このトレンチ開口プロセスにおいて、トレンチ深さにある程度の「ばらつき」が生ずることを考慮すると、pn接合位置の設定値としては、図14に例示したように、0μmの基準位置よりも多少、上方にずらしておくことが安全である。ここで、図14は、pn接合位置を「マイナス0.1μm」すなわち、上方に0.1μmだけずらした場合を例示する。
【0055】
このように、pn接合のプロセス設定位置を最適位置よりも上方にずらしておけば、形成プロセスの「ばらつき」によって、トレンチが設定値よりも浅く形成された場合でも、図11に表した如く、トレンチの底部がp型領域10に至らずオン抵抗Ronが増大するという問題を防ぐことができる。
【0056】
以上、図1乃至図14を参照しつつ説明したように、本実施形態によれば、トレンチゲートの底部付近に、n型領域9及びp型領域10を設け、動作状態においてこれらを空乏化させることにより、半導体装置の寄生容量を低下させることができる。その結果として、CR乗算値も低下させ、動作特性の優れたトレンチゲート型の半導体装置を提供することができる。
【0057】
なお、以上の説明においては、MOSFETに本実施形態を適用した場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではない
【0058】
図15は、本実施形態にかかるIGBTの要部断面構造を例示する模式図である。同図については、図1乃至図14に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0059】
このIGBTは、n型ソース(エミッタ)領域2にエミッタ電極Eが接続され、また、n型基板7の裏面側には、p型コレクタ領域12が設けられ、コレクタ電極Cに接続されている。
【0060】
このようなIGBTにおいても、n型領域9及びp型領域10を設け、動作状態においてこれらを空乏化させることにより、寄生容量を低減して良好な動作特製が得られる。
【0061】
以上、図1乃至図15においては、n型領域9とp型領域10とがそれぞれ1層ずつ設けられた半導体装置を例示したが、本発明はこれには限定されない。
【0062】
図16は、n型領域9とp型領域10とがそれぞれ2層ずつ設けられた半導体装置を表す模式図である。同図については、図1乃至図15に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0063】
図16の具体例の場合、ベース領域5とエピタキシャル領域6との間に、2層のn型領域9と2層のp型領域10とが交互に設けられてられている。この場合も、それぞれのn型領域9及びp型領域10の間に形成されるpn接合のビルトイン・ポテンシャルにより、外部バイアス電圧がゼロの状態でも、これらp型領域9及びn型領域10の全てを空乏化させることが可能である。
【0064】
また、p型領域9とn型領域10の層数は、図示したような各2層には限定されない。すなわち、3層以上のp型領域とn型領域とをそれぞれ交互に積層させてもよい。
【0065】
このように、複数のp型領域9とn型領域10とを積層させた場合、それぞれの層厚を薄くすることができる。つまり、図2に例示したような空乏化領域DPを、層厚が薄い複数のp型領域9とn型領域10とにより分割して形成できる。その結果として、p型領域9とn型領域10の各層を空乏化させることが、より容易となり、空乏化領域DPを形成するためのキャリア濃度などの制約が緩和されるという利点がある。
【0066】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態として、トレンチゲートの周囲にn型領域を設けることにより電流パスを確保し、オン抵抗の増大を抑制しつつ寄生容量の低下が可能な半導体装置について説明する。
【0067】
図17は、本実施形態にかかる第1の半導体装置の断面構造を例示する模式図である。同図についても、図1乃至図16に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0068】
本具体例の場合、p型領域10は、トレンチゲートから離間して設けられ、これらの間にはn型領域11が設けられている。このようにすれば、同図に矢印で例示した如く、チャネル電流のパスが確保される。つまり、本実施形態によれば、図11に関して前述したようなp型領域10によるオン抵抗の増大を確実に防ぐことができる。
【0069】
そして、第1実施形態と同様に、p型領域10とそれに隣接したn型領域9及び11との間に形成されるpn接合から空乏化領域が伸びる。この空乏化領域は、例えば図2に例示したようにトレンチゲートの周囲を空乏化させるため、寄生容量が低下する。つまり、本実施形態によれば、オン抵抗の増大を確実に阻止しつつ、寄生容量を低下させることが可能である。その結果として、CR乗算値を低下させて、高性能の半導体装置を提供することができる。
【0070】
なお、本具体例の半導体装置の製造方法としては、例えば、以下のような方法を用いることができる。
【0071】
まず、第1の方法として、トレンチの内側からn型不純物を拡散させる方法を挙げることができる。すなわち、層状のp型領域10、n型領域9、p型ベース領域5を形成した後、トレンチを開口する。しかる後に、トレンチ内側からn型不純物を周囲の半導体領域に導入することにより、n型領域11を形成することができる。
【0072】
一方、第2の方法として、不純物を選択的に導入することにより形成する方法を挙げることができる。すなわち、トレンチの形成の前または後に、イオン注入法などの方法によりp型不純物を選択的に導入することにより、図17に表したようなp型領域10を形成することができる。または、連続的な層状のp型領域を形成した後に、n型不純物を選択的に導入することにより、n型領域11を形成してもよい。
【0073】
図18は、本実施形態にかかる第2の半導体装置の断面構造を例示する模式図である。同図についても、図1乃至図17に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0074】
本具体例の場合、p型領域10は、トレンチゲートの側面においては接触して設けられているが、トレンチゲートの底部においては接触しておらず、その代わりにn型領域11が設けられている。
【0075】
ゲートバイアスを印加することにより、トレンチゲートに接触したp型領域10にも反転チャネルが形成され、電流パスが形成される。このような反転チャネルは、トレンチゲートの側面や底部に接触した領域に形成され、トレンチゲートの底から下方に離れた部分には、反転チャネルは及ばない。
【0076】
これに対して、本実施形態においては、この反転チャネルが及ばないトレンチの下方においては、n型領域11を設けることにより電流パスが確保し、オン抵抗の増加を確実に防ぐことができる。
【0077】
また一方、p型領域10とその周囲のn型領域との間に形成されるpn接合からは、例えば図2に例示したように空乏化領域が伸びる。その結果として、トレンチゲートの底部付近は空乏化領域により覆われて、寄生容量を大幅に低減することができる。
【0078】
なお、本実施形態についても、MOSFETには限定されず、例えば、図15に例示したようなIGBTにも同様に適用して同様の作用効果が得られる。
【0079】
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。
【0080】
例えば、図1乃至図18においては、一方の主電極が素子の上面側に設けられ、他方の主電極が素子の裏面側に設けられた、いわゆる「縦型」の構造を例示したが、本発明はこれには限定されず、いずれの主電極も素子の同一面側に設けられた、いわゆる「横型」の構造の半導体装置についても同様に適用して同様の作用効果を得ることができる。
【0081】
また、本発明の半導体装置の構造、およびこれを構成する各要素の材料、不純物、導電型、厚み、サイズ、形状などの具体的な構成については、当業者が公知の範囲から適宜選択したものも、本発明の要旨を含む限り本発明の範囲に包含される。
【0082】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、「オン抵抗」や「耐圧」を大幅に劣化させることなく、「寄生容量」を低下させることにより総合的な性能を改良できる。その結果として、高速で損失の少ないスイッチング動作が可能となり、電力制御用インバータの動作において、「デッドタイム」を減らすことができる。その結果として、電力変換効率を上げることができるなど、産業上のメリットは多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置の要部断面構造を例示する模式図である。
【図2】 p型領域10とn型領域9とのpn接合から空乏化領域DPが拡がった状態を表す概念図である。
【図3】 n型領域9とp型領域10のキャリア濃度と半導体装置の諸特性を表す一覧表である。
【図4】 「構造A」を例示する模式図である。
【図5】 「構造B」を例示する模式図である。
【図6】 n型領域9及びp型領域10のキャリア濃度に対して、CR乗算値をプロットしたグラフ図である。
【図7】 図6の一部を拡大して表したグラフ図である。
【図8】 n型領域9とp型領域10の形成位置と半導体装置の諸特性を表す一覧表である。
【図9】 n型領域9とp型領域10とのpn接合がトレンチの底から0.1μmだけ上方に設けられた場合を表す模式図である。これを「0μm」の基準位置と定義した。
【図10】 pn接合位置に対するCR乗算値(*R×Cout)の関係を表すグラフ図である。
【図11】 pn接合位置がプラス0.2μmの場合の電流分布を表す模式図である。
【図12】 pn接合位置がゼロμmの場合の電流分布を表す模式図である。
【図13】 pn接合位置がマイナス0.2μmの場合の電流分布を表す模式図である。
【図14】 pn接合位置を0μmの位置よりも多少、上方にずらした構造を表す模式図である。
【図15】 本発明の第1実施形態にかかるIGBTの要部断面構造を例示する模式図である。
【図16】 n型領域9とp型領域10がそれぞれ2層ずつ設けられた半導体装置を表す模式図である。
【図17】 本発明の第2実施形態にかかる第1の半導体装置の断面構造を例示する模式図である。
【図18】 第2実施形態にかかる第2の半導体装置の要部断面構造を例示する模式図である。
【図19】 本発明者が本発明に至る過程で検討した半導体装置の断面構造を表す模式図である。
【符号の説明】
2 n型ソース領域
3 ゲート酸化膜
4 層間絶縁膜
5 p型ベース領域
6 n型エピタキシャル領域
7 n型基板
8 ドレイン領域
9 n型領域
10 p型領域
11 n型領域
12 p型コレクタ領域
DP 空乏化領域

Claims (7)

  1. 第1の主電極と、
    第2の主電極と、
    前記第2の主電極に接続された第2導電型のドレイン領域と、
    前記第2導電型のドレイン領域の上に設けられた第2導電型のエピタキシャル領域と、
    前記エピタキシャル領域の上に設けられた第1導電型の半導体ベース領域と、
    前記半導体ベース領域を貫通して形成されたトレンチ内に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    前記半導体ベース領域の上において前記トレンチに接して設けられ前記第1の主電極に接続された第2導電型のソース領域と、
    前記半導体ベース領域と前記エピタキシャル領域との間に設けられた第2導電型の半導体領域と、
    前記第2導電型の半導体領域と前記エピタキシャル領域との間において前記第2導電型の半導体領域と接して設けられた第1導電型の半導体領域と、
    を備え、
    前記第1及び第2の主電極の間に所定方向の電圧を印加した時のこれら電極間の電流の流れを、前記ゲート電極に印加する電圧に応じて制御可能とした半導体装置であって、
    前記所定方向の電圧がゼロの状態において前記第2導電型の半導体領域と前記第1導電型の半導体領域とが完全に空乏化し、前記空乏化した領域が前記トレンチの底部の周囲に至ることによりドレイン・ソース間容量とドレイン・ゲート間容量を低下させることを特徴とするトレンチゲート型の半導体装置。
  2. 前記所定方向の電圧を印加した時に、前記第2導電型の半導体領域と前記第1導電型の半導体領域との接合部に形成されるpn接合に順方向の電圧が印加されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1導電型の半導体領域と前記第2導電型の半導体領域は、前記トレンチに接して設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2導電型の半導体領域は、前記トレンチに接して設けられ、
    前記トレンチの底部は、前記第1導電型の半導体領域内に設けられたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 前記半導体ベース領域と前記第2導電型の半導体領域との間に設けられた第2導電型の第2の半導体領域と、前記第2導電型の第2の半導体領域と前記第2導電型の半導体領域との間に設けられた第1導電型の第2の半導体領域と、をさらに備え、
    前記第2導電型の第2の半導体領域と前記第1導電型の第2の半導体領域とにおいて生ずる空乏化領域前記トレンチの側壁に至ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 前記第1導電型の半導体領域は、前記トレンチから離間して設けられ、
    前記第1導電型の半導体領域と前記トレンチとの間に第2導電型の半導体領域が介在してなることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  7. 前記第2導電型の半導体領域は、前記トレンチに接して設けられ、
    前記第1導電型の半導体領域は、前記トレンチの側面に接しており且つ前記トレンチの底部において欠落し、
    前記欠落した部分に第2導電型の半導体領域が設けられたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2002256774A 2002-09-02 2002-09-02 半導体装置 Expired - Fee Related JP4028333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256774A JP4028333B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 半導体装置
US10/650,670 US7064384B2 (en) 2002-09-02 2003-08-29 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256774A JP4028333B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004095954A JP2004095954A (ja) 2004-03-25
JP4028333B2 true JP4028333B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=32061902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256774A Expired - Fee Related JP4028333B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7064384B2 (ja)
JP (1) JP4028333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482061B2 (en) 2010-06-10 2013-07-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and the method of manufacturing the same

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4028333B2 (ja) * 2002-09-02 2007-12-26 株式会社東芝 半導体装置
JP4202194B2 (ja) * 2003-06-06 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
JP2005302925A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp 半導体装置
JP5114832B2 (ja) * 2004-09-02 2013-01-09 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7265415B2 (en) * 2004-10-08 2007-09-04 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated transistor with reduced miller capacitance
JP4944383B2 (ja) * 2005-03-25 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2007005657A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8110868B2 (en) 2005-07-27 2012-02-07 Infineon Technologies Austria Ag Power semiconductor component with a low on-state resistance
JP5580361B2 (ja) * 2005-07-27 2014-08-27 インフィネオン テクノロジーズ オーストリア アクチエンゲゼルシャフト ドリフト領域とドリフト制御領域とを有する半導体素子
US8461648B2 (en) 2005-07-27 2013-06-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component with a drift region and a drift control region
JP2007173675A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2008288386A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JP4644730B2 (ja) * 2008-08-12 2011-03-02 株式会社日立製作所 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US8004051B2 (en) * 2009-02-06 2011-08-23 Texas Instruments Incorporated Lateral trench MOSFET having a field plate
JP2011018694A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP5452195B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-26 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP4957840B2 (ja) * 2010-02-05 2012-06-20 株式会社デンソー 絶縁ゲート型半導体装置
US8580667B2 (en) * 2010-12-14 2013-11-12 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Self aligned trench MOSFET with integrated diode
JP2014509453A (ja) * 2011-02-23 2014-04-17 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー パワー半導体デバイス
JP6011696B2 (ja) * 2011-07-27 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 ダイオード、半導体装置およびmosfet
JP6036461B2 (ja) * 2013-03-26 2016-11-30 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
GB201313126D0 (en) * 2013-07-23 2013-09-04 Eco Semiconductors Ltd MOS-Bipolar Device
DE102014200613A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh SiC-Trench-Transistor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6213522B2 (ja) * 2015-06-03 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN104952920A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 淄博美林电子有限公司 一种沟槽式igbt芯片
DE102016112721B4 (de) 2016-07-12 2022-02-03 Infineon Technologies Ag n-Kanal-Leistungshalbleitervorrichtung mit p-Schicht im Driftvolumen
JP6847007B2 (ja) * 2017-09-13 2021-03-24 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
US11114528B2 (en) 2018-03-29 2021-09-07 Infineon Technologies Austria Ag Power transistor with dV/dt controllability and tapered mesas
JP2022067972A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN115769382A (zh) * 2021-01-25 2023-03-07 富士电机株式会社 半导体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY107475A (en) * 1990-05-31 1995-12-30 Canon Kk Semiconductor device and method for producing the same.
US5381026A (en) * 1990-09-17 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate thyristor
US6734496B2 (en) * 1996-01-22 2004-05-11 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US6580123B2 (en) * 2000-04-04 2003-06-17 International Rectifier Corporation Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture
JP4764987B2 (ja) * 2000-09-05 2011-09-07 富士電機株式会社 超接合半導体素子
JP2002094061A (ja) 2000-09-14 2002-03-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6777746B2 (en) * 2002-03-27 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Field effect transistor and application device thereof
JP4028333B2 (ja) * 2002-09-02 2007-12-26 株式会社東芝 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482061B2 (en) 2010-06-10 2013-07-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and the method of manufacturing the same
US8952450B2 (en) 2010-06-10 2015-02-10 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and the method of manufacturing the same
US9349826B2 (en) 2010-06-10 2016-05-24 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and the method of manufacturing the same
US9601334B2 (en) 2010-06-10 2017-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and the method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004095954A (ja) 2004-03-25
US7064384B2 (en) 2006-06-20
US20040094798A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028333B2 (ja) 半導体装置
JP4785334B2 (ja) 半導体装置
USRE46204E1 (en) Semiconductor device and DC-DC converter
JP4198469B2 (ja) パワーデバイスとその製造方法
KR100628938B1 (ko) 개선된 고주파 스위칭 특성 및 항복 특성을 갖는 전력용반도체 장치들
US8237195B2 (en) Power MOSFET having a strained channel in a semiconductor heterostructure on metal substrate
US8344480B2 (en) Insulated gate bipolar transistor
US8264015B2 (en) Semiconductor device wherein a first insulated gate field effect transistor is connected in series with a second field effect transistor
US11211485B2 (en) Trench power transistor
WO2019157819A1 (zh) 一种具有三维沟道的复合栅igbt芯片
US20120061724A1 (en) Semiconductor device
US9263560B2 (en) Power semiconductor device having reduced gate-collector capacitance
CN109166921B (zh) 一种屏蔽栅mosfet
CN109755310B (zh) 一种分栅结构的功率晶体管
WO2006134810A1 (ja) 半導体デバイス
CN109755311B (zh) 一种沟槽型功率晶体管
JP6947915B2 (ja) Igbtパワーデバイス
CN109166923B (zh) 一种屏蔽栅mosfet
CN116031303B (zh) 超结器件及其制作方法和电子器件
CN116646388A (zh) 一种屏蔽栅mosfet结构
WO2022067946A1 (zh) 半导体功率器件
CN113838914A (zh) 具有分离栅结构的ret igbt器件结构及制作方法
CN112071894A (zh) 一种vdmos器件及其制备方法
WO2022067618A1 (zh) 半导体功率器件
US20220190155A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees