WO2006092972A1 - 吸気案内装置を備える内燃機関 - Google Patents

吸気案内装置を備える内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
WO2006092972A1
WO2006092972A1 PCT/JP2006/302927 JP2006302927W WO2006092972A1 WO 2006092972 A1 WO2006092972 A1 WO 2006092972A1 JP 2006302927 W JP2006302927 W JP 2006302927W WO 2006092972 A1 WO2006092972 A1 WO 2006092972A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intake
internal combustion
combustion engine
silencer
silencing chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomonori Ikuma
Wataru Shimazaki
Hiroshi Takahashi
Kouji Kasai
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005056626A external-priority patent/JP4347240B2/ja
Priority claimed from JP2005056627A external-priority patent/JP4318652B2/ja
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP06714068.1A priority Critical patent/EP1854990B1/en
Publication of WO2006092972A1 publication Critical patent/WO2006092972A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • F02M35/1266Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance comprising multiple chambers or compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10275Means to avoid a change in direction of incoming fluid, e.g. all intake ducts diverging from plenum chamber at acute angles; Check valves; Flame arrestors for backfire prevention
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an internal combustion engine including an intake device including a silencer that forms a silencer chamber and a valve device having a valve that controls an intake air amount.
  • the internal combustion engine is provided in, for example, an outboard motor. .
  • Patent Documents 1 and 2 As an internal combustion engine including an intake device in which a noise reduction chamber is formed, for example, an engine of an outboard motor disclosed in Patent Documents 1 and 2 is known.
  • the engine disclosed in Patent Document 1 includes an intake chamber connected to a carburetor via an air conduit.
  • the air chamber is opposed to the engine cover that covers the engine body and the carburetor and the fan cover that covers the fan cover so that seawater splash and dust contained in the intake air from the air intake of the engine cover are separated.
  • the air chamber is disposed in an accommodation space formed by utilizing a ventilation gap between the side walls, and the air chamber is provided with an inlet opening in a direction opposite to the air intake.
  • the engine intake noise reduction device disclosed in Patent Document 2 is connected to the upstream end of the carburetor and extends along the side surface of the crankcase.
  • the second intake silencer chamber is connected to the upstream side of the first intake silencer chamber and disposed in the space along the front surface of the crankcase.
  • the second intake silencer chamber includes a resonance chamber that also divides the duct partial force.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 3-33036
  • Patent Document 2 JP-A-8-93581
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and is for connecting a valve connecting portion provided in the vicinity of a body of a valve device having a valve for controlling an intake air amount and an operation mechanism.
  • the purpose is to reduce the intake noise by reducing the size and weight of the intake guide device that forms the noise reduction chamber by arranging the noise reduction chamber in this work space.
  • the present invention is an internal combustion engine including an intake device, wherein the intake device is coupled to the intake guide device having an muffler that forms a muffler chamber, and the intake guide device.
  • a body that forms an intake passage through which intake air that has passed through, a valve device that is disposed in the intake passage and controls a suction amount, and an operation mechanism that is connected to a connection portion of the valve to open and close the valve;
  • the silencer is disposed in a working space for connecting the connection portion and the operation mechanism, and the intake passage, the connection portion, and the silencer are arranged in this order.
  • an internal combustion engine configured to be capable of taking a first form covering the connecting portion in a predetermined direction and a second form not disposed in the work space.
  • a silencer that forms a silencer chamber using the work space for connecting the operation mechanism to the connection part is disposed.
  • the silencer is connected to the valve device.
  • the silencer and the silencer form a first silencer and a first silencer, respectively, and the first silencer has an intake inlet communicating with the atmosphere.
  • the first silencer chamber constitutes an upstream guide part
  • the intake guide device has the upstream guide part and a second silencer part that forms a second silencer chamber located downstream of the first silencer chamber. Then, it has a downstream guide portion coupled to the body, and the upstream guide portion is coupled to the downstream guide portion so as to be able to take the first form and the second form.
  • the upstream guide portion can be detachably coupled to the downstream guide portion.
  • a lead-out passage communicating with the second silencer chamber is provided on the downstream side of the second silencer chamber, and the lead-out passage is connected to an upstream end opening of the intake passage of the body.
  • the lead-out passage, the second silencing chamber, and the first silencing chamber are arranged in this order in a state of being stacked in a predetermined direction from a position adjacent to the intake passage of the body.
  • the body and the first silencing chamber may be located in an overlapping position with respect to the predetermined direction.
  • the predetermined direction is typically a vertical direction, and the first silencing chamber is located above the body.
  • the intake inlet is positioned so as to overlap the body when viewed in the predetermined direction, and is open to the body by force.
  • the intake guide device includes a third silencing chamber that communicates with the second silencing chamber.
  • the third silencing chamber is preferably configured to branch from the upstream end portion of the outlet passage at the same position as the intake passage in the predetermined direction. Further, it is desirable that the third silencing chamber is at least partially in the same position as the body with respect to the predetermined direction.
  • the first silencing chamber, the second silencing chamber, and the lead-out passage are elongated in a direction orthogonal to the predetermined direction, and the third silencing chamber is elongated in the predetermined direction.
  • the lead-out passage is configured to have a bottom wall inclined downward toward the third silencing chamber, and the third silencing chamber is provided with a drain hole.
  • a frame arrester is installed between the second silencing chamber and the outlet passage.
  • the sound deadening chamber can be formed using the space in which the connecting portion is disposed, the volume of the sound deadening chamber can be increased correspondingly, and intake noise can be reduced. Then, by adopting the second form of the silencer, it is possible to connect and adjust the valve and the operation mechanism.
  • the first and second silencing chambers can be arranged near the vaporizer, the arrangement of the first and second silencing chambers can be made compact, and the first silencing chamber can be made compact.
  • the chamber volume can be increased. Further, by opening the intake inlet by force downward and making the force face the body, it is difficult for foreign matter mixed in the intake air to enter the intake guide path from the intake inlet.
  • the silencing effect is further improved by providing the third silencing chamber, and the third silencing chamber is located at the same position with respect to the predetermined direction as the body of the valve device that forms the intake passage.
  • the third silencing chamber can be formed by utilizing the space in the predetermined direction formed by the presence of the body, and the third silencing chamber is prevented or suppressed from projecting in the predetermined direction with respect to the valve device.
  • the first silencing chamber, the second silencing chamber, and the lead-out passage are configured so that the third silencing chamber is elongated in the direction orthogonal to the predetermined direction so that the first silencing chamber is elongated in the predetermined direction.
  • the dimensions of the second silencing chamber and the lead-out passage in a predetermined direction are suppressed, and the width of the third silencing chamber in the direction orthogonal to the predetermined direction is suppressed.
  • FIG. 1 is a right side view of an entire outboard motor including an internal combustion engine to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a plan view of the main part of the outboard motor of FIG. 1 when the engine cover is removed.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the main part of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the intake guide device in the intake device of the internal combustion engine of FIG. 1.
  • the inside of the upstream plan is the IVa-IVa line view of FIG. 6, and the downstream guide unit is IVb of FIG. It is IVb sectional view.
  • FIG. 5 is a side view of the intake device for the internal combustion engine as viewed in the direction of arrow V in FIG. 2.
  • FIG. 6 In the air intake guide device, (A) is a view taken in the direction of arrows Via-Via in FIG. 4, and (B) is a view seen in the direction of arrows VIb-VIb in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line IX—IX in FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG.
  • an outboard motor 1 as a marine propulsion device including an internal combustion engine 2 to which the present invention is applied is driven by the internal combustion engine 2 and the internal combustion engine 2 to generate thrust.
  • the generated propulsion unit 3 and a support device 4 for supporting the outboard motor 1 on the hull (not shown) are provided.
  • the internal combustion engine 2 is a single-cylinder, air-cooled, four-stroke internal combustion engine, and is a vertical engine including a crankshaft 10 having a rotation center line directed upward and downward.
  • the internal combustion engine 2 is arranged so that the cylinder axis is horizontal, and the cylinder block 5 in which the piston 9 is fitted so as to be able to reciprocate, and the cylinder head integrally formed and coupled to the rear part of the cylinder block 5 6 and an engine body 8 composed of a crankcase 7 coupled to the front portion of the cylinder block 5.
  • the piston 9 driven by the pressure of the combustion gas generated in the combustion chamber 43 (FIG. 2) drives the crankshaft 10 rotatably supported by the engine body 8 via the connecting rod 11.
  • top, bottom, front, back, left and right are based on the hull that is the object on which the outboard motor 1 is mounted.
  • the reference is when the axis of rotation of axis 10 is oriented vertically (or vertically).
  • upstream and downstream mean upstream and downstream with respect to the flow of intake air.
  • the engine body 8 is coupled to the undercase 13 via a centrifugal clutch housing 12 coupled to the lower part of the engine body 8.
  • the undercase 13 has an inner peripheral wall 13a surrounding the lower portion of the engine body 8 inside the upper end portion thereof.
  • the engine body 8 is housed in a wind guide chamber 15 formed by an inner peripheral wall 13a of the undercase 13 and a fan force bar 14 that is coupled to the inner peripheral wall 13a and covers the upper portion of the engine body 8.
  • the An engine power bar 16 that covers the fan cover 14 and the fuel tank 18 disposed in front of the fan cover 14 is coupled to the upper end portion of the undercase 13.
  • the fuel tank 18 other than the cap 18 a exposed to the outside of the most part of the internal combustion engine 2 including the engine body 8, the fan cover 14, and the engine cover 16. Most of Bino-nosing 12 is stored.
  • An extension case 21 that accommodates the drive shaft 20 is coupled to the lower end portion of the undercase 13, and a transmission mechanism that transmits the rotation of the drive shaft 20 to the propeller 25 is accommodated to the lower end portion of the extension case 21.
  • Gear case 22 is coupled.
  • the drive shaft 20 is coupled to the crankshaft 10 through the centrifugal clutch that is connected when the crankshaft 10 rotates beyond the idling rotational speed.
  • the drive shaft 20 extends in the up-down direction coaxially with the crankshaft 10 in the entertainment case 21 and reaches the gear case 22, and is coupled to the propeller shaft 24 through the gear mechanism 23 in the gear case 22.
  • the power of the internal combustion engine 2 is transmitted to the propeller 25 via the crankshaft 10-force centrifugal clutch, the drive shaft 20, the gear mechanism 23 and the propeller shaft 24, and the propeller 25 is rotationally driven by the internal combustion engine 2.
  • the centrifugal clutch, the drive shaft 20, the gear mechanism 23, the propeller shaft 24, and the propeller 25 constitute the propulsion unit 3.
  • the support device 4 includes a bracket 26 that is detachably fixed to the hull, and a swivel case 28 that is supported by the bracket 26 via a tilt shaft 27 so as to be rotatable in the vertical direction.
  • the swivel case 28 supports the extension case 21 so as to be rotatable in the left-right direction.
  • the steering arm 29 is connected to the housing 12 so as to be rotatable in a plane parallel to a plane orthogonal to the rotation center line of the crankshaft 10. Then, by operating the steering arm 29, the outboard motor 1 is rotated in the left-right direction around the swivel case 28, and the steering and the forward / reverse switching are performed. Further, the end of the steering arm 29 is provided with a throttle grip 91a for operating a throttle valve 83 (FIG. 5) of a carburetor 80, which will be described later, and by operating the throttle grip 91a, the outboard motor 1 The output is controlled.
  • a cooling fan 30 and a recoil starter 32 are coupled to an upper end portion of the crankshaft 10 that protrudes upward from the engine body 8 within the fan cover 14 via a one-way clutch 31.
  • the engine cover 16 is formed with an air intake 33 that opens rearward from the rear surface to the left side surface and the right side surface of the engine cover 16, and the fan cover 14 has an air intake port 33 formed on the upper portion thereof from the air intake port 33.
  • An air inlet 34 (Fig. 2) is formed, which also has a large number of radial holes that introduce the air flowing into the engine room 17 into the fan cover 14 as cooling air for cooling the engine body 8. Made.
  • a part of the air flowing into the engine room 17 from the air inlet 33 is sucked by the rotating cooling fan 30 and flows into the inlet 34 force guide chamber 15 to cool the engine body 8 and the exhaust pipe 42. After that, the air flows out of the outboard motor 1 from the air outlet 35 formed in the lower part of the undercase 13.
  • the internal combustion engine 2 is provided with an intake device 40 that guides air as intake air or a mixture of air and fuel to a combustion chamber 43 formed in the cylinder head 6. Further, the internal combustion engine 2 is ignited by a spark plug attached to the cylinder head 6 (FIG. 2 shows a plug cap 41 connected to the spark plug and supplying an ignition current). Combustion chamber 43 The exhaust system is provided with an exhaust pipe 42 that guides the combustion gas generated by the combustion of the air-fuel mixture to the outside of the outboard motor 1 as exhaust gas.
  • the cylinder head 6 is provided with an intake valve 44 and an exhaust valve 45 that are opened and closed by being driven by a valve operating device (not shown) that operates in synchronization with the rotation of the crankshaft 10.
  • a valve operating device (not shown) that operates in synchronization with the rotation of the crankshaft 10.
  • an intake port 46 that opens and closes by the intake valve 44 and leads intake air from the intake device 40 to the combustion chamber 43
  • an exhaust port 47 that opens and closes by the exhaust valve 45 and leads exhaust gas to the exhaust pipe 42 are provided. It is formed.
  • the intake device 40 that sucks a part of the air flowing into the engine compartment 17 as combustion air is best shown in FIG.
  • the air intake guide device 50 that forms the intake guide path 51 having the intake inlet 52 and the intake outlet 53 that open to the atmosphere that is the air in the engine room 17 is provided.
  • the intake device 40 includes a carburetor body 81 that forms an intake passage 82 through which intake air passes after passing through the intake guide path 51, a throttle valve 83 (FIG. 3) that is disposed in the intake passage 82 and controls the intake air amount.
  • a carburetor 80 as a valve device having a choke valve 84 (FIG. 3) or a throttle valve device.
  • the intake device 40 includes operating mechanisms 91 and 92 that are connected to the throttle valve 83 and the choke valve 84 to open and close the valves.
  • the body 81 of the air heater 80 is coupled to the cylinder head 6 at the downstream end 81b (FIG. 5) via the connection plate 85 and the insulator 86, and at the upstream end 81a, the intake guide device 50 is connected.
  • the downstream end portion 50b (FIG. 5) is connected by a pair of through bolts Bl (FIG. 3) passed through a pair of through holes 81c (FIG. 4).
  • the downstream end opening 82b of the intake passage 82 enters the intake port 46.
  • the upstream end opening 82 a of the intake passage 82 is connected to the intake outlet 53 of the intake guide path 51.
  • the intake guide passage 51 and the intake passage 82 constitute an intake passage that guides intake air to the combustion chamber 43 through the intake port 46.
  • the throttle valve 83 controls the output of the internal combustion engine 2 by controlling the intake air amount as the air-fuel mixture amount
  • the choke valve 84 controls the air-fuel ratio of the air-fuel mixture by controlling the air intake amount as the air amount.
  • the operation mechanisms 91 and 92 include a throttle operation mechanism 91 that opens and closes the throttle valve 83 and a choke operation mechanism 92 that opens and closes the choke valve 84.
  • the throttle valve 83 has a lever 83a coupled to the valve shaft and disposed on the upper surface 81e of the body 81, and the throttle operating mechanism 91 is connected to a lever 83a serving as a connecting portion.
  • An adjusting screw 87 is provided between the throttle valve 83 and the body 81 as an adjusting means for adjusting the opening degree of the throttle valve 83.
  • the adjusting screw 87 is screwed to the lever 83a so that the position of the adjusting screw 87 can be adjusted.
  • the adjusting screw 87 By adjusting the adjusting screw 87, the distance from the stopper 81s of the body 81 to which the tip of the adjusting screw 87 abuts is adjusted.
  • 83 Idle opening is adjusted.
  • the throttle operating mechanism 91 is connected to the throttle grip 91a (see Fig. 1), the throttle valve 83 and the throttle grip 91a, and transmits the operating force applied to the throttle grip 91a to the throttle valve 83. And a mechanism.
  • the operating force transmission mechanism is arranged directly above the body 81 and is connected to the link 91b (FIG. 3) connected to the lever 83a of the throttle valve 83, and a cable 91c that transmits the operating force of the throttle grip 91a to the link 91b. (Fig. 3).
  • the cable 91c is disposed between the fan cover 14 and the engine cover 16 in the engine room 17.
  • the cable 91c includes an inner cable (not shown) connected to the link 91b and an outer cable 91cl into which the inner cable is inserted.
  • the outer cable 91c1 is fixed to the fan cover 14 by a clamp 93. .
  • the choke valve 84 has a lever 84a coupled to the valve shaft and disposed on the upper surface 81e of the body 81, and the choke operating mechanism 92 is connected to the lever 84a as a connecting portion.
  • the choke operation mechanism 92 is connected to the choke knob 92a (see FIG. 2), the choke valve 84 and the choke knob 92a, and an operation force transmission mechanism that transmits the operation force applied to the knob 92a to the choke valve 84.
  • the operating force transmission mechanism includes a rod 92b, which is shown in FIG. The one end 92bl disposed right above the body 81 is connected to the lever 84a, and the other end is connected to the knob 92a.
  • the air intake guide device 50 is located outside the wind guide chamber 15, that is, outside the inner peripheral wall 13a and the fan cover 14, in the engine room 17. Placed inside.
  • the intake guide device 50 includes an upstream guide portion G1 and a downstream guide portion G2 to which the upstream guide portion G1 is detachably coupled by a pair of bolts B2 as coupling means.
  • the downstream guide portion G2 is coupled to the body 81 by a bolt B2, and the downstream guide portion G2 and the upstream guide portion G1 are one direction in the vertical direction as a predetermined direction from the side near the intake passage 82 in this order. Arranged in a stacked state.
  • the intake guide device 50 includes a cover portion D.
  • the cover portion D extends in the vertical direction so as to surround the intake inlet 52 in cooperation with the fan cover 14 and the downstream guide portion G2, and between the body 81 and the cover 81.
  • a gap H through which air in the engine room 17 passes toward the intake inlet 52 is formed between the carburetor 80 and the air.
  • the intake guide device 50 includes silencers SI, S2, S3 that form silencer chambers 54, 5 5, 56 that reduce intake noise including flow noise of intake air and operating noise of the internal combustion engine 2 that leaks through the intake passage.
  • the silencers SI, S2, and S3 are disposed downstream of the first silencer S1 and the first silencer 54 that form the first silencer 54 having the intake port 52.
  • the second silencer S2 that forms a second silencer chamber 55 that communicates with the first silencer chamber 54 through the first intermediate opening 58, and the intake outlet 53 or the intake passage 82 at substantially the same position in the vertical direction.
  • a third silencing chamber 56 is branched from the upstream end 57a of the outlet passage 57.
  • the first to third silencing chambers 54 to 56 are all silencing chambers consisting of expansion chambers.
  • the lead-out passage 57 is located downstream of the second silencing chamber 55 and communicates with the second silencing chamber 55 through the second intermediate opening 59.
  • the intake outlet 53 of the outlet passage 57 is connected to the upstream end opening 82 a of the intake passage 82.
  • the intake guide path 51 includes the first to third silencing chambers 54, 55, 56, the guide passage 57, and the first and second intermediate openings 58, 59.
  • the lead-out part E, the second silencer S2, and the first silencer Sl that is, the lead-out passage 57, the second silencer chamber 55, and the first silencer chamber 54 are arranged in this order from the vicinity of the intake passage 82 or the intake outlet 53.
  • the first silencer S1 is located above the body 81 and overlaps the body 81 in plan view.
  • the upstream guide portion G1 includes the cover portion D and the first silencer S1
  • the downstream guide portion G2 includes the second and third silencers. Parts S2, S3, the lead-out part E, the frame arrester F, and the introduction part R.
  • the upstream guide portion G1 is a first and first synthetic resin that is welded to each other at the peripheral portions Cla and C2a having the mating surfaces Clb and C2b parallel to the plane perpendicular to the vertical direction, and is integrally and airtightly coupled. Consists of two cases C1 and C2.
  • the first case C1 forms the cover portion D and the bottom wall 61 of the first silencer S1
  • the second case C2 forms the ceiling wall 62 of the first silencer S1.
  • the first silencing chamber 54 has a width extending along the intake passage 82, that is, a width on the first side which is a direction perpendicular to the vertical direction, as compared with the width in the vertical direction, and the first width in the plan view.
  • the volume of the first silencing chamber 54 is increased by increasing the width at the second side, which is the direction orthogonal to the side, and thus increasing the width at the side, which is the direction orthogonal to the vertical direction.
  • the width of the first silencing chamber 54 in the vertical direction is kept small.
  • the cover D provided in the first silencer S1 is provided between the fan cover 14 and the second silencer S2 on the first side.
  • the cover D covers the intake inlet 52 on the air intake 33 side, which is a unidirectional side on the second side.
  • the cover D is formed with notches Dl and D2 to avoid interference with the air vent 88 (Fig. 3), which is a part of the vaporizer 80, and the body 81, and the cover D is formed on the body 81. It is possible to arrange them close to each other, and the cover, part D, and thus the upstream guide part G1 are made small and light.
  • the intake inlet 52 formed of a through-hole formed in the bottom wall 61 is in a position where the entirety thereof overlaps the body 81 in plan view (Fig. 2).
  • the intake inlet 52 is a space P1 between the body 81 and the first silencer S1 in the up-down direction, and on the side perpendicular to the up-down direction, the cover D, the fan cover 14, and the second silencer In the space PI surrounded by the part S2, the body 81 is open toward the upper surface 81e.
  • the cover D is provided with a connecting part D3 (FIGS. 4 and 5).
  • This connecting portion D3 is provided with a shock absorber consisting of an elastic member on the connecting portion 85a of the connecting plate 85 on the downstream end 81b side downstream of the boss 66 (FIG. 6) provided on the upstream end 81a side of the body 81. They are connected via a member 63.
  • the upstream guide part G1 is supported at three points of the pair of bosses 66 and the connecting part D3. Side plan Internal G1 vibration is reduced.
  • the ceiling wall 62 has a low portion 62a (Fig. 4) that overlaps more than half of the intake port 52 in plan view, and a raised portion 62b that rises in the force of the low portion 62a.
  • the rising part 62bl of the raised part 62b from the lower part 62a is located at a position sandwiching the intake inlet 52 with the air intake 33 in plan view (see FIG. 2), and is introduced through the air intake 33.
  • a part of the air that is directed in the direction of the mouth 34 is deflected toward the cover part D that is located below, and thus the gap H.
  • the downstream guide portion G2 is composed of first and second cases C3 and C4 made of synthetic resin (Fig. 5).
  • the first and second cases C3 and C4 are welded to each other at the peripheral portions C3a and C4a, which are parallel to the vertical direction and parallel to the plane perpendicular to the first side, and are joined together and airtight.
  • the first case C3 forms the first and second silencers S2, S3, the lead-out part E, and the first side wall 63 of the first and second intermediate openings 58, 59.
  • the second case C4 The second side wall 64 of the second and third mufflers S2, S3, the lead-out part E, and the first and second intermediate openings 58, 59 are formed, and the second side wall 64 forms an intake outlet 53.
  • the second side wall 64 is an inner side wall located closer to the body 81 than the first side wall 63,
  • the first side wall 63 is an outer side wall in which the body 81 force is located far away.
  • bolts B2 threaded through a pair of bosses 66 in contact with the peripheral portions Cla and C2a of both cases CI and C2 of the upstream guide part G1 are screwed 1 A pair of bosses 67 are formed.
  • the first and second silencing chambers 54, 55 are disposed on the upstream end opening 82a side with respect to the body 81, and the second silencing chamber 55 (or The second silencing portion S2) almost overlaps with the outlet passage 57 (or the outlet portion E) at a portion other than the downstream end portion 57b of the outlet passage 57 in plan view.
  • the second silencing chamber 55 and the outlet passage 57 have widths approximated in the vertical direction and the first side, respectively, and the maximum width in the vertical direction is the first silencing volume. It is smaller than the maximum width of the chamber 54 in the vertical direction.
  • the bottom wall 61 of the first silencing part S1 and the ceiling wall 68 of the second silencing part S2 constitute a partition that partitions the first silencing part S1 and the second silencing part S2, and the vertical force is also vertical. It is arranged so as to intersect with or intersect as close as possible with one imaginary plane orthogonal to each other.
  • the intake inlet 52 and the first intermediate opening 58 are on the virtual plane.
  • the first intermediate opening 58 does not overlap the intake inlet 52 in plan view, and the second intermediate opening 59 in plan view.
  • the through-opening 69 (FIG. 6A) formed in the bottom wall 61 and the cutouts of the first and second side walls 6 3 and 64 are aligned. It is formed by the fact that it is aligned with the opening 70 (FIG. 6B) of the downstream guide part G2 formed in this way.
  • seal grooves 63b and 64b for accommodating the seal member 71 are formed to define the opening 69.
  • the first intermediate openings 58 and 59 are kept airtight by being fitted into the seal grooves 63b and 64b in a state where the peripheral edge portion 61a of the protruding ridge presses the seal member 71.
  • the upstream end 57a of the outlet passage 57 has a second intermediate opening 59 force at a position close to the second silencing chamber 55 in the vertical direction and an intake outlet on the second side.
  • An opening 60 of the third silencing chamber 56 is provided at a position opposite to 53.
  • the third silencer S3 and the third silencer chamber 56 extending downward from the opening 60 are at least partially in the same position as the body 81 in the vertical direction. It is arranged above the lowermost part 81d of the body 81.
  • the third silencing chamber 56 protrudes beyond the first silencing chamber 54 and the second silencing chamber 55 in the other direction on the second side. This makes it possible to expand the volume of the third silencing chamber 56 using the space on the second side.
  • the third silencer flows into the intake guide path 51 together with the intake air.
  • a drain hole 72 which is a through hole for discharging water reaching the chamber 56 to the outside of the intake guide device 50, is formed.
  • the bottom wall 73 of the lead-out passage 57 (or the lead-out portion E) is an opening of the third silencing chamber 56 from the intake outlet 53 side.
  • first silencing chamber 54, the second silencing chamber 55, and the lead-out passage 57 have a third silencing chamber elongated in the second side.
  • the sound chamber 56 is elongated in the vertical direction.
  • the first silencing chamber 54 is arranged directly above the vaporizer 80, and the second and third silencing chambers 55, 56 are on the first side.
  • the plurality of sound deadening chambers 54 to 56 are arranged with respect to the vaporizer 80 in a position that overlaps in a plan view and a direction perpendicular to the vertical direction. .
  • the levers 83a and 84a, the link 91b, the end 92bl of the rod 92b, and the adjustment screw 87 are opposed to the first silencer S1 in the vertical direction in the body 81. It is arranged on the upper surface 81e (FIG. 4), which is a surface, and is in a position overlapping each of the first silencer S1 in plan view.
  • the levers 83a, 84a, the link 91b, the end 92bl of the rod 92b, and the adjustment screw 87 are also covered with the upward force by the first silencer S1.
  • the cable 91c and the rod 92b are arranged between the fan cover 14 and the second silencer S2 on the first side and above the third silencer S3 in the front part of the space P1.
  • the gap force located at the point extends forward.
  • the space above the upper surface 81e includes an adjustment screw 87 for connecting the levers 83a, 84a, the link 91b, and the rod 92b, including the space P1, and adjusting the opening of the throttle valve 83.
  • Work space P for adjusting Accordingly, when the first silencer S1 is disposed in the work space P in a state where the intake guide device 50 is coupled to the body 81, the intake path 82, both levers 83a and 84a, the adjustment screw 87, and the first In the up-down direction in which the one silencer S1 is arranged in this order, the first silencer S1 takes a first form covering the levers 83a, 84a, the link 91b, the end 92bl of the rod 92b, and the adjusting screw 87.
  • the upstream guide portion G1 is separated from the downstream guide portion G2 coupled to the body 81 by removing the bolt B2.
  • the first silencer S1 is not disposed in the work space P, that is, takes the second form in which the levers 83a, 84a, the link 91b, the end 92bl and the adjustment screw 87 are not covered in the vertical direction. Therefore, in this second embodiment, an open working space P for connecting the levers 83a, 84a and the link 91b or the rod 92b and for adjusting the adjusting screw 87 is secured.
  • the frame arrester F has its upper end Fa at the second upstream end 57a.
  • the lower end Fb is arranged so as to protrude into the opening 60 side force third silencing chamber 56.
  • the frame arrester F includes a screen 95 that is a metal net-like member, and an annular frame 96 that fixes the outer peripheral edge of the screen 95. As shown in FIG. 9, the frame arrester F has a frame 96.
  • a holder is attached to the passage wall constituted by the first and second side walls 63 and 64.
  • a portion 74 is formed, and a groove 75 is formed therein, and the frame 96 is fitted into the groove 75.
  • the frame arrester F is held in a state of being inclined obliquely downward from the ceiling wall 76 of the outlet passage 57 toward the third silencing chamber 56 at the upstream end 57a.
  • the frame arrester F is provided in the enlarged portion 57al whose passage area is increased so as to compensate for the reduction in the passage area of the outlet passage 57 by the frame arrester F.
  • the enlarged portion 57al is formed by a portion 73b including the inclined portion 73a of the bottom wall 73, and the frame arrester F is disposed so as to overlap the inclined portion 73a and the second intermediate opening 59 in plan view.
  • the enlarged portion 57al forms a passage where the passage area continuously changes, thereby reducing the pressure loss of the intake air and reducing the intake flow rate. The decrease is suppressed.
  • the blow-by gas introduction part R (FIG. 5) provided on the second side wall 64 near the engine body 8 on the first side. 4) includes a main body 77 that is a portion forming a recess in the second side wall 64, and a cover 78 (FIG. 10) made of synthetic resin that is welded to the main body 77.
  • the main body 77 and the cover 78 form a gas-liquid separation chamber 79 having a labyrinth shape by a cutting wall 77 a provided in the main body 77.
  • the inlet 79a of the gas-liquid separation chamber 79 is formed at a position below the outlet 79b of the gas-liquid separation chamber 79 formed in the main body 77, and the cylinder block 5 and the crankcase 7 ( A nove 98 (see also Figs. 2 and 3) communicating with the crankcase formed by (see Fig. 1) is connected to the inlet 79a. Further, from the outlet 7% opened to the outlet passage 57, the supply gas after the oil is separated in the gas-liquid separation chamber 79 flows out into the outlet passage 57 and is guided to the combustion chamber 43 together with the intake air.
  • the first silencer S1 constituting the upstream guide portion G1 of the intake guide device 50 includes the levers 83a and 84a of the throttle valve 83 and the choke valve 84, and the links 91b and 91b of the operation mechanisms 91 and 92, respectively. And the rod 92b are connected to the working space P for adjusting the adjusting screw 87.
  • the first silencer S1 has a first cover that covers the levers 83a, 84a and the adjustment screw 87 in the vertical direction in which the intake passage 82, the levers 83a and 84a, the adjustment screw 87, and the first silencer SI are arranged in this order. Takes form.
  • the first silencer S1 constituting the upstream guide part G1 can take a second form that is not disposed in the work space P by removing the bolt B2 and removing it from the downstream guide part G2.
  • the first silencing chamber 54 is formed by using the working space P for connecting the operating mechanisms 91 and 92 to the levers 83a and 84a and adjusting the adjusting screw 87. Accordingly, the volume of the first silencing chamber 54 can be increased by that amount, and intake noise can be reduced.
  • the working space P is secured, the throttle valve 83 and the choke It is possible to connect the levers 83a and 84a of the valve 84 and the operating mechanisms 91 and 92 and to adjust the adjusting screw 87.
  • the intake guide device 50 includes an upstream guide portion G1 having a first silencer S1 that forms a first silencer chamber 54 having an intake inlet 52, and a second silencer S2 that forms a second silencer chamber 55. And a downstream guide portion G2 coupled to the body 81, and the upstream guide portion G1 is detachably coupled to the downstream guide portion G2 so that it can take the first form and the second form. Therefore, in order to secure the working space P, only the upstream guide portion G1 is separated from the downstream guide portion G2 in the intake guide device 50 and moved outside the work space P. . As a result, since only the upstream guide portion G1 that is a part of the intake air guide device 50 needs to be moved out of the work space P, the work for securing the work space P is facilitated.
  • the intake guide path 51 includes a first silencing chamber 54 having an intake inlet 52, a second silencing chamber 55 communicating with the first silencing chamber 54 through the first intermediate opening 58, and a second silencing chamber 54 through the second intermediate opening 59. And a lead-out passage 57 having an intake outlet 53 connected to the upstream end opening 82a of the intake passage 82, and the lead-out passage 57, the second silencer chamber 55, and the first silencer chamber 54.
  • the body 81 and the first sound deadening chamber 54 are arranged in a stacked manner from the side closer to the intake passage 82 in order, and the first and second sound deadening chambers 54 and 55 are connected to the carburetor by being in a position overlapping when viewed from above and below. 80, so the arrangement of the first and second silencing chambers 54 and 55 is compact.
  • the intake guide device 50 can be reduced in size and weight. Since the first silencing chamber 54 is arranged using the working space P formed above the body 81 in the vertical direction, the first and second silencing chambers 54 and 55 are provided. Since the volume of the first silencing chamber 54 can be increased, intake noise is reduced.
  • the first silencing chamber 54 is located above the body 81, and the intake inlet 52 is positioned so as to overlap the body 81 when viewed from above and below, and is opened to the body 81 by force. Since the inlet 52 opens downward and the force is also opposed to the body 81, foreign matter mixed in the air, for example, water or dust such as seawater splashes or rain, is drawn from the intake inlet 52 to the intake guide path 51. It becomes difficult to invade. As a result, water or the like mixed in the air is prevented from entering the intake guide path 51 through the intake inlet 52.
  • the intake guide path 51 has a third silencing chamber 56 that branches from the upstream end 57a of the outlet passage 57 at the same position as the intake passage 82 in the vertical direction, and the third silencing chamber 56 and at least the body 81 Due to being partially at the same position in the up and down direction, the intake guide path 51 is provided with a third silencing chamber 56 in addition to the first and second silencing chambers 54 and 55. Since the three silencing chambers 54, 55, and 56 are provided in this way, the intake noise is further reduced, and the third silencing chamber 56 is the same in the vertical direction as the body 81 of the air conditioner 80 that forms the intake passage 82. Because of this position, it is possible to prevent the third silencing chamber 56 from protruding upward and downward with respect to the air conditioner 80.
  • the size of the intake device 40 in the vertical direction due to the provision of the third silencing chamber 56 is prevented or suppressed.
  • the first silencing chamber 54, the second silencing chamber 55, and the lead-out passage 57 are elongated in the second side, and the third silencing chamber 56 is elongated in the vertical direction compared to the second side. 1, the size of the second silencing chambers 54, 55 and the outlet passage 57 in the vertical direction is suppressed, and the width of the third silencing chamber 56 on the second side is suppressed. And increase in size on the second side
  • the side force of the intake inlet 52 is covered by the cover D, the fan cover 14 and the second silencer S2, thereby reducing the intake noise leaking to the engine room 17 through the intake inlet 52.
  • the gap H is located below the intake inlet 52 with respect to the air intake 33 located above, so that the gap H is greater than the intake inlet 52 with respect to the air intake 33. Since it is located far away, intake noise leaking from the air intake 33 to the outside of the outboard motor 1 is reduced.
  • the bottom wall 61 of the first silencing unit S1 and the ceiling wall 68 of the second silencing unit S2, which form a partition wall that partitions the first silencing unit S1 and the second silencing unit S2, are orthogonal to the vertical direction.
  • the intake inlet 52 and the first intermediate opening 58 are arranged so as to be on the virtual plane. Since the first silencing chamber 54 having the inlet 52 and the second silencing chambers 54, 55, 56 are arranged close to each other, the intake guide device 50 is downsized in the vertical direction.
  • the bottom wall 73 of the lead-out passage 57 has an inclined portion 73a that is inclined downward toward the opening 60 of the suction outlet 53 side force third silencing chamber 56, so that water attached to the inclined portion 73a Then, it flows down along the inclined portion 73a, flows into the third silencing chamber 56, and is discharged from the drain hole 72 to the outside.
  • the frame arrester F By disposing the frame arrester F in an inclined state so as to overlap the inclined portion 73a in plan view, the water that enters the intake guide path 51 together with the air and adheres to the frame arrester F passes through the inclined portion 73a. It falls to the part 73b that includes it, flows down on the inclined part 73a toward the third silencing chamber 56, and is discharged from the third silencing chamber 56 to the outside through the drain hole 72.
  • the flame arrester F is provided in the enlarged portion 57al having a large passage area so as to compensate for the reduction of the passage area of the outlet passage 57 by the frame arrester F, thereby reducing the intake resistance due to the reduction of the passage area. The increase is suppressed, and the decrease in the intake air amount is suppressed.
  • the internal combustion engine may be multi-cylinder, and the intake device 40 may include an intake pipe that allows the carburetor 80 and the cylinder head 6 to communicate with each other.
  • Each silencer chamber 55, 56 is composed of a resonance chamber. Also good.
  • the predetermined direction may be a direction other than the vertical direction.
  • the upstream guide portion G1 is retracted from the work space P in a state of being partially coupled to the downstream guide portion G2, so that the upstream guide portion G1 It may be coupled to the downstream guide portion G2 with a coupling structure that can be prevented from being arranged at the space P.
  • the valve device or the throttle valve device may have a throttle valve and a throttle body, and in this case, the air-fuel mixture forming means is constituted by a fuel injection valve instead of the carburetor.
  • the third silencer S3 and the third silencer chamber 56 that are at least partially in the same position as the body 81 in the vertical direction are arranged such that their lowermost portions are slightly below the lowermost portion 81d of the body 81. May be.
  • the upstream side guide part G1 and the downstream side guide part G2 may be integrally attached to each other so as not to be detachable by, for example, integral molding.
  • the wall 68 may be composed of a single partition wall.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

明 細 書
吸気案内装置を備える内燃機関
技術分野
[0001] 本発明は、消音室を形成する消音部と、吸気量を制御する弁を有する弁装置とを 備える吸気装置を備える内燃機関に関し、該内燃機関は、例えば船外機に備えられ る。
背景技術
[0002] 消音室が形成された吸気装置を備える内燃機関として、例えば特許文献 1, 2に開 示された船外機のエンジンが知られて 、る。
[0003] 特許文献 1に開示されたエンジンは、気化器に空気導管を介して接続される吸気 チャンバを備える。エンジンカバーの空気取入口からの吸入空気に含まれる海水の しぶきや塵埃などが分離されるように、空気チャンバは、エンジン本体および気化器 を覆うファンカバーとファンカバーを覆うエンジンカバーとの対向する側壁の間の通 風間隙を利用して形成される収容空間に配置され、空気チャンバには、空気取入口 と反対方向に開口する入口が設けられる。
[0004] また、内燃機関の吸気騒音を低減するためには、消音室の容積を大きくすることが 望ましいものの、内燃機関がエンジンカバー内に収納される場合、エンジンカバーに より形成されるエンジンルームの大きさには限りがある。そこで、そのような場合にも消 音室の容積を充分に確保するために、特許文献 2に開示されたエンジンの吸気消音 装置は、気化器の上流端に接続されてクランクケースの側面に沿う空間に配置され る第 1吸気消音室に加えて、該第 1吸気消音室の上流側に接続されてクランクケース の前面に沿う空間に配置される第 2吸気消音室を有する。そして、別の例では、第 2 吸気消音室はダクト部分力も分岐する共鳴室を備える。
[0005] 特許文献 1 :実公昭 3— 33036号公報
特許文献 2:特開平 8— 93581号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0006] ところで、エンジンカバー内のスペースを利用して消音室が設けられる場合、ェンジ ンカバー内でのスペースの確保が優先されることから、吸気チャンバと気化器とを連 通させる空気導管が必要になり、消音室が、エンジン本体に対して気化器が配置さ れる側の空間でもあるクランクケースの側面に沿う空間からクランクケースの前面に沿 う空間に渡って配置される。このため、大気中から気化器まで空気を導く装置であつ て消音室が形成された吸気案内装置が大型化し、その重量が増加する。このため、 吸気案内装置の小型軽量ィ匕の観点からは、吸気案内装置は、できる限り吸気量を制 御する弁を有する弁装置 (例えば気化器)の近くに配置されることが望ま 、。
[0007] また、気ィ匕器のスロットル弁は、スロットル弁のレバーに接続されるリンクなど力 構 成される操作機構により開閉されることから、レバーの周辺には、エンジンのメンテナ ンス時などにレバーと操作機構とを接続したり、弁の開度を調整したりするための作 業用空間が確保されている。
[0008] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、吸気量を制御する弁を有 する弁装置のボディの付近に設けられる弁の接続部と操作機構との接続のための作 業用空間に消音室を配置することにより、消音室を形成する吸気案内装置の小型軽 量ィ匕および吸気騒音の低減を図ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明は、吸気装置を備える内燃機関であって、前記吸気装置が、消音室を形成 する消音部を有する吸気案内装置と、前記吸気案内装置に結合されると共に前記吸 気案内装置を通った吸気が通る吸気道を形成するボディおよび前記吸気道に配置 されて吸気量を制御する弁を有する弁装置と、前記弁を開閉すべく前記弁の接続部 に接続される操作機構とを備える内燃機関において、前記消音部は、前記接続部と 前記操作機構とを接続するための作業用空間に配置されるとともに、前記吸気道、 前記接続部および前記消音部がこの順で並ぶ前記所定方向にぉ 、て前記接続部 を覆う第 1形態と、前記作業用空間に配置されない第 2形態とをとり得るように構成さ れた内燃機関を提供する。
[0010] これによれば、吸気装置において、接続部に操作機構を接続する作業用空間を利 用して消音室を形成する消音部が配置される。そして、消音部が弁装置に対して接 続部を覆わない第 2形態をとり得ることにより、作業用空間が確保されて、弁と操作機 構との接続、調整作業が可能になる。
[0011] 本発明の好適な実施形態においては、前記消音部および前記消音室は、第 1消音 部および第 1消音室をそれぞれ形成し、第 1消音室は大気に連通する吸気入口を有 し、第 1消音室は上流側案内部を構成し、前記吸気案内装置は、前記上流側案内部 と、前記第 1消音室の下流に位置する第 2消音室を形成する第 2消音部を有すると共 に前記ボディに結合される下流側案内部とを有し、前記上流側案内部は、前記第 1 形態および前記第 2形態をとり得るように前記下流側案内部に結合される。
[0012] これによれば、作業用空間を確保するためには、吸気案内装置において下流側案 内部に対して上流側案内部のみを作業用空間外に移動させればよい。
[0013] 前記上流側案内部は、前記下流側案内部に着脱可能に結合することができる。
[0014] 好適な実施形態においては、前記第 2消音室の下流側において前記第 2消音室に 連通する導出通路を備え、前記導出通路は前記ボディの吸気道の上流端開口に接 続される。
[0015] 好適には、前記導出通路、前記第 2消音室および前記第 1消音室は、この順序で、 前記ボディの吸気道に隣接する位置から所定方向に積み重なる状態で配置される。
[0016] 前記ボディおよび前記第 1消音室は、前記所定方向に関して重なる位置にあるよう にすることができる。
[0017] 前記所定方向は典型的には上下方向であり、前記第 1消音室は前記ボディの上方 に位置する。
[0018] 好適には、前記吸気入口は、前記所定方向に見て前記ボディと重なる位置にあり、 かつ前記ボディに向力つて開放している。
[0019] 好適には、前記吸気案内装置は、前記第 2消音室に連通する第 3消音室を備える 。第 3消音室は、前記所定方向に関して前記吸気道と同じ位置で前記導出通路の上 流端部から分岐するように構成するのが好ましい。また、前記第 3消音室は、前記所 定方向に関して前記ボディと少なくとも部分的に同じ位置にあるのが望ましい。
[0020] 好適な実施形態では、前記第 1消音室、前記第 2消音室および前記導出通路は、 前記所定方向に直交する方向に長細ぐ前記第 3消音室は前記所定方向に細長い 。また、前記導出通路は、前記第 3消音室へ向かって下方へ傾斜する底壁を有する ように構成し、前記第 3消音室には排水孔を設けるのが好ましい。典型的には、前記 第 2消音室と前記導出通路との間に、フレームアレスタが設置される。
発明の効果
[0021] 本発明によれば、次の効果が奏される。すなわち、接続部が配置される空間を利用 して消音室を形成することができるので、その分、消音室の容積を増加させることが できて、吸気騒音の低減ができる。そして、消音部を第 2形態とすることにより、弁と操 作機構との接続、調整作業が可能になる。
[0022] 前記のように、第 1形態および前記第 2形態をとり得る上流側案内部を設ける場合 には、吸気案内装置のうち、その一部である上流側案内部のみを作業用空間外に移 動させることにより、作業用空間を確保するための作業が容易になる。
[0023] 前述した好適な実施形態によれば、第 1、第 2消音室を気化器の近くに配置すること ができ、第 1、第 2消音室の配置がコンパクト化され、しかも第 1消音室の容積を大きく することができる。また、吸気入口を下方に向力つて開放し、し力もボディに対向させ ることにより、吸入空気に混入している異物が吸気入口から吸気案内路に侵入し難く なる。
[0024] また、第 3消音室を設けることにより消音効果が一層向上し、また、第 3消音室が吸 気道を形成する弁装置のボディと所定方向に関して同じ位置にあるようにすることに よって、ボディがあることにより形成される所定方向での空間を利用して第 3消音室を 形成でき、第 3消音室が弁装置に対して所定方向で突出することが防止または抑制 される。
[0025] また、第 1消音室、第 2消音室および導出通路が、前記所定方向に直交する方向 に長細ぐ第 3消音室が前記所定方向に細長いように構成されることにより、第 1、第 2消音室および導出通路の所定方向での寸法が抑制され、第 3消音室の所定方向 に直交する方向での幅が抑制される。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]本発明が適用された内燃機関を備える船外機全体の右側面図である。
[図 2]図 1の船外機において、エンジンカバーを外したときの要部平面図である。 [図 3]図 2の要部拡大図である。
[図 4]図 1の内燃機関の吸気装置における吸気案内装置の断面図であり、上流側案 内部については図 6の IVa— IVa線面図であり、下流側案内部については図 6の IVb IVb線断面図である。
[図 5]図 2の V矢視での内燃機関の吸気装置の側面図である。
[図 6]吸気案内装置において、(A)は、図 4の Via— Via矢視図であり、(B)は、図 4 の VIb— VIb矢視図である。
[図 7]図 6の VII— VII線断面図である。
[図 8]図 6の VIII— VIII線断面図である。
[図 9]図 4の IX— IX線断面図である。
[図 10]図 4の X— X線断面図である。
符号の説明
1…船外機、 2…内燃機関、 3…推進ユニット、 4…支持装置、 5…シリンダブロック、 6 …シリンダヘッド、 7…クランクケース、 8...機関本体、 9...ピストン、 10…クランク軸、 11. ..コンロッド、 12…ハウジング、 13…アンダケース、 14…ファンカバー、 15…導風室、 16. ..エンジンカバー、 17…エンジンルーム、 18…燃料タンク、 20…駆動軸、 21…エタステ ンシヨンケース、 22…ギヤケース、 23…歯車機構、 24…プロペラ軸、 25…プロペラ、 26. -.ブラケット、 27...チルト軸、 28…スィベルケース、 29…操舵アーム、 30…冷却ファン、 31…一方向クラッチ、 32…リコィルスタータ、 33...空気取入口、 34...導入口、 35…排 風口、 40...吸気装置、 41...プラグキャップ、 42...排気管、 43...燃焼室、 44...吸気弁、 45...排気弁、 46…吸気ポート、 47...排気ポート、 50…吸気案内装置、 51…吸気案内 路、 52...吸気入口、 53...吸気出口、 54, 55, 56...消音室、 57...導出通路、 58, 59, 60. ..開口、 61…底壁、 62, 68…天井壁、 63, 64…側壁、 65…緩衝部材、 66, 67…ボス、 69 , 70...開口、 71...シール部材、 72...排水孔、 73...底壁、 74...ホルダ部、 75...溝、 76... 天井壁、 77...本体部、 78...カバー、 79...気液分離室、 80...気化器、 81...ボディ、 82... 吸気道、 83…スロットル弁、 84…チョーク弁、 85…接続プレート、 86…インシユレータ、 87…調整ネジ、 88…エアベント、 91, 92…操作機構、 93…クランプ、 95…スクリーン、 9 6…枠、 98…パイプ、 Bl, B2...ボルト、 G1...上流側案内部、 G2...下流側案内部、 D…覆い部、 H...隙間、 SI, S2, S3…消音部、 E…導出部、 F…フレームアレスタ、 R …導入部、 CI, C2, C3, C4...ケース、 P…作業用空間。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明の実施形態を図 1〜図 10を参照して説明する。
[0029] 図 1,図 2を参照すると、本発明が適用された内燃機関 2を備える舶用推進装置とし ての船外機 1は、内燃機関 2と、該内燃機関 2により駆動されて推力を発生する推進 ユニット 3と、船外機 1を船体 (図示されず)に支持するための支持装置 4とを備える。
[0030] 内燃機関 2は単気筒の空冷式 4ストローク内燃機関であって、回転中心線が上下方 向を指向するクランク軸 10を備えるバーチカル機関である。内燃機関 2は、シリンダ軸 線が水平になるように配置されると共に、ピストン 9が往復運動可能に嵌合するシリン ダブロック 5と、シリンダブロック 5の後部に一体成形されて結合されたシリンダヘッド 6 と、シリンダブロック 5の前部に結合されるクランクケース 7とから構成される機関本体 8 を備える。燃焼室 43 (図 2)で発生する燃焼ガスの圧力により駆動されるピストン 9は、 機関本体 8に回転可能に支持されるクランク軸 10を、コンロッド 11を介して回転駆動 する。
[0031] なお、この明細書および請求の範囲において、上下、前後および左右は、船外機 1 が装備される物体である前記船体を基準にしたものであり、船外機 1についてはクラ ンク軸 10の回転中心線が上下方向(または鉛直方向)を向いているときを基準とする 。また、上流および下流は、吸気の流れに関しての上流および下流を意味する。
[0032] 機関本体 8は、機関本体 8の下部に結合される遠心クラッチのハウジング 12を介し てアンダケース 13に結合される。アンダケース 13は、その上端部の内側に機関本体 8 の下部を囲繞する内周壁 13aを有する。機関本体 8は、アンダケース 13の内周壁 13a と、該内周壁 13aに結合されて機関本体 8の上部を覆う内側カバーとしてのファン力 バー 14とにより形成される導風室 15内に収納される。アンダケース 13の上端部には、 ファンカバー 14とファンカバー 14の前方に配置される燃料タンク 18とを覆うエンジン力 バー 16が結合される。そして、アンダケース 13およびエンジンカバー 16により形成さ れるエンジンルーム 17内に、機関本体 8を含む内燃機関 2の大部分、ファンカバー 14 、エンジンカバー 16の外部に露出するキャップ 18a以外の燃料タンク 18の大部分およ びノヽウジング 12が収納される。
[0033] アンダケース 13の下端部には、駆動軸 20を収納するエクステンションケース 21が結 合され、エクステンションケース 21の下端部に、駆動軸 20の回転をプロペラ 25に伝達 する伝達機構を収納するギヤケース 22が結合される。
[0034] クランク軸 10がアイドリング回転速度を越えて回転するときに接続状態になる前記 遠心クラッチを介して、クランク軸 10に駆動軸 20が連結される。駆動軸 20は、エタステ ンシヨンケース 21内でクランク軸 10と同軸に上下方向に延びてギヤケース 22内に達し 、ギヤケース 22内で歯車機構 23を介してプロペラ軸 24に結合される。そして、内燃機 関 2の動力は、クランク軸 10力 遠心クラッチ、駆動軸 20、歯車機構 23およびプロペラ 軸 24を経由してプロペラ 25に伝達され、内燃機関 2によりプロペラ 25が回転駆動され る。ここで、遠心クラッチ、駆動軸 20、歯車機構 23、プロペラ軸 24およびプロペラ 25は 推進ユニット 3を構成する。
[0035] 支持装置 4は、前記船体に着脱可能に固定されるブラケット 26と、ブラケット 26にチ ルト軸 27を介して上下方向に回動可能に支持されるスィベルケース 28とから構成され る。スィベルケース 28は、エクステンションケース 21を左右方向に回動可能に支持す る。
[0036] 操舵アーム 29は、ハウジング 12に、クランク軸 10の回転中心線に直交する平面に平 行に回動可能に連結される。そして、操舵アーム 29を操作することにより、船外機 1が スィベルケース 28を中心にして左右方向に回動させられて、転舵および前進'後進 の切換が行われる。また、操舵アーム 29の端部には、後述する気化器 80のスロットル 弁 83 (図 5)を操作するためのスロットルグリップ 91aが設けられ、スロットルグリップ 91a を操作することにより、船外機 1の出力が制御される。
[0037] ファンカバー 14内で機関本体 8から上方に突出する、クランク軸 10の上端部には、 冷却ファン 30と、一方向クラッチ 31を介してリコイルスタータ 32とが結合される。また、 エンジンカバー 16には、その上部に、後面から左側面および右側面にかけて後方に 向かって開放する空気取入口 33が形成され、ファンカバー 14には、その上部に、空 気取入口 33からエンジンルーム 17に流入した空気を、機関本体 8を冷却する冷却風 としてファンカバー 14内に導入する多数の放射状の孔カもなる導入口 34 (図 2)が形 成される。そして、空気取入口 33からエンジンルーム 17内に流入した空気の一部は、 回転する冷却ファン 30により吸引されて導入口 34力 導風室 15に流入し、機関本体 8および排気管 42を冷却した後、アンダケース 13の下部に形成された排風口 35から 船外機 1の外部に流出する。
[0038] 図 2を参照すると、内燃機関 2には、吸気としての空気または空気と燃料との混合気 をシリンダヘッド 6に形成された燃焼室 43に導く吸気装置 40が設けられて 、る。また、 内燃機関 2には、シリンダヘッド 6に取り付けられた点火プラグ(図 2には点火プラグに 接続されて点火電流を供給するプラグキャップ 41が示されている。 )により着火される 燃焼室 43の混合気が燃焼して発生した燃焼ガスを排気ガスとして船外機 1の外部に 導く排気管 42を備える排気装置が備えられる。
[0039] より具体的には、シリンダヘッド 6には、クランク軸 10の回転に同期して作動する動 弁装置 (図示されず)により駆動されて開閉作動する吸気弁 44および排気弁 45が設 けられ、さらに、吸気弁 44により開閉されると共に吸気装置 40からの吸気を燃焼室 43 に導く吸気ポート 46と、排気弁 45により開閉されると共に排気ガスを排気管 42に導く 排気ポート 47が形成される。
[0040] 併せて図 3〜図 5を参照すると、空気取入口 33力 エンジンルーム 17に流入した空 気の一部を燃焼用空気として吸入する前記吸気装置 40は、図 4に最も良く示されるよ うに、エンジンルーム 17内の空気である大気に開放する吸気入口 52と吸気出口 53と を有する吸気案内路 51を形成する吸気案内装置 50を有する。また、吸気装置 40は、 吸気案内路 51を通過した後に吸気が通る吸気道 82を形成する気化器ボディ 81と、吸 気道 82に配置されて吸気量を制御するスロットル弁 83 (図 3)およびチョーク弁 84 (図 3)を有する弁装置またはスロットル弁装置としての 1つの気化器 80とを備える。さらに 、吸気装置 40は、スロットル弁 83およびチョーク弁 84に接続されてそれら弁を開閉す るための操作機構 91, 92を備える。
[0041] 気ィ匕器 80のボディ 81は、その下流端部 81b (図 5)で接続プレート 85およびインシュ レータ 86を介してシリンダヘッド 6に結合され、その上流端部 81aで吸気案内装置 50 の下流端部 50b (図 5)に、 1対の揷通孔 81c (図 4)に揷通される 1対の通しボルト Bl ( 図 3)により結合される。これにより、吸気道 82の下流端開口 82bが吸気ポート 46の入 口に接続され、吸気道 82の上流端開口 82aが、吸気案内路 51の吸気出口 53に接続 される。そして、吸気案内路 51および吸気道 82により、吸気を吸気ポート 46を経て燃 焼室 43に導く吸気通路が構成される。
[0042] スロットル弁 83は、混合気量としての吸気量を制御することにより内燃機関 2の出力 を制御し、チョーク弁 84は、空気量としての吸気量を制御することにより混合気の空 燃比を制御する。操作機構 91, 92は、スロットル弁 83を開閉作動させるスロットル操作 機構 91と、チョーク弁 84を開閉作動させるチョーク操作機構 92とから構成される。
[0043] スロットル弁 83は、その弁軸に結合されると共にボディ 81の上面 81eに配置されるレ バー 83aを有し、接続部としてのレバー 83aにスロットル操作機構 91が接続される。ま た、スロットル弁 83とボディ 81との間には、スロットル弁 83の開度を調整する調整手段 としての調整ネジ 87が設けられる。調整ネジ 87はレバー 83aに位置調整可能に螺合 し、この調整ネジ 87を調整することにより、調整ネジ 87の先端部が当接するボディ 81 のストッパ部 81sとの間隔が調整されて、スロットル弁 83のアイドル時の開度が調整さ れる。
[0044] スロットル操作機構 91は、スロットルグリップ 91a (図 1参照)と、スロットル弁 83とスロッ トルグリップ 91aとに連結されてスロットルグリップ 91aに加えられる操作力をスロットル 弁 83に伝達する操作力伝達機構とを備える。該操作力伝達機構は、ボディ 81の真上 に配置されると共にスロットル弁 83のレバー 83aに接続されるリンク 91b (図 3)と、スロッ トルグリップ 91aの操作力をリンク 91bに伝達するケーブル 91c (図 3)とを備える。ケー ブル 91cは、エンジンルーム 17内でファンカバー 14とエンジンカバー 16との間に配置 される。ケーブル 91cは、リンク 91bに接続されるインナケーブル(図示されず)と、該ィ ンナケーブルが挿入されるァウタケーブル 91clとから構成され、該ァウタケーブル 91c 1は、ファンカバー 14にクランプ 93により固定される。
[0045] チョーク弁 84は、その弁軸に結合されると共にボディ 81の上面 81eに配置されるレ バー 84aを有し、接続部としてのレバー 84aにチョーク操作機構 92が接続される。チヨ ーク操作機構 92は、チョークノブ 92a (図 2参照)と、チョーク弁 84とチョークノブ 92aと に連結されてノブ 92aに加えられる操作力をチョーク弁 84に伝達する操作力伝達機 構とを備える。該操作力伝達機構はロッド 92bを備え、ロッド 92bは、図 4に示すように 、ボディ 81の真上に配置される一端部 92blでレバー 84aに接続され、他端部でノブ 92 aに接続される。
[0046] 図 2〜図 6、特に図 4を参照すると、吸気案内装置 50は、気化器 80と共に、導風室 1 5の外側、すなわち内周壁 13aおよびファンカバー 14の外側で、エンジンルーム 17内 に配置される。吸気案内装置 50は、上流側案内部 G1と、上流側案内部 G1が結合手 段としての 1対のボルト B2により着脱可能に結合される下流側案内部 G2とから構成 される。下流側案内部 G2は、ボルト B2によりボディ 81に結合され、下流側案内部 G2 と上流側案内部 G1とは、この順で吸気道 82寄りから所定方向としての上下方向での 一方向である上方に積み重なる状態で配置される。
[0047] 吸気案内装置 50は覆い部 Dを備え、該覆い部 Dは、ファンカバー 14および下流側 案内部 G2と共同して吸気入口 52を囲むべく上下方向に延びると共に、ボディ 81との 間に、エンジンルーム 17内の空気が吸気入口 52に向かって通る隙間 H (図 4参照)を 気化器 80との間に形成する。また、吸気案内装置 50は、吸気の流動音および前記吸 気通路を通じて漏れる内燃機関 2の作動音を含む吸気騒音を低減する消音室 54, 5 5, 56を形成する消音部 SI, S2, S3と、消音部 SI, S2, S3を経た空気を気化器 80 に導く導出通路 57を形成する導出部 Eと、気化器 80からの逆火が吸気入口 52に達す るのを防止すべく消炎機能を有するフレームアレスタ Fと、機関本体 8内で発生する ブローバイガスを吸気に混入させるブローバイガスの導入部 Rとを備える。
[0048] 図 3〜図 6を参照すると、消音部 SI, S2, S3は、吸気入口 52を有する第 1消音室 5 4を形成する第 1消音部 S1と、第 1消音室 54の下流に位置して第 1中間開口 58を通じ て第 1消音室 54に連通する第 2消音室 55を形成する第 2消音部 S2と、吸気出口 53ま たは吸気道 82と上下方向でほぼ同じ位置で導出通路 57の上流端部 57aから分岐す る第 3消音室 56とから構成される。第 1〜第 3消音室 54〜56は、いずれも拡大室から なる消音室である。
[0049] また、導出通路 57は、第 2消音室 55の下流に位置して第 2中間開口 59を通じて第 2 消音室 55に連通する。導出通路 57の吸気出口 53は、吸気道 82の上流端開口 82aに 接続される。力べして、吸気案内路 51は、前記第 1〜第 3消音室 54, 55, 56、前記導 出通路 57および前記第 1,第 2中間開口 58, 59を有する。 [0050] 導出部 E、第 2消音部 S2および第 1消音部 Sl、すなわち導出通路 57、第 2消音室 5 5および第 1消音室 54は、この順で吸気道 82または吸気出口 53寄りから上方に積み 重なる状態で配置され、上下方向から見て (以下、「平面視」という。)、互いに重なる 位置にある。また、第 1消音部 S1は、ボディ 81の上方に位置して、平面視でボディ 81 と重なる位置にある。
[0051] 図 4に最もよく示されるように、上流側案内部 G1は、前記覆い部 Dと前記第 1消音 部 S1とを有し、下流側案内部 G2は、前記第 2,第 3消音部 S2, S3と、前記導出部 E と、前記フレームアレスタ Fと、前記導入部 Rとを有する。上流側案内部 G1は、上下 方向に直交する平面に平行な合わせ面 Clb, C2bを有する周縁部 Cla, C2aにおい て互いに溶着されて一体にかつ気密に結合された合成樹脂製の第 1,第 2ケース C1 , C2により構成される。第 1ケース C1により、覆い部 Dと第 1消音部 S1の底壁 61とが 形成され、第 2ケース C2により、第 1消音部 S1の天井壁 62が形成される。そして、第 1消音室 54は、上下方向での幅に比べて、吸気道 82に沿って延びる方向、すなわち 上下方向に直交する方向である第 1側方での幅、および平面視で第 1側方に直交す る方向である第 2側方での幅が大きぐしたがって上下方向に対して直交する方向で ある側方での幅を大きくすることにより、第 1消音室 54の容積が大きくされる一方で、 上下方向での第 1消音室 54の幅が小さく抑えられている。
[0052] 図 3から明らかなように、第 1消音部 S1に設けられる覆い部 Dは、第 1側方でファン カバー 14と第 2消音部 S2との間に設けられる。これにより、覆い部 Dは、第 2側方での 一方向側である空気取入口 33側で吸気入口 52を覆う。なお、覆い部 Dには、気化器 80の一部であるエアベント 88 (図 3)およびボディ 81との干渉を回避するための切欠き Dl, D2が形成されて、覆い部 Dがボディ 81に近接して配置されることを可能にして、 覆!、部 D、ひ 、ては上流側案内部 G1が小型軽量ィ匕される。
[0053] 底壁 61に形成された貫通孔からなる吸気入口 52は、その全体が平面視でボディ 81 と重なる位置にある(図 2)。そして、吸気入口 52は、上下方向でボディ 81および第 1 消音部 S1の間の空間 P1であって、上下方向に直交する方向である側方で、覆い部 D、ファンカバー 14および第 2消音部 S2により囲まれる空間 PIにおいて、ボディ 81の 上面 81eに向かって開放している。 [0054] また、覆い部 Dには連結部 D3 (図 4、図 5)が設けられる。この連結部 D3は、ボディ 81の上流端部 81a側に設けられるボス 66 (図 6)より下流側にある下流端部 81b側に、 接続プレート 85の連結部 85aに弾性部材カゝらなる緩衝部材 63を介して連結される。こ の連結部 D3があることにより、上流側案内部 G1が、 1対のボス 66および連結部 D3 の 3点で支持されることになるので、内燃機関 2の運転に起因して発生する上流側案 内部 G1の振動が低減される。
[0055] 天井壁 62は、平面視で吸気入口 52の半分以上と重なる低部 62a (図 4)と、低部 62a 力 立ち上がった隆起部 62bとを有する。隆起部 62bの低部 62aからの立上り部 62bl は、平面視で、空気取入口 33との間に吸気入口 52を挟む位置にあり(図 2参照)、空 気取入口 33から流入して導入口 34の方向に向力う空気の一部を、その下方に位置 する覆い部 D、ひいては隙間 Hに向けて偏向させる。
[0056] 下流側案内部 G2は、合成樹脂製の第 1,第 2ケース C3, C4により構成される (図 5) 。第 1,第 2ケース C3, C4は、上下方向に平行であると共に第 1側方に直交する平面 に平行な合わせ面 C3b, C4bを有する周縁部 C3a, C4aにおいて互いに溶着されて 一体にかつ気密に結合される。そして、第 1ケース C3により、第 2,第 3消音部 S2, S 3、導出部 E、第 1,第 2中間開口 58, 59の第 1側壁 63が形成され、第 2ケース C4によ り、第 2,第 3消音部 S2, S3、導出部 E、第 1,第 2中間開口 58, 59の第 2側壁 64が形 成され、さらに第 2側壁 64により吸気出口 53が形成される。
[0057] 吸気道 82の上流端開口 82aが開放する方向でもある第 1側方での一方向において 、第 2側壁 64は、第 1側壁 63よりもボディ 81寄りに位置する内側側壁であり、第 1側壁 6 3はボディ 81力も遠方に位置する外側側壁である。また、第 2側壁 64の上部には、上 流側案内部 G1の両ケース CI, C2の周縁部 Cla, C2aに接する 1対のボス 66にそれ ぞれ揷通されるボルト B2がねじ込まれる 1対のボス 67が形成される。
[0058] 第 1、第 2消音室 54, 55 (または第 1,第 2消音部 SI, S2)はボディ 81に対して上流 端開口 82a側に配置されると共に、第 2消音室 55 (または第 2消音部 S2)は、平面視 で、導出通路 57の下流端部 57b以外の部分で導出通路 57 (または導出部 E)と殆ど 重なる。図 7を併せて参照すると、第 2消音室 55および導出通路 57は、上下方向およ び第 1側方で近似した幅をそれぞれ有し、さらに、上下方向での最大幅は、第 1消音 室 54の上下方向での最大幅よりも小さい。
[0059] 第 1消音部 S1の底壁 61と第 2消音部 S2の天井壁 68とは、第 1消音部 S1と第 2消音 部 S2とを区画する隔壁を構成し、し力も上下方向に直交する 1つの仮想平面と交差 するように、または該仮想平面に可及的に近接するように配置される。そして、吸気 入口 52、第 1中間開口 58は該仮想平面上にある。
[0060] 図 3,図 4,図 6,図 8を参照すると、第 1中間開口 58は、平面視で吸気入口 52と重な ることがないように、かつ平面視で第 2中間開口 59および上流端部 57aと部分的に重 なるように位置しており、底壁 61に形成された貫通開口 69 (図 6A)と、第 1,第 2側壁 6 3, 64の切欠きが合わせられて形成された下流側案内部 G2の開口 70 (図 6B)とが合 わせられること〖こより形成される。
[0061] 開口 70を規定する第 1,第 2側壁 63, 64の周縁部 63a, 64a (図 6B)には、シール部 材 71を収容するシール溝 63b, 64bが形成され、開口 69を規定する凸条の周縁部 61a がシール部材 71を押圧する状態でシール溝 63b, 64bに嵌合することにより、第 1中 間開口 58, 59の気密が保持される。
[0062] 図 4,図 8を参照すると、導出通路 57の上流端部 57aには、上下方向で第 2消音室 5 5寄りの位置に第 2中間開口 59力 また第 2側方で吸気出口 53とは反対方向の位置 に第 3消音室 56の開口 60が設けられる。図 5を併せて参照すると、開口 60よりも下方 に延びている第 3消音部 S3および第 3消音室 56は、上下方向でボディ 81と少なくとも 部分的に同じ位置にあり、この実施形態では、ボディ 81の最下部 81dよりも上方に配 置される。そして、第 3消音室 56は、第 2側方の他方向で第 1消音室 54および第 2消 音室 55よりも突出する。これにより、第 2側方での空間を利用して、第 3消音室 56の容 積を拡大することが可能になる。さらに、第 3消音部 S3の最底部には、吸気と共に吸 気案内路 51に流入して第 3消音
室 56に達した水を吸気案内装置 50の外部に排出する貫通孔カ なる排水孔 72が形 成される。
[0063] 導出通路 57 (または導出部 E)の底壁 73は、吸気出口 53側から第 3消音室 56の開口
60に向力つて下方に徐々〖こ傾斜する傾斜部 73aを有する。
[0064] また、第 1消音室 54、第 2消音室 55および導出通路 57は第 2側方に長細ぐ第 3消 音室 56は上下方向に長細 、。
[0065] そして、図 3,図 5に示されるように、気化器 80に対して、第 1消音室 54が真上に配 置され、第 2,第 3消音室 55, 56が第 1側方の一方向側に配置されることにより、複数 の消音室 54〜56が、気化器 80に対して、平面視で重なる位置と、上下方向に直交す る方向とに振り分けられて配置される。
[0066] 図 3〜図 5を参照すると、両レバー 83a, 84a,リンク 91b、ロッド 92bの端部 92blおよ び調整ネジ 87は、ボディ 81において上下方向での第 1消音部 S1との対向面である上 面 81e (図 4)に配置され、それぞれ平面視で第 1消音部 S1と重なる位置にある。吸気 案内装置 50がボディ 81に結合された状態で、両レバー 83a, 84a、リンク 91b、ロッド 92 bの端部 92blおよび調整ネジ 87は、第 1消音部 S1により上方力も覆われる。また、図 3に示されるように、ケーブル 91cおよびロッド 92bは、空間 P1の前部において、第 1 側方でファンカバー 14と第 2消音部 S2との間、および第 3消音部 S3の上方に位置す る隙間力 前方に向力つて延びている。
[0067] そして、上面 81eの上方空間は、空間 P1を含めてレバー 83a, 84aと、リンク 91bおよ びロッド 92bを接続するための、またスロットル弁 83の開度を調整すべく調整ネジ 87を 調整するための作業用空間 Pとなる。したがって、吸気案内装置 50がボディ 81に結合 された状態で、第 1消音部 S1が作業用空間 Pに配置されることにより、吸気道 82と、 両レバー 83a, 84aおよび調整ネジ 87と、第 1消音部 S1がこの順で並ぶ上下方向に おいて、第 1消音部 S1は、レバー 83a, 84a、リンク 91b、ロッド 92bの端部 92blおよび 調整ネジ 87を覆う第 1形態をとる。
[0068] また、気化器 80のメンテナンス時などには、ボルト B2を外すことにより、上流側案内 部 G1が、ボディ 81に結合されている下流側案内部 G2から分離される。これにより、 第 1消音部 S1は、作業用空間 Pに配置されない、すなわち上下方向でレバー 83a, 8 4a、リンク 91b、端部 92blおよび調整ネジ 87を覆わない第 2形態をとる。したがって、こ の第 2形態では、各レバー 83a, 84aとリンク 91bまたはロッド 92bとを接続するため、お よび調整ネジ 87を調整するための開放された作業用空間 Pが確保される。
[0069] 図 4,図 9を参照すると、第 1,第 2消音室 54, 55の下流に位置する導出通路 57の上 流端部 57aにおいて、フレームアレスタ Fが、その上端部 Faが第 2中間開口 59側に、 そして下端部 Fbが開口 60側力 第 3消音室 56に突出するように配置される。フレー ムアレスタ Fは、金属製の網状の部材カ なるスクリーン 95と、スクリーン 95の外周縁 を固定する環状の枠 96とを備える。図 9に示されるように、フレームアレスタ Fは枠 96 を有する。併せて図 8,図 10を参照すると、第 1,第 2側壁 63, 64の切欠きにより形成 される上流端部 57aにおいて、第 1,第 2側壁 63, 64により構成される通路壁にホルダ 部 74が形成され、それに溝 75が形成され、この溝 75に前記枠 96が嵌められる。図 4に 示されるように、フレームアレスタ Fは、上流端部 57aにおいて導出通路 57の天井壁 7 6から第 3消音室 56に向力つて斜め下方に傾斜した状態で保持される。
[0070] フレームアレスタ Fは、フレームアレスタ Fによる導出通路 57の通路面積の減少を補 償するように通路面積が大きくされた拡大部 57alに設けられる。この拡大部 57alは底 壁 73のうち傾斜部 73aを含む部分 73bにより形成され、フレームアレスタ Fが、平面視 で傾斜部 73aおよび第 2中間開口 59と重なるように配置される。また、フレームアレス タ Fが傾斜していることに対応して、拡大部 57alは、連続的に通路面積が変化する通 路を形成し、これにより吸気の圧力損失が小さくなつて、吸気流量の低下が抑制され る。
[0071] 図 3,図 4,図 8,図 10を参照すると下流側案内部 G2において、第 1側方で機関本 体 8寄りの第 2側壁 64に設けられるブローバイガスの導入部 R (図 4)は、第 2側壁 64 にお 、て凹部を形成する部分である本体部 77と、本体部 77に溶着される合成樹脂製 のカバー 78 (図 10)とを備える。本体部 77とカバー 78とは、本体部 77に設けられた仕 切壁 77aにより迷路状となる気液分離室 79を形成する。カバー 78には、気液分離室 7 9の入口 79aが、本体部 77に形成される気液分離室 79の出口 79bよりも下方となる位 置に形成され、シリンダブロック 5およびクランクケース 7 (図 1参照)により形成される クランク室に連通するノイブ 98 (図 2, 3も参照)が、入口 79aに接続される。また、導出 通路 57に開放する出口 7%からは、気液分離室 79内でオイルが分離された後のプロ 一バイガスが導出通路 57に流出し、吸気と共に燃焼室 43に導かれる。
[0072] 次に、前述のように構成された実施形態の作用および効果について説明する。
[0073] 吸気案内装置 50の上流側案内部 G1を構成する第 1消音部 S1は、スロットル弁 83 およびチョーク弁 84のレバー 83a, 84aと、それぞれ操作機構 91, 92のリンク 91bおよ びロッド 92bとを接続するための空間であって、し力も調整ネジ 87を調整するための作 業用空間 Pに配置されている。これにより、第 1消音部 S1は、吸気道 82とレバー 83a, 84aおよび調整ネジ 87と第 1消音部 SIとがこの順で並ぶ上下方向においてレバー 83 a, 84aおよび調整ネジ 87を覆う第 1形態をとる。一方、上流側案内部 G1を構成する 第 1消音部 S1は、ボルト B2を外して下流側案内部 G2から取り外すことにより、作業 用空間 Pに配置されない第 2形態をとり得る。
[0074] これにより、吸気装置 40において、レバー 83a, 84aに操作機構 91, 92を接続したり 調整ネジ 87を調整したりするための作業用空間 Pを利用して第 1消音室 54を形成す る第 1消音部 S1が配置され、したがって、その分、第 1消音室 54の容積を増加させる ことができて、吸気騒音の低減ができる。そして、第 1消音部 S1が、気化器 80に対し てレバー 83a, 84aおよび調整ネジ 87を覆わない第 2形態をとる場合には、作業用空 間 Pが確保されて、スロットル弁 83およびチョーク弁 84のレバー 83a, 84aと操作機構 9 1, 92との接続作業および調整ネジ 87の調整作業が可能になる。
[0075] 吸気案内装置 50は、吸気入口 52を有する第 1消音室 54を形成する第 1消音部 S1 を有する上流側案内部 G1と、第 2消音室 55を形成する第 2消音部 S2を有すると共に ボディ 81に結合される下流側案内部 G2とを有し、上流側案内部 G1は、第 1形態およ び第 2形態をとり得るように下流側案内部 G2に着脱可能に結合されることにより、作 業用空間 Pを確保するためには、吸気案内装置 50において下流側案内部 G2に対し て上流側案内部 G1のみを分離して作業用空間 P外に移動させればよい。この結果、 吸気案内装置 50のうち、その一部である上流側案内部 G1のみを作業用空間 P外に 移動させればよいので、作業用空間 Pを確保するための作業が容易になる。
[0076] 吸気案内路 51は、吸気入口 52を有する第 1消音室 54と、第 1中間開口 58を通じて 第 1消音室 54に連通する第 2消音室 55と、第 2中間開口 59を通じて第 2消音室 55に 連通すると共に吸気道 82の上流端開口 82aに接続される吸気出口 53を有する導出 通路 57とを有し、導出通路 57、第 2消音室 55および第 1消音室 54は、この順で吸気 道 82寄りから上方に積み重なる状態で配置され、ボディ 81および第 1消音室 54は、 上下方向から見て重なる位置にあることにより、第 1,第 2消音室 54, 55を気化器 80の 近くに配置することができ、よって、第 1,第 2消音室 54, 55の配置がコンパクトィ匕され て、吸気案内装置 50を小型軽量ィ匕することができる。し力も、第 1消音室 54がボディ 8 1の上下方向で上方に形成される作業用空間 Pを利用して配置されるので、第 1,第 2消音室 54, 55が設けられたうえで、第 1消音室 54の容積を大きくすることができるの で、吸気騒音が低減する。
[0077] 第 1消音室 54はボディ 81の上方に位置し、吸気入口 52は、上下方向から見てボデ ィ 81と重なる位置にあり、ボディ 81に向力つて開放していることにより、吸気入口 52は 下方に向かって開放し、し力もボディ 81に対向しているので、空気に混入している異 物、例えば海水の飛沫や雨などの水や塵埃が吸気入口 52から吸気案内路 51に侵入 し難くなる。この結果、空気に混入する水などが吸気入口 52を通じて吸気案内路 51 に侵入することが抑制される。
[0078] 吸気案内路 51は、上下方向で吸気道 82と同じ位置で導出通路 57の上流端部 57a から分岐する第 3消音室 56を有し、第 3消音室 56は、ボディ 81と少なくとも部分的に上 下方向で同じ位置にあることにより、吸気案内路 51には、第 1,第 2消音室 54, 55に加 えて第 3消音室 56が設けられることになる。このように 3つの消音室 54, 55, 56が設け られるので、吸気騒音が一層低減するうえ、第 3消音室 56は吸気道 82を形成する気 ィ匕器 80のボディ 81と上下方向で同じ位置にあるため、第 3消音室 56が気ィ匕器 80に対 して上下方向で突出することが防止ま
たは抑制されて、第 3消音室 56が設けられることによる吸気装置 40の上下方向での 大型化が防止または抑制される。
[0079] 第 1消音室 54、第 2消音室 55および導出通路 57は、第 2側方に長細ぐ第 3消音室 56は第 2側方に比べて上下方向に長細いことにより、第 1,第 2消音室 54, 55および 導出通路 57の上下方向での寸法が抑制され、第 3消音室 56の第 2側方での幅が抑 制されるので、吸気案内装置 50の上下方向および第 2側方での大型化が抑制される
[0080] 吸気入口 52の側方力 覆い部 D、ファンカバー 14および第 2消音部 S2により覆わ れることにより、吸気入口 52を通じてエンジンルーム 17に漏れる吸気騒音が低減し、 さらに、吸気入口 52の上方に位置する空気取入口 33に対して、隙間 Hが吸気入口 52 よりも下方に位置することにより、隙間 Hが空気取入口 33に対して吸気入口 52よりも 遠方に位置することになるので、空気取入口 33から船外機 1の外部に漏れる吸気騒 音が低減する。
[0081] 第 1消音部 S1の天井壁 62の立上がり部 62blにより、空気取入口 33からエンジンル ーム 17に流入する空気に混入している海水の飛沫や雨などの水が、隙間 Hを経て吸 気入口 52に達する空気と一緒に第 1消音室 54に侵入すること抑制される。そして、天 井壁 62の低部 62aが、平面視で吸気入口 52の半分以上でほぼ全体で重なることによ り、吸気入口 52から流入した水力 低部 62aに衝突したり、付着するなどして、第 1消 音室 54のさらに奥に侵入することが抑制される。
[0082] 第 1消音部 S1と第 2消音部 S2とを区画する隔壁を構成する第 1消音部 S1の底壁 6 1と第 2消音部 S2の天井壁 68とは、上下方向に直交する前記仮想平面と交差するよ うに、または該仮想平面に可及的に近接するように配置され、吸気入口 52、第 1中間 開口 58が該仮想平面上にあるように配置されることにより、吸気入口 52を有する第 1 消音室 54と第 2消音室 54, 55, 56とが近接して配置されるので、吸気案内装置 50が 上下方向で小型化される。
[0083] 導出通路 57の底壁 73は、吸気出口 53側力 第 3消音室 56の開口 60に向力つて下 方に傾斜する傾斜部 73aを有することにより、傾斜部 73aに付着した水は、傾斜部 73a にそって流下して第 3消音室 56に流入し、排水孔 72から外部に排出される。
[0084] フレームアレスタ Fが傾斜した状態で平面視で傾斜部 73aと重なるように配置される ことにより、空気と共に吸気案内路 51に侵入してフレームアレスタ Fに付着した水は、 傾斜部 73aを含む部分 73bに落下して、傾斜部 73a上を第 3消音室 56に向力つて流下 し、第 3消音室 56から排水孔 72を通じて外部に排出される。
[0085] フレームアレスタ Fは、フレームアレスタ Fによる導出通路 57の通路面積の減少を補 償するように通路面積が大きく設定された拡大部 57alに設けられることにより、通路 面積の減少による吸気抵抗の増加が抑制されて、吸気量の低下が抑制される。
[0086] 以下、前述した実施形態の一部の構成を変更した実施形態について、変更した構 成に関して説明する。
[0087] 内燃機関は多気筒であってもよぐまた吸気装置 40は気化器 80とシリンダヘッド 6を 連通させる吸気管を備えていてもよい。各消音室 55, 56は、共鳴室により構成されて もよい。所定方向は、上下方向以外の方向であってもよい。
[0088] 吸気案内装置 50において、上流側案内部 G1が、部分的に下流側案内部 G2に結 合された状態で作業用空間 Pから退避することにより、上流側案内部 G1が作業用空 間 Pに配置されないようにすることが可能な結合構造で、下流側案内部 G2に結合さ れてもよい。
[0089] 弁装置またはスロットル弁装置は、スロットル弁とスロットルボディとを有するものであ つてもよく、その場合、混合気形成手段は、気化器の代わりに燃料噴射弁により構成 される。
[0090] 上下方向でボディ 81と少なくとも部分的に同じ位置にある第 3消音部 S3および第 3 消音室 56は、その最下部が、ボディ 81の最下部 81dよりもやや下方となるように配置さ れてもよい。
[0091] 吸気案内装置 50において、上流側案内部 G1および下流側案内部 G2は、例えば 一体成形により、互いに着脱不能に一体ィ匕されていてもよぐその場合には、底壁 61 および天井壁 68がー体ィ匕された 1つの隔壁で構成されてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 吸気装置を備える内燃機関であって、前記吸気装置が、
消音室を形成する消音部を有する吸気案内装置と、
前記吸気案内装置に結合されると共に、前記吸気案内装置を通った吸気が通る吸 気道を形成するボディおよび前記吸気道に配置されて吸気量を制御する弁を有する 弁装置と、
前記弁を開閉すべく前記弁の接続部に接続される操作機構と、
を備える内燃機関において、
前記消音部は、前記接続部と前記操作機構とを接続するための作業用空間に配 置されるとともに、前記吸気道、前記接続部および前記消音部がこの順で並ぶ所定 方向において前記接続部を覆う第 1形態と、前記作業用空間に配置されない第 2形 態とをとり得るように構成されて 、ることを特徴とする内燃機関。
[2] 前記消音部および前記消音室は、第 1消音部および第 1消音室をそれぞれ形成し、 第 1消音室は大気に連通する吸気入口を有し、第 1消音部は上流側案内部を構成し 、前記吸気案内装置は、前記上流側案内部と、前記第 1消音室の下流に位置する 第 2消音室を形成する第 2消音部を有すると共に前記ボディに結合される下流側案 内部とを有し、前記上流側案内部は、前記第 1形態および前記第 2形態をとり得るよ うに前記下流側案内部に結合されることを特徴とする請求項 1記載の内燃機関。
[3] 前記上流側案内部は、前記下流側案内部に着脱可能に結合されていることを特徴と する請求項 2記載の内燃機関。
[4] 前記第 2消音室の下流側において前記第 2消音室に連通する導出通路を備え、前 記導出通路は前記ボディの吸気道の上流端開口に接続されることを特徴とする請求 項 2記載の内燃機関。
[5] 前記導出通路、前記第 2消音室および前記第 1消音室は、この順序で、前記ボディ の吸気道に隣接する位置力 所定方向に積み重なる状態で配置されることを特徴と する請求項 4記載の内燃機関。
[6] 前記ボディおよび前記第 1消音室は、前記所定方向に関して重なる位置にあることを 特徴とする請求項 2記載の内燃機関。
[7] 前記所定方向は上下方向であり、前記第 1消音室は前記ボディの上方に位置するこ とを特徴とする請求項 6記載の内燃機関。
[8] 前記吸気入口は、前記所定方向に見て前記ボディと重なる位置にあり、かつ前記ボ ディに向かって開放していることを特徴とする請求項 2記載の内燃機関。
[9] 前記吸気案内装置は、前記第 2消音室に連通する第 3消音室を備えることを特徴と する請求項 2記載の内燃機関。
[10] 前記第 3消音室は、前記所定方向に関して前記吸気道と同じ位置で前記導出通路 の上流端部力 分岐していることを特徴とする請求項 9記載の内燃機関。
[11] 前記第 3消音室は、前記所定方向に関して前記ボディと少なくとも部分的に同じ位置 にあることを特徴とする請求項 9記載の内燃機関。
[12] 前記第 1消音室、前記第 2消音室および前記導出通路は、前記所定方向に直交す る方向に長細ぐ前記第 3消音室は前記所定方向に細長いことを特徴とする請求項
9記載の内燃機関。
[13] 前記導出通路は、前記第 3消音室へ向かって下方へ傾斜する底壁を有することを特 徴とする請求項 9記載の内燃機関。
[14] 前記第 3消音室は排水孔を備えることを特徴とする請求項 9記載の内燃機関。
[15] 前記第 2消音室と前記導出通路との間に、フレームアレスタが設置されていることを 特徴とする請求項 9記載の内燃機関。
PCT/JP2006/302927 2005-03-01 2006-02-20 吸気案内装置を備える内燃機関 WO2006092972A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06714068.1A EP1854990B1 (en) 2005-03-01 2006-02-20 Internal combustion engine having intake guide device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-056626 2005-03-01
JP2005056626A JP4347240B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 吸気案内装置を備える内燃機関
JP2005056627A JP4318652B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 吸気案内装置を備える内燃機関
JP2005-056627 2005-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006092972A1 true WO2006092972A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36941007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302927 WO2006092972A1 (ja) 2005-03-01 2006-02-20 吸気案内装置を備える内燃機関

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1854990B1 (ja)
WO (1) WO2006092972A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103375316B (zh) * 2012-04-17 2015-07-08 北汽福田汽车股份有限公司 进气消声装置、进气消声系统和汽车
JP6559016B2 (ja) * 2015-08-25 2019-08-14 株式会社ミクニ 吸気マニホールド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333036U (ja) 1986-08-20 1988-03-03
JPS6333036Y2 (ja) * 1983-12-03 1988-09-02
JPH0893581A (ja) 1994-09-26 1996-04-09 Honda Motor Co Ltd 縦型エンジンの吸気消音装置
JPH10184470A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Honda Motor Co Ltd バーチカルエンジンの吸気マニホールド
JP2002219967A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気系構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998516A (en) * 1990-03-20 1991-03-12 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine with silencer supported carburetor control member
US5035211A (en) * 1990-04-23 1991-07-30 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine
JP3464249B2 (ja) * 1993-09-03 2003-11-05 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの防水構造
JP3871751B2 (ja) * 1996-12-19 2007-01-24 本田技研工業株式会社 船外機におけるサブタンクのエアベント構造
JP4442847B2 (ja) * 2000-12-22 2010-03-31 ヤマハ発動機株式会社 船外機用エンジンの吸気管長可変装置
JP4545962B2 (ja) * 2001-02-13 2010-09-15 本田技研工業株式会社 船外機の低速エア制御弁配置構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333036Y2 (ja) * 1983-12-03 1988-09-02
JPS6333036U (ja) 1986-08-20 1988-03-03
JPH0893581A (ja) 1994-09-26 1996-04-09 Honda Motor Co Ltd 縦型エンジンの吸気消音装置
JPH10184470A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Honda Motor Co Ltd バーチカルエンジンの吸気マニホールド
JP2002219967A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気系構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1854990A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1854990A8 (en) 2008-03-05
EP1854990B1 (en) 2015-05-27
EP1854990A1 (en) 2007-11-14
EP1854990A4 (en) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671937B2 (ja) エンジンルーム内に収容される内燃機関および該内燃機関を備える船外機
EP1971466B1 (en) Chain saw
JP2007176128A (ja) チェーンソー
JP4913118B2 (ja) 船外機
JP4259976B2 (ja) 自動二輪車及び自動二輪車用エンジン
WO2007113987A1 (ja) 吸気消音器を備える内燃機関
JP4722806B2 (ja) 内燃機関と発電機とを備える機械
US20090000130A1 (en) Chain Saw
US8454401B2 (en) Outboard motor
JP4318652B2 (ja) 吸気案内装置を備える内燃機関
WO2006092972A1 (ja) 吸気案内装置を備える内燃機関
JP4671899B2 (ja) 吸気消音器を備える内燃機関
JP2003118694A (ja) 舶用エンジン排気系への水侵入防止装置
JP4347240B2 (ja) 吸気案内装置を備える内燃機関
JP5873479B2 (ja) 2ストロークエンジン用エア供給装置
JP4734399B2 (ja) 船外機
JP2008087605A (ja) エンジンルーム内に収容される内燃機関
JP4735402B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP4823299B2 (ja) 船外機
JP4943409B2 (ja) 船外機
JPH10159532A (ja) 船外機
JP4833274B2 (ja) 船外機
JP4834061B2 (ja) 船外機
JP2010137788A (ja) 船外機
JP2010138857A (ja) 船外機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006714068

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006714068

Country of ref document: EP