JP3871751B2 - 船外機におけるサブタンクのエアベント構造 - Google Patents

船外機におけるサブタンクのエアベント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3871751B2
JP3871751B2 JP34022196A JP34022196A JP3871751B2 JP 3871751 B2 JP3871751 B2 JP 3871751B2 JP 34022196 A JP34022196 A JP 34022196A JP 34022196 A JP34022196 A JP 34022196A JP 3871751 B2 JP3871751 B2 JP 3871751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air vent
outboard motor
tank
sub
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34022196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184478A (ja
Inventor
和田  哲
貞文 設楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34022196A priority Critical patent/JP3871751B2/ja
Priority to DE69735438T priority patent/DE69735438T2/de
Priority to CA002273255A priority patent/CA2273255C/en
Priority to PCT/JP1997/004699 priority patent/WO1998027332A1/ja
Priority to US09/308,673 priority patent/US6244251B1/en
Priority to EP97949159A priority patent/EP0957258B1/en
Publication of JPH10184478A publication Critical patent/JPH10184478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871751B2 publication Critical patent/JP3871751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料噴射弁に供給する燃料を一時的に貯留するサブタンクと、そのサブタンクの上部空間に連通させたエアベント配管とを備えた船外機に関し、特にそのサブタンクのエアベント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料噴射弁に供給する燃料を一時的に貯留するサブタンクの上部空間を、エアベント配管を介してスロットル弁の近傍に接続したものが、特開平3−64658号公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、船外機を横倒しにしたときに、サブタンク内の燃料が重力で流出することが防止され、またサブタンク内の燃料が内圧で押し出されることがないようにした、船外機におけるサブタンクのエアベント構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1の発明では、船体にチルト軸を介して上下揺動可能に支持され且つ船体から取り外された時には横倒しに保管可能である船外機におけるサブタンクのエアベント構造であって、燃料噴射弁に供給する燃料を一時的に貯留するサブタンクと、そのサブタンクの上部空間に連通させたエアベント配管とを備え構造において、サブタンクは、相互に一体的に結合される下側の本体部と上側のキャップとに2分割され、そのキャップには、サブタンクの船外機前後方向の略中央部において一端がサブタンクの上部空間に開口し且つ他端が一対の前記エアベント配管にそれぞれ接続される一対のエアベント通路を成し、船体から取り外した船外機を横倒しにしたときに、何れか一方のエアベント通路の開口端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他方のエアベント通路の開口端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路の開口端を船外機の左右方向に互いに離間させて配置し、同じく船外機を横倒しにしたときに、何れのエアベント通路の一端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路の中間部を、船外機の左右方向で互いに逆向きに延びるように配置したことを特徴とする。
【0005】
また請求項2の発明では、船体にチルト軸を介して上下揺動可能に支持され且つ船体から取り外された時には横倒しに保管可能である船外機におけるサブタンクのエアベント構造であって、燃料噴射弁に供給する燃料を一時的に貯留するサブタンクと、一端を前記サブタンクの上部空間に連通させるともに他端を、スロットルボディよりも吸気の流れ方向上流に設けた吸気サイレンサーに連通させたエアベント配管とを備え構造において、サブタンクは、相互に一体的に結合される下側の本体部と上側のキャップとに2分割され、そのキャップには、サブタンクの船外機前後方向の略中央部において一端がサブタンクの上部空間に開口し且つ他端が一対の前記エアベント配管にそれぞれ接続される一対のエアベント通路を成し、船体から取り外した船外機を横倒しにしたときに、何れか一方のエアベント通路の開口端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他方のエアベント通路の開口端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路の開口端を船外機の左右方向に互いに離間させて配置し、同じく船外機を横倒しにしたときに、何れのエアベント通路の一端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路の中間部を、船外機の左右方向で互いに逆向きに延びるように配置したことを特徴とする。
【0006】
請求項1,2の発明の各特徴によれば、サブタンク内の燃料が燃料噴射弁に供給されて消費される際に、エアベント配管によりサブタンクの内圧低下が防止されて燃料噴射弁への燃料供給が支障なく行われる。また一対のエアベント通路の中間部を、船外機の左右方向で互いに逆向きに延びるように配置し、船外機を横倒しにしたときに何れのエアベント通路の一端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他端が燃料液面上に露出するようにしたので、サブタンク内の燃料が重力で流出することが防止される。また一対のエアベント通路の開口端を船外機の左右方向に互いに離間させて配置し、船外機を横倒しにしたときに何れか一方のエアベント通路の開口端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他方のエアベント通路の開口端が燃料液面上に露出するようにしたので、サブタンクの内圧が上昇しても、その圧力が液面上に露出する開口端を有する何れかのエアベント通路と、それに連なるエアベント配管とを介して逃がされ、サブタンク内の燃料が内圧で押し出されることがない。またサブタンクは、相互に一体的に結合される下側の本体部と上側のキャップとに2分割され、そのキャップに前記エアベント通路が形成される。しかもこのエアベント通路が、サブタンクの船外機前後方向の略中央部に設けられているため、浅瀬走行時に船外機がチルトしても、エアベント通路の開口端が燃料液面下に没することがない。
【0007】
また特に請求項2の発明の上記特徴によれば、サブタンクから吸気サイレンサーに排出された燃料がエンジンの停止時に液化しても、その燃料を充分な容積を有する吸気サイレンサーで捕捉して外部への流出を防止することができ、また吸気サイレンサー内の燃料は、エンジンの運転再開時に気化してエンジンに供給される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
【0009】
図1〜図9は本発明の一実施例を示すもので、図1は船外機の全体側面図、図2は図1の2−2線拡大断面図、図3は図2の3方向矢視図、図4は図3の4方向矢視図、図5は各吸気管の形状を示す図、図6は図3の6−6線断面図、図7は図3の要部拡大断面図、図8は図7の8方向矢視図、図9は図8の9A−9A線断面図及び9B−9B線断面図である。
【0010】
図1に示すように、船外機Oは、エクステンションケース1の上部に結合されたマウントケース2を備えており、このマウントケース2の上面に水冷直列4気筒4サイクルエンジンEがクランク軸15を縦置きに支持される。マウントケース2には上面が開放したアンダーケース3が結合されており、このアンダーケース3の上部にエンジンカバー4が着脱自在に装着される。マウントケース2の外側を覆うように、アンダーケース3の下縁とエクステンションケース1の上端近傍の縁との間にアンダーカバー5が装着される。
【0011】
エンジンEはシリンダブロック6、クランクケース7、シリンダヘッド8、ヘッドカバー9、下部ベルトカバー10及び上部ベルトカバー11を備えており、シリンダブロック6及びクランクケース7の下面が前記マウントケース2の上面に支持される。シリンダブロック6に形成した4個のシリンダ12…にそれぞれピストン13…が摺動自在に嵌合しており、各ピストン13…がコネクティングロッド14…を介して鉛直方向に配置したクランク軸15に連接される。
【0012】
クランク軸15の下端にフライホイール16と共に連結された駆動軸17は、エクステンションケース1の内部を下方に延び、その下端はギヤケース18の内部に設けたベベルギヤ機構19を介して、後端にプロペラ20を有するプロペラ軸21に接続される。ベベルギヤ機構19の前部には、プロペラ軸21の回転方向を切り換えるべくシフトロッド22の下端が接続される。
【0013】
マウントケース2に設けたアッパーマウント23とエクステンションケース1に設けたロアマウント24間にスイベル軸25が固定されており、このスイベル軸25を回転自在に支持するスイベルケース26が、船尾Sに装着されたスターンブラケット27にチルト軸28を介して上下揺動可能に支持される。
【0014】
マウントケース2の下面にはオイルパン29と排気管30とが結合される。排気管30からエクステンションケース1の内部空間に排出された排気ガスは、ギヤケース18の内部空間及びプロペラ20のボス部の内部を通過して水中に排出される。
【0015】
図2から明らかなように、アンダーケース3及びエンジンカバー4により画成されたエンジンルーム36に収納されたエンジンEは、クランク軸15と平行に配置された2本の2次バランサー軸37,38と、1本のカム軸39とを備える。2次バランサー軸37,38はクランク軸15よりもシリンダヘッド8寄りのシリンダブロック6に支持され、またカム軸39はシリンダヘッド8とヘッドカバー9との合わせ面に支持される。
【0016】
クランク軸15の上端には、カム軸駆動プーリ40、2次バランサー軸駆動プーリ41、発電機駆動プーリ42及び冷却ファン43を一体化したプーリ組立体44が固定される。カム軸39の上端に固定したカム軸従動プーリ45と前記カム軸駆動プーリ40とが無端ベルト46により接続される。カム軸駆動プーリ40の直径はカム軸従動プーリ45の直径の2分の1に設定されており、従ってカム軸39はクランク軸15の2分の1の速度で回転する。ピン47で枢支されたアーム48の一端に設けられたテンションプーリ49が、スプリング50の弾発力で無端ベルト46の外面に押し付けられており、これにより無端ベルト46に所定の張力が与えられる。
【0017】
一方の2次バランサー軸37の近傍に設けた中間軸51及び他方の2次バランサー軸38にそれぞれ固定した一対の2次バランサー軸従動プーリ52,53と、前記2次バランサー軸駆動プーリ41とが無端ベルト54により接続される。ピン55で枢支されたアーム56の一端に設けられたテンションプーリ57が、スプリング58の弾発力で無端ベルト54の外面に押し付けられており、これにより無端ベルト54に所定の張力が与えられる。中間軸52と一方の2次バランサー軸37とは一対の同径のギヤ(図示せず)で接続されており、且つ2次バランサー軸駆動プーリ41の直径は各2次バランサー軸従動プーリ52,53の直径の2倍に設定されており、従って一対の2次バランサー軸37,38はクランク軸15の2倍の速度で相互に逆方向に回転する。
【0018】
クランクケース7の上面に2本のボルト59,59で固定したブラケット60に、2本のボルト61,61で発電機62が支持される。発電機62の回転軸63に固定した発電機従動プーリ64と前記発電機駆動プーリ42とが無端ベルト65で接続されており、クランク軸15により発電機62が駆動される。このように発電機62をエンジンEと別体に設けたことにより、発電機をクランク軸15に設けたフライホイールに組み込む場合に比べて、汎用の発電機62を使用することが可能となってコスト上有利であり、しかも発電機62の容量を容易に増加させることも可能である。
【0019】
船外機Oを吊り下げる際にチェーンブロックやクレーンのフックが係合するエンジンハンガー66が、カム軸39と他方の2次バランサー軸38との間に2本のボルト67,67により固定される。エンジンハンガー66の位置は、船外機Oの重心位置よりも僅かに後方に配置されており、エンジンハンガー66に吊り下げた船外機Oを下端が僅かに後方に跳ね上がった前のめり姿勢として船尾Sへの着脱が容易に行えるように考慮されている。
【0020】
カム軸39、2次バランサー軸37,38及び発電機62を駆動する3本のベルト46,54,65は、下部ベルトカバー10及び上部ベルトカバー11により画成されたベルト室68の内部に収納される。下部ベルトカバー10は発電機62の周囲を囲む開口部101 を備えるとともに、クランク軸15の右側の底壁に複数のスリット102 …を備えており、これら開口部101 及びスリット102 …を介してベルト室68内に空気が導入される。エンジンハンガー66の上端部は、上部ベルトカバー11を貫通して上方に突出する。
【0021】
図2〜図4を併せて参照すると明らかなように、エンジンカバー4の上部後面に左右一対のスリット状の空気取り入れ口41 ,41 が形成されており、この空気取り入れ口41 ,41 の下縁から前方に延びるガイド板75がエンジンカバー4の内面に固定される。従って、空気取り入れ口41 ,41 から吸入された空気はエンジンカバー4の上壁とガイド板75とに挟まれた空間を通って前方に流れ、ガイド板75の前縁からエンジンルーム36に流入する。ガイド板75の右側部には換気ダクト751 (図4参照)が形成されており、その換気ダクト751 の下端が上部ベルトカバー11の右側部に形成した開口111 に連通するとともに、その上端がエンジンカバー4の上部右側面に形成した開口42 に連通する。この換気ダクト751 により、下部ベルトカバー10及び下部ベルトカバー11により囲まれたベルト室68が外気と連通して換気が行われる。
【0022】
次に、図2〜図5に基づいてエンジンEの吸気系の構造を説明する。
【0023】
クランクケース7の前面に吸気サイレンサー76が3本のボルト77…で固定される。吸気サイレンサー76は箱状の本体部78と、この本体部78の左側面に結合されるダクト部79とから構成される。ダクト部79は、その下端に下向きに開口する吸気開口791 を備えるとともに、その上端に本体部78の内部空間に連通する連通孔792 を備える。吸気サイレンサー76の本体部78の右側面に配置されたスロットルボディ80は、可撓性を有する短い吸気ダクト35を介して前記本体部78に接続される。
【0024】
スロットルボディ80は、次に述べる吸気マニホールド85に接続固定される。エルボ81と、サージタンク82と、4本の吸気管83a,83b,83c,83dと、取付フランジ84とを一体に備えた吸気マニホールド85がエンジンEの右側面に沿うように配置される。エルボ81は、吸気の流れをクランクケース7の前面に沿う流れからクランクケース7の右側面に沿う流れへと略90°変えるものであり、可撓性を有するダクトであっても良いが、本実施例ではスロットルボディ80の支持固定のために前記サージタンク82、吸気管83a,83b,83c,83d及び取付フランジ84と一体になっている。
【0025】
吸気マニホールド85のエルボ81及びサージタンク82の接続部分は、サージタンク82の上端及び下端よりも上下方向に小さい寸法形状になっており、この部分でボルト861 ,861 ;862 ,862 と、ルーズ孔を有する2個のブラケット863 ,863 とによりクランクケース7の右側壁に固定され、更に取付フランジ84が複数本のボルト87…でシリンダヘッド8の右側面に形成された吸気マニホールド取付面81 に固定される。
【0026】
図3から明らかなように、上から1番目の第1吸気管83aは下部ベルトカバー10の下面に沿って略水平に延びているが、上から2番目〜4番目の第2〜第4吸気管83b〜83dは取付フランジ84からサージタンク82に向けて前上がりに傾斜して配置されており、その傾斜角度は第4吸気管83dが大きく、第3吸気管83cが中程度に大きく、第2吸気管83bが小さくなっている。このように吸気管83b,83c,83dを傾斜して配置することにより、後述する燃料噴射弁94…から吸気管83b,83c,83d内に吹き返された燃料を重力で速やかにシリンダ12…内に戻すことができるだけでなく、サージタンク82及び第4吸気管83dの下方にスペースを確保し、そのスペースに後述する高圧燃料供給手段を配置することができる。
【0027】
ところで、吸気管83a,83b,83c,83dの管長は吸気系の脈動効果によりエンジンEの出力に大きな影響を及ぼすものであるが、前述したように各吸気管83a,83b,83c,83dの傾斜角度を異ならせると、水平な第1吸気管83aの管長が最も短くなり、傾斜角度が大きい第4吸気管83dの管長が最も長くなってしまう。そこで、本実施例では4本の吸気管83a,83b,83c,83dの上流端がサージタンク82に接続される接続部の位置を、下流端の取付フランジ84が固定されるシリンダヘッド8の吸気マニホールド取付面81 に対して、図4及び図5に示すように偏倚させることにより前記管長のばらつきを補償している。具体的には、吸気マニホールド取付面81 からの第1吸気管83a〜第4吸気管83dの偏倚量Da〜Ddが、傾斜角度が小さいものほど大きくなるように、即ちDa>Db>Dc>Ddとなるように設定している。
【0028】
その結果、図5(A)に示す第1吸気管83aの管長は、水平に配置したことによる管長の減少分が、大きな偏倚量Daにより補償され、また図5(D)に示す第4吸気管83dの管長は、大きく傾斜して配置したことによる管長の増加分が、小さな偏倚量Ddにより補償され、4本の吸気管83a,83b,83c,83dの管長を略等しくすることができる。このようにして4本の吸気管83a〜83dの管長のばらつきをなくすことにより、エンジンEの出力低下を防止することができる。
【0029】
次に、図2〜図4及び図7〜図9に基づいてエンジンEの燃料供給系の構造を説明する。
【0030】
ヘッドカバー9の後面にはプランジャポンプよりなる2個の低圧燃料ポンプ88,88が並列に設けられており、これら低圧燃料ポンプ88,88によって船内に設けた燃料タンク(図示せず)から燃料供給管L1 を介して吸引した燃料を、燃料供給管L2 を介してシリンダブロック6の右側面に設けたサブタンク89に供給する。図6から明らかなように、吸気ロッカーアーム101を支持する吸気ロッカーアーム軸102にポンプ駆動用ロッカーアーム103が同軸に支持されており、そのポンプ駆動用ロッカーアーム103の一端が前記カム軸39に設けたポンプカム104に当接するとともに、他端が各低圧燃料ポンプ88のプランジャ105に当接する。これにより、低圧燃料ポンプ88,88はカム軸39により駆動される。
【0031】
図3、図7及び図8から明らかなように、前記サブタンク89は下側の本体部891 と上側のキャップ892 とに2分割されており、本体部891 が第4吸気管83dに形成した2個のボス部にそれぞれボルト106,106で固定されるともに、シリンダブロック6に2本のボルト107,107で固定される。サブタンク89の内部には、燃料液面を調整するフロート弁90と、電磁ポンプよりなる高圧燃料ポンプ91とが収納される。
【0032】
フロート弁90は、低圧ポンプ88,88から延びる前記燃料供給管L2 がサブタンク89に接続される部分に設けられた開閉弁108と、燃料液面に追従して昇降し、前記開閉弁108を開閉駆動するフロート109と、フロート109の昇降をガイドするガイド部材110とから構成される。フロート弁90は、燃料液面が低下すると開閉弁108が開弁して低圧ポンプ88,88からの燃料をサブタンク89内に導入し、燃料液面が上昇すると開閉弁108が閉弁して低圧ポンプ88,88からの燃料の受入れを遮断する。高圧ポンプ91は縦置きに配置されており、サブタンク89の底壁に沿うように配置されたストレーナ111から吸入した燃料を、サブタンク89の前部にバンド112で固定した高圧フィルター92に燃料供給管L3 を介して圧送する。
【0033】
吸気マニホールド85の取付フランジ84には、燃料レール93が複数本のボルト113…で固定されるとともに、4個のシリンダ12…に対応する4個の燃料噴射弁94…が固定されており、高圧フィルター92から燃料供給管L4 を介して燃料レール93の下端に供給された燃料が4個の燃料噴射弁94…に配分される。燃料レール93の上端に設けられた余剰燃料返送手段としてのレギュレータ95は燃料噴射弁94…に供給される燃料の圧力を調整するとともに、余剰の燃料を燃料戻し配管L5 を介してサブタンク89に還流させる。レギュレータ95の設定圧力を調整すべく、レギュレータ95とサージタンク82とが負圧配管L6 を介して接続される。
【0034】
前記サブタンク89、高圧燃料ポンプ91、高圧フィルター92、燃料レール93及びレギュレータ95は高圧燃料供給手段96を構成する。
【0035】
船外機Oを横倒しにした際にサブタンク89から燃料が流出するのを防止すべく、図3及び図4に示すように、サブタンク89の上部空間と吸気サイレンサー76の本体部78とが2本のエアベント配管L7 ,L8 により接続される。図7〜図9から明らかなように、サブタンク89のキャップ892 の上面の前後方向中央部に一対の継ぎ手36a,36bが左右方向に隔離して設けられており、エアベント配管L8 が接続される一方の継ぎ手36aはキャップ892 の上壁を左右他方向に向けて延びるL字状のエアベント通路37aを介してサブタンク89の上部空間893 に連通するとともに、エアベント配管L7 が接続される他方の継ぎ手36bはキャップ892 の上壁を左右一方向に向けて延びるL字状のエアベント通路37bを介してサブタンク89の上部空間893 に連通する。即ち、一対のエアベント通路37a,37bは相互にクロスするように配置される。
【0036】
サブタンク89の上部空間893 が2本のエアベント配管L7 ,L8 を介して吸気サイレンサー76に接続されているので、エンジンEの運転による燃料の消費に伴ってサブタンク89の内圧が減少することが防止され、燃料噴射弁94…に対する燃料の供給を支障なく行うことができる。またエンジンEの運転中に吸気サイレンサー76に供給された燃料蒸気は吸気マニホールド85を介してエンジンEに吸入されるが、エンジンEが停止すると吸気サイレンサー76の内部で燃料蒸気が液化する。しかしながら燃料蒸気が液化した燃料は充分な容積を有する吸気サイレンサー76の底部に捕捉されるため、吸気系の外部に流出する虞はない。エンジンEの運転が再開されると、吸気サイレンサー76の底部に捕捉された燃料は気化してエンジンEに吸入される。
【0037】
ところで、船体から取り外した船外機Oを横倒しにして保管するような場合、サブタンク89内に残留した燃料液面が通常時と直交する方向に変化するが、何れか一方のエアベント通路37a,37bの開口端が液面下に没しても、他方の開口端が必ず液面上に露出する。従って、温度変化によりサブタンク89の内圧が上昇しても、その圧力が液面上に露出する開口端を有する何れかのエアベント通路37a,37bと、それに連なるエアベント配管L7 ,L8 とを介して吸気サイレンサー76に逃がされるため、サブタンク89内の燃料がエアベント配管L7 ,L8 を介して吸気サイレンサー76に押し出されることがない。また一対のエアベント通路37a,37bを相互に交差するように(即ち船外機の左右方向で互いに逆向きに延びるように)形成したことにより、各エアベント通路37a,37bの一端が液面下に没しても他端が液面上に露出するため、重力による燃料の流出が防止される。
【0038】
また、前記エアベント通路37a,37bはサブタンク89の前後方向の略中央部に設けられているため、浅瀬走行時に船外機Oがチルトしても、エアベント通路37a,37bの開口端が燃料液面下に没することがない。
【0039】
而して、エンジンEを組み立てる際に、吸気マニホールド85に予め高圧燃料供給手段96を組み付けてサブアセンブリ化することにより組付工数を減少させて作業性を高めることができる。即ち、取付フランジ84に燃料噴射弁94…を取り付けた吸気マニホールド85の第3吸気管83c及び第4吸気管83dに、内部にフロート弁90及び高圧燃料ポンプ91を組み込んだサブタンク89を2本のボルト106,106で固定し、更にサブタンク89に高圧フィルター92をバンド112を用いて固定する。また4個の燃料噴射弁94…を接続する燃料レール93をボルト113…で吸気マニホールド85の取付フランジ84に固定するとともに、この燃料レール93にレギュレータ95を固定する。
【0040】
そして燃料供給管L2 の一端をサブタンク89のフロート弁90に接続し、サブタンク89の高圧燃料ポンプ91と高圧フィルター82とを燃料供給管L3 で接続し、高圧フィルター82と燃料レール93の下端とを燃料供給管L4 で接続し、レギュータ95とサブタンク89とを燃料戻し配管L5 で接続し、更にレギュレータ95とサージタンク82とを負圧配管L6 で接続する。而して、吸気マニホールド85に高圧燃料供給手段96を組み付けたものを予めサブアセンブリとして組み立てておけば、吸気マニホールド85を複数本のボルト87…でシリンダヘッド8に固定するとともに、サブタンク89を2本のボルト107,107でシリンダブロック6に固定した後、燃料供給管L2 の他端を低圧燃料ポンプ88,88に接続するだけで組み付けを完了することができる。このように、吸気マニホールド85に高圧燃料供給手段96を予め組み付けてサブアセンブリ化することにより組付工数を大幅に削減することができる。
【0041】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、請求項1,2の各発明によれば、一対のエアベント通路の中間部を、船外機の左右方向で互いに逆向きに延びるように配置し、船外機を横倒しにしたときに何れのエアベント通路の一端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他端が燃料液面上に露出するようにしたので、サブタンク内の燃料が重力で流出することが防止される。また一対のエアベント通路の開口端を船外機の左右方向に互いに離間させて配置し、船外機を横倒しにしたときに何れか一方のエアベント通路の開口端がサブタンク内の燃料液面下に没してもその他方のエアベント通路の開口端が燃料液面上に露出するようにしたので、サブタンクの内圧が上昇しても、その圧力が液面上に露出する開口端を有する何れかのエアベント通路と、それに連なるエアベント配管とを介して逃がされ、サブタンク内の燃料が内圧で押し出されることがない。またサブタンクは、相互に一体的に結合される下側の本体部と上側のキャップとに2分割され、そのキャップに前記エアベント通路が形成される。しかもこのエアベント通路が、サブタンクの船外機前後方向の略中央部に設けられているため、浅瀬走行時に船外機がチルトしても、エアベント通路の開口端が燃料液面下に没することがない。
【0043】
また特に請求項2の発明の上記特徴によれば、エアベント配管の他端をスロットルボディよりも吸気の流れ方向上流に設けた吸気サイレンサーに連通させたので、サブタンクから吸気サイレンサーに排出された燃料がエンジンの停止時に液化しても、その燃料を充分な容積を有する吸気サイレンサーで捕捉して外部への流出を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 船外機の全体側面図
【図2】 図1の2−2線拡大断面図
【図3】 図2の3方向矢視図
【図4】 図3の4方向矢視図
【図5】 各吸気管の形状を示す図
【図6】 図3の6−6線断面図
【図7】 図3の要部拡大断面図
【図8】 図7の8方向矢視図
【図9】 図8の9A−9A線断面図及び9B−9B線断面図
【符号の説明】
37a,37b エアベント通路
76 吸気サイレンサー
80 スロットルボディ
89 サブタンク
893 上部空間
94 燃料噴射弁
7 ,L8 エアベント配管
O 船外機

Claims (2)

  1. 船体にチルト軸(28)を介して上下揺動可能に支持され且つ船体から取り外された時には横倒しに保管可能である船外機におけるサブタンクのエアベント構造であって、
    燃料噴射弁(94)に供給する燃料を一時的に貯留するサブタンク(89)と、そのサブタンク(89)の上部空間(893 )に連通させたエアベント配管(L7 ,L8 )とを備え構造において、
    サブタンク(89)は、相互に一体的に結合される下側の本体部(89 1 )と上側のキャップ(89 2 )とに2分割され、
    そのキャップ(89 2 )には、サブタンク(89)の船外機前後方向の略中央部において一端がサブタンク(89)の上部空間(893 )に開口し且つ他端が一対の前記エアベント配管(L7 ,L8 )にそれぞれ接続される一対のエアベント通路(37a,37b)を成し、
    船体から取り外した船外機(O)を横倒しにしたときに、何れか一方のエアベント通路(37a,37b)の開口端がサブタンク(89)内の燃料液面下に没してもその他方のエアベント通路(37b,37a)の開口端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路(37a,37b)の開口端を船外機(O)の左右方向に互いに離間させて配置し、
    同じく船外機(O)を横倒しにしたときに、何れのエアベント通路(37a,37b)の一端がサブタンク(89)内の燃料液面下に没してもその他端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路(37a,37b)の中間部を、船外機(O)の左右方向で互いに逆向きに延びるように配置したことを特徴とする、船外機におけるサブタンクのエアベント構造。
  2. 船体にチルト軸(28)を介して上下揺動可能に支持され且つ船体から取り外された時には横倒しに保管可能である船外機におけるサブタンクのエアベント構造であって、
    燃料噴射弁(94)に供給する燃料を一時的に貯留するサブタンク(89)と、一端を前記サブタンク(89)の上部空間に連通させるともに他端を、スロットルボディ(80)よりも吸気の流れ方向上流に設けた吸気サイレンサー(76)に連通させたエアベント配管(L7 ,L8 )とを備え構造において、
    サブタンク(89)は、相互に一体的に結合される下側の本体部(89 1 )と上側のキャップ(89 2 )とに2分割され、
    そのキャップ(89 2 )には、サブタンク(89)の船外機前後方向の略中央部において一端がサブタンク(89)の上部空間(893 )に開口し且つ他端が一対の前記エアベント配管(L7 ,L8 )にそれぞれ接続される一対のエアベント通路(37a,37b)を成し、
    船体から取り外した船外機(O)を横倒しにしたときに、何れか一方のエアベント通路(37a,37b)の開口端がサブタンク(89)内の燃料液面下に没してもその他方のエアベント通路(37b,37a)の開口端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路(37a,37b)の開口端を船外機(O)の左右方向に互いに離間させて配置し、
    同じく船外機(O)を横倒しにしたときに、何れのエアベント通路(37a,37b)の一端がサブタンク(89)内の燃料液面下に没してもその他端が燃料液面上に露出するように、前記両エアベント通路(37a,37b)の中間部を、船外機(O)の左右方向で互いに逆向きに延びるように配置したことを特徴とする、船外機におけるサブタンクのエアベント構造。
JP34022196A 1996-12-19 1996-12-19 船外機におけるサブタンクのエアベント構造 Expired - Fee Related JP3871751B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34022196A JP3871751B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 船外機におけるサブタンクのエアベント構造
DE69735438T DE69735438T2 (de) 1996-12-19 1997-12-19 Belüftung eines zwischentanks in motoren
CA002273255A CA2273255C (en) 1996-12-19 1997-12-19 Air vent structure for subsidiary fuel tank of an engine
PCT/JP1997/004699 WO1998027332A1 (fr) 1996-12-19 1997-12-19 Realisation d'un event dans le reservoir auxiliaire d'un moteur
US09/308,673 US6244251B1 (en) 1996-12-19 1997-12-19 Air vent construction of subtank in engine
EP97949159A EP0957258B1 (en) 1996-12-19 1997-12-19 Air vent construction of subtank in engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34022196A JP3871751B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 船外機におけるサブタンクのエアベント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184478A JPH10184478A (ja) 1998-07-14
JP3871751B2 true JP3871751B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18334861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34022196A Expired - Fee Related JP3871751B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 船外機におけるサブタンクのエアベント構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6244251B1 (ja)
EP (1) EP0957258B1 (ja)
JP (1) JP3871751B2 (ja)
CA (1) CA2273255C (ja)
DE (1) DE69735438T2 (ja)
WO (1) WO1998027332A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065412A (ja) 1999-08-26 2001-03-16 Sanshin Ind Co Ltd エンジン
JP4563613B2 (ja) * 2001-05-10 2010-10-13 本田技研工業株式会社 船外機のエンジンにおける燃料ポンプ取付構造
JP4021163B2 (ja) * 2001-07-16 2007-12-12 本田技研工業株式会社 船外機用の副燃料タンク・燃料ポンプ組立体
KR100993741B1 (ko) 2004-11-25 2010-11-11 현대자동차주식회사 스톱퍼 기능을 가진 레버가 장착된 사이런서
WO2006092972A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Honda Motor Co., Ltd. 吸気案内装置を備える内燃機関

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB724652A (en) * 1952-02-08 1955-02-23 Nash Engineering Co Aircraft fuel systems and booster pumps therefor
US4809666A (en) * 1986-01-21 1989-03-07 Outboard Marine Corporation Fuel feed system
US4844043A (en) 1988-02-22 1989-07-04 Brunswick Corporation Anti vapor lock carbureted fuel system
GB2217388B (en) * 1988-04-11 1992-11-18 Outboard Marine Corp Vapour separator
JP2800033B2 (ja) 1989-07-31 1998-09-21 スズキ株式会社 船外機の燃料噴射装置
CA2030908A1 (en) * 1990-03-02 1991-09-03 Henry C. Billingsley Fuel feed system
JPH0586997A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Aisan Ind Co Ltd 燃料蒸発ガス流出防止装置
US5309885A (en) * 1992-02-13 1994-05-10 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device including a fuel injected, four-cycle internal combustion engine
US5438963A (en) * 1992-09-30 1995-08-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha 4-cycle engine
US5609922A (en) 1994-12-05 1997-03-11 Mcdonald; Robert R. Method of manufacturing molds, dies or forming tools having a cavity formed by thermal spraying
JPH08232765A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のエアベントホース構造
JPH08261000A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の燃料供給装置
JP3773068B2 (ja) 1996-05-23 2006-05-10 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6244251B1 (en) 2001-06-12
EP0957258A1 (en) 1999-11-17
EP0957258A4 (en) 2000-11-15
DE69735438D1 (de) 2006-05-04
CA2273255A1 (en) 1998-06-25
EP0957258B1 (en) 2006-03-08
WO1998027332A1 (fr) 1998-06-25
JPH10184478A (ja) 1998-07-14
DE69735438T2 (de) 2006-09-28
CA2273255C (en) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608637B2 (ja) 船外機
JPH0794803B2 (ja) 水平シリンダを備えるエンジンの潤滑油路構造及びそのエンジンを搭載してなる船外機
JP4035210B2 (ja) 船外機におけるエンジン用オイルポンプ構造
JP3871751B2 (ja) 船外機におけるサブタンクのエアベント構造
JP3866388B2 (ja) 船外機における補助燃料タンクの冷却装置
JP3784508B2 (ja) パワーユニットにおける補助燃料タンクのエアベント装置
JP3853892B2 (ja) 船外機用多気筒エンジンの燃料供給構造
JP3724902B2 (ja) バーチカルエンジンの吸気マニホールド
JP4545962B2 (ja) 船外機の低速エア制御弁配置構造
US6269799B1 (en) Outboard motor fuel supply system
JP3741808B2 (ja) 船外機におけるエンジンハンガー装置
JP3881736B2 (ja) 船外機
JPH10184470A (ja) バーチカルエンジンの吸気マニホールド
WO1998027331A1 (fr) Collecteur d'admission destine a des moteurs
EP0957249A1 (en) Outboard motor
JP5399846B2 (ja) 船外機のベーパセパレータ
JPH1191689A (ja) 船外機における燃料供給装置
JPH11125162A (ja) 船外機における燃料蒸気分離装置
JP3205669B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料供給装置
JPH10184798A (ja) エンジンにおけるバランサー軸支持構造
GB2358167A (en) Outboard engine liquid cooled exhaust arrangement
JPH10184378A (ja) 船外機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees