JP3999970B2 - 発泡壁紙 - Google Patents

発泡壁紙 Download PDF

Info

Publication number
JP3999970B2
JP3999970B2 JP2002001820A JP2002001820A JP3999970B2 JP 3999970 B2 JP3999970 B2 JP 3999970B2 JP 2002001820 A JP2002001820 A JP 2002001820A JP 2002001820 A JP2002001820 A JP 2002001820A JP 3999970 B2 JP3999970 B2 JP 3999970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
wallpaper
layer
resin coating
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002001820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200513A (ja
Inventor
忠義 見持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2002001820A priority Critical patent/JP3999970B2/ja
Publication of JP2003200513A publication Critical patent/JP2003200513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999970B2 publication Critical patent/JP3999970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表面傷付き性に優れ、施工性の良い非ハロゲン系樹脂発泡壁紙に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、塩化ビニル発泡壁紙(以下、ビニル壁紙)の表面にエバールフィルム等の表面被覆層を積層したものが提案されており、例えば、実開昭59−172797などがある。しかしながら、このビニル壁紙は塩素を含んでいる為に、焼却時に有害なガスや煙を発生する恐れがある。又、有害ガスが発生しないものとして、特開平−216309が提案されており、難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡壁紙に押出でポリエチレンを積層しているが、低密度ポリエチレンを表面保護層として用いている為、爪等による引掻きに対して傷がつきやすいことがわかっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記課題を解消し、焼却時に有害なガスや煙の発生が少なく、表面傷付き性に優れ、施工性が良く、さらに、難燃性、生産性の良い非ハロゲン系樹脂発泡壁紙を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明はカレンダー加工のエチレン−酢酸ビニル共重合体系の発泡層に、引張弾性率0.2〜3.5GPaのポリプロピレン樹脂系の表面樹脂被覆層を積層し、壁紙全体として総発熱量を2.5〜8.4MJ/mにすることである。さらに上記表面樹脂被覆層を熱融着により積層することである。
【0005】
カレンダー加工のエチレン−酢酸ビニル共重合体系の発泡層に、引張弾性率0.2〜3.5GPaのポリプロピレン樹脂系の表面樹脂被覆層を積層することにより、表面傷付き性に優れ、施工性がよい発泡壁紙とし、さらに総発熱量を2.5〜8.4MJ/mにすることにより、焼却時に有害ガスや煙が発生することを抑制し難燃性が良好な発泡壁紙とし、表面樹脂被覆層を熱融着により積層することにより生産性のよい低コストな発泡壁紙とすることができる。
【0006】
本発明の非ハロゲン系樹脂発泡壁紙は、少なくとも表面樹脂被覆層、非ハロゲン系樹脂発泡層からなり、裏打材その他の層を積層してもよい。壁紙としては、厚さの限定は特になく通常、総厚が0.1〜2.0mmの範囲のものが使用される。
【0007】
本発明の非ハロゲン系系樹脂発泡壁紙には通常、裏打材が積層され、その裏打材としては特に限定されないが、普通パルプ紙、難燃パルプ紙、炭酸カルシウム紙、水酸化アルミニウム紙等の一般的な壁紙用裏打材が使用可能である。
【0008】
非ハロゲン系樹脂発泡層に使用できる樹脂としては、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンとの共重合体、ポリプロピレンと炭素数4以上のα−オレフィンとの共重合体、オレフィンとスチレンとの共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、等のポリオレフィン系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、熱可塑性エラストマー(オレフィン系、ウレタン系、スチレン系、ポリエステル系等)、合成ゴムや天然ゴムなどが挙げられ、発泡性、加工性、用途に応じて1種又は2種以上の組合せで使用することができる。
【0009】
非ハロゲン系樹脂発泡層は非ハロゲン系樹脂をカレンダー加工、押出加工等でシート化し、発泡工程で発泡して形成される。
その発泡方法は、従来から使用されてきた技術が応用でき、例えば化学又は物理発泡剤を配合し加熱発泡する方法、不活性ガス等を含む気体を均一に混合・封入する方法がある。発泡倍率としては、性能、用途に合わせて、通常1.5〜20倍の範囲である。
【0010】
非ハロゲン系樹脂発泡層には性能を害さない範囲で添加剤を添加できる。その添加剤としては、可塑剤、安定剤、難燃剤、難燃助剤、滑剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、発泡剤、発泡セル調整剤、加工助剤、着色顔料、充填剤、抗菌剤、防カビ剤等が挙げられる。
【0011】
表面樹脂被覆層の引張弾性率は0.2〜3.5GPaであることが必要で、好ましは0.4〜2.5GPaの範囲である。表面樹脂被覆層の引張弾性率が0.2GPaより低くなると表面傷付き性が悪くなり、引張弾性率が3.5GPaより高くなると、カール等の問題が生じ、施工性に悪影響を及ぼす。
表面樹脂被覆層は単層でも多層でも良く、表面樹脂被覆層が多層の場合、表面傷付き性を考慮すると最上面の樹脂の引張弾性率は0.2GPa以上であることが必要で、好ましは0.4GPa以上である。表面樹脂被覆層が多層の場合でも、表面傷付き性と施工性を考慮すれば、各層を合わせた表面樹脂被覆層として、引張弾性率を0.2〜3.5GPaの範囲に調整することは言うまでもない。
【0012】
表面樹脂被覆層に用いられる樹脂としては、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリエステエル、ウレタン、ナイロン等が挙げられる。この中でも、エンボス絞の再現性と表面傷付き性を考慮すると、より好ましくはポリプロピレンである。
引張弾性率を調整する為に、1種あるいは2種以上の樹脂を組合せてもよく、又、低密度ポリエチレン、ポリイソプレン、ポリブテン−1等の低引張弾性率の樹脂を添加しても、表面樹脂被覆層全体の引張弾性率が0.2〜3.5GPaの範囲であれば良い。
表面樹脂被覆層の厚みは特に限定されないが、通常1〜50μmであり、経済性を考慮すると好ましは2〜20μmである。
表面樹脂被覆層に用いられる樹脂に、性能を害さない範囲で加工助剤や艶消し剤等の添加剤を添加することもできる。
【0013】
非ハロゲン系樹脂発泡層に積層する表面樹脂被覆層は、フィルム化されたフィルムを積層することや液状樹脂を塗布し被膜化することも可能である。表面樹脂被覆層にフィルムを使用し、非ハロゲン系樹脂発泡層と積層する場合、熱圧着でも接着剤を用いてもよいが、生産性、経済性を考慮すると好ましは熱圧着である。又、表面樹脂被覆層は、非ハロゲン系樹脂発泡層を発泡する前、或いは発泡した後のどちらに積層又は形成してもよい。
【0014】
表面樹脂被覆層と非ハロゲン系樹脂発泡層の接合強度を増すために、表面樹脂被覆層と非ハロゲン系樹脂発泡層のどちらか一方或いは両方にコロナ処理、プライマー処理をすることが好ましい。また、表面樹脂被覆層に極性ポリマーを導入してもコロナ処理、プライマー処理と同様の効果がえられ、接合強度が増す。これらのコロナ処理、プライマー処理、極性ポリマーの導入は熱圧着性の向上には効果的である。
【0015】
上記極性ポリマーとしては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、ポリエステル、ポリメタクリル酸エステル、カルボン酸−エチレン共重合体、アイオノマー、スチレン系エラストマー、ウレタンエラストマー、アクリルゴム、SBR、NBRなどが挙げられる。なお、これらポリマーを表面樹脂被覆層に添加しても、引張弾性率を0.2〜3.5GPaの範囲に調整することは言うまでもない。
【0016】
燃焼時に有害ガスや煙を発生を抑制し、非ハロゲン系樹脂発泡層の総発熱量を低減させて、難燃化するには、炭酸カルシウム、タルク、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の無機充填剤を添加するのがよく、特に非ハロゲン系100重量部に対して80重量部以上添加することが効果的である。
また、無機充填剤を多量に添加することで、製品のコシが比較的弱くなり、壁紙施工時のカール等問題の発生を抑制する効果もある。
本発明の非ハロゲン系樹脂発泡壁紙全体として、総発熱量を好ましは2.5〜8.4MJ/mに、より好ましくは2.5〜5.5MJ/mにすることである。
総発熱量を2.5〜8.4MJ/mの範囲にすることにより、難燃性能を確保できる。ここでいう難燃性能とは、JIS−A−1321に規定されている表面試験で難燃、準不燃、不燃のことである。総発熱量を2.5〜5.5MJ/mの範囲にすることにより準不燃に、総発熱量を5.5〜8.4MJ/mの範囲にすることにより難燃に合格することを見いだした。
【0017】
壁紙としての意匠性を付与するために、印刷絵柄層やエンボス加工を付与することもできる。印刷絵柄層については、表面樹脂被覆層の下面側に印刷することで傷による損傷を受けることがなく好ましい。
【0018】
【実施例】
次に実施例および比較例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
【0020】
実施例1〜3
表1の実施例1〜3の組成物を、150℃に調整されたカレンダーロールを用いて0.12mmにシート化した後、65g/mの普通パルプ紙上に積層し、ポリオレフィン系樹脂発泡層と裏打紙の積層体を得た。次いでこの積層体に、アクリル系樹脂インキを用いグラビア印刷により印刷絵柄層を付与した。次いでこの積層体を230℃の発泡炉を用い0.7mmに発泡した後、エンボスロールを用い凹凸模様を付与すると同時に、表面樹脂被覆層として、ポリプロピレンが最上面のポリプロピレン系多層フィルム(厚さ18μm、引張弾性率0.42GPa)を積層し、発泡壁紙を得た。
【0023】
比較例1
表面被覆樹脂層として、ポリプロピレンが最上面のポリプロピレン系多層フィルムの代わりに低密度ポリエチレンフィルムを積層すること以外は実施例3と同様にして発泡壁紙を得た。
【0024】
比較例2
表面被覆樹脂層として、ポリプロピレンが最上面のポリプロピレン系多層フィルムの代わりにポリエステルフィルムを積層すること以外は実施例3と同様にして発泡壁紙を得た。
【0025】
表1に実施例、表2に比較例について、非ハロゲン系樹脂発泡層の組成、表面樹脂被覆層の樹脂と厚さ及び引張弾性率、基材、総発熱量、表面傷付き性と施工性及び難燃性能の評価結果を示す。
【0026】
<評価基準>
・表面傷付き性
日本ビニル工業会で規定されている表面強化商品性能規定を採用し、JIS−L−0823で規定する摩擦試験機II型を用い、金属爪による引掻き試験で評価した。
○:4級以上
×:3級以下
・施工性
壁紙施工用糊(ルーアマイルド)を壁紙の裏打紙側に120g/m塗布し養生袋内で1時間養生した。養生終了後、直ちに壁紙を広げ垂直に垂らしてカール状態を観察し、施工性を確認した。
○:カールが少なく、施工性がよい。
×:カールが多く施工性が悪い。
・総発熱量
JIS−K−8814の熱研式自動ボンベ熱量計法にて総発熱量(MJ/g)を求め、平米当りの発熱量(MJ/m)に換算した。
・難燃性能
JIS−A−1321に規定されている表面試験で求められる、温度時間面積と発煙係数により評価した。
難 燃:温度時間面積=350℃・分以下、発煙係数=120以下
準不燃:温度時間面積=100℃・分以下、発煙係数=60以下
【0027】
【表1】
Figure 0003999970
【0028】
【表2】
Figure 0003999970
*1 非ハロゲン系樹脂発泡層
*2 表面樹脂被覆層
*3 超低密度ポリエチレン(住友化学、エクセレンVL)
*4 エチレン−酢酸ビニル共重合体(東ソー、ウルトラセン)
*5 エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(住友化学 アクリフト)
*6 アゾジカルボンアミド
*7 難燃パルプ紙(目付量:70g/m
*8 普通パルプ紙(目付量:65g/m
*9 エバールフィルム(厚さ15μm、引張弾性率2.8GPa)
*10 ポリプロピレンが最上面のポリプロピレン系多層フィルム(厚さ18μm、引張弾性率0.42GPa)
*11 中密度ポリエチレンフィルム(厚み20μm、引張弾性率0.22GPa)
*12 ポリエステルフィルム(厚み14μm、引張弾性率3.4GPa)
*13 低密度ポリエチレンフィルム(厚み20μm、引張弾性率0.15GPa)
*14 ポリエステルフィルム(厚み15μm、引張弾性率4.3GPa)
【0029】
【発明の効果】
カレンダー加工のエチレン−酢酸ビニル共重合体系の発泡層に引張弾性率0.2〜3.5GPaのポリプロピレン樹脂系の表面樹脂被覆層を積層することにより、表面傷付き性に優れ、施工性のよい発泡壁紙が得られ、さらに、壁紙全体として総発熱量を2.5〜8.4MJ/mにすることにより、焼却時に有害なガスや煙を発生することが少なく、且つ難燃性能が良好な発泡壁紙が得られ、表面樹脂被覆層を熱融着により積層することにより生産性の良い低コストな発泡壁紙とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる発泡壁紙の一例を示す断面図
【符号の説明】
1 表面樹脂被服層
2 印刷絵柄層(省略できる)
3 非ハロゲン系樹脂発泡層
4 裏打紙

Claims (2)

  1. 引張弾性率が0.2〜3.5GPaであるポリプロピレン樹脂系の表面樹脂被覆層とカレンダー加工のエチレン−酢酸ビニル共重合体系の発泡層からなり、総発熱量が2.5〜8.4MJ/mであることを特徴とする発泡壁紙。
  2. 上記表面樹脂被覆層を熱融着により積層したことを特徴とする請求項に記載の発泡壁紙。
JP2002001820A 2002-01-08 2002-01-08 発泡壁紙 Expired - Fee Related JP3999970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001820A JP3999970B2 (ja) 2002-01-08 2002-01-08 発泡壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001820A JP3999970B2 (ja) 2002-01-08 2002-01-08 発泡壁紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200513A JP2003200513A (ja) 2003-07-15
JP3999970B2 true JP3999970B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=27641852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001820A Expired - Fee Related JP3999970B2 (ja) 2002-01-08 2002-01-08 発泡壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999970B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095715A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 施工性が良好な発泡壁紙及びその製造方法
KR100643003B1 (ko) * 2004-12-16 2006-11-10 삼성토탈 주식회사 새집 증후군을 감소시키기 위한 난연성 벽지
JP4752377B2 (ja) * 2005-07-28 2011-08-17 大日本印刷株式会社 発泡壁紙
CN101476375B (zh) * 2009-01-23 2010-12-01 朱金龙 装饰面复合保温板及采用压片进行湿式和干式安装的方法
CN101818552A (zh) * 2010-03-03 2010-09-01 福建省晋江市华宇织造有限公司 一种墙布
JP2011144494A (ja) * 2011-04-11 2011-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 壁装用化粧シート
JP5360280B1 (ja) * 2012-09-27 2013-12-04 大日本印刷株式会社 発泡積層シート
JP6048348B2 (ja) * 2013-09-03 2016-12-21 大日本印刷株式会社 発泡積層シートの製造方法
EP2915839A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-09 JSC Veika Composite sheet and manufacturing method for a foamed decorative sheet free of PVC and plasticizers
JP6821917B2 (ja) * 2016-02-17 2021-01-27 凸版印刷株式会社 不燃性能を有する壁紙の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182916A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Dainippon Printing Co Ltd 内装材
JP3988896B2 (ja) * 1996-04-04 2007-10-10 大日本印刷株式会社 壁装材シート
JPH09277481A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Toppan Printing Co Ltd 化粧材及びその製造方法
JP2000094609A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Tokuyama Corp 化粧シート用被覆フィルムおよび化粧シート
JP4372893B2 (ja) * 1999-06-30 2009-11-25 大日本印刷株式会社 壁装用シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003200513A (ja) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534150B1 (en) Stretched film of thermoplastic resin
JP3999970B2 (ja) 発泡壁紙
JP5056889B2 (ja) 紙質基材と樹脂層との密着性が高い発泡壁紙
JP4391113B2 (ja) 発泡壁紙
JP3099748B2 (ja) 化粧シート
JP4160874B2 (ja) 壁紙およびその製造方法
WO2013047673A1 (ja) 耐震構造物壁装用シート、そのスクリーニング方法、及びその施工方法
JP4448607B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP2002192669A (ja) 化粧シート
JP3949797B2 (ja) 発泡積層シート
JP4365549B2 (ja) 易剥離性多層樹脂延伸フィルム
JP4843926B2 (ja) 壁紙
JP4742555B2 (ja) 発泡壁紙用原反及びその製造方法
JP2001260287A (ja) 耐汚染性に優れた発泡壁紙及びその製造方法
JP4551102B2 (ja) 積層体
JP4560678B2 (ja) 紙質基材と樹脂層との密着性が高い発泡壁紙
JP4806948B2 (ja) 水添石油樹脂を含む発泡壁紙
JP3482303B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物、壁紙及び壁紙の製造方法
JP2001353826A (ja) 化粧シート
JP2005154519A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2002234128A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH07330986A (ja) 難燃性ポリオレフィンフイルム及びその積層体
JP2001353822A (ja) 化粧シート
JP4212977B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2004137757A (ja) 非ハロゲン系床材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees