JP3995658B2 - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3995658B2
JP3995658B2 JP2004034396A JP2004034396A JP3995658B2 JP 3995658 B2 JP3995658 B2 JP 3995658B2 JP 2004034396 A JP2004034396 A JP 2004034396A JP 2004034396 A JP2004034396 A JP 2004034396A JP 3995658 B2 JP3995658 B2 JP 3995658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tilt
reproducing
servo signal
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004034396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005228384A (ja
Inventor
誉久 鈴木
聡 鷲見
俊英 浜口
賢治 中尾
昇 間宮
秀治 戸田
智弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004034396A priority Critical patent/JP3995658B2/ja
Priority to US11/048,815 priority patent/US8107330B2/en
Priority to CNB2005100067568A priority patent/CN1306500C/zh
Publication of JP2005228384A publication Critical patent/JP2005228384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995658B2 publication Critical patent/JP3995658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/082Aligning the head or the light source relative to the record carrier otherwise than during transducing, e.g. adjusting tilt set screw during assembly of head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、ディスク上にレーザ光を照射して情報を記録および/若しくは再生する情報記録再生装置に関するものであり、特に、DVD(Digital Versatile Disc)等の張り合わせディスクに対し情報を記録再生する光ディスク装置に用いて好適なものである。
従来の光ディスク装置には、レーザ光をトラックに追従させるための手段として、フォーカス制御手段とトラッキング制御手段が装備されている。この他、DVDドライブ等、高密度ディスクに対し情報を記録再生する光ディスク装置には、レーザ光の光軸がディスク面に対し垂直となるよう制御する、いわゆるチルト制御手段が装備されている。
かかるチルト制御に関し、たとえば、以下の特許文献1には、フォーカス制御信号を用いながらチルト制御を行う光ディスク装置が記載されている。すなわち、現記録再生位置におけるフォーカス制御信号をチルト制御回路へ入力し、このフォーカス制御信号に基づいてチルト補正機構を制御することで、ディスク回転によるチルト量に同期してチルトによる影響をキャンセルする、というものである。これにより、面ブレを有する光ディスクに対し、安定した記録・再生を行うことができる。
特開2001−23213号公報
上記特許文献1に示されたチルト制御手段は、ドライブ内温度の変化等によって面ブレの状態が動的に変化するような場合に用いて好適なものである。しかし、DVD等の張り合わせディスクでは、ドライブ内温度が変化しても面ブレの状態はそれ程変化することはなく、よって、上記特許文献1のような動的なチルト制御は、必ずしも必要とはならない。
また、記録再生時に記録再生位置をシークする場合、逐一、反射ビームの状態等からチルト検出を行うようにすると、シーク後から記録再生開始までに要する時間が長くなってしまう。光ディスク装置の分野では、記録再生動作の高速化が求められており、この点から、シーク動作時のチルト制御においても一層の高速化が要求されている。
そこで、本発明は、無駄なチルト制御動作を抑制しつつ、チルト制御のさらなる高速化を図り得る情報記録再生装置を提供するものである。
請求項1の発明は、ディスク上にレーザ光を照射して情報を記録および/若しくは再生する情報記録再生装置において、基準ディスク上の所定の半径位置にフォーカスを合わせたときのフォーカスバイアス電圧に応じた基準値データを予め記憶する基準値データ記憶手段と、記録再生対象ディスク上の内周から外周へ向かって間隔が密になるように複数の半径位置にてフォーカスを合わせたときのフォーカスバイアス電圧を記録再生動作の開始に先立って検出し、検出したフォーカスバイアス電圧に応じたサンプル値データを前記半径位置に対応付けて取得するサンプル値データ取得手段と、前記記録再生対象ディスク上における記録再生位置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記基準値データ記憶手段に記憶された基準値データと前記サンプル値データ取得手段によって取得されたサンプル値データの差分値から当該半径位置におけるチルト量に応じた値を取得し、取得した値と前記位置情報取得手段によって取得された位置情報に基づいて、当該記録再生位置におけるチルトサーボ信号を生成するチルトサーボ信号生成手段と、チルトサーボ信号生成手段によって生成されたチルトサーボ信号に応じてディスク面に対するレーザ光の傾きを調整するチルト調整手段とを有することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の情報記録再生装置において、前記チルトサーボ信号生成手段は、前記記録再生対象ディスク上の半径位置のうち前記記録再生位置からみて直前または直後の半径位置におけるチルト量に応じた値を当該記録再生位置におけるチルト量に応じた値として、当該記録再生位置におけるチルトサーボ信号を生成することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1に記載の情報記録再生装置において、前記チルトサーボ信号生成手段は、前記記録再生対象ディスク上の半径位置のうち前記記録再生位置を挟む2つの半径位置におけるチルト量に応じた値から当該記録再生位置におけるチルト量に応じた値を線形近似して当該記録再生位置におけるチルト量に応じた値を求め、求めたチルト量に応じた値をもとにチルトサーボ信号を生成することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3に記載の情報記録再生装置において、前記サンプル値データ取得手段において設定される半径位置は、前記基準値データ記憶手段において設定されている半径位置に対応するよう設定されており、前記チルトサーボ信号生成手段は、前記サンプル値データとこれに対応する前記基準値データの差分値に基づいて、当該半径位置におけるチルト量に応じた値を取得することを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4に記載の情報記録再生装置において、前記記録再生対象ディスク上の記録再生位置がシークされるとき、前記チルトサーボ信号生成手段は、シーク先の目標位置を前記記録再生位置としてチルトサーボ信号を生成することを特徴とする。
なお、上記において、「チルト量に応じた値」とは、チルト量そのものの他、チルトサーボ信号等、チルト量に応じて変化する値を広く含むものである。
本発明の特徴は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。なお、上記請求項における「基準ディスク」は、以下の実施の形態では、ガラス基板等、平面精度の高い基板を有する標準ディスクとして例示されている。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明の一つの実施形態であって、本発明ないし各構成要件の用語の意義は、以下の実施の形態に記載されたものに制限されるものではない。
本発明によれば、記録再生位置に関する情報から、その位置において適正なチルトサーボ信号が予測・生成されるため、記録再生位置においてチルト量を実測する必要がなく、もって、チルト制御の簡易・迅速化を図ることができる。
特に、請求項6の発明によれば、シーク後の記録再生位置におけるチルト量を予測できるため、シーク発生時におけるチルト制御を著しく迅速化することができる。たとえば、シーク期間中にシーク後の記録再生位置のチルト量を予測・設定するようにすれば、シーク後速やかに、記録再生動作に移行することができる。
この他、本発明の効果は、以下に示す実施の形態の説明により、さらに明瞭となろう。
以下、本発明の実施の形態につき図面を参照して説明する。
なお、本実施の形態では、記録再生対象ディスクとしてDVD+RW(以下、ディスク100と称する)が用いられている。かかるディスク100は、内周から順番にリードイン領域、データ領域、リードアウト領域にエリア分割されている。また、ディスク100には、内周から外周に向かって螺旋状のグルーブが形成されており、このグルーブに対しデータの記録が行われる。
ここで、グルーブは、径方向に蛇行(ウォブル)しており、このウォブルによってアドレス情報が保持されている。すなわち、ADIP(Address in pre-groove)と呼ばれる位相変調区間が、単調蛇行区間中に一定周期で挿入されており、かかる位相変調区間をビームが走査するとき、その反射光強度の変化からグルーブ上のアドレス情報が読み取られ再生される。なお、リードイン領域のADIPには、当該ディスクに対する種々の制御データが位相変調によって記録されている。
図1に、実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示す。
図示の如く、光ディスク装置は、ECCエンコーダ101と、変調回路102と、レーザ駆動回路103と、レーザパワー調整回路104と、光ピックアップ105と、信号増幅回路106と、復調回路107と、ECCデコーダ108と、サーボ回路109と、ADIP再生回路110と、コントローラ111から構成されている。
ECCエンコーダ101は、入力された記録データに誤り訂正符号を付加し、変調回路102へと出力する。変調回路102は、入力された記録データに所定の変調を施し、さらに記録信号を生成してレーザ駆動回路103に出力する。レーザ駆動回路103は、記録時には変調回路102からの記録信号に応じた駆動信号を半導体レーザ105aに出力し、再生時には単一強度のレーザ光を出射するための駆動信号を半導体レーザ105aに出力する。ここで、レーザパワーは、レーザパワー調整回路104によって調整・設定されたレーザパワーに設定される。
レーザパワー調整回路104は、試し書きの際に検出される再生RF信号の状態に基づいてレーザパワーを最適値に調整・設定する。ここで、レーザパワーの調整処理は、周知のγ法を用いて行われる。当該ディスクのγ値は、上記リードイン領域のADIPに含まれている。
光ピックアップ105は、半導体レーザ105aおよび光検出器105bを備え、レーザ光をグルーブ上に収束させることにより、ディスクに対するデータの書き込み/読み出しを行う。なお、かかる光ピックアップ105は、この他、グルーブに対するレーザ光の照射状態を調整するための対物レンズアクチュエータ(後述)と、半導体レーザ105aから出射されたレーザ光を対物レンズに導き、且つ、ディスク100からの反射光を光検出器105bに導くための光学系等を備えている。
信号増幅回路106は、光検出器105bから受信した信号を増幅および演算処理して各種信号を生成し、これを対応する回路に出力する。復調回路107は、信号増幅回路106から入力された再生RF信号を復調して再生データを生成し、ECCデコーダ108に出力する。ECCデコーダ108は、復調回路107から入力された再生データに誤り訂正を施し、後段回路に出力する。
サーボ回路109は、信号増幅回路106から入力されたフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号からフォーカスサーボ信号およびトラッキングサーボ信号を生成し、光ピックアップ105の対物レンズアクチュエータに出力する。また、信号増幅回路106から入力されたウォブル信号からモータサーボ信号を生成し、ディスク駆動モータに出力する。さらに、コントローラ111から供給されるチルトエラー信号からチルトサーボ信号を生成し、光ピックアップ105の対物レンズアクチュエータに出力する。
なお、サーボ回路109は、ピックアップ送り機構(図示せず)を駆動制御して、光ピックアップ105をディスク径方向に送り制御する構成も兼ね備えている。コントローラ111は、サーボ回路109を制御して、光ピックアップ105の走査位置をシークさせ、記録/再生位置をディスク上の所定位置にアクセスさせる。
ADIP再生回路110は、信号増幅回路106から入力されたウォブル信号からアドレス情報および各種コントロール情報を再生し、コントローラ111に出力する。コントローラ111は、内蔵メモリに各種データを格納するとともに、あらかじめ設定されたプログラムに従って、各部を制御する。なお、コントローラ111におけるチルトサーボ時の制御動作については、追って詳述する。
図2および図3に対物レンズアクチュエータの構成を示す。
図3に示す如く、コイルアセンブリは、レンズホルダー202と、フォーカシングコイル203と、4つのトラッキングコイル204と、4つのチルトコイル205から構成されている。なお、図において、各コイルに付された実線矢印は、各コイルの巻き方向を示すものである。
フォーカシングコイル203は、その内周枠がレンズホルダー202の外周より少許だけ大きくなるように、レンズホルダー200の外周形状と同様の形状で巻回された後、樹脂によって固められる。しかる後、上方からレンズホルダー202に嵌め込まれ、接着剤で固着される。
トラッキングコイル204は、その内周枠が、レンズホルダー202の外周に形成された突部の外周より少許だけ大きくなるように、突部の外周形状と同様の形状で巻回された後、樹脂によって固められる。しかる後、側方から突部に嵌め込まれ、接着剤で固着される。
チルトコイル205は、その内周枠が、レンズホルダー202の裏面側に形成された一対の爪部に当接するような寸法にて巻回された後、樹脂によって固められる。しかる後、下方から爪部に嵌め込まれ、接着剤で固着される。
図2に、対物レンズアクチュエータの概観斜視図を示す。
上記の如くして各コイルが装着されたレンズホルダー202は、図示の如く、各コイルがマグネット209とヨーク210間の磁気ギャップに介挿されるようにして、ベース206に設置された支持体207に、ワイヤー208によって懸架される。
なお、ワイヤー208は、それぞれ対応するコイルに電気的に接続されており、これらワイヤーを介して各コイルにサーボ信号が供給される。各コイルに流れるサーボ信号のバイアス値を変更することで、フォーカス方向、トラッキング方向、チルト方向における対物レンズ201の変位量を変化させることができ、また、各コイルに流れるサーボ信号の方向を反転させることで、対物レンズ201の駆動方向を適宜反転させることができる。
図4に、光ピックアップ105をディスク径方向に案内支持する支持機構の要部構成を示す。
光ピックアップ105は、一対の支持シャフト301によって、ターンテーブル302の径方向に摺動可能に支持されている。ここで、光ピックアップ105の対物レンズ201は、ターンテーブル302にディスク100が装着されたとき、光ピックアップ105の移動にともなってレーザ光がディスク100の径方向にシークされるよう配備されている。
なお、支持シャフト301は、タンジェンシャルチルト調整ネジ303とラジアルチルト調整ネジ304を調整することによって、その一端が上下方向に変位可能となるよう配備されている。光ディスク装置は、その組み立て時に、タンジェンシャルチルト調整ネジ303とラジアルチルト調整ネジ304を調整することによって、光ピックアップ105のチルト状態がメカ調整される。
かかるメカ調整は、たとえばガラス基板等、平面精度の高い基板を有する標準ディスク(ディスクフォーマットはディスク100と同様)をターンテーブル302に装着し、フォーカスサーボとトラッキングサーボをON、チルトサーボをOFFとした状態で、その再生信号が最も良好になるよう、タンジェンシャルチルト調整ネジ303とラジアルチルト調整ネジ304を調整することによって行われる。具体的には、標準ディスクを再生したときの再生RF信号が最大となるよう、あるいは、再生信号のジッタが最小となるよう調整する。
かかるメカ調整が行われた後、光ピックアップ105は、標準ディスク上の所定の半径位置に送られ、その位置でフォーカスサーボがかけられる。このとき、チルトサーボはOFFとされる(トラッキングサーボはON/OFF何れでも良い)。そして、フォーカスON状態におけるフォーカスサーボ信号のバイアス値が、サーボ回路109からコントローラ111に出力され、基準バイアス値として内蔵メモリに格納される。
かかる基準バイアス値をもとに、ディスク100(記録再生対象ディスク)に対するチルト制御が実行される。以下、かかるチルト制御を具体化した種々の実施例について順次説明する。
図5に、本実施例におけるチルト制御動作の概要を示す。
本実施例では、組み立て時に、上記標準ディスク上の一つの半径位置のみから基準バイアス値V0取得してコントローラ111に格納する。ここで、基準バイアス値V0の取得位置は、たとえば、ディスク100の半径位置のうち、ディスク最内周から最外周までの領域の略中央に位置する地点に設定する。また、基準バイアス値V0は、当該地点において、ディスク1周分のフォーカスサーボ信号のバイアス値を順次サンプリングし、これらを平均化処理することによって求める。
本実施例において、ディスク100(記録再生対象ディスク)が光ディスク装置に装着されると、記録/再生動作に先立って、光ピックアップ105が、予め決められた6つの半径位置P1〜P6にアクセスされ、それぞれの半径位置において、フォーカスサーボ信号のバイアス値vs1〜vs6が取得される。すなわち、半径位置P1〜P6にてフォーカスサーボをかけたときのフォーカスサーボ信号のバイアス値が、サーボ回路109からコントローラ111に出力される。コントローラ111は、上述の基準バイアス値V0と同様、ディスク1周分のフォーカスサーボ信号のバイアス値を順次サンプリングし、これらを平均化処理して、それぞれの半径位置P1〜P6に対するフォーカスバイアス値vs1〜vs6を取得する。そして、取得したフォーカスバイアス値vs1〜vs6を、各半径位置P1〜P6に対応付けて、サンプル値メモリに格納する。
しかる後、コントローラ111は、基準バイアス値V0とフォーカスバイアス値vs1〜vs6をもとに、各半径位置P1〜P6における当該ディスク100の傾き角θ1〜θ6を算出する。すなわち、基準バイアス値V0とフォーカスバイアス値vs1〜vs6のバイアス差Δvs1〜Δvs6(Δvs=vs−V0)を求め、求めたバイアス差Δvs1〜Δvs6を、標準ディスクのディスク面に対する当該ディスク100のディスク面の変位量Δd1〜Δd6(Δvsnに応じた正負の極性をもっている)に換算する。そして、ディスク最内周位置から各半径位置P1〜P6までの距離r1〜r6と、上記変位量Δd1〜Δd6をもとに、各半径位置P1〜P6における当該ディスク100の傾き角θ1〜θ6を求める。
ここで、傾き角θは、たとえば、θ=tan−1{(Δdn+1−Δd)/(rn+1−r)}を演算することにより求める。あるいは、θn=tan−1(Δd/r)を演算することにより求めるようにしても良い。何れの場合も、傾き角θは、Δdに応じた正負の極性をもつものとなる。
上記の如く、光ピックアップ105は平面精度の高い標準ディスクに対してメカ調整されているため、求めた傾き角θ1〜θ6は、各半径位置P1〜P6におけるレーザ光のチルト量にほぼ整合する。コントローラ100は、求めた傾き角θ1〜θ6から、各半径位置P1〜P6におけるチルト量Ti1〜Ti6を検出する。そして、検出したチルト量Ti1〜Ti6をもとに、ディスク100の全領域に対するチルト量Tiを近似し、記録/再生時には、この近似値Tiに応じたチルトエラー信号をサーボ回路109に出力する。
なお、上記半径位置P1〜P6は、たとえば、半径位置P1と半径位置P6がそれぞれディスク100の最内周位置と最外周位置に位置し、半径位置P2〜P5が、半径位置P1と半径位置P6の間をほぼ均等に分割する位置に位置するよう設定する。この他、外周部に向かうほど間隔が密になるよう半径位置P2〜P5を設定するようにしても良い。これにより、外周部において生じやすい大きな面ブレに対しても、比較的精度よく、チルト量Tiを近似することができる。
図6に、記録/再生位置におけるチルト量Tiの近似例を示す。
図示の如く、本近似例では、記録/再生位置が上記半径位置P1〜P6のうち隣り合う2つの半径位置の間に位置するときは、その直前に位置する上記半径位置P1〜P5のチルト量Tiを当該記録/再生位置のチルト量として設定する。このとき、上記半径位置P1〜P5のチルト量Tiは、たとえば、上記に示す算出式:θ=tan−1{(Δdn+1−Δd)/(rn+1−r)}から求める。
なお、記録/再生位置の直前に位置する半径位置P1〜P5に代えて、記録/再生位置の直後に位置する半径位置P2〜P6のチルト量Tiを当該記録/再生位置のチルト量として設定するようにしても良い。このとき、半径位置P2〜P6のチルト量Tiは、たとえば、算出式:θn=tan−1{(Δd−Δdn−1)/(r−rn−1)}から求める。
図7に、本実施例におけるチルト制御の処理フローを示す。なお、本処理フローは、上記図6に示したチルト量の近似方法を用いる場合のものである。
光ディスク装置にディスクが装着されると、コントローラ111は、光ピックアップ105を上記半径位置P1〜P6にアクセスせしめ、各半径位置のフォーカスバイアス値vs1〜vs6をサーボ回路109から取得し、これを半径位置に対応付けて内蔵メモリに記憶する(S101)。次いで、組み立て時に内蔵メモリに格納された基準バイアス値V0と、S101にて取得したフォーカスバイアス値vs1〜vs6をもとに上述の演算を行い、各半径位置P1〜P5におけるチルト量Ti1〜Ti5を算出する(S102)。そして、算出したチルト量Ti1〜Ti5をそれぞれの半径位置P1〜P5に対応付けて記憶する(S103)。
なお、上記S102における算出は、上述の如く、中間的に、バイアス差Δvs1〜Δvs6、ディスク面の変位量Δd1〜Δd6、傾き角θ1〜θ5を算出しながら、最終的に、チルト量Ti1〜Ti5を求めるようにしてもよいが、かかる中間演算を省略した算出アルゴリズムをコントローラ111に設定しておき、このアルゴリズムに従って、S101にて取得したフォーカスバイアス値vs1〜vs6から直接、チルト量Ti1〜Ti5を求めるようにしてもよい。
しかして、半径位置P1〜P5におけるチルト量Ti1〜Ti5がコントローラ111に記憶された後に、記録/再生指令が入力されると(S104)、コントローラ111は、その記録/再生動作中(S106:NO)、S103で記憶したチルト量Ti1〜Ti5をもとに、チルトエラー信号を生成し、サーボ回路109に出力する(S105)。そして、記録/再生動作が終了すると(S106:YES)、ディスクがイジェクトされなければ(S107:NO)、S104に戻り、次の記録/再生動作の開始まで待機し、ディスクがイジェクトされると(S107:YES)、内蔵メモリに記憶したフォーカスバイアス値vs1〜vs6とチルト量Ti1〜Ti5を消去して、当該ディスクに対するチルト制御を終了する。
図8に、上記S105におけるチルト制御の処理フローを示す。
記録/再生動作の実行中、コントローラ111は、記録/再生位置にシークが発生するかを検出し(S201)、シークが発生しなければ、現記録/再生位置に応じた半径位置をADIP再生回路110からのアドレスデータをもとに検出する(S202)。そして、上記半径位置P1〜P6の内、現記録/再生位置からみて直前の位置にある半径位置Pkを検出し(S203)、かかる半径位置Pkに対応するチルト量として内蔵メモリに記憶されているチルト量Tikを、現記録/再生位置におけるチルト量として設定する(S204)。さらに、設定したチルト量Tikからチルトエラー信号を生成し、これをサーボ回路109に供給する(S205)。しかして、現記録/再生位置におけるチルト制御が実行される。
一方、記録/再生動作中に、記録/再生位置にシークが発生することを検出すると(S201:YES)、コントローラ111は、シーク後の記録/再生位置に応じた半径位置を、シーク目標アドレスをもとに検出する(S206)。そして、上記半径位置P1〜P6の内、当該シーク後の半径位置からみて直前の位置にある半径位置Pkを検出し(S203)、かかる半径位置Pkに対応するチルト量として内蔵メモリに記憶されているチルト量Tikを、シーク後の記録/再生位置におけるチルト量として設定する(S204)。さらに、設定したチルト量Tikからチルトエラー信号を生成し、これをサーボ回路109に供給する(S205)。しかして、シーク後の記録/再生位置におけるチルト制御が実行される。
かかる処理フローでは、記録/再生動作に先立って取得した半径位置P1〜P5のチルト量Ti1〜Ti5のうち、現記録/再生位置に直近する半径位置のチルト量を現記録/再生位置におけるチルト量として設定するものであるから、現記録/再生位置におけるチルト量の実測を省略でき、現記録・再生位置におけるチルト制御を簡易・迅速化することができる。
特に、記録/再生位置にシークが発生する場合には、シーク目標アドレスから、シーク後の記録/再生位置のチルト量を予測できるため、シーク発生時におけるチルト制御を著しく迅速化することができる。たとえば、シーク期間中にシーク後の記録/再生位置のチルト量を予測するようにすれば、シーク後速やかに、記録/再生動作に移行することができる。
なお、上記では、現記録/再生位置またはシーク後の記録/再生位置からみて直前の位置にある半径位置P1〜P5のチルト量をこれら記録/再生位置のチルト量として設定したが、既に述べた如く、記録/再生位置の直後に位置する半径位置P2〜P6のチルト量Tiを当該記録/再生位置のチルト量として設定するようにしても良い。このとき、半径位置P2〜P6のチルト量Tiは、たとえば、算出式:θn=tan−1{(Δd−Δdn−1)/(r−rn−1)}から求める。
また、上記では、半径位置P1〜P5のチルト量Ti1〜Ti5を予め算出し内蔵メモリに記憶するようにしたが、半径位置P1〜P6のフォーカスバイアス値vs1〜vs6のみを内蔵メモリに記憶し、チルト量Ti1〜Ti5は、記録/再生動作中に、対応するフォーカスバイアス値と基準バイアス値をもとに、その都度算出するようにしてもよい。
図9および図10に、かかる場合の処理フローを示す。
図9の処理フローは、上記図7の処理フローに対応するもので、図7の処理フローと対比すると、チルト量Ti1〜Ti5を算出・記憶する処理であるS102およびS103が省略されている。すなわち、図9の処理フローでは、S101において、半径位置P1〜P6のバイアス値vs1〜vs6のみが取得され、内蔵メモリに記憶される。
また、図10の処理フローは、上記図8の処理フローに対応するもので、図8の処理フローと対比すると、記録/再生位置のチルト量を算出する処理であるS210が追加されている。すなわち、図10の処理フローでは、当該記録/再生位置からみて直前の半径位置Pkが検出された後(S203)、内蔵メモリに記憶されている基準バイアス値V0と、対応するフォーカスバイアス値から、当該半径位置Pkのチルト量Tikが算出される(S210)。このとき、チルト量Tikは、上記算出式:θ=tan−1{(Δdn+1−Δd)/(rn+1−r)}に基づいて求められる。そして、算出されたチルト量Tikが、当該記録/再生位置におけるチルト量として設定され(S204)、チルト制御が実行される(S205)。
上記本実施例1は、記録/再生位置の直前(または直後)に位置する半径位置P1〜P6のチルト量Tiを当該記録/再生位置のチルト量として設定するものであったが、本実施例は、図11に示す如く、記録/再生位置の直前と直後に位置する半径位置P1〜P6のチルト量Ti、Ti+1から当該記録/再生位置のチルト量を線形近似して設定するものである。
図12に、記録/再生時におけるチルト制御の処理フローを示す。
同図の処理フローは、上記図8の処理フローに対応するもので、図8の処理フローと対比すると、記録/再生位置の直前と直後に位置する半径位置P1〜P6のチルト量Ti、Ti+1から当該記録/再生位置のチルト量を線形近似して設定する処理であるS301〜S303が追加されている。すなわち、図12の処理フローでは、当該記録/再生位置からみて直前と直後の半径位置Pk、Pk+1を検出した後(S301)、内蔵メモリに記憶されている当該半径位置Pk、Pk+1のTik、Tik+1から、当該記録/再生位置のチルト量を線形近似して算出する(S302)。そして、算出されたチルト量を、当該記録/再生位置におけるチルト量として設定し(S303)、チルト制御を実行する(S205)。
本実施例によれば、線形近似によりチルト量を算出する分、上記実施例1に比べ処理が複雑化するものの、上記実施例1のように段階的にチルト量を設定する場合に比べ、チルト量の設定精度を向上させることができる。
なお、本実施例においても、上記実施例1における変更例と同様、半径位置P1〜P6のフォーカスバイアス値vs1〜vs6のみを内蔵メモリに記憶し、チルト量Ti1〜Ti6は、記録/再生動作中に、対応するフォーカスバイアス値と基準バイアス値をもとに、その都度算出するようにしてもよい。すなわち、図13に示す如く、S301の直後にS310を追加し、半径位置Pk、Pk+1のフォーカスバイアス値vsk、vsk+1と基準バイアス値V0から、当該半径位置Pk、Pk+1のチルト量Tik、Tik+1を算出する。そして、算出したチルト量Tik、Tik+1をもとに、当該記録/再生位置におけるチルト量を線形近似する(S302)。
なお、本実施例では、記録/再生位置の直前と直後に位置する半径位置P1〜P6のチルト量Ti、Ti+1をもとに記録/再生位置のチルト量が線形近似されるため、算出式:θn=tan−1{(Δdn+1−Δd)/(rn+1−r)}をもとにチルト量Tinを求めると半径位置P6のチルト量Ti6を求めることができず、記録/再生位置が半径位置P5とP6の間にある場合に、当該記録/再生位置のチルト量Tiを線形近似により求めることができない。この点は、上記算出式:θn=tan−1{(Δdn―1−Δd)/(rn―1−r)}をもとにチルト量Tinを求める場合も同様である。
よって、本実施例におけるチルト量Tinの算出は、たとえば、上記に示した算出式:θn=tan−1(Δd/r)をもとに行うようにするとよい。これにより、半径位置P1〜P6すべてについてチルト量Ti1〜Ti6を求めることができ、よって、最外周部近傍(P5〜P6の区間)においても、チルト量Tinを線形近似することができる。
上記実施例1、2は、標準ディスクから一つの基準バイアス値V0のみを取得し内蔵メモリに記憶するものであったが、本実施例は、図14に示す如く、半径位置P1〜P6にほぼ対応する位置から基準バイアス値V1〜V6を取得して記憶し、互いに対応する基準バイアス値Vnとフォーカスバイアス値vsnから、各半径位置P1〜P5のチルト量Ti1〜Ti5を求めるものである。
図15に、本実施例における処理フローを示す。同図の処理フローは、上記図7の処理フローに対応するもので、図7の処理フローと対比すると、チルト量Ti1〜Ti5を算出する処理であるS102がS110に変更されている。すなわち、図15の処理フローでは、S110において、基準バイアス値V1、V2とフォーカスバイアス値vs1、vs2をもとに、上記θ=tan−1{(Δdn+1−Δd)/(rn+1−r)}に基づいて、半径位置P1のチルト量Ti1を算出する。同様に、基準バイアス値V2〜V6とフォーカスバイアス値vs2〜vs6をもとに半径位置P2〜P5のチルト量Ti2〜Ti6を算出する。そして、算出したチルト量Ti1〜Ti5を各半径位置P1〜P5に対応付けて内蔵メモリに記憶する(S103)。
なお、本実施例は、チルト量Ti1〜Ti5の算出処理のみが上記実施例1、2と相違するものであって、その他の処理ステップは、上記実施例1、2に示す処理フローと同様にして行われる。すなわち、記録/再生動作に先立ってチルト量Ti1〜Ti5を内蔵メモリに格納しておく場合には、記録/再生動作時に、図8または図12の処理フローがそのまま実行され、また、記録/再生動作時にチルト量Ti1〜Ti5を逐次算出する場合(図10、図13)には、互いに対応する基準バイアス値Vnとフォーカスバイアス値vsnをもとに、チルト量Ti1〜Ti5の算出処理が行われる。
本実施例においては、ほぼ対応する半径位置において、基準バイアス値Vnとフォーカスバイアス値vsnを取得し、これらをもとに各半径位置P1〜P5のチルト量Ti1〜Ti5を算出するものであるから、上記実施例1、2の如く一つのバイアス値V0をもとにチルト量Ti1〜Ti5を算出する場合に比べ、各半径位置におけるチルト量の算出精度を向上させることができる。
すなわち、組み立て時のメカ調整は、上記の如く、再生信号の状態が最も良好になるよう、調整ネジを調整しながらチルト調整を行うものであるため、これによりチルトを完全に除去することは困難であり、かかるメカ調整上の誤差により、本来設定されるべき基準バイアス値は、全ての半径位置において同一とはならず、半径位置に応じて僅かに相違する場合が多い。このような場合に、上記実施例1、2の如く一つのバイアス値V0をもとにチルト量Tinを算出すると、半径位置によっては、バイアス値V0が本来設定されるべきバイアス値に対し大きくずれる場合があり、このため、算出したチルト量Tinが実際のチルト量から大きくずれる惧れがある。
これに対し、本実施例の如く、ほぼ対応する半径位置において、基準バイアス値Vnとフォーカスバイアス値vsnを取得し、これらをもとに各半径位置Pnのチルト量Tinを算出するようにすれば、上記の如くメカ調整上の誤差が生じたとしても、一つの基準バイアス値V0を用いるより、基準バイアス値Vnを本来のバイアス値に近付けることができ、もって、算出したチルト量Tinが実際のチルト量から大きくずれるのを抑制することができる。もって、本実施例によれば、上記実施例1、2の如く一つのバイアス値V0をもとにチルト量Tinを算出する場合に比べ、各半径位置におけるチルト量の算出精度をさらに向上させることができる。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、他に種々の変更が可能であることは言うまでもない。本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。
実施の形態に係る光ディスク装置の構成を示す図 実施の形態に係る対物レンズアクチュエータの構成を示す図 実施の形態に係る対物レンズアクチュエータの構成を示す図 実施の形態に係るピックアップ送り機構の構成を示す図 実施例1に係るチルト量Tiの求め方を説明する図 実施例1に係るチルト量Tiの近似例を説明する図 実施例1に係るチルト制御の処理フローを示す図 実施例1に係るチルト制御の処理フローを示す図 実施例1に係るチルト制御の処理フローの変更例を示す図 実施例1に係るチルト制御の処理フローの変更例を示す図 実施例2に係るチルト量Tiの近似例を説明する図 実施例2に係るチルト制御の処理フローを示す図 実施例2に係るチルト制御の処理フローの変更例を示す図 実施例3に係るチルト量Tiの求め方を説明する図 実施例3に係るチルト制御の処理フローを示す図
符号の説明
100 ディスク
105 光ピックアップ
106 信号増幅回路
109 サーボ回路
110 ADIP再生回路
111 コントローラ

Claims (5)

  1. ディスク上にレーザ光を照射して情報を記録および/若しくは再生する情報記録再生装置において、
    基準ディスク上の所定の半径位置にフォーカスを合わせたときのフォーカスバイアス電圧に応じた基準値データを予め記憶する基準値データ記憶手段と、
    記録再生対象ディスク上の内周から外周へ向かって間隔が密になるように複数の半径位置にてフォーカスを合わせたときのフォーカスバイアス電圧を記録再生動作の開始に先立って検出し、検出したフォーカスバイアス電圧に応じたサンプル値データを前記半径位置に対応付けて取得するサンプル値データ取得手段と、
    前記記録再生対象ディスク上における記録再生位置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記基準値データ記憶手段に記憶された基準値データと前記サンプル値データ取得手段によって取得されたサンプル値データの差分値から当該半径位置におけるチルト量に応じた値を取得し、取得した値と前記位置情報取得手段によって取得された位置情報に基づいて、当該記録再生位置におけるチルトサーボ信号を生成するチルトサーボ信号生成手段と、
    チルトサーボ信号生成手段によって生成されたチルトサーボ信号に応じてディスク面に対するレーザ光の傾きを調整するチルト調整手段と、
    を有する情報記録再生装置。
  2. 請求項1において、
    前記チルトサーボ信号生成手段は、前記記録再生対象ディスク上の半径位置のうち前記記録再生位置からみて直前または直後の半径位置におけるチルト量に応じた値を当該記録再生位置におけるチルト量に応じた値として、当該記録再生位置におけるチルトサーボ信号を生成する、
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
  3. 請求項1において、
    前記チルトサーボ信号生成手段は、前記記録再生対象ディスク上の半径位置のうち前記記録再生位置を挟む2つの半径位置におけるチルト量に応じた値から当該記録再生位置におけるチルト量に応じた値を線形近似して当該記録再生位置におけるチルト量に応じた値を求め、求めたチルト量に応じた値をもとにチルトサーボ信号を生成する、
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
  4. 請求項1ないし3の何れかにおいて、
    前記サンプル値データ取得手段において設定される半径位置は、前記基準値データ記憶手段において設定されている半径位置に対応するよう設定されており、
    前記チルトサーボ信号生成手段は、前記サンプル値データとこれに対応する前記基準値データの差分値に基づいて、当該半径位置におけるチルト量に応じた値を取得する、
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
  5. 請求項1ないし4の何れかにおいて、
    前記記録再生対象ディスク上の記録再生位置がシークされるとき、前記チルトサーボ信号生成手段は、シーク先の目標位置を前記記録再生位置としてチルトサーボ信号を生成する、
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
JP2004034396A 2004-02-12 2004-02-12 情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP3995658B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034396A JP3995658B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 情報記録再生装置
US11/048,815 US8107330B2 (en) 2004-02-12 2005-02-03 Information recording and reproducing apparatus
CNB2005100067568A CN1306500C (zh) 2004-02-12 2005-02-04 信息记录再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034396A JP3995658B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005228384A JP2005228384A (ja) 2005-08-25
JP3995658B2 true JP3995658B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=34836175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034396A Expired - Fee Related JP3995658B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 情報記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8107330B2 (ja)
JP (1) JP3995658B2 (ja)
CN (1) CN1306500C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100468537C (zh) * 2004-12-15 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 物镜驱动装置
KR100774619B1 (ko) 2006-04-05 2007-11-08 엘지전자 주식회사 광디스크장치의 틸트 조정방법
JP2008243243A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JP5157820B2 (ja) * 2008-10-23 2013-03-06 ティアック株式会社 光ディスク装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2095965T3 (es) * 1991-02-06 1997-03-01 Blaupunkt Werke Gmbh Procedimiento para la correccion de un angulo erroneo.
JP3176544B2 (ja) * 1995-12-13 2001-06-18 株式会社日立製作所 光ディスク装置
JPH1083549A (ja) 1996-09-05 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd ディスクプレーヤーのティルト制御方法
JP3114661B2 (ja) 1997-07-15 2000-12-04 ヤマハ株式会社 光ディスク装置のチルト制御装置
CN1192369C (zh) * 1998-08-31 2005-03-09 松下电器产业株式会社 光盘装置
KR100606669B1 (ko) * 1999-05-19 2006-07-31 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 기록재생 방법
JP2000357338A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Sony Corp 記録媒体駆動装置及びチルト検出方法
JP4158283B2 (ja) 1999-07-12 2008-10-01 松下電器産業株式会社 チルト制御方法及び光ディスク装置
US7480219B2 (en) * 2000-11-21 2009-01-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for calculating a variation per track of a focus error to control the tilt of a disk
JP2002197698A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ヘッド装置
WO2002073609A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tilt control device and method
CN1308938C (zh) * 2001-12-19 2007-04-04 松下电器产业株式会社 光盘装置及其控制方法
JP2003272203A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Nec Corp 光ディスク装置のチルト補償方法及び補償装置
WO2003083850A2 (en) * 2002-04-02 2003-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for performing tilt correction using multi-dimensional actuator
KR100457518B1 (ko) * 2002-05-07 2004-11-17 삼성전자주식회사 틸트 보정 장치 및 방법
JP2003346369A (ja) 2002-05-23 2003-12-05 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光学式記録再生装置及びチルト制御方法
CN1220980C (zh) * 2002-05-31 2005-09-28 数字多媒体技术株式会社 磁盘播放器的倾斜调整方法
JP4055072B2 (ja) * 2002-08-20 2008-03-05 株式会社リコー 光ディスク装置、チルト補正方法、チルト制御用プログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体
JP4133577B2 (ja) * 2002-09-19 2008-08-13 株式会社リコー 光ディスク装置及びチルト制御量の調整方法
JP3727920B2 (ja) * 2002-11-29 2005-12-21 株式会社東芝 ディスク装置、データ記録方法、及びデータ再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005228384A (ja) 2005-08-25
US8107330B2 (en) 2012-01-31
CN1655254A (zh) 2005-08-17
CN1306500C (zh) 2007-03-21
US20050180278A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100370187B1 (ko) 광기록재생장치,이에적합한틸트보정방법,그리고기록제어방법
US8107330B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP2000195080A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2006268961A (ja) 光ディスク装置
JP2004158080A (ja) 光ディスクドライブ装置、及び光ピックアップのチルト補正方法
JP2004095044A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JP2008140494A (ja) 光ディスク装置
US7577069B2 (en) Tilt control method and apparatus for optical disc recording and playback apparatus
JP5311881B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP4569166B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JPH10255299A (ja) 光ディスク装置
JP2006196100A (ja) チルト調整装置及びチルト調整方法
JP2003030878A (ja) 光ディスク記録再生装置のウォブル信号検出回路
JP2006079723A (ja) 光ディスク装置
JP2000357338A (ja) 記録媒体駆動装置及びチルト検出方法
JP2004192754A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JP2004310938A (ja) 光ディスク装置における制御方法および制御装置
JP2004348918A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JP2008226353A (ja) 光ディスク装置
JP2004110990A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JP2003272204A (ja) 光ディスク装置
JP2005158138A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JP2005158206A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JPH0822625A (ja) 光ディスク装置
JP2004095129A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees