JP4005747B2 - 扉装置 - Google Patents

扉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4005747B2
JP4005747B2 JP27682599A JP27682599A JP4005747B2 JP 4005747 B2 JP4005747 B2 JP 4005747B2 JP 27682599 A JP27682599 A JP 27682599A JP 27682599 A JP27682599 A JP 27682599A JP 4005747 B2 JP4005747 B2 JP 4005747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
portions
slot
coil
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27682599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001098838A (ja
Inventor
恵三 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27682599A priority Critical patent/JP4005747B2/ja
Priority to TW089118365A priority patent/TW452628B/zh
Priority to US09/662,594 priority patent/US6377451B1/en
Priority to CNB001338714A priority patent/CN1169037C/zh
Publication of JP2001098838A publication Critical patent/JP2001098838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005747B2 publication Critical patent/JP4005747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、観音開き式の扉装置に係り、特にその第1および第2の扉体を閉じ方向に付勢するスプリングの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポータブルコンピュータのような電子機器は、例えばPCカードを収容するためのカード収容部を装備している。この種のカード収容部は、ポータブルコンピュータの側面に開口されたカードスロットを有し、このカードスロットを通じてPCカードが出し入れされるようになっている。そして、このカードスロットは、カード収容部からPCカードが取り外されている時に、埃や異物の侵入を防ぐシャッタータイプの扉装置によって塞がれている。
【0003】
図21ないし図24は、従来の扉装置1の一例を開示している。この扉装置1は、支持体としてのフレーム2と、扉体としての第1および第2のスロットカバー3,4とを備えている。フレーム2は、上壁5a、下壁5bおよび左右の側壁5c,5dを有している。上下の壁5a,5bは、互いに平行をなして水平方向に延びている。側壁5c,5dは、上下の壁5a,5bの両端部間に跨って縦方向に延びている。そのため、これら各壁5a〜5dは、互いに協働して細長い挿入口6を構成しており、この挿入口6を通じてPCカード16が出し入れされるようになっている。
【0004】
一方の側壁5cの前端縁部には、第1および第2の軸受部7a,7bが形成されている。これら軸受部7a,7bは、フレーム2の高さ方向に互いに離間して配置されている。上壁5aの前端縁部には、第3の軸受部7cが形成されている。第3の軸受部7cは、側壁5cに対し挿入口6の長手方向に離間して配置されており、この挿入口6の開口上縁において第1の軸受部7aと向かい合っている。下壁5bの前端縁部には、第4の軸受部7dが形成されている。第4の軸受部7dは、第3の軸受部7cの下方に位置されており、上記挿入口6の開口下縁において第2の軸受部7bと向かい合っている。
【0005】
図23に示すように、第1の軸受部7aおよび第3の軸受部7cは、夫々軸受孔8a,8cを有している。これら軸受孔8a,8cは、同軸状に向かい合うように配置されている。また、第2の軸受部7bおよび第4の軸受部7dは、夫々軸受孔8b,8dを有している。これら軸受孔8b,8dは、同軸状に向かい合うように配置されている。
【0006】
第1および第2のスロットカバー3,4は、弾性変形が可能な合成樹脂材料にて構成され、上記挿入口6に沿って延びる細長い板状をなしている。第1および第2のスロットカバー3,4は、挿入口6の内側において上下に並べて配置されている。
【0007】
第1のスロットカバー3は、挿入口6の上半部に位置されており、その上縁部が第1の軸受部7aと第3の軸受部7cとの間に位置されている。第1のスロットカバー3は、その上縁部の両端に第1および第2の軸部10a,10bを有している。軸部10a,10bは、第1のスロットカバー3の両端からその長手方向に沿って同軸状に突出されている。これら軸部10a,10bは、第1および第3の軸受部7a,7cの軸受孔8a,8cに回動可能に挿入されている。
【0008】
第2のスロットカバー4は、挿入口6の下半部に位置されており、その下縁部が第2の軸受部7bと第4の軸受部7dとの間に位置されている。第2のスロットカバー4は、その下縁部の両端に第1および第2の軸部11a,11bを有している。軸部11a,11bは、第2のスロットカバー4の両端からその長手方向に沿って同軸状に突出されている。これら軸部11a,11bは、第2および第4の軸受部7b,7dの軸受孔8b,8dに回動可能に挿入されている。
【0009】
このため、第1および第2のスロットカバー3,4は、第1の軸部10a,11aおよび第2の軸部10b,11bを支点として、上記フレーム2の挿入口6を閉じる閉じ位置と、この挿入口6を開く開き位置とに亘って回動可能にフレーム2に支持されている。
【0010】
第1および第2のスロットカバー3,4が閉じ位置に回動された状態では、これらカバー3,4が起立されて垂直方向に沿う同一面上に並んで位置され、挿入口6内に張り出している。また、第1および第2のスロットカバー3,4が開き位置に回動された状態では、これらカバー3,4がフレーム2の上壁5aおよび下壁5bに沿うように略水平に倒れ込み、挿入口6から退いている。
【0011】
第1および第2の軸受部7a,7bは、ストッパ12を有している。ストッパ12は、第1および第2のスロットカバー3,4が開き位置から閉じ位置に向けて回動された際に、これらスロットカバー3,4の前面に突き当たり、スロットカバー3,4の過度の回動を制限するようになっている。
【0012】
第1および第2のスロットカバー3,4は、夫々共通のねじりコイルスプリング13を介して閉じ位置に付勢されている。図25や図26に示すように、ねじりコイルスプリング13は、金属素線を密着巻きしてなるコイル部14と、このコイル部14の一端から径方向外側に向けて引き出された第1のアーム部15aと、上記コイル部14の他端から接線方向に引き出された第2のアーム部15bとを有している。そして、図24に示すように、ねじりコイルスプリング13をコイル部14の軸方向から見た時に、コイル部14に対する第1および第2のアーム部15a,15bの引き出し方向はコイル部14の周方向にずれており、これらアーム部15a,15b間の捩じれ角θは、ねじりコイルスプリング13が負荷を受けない自由状態において略100°以上に設定されている。
【0013】
この場合、第1のスロットカバー3と第2のスロットカバー4とでは、その開閉時の回動方向が逆向きであるため、ねじりコイルスプリング13は、そのコイル部14の巻き方向を逆向きにした姿勢で第1および第2のスロットカバー3,4に取り付けられている。
【0014】
すなわち、図21や図23に示すように、第1のスロットカバー3では、第1の軸部10aの外周にねじりコイルスプリング13のコイル部14が装着されている。このコイル部14は、第1のアーム部15aが下向きに延びるような向きで第1の軸部10aの外周に装着され、この第1のアーム部15aが第1のスロットカバー3の裏面に引っ掛かっているとともに、第2のアーム部15bがフレーム2の上壁5aに引っ掛かっている。
【0015】
また、第2のスロットカバー4では、第2の軸部11bの外周にねじりコイルスプリング13のコイル部14が装着されている。このコイル部14は、第1のアーム部15aが上向きに延びるような向きで第2の軸部11bの外周に装着され、この第1のアーム部15aが第2のスロットカバー4の裏面に引っ掛かっているとともに、第2のアーム部15bがフレーム2の下壁5bに引っ掛かっている。
【0016】
ねじりコイルスプリング13を第1および第2のスロットカバー3,4に取り付けた状態では、第1のアーム部15aがコイル部14を巻き締める方向に押し戻され、第1のアーム部15aと第2のアーム部15bとの間の捩じれ角θが小さくなる。そのため、コイル部14に第1のアーム部15aを元の位置に戻そうとする反発力が生じ、この反発力によって第1および第2のスロットカバー3,4がストッパ12に突き当たるまで回動され、閉じ位置に保持される。
【0017】
また、第1および第2のスロットカバー3,4が開き位置に回動されると、第1のアーム部15aがより大きく押し戻され、捩じれ角θが0に近くなる。そのため、コイル部14に生じる反発力がより大きくなり、この反発力がスロットカバー3,4を開き位置から閉じ位置に復帰させる際の復元力となる。
【0018】
図21や図24に示すように、PCカード16がカード収容部から取り出されている状態においては、第1および第2のスロットカバー3,4は、ねじりコイルスプリング13の反発力によって閉じ位置に保持されている。PCカード16をカード収容部の上段に挿入するに当って、このPCカード16の先端を第1のスロットカバー3に押し当てると、図24に矢印で示すように、第1のスロットカバー3が第1および第2の軸部10a,10bを支点に挿入口6に入り込むように回動し、上記ねじりコイルスプリング13の反発力に抗して閉じ位置から開き位置に退く。そのため、PCカード16を挿入口6を通じてカード収容部に押し込むことができ、このPCカード16によって第1のスロットカバー3が開き位置に保持される。
【0019】
イジェクト操作によりPCカード16を挿入口6から引き抜くと、このPCカード16による第1のスロットカバー3の押圧が解除される。そのため、第1のスロットカバー3は、ねじりコイルスプリング13の反発力によって自動的に開き位置から閉じ位置に向けて復帰し、このスロットカバー3によって挿入口6が閉じられる。
【0020】
ところで、第1および第2のスロットカバー3,4は、個々にねじりコイルスプリング13を装着した状態でフレーム2に組み付けられるようになっている。
【0021】
この組み付け手順について図27を加えて説明すると、まず最初に第1のスロットカバー3の第1の軸部10aにねじりコイルスプリング13のコイル部14を挿入する。そして、コイル部14が勝手に回転しないようにこのコイル部14を指先で押さえ、第1のアーム部15aが第1のスロットカバー3の裏面と向かい合うように、この第1のアーム部15aの向きに注意しながら、第1の軸部10aを第1の軸受部7aの軸受孔8aに挿入する。この挿入作業は、第1のスロットカバー3をストッパ12よりもフレーム2の外側に突出させた位置で行い、挿入作業時にフレーム2やストッパ12が邪魔にならないようにする。
【0022】
次に、第1のスロットカバー3を側壁5cに向けて押圧し、第1の軸部10aが軸受孔8aから外れないように注意しながら、このスロットカバー3を強制的に湾曲させる。これにより、第1の軸部10aと第2の軸部10bとの配置間隔を一時的に狭め、第2の軸部10bを第3の軸受部7cの軸受孔8cに挿入する。
【0023】
最後に、第1のスロットカバー3を挿入口6に押し込むように回動させてストッパ12を乗り越せば、ねじりコイルスプリング13の第1のアーム部15aが第1のスロットカバー3の裏面に引っ掛かるとともに、第2のアーム部15bがフレーム2の上壁5aに引っ掛かる。そのため、ねじりコイルスプリング13は、巻き締められた状態で第1の軸部10aの外周に装着され、このねじりコイルスプリング13の反発力によって第1のスロットカバー3が閉じ位置に保持される。
【0024】
このようにして第1のスロットカバー3の組み付けが完了したならば、第2のスロットカバー4の第2の軸部11b上にねじりコイルスプリング13のコイル部14を挿入し、以下上記と同様の手順を繰り返すことで第2のスロットカバー4をフレーム2に取り付ける。そのため、第1および第2のスロットカバー3,4は、同じ作業を二回繰り返すことでフレーム2に回動可能に組み付けられるようになっている。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の扉装置1によると、第1および第2のスロットカバー3,4を閉じ方向に付勢するねじりコイルスプリング13は、第1のスロットカバー3および第2のスロットカバー4に個々に手作業で組み付けられている。
【0026】
この際、第1のスロットカバー3と第2のスロットカバー4とでは、その回動方向が逆向きであるが故に、これらスロットカバー3,4に対するねじりコイルスプリング13の組み付け方向が互いに異なってくる。
【0027】
そのため、ねじりコイルスプリング13のコイル部14を第1のスロットカバー3の第1の軸部10aおよび第2のスロットカバー4の第2の軸部11bに装着するに当っては、ねじりコイルスプリング13の第1および第2のアーム部15a,15bの向きや位置に細心の注意を払いながら作業を続ける必要がある。よって、作業性が悪く、ねじりコイルスプリング13を含めた第1および第2のスロットカバー3,4の組み付け作業に多大な手間と労力を要するといった問題がある。
【0028】
しかも、ねじりコイルスプリング13は、個々に分離されてその形状が極めて小さいために、このねじりコイルスプリング13のコイル部14を逆向きの姿勢で第1および第2の軸部10a,11bに装着したとしても、このことに気づかないことが多く、これが原因で作業の中断を強いられることがあり得る。
【0029】
それとともに、ねじりコイルスプリング13自体が非常に小さいので、この取り扱いに細かな作業を余儀なくされたり、ピンセットのような工具を併用せざるを得なくなる。このため、ねじりコイルスプリング13の取り扱いに手間を要し、この点でも作業性の悪化を招く。
【0030】
また、ねじりコイルスプリング13は、コイル部14の両端から引き出された第1および第2のアーム部15a,15bを有するので、特に多数のねじりコイルスプリング13を一箇所に集めた場合に、これらねじりコイルスプリング13が複雑に絡み易くなる。このため、ねじりコイルスプリング13を第1および第2のスロットカバー3,4に組み付けるに先立って、絡み合ったねじりコイルスプリング13を手作業で個々に分離させるといった厄介な作業が必要となるとともに、この作業中に何かの弾みでねじりコイルスプリング13が飛び跳ねることがあり、このねじりコイルスプリング13の紛失や変形の原因となるといった問題もある。
【0031】
さらに、第1および第2のスロットカバー3,4は、ねじりコイルスプリング13のコイル部14を第1および第2の軸部10a,11bに装着した後、このコイル部14が動かないように指先で押さえながら、第1および第2の軸部10a,11bを軸受孔8a,8cに挿入しなくてはならない。この際、誤って第1および第2の軸部10a,11bが軸受孔8a,8cから外れてしまうと、最初から全ての作業をやり直す必要があるとともに、ねじりコイルスプリング13が第1および第2の軸部10a,11bから脱落して、その弾力によりどこかに飛び去ってしまうことがあり得る。
【0032】
すなわち、従来では、第1および第2のアーム部15a,15bが正規の位置を向くように小さなねじりコイルスプリング13を押さえる作業と、このねじりコイルスプリング13が装着された第1および第2の軸部10a,11bを軸受孔8a,8cに挿入する作業とを二つ同時に行わなくてはならない。このため、作業に集中力や熟練を必要とし、これが第1および第2のスロットカバー3,4の組み付け時の作業性を悪くする最大の原因となっている。
【0033】
本発明は、このような事情にもとづいてなされたもので、第1および第2の扉体と共に支持体に組み込まれるスプリングの位置決めを容易に行うことができ、このスプリングを含めた第1および第2の扉体の組み付け時の作業性を改善できる扉装置の提供を目的とする。
【0034】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る扉装置は、
挿入口を有する支持体と
この支持体に支持され、上記挿入口を開閉する第1および第2の扉体と
これら第1および第2の扉体を閉じ方向に付勢するスプリングとを備えている。
上記第1および第2の扉体は、その両端部から同軸状に突出された軸部を上記支持体の軸受部に挿入することで、互いに同一面上に位置されて上記挿入口を閉じる閉じ位置と、この閉じ位置から互いに遠ざかる方向に逆向きに回動されて上記挿入口を開く開き位置とに亘って回動可能に上記支持体に支持されており、
また、上記各扉体の一方の軸部に対応する軸受部は、夫々軸受孔を有する中空筒状のボス部を有し、このボス部の軸受孔内に上記一方の軸部が軸回り方向に回動可能に挿入されているとともに、
上記スプリングは、上記ボス部の外周に装着される第1および第2のコイル部と、
これらコイル部の一端から引き出されて上記第1および第2の扉体に係止され、これら扉体を上記閉じ位置に向けて付勢する一対のアーム部と、上記第1および第2のコイル部の他端間に跨って配置され、これらコイル部を一体的に連結する連結部とを備えていることを特徴としている。
【0039】
このような構成によると、スプリングの第1および第2のコイル部は、連結部を介して互いに連結されているとともに、支持体のボス部の外周に装着されているので、このスプリングを支持体に組み付けた時点での第1および第2のコイル部の自由な回動が制限される。
【0040】
しかも、支持体の軸受部にボス部を形成したことにより、この軸受部に第1および第2の扉体の軸部を挿入する以前に、スプリングを単独で支持体に仮止めすることができ、このスプリングの位置決め作業と軸部の挿入作業とを互いに分離することができる。そのため、第1および第2の扉体の軸部は、単に軸受孔に差し込むだけで良く、従来のようにねじりコイルスプリングを押さえながら軸部を挿入するといった面倒で手間のかかる作業が不要となる。
【0041】
よって、スプリングの取り扱いに手間を要することもなく、このスプリングの変形や紛失を防止できるとともに、第1および第2の扉体を支持体に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0042】
また、スプリング自体が第1の扉体と第2の扉体とに跨る共通した一つの構造物となっているので、扉体毎にねじりコイルスプリングを必要としていた従来に比べて部品点数を削減することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】
以下本発明の第1の実施の形態を、ポータブルコンピュータに適用した図1ないし図8にもとづいて説明する。
【0044】
図1は、ブック形のポータブルコンピュータ21を開示している。このポータブルコンピュータ21は、コンピュータ本体22と、このコンピュータ本体22に支持されたディスプレイユニット23とで構成されている。
【0045】
コンピュータ本体22は、筐体24を有している。筐体24は、底壁24a、上壁24b、左右の側壁24cおよび前壁24dを有する偏平な箱状をなしており、この筐体24の上壁24bにキーボード25が配置されている。
【0046】
ディスプレイユニット23は、偏平な箱状のディスプレイハウジング27と、このディスプレイハウジング27に収容された液晶表示装置28とを備えている。ディスプレイハウジング27は、表示用開口部29が形成された前面を有し、この表示用開口部29を通じて液晶表示装置28の表示画面30が外方に露出されている。
【0047】
ディスプレイハウジング27は、筐体24の後端部にヒンジ装置(図示せず)を介して回動可能に支持されている。このため、ディスプレイユニット23は、キーボード25を上方から覆うように倒される閉じ位置と、キーボード25の後方において起立する開き位置とに亘って回動し得るようになっている。
【0048】
図2に示すように、筐体24の内部には回路基板32が収容されている。回路基板32は、筐体24の底壁24aに支持されており、この回路基板32の上面にカードホルダ33が設置されている。カードホルダ33は、PCカード34を取り外し可能に収容するためのもので、上記筐体24の内部に位置されている。このカードホルダ33は、二枚のPCカード34を上下に積み重ねて収容し得るような大きさを有している。
【0049】
カードホルダ33は、ケース35と、このケース35の一端に取り付けられたカードコネクタ36とを備えている。ケース35は、PCカード34を出し入れするための開口部37を有する箱状をなしている。カードコネクタ36は、PCカード34が取り外し可能に接続されるもので、上記開口部37と向かい合っている。
【0050】
また、ケース35は、PCカード34をイジェクトするためのイジェクタ39を備えている。イジェクタ39は、マニュアル操作される一対の操作レバー40a,40bを有し、これら操作レバー40a,40bは、開口部37の側方において上下に並べて配置されている。
【0051】
図2に示すように、ケース35の開口部37は、筐体24の右側の側壁24cに向けて開口されているとともに、この側壁24cに開けたカードスロット41と向かい合っている。そして、筐体24におけるカードスロット41の開口部分には、カードスロット41を開閉する扉装置43が取り付けられている。この扉装置43は、基本的に上記従来の扉装置1と同様の構成を有するので、この従来の扉装置1と同一の構成部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
【0052】
すなわち、扉装置43にあっては、第1および第2のスロットカバー3,4を閉じ位置に向けて付勢するスプリング44に関する事項が従来の扉装置1と相違しており、それ以外のフレーム2、第1および第2のスロットカバー3,4は、従来の扉装置1と同様の構成となっている。
【0053】
図2に示すように、扉装置43のフレーム2は、カードスロット41の内側に入り込むように筐体24の底壁24aにねじ止めされており、その挿入口6がカードスロット41やカードホルダ33の開口部37に連なっている。このため、第1のスロットカバー3は、カードスロット41の上半分に位置されているとともに、第2のスロットカバー4は、カードスロット41の下半分に位置されている。また、イジェクタ39の操作レバー40a,40bは、第1および第2のスロットカバー3,4に隣接した位置において、上記挿入口6からカードスロット41に導かれ、このカードスロット41を通じて筐体24の外方に露出されている。
【0054】
図3ないし図7に示すように、上記スプリング44は、第1および第2のスロットカバー3,4の第1の軸部10a,11aに跨るように配置されており、これらスロットカバー3,4の長手方向に沿う一方側に偏っている。このスプリング44は、第1および第2のコイル部45,46、一対のアーム部47a,47bおよび連結部48とを有している。これらコイル部45,46、アーム部47a,47bおよび連結部48は、一本の金属素線を連続して折り曲げることで一体に形成されている。
【0055】
第1および第2のコイル部45,46は、金属素線を密着巻きすることで構成されている。第1のコイル部45は、第1のスロットカバー3の第1の軸部10aの外周に装着されている。第2のコイル部46は、第2のスロットカバー4の第1の軸部11aの外周に装着されている。
【0056】
一方のアーム部47aは、第1のコイル部45の一端から接線方向に引き出されている。このアーム部47aは、図5に示すように、第1のスロットカバー3を閉じ位置に向けて時計回り方向に付勢するため、第1のコイル部45から下向きに延びており、この第1のスロットカバー3の裏面に接している。
【0057】
他方のアーム部47bは、第2のコイル部46の一端から接線方向に引き出されている。このアーム部47bは、図5に示すように、第2のスロットカバー4を閉じ位置に向けて反時計回り方向に付勢するため、第2のコイル部46から上向きに延びており、この第2のスロットカバー4の裏面に接している。
【0058】
この場合、アーム部47a,47bは、第1および第2のコイル部45,46からの引き出し方向が互いに逆向きとなっているので、図7や図8の(A)に矢印で示すように、一方のアーム部47aが連なる第1のコイル部45と、他方のアーム部47bが連なる第2のコイル部46とでは、その巻き方向が互いに逆向きとなっている。
【0059】
このように第1および第2のコイル部45,46の巻き方向をアーム部47a,47bの引き出し方向に対応するように互いに逆向きとすれば、これらアーム部47a,47bを含む第1および第2のコイル部45,46の形状を上下対称とすることができる。
【0060】
すなわち、図8の(B)に示すように、第1のコイル部45の巻き方向を第2のコイル部46の巻き方向と同一とした場合、この第1のコイル部45のアーム部47aを上記第2のコイル部46のアーム部47bの引き出し位置に対応した箇所から第1のスロットカバー3の裏面に向けて引き出すためには、第1のコイル部45とアーム部47aとの境界部分に、アーム部47aの引き出し方向を反転させる格別な曲げ部49を形成しなくてはならない。
【0061】
このため、アーム部47a,47bを含む第1および第2のコイル部45,46の形状を対称とすることができなくなるとともに、曲げ部49を形成するための余分な曲げ加工を追加する必要がある。よって、その分、コスト高となるとともに、曲げ部49を含むアーム部47bの寸法精度を厳格に管理しなくてはならず、図8の(A)に示す形状のスプリング44に比べて量産する上で不利な構成となる。
【0062】
図5や図7に示すように、スプリング44の連結部48は、第1および第2のコイル部45,46の他端に連なっている。この連結部48は、第1および第2のコイル部45,46の他端から接線方向に水平に引き出された横アーム部51,52と、これら横アーム部51,52の先端部間に跨る縦アーム部53とで構成されている。
【0063】
横アーム部51,52は、各スロットカバー3,4の第1の軸部10a,11aの根元に近い位置から挿入口6の内部に向けて水平に延びており、その先端が第1および第2のスロットカバー3,4の回動軌跡Lを外れた位置まで導かれている。そして、第1および第2のコイル部45,46を軸方向から見た時に、アーム部47a,47bと横アーム部51,52とではその引き出し方向がコイル部45,46の周方向にずれており、これらアーム部47a,47bと横アーム部51,52との間の捩じれ角θは、スプリング44が負荷を受けない自由状態において略100°以上に設定されている。
【0064】
そのため、アーム部47a,47bが第1および第2のスロットカバー3,4に接した状態では、これらアーム部47a,47bが第1および第2のコイル部45,46を緩める方向に個々に押し戻され、アーム部47a,47bと横アーム部51,52との間の捩じれ角θが小さくなる。そのため、第1および第2のコイル部45,46にアーム47a,47bを元の位置に戻そうとする反発力が生じ、この反発力によって第1および第2のスロットカバー3,4がストッパ12に突き当たるまで回動され、閉じ位置に保持される。
【0065】
また、第1および第2のスロットカバー3,4が開き位置に回動されると、アーム部47a,47bが第1および第2のコイル部45,46を緩める方向により大きく押し戻され、捩じれ角θが0に近くなる。そのため、アーム部47a,47bを元の位置に戻そうとする反発力が大きくなり、この反発力がスロットカバー3,4を開き位置から閉じ位置に復帰させる際の復元力となる。
【0066】
上記連結部48の縦アーム部53は、フレーム2に対し垂直に配置されており、上記横アーム部51,52を介して第1および第2のコイル部45,46を一体的に連結している。そして、これら横アーム部51,52および縦アーム部53は、フレーム2の一方の側壁5cの内面に隣接されている。
【0067】
このような構成の扉装置43において、第1および第2のスロットカバー3,4およびスプリング44は、以下の手順に従ってフレーム2に組み付けられる。
【0068】
まず最初に、第1のスロットカバー3の第1の軸部10aの外周にスプリング44の第1のコイル部45を装着する。そして、第1のコイル部45が第1の軸部10aから脱落しないように注意しながら、この第1の軸部10aを第1の軸受部7aの軸受孔8aに挿入する。この挿入作業は、第1のスロットカバー3をストッパ12よりもフレーム2の外側に突出させた位置で行い、挿入作業時にフレーム2やストッパ12が邪魔にならないようにする。
【0069】
スプリング44の第1のコイル部45を第1の軸部10aの外周に装着するに際して、第1のコイル部45は連結部48を介して第2のコイル部46と連結されているので、第1の軸部10a上での第1のコイル部45の自由な回転が制限される。そのため、第1の軸部10aを第1のコイル部45に挿入するだけでアーム部47aと第1のスロットカバー3との位置が適正に定まり、第1のコイル部45を指先で押さえる必要はない。
【0070】
次に、第1のスロットカバー3を側壁5cに向けて押圧し、このスロットカバー3を強制的に湾曲させる。これにより、第1の軸部10aと第2の軸部10bとの配置間隔を一時的に狭めて、第2の軸部10bを第3の軸受部7cの軸受孔8cに挿入し、これら第1および第2の軸部10a,10bを介して第1のスロットカバー3をフレーム2に回動可能に取り付ける。
【0071】
最後に第1のスロットカバー3を挿入口6に押し込むように回動させてストッパ12を乗り越せば、この第1のスロットカバー3の裏面がスプリング44のアーム部47aに引っ掛かり、フレーム2への第1のスロットカバー3の取り付けが完了する。
【0072】
スプリング44の第2のコイル部46は、連結部48を介して第1のコイル部45と連結され、この第1のコイル部45との位置関係が一定に保たれている。そのため、フレーム2への第1のスロットカバー3の取り付けが完了すると、第2のコイル部46が側壁5cの第2の軸受部7bの近傍に位置される。
【0073】
このことから、第1のスロットカバー3の取り付けが完了したならば、第2のスロットカバー4の第1の軸部11aをスプリング44の第2のコイル部46に挿通し、この第2のコイル部46を伴いながら第2の軸受部7bの軸受孔8bに挿入する。この第1の軸部11aの挿入作業は、第2のスロットカバー4をストッパ12よりもフレーム2の外側に突出させた位置で行い、挿入作業時にフレーム2やストッパ12が邪魔にならないようにする。
【0074】
次に、スプリング44の連結部48を指先で側壁5cに押し付け、この連結部48が動かないよう注意しながら、第2のスロットカバー4を側壁5cに向けて押圧し、このスロットカバー4を強制的に湾曲させる。これにより、第1の軸部11aと第2の軸部11bとの配置間隔を一時的に狭めて、第2の軸部11bを第4の軸受部7dの軸受孔8dに挿入し、これら第1および第2の軸部11a,11bを介して第2のスロットカバー4をフレーム2に回動可能に取り付ける。
【0075】
最後に第2のスロットカバー4を挿入口6に押し込むように回動させてストッパ12を乗り越せば、この第2のスロットカバー4の裏面がスプリング44のアーム部47bに引っ掛かり、フレーム2への第2のスロットカバー4の取り付けが完了する。
【0076】
このような本発明の第1の実施の形態によれば、スプリング44の第1および第2のコイル部45,46は、連結部48を介して互いに連結され、この連結部48が挿入口6の内側に向けて張り出している。このため、第1のスロットカバー3の第1の軸部10aおよび第2のスロットカバー4の第1の軸部11aを夫々側壁5cの軸受孔8a,8bに挿入する際に、スプリング44の連結部48を側壁5cに押え込むことができ、フレーム2に対するスプリング44の位置決めを容易に行うことができる。
【0077】
しかも、連結部48の存在により、第1および第2のコイル部45,46の自由な回転が制限されるので、これらコイル部45,46を第1の軸部10a,11aに装着すると同時に、第1および第2のスロットカバー3,4に対するアーム部47a,47bの位置が適正に定まる。
【0078】
したがって、スプリング44が回転しないように注意しながら第1の軸部10a,11aの挿入作業を行うといった面倒な作業が不要となり、従来に比べてスプリング44の取り扱いを容易に行うことができる。よって、スプリング44の変形や紛失を防止できるのは勿論のこと、このスプリング44や第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム2に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0079】
また、スプリング44自体が第1のスロットカバー3と第2のスロットカバー4とに跨る共通した一つの構造物となるので、第1および第2のスロットカバー3,4毎にねじりコイルスプリング13を必要としていた従来に比べて部品点数を削減することができる。このため、上記作業性が改善されることと合わせて、量産化に無理なく対応することができ、コストの低減が可能となる。
【0080】
なお、本発明は上記第1の実施の形態に特定されるものではなく、図9および図10に本発明の第2の実施の形態を示す。
【0081】
この第2の実施の形態は、スプリング44をフレーム2に仮止めするための構成が上記第1の実施の形態と相違しており、それ以外の扉装置43の構成は第1の実施の形態と同様である。そのため、第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同一の構成部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
【0082】
図9に示すように、スプリング44の連結部48は、一方の側壁5cの内面に沿わせて配置されている。この側壁5cの内面には、一対の係止爪60a,60bが形成されている。係止爪60a,60bは、上下方向に互いに離間して配置されており、第1および第2の軸受部7a,7bの直後に位置されている。これら係止爪60a,60bは、側壁5cの内面から挿入口6に向けて突出されており、これら係止爪60a,60bの先端には、直角に曲げられた保持部61a,61bが形成されている。
【0083】
保持部61a,61bは、側壁5cの内面と向かい合っており、これら保持部61a,61bと側壁5cとの間で連結部48の横アーム部51,52が挟み込まれている。これにより、スプリング44が側壁5cに仮止めされており、この仮止め状態では、スプリング44の第1および第2のコイル部45,46と側壁5cの軸受孔8a,8bとが同軸状に位置合わせされている。
【0084】
なお、上記係止爪60a,60bは、一般的な射出成形用の分割金型を用いることで容易に成形することができ、それ故、側壁5cには型抜き用の通孔62が形成されている。
【0085】
このような構成の第2の実施の形態において、第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム2に組み付けるには、まず、スプリング44をフレーム2の挿入口6内に挿入し、このスプリング44の連結部48を側壁5cの内面に重ね合わせる。そして、この連結部48の横アーム部51,52を側壁5cと保持部61a,61bとの間に嵌め込み、第1および第2のコイル部45,46が軸受孔8a,8bに合致するように、スプリング44を側壁5cに仮止めする。
【0086】
次に、第1のスロットカバー3の第1の軸部10aを第1のコイル部45に挿入するとともに、この第1の軸部10aをそのまま第1の軸受部7aに向けて押し込むことで、第1の軸受部7aの軸受孔8aに挿入する。
【0087】
この後、第1のスロットカバー3を側壁5cに向けて押圧し、このスロットカバー3を強制的に湾曲させながら第2の軸部10bを第3の軸受部7cの軸受孔8cに挿入することにより、これら第1および第2の軸部10a,10bを介して第1のスロットカバー3をフレーム2に回動可能に取り付ける。
【0088】
最後に第1のスロットカバー3を挿入口6に押し込むように回動させてストッパ12を乗り越せば、この第1のスロットカバー3の裏面がスプリング44のアーム部47aに引っ掛かり、フレーム2への第1のスロットカバー3の取り付けが完了する。
【0089】
このようにして第1のスロットカバー3の組み付けが完了したならば、第2のスロットカバー4の第1の軸部11aをスプリング44の第2のコイル部46を挿入し、以下上記と同様の手順を繰り返すことで第2のスロットカバー4をフレーム2に取り付ける。そのため、第1および第2のスロットカバー3,4は、同じ作業を二回繰り返すことでフレーム2に回動可能に組み付けられるようになっている。
【0090】
このような本発明の第2の実施の形態によれば、第1および第2のスロットカバー3,4の第1の軸部10a,11aを軸受孔8a,8bに挿入する以前に、スプリング44をフレーム2の側壁5cに仮止めすることができ、このスプリング44の第1および第2のコイル部45,46と軸受孔8a,8bとを同軸状に位置合わせすることができる。
【0091】
このため、スプリング44の位置決め作業と、第1の軸部10a,11aの挿入作業とを互いに分離することができ、それ故、第1の軸部10a,11aは、単に位置決めされた第1および第2のコイル部45,46を伴って軸受孔8a,8bに差し込むだけで良いことになる。この結果、スプリング44を押さえながら第1の軸部10a,11aの挿入作業を行うといった面倒で手間のかかる作業が不要となり、従来に比べてスプリング44の取り扱いを容易に行うことができる。
【0092】
よって、スプリング44の紛失や変形を防止できるとともに、このスプリング44や第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム2に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0093】
また、図11ないし図14は、本発明の第3の実施の形態を開示している。
【0094】
この第3の実施の形態は、スプリング44をフレーム2の側壁5cに仮止めするための構成が上記第2の実施の形態と相違しており、それ以外の扉装置43の基本的な構成は第2の実施の形態と同様である。
【0095】
図12や図14に示すように、スプリング44の連結部48は、その横アーム部51,52の途中に折り曲げ部71a,71bを有している。折り曲げ部71a,71bは、第1および第2のコイル部45,46の軸方向に沿ってアーム部47a,47bから遠ざかる方向に直角に折り曲げられている。そのため、連結部48の縦アーム部53は、フレーム2の側壁5cの後縁部に沿って上下方向に延びているとともに、この側壁5cの外側に位置されている。
【0096】
図11や図13に示すように、フレーム2の側壁5cは、第1および第2の軸受部7a,7bとは反対側の後縁部に、一対の係止壁72a,72bを有している。係止壁72a,72bは、フレーム2の上下方向に互いに離間して配置されている。係止壁72a,72bは、側壁5cの後方に向けて張り出しており、これら係止壁72a,72bの外面に連結部48の縦アーム部53が接している。
【0097】
また、側壁5cの外面には、フック部73が形成されている。フック部73は、係止壁72a,72bの間から側壁5cの後方に向けて張り出しており、このフック部73の内面に連結部48の縦アーム部53が接している。
【0098】
そのため、図12に見られるように、縦アーム部53は、係止壁72a,72bとフック部73との間を通すことにより、これらの間で径方向に挟み込まれている。これにより、スプリング44が側壁5cに仮止めされており、この仮止め状態では、スプリング44の第1および第2のコイル部45,46が側壁5cの軸受孔8a,8bに同軸状に位置合わせされている。
【0099】
このような構成においても、第1および第2のスロットカバー3,4の第1の軸部10a,11aを軸受孔8a,8bに挿入する以前に、スプリング44をフレーム2の側壁5cに仮止めすることができ、スプリング44の位置決め作業と、第1の軸部10a,11aの挿入作業とを互いに分離することができる。そのため、スプリング44を押さえながら第1の軸部10a,11aの挿入作業を行うといった面倒で手間のかかる作業を省略することができ、スプリング44や第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム2に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0100】
また、この構成によると、連結部48の縦アーム部53は側壁5cの外側に位置されるので、この縦アーム部53を挿入口6から排除することができる。このため、PCカード34が挿入口6に差し込まれた時に、このPCカード34と縦アーム部53とが互いに干渉したり、縦アーム部53がPCカード34の挿入を妨げることはない。
【0101】
また、図15は本発明の第4の実施の形態を開示している。
【0102】
この第4の実施の形態は、主に扉装置43のフレーム81の構成が上記第1の実施の形態と相違しており、それ以外の構成は第1の実施の形態と同様である。
【0103】
図15に示すように、フレーム81は、上壁82a、下壁82bおよび左右の側壁82c,82dを有している。上下の壁82a,82bは、互いに平行をなして水平方向に延びている。側壁82c,82dは、上下の壁82a,82bの両端部間に跨って縦方向に延びているとともに、挿入口6の前方に進むに従い互いに遠ざかる方向に傾斜されている。
【0104】
各側壁82c,82dの挿入口6に臨む縁部には、夫々一対の軸受部84a,84bおよび85a,85bが形成されている。軸受部84aと85aは、挿入口6の開口上縁において互いに向かい合っているとともに、軸受部84bと85bは、挿入口6の開口下縁において互いに向かい合っている。そして、各軸受部84a,84b,85a,85bは、夫々軸受孔86を有し、これら軸受孔86に第1および第2のスロットカバー3,4の第1および第2の軸部10a,10b,11a,11bが回動可能に挿入されている。
【0105】
図15に示すように、スプリング44は、第1および第2のスロットカバー3,4の第2の軸部10b,11bの間に跨って配置されており、右側の側壁82dに隣接されている。スプリング44の連結部48は、横アーム部51,52が第1および第2のコイル部45,46の軸方向に沿って引き出されている。そして、これら横アーム部51,52および縦アーム部53は、上記傾斜された側壁82dの内面に沿うようにして配置されており、連結部48そのものが挿入口6の側方に向けて遠ざかる方向に延びている。
【0106】
側壁82dの内面には、係止爪88が形成されている。係止爪88は、側壁82dの高さ方向に沿う中間部に位置されている。係止爪88は、側壁82dの内面から突出されており、その先端に略直角に曲げられた保持部89を有している。保持部89は、側壁82dの内面と向かい合っており、これら保持部89と側壁82dとの間で連結部48の縦アーム部53が挟み込まれている。これにより、スプリング44が側壁82dに仮止めされており、この仮止め状態では、スプリング44の第1および第2のコイル部45,46が軸受部85a,85bの軸受孔86に同軸状に位置合わせされている。
【0107】
また、側壁82dの挿入口6に臨む縁部には、ストッパ93が形成されている。ストッパ93は、軸受部85a,85bの間において挿入口6内に張り出しており、第1および第2のスロットカバー3,4が閉じ位置に回動された時に、これらスロットカバー3,4の前面に当接してスロットカバー3,4の過度の回動を制限するようになっている。
【0108】
このような構成においても、スプリング44をフレーム81の側壁82dcに単独で仮止めすることができる。そのため、スプリング44の位置決め作業と、第2の軸部10b,11bの挿入作業とを互いに分離することができ、スプリング44や第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム81に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0109】
また、この構成によれば、フレーム81の側壁82c,82dが挿入口6の前方に進むに従い互いに遠ざかる方向に傾斜されているので、スプリング44の連結部48を挿入口6の側方に導くことができ、この連結部48が挿入口6内に突出せずに済む。このため、側壁82c,82dが傾斜していることと合わせて、筐体24の内方への扉装置43の張り出し量を少なく抑えることができ、筐体24の内部の実装スペースを充分に確保する上で有利な構成となる。
【0110】
図16ないし図18は、本発明の第5の実施の形態を開示している。
【0111】
この第5の実施の形態は、第1および第2のスロットカバー3,4を回動可能に支持する第1および第2の軸受部7a,7bの構成が上記第1の実施の形態と相違しており、それ以外の扉装置43の基本的な構成は、第1の実施の形態と同様である。
【0112】
図16に示すように、第1および第2の軸受部7a,7bは、夫々ボス部91a,91bを一体に有している。ボス部91a,91bは、第1および第2の軸受部7a,7bから挿入口6に向けて水平に突出されており、これらボス部91a,91bは、夫々軸受孔92a,92bを有する中空円筒状をなしている。
【0113】
第1および第2のスロットカバー3,4の第1の軸部10a,11aは、ボス部91a,91bの軸受孔92a,92bに回動可能に嵌合されている。第1の軸部10a,11aは、ボス部91a,91bによって覆われており、これらボス部91a,91bの外周にスプリング44の第1および第2のコイル部45,46が装着されている。そのため、スプリング44は、第1および第2のコイル部45,46を軸受孔92a,92bに同軸状に位置合わせした状態でフレーム2の側壁5cに仮止めされている。
【0114】
このような構成において、第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム2に組み付けるには、まず、スプリング44をフレーム2の挿入口6内に挿入する。そして、図18に示すように、スプリング44の第1および第2のコイル部45,46をボス部91a,91bの外周に装着することで、スプリング44をを側壁5cに仮止めする。
【0115】
次に、第1のスロットカバー3の第1の軸部10aを第1の軸受部7aの軸受孔8aに挿入するとともに、この第1のスロットカバー3を側壁5cに向けて押圧し、このスロットカバー3を強制的に湾曲させながら第2の軸部10bを第3の軸受部7cの軸受孔8cに挿入する。
【0116】
最後に第1のスロットカバー3を挿入口6に押し込むように回動させてストッパ12を乗り越せば、この第1のスロットカバー3の裏面がスプリング44のアーム部47aに引っ掛かり、フレーム2への第1のスロットカバー3の取り付けが完了する。
【0117】
第1のスロットカバー3の組み付けが完了したならば、第2のスロットカバー4の第1の軸部11aをボス部91bの軸受孔92bに挿入し、以下上記と同様の手順を繰り返すことで第2のスロットカバー4をフレーム2に取り付ける。そのため、第1および第2のスロットカバー3,4は、同じ作業を二回繰り返すことでフレーム2に回動可能に組み付けられるようになっている。
【0118】
このような構成によれば、側壁5cの第1および第2の軸受部7a,7bに中空円筒状のボス部91a,91bを形成したので、これらボス部91a,91bの外周に第1および第2のコイル部45,46を装着することで、これらコイル部45,46と軸受孔92a,92bとの同軸度を確保しつつ、スプリング44を側壁5cに仮止めすることができる。それとともに、第1および第2のコイル部45,46は、連結部48を介して連結されているので、ボス部91a,91b上での第1および第2のコイル部45,46の自由な回転が制限され、アーム部47a,47bの向きを適正に定めることができる。
【0119】
このため、スプリング44の位置決め作業と、軸受孔92a,92bへの第1の軸部10a,11aの挿入作業とを互いに分離することができ、それ故、第1の軸部10a,11aは、単にボス部91a,91bの軸受孔92a,92bに挿入するだけで良いことになる。
【0120】
よって、スプリング44を押さえながら第1および第2の軸部10a,11bの挿入作業を行うといった面倒で手間のかかる作業が不要となり、従来に比べてスプリング44の取り扱いを容易に行うことができる。したがって、スプリング44の紛失や変形を防止できるとともに、このスプリング44や第1および第2のスロットカバー3,4をフレーム2に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0121】
さらに、図19および図20は、本発明の第6の実施の形態を開示している。
【0122】
この第6の実施の形態は、PCカード34が取り外し可能に接続されるカード接続装置100を開示している。図20に示すように、カード接続装置100は、PCカード34を収容する合成樹脂製のケース101を有し、このケース101の一端にカードコネクタ102が支持されている。ケース101は、互いに向かい合う一対のガイド壁103a,103bを有している。ガイド壁103a,103bは、PCカード34をカードコネクタ102に導くためのもので、互いに向かい合うように平行に配置されている。そして、これらガイド壁103a,103bの先端の間にPCカード34が差し込まれる挿入口104が形成されており、この挿入口104はカードコネクタ102と向かい合っている。
【0123】
ケース101は、PCカード34をイジェクトするためのイジェクタ105を装備している。イジェクタ105は、マニュアル操作される一対の操作レバー106a,106bを有し、これら操作レバー106a,106bは、ガイド壁103bに支持されている。
【0124】
図20に示すように、ケース101には、支持体としてのフレーム107が取り付けられている。フレーム107は、一対の支持ステー108a,108bを有している。支持ステー108a,108bは、ガイド壁103a,103bに沿ってカードコネクタ102とは反対側に向けて延びている。支持ステー108a,108bの先端部は、ガイド壁103a,103bの先端から突出されて互いに向かい合っており、これら支持ステー108a,108bの先端部に扉体としての第1および第2のスロットカバー110a,110bが支持されている。第1および第2のスロットカバー110a,110bは、上記挿入口104の直前において上下に並べて配置されている。
【0125】
上側に位置された第1のスロットカバー110aは、その上縁部の両端に一対の軸部111(一方のみを図示)を有している。これら軸部111は、第1のスロットカバー110aの長手方向に同軸状に突出されており、その先端が支持ステー108a,108bの先端部に回動可能に支持されている。下側に位置された第2のスロットカバー110bは、その下縁部の両端に一対の軸部112(一方のみを図示)を有している。これら軸部112は、第2のスロットカバー110bの長手方向に同軸状に突出されており、その先端が支持ステー108a,108bの先端部に回動可能に支持されている。
【0126】
また、図19や図20に示すように、一方の支持ステー108aは、円弧状に湾曲されたガイド溝113a,113bを有している。ガイド溝113a,113bは、上下に並べて配置されているとともに、互いに逆向きに湾曲されている。ガイド溝113a,113bは、第1および第2のスロットカバー110a,110bの一端面と向かい合っており、これらガイド溝113a,113bに第1および第2のスロットカバー110a,110bの一端面から延びるガイド軸114a,114bが摺動可能に嵌合されている。
【0127】
そのため、、ガイド溝113a,113bは、第1および第2のスロットカバー110a,110bの回動範囲を規定しており、これにより上記第1および第2のスロットカバー110a,110bは、挿入口104を閉じる閉じ位置と、この挿入口104を開く開き位置とに亘って回動可能に支持ステー108a,108bに支持されている。
【0128】
第1および第2のスロットカバー110a,110bが閉じ位置に回動された状態では、これらカバー110a,110bが起立されて垂直方向に沿う同一面上に並んで位置され、上記挿入口104と向かい合っている。また、第1および第2のスロットカバー110a,110bが開き位置に回動された状態では、これらカバー110a,110bが上記ガイド溝113a,113bに沿うように逆向きに回動されて水平に倒れ込み、上記挿入口104の直前から退いている。
【0129】
図19に示すように、第1および第2のスロットカバー110a,110bは、上記第1の実施の形態と同様のスプリング44を介して閉じ位置に付勢されている。スプリング44は、第1および第2のスロットカバー110a,110bの一方の軸部111,112に跨るように配置され、これらスロットカバー110a,110bの長手方向に沿う一方側に偏っている。
【0130】
スプリング44の第1のコイル部45は、第1のスロットカバー110aの一方の軸部111の外周に装着されている。このコイル部45の一端から接線方向に引き出されたアーム部47aは、図19に矢印で示すように、第1のスロットカバー110aを閉じ位置に向けて時計回り方向に付勢するため、第1のコイル部45から下向きに延びているとともに、この第1のスロットカバー110aの一端のガイド軸114aに引っ掛かっている。
【0131】
スプリング44の第2のコイル部46は、第2のスロットカバー110bの一方の軸部112の外周に装着されている。このコイル部46の一端から接線方向に引き出されたアーム部47bは、図19に矢印で示すように、第1のスロットカバー110bを閉じ位置に向けて反時計回り方向に付勢するため、第2のコイル部46から上向きに延びているとともに、この第2のスロットカバー110bの一端面のガイド軸114bに引っ掛かっている。
【0132】
スプリング44の連結部48は、支持ステー108aの内面に沿って挿入口104の方向に延びている。連結部48の縦アーム部53は、挿入口104の直前において縦置きの姿勢で配置されており、この縦アーム部53の両端と横アーム部51,52とで規定される角部115が支持ステー108aの上下の縁部から延びるフランジ部116a,116bに引っ掛かっている。
【0133】
このような構成のカード接続装置100によると、スプリング44の第1および第2のコイル部45,46は、連結部48を介して互いに連結されているので、第1のスロットカバー110aの軸部111および第2のスロットカバー110bの軸部112を支持ステー108aに連結する際に、上記連結部48を支持ステー108aに押え込むことができ、このスプリング44をフレーム107に容易に位置決めすることができる。
【0134】
しかも、第1および第2のコイル部45,46を連結部48によって連結したことにより、これらコイル部45,46の自由な回転が制限されるので、これらコイル部45,46に軸部111,112を挿入すると同時に、第1および第2のスロットカバー110a,110bに対するアーム部47a,47bの位置が適正に定まる。
【0135】
したがって、スプリング44が回転しないように注意しながら軸部111,112の挿入作業を行うといった面倒な作業が不要となり、スプリング44の取り扱いを容易に行うことができる。よって、スプリング44の変形や紛失を防止できるのは勿論のこと、このスプリング44や第1および第2のスロットカバー110a,110bを支持ステー108aに組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。
【0136】
なお、本発明に係る扉装置は、PCカードを挿入するためのカードスロットを開閉するものに限らず、例えばCD-RM駆動装置やフロッピーディスク駆動装置を挿入するための開口部あるいはコネクタを露出させる開口部を開閉するものにも同様に実施可能である。
【0137】
【発明の効果】
以上詳述した本発明によれば、スプリングの取り扱いを容易に行えるので、このスプリングの変形や紛失を防止できるとともに、スプリングや第1および第2の扉体を支持体に組み込む際の作業性を大幅に改善することができる。また、スプリング自体が第1の扉体と第2の扉体とに跨る共通した一つの構造物となっているので、扉体毎にねじりコイルスプリングを必要としていた従来に比べて部品点数を削減することができ、上記作業性が良好となることと合わせて、コストの低減に寄与するといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るポータブルコンピュータの斜視図。
【図2】筐体のカードスロット、扉装置およびカードホルダとの位置関係を示すポータブルコンピュータの斜視図。
【図3】扉装置の全体の斜視図。
【図4】スプリングの取り付け状態を示す扉装置の斜視図。
【図5】フレームにスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図6】フレームにスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図7】スプリングの斜視図。
【図8】(A)は、第1および第2のコイル部の巻き方向を逆向きとしたスプリングの側面図。
(B)は、第1および第2のコイル部の巻き方向を同一としたスプリングの側面図。
【図9】本発明の第2の実施の形態において、フレームにスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図10】図9の10F−10F線に沿う断面図。
【図11】本発明の第3の実施の形態において、フレームにスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図12】図11の12F−12F線に沿う断面図。
【図13】扉装置の側面図。
【図14】スプリングの斜視図。
【図15】(A)は、本発明の第4の実施の形態に係る扉装置の正面図。
(B)は、図15の(A)の15F−15F線に沿う断面図。
【図16】本発明の第5の実施の形態において、フレームにスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図17】図16の16F−16F線に沿う断面図。
【図18】スプリングを軸受部のボス部に組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図19】本発明の第6の実施の形態において、フレームにスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示すカード接続装置の斜視図。
【図20】カード接続装置の全体形状を示す斜視図。
【図21】従来の扉装置の斜視図。
【図22】フレームにねじりコイルスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の正面図。
【図23】フレームにねじりコイルスプリングと第1および第2のスロットカバーとを組み込んだ状態を示す扉装置の断面図。
【図24】図23の24F−24F線に沿う断面図。
【図25】ねじりコイルスプリングの取り付け状態を示す扉装置の斜視図。
【図26】ねじりコイルスプリングの斜視図。
【図27】第1のスロットカバーをフレームに組み込む状態を示す扉装置の断面図。
【符号の説明】
2…支持体(フレーム)、3…第1の扉体(第1のスロットカバー)、4…第2の扉体(第2のスロットカバー)、6…挿入口、7a〜7d…軸受部(第1ないし第4の軸受部)、10a,10b,11a,11b…軸部(第1および第2の軸部)、43…扉装置、44…スプリング、45…第1のコイル部、46…第2のコイル部、47a,47b…アーム部、48…連結部、91a,91b…ボス部、92a,92b…軸受孔。

Claims (5)

  1. 挿入口を有する支持体と
    この支持体に支持され、上記挿入口を開閉する第1および第2の扉体と
    これら第1および第2の扉体を閉じ方向に付勢するスプリングとを備えている扉装置において、
    上記第1および第2の扉体は、その両端部から同軸状に突出された軸部を上記支持体の軸受部に挿入することで、互いに同一面上に位置されて上記挿入口を閉じる閉じ位置と、この閉じ位置から互いに遠ざかる方向に逆向きに回動されて上記挿入口を開く開き位置とに亘って回動可能に上記支持体に支持されており、
    また、上記各扉体の一方の軸部に対応する軸受部は、夫々軸受孔を有する中空筒状のボス部を有し、このボス部の軸受孔内に上記一方の軸部が軸回り方向に回動可能に挿入されているとともに、
    上記スプリングは、上記ボス部の外周に装着される第1および第2のコイル部と、
    これらコイル部の一端から引き出されて上記第1および第2の扉体に係止され、これら扉体を上記閉じ位置に向けて付勢する一対のアーム部と、上記第1および第2のコイル部の他端間に跨って配置され、これらコイル部を一体的に連結する連結部とを備えていることを特徴とする扉装置。
  2. 請求項1の記載において、上記スプリングは、一本の金属素線を連続して折り曲げることで構成されていることを特徴とする扉装置。
  3. 請求項1の記載において、上記第1および第2のコイル部は、上記第1および第2の扉体の一端側に偏って位置されていることを特徴とする扉装置。
  4. 請求項1の記載において、上記スプリングは、その第1および第2のコイル部の巻き方向が互いに逆向きであることを特徴とする扉装置。
  5. 請求項1の記載において、上記スプリングの連結部は、上記第1および第2の扉体の回動軌跡を外れた位置に設置されていることを特徴とする扉装置。
JP27682599A 1999-09-29 1999-09-29 扉装置 Expired - Fee Related JP4005747B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27682599A JP4005747B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 扉装置
TW089118365A TW452628B (en) 1999-09-29 2000-09-07 Door mechanism having spring that urges first and second door panels toward closed positions
US09/662,594 US6377451B1 (en) 1999-09-29 2000-09-14 Door mechanism having spring that urges first and second door panels toward closed positions
CNB001338714A CN1169037C (zh) 1999-09-29 2000-09-15 具有将第一和第二门板推向关闭位置的弹簧的门机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27682599A JP4005747B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098838A JP2001098838A (ja) 2001-04-10
JP4005747B2 true JP4005747B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=17574937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27682599A Expired - Fee Related JP4005747B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 扉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6377451B1 (ja)
JP (1) JP4005747B2 (ja)
CN (1) CN1169037C (ja)
TW (1) TW452628B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202477A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Asahi Optical Co Ltd カード挿脱機構
EP1291862A4 (en) * 2000-03-15 2006-06-28 Sanyo Electric Co CASSETTE STORAGE DEVICE AND PLATE RECORDING OR REPLACEMENT DEVICE
US20020036699A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-28 Nicklos Carl F. Light pipe having an improved mounting structure and method of assembling same
DE60235414D1 (de) * 2001-04-05 2010-04-01 Sony Corp Plattenaufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät
JP2003045553A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Tyco Electronics Amp Kk カード用コネクタ組立体
JP3767477B2 (ja) * 2001-12-19 2006-04-19 日本電気株式会社 電子機器の筐体構造
US6813117B2 (en) * 2002-01-04 2004-11-02 International Business Machines Corporation Shutter mechanism for a portable data storage cartridge
DE10213842B4 (de) * 2002-03-27 2006-07-20 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Smart-Card Connector mit Schmutzklappe
US6853552B2 (en) * 2002-08-23 2005-02-08 Dell Products L.P. Extendable computer cartridge receptacle system
US7321488B2 (en) * 2003-06-10 2008-01-22 Fujitsu Limited Printed circuit board with flap unit
TWM259359U (en) * 2004-06-18 2005-03-11 High Tech Comp Corp Dust-proof mechanism
JP4284617B2 (ja) * 2004-08-20 2009-06-24 ソニー株式会社 車載用電子機器の筐体
US20060254861A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-16 Sprn Licensing Srl Electronic shopping cart handle
JP3113191U (ja) * 2005-05-31 2005-09-02 船井電機株式会社 ディスク装置内蔵型テレビジョンおよびディスク装置
US7508683B1 (en) * 2005-08-05 2009-03-24 Unisys Corporation Input/output module computer server door
US20070147010A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Roxanne Arnel Drive slot shutters for drive enclosures
CN2874611Y (zh) * 2005-12-30 2007-02-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑面板
US7264491B2 (en) * 2006-01-06 2007-09-04 Apple, Inc. Method and apparatus for linear insertion and removal of a memory module in a computer system
US7667983B2 (en) * 2006-11-02 2010-02-23 Shin Zu Shing Co., Ltd. Electronic transmission port cover assembly
CN101458546B (zh) * 2007-12-12 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 挡门组合
JP2009170051A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Funai Electric Co Ltd ディスク装置
TW201038173A (en) 2009-04-07 2010-10-16 Compal Electronics Inc Cover of electronic device and control method thereof
JP2011116042A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Seiko Epson Corp データ記憶装置、および、それを備えた印刷装置
JP5514581B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-04 パナソニック株式会社 電子機器
CN102411400B (zh) * 2011-08-01 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可外接存储卡的电子装置
TWI512433B (zh) * 2011-11-16 2015-12-11 Compal Electronics Inc 電子裝置
TWI462025B (zh) * 2011-11-30 2014-11-21 Wistron Corp 具有可動式插卡結構之卡讀取器及電子裝置
CN103187658A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡装取结构
CN103324255A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 服务器机柜
CN103887650A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持结构及具有该芯片卡固持结构的电子装置
TW201444458A (zh) * 2013-05-08 2014-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置
CN106997222B (zh) * 2016-01-22 2020-05-19 神讯电脑(昆山)有限公司 电子装置的门栓结构
WO2018022096A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic card holders
US10374362B2 (en) * 2017-06-05 2019-08-06 Apple Inc. Integrated protector for a connector
US11283219B2 (en) * 2018-09-23 2022-03-22 Apple Inc. Connectors with high retention force
US11143682B2 (en) 2019-07-19 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for communicating externally from an electromagnetic interference suppressed volume
US11399450B2 (en) 2019-07-19 2022-07-26 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US11122718B2 (en) 2019-07-19 2021-09-14 Dell Products L.P. System and method for device level electromagnetic interference management
US11378608B2 (en) 2019-07-19 2022-07-05 Dell Products L.P. System and method for device state determination
US11644425B2 (en) 2019-07-19 2023-05-09 Dell Products L.P. System and method for optical state determination
US10980159B2 (en) 2019-07-19 2021-04-13 Dell Products L.P. System and method for managing multiple connections
US10917996B1 (en) 2019-07-19 2021-02-09 Dell Products L.P. System and method for device level thermal management and electromagnetic interference management
US11129307B2 (en) 2019-07-19 2021-09-21 Dell Products L.P. System and method for managing thermal states of devices
US11234347B2 (en) * 2019-07-19 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for physical management of devices
US11132038B2 (en) 2019-07-19 2021-09-28 Dell Products L.P. System and method for thermal management of shadowed devices
US11197388B2 (en) * 2019-07-29 2021-12-07 Quanta Computer Inc. Automatic opening and closing protection device
US11234350B2 (en) 2019-08-21 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for isolated device access
US11147194B2 (en) 2019-08-21 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817079A (en) * 1988-06-27 1989-03-28 Eastman Kodak Company Carrier retainer for disk cartridge
US5299089A (en) * 1991-10-28 1994-03-29 E. I. Dupont De Nemours & Co. Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
US5559672A (en) * 1994-12-05 1996-09-24 Compaq Computer Corporation Door apparatus for a portable computer
US5701216A (en) * 1995-02-21 1997-12-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Shutter mechanism for disk drive cartridge insertion opening
US5691860A (en) * 1996-05-09 1997-11-25 Avatar Systems Corp. Self sealing structure for a removable disk hard disk drive

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001098838A (ja) 2001-04-10
CN1169037C (zh) 2004-09-29
TW452628B (en) 2001-09-01
US6377451B1 (en) 2002-04-23
CN1292513A (zh) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005747B2 (ja) 扉装置
US6882527B2 (en) Computer enclosure incorporating drive bracket
JP3645786B2 (ja) 機器ユニット係止装置
US20030223201A1 (en) Apparatus for receiving module for use in computer
US6466435B2 (en) Computer bezel having pivotable drive cover
JP2010533407A (ja) アクチュエータ及びこれに用いられるスプリング
US6535379B1 (en) Computer with exchangeable front bezel
US20030095355A1 (en) Picker mechanism of magnetic tape library apparatus
JP4320460B2 (ja) 縦型遊技機の開閉連結装置
JP4706385B2 (ja) 電子キー及び電子キーのスロット
US20050139326A1 (en) Lock mechanism of sliding member and transfer device
JP4354462B2 (ja) ファン組立体およびこの組立体を備える装置
JP2006202972A (ja) 電子機器におけるカード挿入スロットの開閉蓋構造
JP4832382B2 (ja) 遊技機
JP3979477B2 (ja) 単リール型の磁気テープカートリッジ
US7450391B2 (en) Computer front bezel with movable cover
CN101467504A (zh) 壳体和时间记录器
JP4322356B2 (ja) 小型電子機器
US7451462B2 (en) Disk drive having a resilient structure for sealingly closing a tray opening
JPH11339433A (ja) 磁気テープカートリッジ
JP3085945U (ja) カセットデッキのカセットドア
JP3742419B2 (ja) フロッピーディスク駆動装置
US20030039058A1 (en) Flexible disk drive effective in reducing cost
KR0126362Y1 (ko) 테이프레코더의 하우징앗세이 장착구조
JP4420354B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees