JP4021260B2 - タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置 - Google Patents

タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4021260B2
JP4021260B2 JP2002196313A JP2002196313A JP4021260B2 JP 4021260 B2 JP4021260 B2 JP 4021260B2 JP 2002196313 A JP2002196313 A JP 2002196313A JP 2002196313 A JP2002196313 A JP 2002196313A JP 4021260 B2 JP4021260 B2 JP 4021260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
grooving
ring
molded product
shaped frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002196313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004034558A (ja
Inventor
利夫 田中
達也 高岡
英一 飯田
敏彦 武
謙介 松村
有二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002196313A priority Critical patent/JP4021260B2/ja
Publication of JP2004034558A publication Critical patent/JP2004034558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021260B2 publication Critical patent/JP4021260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置に係わり、更に詳しくは成形ドラム上で未加硫の成形物を成形する工程で、成形物の表面にエアー抜き溝を自動的に形成し、タイヤ成形時及び加硫時にタイヤ内部に溜まったエアーを効率良く排出させることにより、タイヤ成形後のエアー混入による製品故障を防止するようにしたタイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、タイヤの成形工程においては、成形ドラム上において未加硫の帯状シート材料や、射出成形された紐状部材を巻付けたり、積層させて成形物の成形作業が行われているが、材料の巻付け時や積層時には、必然的に材料間に空気を巻き込み、この巻き込んだエアーはタイヤ成形後に製品故障を発生させている。
【0003】
そこで、従来ではタイヤ成形工程の成形ドラム上で材料を巻付け後に、成形物材料の表面にタイヤ成形時やタイヤ加硫時に巻き込んだエアーを逃がすためのエアー抜き溝を形成する作業が行われている。
【0004】
特に,射出成形された紐状部材を成形ドラムにスパイラル状に巻付けて所定の形態に成形する成形方法においては、エアーの巻き込みも多く、エアー混入によるタイヤの製品故障が多発していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、従来のエアーを逃がすためのエアー抜き溝を形成する作業は、成形ドラム上において材料の成形が終了した後、作業員が溝付けホイール等により手作業で作業を行っていたため、作業能率が極めて悪く、生産性の向上を図ることが出来ないと言う問題があった。
【0006】
この発明はかかる従来の問題点に着目し、人手を介することなくエアー抜き溝を形成でき、作業性及び生産性の向上を図ることが出来ると供に、タイヤ成形時及び加硫時にタイヤ内部に溜まったエアーを効率良く排出させることにより、タイヤ成形後のエアー混入による製品故障を防止出来るタイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、この発明のタイヤ成形時の溝付け方法は、成形機の回転自在な成形ドラム上で成形物を成形した後、前記成形ドラムのドラム軸方向から成形物を覆うようにリング状フレームをスライドさせる際に、成形物表面にリング状フレームに設けた拡縮かつ回転可能な溝付けホイールにより該成形物の長手方向に沿って、かつ周方向に所定の間隔で所定の深さのエアー抜き溝を形成することを要旨とするものである。
【0008】
前記成形物の表面にエアー抜き溝を形成する際、複数本のエアー抜き溝を成形物の全周に対して同時、または成形ドラムを回転させながら成形物の周方向に対して分割して行うことが可能である。
【0009】
このように、成形ドラム上で成形物を成形した後、溝付け機構に設けた拡縮かつ回転可能な溝付けホイールにより成形物の長手方向に沿って、かつ周方向に所定の間隔で所定の深さのエアー抜き溝を自動的に形成することで、人手を介することなくエアー抜き溝を効率良く形成でき、作業性及び生産性の向上を図ることが出来る。
【0010】
また、この発明のタイヤ成形時の溝付け装置は、押出し部材による成形物を成形する回転自在な成形ドラムのドラム軸方向と平行にガイド手段を配設し、このガイド手段に、成形ドラム上に形成された成形物の外周を覆うリング状フレームを備えた溝付け機構をスライド可能に設け、前記リング状フレームの内側に、成形物表面の長手方向に沿って所定の深さのエアー抜き溝を形成する拡縮可能で回転自在な溝付けホイールを設けたことを要旨とするものである。
【0011】
前記溝付けホイールは、リング状フレームの内側に拡縮可能に配設した円弧状の支持部材にリング状フレームの中心に向かって回転自在に取付け、溝付けホイールは、前記支持部材に複数取付けるものである。
【0012】
また、前記円弧状の支持部材は、リング状フレームの内周面に所定の間隔を隔てて複数組配設し、各支持部材には、リング状フレームの中心に向かって複数の溝付けホイールを回転自在に取付け、更に円弧状の支持部材は、リング状フレームの外周面に取付けたシリンダーを介して拡縮作動するように構成するものである。
【0013】
このように、タイヤ成形機に溝付け機構を設けることで、成形ドラム上において成形物を成形した後にエアー抜き溝を形成する作業を連続的に、効率良く成形出来、また簡単な構成によりエアー抜き溝を効率良く成形することが出来る。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
【0015】
図1は、この発明のタイヤ成形時の溝付け方法を実施するためのバンド成形機に設けた溝付け装置の概略正面図、図2は図1のA−A矢視拡大側面図を示し、成形機1は、支持台2の上部に回転中心軸3を中心として左右一対の成形ドラム4a,4bが旋回可能に取付けられている。
【0016】
前記一方の成形ドラム4aの下部には、ドラム軸5と平行にガイド手段6が設置してあり、このガイド手段6には、前記溝付け装置を構成する溝付け機構7がスライド可能に配設してある。
【0017】
即ち、このガイド手段6は、ドラム軸5と平行に設置されたベースプレート8上にガイド部材8aと、支持部材9a,9aに回転自在に支持された正転または逆転駆動可能なボールネジ等のガイドネジ9とが配設され、このガイドネジ9には、リング状フレーム10を支持するブラケット11に設けたナット部材12が螺嵌されている。なお、ガイドネジ9は駆動モータMにより回転駆動されるものであり、このガイドネジ9の正転または逆転駆動によりリング状フレーム10はガイド部材8aに沿って左右方向に移動可能となっている。
【0018】
前記リング状フレーム10は、成形ドラム4aまたは4b上に形成されたタイヤを構成する成形物Wの外周を覆う大きさでリング状に形成され、リング状フレーム10の内側には、図3及び図4に示すように、溝付け機構を構成する円弧状の支持部材13が拡縮可能に配設され、この支持部材13には、成形物Wの表面の長手方向に沿って所定の幅(例えば、1mm前後)で、所定の深さ(例えば、1mm前後)のエアー抜き溝Xを形成するための回転自在な複数(この実施形態では3個)の溝付けホイール14が取付けてある。
【0019】
なお、前記支持部材13は、この発明の実施形態ではリング状フレーム10の内側に90度間隔で4箇所に分割して設けてあるが、1箇所以上に分割して設けても良く、更に4箇所以上に設けることも可能であり、数には特に限定されるものではない。
【0020】
前記各溝付けホイール14は、幅1mm前後のエアー抜き溝Xを形成する厚さで円板状に形成され、溝付けホイール14の先端14aは、深さ1mm前後のV字状のエアー抜き溝Xを形成するために図4(a),(b)に示すように、鋭角に形成されている。
【0021】
また各溝付けホイール14は、円弧状の支持部材13に支持ブラケット15及び回転軸16を介してリング状フレーム10の中心Oに向かって回転自在に取付けられ、各支持部材13は、リング状フレーム10の外周面に取付けたシリンダー17を介して拡縮作動するように構成されている。
【0022】
次に、上記のような溝付け装置を使用して成形ドラム4aまたは4b上に形成されたタイヤを構成する成形物Wにエアー抜き溝Xを形成する方法について説明する。
【0023】
なお、この発明の実施形態として成形ドラム4aまたは4b上に形成された成形物Wとしては、未加硫の帯状シート材料の積層体、または射出成形された紐状部材を巻付けた部材を言う。
【0024】
先ず、成形機1の回転自在な成形ドラム4aまたは4b上で成形物Wを成形した後、予め所定の深さのエアー抜き溝Xとなるように調整された溝付けホイール14を、リング状フレーム10を介して成形ドラム4aまたは4bのドラム軸方向から成形物Wを覆うようにスライドさせる。即ち、溝付けホイール14の位置調整は、リング状フレーム10の外周面に取付けたシリンダー17を伸縮作動させて支持部材13をリング状フレーム10の中心Oに向かって移動させることにより行うものである。
【0025】
またリング状フレーム10及び支持部材13を介して取付けられた溝付けホイール14のスライドは、前記ガイドネジ9を駆動モータMにより回転駆動(例えば、正転駆動)させることにより、ガイドネジ9に螺嵌するナット部材12とガイド部材8aとを介して行う移動させる。
【0026】
そして、リング状フレーム10及び支持部材13を介して取付けられた溝付けホイール14をスライドさせる際、成形物Wの表面に回転可能な溝付けホイール14を圧着させながら転動させ、成形物Wの長手方向に沿って、かつ周方向に所定の間隔で所定の深さのエアー抜き溝Xを形成するのである。
【0027】
またエアー抜き溝Xを形成した後は、ガイドネジ9を駆動モータMにより回転駆動(逆転駆動)させることにより、リング状フレーム10及び支持部材13を介して取付けられた溝付けホイール14は元の待機位置に戻る。
【0028】
前記成形物Wの表面にエアー抜き溝Xを形成する際、複数本のエアー抜き溝Xを成形物Wの全周に対して同時に行うには、この発明の実施形態のようにリング状フレーム10の内周面に、分割された複数の支持部材13を介して溝付けホイール14を設ける必要がある。
【0029】
また成形物Wの表面にエアー抜き溝Xを分割して成形する場合には、リング状フレーム10の内周面の一部に支持部材13を介して溝付けホイール14を設け、この溝付けホイール14により成形物Wの表面の一部にエアー抜き溝Xを成形した後、リング状フレーム10及び支持部材13を介して取付けられた溝付けホイール14は元の待機位置に戻し、成形ドラム4aまたは4bを所定の角度回転させた後に同様な操作を行うことで、成形物Wの周方向に対してエアー抜き溝Xを分割して成形することが出来る。
【0030】
以上のように、成形ドラム4aまたは4b上で成形物Wを成形した後、溝付け機構に設けた拡縮かつ回転可能な溝付けホイール14により成形物Wの長手方向に沿って、かつ周方向に所定の間隔で所定の深さのエアー抜き溝Xを自動的に形成することで、人手を介することなくエアー抜き溝を効率良く形成でき、作業性及び生産性の向上を図ることが出来るものである。
【0031】
【発明の効果】
この発明は、上記のように成形ドラム上で成形物を成形した後、溝付け機構に設けた拡縮かつ回転可能な溝付けホイールにより成形物の長手方向に沿って、かつ周方向に所定の間隔で所定の深さのエアー抜き溝を自動的に形成することで、人手を介することなくエアー抜き溝を効率良く形成でき、作業性及び生産性の向上を図ることが出来、これにより、タイヤ成形時及び加硫時にタイヤ内部に溜まったエアーを効率良く排出させることにより、タイヤ成形後のエアー混入による製品故障を防止出来る効果がある。
【0032】
また、この発明のタイヤ成形時の溝付け装置は、押出し部材による成形物を成形する回転自在な成形ドラムのドラム軸方向と平行にガイド手段を配設し、このガイド手段に、成形ドラム上に形成された成形物の外周を覆うリング状フレームを備えた溝付け機構をスライド可能に設け、前記リング状フレームの内側に、成形物表面の長手方向に沿って所定の深さのエアー抜き溝を形成する拡縮可能で回転自在な溝付けホイールを設けたので、成形ドラム上において成形物を成形した後にエアー抜き溝を形成する作業を連続的に、効率良く成形出来、また簡単な構成によりエアー抜き溝を効率良く成形することが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のタイヤ成形時の溝付け方法を実施するためのバンド成形機に設けた溝付け装置の概略正面図である。
【図2】図1のA−A矢視拡大側面図である。
【図3】リング状フレームの拡大正面図である。
【図4】(a)は、溝付けホイールの正面図、(b)は、溝付けホイールの側面図である。
【符号の説明】
1 成形機 2 支持台
3 回転中心軸 4a,4b 成形ドラム
5 ドラム軸 6 ガイド手段
7 溝付け機構 8 ベースプレート
8a ガイド部材 9a,9b 支持部材
9 ガイドネジ 10 リング状フレーム
11 ブラケット 12 ナット部材
13 支持部材 14 溝付けホイール
14a 溝付けホイールの先端 15 支持ブラケット
16 回転軸 17 シリンダー
W 成形物 X エアー抜き溝
O リング状フレームの中心 M 駆動モータ

Claims (8)

  1. 成形機の回転自在な成形ドラム上で成形物を成形した後、前記成形ドラムのドラム軸方向から成形物を覆うようにリング状フレームをスライドさせる際に、成形物表面にリング状フレームに設けた拡縮かつ回転可能な溝付けホイールにより該成形物の長手方向に沿って、かつ周方向に所定の間隔で所定の深さのエアー抜き溝を形成するタイヤ成形時の溝付け方法。
  2. 前記成形物の表面にエアー抜き溝を形成する際、複数本のエアー抜き溝を成形物の全周に対して同時に行う請求項1に記載のタイヤ成形時の溝付け方法。
  3. 前記成形物の表面に沿ってエアー抜き溝を形成する際、成形ドラムを回転させながら成形物の周方向に対して分割して行う請求項1に記載のタイヤ成形時の溝付け方法。
  4. 押出し部材による成形物を成形する回転自在な成形ドラムのドラム軸方向と平行にガイド手段を配設し、このガイド手段に、成形ドラム上に形成された成形物の外周を覆うリング状フレームを備えた溝付け機構をスライド可能に設け、前記リング状フレームの内側に、成形物表面の長手方向に沿って所定の深さのエアー抜き溝を形成する拡縮可能で回転自在な溝付けホイールを設けたことを特徴とするタイヤ成形時の溝付け装置。
  5. 前記溝付けホイールは、リング状フレームの内側に拡縮可能に配設した円弧状の支持部材にリング状フレームの中心に向かって回転自在に取付けて成る請求項4に記載のタイヤ成形時の溝付け装置。
  6. 前記支持部材に複数の溝付けホイールを取付けた請求項5に記載のタイヤ成形時の溝付け装置。
  7. 前記円弧状の支持部材は、リング状フレームの内周面に所定の間隔を隔てて複数組配設し、各支持部材には、リング状フレームの中心に向かって複数の溝付けホイールを回転自在に取付けた請求項5または6に記載のタイヤ成形時の溝付け装置。
  8. 前記円弧状の支持部材は、リング状フレームの外周面に取付けたシリンダーを介して拡縮作動するように構成した請求項5,6または7に記載のタイヤ成形時の溝付け装置。
JP2002196313A 2002-07-04 2002-07-04 タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置 Expired - Fee Related JP4021260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196313A JP4021260B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196313A JP4021260B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004034558A JP2004034558A (ja) 2004-02-05
JP4021260B2 true JP4021260B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=31704443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196313A Expired - Fee Related JP4021260B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4021260B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851334B1 (ko) * 2008-03-25 2008-08-08 아이엠알앤디(주) 그린타이어 인출장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361034A (ja) * 1989-07-29 1991-03-15 Bridgestone Corp トレッド端への気抜孔穿設装置
JP3204747B2 (ja) * 1992-08-04 2001-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用ゴムコンタ及びこの空気入りタイヤ用ゴムコンタの製造方法
JP2528264B2 (ja) * 1994-06-30 1996-08-28 オーツタイヤ株式会社 輪体の針刺し方法及び針刺し装置
JPH1067056A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ表面のエアー抜き溝の成形方法
JP2000289122A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Bridgestone Corp トレッド成型方法
JP4589563B2 (ja) * 2001-05-11 2010-12-01 株式会社ブリヂストン 生タイヤと加硫金型との間に介在するエアーを抜く方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004034558A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11712862B2 (en) Belt and tread drum
EP2445707B1 (en) Assembly of devices and method of manufacturing a green radial pneumatic tyre
JP2010234707A (ja) タイヤ成形方法
EP2416948B1 (en) Process for manufacturing tyres for vehicle wheels
US10343361B2 (en) Expandable rim width insert
JP4021260B2 (ja) タイヤ成形時の溝付け方法及びその溝付け装置
JP4535940B2 (ja) ゴムストリップ積層成形方法
CN1409664A (zh) 子午线轮胎的成型装置
JP2008307749A (ja) 更生タイヤの製造方法及び製造装置
JP5628702B2 (ja) ステッチング装置及び生タイヤの製造方法
JP4363511B2 (ja) 円筒状ゴム部材の製造方法及びその装置
JPH05293911A (ja) タイヤ成形方法及びタイヤ成形装置
JP7218491B2 (ja) グリーンタイヤの製造装置及びグリーンタイヤの製造方法
JP6695687B2 (ja) ビード部材製造方法
JP4340113B2 (ja) ラジアルタイヤ成形用スピンナー装置
JPWO2013001922A1 (ja) タイヤ及びビード部材の製造方法
JP4818889B2 (ja) 生タイヤの製造方法およびその製造に用いるカーカスプライ素材の折曲げ装置
JP4043297B2 (ja) 円環状ゴム部材の成形装置における部材剥離装置
JP2011110912A (ja) タイヤの製造装置
JP3860995B2 (ja) タイヤ成形装置におけるトランスファー装置
JP2659512B2 (ja) タイヤのグルービング装置におけるゴム片落下防止装置
JP2010030093A (ja) タイヤ成型装置及びこれを用いたタイヤの成型方法
JP5528892B2 (ja) タイヤ成型装置および成型方法
JP2005066846A (ja) 円環状部材の製造方法及びその装置
JP2005335244A (ja) 円環状部材の成形方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees