JP4021163B2 - 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体 - Google Patents

船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4021163B2
JP4021163B2 JP2001215219A JP2001215219A JP4021163B2 JP 4021163 B2 JP4021163 B2 JP 4021163B2 JP 2001215219 A JP2001215219 A JP 2001215219A JP 2001215219 A JP2001215219 A JP 2001215219A JP 4021163 B2 JP4021163 B2 JP 4021163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
fuel
fuel pump
auxiliary
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001215219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003028016A (ja
Inventor
哲 和田
智典 井熊
貞文 設楽
淳 木村
文彦 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001215219A priority Critical patent/JP4021163B2/ja
Priority to CA002393856A priority patent/CA2393856C/en
Priority to US10/195,549 priority patent/US6616490B2/en
Priority to DE60222342T priority patent/DE60222342T2/de
Priority to EP02015655A priority patent/EP1277935B1/en
Publication of JP2003028016A publication Critical patent/JP2003028016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021163B2 publication Critical patent/JP4021163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0027Tanks for fuel or the like ; Accessories therefor, e.g. tank filler caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/001Arrangements, apparatus and methods for handling fluids used in outboard drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,船外機のエンジンルームに配設され,船体側の燃料タンクから送られる燃料を貯留する副燃料タンクと,この副燃料タンクに結合され,副燃料タンクの貯留燃料をエンジンの燃料噴射弁に供給する燃料ポンプとからなり,副燃料タンク内にあって,その貯留燃料の油面レベルに応じて副燃料タンクの燃料入口ポートを開閉するフロート弁のフロートは,船外機のチルト軸と平行なピボット軸を介して副燃料タンクに上下方向揺動自在に支持され,副燃料タンクには,その内部の上部空間に連通するエアベント管を接続した,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
かゝる船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体は,例えば特開平10−184375号公報に開示されるように,既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かゝる副燃料タンク・燃料ポンプ組立体は,狭小なエンジンルーム内に設置する際,エンジンの形式に応じてエンジン前方又は後方のスペースや左右側方のスペースがその設置に利用される。ところで,浅瀬航走のための船外機のチルトアップ状態でも,副燃料タンクのフロート弁の正常な作動を確保するために,フロート弁のピボット軸は常に船外機のチルト軸と平行に配置されていることが必要であり,したがって,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体を上記何れのスペースに設置する場合でも,副燃料タンクの向きはフロート弁のピボット軸の向きによって規定される。
【0004】
しかしながら,一般に,チルトアップ時の船外機後端部の跳ね上がり位置や左右転舵時の船外機の両側部の張り出し位置が,最大転舵角度に影響してそれらを制限しないように,エンジンルームにおけるエンジン前方又は後方のスペースは,前後幅が左右幅より狭く,反対にエンジンの左右側方のスペースは,左右幅が前後幅より狭く設定されており,このため,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジン前方又は後方のスペースに配設する場合には,副燃料タンク及び燃料ポンプは,互いに左右に並ぶように連結し,またエンジンの左右側方のスペースに配設する場合には,副燃料タンク及び燃料ポンプは,互いに前後に並ぶように連結する必要があり,このように副タンクに対する燃料ポンプの連結位置の相違から,従来では,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の設置スペースに対応して専用の副燃料タンクを製作していた。こうしたことは,副燃料タンクの量産性を困難にするので,コストの低減を図る上に不利となる。
【0005】
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,同一の副燃料タンクを使用しながら,エンジン前方又は後方のスペースにも,またエンジンの左右側方のスペースにも合理的に配設することを可能にして,スペース効率の向上と副燃料タンクの量産性の向上に貢献し得る,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために,本発明は,船外機のエンジンルームに配設され,船体側の燃料タンクから送られる燃料を貯留する副燃料タンクと,この副燃料タンクの一側に結合され,副燃料タンクの貯留燃料をエンジンの燃料噴射弁に供給する燃料ポンプとからなり,副燃料タンク内にあって,その貯留燃料の油面レベルに応じて副燃料タンクの燃料入口ポートを開閉するフロート弁のフロートは,船外機のチルト軸と平行なピボット軸を介して副燃料タンクに上下方向揺動自在に支持され,副燃料タンクには,その内部の上部空間に連通するエアベント管を接続した,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体であって,前記ピボット軸を前記チルト軸と平行にして配置される副燃料タンクの,前記チルト軸と垂直な鉛直方向の第1外面に第1取り付け部を,また同副燃料タンクの,前記チルト軸と平行な鉛直方向の第2外面に第2取り付け部をそれぞれ形成し,該副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジンの前方又は後方のスペースに配設する場合には,前記第1取り付け部に燃料ポンプを取り付け,また副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジンの左右側方のスペースに配設する場合には,前記第2取り付け部に燃料ポンプを取り付けるようにしたことを第1の特徴とする。
【0007】
この第1の特徴によれば,同一の副燃料タンクを使用しながら,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジン前方又は後方のスペースに配設する場合には,副燃料タンク及び燃料ポンプを互いに左右に並ぶように連結し,また副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジンの左右側方のスペースに配設する場合には,副燃料タンク及び燃料ポンプを互いに前後に並ぶように連結することができ,したがって何れの場合でも同一の副燃料タンクを使用しながら,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の合理的な配設が可能となり,スペース効率の向上を図ると共に,副燃料タンクの量産性の向上に寄与し得る。しかも何れの場合でも,副燃料タンク内のフロート弁のピボット軸のチルト軸に対する平行状態は確保されるので,船外機のチルトアップ時もフロート弁を適正に作動させることができる。
【0008】
また本発明は,第1の特徴に加えて,副燃料タンクの,前記第1取り付け部を形成した第1外面と,前記第2取り付け部を形成した第2外面とに,燃料ポンプのケーシングと一体の吸入管をシール部材を介して接続し得る第1及び第2接続ボスをそれぞれ形成し,これら接続ボスには,前記吸入管の接続時に孔明けされる閉塞壁を設けたことを第2の特徴とする。
【0009】
この第2の特徴によれば,副燃料タンクの第1又は第2取り付け部への燃料ポンプの取り付けと同時に,対応する接続ボスへの吸入管の接続を行うことができ,その接続作業の迅速化を図ることができる。
【0010】
尚,前記第1及び第2取り付け部は,後述する本発明の実施例における第1及び第2ボス43a,43bに対応し,前記燃料ポンプは2次燃料ポンプ40に対応する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例の形態を,添付図面に示す本発明の一実施例に基づいて以下にに説明する。
【0012】
図1は本発明の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の第1の使用例を示す船外機の全体側面図,図2は図1の図2の2−2線断面図,図3は図2の3−3線断面図,図4は上記船外機におけるエンジンの燃料供給系全体図,図5は図3における副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の拡大図,図6は図5の6矢視図,図7は図5の7矢視図,図8は図6の8−8線断面図,図9は図5の9−9線断面図,図10は本発明の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の第2の使用例を示す船外機の全体側面図,図11は上記副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の拡大平面図,図12は図11の12矢視図,図13は図12の13−13線断面図である。
【0013】
尚,以下の説明において,前後左右とは,船外機O1 が取り付けられる船体Hを基準にして言うものとする。
【0014】
先ず,本発明の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aの第1の使用例から説明する。図1〜図3において,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aの第1の使用例を適用する船外機O1 の推進ユニットUは,マウントケース1,このマウントケース1の下端面に結合されるエクステンションケース2,及びこのエクステンションケース2の下端面に結合されるギヤケース3を備えており,マウントケース1の上端面にV型6気筒水冷式4ストロークエンジンE1 がクランク軸4を縦置きにして搭載される。
【0015】
またマウントケース1には環状のアンダカバー14が固着される。このアンダカバー14は,エンジンE1 の下部からエクステンションケース2の上部までの区間の周囲を覆うもので,その上端に,エンジンE1 を上方から覆うエンジンフード15が着脱可能に取り付けられる。このエンジンフード15及びアンダカバー14とにより,エンジンE1 を収容するエンジンルーム16が画成される。
【0016】
エンジンE1 のクランク軸4に連結される駆動軸50は,エクステンションケース2の内部を下方に延び,その下端はギヤケース3の内部に設けた正逆転機構51を介して,後端にプロペラ53を有するプロペラ軸52に接続される。以上により推進ユニットUが構成される。
【0017】
マウントケース1に連結される左右一対のアッパーアーム54aと,エクステンションケース2に連結される左右一対のロアアーム54bとの間にはスイベル軸55が固定され,このスイベル軸55を回転自在に支持するスイベルケース56は,船体HのトランサムHtに取り付けられるスターンブラケット57に左右水平方向のチルト軸58を介して上下揺動可能に支持される。したがって,浅瀬航走時には,推進ユニットUをチルト軸58周りに適当角度チルトアップすることにより,プロペラ53の浅瀬との干渉を回避することができる。
【0018】
エンジンE1 は,クランク軸4を支持するクランクケース5と,このクランクケース5から後方に向かってV字状に広がる左右一対のバンク6L,6Rとを有しており,クランクケース5の下面が前記マウントケース1の上面にボルト結合される。各バンク6L,6Rは,上下に配列する複数本(図示例では3本)のシリンダボア7L,7Rを備える。
【0019】
図3及び図4から明らかなように,左右のバンク6L,6Rの吸気管11L,11Rには,それぞれの下流側に向けて燃料を噴射する電磁式の燃料噴射弁12L,12Rと,これら燃料噴射弁12L,12Rに燃料を分配する左右の燃料レール20L,20Rとが取り付けられる。
【0020】
一方のバンク6L又は6Rの頭部には,その内部の動弁カム軸により機械的に駆動されるダイヤフラム式の1次燃料ポンプ21が設置される。この1次燃料ポンプ21の吸入ポート23に接続される第1燃料管24aはジョイント25を介して,船体H側に設置される燃料タンク26から延出する燃料導出管27に接続される。
【0021】
第1燃料管24aの途中には,その上流側から第1燃料フィルタ29及び第2燃料フィルタ30が順次介裝される。その第1燃料フィルタ29は燃料から水分を除去し,第2燃料フィルタ30は燃料からその他の異物を除去するものである。
【0022】
副燃料タンク35は,エンジンルーム16におけるエンジンE1 後方のスペースにおいてマウントケース1上に設置される。この副燃料タンク35の天井壁には燃料入口ポート36が設けられており,この燃料入口ポート36に1次燃料ポンプ21の吐出ポート31が第2燃料管24bを介して接続される。また副燃料タンク35内には,貯留燃料油面が所定レベル以上になると上記燃料入口ポート36を閉じる公知のフロート弁37が設けられており,したがって,エンジンE1 の運転中,副燃料タンク35には,1次燃料ポンプ21により燃料タンク26から汲み上げられた燃料が一定量蓄えられる。
【0023】
副燃料タンク35の一側には,その内部の貯留燃料を汲みだ出す電動式の2次燃料ポンプ40が連結され,これらによって副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aが構成される。2次燃料ポンプ40の吐出ポート41は,第3燃料管24cを介して前記右燃料レール20Rの上端に接続される。したがって,2次燃料ポンプ40から吐出された高圧の燃料は,右燃料レール20Rを上端側から満たし,次いで連通管60を経て前記左燃料レール20Lを下端側から満たし,各燃料噴射弁12L,12Rに供給する。
【0024】
左燃料レール20Lの上端部には圧力調整器61が付設される。この燃料圧力調整器61は,両燃料レール20L,20R内の圧力,即ち各燃料噴射弁12L,12Rの燃料噴射圧力を調整するもので,その余剰燃料出口管43a,43a…には燃料戻し管62が接続され,この燃料戻し管62は副燃料タンク35に終端を開放する。したがって,燃料圧力調整器61により余剰とされた燃料は,燃料戻し管62を通して副燃料タンク35に戻される。燃料圧力調整器61は,上記燃料噴射圧力をエンジンE1 のブースト圧力,即ち負荷に応じて制御するようになっている。
【0025】
副燃料タンク35の天井壁には,その内部の燃料油面上空間に連通するエアベント管63が接続される。このエアベント管63は,一旦上方へ延び,エンジンE1 の上部で逆U字状に屈曲してから前記マウントケース1下のアンダカバー14内部空間17に開放され,このエアベント管63の上昇経路に濾材からなる燃料ベーパー捕捉器64が介裝される。副燃料タンク35内は,このエアベント管63を通して呼吸し,そのとき副燃料タンク35内で発生した燃料ベーパーは,燃料ベーパー捕捉器64で捕捉され,液化した燃料は副燃料タンク35へ戻る。
【0026】
図6〜図9により副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aについて更に詳細に説明する。
【0027】
副燃料タンク35に設けられる前記フロート弁37のフロート37aは,左右水平方向に延びる前記チルト軸58と平行なピボット軸38を介して副燃料タンク35に上下方向揺動自在に支持される。副燃料タンク35は概略直方体をなしており,その左右外側面はピボット軸38と垂直に,また前後の外端面はピストン軸38と略平行且つ鉛直に配置されている。この副燃料タンク35の左右外側面の少なくとも一方(図示例では右外側面35a)には複数個(図示例では4個)の第1取り付けボス43a,43a…が一体に突設され,また同タンク35の前後外端面の少なくとも一方(図示例では前外端面35b)には,第1取り付けボス43a,43a…と同一配列で同数の第2取り付けボス43b,43b…が一体に突設される。
【0028】
一方,2次燃料ポンプ40には,上記第1及び第2取り付けボス43a,43a…;43b,43b…の何れにも確実に連結,固定可能の複数本(図示例では4本)な連結腕47,47…が設けられる。
【0029】
また副燃料タンク35の,第1取り付けボス43a,43a…を形成した外面の下部,及び第2取り付けボス43b,43b…を形成した外面の下部には,同一の2次燃料ポンプ40のケーシングと一体の吸入管42を接続し得る第1及び第2接続ボス44a,44bがそれぞれ形成される。各接続ボス44a,44bは,その外端面に開口する燃料出口ポート65が形成され,その内端は,副燃料タンク35と一体の閉塞壁65aで閉じられていて,前記吸入管42との接続時に孔明けされるようになっている。各接続ボス44a,44bの外端面には環状のシール溝45が形成される。而して,選択した接続ボス44a又は44bのシール溝45にシール部材46を装着し,これに吸入管42の外端を密接させることにより,選択した接続ボス44a又は44bと吸入管42との接続が完成し,副燃料タンク35から2次燃料ポンプ40への燃料の流動が可能となる。
【0030】
副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aを,エンジンルーム16の,エンジンE1 後方のスペースを利用して配設するに当たっては,先ず,第1接続ボス44aにおける閉塞壁65aに孔明け加工を施して,それの燃料出口ポート65を導通させると共に,第1接続ボス44aの外端のシール溝45にシール部材46を装着する。次いで,上記シール部材46に2次燃料ポンプ40の吸入管42を密着させながら,2次燃料ポンプ40の複数本の連結腕47,47…を副燃料タンク35の4個の第1取り付けボス43a,43a…にボルト48,48…で固着する。第2接続ボス44b及び第2取り付けボス43b,43b…は不使用のまゝに置かれる。こうして,副燃料タンク35及び2次燃料ポンプ40は,互いに左右に並んで連結され,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aを構成する。
【0031】
そして,フロート弁37のピボット軸38のチルト軸58に対する平行状態を保ちながら,副燃料タンク35を適当な支持ブラケット49,49を介して,マウントケース1の上面から起立したステー59,59(図3参照)に連結する。
【0032】
かくして,エンジンルーム16において,エンジンE1 後方の特に前後幅の狭いスペースを利用して,副燃料タンク35及び2次燃料ポンプ40を左右に並べて結合した副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aを合理的に配設してスペース効率の向上を図り,該組立体Aと,エンジンフード15,エンジン部品,配管等の隣接部材との干渉を回避しつゝ,エンジンルーム16の大型化を抑えることができる。
【0033】
しかも副燃料タンク35内のフロート弁37のピボット軸38のチルト軸58に対する平行状態が確保されるので,船外機O1 のチルトアップ時でも,副燃料タンク35内では,フロート弁37が適正に作動して貯留燃料の油面レベルを常に一定に制御することができる。
【0034】
次に,図10〜図13により,本発明の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aの第2の使用例について説明する。副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aの第2の使用例を適用する船外機O2 は,シリンダヘッド側を後方に向け,クランク軸4を縦置きにした直列多気筒エンジンE2 をエンジンルーム16に収めており,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aは,エンジンルーム16における上記エンジンE2 の左右一側方のスペースに配設される。
【0035】
この場合の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aの構成に当たっては,先ず,副燃料タンク35の前外端面35bの第2接続ボス44bにおける燃料出口ポート65の閉塞壁65aに孔明け加工を施して,燃料出口ポート65を導通させると共に,第2接続ボス44bの外端のシール溝45にシール部材46を装着する。次いで,上記シール部材46に2次燃料ポンプ40の吸入管42を密着させながら,2次燃料ポンプ40の複数本の連結腕47,47…を,副燃料タンク35の右外側端面365aの4個の第2取り付けボス43b,43b…にボルト48,48…で固着する。この場合,第2接続ボス44b及び第2取り付けボス43b,43b…は不使用のまゝに置かれる。こうして,副燃料タンク35及び2次燃料ポンプ40は,互いに前後に並んで連結され,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aを構成する。
【0036】
そして,この場合もフロート弁37のピボット軸38のチルト軸58に対する平行状態を保ちながら,副燃料タンク35を適当な支持ブラケット49′,49′を介して,エンジンE2 の一外側面に取り付けられる。例えば,シリンダブロック70の一側面に沿って配置される吸気マニホールド71に固定される。
【0037】
かくして,エンジンルーム16において,エンジンE2 側方の特に左右幅の狭いスペースを利用して,副燃料タンク35及び2次燃料ポンプ40を前後に並べて結合した副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aを合理的に配設してスペース効率の向上を図り,該組立体Aと隣接部材との干渉を回避することができる。しかも副燃料タンク35内のフロート弁37のピボット軸38のチルト軸58に対する平行状態は依然確保される。
【0038】
また第1及び第2の使用例における副燃料タンク・燃料ポンプ組立体Aには,同一の副燃料タンク35及び同一の燃料ポンプ40が用いられるので,副燃料タンク35の量産性が向上し,該組立体Aのコスト低減を図ることができる。
【0039】
尚,図10〜図13において,船外機及びエンジンの参照符号符号O2 ,E2 を除き,前使用例と対応する部分には同一の参照符号を付して,その説明を省略する。
【0040】
以上,本発明の実施例を詳述したが,本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。例えば,副燃料タンク35には,常時導通の燃料出口ポート65を持つ1個の接続管を形成し,これに可撓性の燃料導管を介して2次燃料ポンプ40の吸入管42を接続することもできる。
【0041】
【発明の効果】
以上のように本発明の第1の特徴によれば,船外機のエンジンルームに配設され,船体側の燃料タンクから送られる燃料を貯留する副燃料タンクと,この副燃料タンクの一側に結合され,副燃料タンクの貯留燃料をエンジンの燃料噴射弁に供給する燃料ポンプとからなり,副燃料タンク内にあって,その貯留燃料の油面レベルに応じて副燃料タンクの燃料入口ポートを開閉するフロート弁のフロートは,船外機のチルト軸と平行なピボット軸を介して副燃料タンクに上下方向揺動自在に支持され,副燃料タンクには,その内部の上部空間に連通するエアベント管を接続した,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体であって,副燃料タンクの,前記チルト軸と垂直な鉛直方向の第1外面に第1取り付け部を,また副燃料タンクの,前記チルト軸と平行な鉛直方向の第2外面に,燃料ポンプを取り付け得る第2取り付け部をそれぞれ形成し,該副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジンの前方又は後方のスペースに配設する場合には,前記第1取り付け部に燃料ポンプを取り付け,また副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジンの左右側方のスペースに配設する場合には,前記第2取り付け部に燃料ポンプを取り付けるようにしたので,同一の副燃料タンクを使用しながら,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジン前方又は後方のスペースに配設する場合には,副燃料タンク及び燃料ポンプを互いに左右に並ぶように連結し,また副燃料タンク・燃料ポンプ組立体をエンジンの左右側方のスペースに配設する場合には,副燃料タンク及び燃料ポンプを互いに前後に並ぶように連結することができ,したがって何れの場合でも同一の副燃料タンクを使用しながら,副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の合理的な配設が可能となり,スペース効率の向上を図ると共に,副燃料タンクの量産性の向上に寄与し得る。しかも何れの場合でも,副燃料タンク内のフロート弁のピボット軸のチルト軸に対する平行状態は確保されるので,船外機のチルトアップ時もフロート弁を適正に作動させることができる。
【0042】
また本発明の第2の特徴によれば,第1の特徴に加えて,副燃料タンクの,前記第1取り付け部を形成した第1外面と,前記第2取り付け部を形成した第2外面とに,燃料ポンプのケーシングと一体の吸入管をシール部材を介して接続し得る第1及び第2接続ボスをそれぞれ形成し,これら接続ボスには,前記吸入管の接続時に孔明けされる閉塞壁を設けたので,副燃料タンクの第1又は第2取り付け部への燃料ポンプの取り付けと同時に,対応する接続ボスへの吸入管の接続を行うことができ,その接続作業の迅速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の第1の使用例を示す船外機の全体側面図。
【図2】 図1の図2の2−2線断面図。
【図3】 図2の3−3線断面図。
【図4】 上記船外機におけるエンジンの燃料供給系全体図。
【図5】 図3における副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の拡大図。
【図6】 図5の6矢視図。
【図7】 図5の7矢視図。
【図8】 図6の8−8線断面図。
【図9】 図5の9−9線断面図。
【図10】 本発明の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の第2の使用例を示す船外機の全体側面図。
【図11】 上記副燃料タンク・燃料ポンプ組立体の拡大平面図。
【図12】 図11の12矢視図。
【図13】 図12の13−13線断面図。
【符号の説明】
A・・・・・副燃料タンク・燃料ポンプ組立体
1 ,E2 ・・・エンジン
1 ,O2 ・・・船外機
12L,12R・・・燃料噴射弁
16・・・・エンジンルーム
26・・・・燃料タンク
35・・・・副燃料タンク
35a・・・第1外面(副燃料タンクの,チルト軸と垂直な鉛直方向の外面
35b・・・第2外面(副燃料タンクの,前記チルト軸チルト軸と平行な鉛直方向の外面
37・・・・フロート弁
38・・・・ピボット軸
40・・・・燃料ポンプ(2次燃料ポンプ)
42 ・・・燃料ポンプの吸入管
43a・・・第1取り付け部(第1取り付けボス)
43b・・・第2取り付け部(第2取り付けボス)
44a・・・第1接続ボス
44b・・・第2接続ボス
63・・・・エアベント管
65・・・・燃料出口ポート
65a・・・閉塞壁

Claims (2)

  1. 船外機(O1 ,O2 )のエンジンルーム(16)に配設され,船体(H)側の燃料タンク(26)から送られる燃料を貯留する副燃料タンク(35)と,この副燃料タンク(35)の一側に結合され,副燃料タンク(35)の貯留燃料をエンジン(E1 ,E2 )の燃料噴射弁(12L,12R)に供給する燃料ポンプ(40)とからなり,副燃料タンク(35)内にあって,その貯留燃料の油面レベルに応じて副燃料タンク(35)の燃料入口ポート(36)を開閉するフロート弁(37)のフロート(37a)は,船外機(O1 ,O2 )のチルト軸(58)と平行なピボット軸(38)を介して副燃料タンク(35)に上下方向揺動自在に支持され,副燃料タンク(35)には,その内部の上部空間に連通するエアベント管(63)を接続した,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体(A)であって,
    前記ピボット軸(58)を前記チルト軸(58)と平行にして配置される副燃料タンク(35)の,前記チルト軸(58)と垂直な鉛直方向の第1外面(35a)に第1取り付け部(43a)を,また同副燃料タンク(35)の,前記チルト軸(58)と平行な鉛直方向の第2外面(35b)に第2取り付け部(43b)をそれぞれ形成し,該副燃料タンク・燃料ポンプ組立体(A)をエンジン(E 1 ,E 2 )の前方又は後方のスペースに配設する場合には,前記第1取り付け部(43a)に燃料ポンプ(40)を取り付け,また副燃料タンク・燃料ポンプ組立体(A)をエンジン(E 1 ,E 2 )の左右側方のスペースに配設する場合には,前記第2取り付け部(43b)に燃料ポンプ(40)を取り付けるようにしたことを特徴とする,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体。
  2. 請求項1記載の船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体において,
    副燃料タンク(35)の,前記第1取り付け部(43a)を形成した第1外面(35a)と,前記第2取り付け部(43b)を形成した第2外面(35b)とに,燃料ポンプ(40)のケーシングと一体の吸入管(42)をシール部材(46)を介して接続し得る第1及び第2接続ボス(45a,45a)をそれぞれ形成し,これら接続ボス(45a,45a)には,前記吸入管(42)の接続時に孔明けされる閉塞壁(65a)を設けたことを特徴とする,船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体。
JP2001215219A 2001-07-16 2001-07-16 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体 Expired - Fee Related JP4021163B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215219A JP4021163B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体
CA002393856A CA2393856C (en) 2001-07-16 2002-07-16 Outboard motor auxiliary fuel tank/fuel pump assembly
US10/195,549 US6616490B2 (en) 2001-07-16 2002-07-16 Outboard motor auxiliary fuel tank/fuel pump assembly
DE60222342T DE60222342T2 (de) 2001-07-16 2002-07-16 Zusammenbau von Brennstoffbehälter- und pumpe für einen Aussenbordmotor
EP02015655A EP1277935B1 (en) 2001-07-16 2002-07-16 Outboard motor auxiliary fuel tank/fuel pump assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215219A JP4021163B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003028016A JP2003028016A (ja) 2003-01-29
JP4021163B2 true JP4021163B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=19049899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215219A Expired - Fee Related JP4021163B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6616490B2 (ja)
EP (1) EP1277935B1 (ja)
JP (1) JP4021163B2 (ja)
CA (1) CA2393856C (ja)
DE (1) DE60222342T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9695764B1 (en) 2015-02-10 2017-07-04 Brunswick Corporation Multi-fuel marine engine control system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375578A (en) * 1992-03-05 1994-12-27 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha High pressure fuel feeding device for fuel injection engine
JPH10131821A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用エンジンの燃料供給装置
JP3853892B2 (ja) * 1996-12-19 2006-12-06 本田技研工業株式会社 船外機用多気筒エンジンの燃料供給構造
JP3871751B2 (ja) * 1996-12-19 2007-01-24 本田技研工業株式会社 船外機におけるサブタンクのエアベント構造
JP3784508B2 (ja) * 1997-09-12 2006-06-14 本田技研工業株式会社 パワーユニットにおける補助燃料タンクのエアベント装置
JP3866388B2 (ja) * 1997-09-24 2007-01-10 本田技研工業株式会社 船外機における補助燃料タンクの冷却装置
US6527603B1 (en) * 2001-03-07 2003-03-04 Brunswick Corporation Fuel delivery system for a marine propulsion device
US6390871B1 (en) * 2001-03-07 2002-05-21 Brunswick Corporation Fuel reservoir mounted to a driveshaft housing of an outboard motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1277935A3 (en) 2003-08-13
DE60222342T2 (de) 2008-06-12
CA2393856C (en) 2005-03-15
CA2393856A1 (en) 2003-01-16
US20030045186A1 (en) 2003-03-06
EP1277935A2 (en) 2003-01-22
EP1277935B1 (en) 2007-09-12
US6616490B2 (en) 2003-09-09
DE60222342D1 (de) 2007-10-25
JP2003028016A (ja) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819711A (en) Vapor separator for fuel injected engine
US20070243775A1 (en) Outboard motor
US6672287B2 (en) Fuel rail/fuel conduit connecting structure in engine of outboard engine system
JP4021163B2 (ja) 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体
JPH10220245A (ja) バーチカルクランク軸型エンジン
JP3970554B2 (ja) 水冷v型エンジン船外機
JP3899749B2 (ja) 船外機の蒸発燃料装置
JPH10339159A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JP4511748B2 (ja) エンジンの吸気マニホールド
JP3786066B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3734323B2 (ja) 船外機
US9168992B2 (en) Fuel supply system of outboard motor
JP4464571B2 (ja) エンジンの吸気マニホールド
JP3416285B2 (ja) 船外機の燃料供給装置
JPH08193546A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2002242777A (ja) 船外機における吸気及び燃料系の配設構造
JPH10184478A (ja) エンジンにおけるサブタンクのエアベント構造
JP2002242772A (ja) 船外機における吸気負圧検知装置
JP2013124595A (ja) 船外機およびそれを備えた船舶
JP2007285227A (ja) 船外機
JP2007285202A (ja) 船外機
JP3450458B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料供給装置
JPH10184375A (ja) エンジンの燃料供給構造
JPH10231761A (ja) バーチカルクランク軸型エンジン
JP3552063B2 (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees