JP4016208B2 - レベル変換回路、表示装置及び携帯端末装置 - Google Patents

レベル変換回路、表示装置及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4016208B2
JP4016208B2 JP2003539015A JP2003539015A JP4016208B2 JP 4016208 B2 JP4016208 B2 JP 4016208B2 JP 2003539015 A JP2003539015 A JP 2003539015A JP 2003539015 A JP2003539015 A JP 2003539015A JP 4016208 B2 JP4016208 B2 JP 4016208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
pulse
timing
voltage amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003539015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003036606A1 (ja
Inventor
昇 豊澤
義晴 仲島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2003036606A1 publication Critical patent/JPWO2003036606A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016208B2 publication Critical patent/JP4016208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レベル変換回路、表示装置及び携帯端末装置に関し、特に第1電圧振幅の各種のパルス信号をそれと異なる第2電圧振幅のパルス信号にレベル変換(レベルシフト)するレベル変換回路と、この回路を搭載した表示装置に関し、更にこの表示装置を出力表示部として用いた携帯端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、表示装置として、例えば、液晶セルを含む画素が行列状に配列されてなる画素部における各画素を駆動するための駆動回路を、画素部と同一の基板(液晶表示パネル)上に一体的に形成してなるいわゆる駆動回路一体型液晶表示装置が知られている。この駆動回路一体型液晶表示装置には、パネル外部に設けられた制御ICからパネル内に入力される例えばTTLレベルの低電圧振幅の各種のタイミングパルスを、液晶の駆動に必要な高電圧振幅のタイミングパルスにレベル変換して駆動回路に供給するレベル変換回路が液晶表示パネル上に設けられている。
【0003】
画素部を駆動する駆動回路では、画素部の各画素を行単位で選択駆動する際に用いる垂直走査のための垂直スタートパルスVST、垂直クロックパルスVCKや、垂直走査によって選択された行の各画素への信号の書込みを許容する書込みイネーブルパルスWE等の各種のタイミングパルスが用いられる。そして、これらのタイミングパルスは各々タイミングが異なることから、別々のレベル変換回路でレベルシフトされることになる。
【0004】
ところで、液晶表示装置は、電界の有無によって液晶の分子配列形態を変え、光の透過/遮断制御を行うことによって画像表示を行うものであり、原理的に、駆動するための電力をあまり必要とせず、消費電力が少なくて済む低消費電力の表示デバイスであることから、特にバッテリを主電源とする携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)等の携帯端末装置の出力表示部として広く用いられている。この種の用途の液晶表示装置では、一回の充電でバッテリを長時間使用できるようにするために、駆動電圧の低電圧化や駆動周波数の低周波数化によって低消費電力化が進められている。
【0005】
上述した駆動回路一体型液晶表示装置では、各種のタイミングパルスをレベルシフトするレベル変換回路の各々を、常時電源ONの状態で使用していたため、不要な直流電流の消費があり、駆動回路全体の消費電力低減の妨げとなっていた。したがって、特に携帯電話機やPDA等の携帯端末装置への用途を考えた場合、携帯端末装置の低消費電力化をさらに押し進めていく上で、液晶表示装置自体の消費電力低減は重要な解決課題となる。
【0006】
また、表示装置、例えば液晶表示装置の駆動方式には、単純マトリクス方式とアクティブマトリクス方式とがあるが、近年では、応答特性や視認特性に優れるアクティブマトリクス方式が多用されている。このアクティブマトリクス方式の液晶表示装置において、液晶表示パネルの駆動に際しては、信号を書き込もうとする行(ライン)の走査線を選択し、しかる後信号線に例えばパネル外部のドライバICから信号を供給することにより、マトリクスで駆動対象として決定される画素に対して信号を書き込むことになる。
【0007】
ここで、液晶表示パネルの信号線とそれを駆動するパネル外部のドライバICの出力とを1対1の対応関係に設定したのでは、信号線の本数だけ出力数を持つドライバICを用意する必要があるとともに、当該ドライバICと液晶表示パネルとの間を接続するのにその本数分の配線が必要となる。このような観点から、近年、液晶表示パネルの信号線をドライバICの1つの出力に対して複数本を単位(組)として割り当て、この複数本の信号線を時分割にて選択してその選択した信号線にドライバICの出力信号を時分割で振り分けて供給するセレクタ駆動方式が採用されている。
【0008】
このセレクタ駆動方式は、具体的には、ドライバICの出力と液晶表示パネルの信号線とを1対N(Nは2以上の整数)の対応関係に設定し、ドライバICの1つの出力信号に対して割り当てられたN本の信号線をN時分割にて選択して駆動するという駆動方式である。このセレクタ駆動方式を採用することにより、ドライバICの出力数及び当該ドライバICと液晶表示パネルとの間の配線の本数を、信号線の本数の1/Nに削減可能となる。
【0009】
ここで、画素部の駆動回路を画素部と同一の基板(液晶表示パネル)上に一体的に形成してなるいわゆる駆動回路一体型液晶表示装置において、上記のセレクタ駆動方式を採る場合、ドライバICの1つの出力信号をN本の信号線に対して時分割にて振り分けるためのセレクタ回路が液晶表示パネル上に搭載されることになる。また、このセレクタ回路は、外部から供給されるセレクトパルスによって切り替え(選択)制御が行われる。
【0010】
液晶表示パネル上にはさらに、外部ICからパネル内に供給される例えばTTLレベルの低電圧振幅の信号を、液晶の駆動に必要な高電圧振幅の信号に変換するレベル変換回路が搭載される。上記セレクタパルスに関して言えば、当該セレクタパルスがTTLレベルの低電圧振幅(例えば、0−3V)でレベル変換回路に入力され、このレベル変換回路で液晶の駆動に必要な高電圧振幅(例えば、0−7V)にレベルシフトされた後、時分割制御のためのセレクタ回路に供給されることになる。
【0011】
上述したセレクタ駆動方式の液晶表示装置では、外部回路電源電圧のセレクタパルスを内部回路電源電圧にレベル変換(レベルシフト)するレベル変換回路を、従来は、常時電源ONの状態で使用していたため、不要な直流電流の消費があり、駆動回路全体の消費電力低減の妨げとなっていた。したがって、特に携帯電話機やPDA等の携帯端末装置への用途を考えた場合、携帯端末装置の低消費電力化をさらに押し進めていく上で、液晶表示装置自体の消費電力低減は重要な解決課題となる。
【0012】
発明の開示
本発明の目的は、直流電流の消費分を低減し、装置全体の低消費電力化を可能としたレベル変換回路、これを搭載した表示装置及び当該表示装置を出力表示部として用いた携帯端末装置を提供することにある
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために提案される本発明に係るレベル変換回路は、常時動作状態にあり、一定期間アクティブとなる第1のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第1の回路と、この第1の回路でレベル変換後の第1のタイミングパルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第2のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第2の回路と、第1、第2の回路でレベル変換後の第1、第2のタイミングパルスに基づいて第1のタイミングパルスのアクティブ期間でアクティブとなる制御パルスを発生するタイミングコントロール回路と、制御パルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第3のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第3の回路とを備える。
【0014】
このレベル変換回路は、駆動回路一体型の表示装置に搭載され、基板外部から入力される第1電圧振幅のタイミングパルスを第2電圧振幅にレベル変換するのに用いられる。また、このレベル変換回路を搭載した駆動回路一体型表示装置は、携帯端末装置の出力表示部として用いられる。
【0015】
上述のレベル変換回路、これを搭載した表示装置又はこの表示装置を出力表示部として用いた携帯端末装置において、第1の回路が常時動作状態にあるのに対して、第2の回路は第1のタイミングパルスがアクティブ期間にあるときにのみ動作状態となって第2のタイミングパルスのレベル変換を行う。これにより、第1、第2の回路が共に常時動作状態にあるときに比べて、第2の回路に非動作状態になる期間が存在する分だけ、レベル変換回路での直流電流の消費を低減できる。
【0016】
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下において図面を参照して説明される実施の形態の説明から一層明らかにされるであろう。
【0017】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0018】
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示装置、例えば画素の表示素子として液晶セルを用いた液晶表示装置の全体構成の概略を示すブロック図である。
【0019】
本実施形態に係る液晶表示装置は、図1に示すように、液晶セル部を含む画素回路が行列状に配列されてなる画素部11と、この画素部11の各画素回路を行単位で選択駆動する第1及び第2垂直駆動回路12、13と、これら垂直駆動回路12、13によって選択駆動された行の画素回路に対して後述するセレクタ駆動方式による駆動制御の下に選択的に画像信号を供給するセレクタ回路14と、パネル外部から入力される各種のタイミングパルスのレベル変換を行うレベル変換回路15とを有する。
【0020】
ここで、本実施形態に係る液晶表示装置は、第1及び第2垂直駆動回路12、13、セレクタ回路14及びレベル変換回路15が、画素部11が形成された基板(以下、液晶表示パネルと称す)16上に一体的に形成された駆動回路一体型の構成を有する。液晶表示パネル16は、各画素回路のスイッチング素子である例えば薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)が形成されたTFT基板と、カラーフィルタや対向電極などが形成された対向基板とが重ね合わされ、これら基板間に液晶が封入された構造とされている。
【0021】
画素部11には、n行m列の画素配列に対して、n本の走査線17−1〜17−n及びm本の信号線18−1〜18−mがマトリクス状に配線され、その交差部分に画素回路が配置されている。この画素部11の各画素回路に対して、セレクタ回路14による選択制御の下に、交流化された画像信号が信号線18−1〜18−mを通して供給される。ここで、交流駆動化された画像信号とは、液晶に同極性の直流電圧が印加され続けることによって液晶の比抵抗(物質固有の抵抗値)等が劣化することから、この液晶の劣化を防ぐために、コモン電圧(シグナルセンタ)VCOMを中心にある周期にて極性が反転する画像信号のことを言う。
【0022】
交流駆動化された画像信号による駆動は、画像信号の極性反転のタイミングにより、1F(1Fは1フィールド期間)反転駆動と1H(1Hは1水平走査期間)反転駆動とに大別される。1F反転駆動は、ある極性の画像信号を全画素に書き込んだ後に、画像信号の極性を反転させる駆動法である。一方、1H反転駆動は、1ライン(1行)ごとに画像信号の極性を反転させ、これをさらにフィールドごとに反転させる駆動法である。
【0023】
本実施形態に係る液晶表示装置においては、交流化された画像信号として、通常表示のためのアナログ画像信号と静止画用のデジタル画像データとが、液晶表示パネル16の外部に設けられたドライバIC19からセレクタ回路14を通して適宜供給される。
【0024】
[画素回路]
図2は、i行i列目の画素回路の構成の一例を示す回路図である。当該画素回路は、液晶セル21、保持容量22、画素選択用スイッチ43、データ書込み用スイッチ24、メモリ回路25、データ読出し用バッファ26及びデータ読出し用スイッチ27を有する。
【0025】
液晶セル21及び保持容量22は、その各一端が共通接続されて液晶セル部を構成している。液晶セル21の他端にはコモン電圧VCOMが印加され、保持容量22の他端には1H又は1Fごとに極性が反転する電位Csが印加される。画素選択用スイッチ43は、その一端が信号線18−iに、その他端が液晶セル21及び保持容量22の各一端にそれぞれ接続され、走査線17−iを介して与えられる走査信号GATEによって駆動されることで、液晶セル部に対するアナログ画像信号の書込みを行う。
【0026】
データ書込み用スイッチ24は、その一端が信号線18−iに、その他端がメモリ回路25の入力端にそれぞれ接続されており、データ書込み制御線28−iを介して与えられる書込み制御信号dwGATEによって駆動されることで、メモリ回路25に対するデジタル画像データの書込みを行う。メモリ回路25に書き込まれたデジタル画像データは、読出し用バッファ26を通して読み出される。なお、デジタル画像データは、以下メモリデータと略称する場合もある。
【0027】
データ読出し用スイッチ27は、その一端が読出し用バッファ26の出力端に、その他端が液晶セル21及び保持容量22の各一端にそれぞれ接続されており、データ読出し制御線29−iを介して与えられるデータ読出し制御信号drGATEによって駆動されることで、読出し用バッファ26を通してメモリ回路25から読み出されたデジタル画像データの液晶セル部への書込みを行う。メモリ回路25には、電源制御線30−iを介して電源電圧VCCMEMが供給される。
【0028】
画素回路としては、必ずしもメモリ回路を有する構成のものと限られるものではなく、液晶セル21、保持容量22及び画素トランジスタ(TFT)からなる基本的な構成の画素回路であっても良いことは勿論である。
【0029】
[垂直駆動系]
画素部11の各画素(画素回路)を行単位で選択駆動する垂直駆動系は、図1から明らかなように、第1垂直駆動回路12と第2垂直駆動回路13とに分けられている。これら垂直駆動回路12、13は、図2に示す画素回路が有する4本の配線、即ち走査線17−i、データ書込み制御線28−i、データ読出し制御線29−i及び電源制御線30−iの駆動を2本ずつ担っている。具体的には、第1垂直駆動回路12が走査線17−i及びデータ読出し制御線29−iの駆動を担い、第2垂直駆動回路13がデータ書込み制御線28−i及び電源制御線30−iの駆動を担っている。
【0030】
[セレクタ回路14]
ここで、本実施形態に係る液晶表示装置においては、液晶表示パネル16の信号線18−1〜18−mの駆動にセレクタ駆動方式(時分割駆動方式)を用いている。このセレクタ駆動方式とは、信号線18−1〜18−mをドライバIC19の1つの出力に対して複数本を単位(組)として割り当て、この複数本の信号線を時分割にて選択してその選択した信号線にドライバIC19の出力信号を時分割にて振り分けて供給する駆動方式である。
【0031】
具体的には、ドライバIC19の1つの出力と信号線18−1〜18−mとを1対N(Nは2以上の整数)の対応関係に設定し、ドライバIC19の1つの出力信号に対して割り当てられたN本の信号線をN時分割にて選択して駆動するというものである。このセレクタ駆動方式を採用することにより、ドライバIC19の出力数及び当該ドライバIC19と液晶表示パネル16との間の配線の本数を、信号線18−1〜18−mの本数mの1/Nに削減可能になるという利点がある。
【0032】
このセレクタ方式を採用するために、画素部11において、信号線18−1〜18−mを、互いに隣り合う複数本ずつを組にしている。一例として、画素回路が水平方向に例えばB(青)G(緑)R(赤)の繰り返しで配列されているカラー対応の液晶表示パネル16の場合は、信号線18−1〜18−mについて互いに隣り合う3本ずつ(BGR)が組になる。すなわち、本例の場合は3時分割駆動となる。
【0033】
一方、セレクタ回路14には、液晶表示パネル16の外部に設けられたドライバIC19から、m本の信号線18−1〜18−mに対してm/3チャンネル分のカラー画像信号が供給される。すなわち、ドライバIC19は、各チャンネルから対応する各組の3本の信号線に与えるBGRの各信号を時系列で出力する。これに対して、セレクタ回路14は、ドライバIC19から各チャンネルごとに出力される時系列の信号を時分割にてサンプリングして各組の3本の信号線に順次供給する。
【0034】
図3は、3時分割駆動のセレクタ回路14の概念図である。図3に示すように、セレクタ回路14は、ドライバIC19の1本の出力線と各組の3本の信号線との間に接続され、これら3本の信号線に与えられる信号を時分割にてサンプリングする3個のアナログスイッチSW1、SW2、SW3からなるセレクタ(SEL)14−1〜14−k(k=m/3)を、ドライバIC19の各出力線に対応した構成とされている。
【0035】
ここで、ドライバIC19から1本の出力線に対してBGRの3画素分の画像信号が時系列で出力されると、この1系統のBGR時系列の画像信号が3個のアナログスイッチSW1、SW2、SW3による時分割駆動によって3本の信号線に順次振り分けられて供給される。3個のアナログスイッチSW1、SW2、SW3は、セレクタパルスSELB、SELG、SELRによって順にON/OFF駆動される。
【0036】
上記構成の液晶表示装置において、第1及び第2垂直駆動回路12、13やセレクタ回路14を含む駆動回路をコントロールするための各種のタイミングパルスが、液晶表示パネル16の外部に設けられた制御IC(図示せず)から例えばTTLレベルの低電圧振幅(例えば、0−3V)で入力される。そして、この低電圧振幅の各種のタイミングパルスは、液晶の駆動に必要な高電圧振幅(例えば、0−7V)のタイミングパルスにレベル変換回路15でレベル変換される。本発明では、このレベル変換回路15の具体的な構成を特徴としている。
【0037】
[レベル変換回路15]
図4は、レベル変換回路15の具体的な構成の一例を示すブロック図である。このレベル変換回路15には、一例として、イネーブルパルスenb、その反転イネーブルパルスxenb、タイミング制御パルスreg、セレクタ制御パルスcnt、垂直クロックパルスvck、パーシャル制御パルスprt、垂直同期パルスvd、書込みイネーブルパルスwe、DCDC制御パルスddc、ビットパルスbit、リセットパルスrst、メモリ制御パルスfld等、及びそれらの反転パルスが入力される。
【0038】
本例に係るレベル変換回路15は、第1のレベルシフト回路31、第2のレベルシフト回路32、タイミングコントロール回路33、第3のレベルシフト回路34及び第4のレベルシフト回路35から構成されている。レベルシフト回路31、32、34、35は、上記各種のタイミングパルスを、外部回路電源の電圧振幅である例えば0−3Vの低電圧振幅から、内部回路電源の電圧振幅である例えば0−7Vの高電圧振幅(VDDレベル)にレベル変換する。以下、各回路部分の具体的な構成について説明する。
【0039】
(第1のレベルシフト回路31)
第1のレベルシフト回路31は、内部回路電源がON時に常時動作状態となるレベルシフタ311によって構成されている。レベルシフタ311は、低電圧振幅のイネーブルパルスenb及びその反転イネーブルパルスxenbを、高電圧振幅のイネーブルパルスENB及びその反転イネーブルパルスXENBにレベルシフトする。イネーブルパルスENBは、図5のタイミングチャートから明らかなように、映像信号の水平ブランキング期間に低レベルとなるタイミングパルスであり、タイミングコントロール回路33及び第一垂直駆動回路12に供給される。反転イネーブルパルスXENBは、第2のレベルシフト回路32に供給される。
【0040】
(第2のレベルシフト回路32)
第2のレベルシフト回路32は、ラッチ回路を基本とする周知の回路構成のレベルシフタ321によって構成されている。レベルシフタ321は、第1のレベルシフト回路31から反転イネーブルパルスXENBが供給される期間(イネーブルパルスENBの低レベル期間)だけ内部回路電源が供給されることによってその期間だけ動作状態となり、低電圧振幅のタイミング制御パルスreg及びその反転制御パルスxregを、高電圧振幅のタイミング制御パルスREGにレベルシフトする。このタイミング制御パルスREGは、タイミングコントロール回路33及び第3のレベルシフト回路34に供給される。
【0041】
(タイミングコントロール回路33)
タイミングコントロール回路33は、イネーブルパルスENB及びタイミング制御パルスREGを2入力とする2個のタイミングジェネレータ331、332によって構成されている。図5に示すタイミングチャートから明らかなように、タイミングジェネレータ331は、イネーブルパルスENBの立ち下がりタイミングから、タイミング制御パルスREGの立ち上がりタイミングまでの期間は高レベルとなる制御パルスLT1を発生し、タイミングジェネレータ332は、タイミング制御パルスREGの立ち下がりタイミングからイネーブルパルスENBの立ち上がりタイミングまでの期間は高レベルとなる制御パルスLT2を発生する。これら制御パルスLT1、LT2は、第3のレベルシフト回路34に供給される。
【0042】
(第3のレベルシフト回路34)
第3のレベルシフト回路34は、例えば6個のレベルシフタ341〜346によって構成されている。但し、その個数は6個に限られるものではなく、必要に応じて任意の個数に設定可能である。レベルシフタ341〜346としては、例えばサンプリングラッチ型のレベルシフタが用いられる。以下に、このサンプリングラッチ型レベルシフタの具体的な回路構成について説明する。
【0043】
図6は、サンプリングラッチ型レベルシフタの具体的な回路構成の一例を示す回路図である。本例に係るサンプリングラッチ型レベルシフタは、図6に示すように、第1ラッチ回路部41及び第2ラッチ回路部42によって構成されている。
【0044】
第1ラッチ回路部41は、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn11及びPMOSトランジスタQp11からなるCMOSインバータ411と、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn12及びPMOSトランジスタQp12からなるCMOSインバータ412とが互いに並列に接続されてなるCMOSラッチセル413を備える。
【0045】
このCMOSラッチセル413において、NMOSトランジスタQn11、Qn12の各ソースは負電源VSSに接続されている。PMOSトランジスタQp11、Qp12の各ソースは、PMOSトランジスタQp13を介して正電源VDDに接続されている。NMOSトランジスタQn11及びPMOSトランジスタQp11のゲート共通接続点には、NMOSトランジスタQn12及びPMOSトランジスタQp12のドレイン共通接続点が接続されているとともに、NMOSトランジスタQn13を介して入力パルスinが供給される。
【0046】
また、NMOSトランジスタQn12及びPMOSトランジスタQp12のゲート共通接続点には、NMOSトランジスタQn11及びPMOSトランジスタQp11のドレイン共通接続点が接続されているとともに、NMOSトランジスタQn14を介して入力パルスinの反転入力パルスxinが供給される。そして、PMOSトランジスタQp13及びNMOSトランジスタQn13、Qn14の各ゲートには、先述した示すような制御パルスLT1が印加される。
【0047】
ノード(1)に得られるVDDレベルのラッチパルスは、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn15及びPMOSトランジスタQp14からなるCMOSインバータ414で反転されて出力される。ノード(2)に得られるVDDレベルのラッチパルスは、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn16及びPMOSトランジスタQp14からなるCMOSインバータ415で反転されて出力される。
【0048】
一方、第2ラッチ回路部42は、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn17及びPMOSトランジスタQp16からなるCMOSインバータ421と、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn18及びPMOSトランジスタQp17からなるCMOSインバータ422とが、正電源VDDと負電源VSSとの間に互いに並列に接続されてなるCMOSラッチセル423を基本構成としている。
【0049】
このCMOSラッチセル423において、NMOSトランジスタQn17及びPMOSトランジスタQp16のゲート共通接続点には、NMOSトランジスタQn18及びPMOSトランジスタQp17のドレイン共通接続点が接続されているとともに、CMOSラッチセル413のノード(2)の反転パルスがNMOSトランジスタQn19を介して供給される。
【0050】
NMOSトランジスタQn18及びPMOSトランジスタQp17のゲート共通接続点には、NMOSトランジスタQn17及びPMOSトランジスタQp16のドレイン共通接続点が接続されているとともに、CMOSラッチセル413のノード(1)の反転パルスがNMOSトランジスタQn20を介して供給される。NMOSトランジスタQn19及びNMOSトランジスタQn20の各ゲートには、先述した制御パルスLT2が印加される。
【0051】
ノード(3)のラッチパルスは、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn21及びPMOSトランジスタQp18からなるCMOSインバータ424で反転されて反転出力パルスxoutとなる。ノード(4)のラッチパルスは、各々のゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNMOSトランジスタQn22及びPMOSトランジスタQp19からなるCMOSインバータ425で反転されて出力パルスoutとなる。
【0052】
次に、上記構成のサンプリングラッチ型レベルシフタの回路動作について、図5に示すタイミングチャートを用いて説明する。
【0053】
イネーブルパルスENBの高レベル期間(水平ブランキング期間)において、タイミングコントロール回路33のタイミングジェネレータ331から高レベルの制御パルスLT1が出力されると、第1ラッチ回路部41のPMOSトランジスタQp13がオフ状態となり、CMOSラッチセル413への正電源VDDの供給が遮断される。このとき、高レベルの制御パルスLT1の印加によってNMOSトランジスタQn13、Qn14がオン状態となるため、入力パルスin、xinがCMOSラッチセル413に入力される。
【0054】
そして、制御パルスLT1が低レベルに遷移、即ち制御パルスLT1が消滅すると、PMOSトランジスタQp13がオン状態となり、CMOSラッチセル413への正電源VDDの供給が開始されると同時に、NMOSトランジスタQn13、Qn14がオフ状態となることで入力パルスin、xinがCMOSラッチセル413にラッチされる。
【0055】
続いて、タイミングコントロール回路33のタイミングジェネレータ332から高レベルの制御パルスLT2が出力されると、第2ラッチ回路部42のNMOSトランジスタQn19、Qn20がオンとなるため、CMOSラッチセル413のラッチデータがNMOSトランジスタQn19、Qn20を介して第2ラッチ回路部42に供給され、CMOSラッチセル423にラッチされる。このラッチデータが、出力パルスout、xoutとして出力される。
【0056】
このサンプリングラッチ型レベルシフタをレベルシフタ341〜346として用いてなる第3のレベルシフト回路34において、レベルシフタ341は、低電圧振幅のセレクタ制御パルスcnt及びその反転制御パルスxcntを、高電圧振幅のセレクタ制御パルスCNTにレベルシフトする。このセレクタ制御パルスCNTは、セレクタ回路14(図1を参照。)に供給され、当該セレクタ回路14をオフ状態にするための制御に用いられる。
【0057】
レベルシフタ342は、低電圧振幅の垂直クロックパルスvck及びその反転クロックパルスxvckを、高電圧振幅の垂直クロックパルスVCK及びその反転クロックパルスXVCKにレベルシフトする。これら逆相の垂直クロックパルスVCK、XVCKは、第1及び第2垂直駆動回路12、13に供給され、垂直走査の基準クロックとして用いられる。
【0058】
レベルシフタ343は、低電圧振幅のパーシャル制御パルスprt及びその反転制御パルスxprtを、高電圧振幅のパーシャル制御パルスPRTにレベルシフトする。このパーシャル制御パルスPRTは、第1及び第2垂直駆動回路12、13に供給され、パーシャル表示モードでのライン(行)単位での領域指定に用いられる。ここで、パーシャル表示モードとは、画面の一部を通常表示とし、残りの画面を白又は黒表示とする部分画面表示モードとする。
【0059】
レベルシフタ344は、低電圧振幅の垂直同期パルスvd及びその反転同期パルスxvdを、高電圧振幅の垂直同期パルスVDにレベルシフトする。この垂直同期パルスVDは、図7のタイミングチャートに示すように、1F期間中に1H期間高レベルとなるパルスであり、第1及び第2垂直駆動回路12、13に供給され、各々を構成するシフトレジスタの起動を指令する垂直スタートパルスVSTとして用いられる。
【0060】
レベルシフタ345は、低電圧振幅の書込みイネーブルパルスwe及びその反転イネーブルパルスxweを、高電圧振幅の書込みイネーブルパルスWEにレベルシフトする。この書込みイネーブルパルスWEは、第二垂直駆動回路13に供給され、画素部11の各画素回路に対する信号の書込み制御に用いられる。
【0061】
レベルシフタ346は、低電圧振幅のDCDC制御パルスddc及びその反転制御パルスxddcを、高電圧振幅のDCDC制御パルスDDCにレベルシフトする。このDCDC制御パルスDDCは、DC−DCコンバータ(図示せず)の制御に用いられる。このDC−DCコンバータは、レベル変換回路15とともに画素部11と同一基板上に搭載され、例えば内部回路電源VDDを基に、負電源VSSなどの直流電圧を生成するためのものである。
【0062】
ここで、第3のレベルシフト回路34でレベルシフトするタイミングパルス、即ちセレクタ制御パルスCNT、垂直クロックパルスVCK、パーシャル制御パルスPRT、垂直同期パルスVD、書込みイネーブルパルスWE及びDCDC制御パルスDDCは、1H期間に1回レベルシフトが必要なタイミングパルスである。
【0063】
(第4のレベルシフト回路35)
第4のレベルシフト回路35は、例えば3個のレベルシフタ351、352、353によって構成されている。但し、その個数は3個に限られるものではなく、必要に応じて任意の個数に設定可能である。3個のレベルシフタ351、352、353としては、第2のレベルシフト回路32を構成するレベルシフタ321と同様に、ラッチ回路を基本とする周知の回路構成のレベルシフタが用いられる。これらレベルシフタ351、352、353は、先述した垂直同期パルスVDが高レベルのとき動作状態となってレベルシフト動作を行う。
【0064】
レベルシフタ351は、低電圧振幅のビットパルスbit及びその反転パルスxbitを、高振幅電圧のビットパルスBITにレベルシフトする。このビットパルスBITは、画素回路におけるメモリ回路25(図2を参照)の制御に用いられる。レベルシフタ352は、低電圧振幅のリセットパルスrst及びその反転パルスxrstを、高振幅電圧のリセットパルスRSTにレベルシフトする。このリセットパルスRSTは、駆動回路全体の回路リセットに用いられる。レベルシフタ353は、低電圧振幅のメモリ制御パルスfld及びその反転パルスxfldを、高電圧振幅のメモリ制御パルスFLDにレベルシフトする。このメモリ制御パルスFLDは、メモリ回路25の制御に用いられる。
【0065】
ここで、第4のレベルシフト回路35でレベルシフトするタイミングパルス、即ちビットパルスBIT、リセットパルスRST及びメモリ制御パルスFLDは、1F期間に1回レベルシフトが必要なタイミングパルスである。
【0066】
なお、第3のレベルシフト回路34で1H期間に1回レベルシフトするタイミングパルスとしては、セレクタ制御パルスCNT、垂直クロックパルスVCK、パーシャル制御パルスPRT、垂直同期パルスVD、書込みイネーブルパルスWE及びDCDC制御パルスDDCに限られるものではない。同様に、第4のレベルシフト回路35で1F期間に1回レベルシフトするタイミングパルスとしても、即ちビットパルスBIT、リセットパルスRST及びメモリ制御パルスFLDに限られるものではない。
【0067】
(レベル変換回路15の作用効果)
以上したことから明らかなように、上記構成のレベル変換回路15における各レベルシフタの制御は、
(1)常時電源ON状態となるレベルシフタ311の出力パルスを用いて次の階層のレベルシフタ321を動作状態にし、
(2)レベルシフタ311及びレベルシフタ321の各出力パルスを用いて制御パルスLT1、LT2を生成し、
(3)これら制御パルスLT1、LT2を用いて次の階層のレベルシフタ341〜346を動作状態にし、
(4)レベルシフタ341〜346のうちの一つの出力パルスを用いて次の階層のレベルシフタ351、352、353を動作状態にする
というように、各レベルシフタを必要な期間のみ動作状態にする制御を順に行ういわゆる階層型制御となっている。
【0068】
この階層型制御の構成を採ることにより、次のような作用効果を得ることができる。すなわち、先ず、常時電源ON状態となるレベルシフタ311を設け、このレベルシフタ311でのレベルシフト後のイネーブルパルスENBを用いてその低レベルの期間(アクティブ期間)だけ次のレベルシフタ321を動作状態とし、このレベルシフタ321でのレベルシフト後の期間では当該レベルシフタ321内のラッチ回路部で電位を保持させることにより、イネーブルパルスENBの低レベルの期間以外ではレベルシフタ321の直流電流の消費分をカットすることができるため、レベル変換回路15の低消費電力化が可能になる。
【0069】
さらに、タイミングコントロール回路33のタイミングジェネレータ331、332において、レベルシフタ311及びレベルシフタ321の出力パルス、即ちイネーブルパルスENB及びタイミング制御パルスREGに基づいて、イネーブルパルスENBのアクティブ期間において異なるタイミングでアクティブとなる制御パルスLT1、LT2を生成し、これら制御パルスLT1、LT2を用いてサンプリングラッチ型レベルシフタからなるレベルシフタ341〜346を制御することにより、レベルシフタ341〜346各々での直流消費電流分を低減できる。
【0070】
すなわち、図6に示したサンプリングラッチ型レベルシフタI6において、制御パルスLT1、LT2を用いた制御により、入力パルスin、xinの取り込みが行われる制御パルスLT1のアクティブ期間(高レベル期間)では、CMOSラッチセル413には電源VDDが供給されず、CMOSラッチセル413には遷移電流が流れないため、CMOSラッチセル413での直流電流の消費をほぼ0にすることができる。そして、この直流消費電流分は、レベルシフタ341〜346各々でカットされるため、本例ではそれが6個分の低減になるため、レベル変換回路15全体では消費電力を大幅に低減可能になる。
【0071】
また、1Fに1回のみしかレベルシフトする必要のないタイミングパルス、例えばビットパルスBIT、リセットパルスRST及びメモリ制御パルスFLDについては、1F期間中に1H期間だけ高レベルとなる垂直同期パルスVDを用いてレベルシフタ351、352、353を動作状態とし、レベルシフトを行うことにより、図7のタイミングチャートから明らかなように、これらパルスの立ち上がり、立ち下がりタイミングを1H期間内の自由な位置(時刻)に設定することが可能になる。
【0072】
なお、本発明に係るレベル変換回路は、駆動回路一体型表示装置においてのみ低消費電力化の効果を発揮するものではない。したがって、駆動回路一体型表示装置に搭載されるレベル変換回路への適用に限られるものではなく、第1電圧振幅の各種のタイミングパルスをそれと異なる第2電圧振幅のタイミングパルスにレベルシフトするレベルシフタを複数個有するレベル変換回路全般に適用可能である。
【0073】
<第2実施形態>
図8は、本発明の第2実施形態に係る表示装置、例えば液晶表示装置の全体構成の概略を示すブロック図であり、図中、図1と同等部分には同一符号を付して示している。
【0074】
図8に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、液晶セルを含む画素回路が行列状に配列されてなる画素部11と、この画素部11の各画素回路を行単位で選択駆動する垂直駆動回路12と、この垂直駆動回路12によって選択駆動された行の画素に対してセレクタ駆動方式による駆動制御の下に選択的に画像信号を供給するセレクタ回路14と、このセレクタ回路14を選択駆動するセレクタパルスのレベル変換(レベルシフト)を行うレベル変換回路15とを備える。
【0075】
ここで、本実施形態に係る液晶表示装置は、垂直駆動回路12、セレクタ回路14及びレベル変換回路15が、液晶表示パネル16上に一体的に形成された駆動回路一体型の構成となっている。液晶表示パネル16は、各画素回路のスイッチング素子、例えば薄膜トランジスタ(TFT)が形成されたTFT基板と、カラーフィルタや対向電極等が形成された対向基板とが重ね合わされ、これら2枚の透明絶縁基板(例えば、ガラス基板)間に液晶材料が封入された構造を備える。
【0076】
[画素回路]
画素部11には、n行m列の画素配列に対してn本の走査線17−1〜17−n及びm本の信号線18−1〜18−mがマトリクス状に配線され、その交差部分に画素回路が配置されている。画素回路は、例えば図9に示すように、画素選択をなすスイッチング素子、例えば薄膜トランジスタ23と、この薄膜トランジスタ23のドレインに一端が接続された保持容量22と、薄膜トランジスタ23のドレインに画素電極が接続された液晶容量(液晶セル)21を備える。
【0077】
ここで、液晶容量21は、薄膜トランジスタ23で形成される画素電極と、これに対向して形成される対向電極との間に生ずる容量を意味している。薄膜トランジスタ23は、そのソースが信号線18−1〜18−mに接続され、そのゲートが走査線17−1〜17−nに接続されている。保持容量22の他端には、一定の電位Csが印加される。液晶容量21の対向電極には、コモン電圧VCOMが印加される。
【0078】
ここでは、画素回路として、基本的な回路構成のものを例に採って示したが、これに限られるものではなく、例えば、第1実施形態に係る液晶表示装置と同様に、画素回路ごとにメモリ回路を有し、アナログ画像信号による通常の表示とメモリ回路に保持したデジタル画像データによる静止画表示との混在表示に対応可能な構成のものであってもよい。
【0079】
[垂直駆動系]
垂直駆動回路12は例えばシフトレジスタなどによって構成され、画素部11の走査線17−1〜17−nに対して順に走査パルスを与えて各画素回路を行単位で順に選択することによって垂直走査を行う。本例では、画素部11の片側にのみ垂直駆動回路12を配置する構成としたが、第1実施形態に係る液晶表示装置と同様に、画素部11の左右両側に配置する構成を採ることも可能である。この左右両側配置の構成を採ることにより、走査線17−1〜17−nによって各画素回路に行単位で伝送される走査パルスの遅延を防止できる効果がある。
【0080】
[セレクタ回路14]
ここで、本実施形態に係る液晶表示装置においては、液晶表示パネル16の信号線18−1〜18−mの駆動にセレクタ駆動方式(時分割駆動方式)を用いている。そのために、画素部11において、信号線18−1〜18−mを、互いに隣り合う複数本ずつを組にしている。一例として、画素回路が水平方向に例えばB(青)G(緑)R(赤)の繰り返しで配列されているカラー対応の液晶表示パネル16の場合は、信号線18−1〜18−mについて互いに隣り合う3本ずつ(BGR)が組になる。すなわち、本例の場合は3時分割駆動となる。
【0081】
一方、セレクタ回路14には、液晶表示パネル16の外部に設けられたドライバIC19から、m本の信号線18−1〜18−mに対してm/3チャンネル分のカラー画像信号が供給される。すなわち、ドライバIC19は、各チャンネルから対応する各組の3本の信号線に与えるBGRの各信号を時系列で出力する。これに対して、セレクタ回路14は、ドライバIC19から各チャンネルごとに出力される時系列の信号を時分割でサンプリングして各組の3本の信号線に順次供給する。
【0082】
図10は、3時分割駆動のセレクタ回路14の概念図である。図10から明らかなように、セレクタ回路14は、ドライバIC19の1本の出力線と各組の3本の信号線との間に接続され、これら3本の信号線に与えられる信号を時分割にてサンプリングする3個のアナログスイッチSW1、SW2、SW3からなるセレクタ14−1〜14−k(k=m/3)を、ドライバIC19の各出力線に対応して有する構成となっている。
【0083】
ここで、ドライバIC19から1本の出力線に対してBGRの3画素分の信号が時系列で出力されると、このBGRの時系列の信号が3個のアナログスイッチSW1、SW2、SW3による時分割駆動によって3本の信号線に順次振り分けられて供給される。3個のアナログスイッチSW1、SW2、SW3は、セレクタパルスSELB、SELG、SELRによって順にON/OFF駆動される。これらセレクタパルスSELB、SELG、SELRは、液晶表示パネル16の外部(以下、パネル外部と略称する)から入力されるセレクタパルスselB、selG、selRが、レベル変換回路15において、外部回路電源電圧(例えば、3V)から液晶の駆動に必要な高電圧である内部回路電源電圧(例えば、7V)にレベル変換されたパルスである。
【0084】
[レベル変換回路15]
本実施形態では、レベル変換回路15の具体的な構成に特徴を有する。以下に、レベル変換回路15の構成及び作用について説明する。図11は、レベル変換回路15の具体的な構成の一例を示すプロック図である。
【0085】
本構成例に係るレベル変換回路15は、4個のレベルシフタ(L/S)51〜54、3個のタイミングコントローラ55〜57及び3個の電源スイッチ58〜60を有する構成となっている。レベルシフタ51〜54としては、例えば、内部回路電源電圧VDD(以下、単に電源電圧VDDと記す)を動作電源電圧とし、外部回路電源電圧で入力されるパルスをラッチし、電源電圧VDDのレベルのパルスにレベルシフト(レベル変換)して出力する周知のラッチ回路を基本とする回路構成のものが用いられる。
【0086】
レベルシフタ51は、常時アクティブ(ON)状態にあり、パネル外部から入力される外部回路電源電圧のイネーブルパルスenbを、電源電圧VDDのイネーブルパルスENBにレベルシフトする。レベルシフタ52はタイミングコントローラ55とともにセレクタパルスselBに対応する回路部分を構成し、レベルシフタ53はタイミングコントローラ56とともにセレクタパルスselGに対応する回路部分を構成し、レベルシフタ54はタイミングコントローラ57とともにセレクタパルスselRに対応する回路部分を構成している。
【0087】
タイミングコントローラ55は、レベルシフタ51でレベルシフトされたイネーブルパルスENBと、レベルシフタ53でレベルシフトされたセレクタパルスSELGとを2入力とし、これら2つのパルスENB、SELGに基づいて電源スイッチ58のON(閉)/OFF(開)制御を行う。電源スイッチ58は、タイミングコントローラ55によるON/OFF制御の下に、レベルシフタ52に対して電源電圧VDDの供給/遮断の制御を行う。
【0088】
レベルシフタ52は、電源スイッチ58を通して内部回路電源電圧VDDが供給されることでアクティブ状態となり、パネル外部から入力される外部回路電源電圧のセレクタパルスselBを、電源電圧VDDのセレクタパルスSELBにレベルシフトする。レベルシフト後のセレクタパルスSELBは、先述したセレクタ14−1〜14−kのアナログスイッチSW1に供給される。レベルシフタ52は、電源スイッチ58によって電源電圧VDDの供給が遮断されることで非アクティブ状態となる。
【0089】
タイミングコントローラ56は、レベルシフタ52でレベルシフトされたセレクタパルスSELBと、レベルシフタ54でレベルシフトされたセレクタパルスSELRとを2入力とし、これら2つのパルスSELB、SELRに基づいて電源スイッチ59のON/OFF制御を行う。電源スイッチ59は、タイミングコントローラ56によるON/OFF制御の下に、レベルシフタ53に対して電源電圧VDDの供給/遮断の制御を行う。
【0090】
レベルシフタ53は、電源スイッチ59を通して電源電圧VDDが供給されることでアクティブ状態となり、パネル外部から入力される外部回路電源電圧のセレクタパルスselGを、内部回路電源電圧VDDのセレクタパルスSELGにレベルシフトする。レベルシフト後のセレクタパルスSELGは、先述したセレクタ14−1〜14−kのアナログスイッチSW2に供給される。レベルシフタ53は、電源スイッチ59によって電源電圧VDDの供給が遮断されることで非アクティブ状態となる。
【0091】
タイミングコントローラ57は、レベルシフタ53でレベルシフトされたセレクタパルスSELGと、レベルシフタ51でレベルシフトされたイネーブルパルスENBとを2入力とし、これら2つのパルスSELG、ENBに基づいて電源スイッチ60のON/OFF制御を行う。電源スイッチ60は、タイミングコントローラ57によるON/OFF制御の下に、レベルシフタ54に対して電源電圧VDDの供給/遮断の制御を行う。
【0092】
レベルシフタ54は、電源スイッチ60を通して電源電圧VDDが供給されることでアクティブ状態となり、パネル外部から入力される外部回路電源電圧のセレクタパルスselRを、電源電圧VDDのセレクタパルスSELRにレベルシフトする。レベルシフト後のセレクタパルスSELRは、先述したセレクタ14−1〜14−kのアナログスイッチSW3に供給される。レベルシフタ54は、電源スイッチ60によって電源電圧VDDの供給が遮断されることで非アクティブ状態となる。
【0093】
なお、タイミングコントローラ55、56、57には、外部からコントロールパルスCNTが共通に与えられる。このコントロールパルスCNTは、レベルシフタ52、53、54を一括してアクティブ状態/非アクティブ状態に制御するための信号である。コントロールパルスCNTが低(L)レベルになると、レベルシフタ52、53、54が非アクティブ状態となってその出力を保持する(図13、図14のタイミングチャート参照)。
次に、上記構成のレベル変換回路15の回路動作について、図12のタイミングチャートを用いて説明する。
【0094】
先ず、1H期間(Hは水平走査期間)内において、信号線18−1〜18−mへの信号の書込みを許容するイネーブルパルスenbが、パネル外部からレベルシフタ51に入力されると、レベルシフタ51は、外部回路電源電圧のイネーブルパルスenbを電源電圧VDDのイネーブルパルスENBにレベルシフトする。このレベルシフトされたイネーブルパルスENBは、タイミングコントローラ55、57に入力される。
【0095】
イネーブルパルスENBがタイミングコントローラ55に入力されると、その立ち下がりタイミングt1でタイミングコントローラ55は電源スイッチ39をON状態にする。これにより、電源スイッチ59を通してレベルシフタ52に電源電圧VDDが供給され、レベルシフタ52がアクティブ状態となる。そして、そのアクティブ期間において、セレクタパルスselBが入力されると、このセレクタパルスselBはレベルシフタ52で電源電圧VDDのセレクタパルスSELBにレベルシフトされ、タイミングコントローラ56に入力される。
【0096】
セレクタパルスSELBがタイミングコントローラ56に入力されると、その立ち下がりタイミングt2でタイミングコントローラ56は電源スイッチ60をON状態にする。これにより、電源スイッチ60を通してレベルシフタ53に電源電圧VDDが供給され、レベルシフタ53がアクティブ状態となる。そして、そのアクティブ期間において、セレクタパルスselGが入力されると、このセレクタパルスselGはレベルシフタ53で電源電圧VDDのセレクタパルスSELGにレベルシフトされ、タイミングコントローラ55、57に入力される。
【0097】
セレクタパルスSELGがタイミングコントローラ55に入力されると、その立ち上がりタイミングt3でタイミングコントローラ55は電源スイッチ59をOFF状態にする。これにより、レベルシフタ52への電源電圧VDDの供給が遮断され、レベルシフタ52が非アクティブ状態となる。すなわち、レベルシフタ52は、セレクタパルスselBをレベルシフトする期間だけアクティブ状態となり、それ以外は非アクティブ状態となる。
【0098】
セレクタパルスSELGがタイミングコントローラ57に入力されると、その立ち下がりタイミングt4でタイミングコントローラ57は電源スイッチ61をON状態にする。これにより、電源スイッチ61を通してレベルシフタ54に電源電圧VDDが供給され、レベルシフタ54がアクティブ状態となる。そして、そのアクティブ期間において、セレクタパルスselRが入力されると、このセレクタパルスselRはレベルシフタ54で電源電圧VDDのセレクタパルスSELRにレベルシフトされ、タイミングコントローラ56に入力される。
【0099】
セレクタパルスSELRがタイミングコントローラ56に入力されると、その立ち上がりタイミングt5でタイミングコントローラ56は電源スイッチ60をOFF状態にする。これにより、レベルシフタ53への電源電圧VDDの供給が遮断され、レベルシフタ53が非アクティブ状態となる。すなわち、レベルシフタ53は、セレクタパルスselGをレベルシフトする期間だけアクティブ状態となり、それ以外は非アクティブ状態となる。
【0100】
イネーブルパルスenbが低レベルに遷移し、イネーブルパルスENBが高レベルに遷移すると、レベルシフタ57はその立ち上がりタイミングt6で電源スイッチ61をOFF状態にする。これにより、レベルシフタ54への電源電圧VDDの供給が遮断され、レベルシフタ54が非アクティブ状態となる。すなわち、レベルシフタ54は、セレクタパルスselRをレベルシフトする期間だけアクティブ状態となり、それ以外は非アクティブ状態となる。
【0101】
上述した動作説明から明らかなように、レベルシフタ52、53、54は、セレクタパルスselB、selG、selRをレベルシフトする期間だけアクティブ状態となり、それ以外は非アクティブ状態となる。このことは、レベルシフタ52、53、54を含むレベル変換回路15が、セレクタ回路14のアナログスイッチSW1、SW2、SW3がON時(選択時)にのみアクティブ状態となり、OFF時(非選択時)には非アクティブ状態となることを意味する。
【0102】
ここで、時分割駆動を行うセレクタ回路14において、アナログスイッチSW1、SW2、SW3は常にON状態にあるのではなく、それぞれ順番にON/OFF動作を繰り返すのであり、しかもそれらが互いに連続してON/OFF動作を行う必要性はなく、相互に間隔をおきながらも、1H期間内で順番にON/OFF動作を完了できれば足りる。
【0103】
このことに鑑み、本実施形態においては、セレクタ回路14の非選択時には、レベル変換回路15におけるレベルシフタ52、53、54への電源電圧VDDの供給を停止して、非アクティブ状態とする構成を採るようにしている。この構成を採ることにより、レベル変換回路15において、セレクタパルスselB、selG、selRをレベルシフトする必要がない期間では、レベルシフタ52、53、54で直流電流が消費されることがないため、その分だけレベル変換回路15、ひいては駆動回路全体の消費電力を低減できる。
【0104】
上記構成のレベル変換回路15では、信号線18−1〜18−mへの信号の書込みを許容するイネーブルパルスenbをレベルシフトするレベルシフタ51については常時アクティブ状態となっており、したがってレベルシフタ51からはレベルシフト後のイネーブルパルスENBが常に出力されているため、画面の一部を通常表示とし、残りの画面を白又は黒表示とするパーシャル表示モード(部分画面表示モード)との併用も可能である。
【0105】
すなわち、パーシャル表示モードにおいて、残りの画面を白又は黒表示とする際には、セレクタ回路14のセレクタ14−1〜14−kを常時選択状態にする必要があるが、その表示領域では先述した回路動作のシーケンスをとり、非表示領域においては、図13のタイミングチャートに示すように、非表示領域の初段よりセレクタパルスselB、selG、selRについてレベルシフト後の出力をラッチすることにより、アナログスイッチSW1、SW2、SW3が常時ON状態となる。このため、非表示期間においては、常時白もしくは黒信号を書込み可能となり、従来のパーシャル表示が可能となる。
【0106】
画素ごとにメモリを有する場合は、メモリ表示部において、セレクタ回路14のセレクタ14−1〜14−kを常時選択状態にする必要がないため、常時非選択状態とすることができる。この場合、その有効表示領域では先述した回路動作のシーケンスをとり、メモリ表示部においては、図14のタイミングチャートに示すように、非表示領域の初段よりセレクタパルスselB、selG、selRについてレベルシフト後の出力(低レベル)をラッチすることにより、アナログスイッチSW1、SW2、SW3が常時OFF状態となる。このため、メモリ表示期間において、レベルシフタ51〜54の直流電力、セレクタ14−1〜14−kへの充放電電力、さらに信号線18−1〜18−mへの充放電電力端をカットできる。
【0107】
上述した第1、第2実施形態においては、画素の表示素子として液晶セルを用いた液晶表示装置に適用した場合を例に採って説明したが、本発明は液晶表示装置への適用に限られるものではなく、画素の表示素子としてEL(liquid crystal display)素子を用いたEL表示装置など、レベル変換回路を搭載した駆動回路一体型表示装置全般に適用可能である。
【0108】
<適用例>
図15は、本発明に係る携帯端末装置、例えば携帯電話機の構成の概略を示す外観図である。
【0109】
本例に係る携帯電話機は、装置筐体61の前面側に、スピーカ部62、出力表示部63、操作部64及びマイク部65を上部側から順に配置された構成となっている。かかる構成の携帯電話機において、出力表示部63には例えば液晶表示装置が用いられ、この液晶表示装置として先述した第1又は第2実施形態に係る液晶表示装置が用いられる。
【0110】
この種の携帯電話機における出力表示部63には、スタンバイモード等での表示機能として、画面の縦方向における一部の領域にのみ画表示を行うパーシャル表示モードがある。一例として、スタンバイモードでは、図16に示すように、画面の一部の領域にバッテリ残量、受信感度あるいは時間などの情報が常に表示された状態にある。そして、残りの表示領域には例えば白(あるいは、黒)表示が行われる。
【0111】
このように、例えばパーシャル表示機能を持つ出力表示部63を搭載した携帯電話機において、その出力表示部63として先述した第1実施形態に係る液晶表示装置を用い、複数個のレベルシフタからなるレベル変換回路の制御に、先述した階層型制御を用いて必要な期間のみ各レベルシフタを動作状態にするようにすることにより、レベル変換回路における直流消費電力分のカットによる低消費電力化が可能であるため、主電源であるバッテリの一回の充電での使用時間の長時間化が図れるという利点がある。
【0112】
また、出力表示部63として、先述した第2実施形態に係る液晶表示装置を用い、セレクタ非選択時にはレベル変換回路(レベルシフタ)を非アクティブ状態にすることにより、直流消費電力分のカットによる低消費電力化が可能であるため、バッテリの一回の充電での使用時間の長時間化が図れるという利点がある。
【0113】
なお、ここでは、携帯電話機に適用した場合を例に採って説明したが、これに限られるものではなく、親子電話の子機やPDAなど携帯端末装置全般に適用可能である。
【0114】
【発明の効果】
本発明によれば、複数個のレベルシフタからなるレベル変換回路の制御に階層型制御を用いて必要な期間のみ各レベルシフタを動作状態にするようにしたことにより、常時動作状態にあるときに比べてレベル変換回路での直流電流の消費を低減できるため、その分だけ装置全体の低消費電力化が可能となる。
【0115】
また、画素部の信号線の駆動にセレクタ駆動方式を用いるとともに、外部から入力されるセレクタパルスをレベル変換するレベル変換回路を有する表示装置において、セレクタ(選択手段)の非選択時にはレベル変換回路を非アクティブ状態にするようにしたことにより、常時アクティブ状態にあるときに比べて、レベル変換回路の直流電流の消費を低減できるため、その分だけ装置全体の低消費電力化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置の全体構成の概略を示すブロック図である。
【図2】 本発明の第1実施の形態に係る液晶表示装置を構成する画素回路の回路構成の一例を示す回路図である。
【図3】 第1実施形態に係る液晶表示装置を構成する3時分割駆動のセレクタ回路の概念図である。
【図4】 第1実施形態に係る液晶表示装置を構成するレベル変換回路の具体的な構成の一例を示すブロック図である。
【図5】 レベル変換回路の動作を説明するためのタイミングチャート(その1)である。
【図6】 サンプリングラッチ型レベルシフタの具体的な回路例を示す回路図である。
【図7】 レベル変換回路の動作を説明するためのタイミングチャート(その2)である。
【図8】 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置の全体構成の概略を示すブロック図である。
【図9】 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置を構成する画素回路の基本的な回路構成を示す回路図である。
【図10】 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置を構成する3時分割駆動のセレクタ回路の概念図である。
【図11】 本発明の第2実施形態に係る液晶表示装置に用いられるレベル変換回路の具体的な構成の一例を示すブロック図である。
【図12】 レベル変換回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図13】 パーシャル表示モード時の動作を説明するためのタイミングチャート(その1)である。
【図14】 パーシャル表示モード時の動作を説明するためのタイミングチャート(その2)である。
【図15】 本発明に係る携帯電話機の概略構成を示す外観図である。
【図16】 出力表示部の表示例を示す図である。

Claims (19)

  1. 常時動作状態にあり、一定期間アクティブとなる第1のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第1の回路と、
    前記第1の回路でレベル変換後の前記第1のタイミングパルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第2のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第2の回路と
    前記第1、第2の回路でレベル変換後の前記第1、第2のタイミングパルスに基づいて前記第1のタイミングパルスのアクティブ期間でアクティブとなる制御パルスを発生するタイミングコントロール回路と、
    前記制御パルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第3のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第3の回路と
    を備えたことを特徴とするレベル変換回路。
  2. 前記第3の回路は、複数個の前記第3のタイミングパルスに対応して複数個の回路部分からなることを特徴とする請求の範囲第項記載のレベル変換回路。
  3. 前記タイミングコントロール回路は、前記第1のタイミングパルスのアクティブ期間において異なるタイミングでアクティブとなる第1、第2の制御パルスを発生し、
    前記第3の回路は、前記第1、第2の制御パルスのうち先に発生する制御パルスのアクティブ期間に非動作状態となって前記第3のタイミングパルスを取り込み、かつ非アクティブとなるときに動作状態となってラッチし、そのラッチデータを後で発生する制御パルスに同期して後段部分でラッチするサンプリングラッチ型レベルシフタである
    ことを特徴とする請求の範囲第項記載のレベル変換回路。
  4. 請求の範囲第項記載のレベル変換回路において、更に、
    前記第3の回路でレベルシフト後の前記第3のタイミングパルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第4のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第4の回路を備えたことを特徴とするレベル変換回路。
  5. 前記第4の回路は、複数個の前記第4のタイミングパルスに対応して複数個の回路部分からなることを特徴とする請求の範囲第項記載のレベル変換回路。
  6. 画素が基板上に行列状に配列されてなる画素部と、前記画素部と同一の基板上に設けられ、前記画素部の各画素を駆動する駆動手段と、基板外部から入力される第1電圧振幅のタイミングパルスを第2電圧振幅にレベル変換して前記駆動手段に供給するレベル変換回路とを備えた表示装置であって、
    前記レベル変換手段は、
    常時動作状態にあり、映像信号の水平ブランキング期間でアクティブとなる第1のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第1の回路と、
    前記第1の回路でレベル変換後の前記第1のタイミングパルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第2のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第2の回路と
    前記第1、第2の回路でレベル変換後の前記第1、第2のタイミングパルスに基づいて前記第1のタイミングパルスのアクティブ期間でアクティブとなる制御パルスを発生するタイミングコントロール回路と、
    前記制御パルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第3のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第3の回路とを有する
    ことを特徴とする表示装置。
  7. 前記第3の回路は、複数個の前記第3のタイミングパルスに対応して複数個の回路部分からなることを特徴とする請求の範囲第項記載の表示装置。
  8. 前記タイミングコントロール回路は、前記第1のタイミングパルスのアクティブ期間において異なるタイミングでアクティブとなる第1、第2の制御パルスを発生し、
    前記第3の回路は、前記第1、第2の制御パルスのうち先に発生する制御パルスのアクティブ期間に非動作状態となって前記第3のタイミングパルスを取り込み、かつ非アクティブとなるときに動作状態となってラッチし、そのラッチデータを後で発生する制御パルスに同期して後段部分でラッチするサンプリングラッチ型レベルシフタである
    ことを特徴とする請求の範囲第項記載の表示装置。
  9. 前記第3のタイミングパルスの1つは、1フィールド期間中に1水平走査期間アクティブとなるパルスであることを特徴とする請求の範囲第項記載の表示装置。
  10. 前記レベル変換回路は、更に、
    前記第3の回路でレベルシフト後の前記第3のタイミングパルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第4のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第4の回路を備えたことを特徴とする請求の範囲第項記載の表示装置。
  11. 前記第4の回路は、複数個の前記第4のタイミングパルスに対応して複数個の回路部分からなることを特徴とする請求の範囲第10項記載の表示装置。
  12. 前記画素の表示素子が液晶セルであることを特徴とする請求の範囲第項記載の表示装置。
  13. 画素が基板上に行列状に配列されてなる画素部と、前記画素部と同一の基板上に設けられ、前記画素部の各画素を駆動する駆動手段と、基板外部から入力される第1電圧振幅のタイミングパルスを第2電圧振幅にレベル変換して前記駆動手段に供給するレベル変換回路とを備えた表示装置を出力表示部として用いた携帯端末装置であって、
    前記レベル変換手段は、
    常時動作状態にあり、映像信号の水平ブランキング期間でアクティブとなる第1のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第1の回路と、
    前記第1の回路でレベル変換後の前記第1のタイミングパルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第2のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第2の回路と
    前記第1、第2の回路でレベル変換後の前記第1、第2のタイミングパルスに基づいて前記第1のタイミングパルスのアクティブ期間でアクティブとなる制御パルスを発生するタイミングコントロール回路と、
    前記制御パルスを用いてそのアクティブ期間に動作状態となり、第3のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第3の回路とを有する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  14. 前記第3の回路は、複数個の前記第3のタイミングパルスに対応して複数個の回路部分からなることを特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯端末装置。
  15. 前記タイミングコントロール回路は、前記第1のタイミングパルスのアクティブ期間において異なるタイミングでアクティブとなる第1、第2の制御パルスを発生し、
    前記第3の回路は、前記第1、第2の制御パルスのうち先に発生する制御パルスのアクティブ期間に非動作状態となって前記第3のタイミングパルスを取り込み、かつ非アクティブとなるときに動作状態となってラッチし、そのラッチデータを後で発生する制御パルスに同期して後段部分でラッチするサンプリングラッチ型レベルシフタである
    ことを特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯端末装置。
  16. 前記第3のタイミングパルスの1つは、1フィールド期間中に1水平走査期間アクティブとなるパルスであることを特徴とする請求の範囲第14項記載の携帯端末装置。
  17. 前記レベル変換回路は、更に、
    前記第3の回路でレベルシフト後の前記第3のタイミングパルスを用いてそのアクティプ期間に動作状態となり、第4のタイミングパルスを第1電圧振幅から第2電圧振幅へレベル変換する第4の回路を備えたことを特徴とする請求の範囲第16項記載の携帯端末装置。
  18. 前記第4の回路は、複数個の前記第4のタイミングパルスに対応して複数個の回路部分からなることを特徴とする請求の範囲第17項記載の携帯端末装置。
  19. 前記表示装置は、前記画素の表示素子として液晶セルを用いた液晶表示装置であることを特徴とする請求の範囲第13項記載の携帯端末装置。
JP2003539015A 2001-10-19 2002-10-18 レベル変換回路、表示装置及び携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4016208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322262 2001-10-19
JP2001322261 2001-10-19
JP2001322261 2001-10-19
JP2001322262 2001-10-19
PCT/JP2002/010854 WO2003036606A1 (fr) 2001-10-19 2002-10-18 Circuit de conversion de niveau, appareil d'affichage et appareil terminal cellulaire

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191171A Division JP2007328358A (ja) 2001-10-19 2007-07-23 表示装置及び携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003036606A1 JPWO2003036606A1 (ja) 2005-02-17
JP4016208B2 true JP4016208B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=26623997

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539015A Expired - Fee Related JP4016208B2 (ja) 2001-10-19 2002-10-18 レベル変換回路、表示装置及び携帯端末装置
JP2007191171A Pending JP2007328358A (ja) 2001-10-19 2007-07-23 表示装置及び携帯端末装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191171A Pending JP2007328358A (ja) 2001-10-19 2007-07-23 表示装置及び携帯端末装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7116307B2 (ja)
EP (1) EP1437708A4 (ja)
JP (2) JP4016208B2 (ja)
KR (1) KR100909133B1 (ja)
CN (1) CN100533533C (ja)
SG (1) SG162606A1 (ja)
TW (1) TWI248056B (ja)
WO (1) WO2003036606A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547124B1 (ko) * 2003-06-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 본체 단말기 및 그의 동작 방법
JP2005266043A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Hitachi Displays Ltd 画像表示パネルおよびレベルシフト回路
CN100417021C (zh) * 2004-03-30 2008-09-03 友达光电股份有限公司 电压电平转换装置及连续脉冲发生器
JP4127232B2 (ja) * 2004-04-01 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 レベルシフタ、レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器
KR100570661B1 (ko) * 2004-04-29 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 레벨 시프터 및 이를 이용한 평판 표시 장치
JP4285386B2 (ja) * 2004-10-04 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4499110B2 (ja) * 2004-10-14 2010-07-07 シャープ株式会社 レベルシフタ回路、駆動回路、および表示装置
JP4887799B2 (ja) * 2006-01-20 2012-02-29 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末
KR100715933B1 (ko) * 2006-01-21 2007-05-08 주식회사 실리콘웍스 액정표시장치의 구동회로
KR101219043B1 (ko) 2006-01-26 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
JP5027447B2 (ja) * 2006-05-31 2012-09-19 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像表示装置
KR100808014B1 (ko) * 2006-09-11 2008-02-28 (주)실리콘화일 3개의 트랜지스터를 구비하는 단위픽셀 및 이를 구비하는픽셀 어레이
KR101599453B1 (ko) 2009-08-10 2016-03-03 삼성전자주식회사 레벨 쉬프터를 포함하는 반도체 장치, 디스플레이 장치 및 그 동작 방법
CN102884566B (zh) 2010-04-16 2014-11-12 夏普株式会社 显示面板
CN102804256B (zh) * 2010-06-01 2015-02-25 夏普株式会社 显示装置
US8902205B2 (en) * 2011-06-01 2014-12-02 Pixtronix, Inc. Latching circuits for MEMS display devices
JP2015184633A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR102363339B1 (ko) * 2014-11-26 2022-02-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102334265B1 (ko) * 2014-12-02 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102320311B1 (ko) * 2014-12-02 2021-11-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102348666B1 (ko) * 2015-06-30 2022-01-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이를 이용한 모바일 단말기
KR102456790B1 (ko) * 2015-10-30 2022-10-21 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버, 표시패널 및 표시장치
US10410571B2 (en) * 2016-08-03 2019-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
CN108538267B (zh) * 2018-04-20 2020-08-04 昆山龙腾光电股份有限公司 驱动电路和液晶显示装置
KR102608951B1 (ko) 2018-09-06 2023-12-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2272536B1 (ja) * 1974-05-20 1978-02-03 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS5925406B2 (ja) * 1975-02-28 1984-06-18 株式会社東芝 レベルシフト回路
JPS5634233A (en) 1979-08-29 1981-04-06 Hitachi Ltd Complementary level converting circuit
US5028817A (en) * 1990-06-14 1991-07-02 Zoran Corporation Tristable output buffer with state transition control
JPH0690161A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Hitachi Ltd 入力回路、及び半導体集積回路
US5586235A (en) * 1992-09-25 1996-12-17 Kauffman; Ivan J. Interactive multimedia system and method
US5684750A (en) * 1996-03-29 1997-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with a sense amplifier including two types of amplifiers
US5955893A (en) * 1996-12-16 1999-09-21 Macronix International Co., Ltd. Power saving buffer circuit buffer bias voltages
JP3428380B2 (ja) * 1997-07-11 2003-07-22 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動制御用半導体装置および液晶表示装置
JP4044187B2 (ja) * 1997-10-20 2008-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法
JPH11327518A (ja) * 1998-03-19 1999-11-26 Sony Corp 液晶表示装置
US6580411B1 (en) * 1998-04-28 2003-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Latch circuit, shift register circuit and image display device operated with a low consumption of power
JP2000227784A (ja) * 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
JP2001134248A (ja) * 1998-11-04 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動作回路及びその動作回路を用いた液晶表示パネルの内蔵駆動回路
KR20020006019A (ko) * 1998-12-14 2002-01-18 도날드 피. 게일 휴대용 마이크로디스플레이 시스템
JP3632840B2 (ja) * 2000-02-28 2005-03-23 シャープ株式会社 プリチャージ回路およびそれを用いた画像表示装置
JP4471444B2 (ja) * 2000-03-31 2010-06-02 三菱電機株式会社 液晶表示装置ならびにこれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器
CN1325100A (zh) * 2000-05-18 2001-12-05 刘德智 公交车辆无线数据传输广告显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100533533C (zh) 2009-08-26
KR100909133B1 (ko) 2009-07-23
US20040041777A1 (en) 2004-03-04
US7116307B2 (en) 2006-10-03
US7911434B2 (en) 2011-03-22
KR20040045393A (ko) 2004-06-01
WO2003036606A1 (fr) 2003-05-01
US20070063958A1 (en) 2007-03-22
JPWO2003036606A1 (ja) 2005-02-17
JP2007328358A (ja) 2007-12-20
TWI248056B (en) 2006-01-21
CN1478267A (zh) 2004-02-25
EP1437708A1 (en) 2004-07-14
EP1437708A4 (en) 2010-01-06
SG162606A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016208B2 (ja) レベル変換回路、表示装置及び携帯端末装置
JP3791452B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末装置
US6791539B2 (en) Display, method for driving the same, and portable terminal
JP3687597B2 (ja) 表示装置および携帯端末装置
CN100470630C (zh) 可移动液晶显示器及其驱动方法
KR20030011068A (ko) 표시장치용 타이밍 발생회로 및 이것을 탑재한 표시장치
US7224200B2 (en) Level shift circuit, display apparatus, and portable terminal
JP2004004242A (ja) データ処理回路、表示装置および携帯端末
CN100489944C (zh) Da转换电路、使用此电路的显示器、以及具有此显示器的移动终端
JP3912090B2 (ja) 表示装置およびこれを用いた携帯端末装置
KR20070068984A (ko) 액정표시소자의 구동 장치 및 방법
US7898516B2 (en) Liquid crystal display device and mobile terminal
CN100583200C (zh) 显示装置和便携式电话装置
KR20090099718A (ko) 게이트 드라이버
JP4432309B2 (ja) サンプリングラッチ回路、表示装置および携帯端末
GB2447957A (en) DC-DC converter arrangement for a display driver and display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4016208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees