JP4026678B2 - 速放性錠剤 - Google Patents

速放性錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4026678B2
JP4026678B2 JP2000568480A JP2000568480A JP4026678B2 JP 4026678 B2 JP4026678 B2 JP 4026678B2 JP 2000568480 A JP2000568480 A JP 2000568480A JP 2000568480 A JP2000568480 A JP 2000568480A JP 4026678 B2 JP4026678 B2 JP 4026678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
oral
thrombin inhibitor
oral formulation
formulation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000568480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524412A (ja
Inventor
シグブリト・フォーシュマン
クリステル・カールソン
マグヌス・カールソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2002524412A publication Critical patent/JP2002524412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026678B2 publication Critical patent/JP4026678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は速放(Immediate Release)(IR)錠として処方された低分子量トロンビン阻害剤の固形剤形、ならびにその製造方法に関する。本発明はまた血栓塞栓症の予防および/または治療におけるこの処方物の医薬用途に関する。
【0002】
【発明の背景】
本発明の処方物に使用されるトロンビン阻害剤は、pH依存性溶解度を有する低分子量の薬物である。このものは、酸性pHでプロトン化形態が著しく増大する塩基性pHでの低溶解度を特徴とする。それで、通常のIR処方物で投与すると、酸性のpHで薬物の急速な溶解が得られ、一方さらに中性のpHでは溶解が著しく低いものとなる。この溶解の変化は、安全で、有効なかつまた好都合な治療法では許容することができない。本発明は、pHに全くまたは殆ど依存しない溶解を提供する慎重に選択された賦形剤による通常の製造方法を基にした速放性処方物を提供するものである。
【0003】
速放固形剤形を調製するために、いくつかの異なった方法が提案されている。 Lachman(The theory and practice of industrial pharmacy 1986,343,appA)は、IR錠剤のための二種の異なった標準顆粒の組成物および製造を開示している。これらの二種の組成物は極めて貧弱な性質の顆粒を生じ、極めて低い硬度を有する許容し得ない錠剤を生成した。これらの組成物は、本発明に関連して使用される低分子量トロンビン阻害剤では作動しない。錠剤は Guidance for Industry で提示された急速溶解薬物の定義に応じていない。Waiver of in Vivo Bioavailability and Bioequivalents Studies for Immediate Release Solids Dosage Forms Containing Certain Active Moieties/Active Ingredients Based on Biopharmaceutics Classification System。錠剤は30分以内で記述した量の85%またはそれ以上を放出しなければならない。
【0004】
【発明の詳述】
pH依存性溶解度を有する低分子量ペプチド−ベースのトロンビン阻害剤 - それらの塩をも包含する - をpH依存性溶解を全くまたは殆ど伴わないIR錠として処方し得ることが見出された。
従って、本発明の目的は、pH依存性溶解を全くまたは殆ど伴わないIR錠として処方された低分子量ペプチド−ベースのトロンビン阻害剤を包含する新規な医薬組成物およびこのような組成物の製造方法を提供することにある。
【0005】
本願に記載のトロンビン阻害剤は、pH依存性溶解度を有する低分子量ペプチド−ベースのトロンビン阻害剤である。用語「低分子量ペプチド−ベースのトロンビン阻害剤」は、1〜4個のペプチド結合を有し、そして/または1000以下の分子量を有するトロンビン阻害剤を包含することが当業者に良く理解されていて、そして一般的に、さらに好ましくは、Blood Coagul. Fibrin.(1994)5,411 に Claesson による総論報文に具体的に記載されているもの、ならびに以下に記載されているものを包含している:米国特許第4,346,078号;国際特許出願 WO97/23499、WO97/02284、WO97/46577、WO98/01422、WO93/05069、WO93/11152、WO95/23609、WO95/35309、WO96/25426、WO94/29336、WO93/18060およびWO95/01168;および欧州特許出願623596、648780、468231、559046、641779、185390、526877、542525、195212、362002、364344、530167、293881、686642、669317および601459。
【0006】
好ましい低分子量ペプチド−ベースのトロンビン阻害剤は、「ガトラン」(gatrans)として集合的に知られているものを包含している。 挙げることのできる特別なガトランには、HOOC−CH2(R) Cha−Pic−Nag−H(イノガトラン(inogatran)として知られている;国際特許出願 WO93/11152およびその中の略号リストを参照)およびHOOC−CH2−(R)Cgl−Aze−Pab−H(メラガトラン(melagatran)として知られている;国際特許出願 WO94/29336およびその中の略号リストを参照)を包含する。
【0007】
好ましい低分子量ペプチド−ベースのトロンビン阻害剤は、イノガトラン(グリシン、N−[2−[2−[[[3−[アミノイミノメチル)アミノ]プロピル]アミノ]カルボニル]−1−ピペリジニル]−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソエチル]−、[2R−[2S]]−)、メラガトラン(グリシン、N−[2−[2−[[[[4−[アミノイミノメチル)フェニル]メチル]アミノ]カルボニル]−1−アゼチジニル]−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−、[2R−[2S]]−)およびコンパウンドA(CompoundA)(グリシン、N−[1−シクロヘキシル−2−[2−[[[[4−[(ヒドロキシイミノ)アミノメチル]フェニル]メチル]アミノ]カルボニル]−1−アゼチジニル]−2−オキソエチル]−,エチルエステル[S−(R*,S*)]−)からなる群から選択される。
【0008】
特に好ましい低分子量のトロンビン阻害剤コンパウンドAは血栓塞栓症の治療に有効である。コンパウンドAは国際特許出願WO97/23499に記載されている。コンパウンドAは、良好な経口バイオアベイラビリテイー、低い変化性および限られた食品相互作用を有する低分子量トロンビン阻害剤である。このトロンビン阻害剤を含有する固形剤形は報告されていなかった。
【0009】
pHに全くまたは殆ど依存しない溶解を提供する錠剤を製造するために、コンパウンドAは300μm未満、好ましくは150μm未満の粒子サイズおよび80μm未満の好ましい平均粒子サイズを有していなければならない。塩基性pHでの低溶解度およびpH依存性溶解度を有するその他の低分子量トロンビン阻害剤では、粒子サイズの要件は低溶解度のレベルで左右される。
【0010】
賦形剤を慎重に選択することにより、pH依存性溶解が低減され、そして酸性ならびに中性の環境で30分以内に85%を超える錠剤の放出が得られることが見い出された。コンパウンドAが極度にpH依存性の溶解度を有しているにも拘らず、このことは達成される。
【0011】
本発明による処方物はトロンビン阻害剤、増量剤または増量剤の組み合わせ(膨潤性のために、前記増量剤は崩壊剤特性を有している)、および、場合によっては、非膨潤性の増量剤、崩壊剤、結合剤および/または滑沢剤からなる。
崩壊剤特性を有する増量剤の量は処方物の35%(w/w)を超え、好ましくは50%(w/w)を超えている。
ある種の賦形剤は多重の目的のために役立つものであり、例えば、同時に増量剤および崩壊剤となる。35%よりも多い量で使用される賦形剤は本発明では増量剤と定義するが、処方物のためのその他の重要な性質、例えば、崩壊、結合または滑沢に寄与している。
【0012】
崩壊剤特性を有する増量剤は、セルロースそれ自体(例えば、微結晶性セルロース、極微小セルロース)、デンプンそれ自体(例えば、トウモロコシデンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、バレイショデンプン、コメデンプン、小麦デンプン)からなる群から選択される。
非膨潤性増量剤は糖群(例えば、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、キシリトール、スクロース、ラクトース)から選択される。
【0013】
崩壊剤は、セルロースそれ自体(例えば、微結晶性セルロース、極微小セルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋ヒドロキシプロピルセルロース)、デンプンそれ自体(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム、糊化デンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン、小麦デンプン)およびその他のもの(例えば、架橋ポリビニルピロリドン、陽イオン交換樹脂)からなる群から選択される。
【0014】
結合剤は、セルロースそれ自体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース)、重合体(例えば、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール)、ゼラチン(例えば、加水分解ゼラチン)および伝統的な結合剤(例えば、デンプン、天然ゴム)からなる群から選択される。
滑沢剤は、不溶性滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、油、タルク、ステアリルフマル酸ナトリウム)および可溶性滑沢剤(例えば、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム)からなる群から選択される。
【0015】
本発明の処方物では、仕上がり錠剤の%w/wで計算して、様々な成分を好ましくは以下の比率で包含している:
トロンビン阻害剤:1〜35%、好ましくは1〜15%。
増量剤:35〜90%、好ましくは45〜80%、微結晶性セルロースの場合50〜90%、好ましくは60〜80%そして最も好ましくは72〜76%、非膨潤性増量剤の場合0〜50%、マンニトールの場合0〜15%、好ましくは5〜10%。
崩壊剤:0〜35%、好ましくは7〜35%、デンプングリコール酸ナトリウムの場合3〜20%、好ましくは5〜10%。
結合剤:0〜15%、好ましくは4〜12%、ポリビニルピロリドンの場合3〜15%、好ましくは5〜10%。
滑沢剤:0〜5%、好ましくは0.5〜1.5%、ステアリルフマル酸ナトリウムの場合0.5〜1.5%、好ましくは1%以上。
【0016】
本発明では、300μm未満、好ましくは150μm未満の粒子サイズおよび80μm未満の好ましい平均粒子サイズを有する活性成分、増量剤(例えば。微結晶性セルロース(50〜90%、好ましくは74%)、マンニトール(0〜15%、好ましくは8.5%)、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム3〜20%、好ましくは8.5%)からなり、適当な結合剤(例えば、ポリビニルピロリドンK90(3〜15%、好ましくは8%)で湿潤し、そして最終的に適当な滑沢剤(例えば、ステアリルフマル酸ナトリウム(0.5〜1.5%、好ましくは1%)と混和した処方物は、良好な技術特性および極めて小さいpH依存性溶解を有する錠剤を提供することが見出された。
【0017】
本発明による処方物は好ましくは直接打錠法または湿式造粒技術によって調製することができる。
直接打錠法
低分子量トロンビン阻害剤を増量剤および必要に応じて崩壊剤と混和する。次に、混合物を滑沢剤と混和し、そして打錠して錠剤とする。
湿式造粒法
低分子量トロンビン阻害剤を増量剤および必要に応じて崩壊剤と混和する。次ぎに、混合物を適当な溶剤で湿潤する。この溶剤には結合剤を溶解していてもよい。乾燥後、顆粒を粉砕し、次いで滑沢剤と混和し、そして打錠して錠剤とする。
【0018】
【実施例】
実施例1.本発明による錠剤からの薬物の溶出
トロンビン阻害剤、コンパウンドAのIR錠を、コンパウンドA、微結晶性セルロース、デンプングリコール酸ナトリウムおよびマンニトールを混和することによって調製した。混合物を水に溶かした適当な量のポリビニルピロリドンK90で湿潤した。乾燥後、顆粒を粉砕し、次にステアリルフマル酸ナトリウムと混和し、そして打錠して錠剤とした。
【0019】
Figure 0004026678
【0020】
得られた錠剤をUSP溶出装置No.2(パドル)、100rpm、500mlを用いてコンパウンドAの溶出について分析した。使用した溶出媒質は37℃の温度を有していた。二種の異なった溶出媒質、0.1M HCl pH1およびリン酸塩緩衝剤pH6.8(イオン強度0.1)を使用した。コンパウンドAの放出量はUV分光測定で測定した。
結果を図1に示す。30分後、コンパウンドAの溶出量は、0.1M HClで94%(平均n=3)、またリン酸塩緩衝剤pH6.8で94%(平均n=3)であった。
【0021】
実施例1b.本発明による錠剤からの薬物の溶出
トロンビン阻害剤、コンパウンドAのIR錠を、コンパウンドA、微結晶性セルロースおよびトウモロコシデンプンを混和することによって調製し、そして混合物を適当な量のトウモロコシデンプン(ペースト)で湿潤した。乾燥後、顆粒を粉砕し、次に架橋ポリビニルピロリドンと混和した。最後に、ステアリルフマル酸ナトリウムを混合し、そして顆粒を打錠して錠剤とした。
Figure 0004026678
得られた錠剤を実施例1に記載の方法によってコンパウンドAの溶出について分析した。30分後、コンパウンドAの溶出量は、0.1M HClで100%(平均n=3)、またリン酸塩緩衝剤pH6.8で97%(平均n=3)であった。
【0022】
実施例2.参考文献による錠剤からの薬物の溶出
Lachman(The theory and practice ofindustrial pharmacy 1986,343,appA)はIR錠のための「標準」顆粒の別の組成および製造を開示している。トロンビン阻害剤、コンパウンドAのIR錠を、この方法に従って、コンパウンドA、リン酸三カルシウムを混和することによって調製し、そして混合物を水に溶かした糊化トウモロコシデンプンで湿潤した。乾燥後、顆粒を粉砕し、次にタルクと混和した。最後に、鉱油を混合し、そして顆粒を打錠して錠剤とした。
Figure 0004026678
得られた錠剤を実施例1に記載の方法によってコンパウンドAの溶出について分析した。結果を図2に示す。30分後、コンパウンドAの溶出量は、0.1M HClで40%(平均n=3)、またリン酸塩緩衝剤pH6.8で5%(平均n=3)であった。
【0023】
実施例3.参考文献による錠剤からの薬物の溶出
Lachman(The theory and practice ofindustrial pharmacy 1986,343,appA)はIR錠のための別の「標準」顆粒の組成および製造を開示している。トロンビン阻害剤、コンパウンドAのIR錠剤を、この方法に従って、コンパウンドA、乳糖を混和することによって調製し、そして混合物を水に溶かしたデンプンで湿潤した。乾燥後、顆粒を粉砕し、次に乾燥デンプンおよびタルクと混和した。最後に、鉱油を混合し、そして顆粒を打錠して錠剤とした。
Figure 0004026678
得られた錠剤を実施例1に記載の方法によってコンパウンドAの溶出について分析した。結果を図3に示す。30分後、コンパウンドAの溶出量は、0.1M HClで100%(平均n=3)、またリン酸塩緩衝剤pH6.8で74%(平均n=3)であった。
【0024】
結論(実施例)
実施例から、「標準」顆粒を使用した場合には,十分な性質の製品が得られないことが明白である。技術的特性の一方が良好ではなく[実施例2および3]そして/またはpH6.8のリン酸塩緩衝剤での溶出が Guidance for Industry での急速溶解薬物製品の定義に合致していない。Waiver of in Vivo Bioavailability and Bioequivalents Studies for Immediate Release Solids Dosage Forms Containing Certain Active Moieties/Active Ingredients Based on Biopharmaceutics Classification System。本発明の処方物により、両方の媒質での溶出が迅速であって、そして技術的性質が優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に記載した、本発明による錠剤からのトロンビン阻害剤コンパウンドAの溶出(実施例1bの数値は示していない)。
【図2】 実施例2に記載した、参考文献による錠剤からのトロンビン阻害剤コンパウンドAの溶出。
【図3】 実施例3に記載した、参考文献による錠剤からのトロンビン阻害剤コンパウンドAの溶出。

Claims (20)

  1. (a)pH依存性溶解度および300μm未満の粒子サイズを有し、且つ1〜4個のペプチド結合を有し、および/または1000以下の分子量を有する低分子量ペプチドトロンビン阻害剤、および(b)処方物の35%w/wよりも多い量で存在する微結晶性セルロースおよびデンプングリコール酸ナトリウムの組合せ、を包含する固形形態での経口速放性処方物。
  2. 処方物が糖、崩壊剤、結合剤および/または滑沢剤を含有することを特徴とする請求項1記載の経口処方物。
  3. トロンビン阻害剤が150μm未満の粒子サイズを有し、80μm未満の平均粒子サイズを有することを特徴とする請求項1または2に記載の経口処方物。
  4. 処方物がさらにマンニトールを包含することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の経口処方物。
  5. 微結晶性セルロースが処方物の50〜90%(w/w)を構成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の経口処方物。
  6. マンニトールが処方物の15%(w/w)までを構成することを特徴とする請求項4記載の経口処方物。
  7. デンプングリコール酸ナトリウムが処方物の3〜20%(w/w)を構成する請求項1〜6のいずれか一項に記載の経口処方物。
  8. 結合剤を含有する請求項1〜7のいずれか一項に記載の経口処方物。
  9. 結合剤が処方物の15%(w/w)までを構成する請求項8記載の経口処方物。
  10. 結合剤がポリビニルピロリドンである請求項8または9に記載の経口処方物。
  11. トロンビン阻害剤が処方物の1〜35%(w/w)を構成する請求項1〜10のいずれか一項に記載の経口処方物。
  12. トロンビン阻害剤がイノガトラン(グリシン,N−[2−[2−[[[3−[アミノイミノメチル]アミノ]プロピル]アミノ]カルボニル]−1−ピペリジニル]−1−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソエチル]−,[2R−[2S]]−)、メラガトラン(グリシン,N−[2−[2−[[[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]メチル]アミノ]カルボニル]−1−アゼチジニル]−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル)−,[2R−[2S]]−)、およびコンパウンドA(グリシン,N−[1−シクロヘキシル−2−[2−[[[[4−[(ヒドロキシイミノ)アミノメチル]フェニル]メチル]アミノ]カルボニル]−1−アゼチジニル]−2−オキソエチル]−,エチルエステル,[S−(R*,S*)]−)からなる群より選択される請求項1〜11のいずれか一項に記載の経口処方物。
  13. トロンビン阻害剤がコンパウンドA(グリシン,N−[1−シクロヘキシル−2−[2−[[[[4−[(ヒドロキシイミノ)アミノメチル]−フェニル]メチル]アミノ]カルボニル]−1−アゼチジニル]−2−オキソエチル]−,エチルエステル,[S−(R*,S*)]−)である請求項1〜12のいずれか一項に記載の経口処方物。
  14. トロンビン阻害剤 1〜35%(w/w);
    微結晶性セルロース 50〜90%(w/w);
    デンプングリコール酸ナトリウム 3〜20%(w/w);
    マンニトール 0〜15%(w/w);
    ポリビニルピロリドンK90 3〜15%(w/w);および
    ステアリルフマル酸ナトリウム 0.5〜1.5%(w/w)
    を包含する請求項1記載の経口処方物。
  15. トロンビン阻害剤がコンパウンドA(グリシン,N−[1−シクロヘキシル−2−[2−[[[[4−[(ヒドロキシイミノ)アミノメチル]−フェニル]メチル]アミノ]カルボニル]−1−アゼチジニル]−2−オキソエチル]−,エチルエステル,[S−(R*,S*)]−)である請求項14記載の経口処方物。
  16. 治療に使用するための請求項1〜15のいずれか一項に記載の経口処方物。
  17. 血栓塞栓症の予防および/または治療に使用するための請求項1〜16のいずれか一項に記載の経口処方物。
  18. 血栓塞栓症の予防および/または治療のための処方物の製造における、(a)pH依存性溶解度および300μm未満の粒子サイズを有し、且つ1〜4個のペプチド結合を有し、そして/または1000以下の分子量を有する低分子量ペプチドトロンビン阻害剤、および(b)処方物の35%w/wよりも多い量で存在する微結晶性セルロースおよびデンプングリコール酸ナトリウムの組合せの使用。
  19. 製剤が直接打錠または湿式造粒技術によるものであることを特徴とする請求項1記載の経口速放性処方物の製法。
  20. pH依存性溶解度および300μm未満の粒子サイズを有し、且つ1〜4のペプチド結合を有し、そして/または1000以下の分子量を有する低分子量ペプチドトロンビン阻害剤を含有する経口速放性処方物の製造における、微結晶性セルロースおよびデンプングリコール酸ナトリウム、糖、崩壊剤、結合剤および/または滑沢剤の使用であって、ここで微結晶性セルロースおよびデンプングリコール酸ナトリウムは処方物の35%w/wよりも多い量で存在する上記使用。
JP2000568480A 1998-09-03 1999-08-27 速放性錠剤 Expired - Fee Related JP4026678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9802973-9 1998-09-03
SE9802973A SE9802973D0 (sv) 1998-09-03 1998-09-03 Immediate release tablet
PCT/SE1999/001471 WO2000013671A1 (en) 1998-09-03 1999-08-27 Immediate release tablet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309957A Division JP2007039472A (ja) 1998-09-03 2006-11-16 速放性錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524412A JP2002524412A (ja) 2002-08-06
JP4026678B2 true JP4026678B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=20412467

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568480A Expired - Fee Related JP4026678B2 (ja) 1998-09-03 1999-08-27 速放性錠剤
JP2006309957A Pending JP2007039472A (ja) 1998-09-03 2006-11-16 速放性錠剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309957A Pending JP2007039472A (ja) 1998-09-03 2006-11-16 速放性錠剤

Country Status (32)

Country Link
US (3) US6521253B1 (ja)
EP (2) EP1527787A1 (ja)
JP (2) JP4026678B2 (ja)
KR (2) KR20060097071A (ja)
CN (3) CN1951371A (ja)
AR (1) AR029313A1 (ja)
AT (1) ATE286385T1 (ja)
AU (1) AU746129B2 (ja)
BR (1) BR9913400A (ja)
CA (1) CA2341397C (ja)
CZ (1) CZ300830B6 (ja)
DE (1) DE69923074T2 (ja)
EE (1) EE200100134A (ja)
ES (1) ES2234296T3 (ja)
HU (1) HU227278B1 (ja)
ID (1) ID29629A (ja)
IL (2) IL141439A0 (ja)
IS (1) IS5869A (ja)
MY (1) MY124359A (ja)
NO (1) NO20011085L (ja)
NZ (2) NZ509943A (ja)
PL (1) PL195603B1 (ja)
PT (1) PT1109537E (ja)
RU (2) RU2252751C2 (ja)
SA (1) SA99200683B1 (ja)
SE (1) SE9802973D0 (ja)
SK (1) SK285507B6 (ja)
TR (2) TR200502188T2 (ja)
TW (1) TW561056B (ja)
UA (1) UA75567C2 (ja)
WO (1) WO2000013671A1 (ja)
ZA (1) ZA200101762B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802973D0 (sv) * 1998-09-03 1998-09-03 Astra Ab Immediate release tablet
SE9904377D0 (sv) * 1999-12-01 1999-12-01 Astra Pharma Prod Pharmaceutical combinations
EP2072049A3 (en) * 2000-06-22 2009-12-30 Novartis Ag Solid valsartan pharmaceutical compositions
US6462021B1 (en) 2000-11-06 2002-10-08 Astrazeneca Ab Use of low molecular weight thrombin inhibitor
US7129233B2 (en) * 2000-12-01 2006-10-31 Astrazeneca Ab Mandelic acid derivatives and their use as thrombin inhibitors
AR035216A1 (es) * 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
AR034517A1 (es) * 2001-06-21 2004-02-25 Astrazeneca Ab Formulacion farmaceutica
SE0103369D0 (sv) * 2001-10-09 2001-10-09 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation
FR2833493B1 (fr) * 2001-12-18 2005-09-23 Ioltechnologie Production Forme galenique solide et soluble pour l'administration occulaire de principes actifs et procede de fabrication d'un insert ophtalmique solide et soluble
US20030181488A1 (en) 2002-03-07 2003-09-25 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Administration form for the oral application of 3-[(2-{[4-(hexyloxycarbonylamino-imino-methyl)-phenylamino]-methyl}-1-methyl-1H-benzimidazol-5-carbonyl)-pyridin-2-yl-amino]-propionic acid ethyl ester and the salts thereof
DK1488790T3 (da) * 2002-03-28 2014-10-13 Teijin Pharma Ltd Fast præparat indeholdende en enkeltkrystalform A af etthiazolcarboxylsyrederivat
SE0201659D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
SE0201658D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Immediate release pharmaceutical formulation
SE0201661D0 (sv) 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab New salts
WO2004050637A2 (en) 2002-12-03 2004-06-17 Axys Pharmaceuticals, Inc. 2-(2-hydroxybiphenyl-3-yl)-1h-benzoimidazole-5-carboxamidine derivatives as factor viia inhibitors
US7781424B2 (en) * 2003-05-27 2010-08-24 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
WO2005065662A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Actavis Group Hf Solid dosage formulations of galantamine
KR100574554B1 (ko) * 2004-05-28 2006-04-27 한미약품 주식회사 니아신의 경구투여용 서방성 조성물
US8022053B2 (en) * 2004-11-02 2011-09-20 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oral solid dosage forms containing a low dose of estradiol
US7524354B2 (en) * 2005-07-07 2009-04-28 Research Foundation Of State University Of New York Controlled synthesis of highly monodispersed gold nanoparticles
CN101478979B (zh) * 2006-06-29 2012-07-25 株式会社津村 含中药提取物片剂组合物
TW200827336A (en) * 2006-12-06 2008-07-01 Astrazeneca Ab New crystalline forms
ES2454966T3 (es) 2007-02-01 2014-04-14 Resverlogix Corp. Compuestos para la prevención y el tratamiento de enfermedades cardiovasculares
US20090061000A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulation use 030
DE102008014237A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 J. Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg Direktverpressbares Tablettierhilfsmittel
MX2011009440A (es) * 2009-03-13 2011-11-04 Toyama Chemical Co Ltd Tableta y polvo granulado que contiene 6-fluoro-3-hidroxi-2-pirazi ncarboxamida.
CA3146333A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Resverlogix Corp. Phenyl-quinazolin-4(3h)-one and phenyl-pyrido[2,3-d]pyrimidin-4(3h)-one derivatives and compositions thereof useful as anti-inflammatory agents
ES2821018T3 (es) 2009-04-22 2021-04-23 Resverlogix Corp Nuevos agentes antiinflamatorios
RS58911B1 (sr) 2011-11-01 2019-08-30 Resverlogix Corp Oralne formulacije sa trenutnim otpuštanjem za supstituisane hinazolinone
US10213421B2 (en) 2012-04-04 2019-02-26 Alkahest, Inc. Pharmaceutical formulations comprising CCR3 antagonists
WO2014080291A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9271978B2 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Zenith Epigenetics Corp. Heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
GB201400034D0 (en) * 2014-01-02 2014-02-19 Astrazeneca Ab Pharmaceutical Compositions comprising AZD9291
CA2977308A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1601833A (en) 1978-02-06 1981-11-04 Wellcome Found Antacid formulation
US4517179A (en) * 1983-04-29 1985-05-14 Pennwalt Corporation Rapid dissolving, uniform drug compositions and their preparation
IT1200178B (it) 1986-07-23 1989-01-05 Alfa Farmaceutici Spa Formulazioni galeniche a cessione programmata contenenti farmaci ad attivita' antiflogistica
AR240018A1 (es) * 1987-10-07 1990-01-31 Merrell Pharma Inc Procedimiento para preparar una composicion que comprende derivados de piperidinoalcanol.
US5430023A (en) 1990-09-28 1995-07-04 Eli Lilly And Company Tripeptide antithrombotic agents
SE9102462D0 (sv) 1991-08-28 1991-08-28 Astra Ab New isosteric peptides
SE9103612D0 (sv) * 1991-12-04 1991-12-04 Astra Ab New peptide derivatives
US5532267A (en) 1992-02-10 1996-07-02 Torii & Co., Ltd. Amidinonaphthyl furancarboxylate derivatives and acid addition salts therof
US5470955A (en) 1993-02-02 1995-11-28 Dartmouth College Antibodies which specifically bind mcl-1 polypeptide
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
US5436229A (en) * 1994-03-04 1995-07-25 Eli Lilly And Company Bisulfite adducts of arginine aldehydes
WO1996001622A1 (en) 1994-07-08 1996-01-25 Astra Aktiebolag New oral pharmaceutical formulation containing magnesium salt of omeprazole
US5510369A (en) * 1994-07-22 1996-04-23 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine thrombin inhibitors
DE19530575A1 (de) * 1995-08-19 1997-02-20 Gruenenthal Gmbh Schnell zerfallende Arzneiform von Tramadol oder einem Tramadolsalz
US5733578A (en) 1995-11-15 1998-03-31 Edward Mendell Co., Inc. Directly compressible high load acetaminophen formulations
TW430561B (en) 1995-12-20 2001-04-21 Gea Farmaceutisk Fabrik As Rapid release tablet composition comprising tolfenamic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof as active ingredient and a method of preparing such tablet
TW541316B (en) 1995-12-21 2003-07-11 Astrazeneca Ab Prodrugs of thrombin inhibitors
EP0803251B1 (en) * 1996-04-23 2002-07-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Immediate release pH-independent solid dosage form of cisapride
SE9601556D0 (sv) * 1996-04-24 1996-04-24 Astra Ab New pharmaceutical formulation of a thrombin inhibitor for parenteral use
DE19628617A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Basf Ag Direkttablettierhilfsmittel
EP0946178A4 (en) * 1996-09-18 2003-05-07 Merck & Co Inc COMBINATION THERAPY TO REDUCE THE RISKS OF HEART CIRCULAR DISEASES
HRP970493A2 (en) 1996-09-23 1998-08-31 Wienman E. Phlips Oral delayed immediate release medical formulation and method for preparing the same
SE9603724D0 (sv) * 1996-10-11 1996-10-11 Astra Ab New pharmaceutical parenteral formulation of a thrombin inhibitor
US5798377A (en) * 1996-10-21 1998-08-25 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
UA69413C2 (uk) 1998-05-22 2004-09-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Фармацевтична композиція, яка містить серцевину та ентеросолюбільну оболонку, фармацевтична композиція у вигляді сфероїдальних гранул, спосіб одержання сфероїдальних гранул та спосіб одержання фармацевтичної композиції
GB9814215D0 (en) 1998-07-01 1998-09-02 Norton Healthcare Ltd Anti-inflammatory pharmaceutical formulations
CA2239931A1 (en) 1998-07-15 2000-01-15 Bernard Charles Sherman Pharmaceutical tablet comprising norfloxacin
US6368625B1 (en) 1998-08-12 2002-04-09 Cima Labs Inc. Orally disintegrable tablet forming a viscous slurry
SE9802973D0 (sv) * 1998-09-03 1998-09-03 Astra Ab Immediate release tablet
US6602521B1 (en) 1998-09-29 2003-08-05 Impax Pharmaceuticals, Inc. Multiplex drug delivery system suitable for oral administration
EP1165054A4 (en) 1999-04-06 2005-02-09 Pharmaquest Ltd PHARMACEUTICAL DOSAGE FORM FOR INTERMITTENT DELIVERY OF METHYLPHENIDATE
DK200000133U3 (da) 1999-04-13 2000-07-28 Beecham Pharm Pte Ltd Ny farmaceutisk formulering

Also Published As

Publication number Publication date
SK285507B6 (sk) 2007-03-01
MY124359A (en) 2006-06-30
ATE286385T1 (de) 2005-01-15
CZ300830B6 (cs) 2009-08-19
CN1158070C (zh) 2004-07-21
ES2234296T3 (es) 2005-06-16
US6521253B1 (en) 2003-02-18
UA75567C2 (en) 2006-05-15
NO20011085L (no) 2001-05-03
PL346545A1 (en) 2002-02-11
PT1109537E (pt) 2005-04-29
EP1109537A1 (en) 2001-06-27
CN1544088A (zh) 2004-11-10
ZA200101762B (en) 2002-06-03
CN1951371A (zh) 2007-04-25
SE9802973D0 (sv) 1998-09-03
DE69923074D1 (de) 2005-02-10
NO20011085D0 (no) 2001-03-02
EP1109537B1 (en) 2005-01-05
TW561056B (en) 2003-11-11
IL141439A0 (en) 2002-03-10
HU227278B1 (en) 2011-01-28
CA2341397C (en) 2009-02-03
EP1527787A1 (en) 2005-05-04
AR029313A1 (es) 2003-06-25
AU746129B2 (en) 2002-04-18
SK2812001A3 (en) 2001-09-11
DE69923074T2 (de) 2005-12-08
PL195603B1 (pl) 2007-10-31
WO2000013671A1 (en) 2000-03-16
EE200100134A (et) 2002-06-17
JP2002524412A (ja) 2002-08-06
KR20060097071A (ko) 2006-09-13
NZ509943A (en) 2004-01-30
BR9913400A (pt) 2001-05-22
KR100696350B1 (ko) 2007-03-20
AU5892499A (en) 2000-03-27
ID29629A (id) 2001-09-06
RU2005100986A (ru) 2006-06-20
KR20010090436A (ko) 2001-10-18
US6875446B2 (en) 2005-04-05
IS5869A (is) 2001-02-28
CZ2001774A3 (cs) 2001-10-17
TR200502188T2 (tr) 2006-12-21
US20050208128A1 (en) 2005-09-22
TR200100666T2 (tr) 2001-08-21
JP2007039472A (ja) 2007-02-15
US20030118644A1 (en) 2003-06-26
HUP0103886A2 (hu) 2002-04-29
HUP0103886A3 (en) 2002-08-28
IL141439A (en) 2006-07-05
RU2252751C2 (ru) 2005-05-27
SA99200683B1 (ar) 2006-12-05
NZ539749A (en) 2006-11-30
CN1315855A (zh) 2001-10-03
CA2341397A1 (en) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026678B2 (ja) 速放性錠剤
US4828836A (en) Controlled release pharmaceutical composition
US20110071137A1 (en) Process for preparing sustained release tablets
EP1296657A1 (en) Composition and dosage form for delayed gastric release of alendronate and/or other bis-phosphonates
BG64165B1 (bg) Дозирана лекарствена форма на ибупрофен
AU2001268719A1 (en) Composition and dosage form for delayed gastric release of alendronate and/or other bis-phosphonates
JP2009073847A6 (ja) イブプロフェンの剤型
JP5763063B2 (ja) イルベサルタンおよびアムロジピンを含む固体医薬固定用量組成物、これらの調製ならびにこれらの治療用途
US20070178155A1 (en) Preparation for gastric buoyant sustained drug release dosage form
JP2012046454A (ja) 内服用錠剤およびその製造方法
WO2006047067A1 (en) Tablets comprising a poorly compressible active agent and tocopherol polyethyleneglycol succinate (tpgs)
JP2001342128A (ja) 湿度に対して安定された硬度を有する口腔内崩壊錠
AU2021105186A4 (en) A lisinopril sublingual composition and method thereof
MXPA01001985A (en) Immediate release tablet

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees