JPH0822625A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH0822625A
JPH0822625A JP15463694A JP15463694A JPH0822625A JP H0822625 A JPH0822625 A JP H0822625A JP 15463694 A JP15463694 A JP 15463694A JP 15463694 A JP15463694 A JP 15463694A JP H0822625 A JPH0822625 A JP H0822625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
servo
tracking
optical head
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15463694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Asaka
宏一 淺香
Makoto Kimura
真 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15463694A priority Critical patent/JPH0822625A/ja
Publication of JPH0822625A publication Critical patent/JPH0822625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ヘッド内の対物レンズの自重による垂れを
補正し、安定した記録再生を行う。 【構成】 トラッキングサーボループゲイン測定手段2
5、または再生信号振幅測定手段を備え、ステッピング
モータ20を有するトラバース駆動手段により光学ヘッ
ド11を微小に移動しながらループゲインまたは再生信
号振幅を測定する。ステッピングモータ20を単位ステ
ップごとに駆動し、ループゲイン、または再生信号振幅
が最大となる位置を見つけ、この位置を中心にサーボ回
路22によりトラバースサーボを動作させる。また、記
憶手段を追加することにより補正時間を短縮することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置、特
に、対物レンズ垂れ補正装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の光ディスク装置の構成を示
している。
【0003】図6において、51は光学ヘッドであり、
基台52上の支持部53にレンズホルダ54がばね性を
有する金属線55により支持され、レンズホルダ54に
対物レンズ56が保持され、レンズホルダ54にトラッ
キング用とフォーカス用のコイル57と58が巻回さ
れ、トラッキング用とフォーカス用のコイル57、58
を挟むように永久磁石59が設けられている。そして、
フォーカス用コイル58、若しくはトラッキング用コイ
ル57に通電することにより、金属線55の弾性を利用
して対物レンズ56等をフォーカス方向、若しくはトラ
ッキング方向に駆動し、ディスクの反りに伴う上下運動
によるフォーカスずれや、偏心などによるトラッキング
ずれを補正しながらディスクにレーザー光を照射する。
【0004】60はトラバースモータ、61はトラバー
スモータ60と光学ヘッド51とに連係されたねじ送り
機構であり、トラバースモータ60の駆動によりねじ送
り機構61を介して光学ヘッド51をディスクの内周か
ら外周にわたって移動させることができる。
【0005】62はサーボ回路であり、フォーカスサー
ボ、トラッキングサーボ、トラバースサーボ等の制御を
する。63はヘッドアンプであり、光学ヘッド51から
の検出信号を増幅、加工し、サーボ回路62に供給す
る。
【0006】64はアクチュエータドライバであり、サ
ーボ回路62の指示信号により光学ヘッド51のコイル
58、57に電流を流し、対物レンズ56をフォーカス
方向、トラッキング方向に移動させる。
【0007】以上の構成において、以下、その動作につ
いて説明する。光学ヘッド51、ヘッドアンプ63、サ
ーボ回路62、アクチュエータドライバ64で構成され
るサーボループにより上記のように光学ヘッド51を駆
動してレーザー光の焦点をディスク上の記録面に合わせ
ることができる。ディスクの記録面はスパイラル状にな
っているため、トラパースサーボによってトラバースモ
ータ60を駆動し、対物レンズ56が常に光学ヘッド5
1の光軸中心付近に存在するように制御する。
【0008】このように上記従来の光ディスク装置でも
ディスクに信号を記録し、若しくはディスクに記録させ
た信号を読み取ることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来例の構成では、以下に示す問題があった。
【0010】光ディスク装置、例えば、車載用のCDプ
レーヤをダッシュボードに傾けて取り付けた場合、対物
レンズ56の自重により対物レンズ56がトラッキング
方向に傾いてレーザー光の光軸がずれ、光学ヘッド51
からの検出信号が低下した位置でサーボがかかるため、
安定した記録再生を行うことができない。
【0011】ポータブルCDプレーヤ、MDプレーヤ等
の可搬型の光ディスク装置は、必ずしも水平状態で使用
される補償がない。このため、上記のように光軸がずれ
た状態でトラッキングサーボがかかり、サーボが不安定
になり、安定した記録再生を行うことができないことが
ある。
【0012】上記問題を解決するための補正に時間がか
かり、装置の立ち上がり時間が遅くなることがある。
【0013】対物レンズ56をシフトさせたり、外乱を
サーボループに注入することにより、対物レンズ56の
垂れを補正する場合、調整中、サーボが不安定になり、
安定した記録再生を行うことができないことがある。
【0014】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、対物レンズの自重による垂れを補正し、
安定した記録再生を行うことができるようにした光ディ
スク装置を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の技術的手段は、対物レンズをトラッキング方
向に駆動することができる光学ヘッドと、この光学ヘッ
ドのトラバース駆動手段と、上記対物レンズをトラッキ
ング方向に駆動させるトラッキングアクチュエータドラ
イバと、上記トラバース駆動手段で上記光学ヘッドを微
小移動させながらループゲインを測定するトラッキング
サーボループゲイン測定手段と、上記対物レンズの垂れ
量検出機能を有し、上記トラッキングサーボループゲイ
ン測定手段と連動し、上記トラッキングアクチュエータ
ドライバに任意のDCオフセットを加えることができる
サーボ回路とを備えたものである。
【0016】上記目的を達成するための本発明の他の技
術的手段は、対物レンズをトラッキング方向に駆動する
ことができる光学ヘッドと、この光学ヘッドのトラバー
ス駆動手段と、上記対物レンズをトラッキング方向に駆
動させるトラッキングアクチュエータドライバと、上記
トラバース駆動手段で上記光学ヘッドを微小移動させな
がら再生信号の振幅を測定する再生信号振幅測定手段
と、上記対物レンズの垂れ量検出機能を有し、上記再生
信号振幅測定手段と連動し、上記トラッキングアクチュ
エータドライバに任意のDCオフセットを加えることが
できるサーボ回路とを備えたものである。
【0017】上記目的を達成するための本発明の更に他
の技術的手段は、上記各技術的手段において、対物レン
ズ垂れを補正するDCオフセットのデータを書換可能な
記憶手段を備えたものである。
【0018】
【作用】本発明は上記構成により、フォーカス、トラッ
キングサーボを動作させた状態において、トラバース駆
動手段で光学ヘッドをディスクの内周、外周方向に微小
に移動させ、微小移動させるごとにトラッキングサーボ
ループゲインを測定する。製造時に正しく調整された光
学ヘッドにおいて対物レンズに垂れが発生している場合
には、垂れが補正された位置、すなわち、光軸が最良点
になった位置でループゲイン最大となる。そこで、ルー
プゲインが最大となる位置を基準にトラバースサーボを
動作させることにより、対物レンズの垂れを補正した位
置で記録再生することができる。
【0019】また、フォーカス、トラッキングサーボを
動作させた状態において、トラバース駆動手段で光学ヘ
ッドをディスクの内周、外周方向に微小に移動させ、微
小移動させるごとに再生信号振幅測定手段により振幅を
測定する。製造時に正しく調整された光学ヘッドにおい
て対物レンズに垂れが発生している場合には、垂れが補
正された位置、すなわち、光軸が最良点になった位置で
再生信号は最大となる。そこで、振幅最大となる位置を
基準にトラバースサーボを動作させることにより、対物
レンズの垂れを補正した位置で記録再生することができ
る。
【0020】また、光ディスク装置を所定の傾きで取り
付け、上記のように垂れを補正し、このとき補正したト
ラバース駆動手段の移動量、またはアクチュエータドラ
イバへの駆動指示量から対物レンズの垂れ量をサーボ回
路内の垂れ量検出機能により算出し、更に垂れ量を補正
するために必要なDCオフセット量を演算する。このD
Cオフセット値を記憶手段に記録し、装置の再立ち上げ
時にはこの値を読み出してサーボ回路によりトラッキン
グアクチュエータドライバにDCオフセットを加算し、
対物レンズの垂れをあらかじめ補正する。以降、装置の
立ち上げ時に記録した値を読み出し、この値を補正値と
して使用する。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0022】まず、本発明の第1の実施例について説明
する。図1は本発明の第1の実施例における光ディスク
装置を示す概略構成図である。
【0023】図1において、11は光ヘッドであり、基
台12上の支持部13にレンズホルダ14がばね性を有
する金属線15により支持され、レンズホルダ14に対
物レンズ16が保持され、レンズホルダ14にトラッキ
ング用とフォーカス用のコイル17と18が巻回され、
トラッキング用とフォーカス用のコイル17と18を挟
むように永久磁石19が設けられている。そして、フォ
ーカス用コイル18、若しくはトラッキング用コイル1
7に通電することにより、金属線15の弾性を利用して
対物レンズ16等をフォーカス方向、若しくはトラッキ
ング方向に駆動し、ディスクの反りに伴う上下運動によ
るフォーカスずれや、偏心などによるトラッキングずれ
を補正しながら、ディスクにレーザー光を照射する。
【0024】20はステッピングモータ、21はステッ
ピングモータ20と光学ヘッド11とに連係されたねじ
送り機構であり、ドライバ(図示省略)によりステッピ
ングモータ20を駆動することにより、ねじ送り機構2
1を介して光学ヘッド11をディスクの内周から外周に
わたって移動させることができる。
【0025】22はサーボ回路であり、位相補償フィル
タ等を内蔵し、フォーカスサーボ、トラッキングサー
ボ、トラバースサーボ等を制御する。23はヘッドアン
プであり、光学ヘッド11からの検出信号を増幅、加工
し、サーボ回路22に供給する。
【0026】24はアクチュエータドライバであり、サ
ーボ回路22の指示信号により光学ヘッド11内のコイ
ル18、17に電流を流し、対物レンズ16をトラッキ
ング方向、フォーカス方向に駆動する。25はサーボ回
路22とヘッドアンプ23との間に接続されたトラッキ
ングサーボループゲイン測定手段であり、サーボループ
内に外乱を注入し、ループゲインを測定する。また、上
記サーボ回路22内には垂れ量検出機能をもち、トラッ
キングサーボループゲイン測定手段25と連動し、各サ
ーボを制御することができる。
【0027】以上の構成において、以下、その動作につ
いて説明する。フォーカスサーボ、トラッキングサーボ
がかかった状態で、トラバース駆動手段におけるステッ
ピングモータ20の駆動により光学ヘッド11を微小に
内周、外周方向に移動させる。移動させる度にトラッキ
ングサーボループゲイン測定手段25によりループゲイ
ンを測定する。
【0028】図2に示すように、製造時に正しく調整さ
れた光学ヘッド11は、光軸中心、すなわち、トラッキ
ング方向に対物レンズ16に垂れがない位置でループゲ
インが最大となる。そこで、ステッピングモータ20を
単位ステップごとに駆動し、ループゲインが最大となる
位置を見つけ、この位置を中心にサーボ回路22により
トラバースサーボを動作させる。
【0029】このようにステッピングモータ20で光学
ヘッド11を微小に移動させながら、トラッキングサー
ボループゲイン測定手段25でループゲインを測定し、
ゲイン最大位置を見つけることにより、光学ヘッド11
内の対物レンズ16を光軸中心位置、すなわち、垂れ補
正位置に移動することができる。更に、この位置を基準
にトラバースサーボを駆動することができる。
【0030】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図3は本発明の第2の実施例における光ディスク
装置を示す概略構成図である。本実施例においては、上
記第1の実施例と同一部分については同一符号を付して
その説明を省略し、異なる構成について説明する。
【0031】本実施例の特徴とするところは、図3に示
すように、上記第1の実施例におけるトラッキングサー
ボ、ループゲイン測定手段25に替えてサーボ回路22
とヘッドアンプ23との間に再生信号(RF信号)振幅
測定手段26が接続された点にある。
【0032】以上の構成において、以下、その動作につ
いて説明する。フォーカスサーボ、トラッキングサーボ
がかかった状態で、トラバース駆動手段におけるステッ
ピングモータ20の駆動により光学ヘッド11を微小に
内周、外周方向に移動させる。移動させる度に再生信号
振幅測定手段26により再生信号の振幅を測定する。
【0033】図4に示すように、製造時に正しく調整さ
れた光学ヘッド11は、光軸中心、すなわち、トラッキ
ング方向に対物レンズ16の垂れがない位置で再生信号
振幅が最大となる。そこで、ステッピングモータ20を
単位ステップごとに駆動し、再生信号振幅が最大となる
位置を見つけ、この位置を中心にサーボ回路22により
トラバースサーボを動作させる。
【0034】このようにステッピングモータ20で光学
ヘッド11を微小に移動させながら、再生信号振幅測定
手段26で振幅を測定し、振幅最大位置を見つけること
により、光学ヘッド11内の対物レンズ16を光軸中心
位置、すなわち、垂れ補正位置に移動することができ
る。更に、この位置を基準にトラバースサーボを駆動す
ることができる。
【0035】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図5は本発明の第3の実施例における光ディスク
装置を示す概略構成図である。本実施例においては、上
記第1、第2の実施例と同一部分については同一符号を
付してその説明を省略し、異なる構成について説明す
る。
【0036】本実施例の特徴とするところは、図5に示
すように、上記第1、若しくは第2の実施例にデータを
書換可能な記憶手段27が備えられた点にある(図示例
では、トラッキングサーボループゲイン測定手段25、
または再生信号振幅測定手段26をサーボ回路22内に
備えている。)。
【0037】以上の構成において、以下、その動作につ
いて説明する。光ディスク装置を所定の傾きで取り付
け、上記第1、若しくは、第2の実施例と同様にして対
物レンズ16の垂れを補正し、このとき補正したステッ
ピングモータ20のステップ数、またはアクチュエータ
ドライバ24への駆動指示量から対物レンズ16の垂れ
量をサーボ回路22内の垂れ量検出機能により算出し、
更に、垂れ量を補正するために必要なDCオフセット量
を演算する。このDCオフセット値を記憶手段27に記
録し、装置の再立ち上げ時はこの値を読み出し、サーボ
回路22はアクチュエータドライバ24にオフセット電
圧を加算し、対物レンズ16の垂れをあらかじめ補正す
る。
【0038】したがって、対物レンズ16の垂れ補正時
間を大幅に短縮し、かつ一度補正した後は外乱注入や対
物レンズシフトを行う必要がなくなり、安定に立ちあげ
ることができる。
【0039】なお、光学ヘッド11の経時劣化等により
光軸中心と対物レンズ16の中心がずれてしまった場合
でも、対物レンズ16を常に光軸最良位置に補正するこ
とができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ト
ラバース駆動手段で光学ヘッドを微小に移動させながら
トラッキングサーボループゲイン測定手段でループゲイ
ンを測定し、ゲイン最大位置を見つけることにより、光
学ヘッド内の対物レンズを光軸中心位置、すなわち、垂
れ補正位置に移動することができる。更に、この位置を
基準にトラバースサーボを駆動することができ、安定し
た記録再生を行うことができる。
【0041】また、トラバース駆動手段で光学ヘッドを
微小に移動させながら再生信号振幅測定手段で振幅を測
定し、振幅最大位置を見つけることにより、光学ヘッド
内の対物レンズを光軸中心位置、すなわち、垂れ補正位
置に移動することができる。更に、この位置を基準にト
ラバースサーボを駆動することができ、安定した記録再
生を行うことができる。
【0042】また、垂れ量を補正するために必要なDC
オフセット値を記憶手段に記録することにより、対物レ
ンズの垂れ補正時間を大幅に短縮し、かつ、一度補正し
た後は外乱注入や対物レンズシフトを行う必要がなくな
り、安定に立ち上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光ディスク装置
を示す概略構成図
【図2】同光ディスク装置の原理を説明するための対物
レンズの垂れ量とトラッキングサーボループゲインの関
係を示す特性図
【図3】本発明の第2の実施例における光ディスク装置
を示す概略構成図
【図4】同光ディスク装置の原理を説明するための対物
レンズの垂れ量と再生信号振幅の関係を示す特性図
【図5】本発明の第3の実施例における光ディスク装置
を示す概略構成図
【図6】従来の光ディスク装置を示す概略構成図
【符号の説明】
11 光学ヘッド 16 対物レンズ 20 ステッピングモータ 22 サーボ回路 24 アクチュエータドライバ 25 トラッキングサーボループゲイン測定手段 26 再生信号振幅測定手段 27 記憶手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズをトラッキング方向に駆動す
    ることができる光学ヘッドと、この光学ヘッドのトラバ
    ース駆動手段と、上記対物レンズをトラッキング方向に
    駆動させるトラッキングアクチュエータドライバと、上
    記トラバース駆動手段で上記光学ヘッドを微小移動させ
    ながらループゲインを測定するトラッキングサーボルー
    プゲイン測定手段と、上記対物レンズの垂れ量検出機能
    を有し、上記トラッキングサーボループゲイン測定手段
    と連動し、上記トラッキングアクチュエータドライバに
    任意のDCオフセットを加えることができるサーボ回路
    とを備えた光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 対物レンズをトラッキング方向に駆動す
    ることができる光学ヘッドと、この光学ヘッドのトラバ
    ース駆動手段と、上記対物レンズをトラッキング方向に
    駆動させるトラッキングアクチュエータドライバと、上
    記トラバース駆動手段で上記光学ヘッドを微小移動させ
    ながら再生信号の振幅を測定する再生信号振幅測定手段
    と、上記対物レンズの垂れ量検出機能を有し、上記再生
    信号振幅測定手段と連動し、上記トラッキングアクチュ
    エータドライバに任意のDCオフセットを加えることが
    できるサーボ回路とを備えた光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 対物レンズ垂れを補正するDCオフセッ
    トのデータを書換可能な記憶手段を備えた請求項1また
    は2記載の光ディスク装置。
JP15463694A 1994-07-06 1994-07-06 光ディスク装置 Pending JPH0822625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15463694A JPH0822625A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15463694A JPH0822625A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822625A true JPH0822625A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15588541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15463694A Pending JPH0822625A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327643B2 (en) 2002-02-04 2008-02-05 Nec Corporation Radial tilt compensating optical disk apparatus using tracking control loop gain

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327643B2 (en) 2002-02-04 2008-02-05 Nec Corporation Radial tilt compensating optical disk apparatus using tracking control loop gain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822139A (en) Optical head apparatus for optical disc player
JPH097195A (ja) 焦点制御方法及び光ディスク装置
EP0543295B1 (en) Optical disk player
US7061835B2 (en) Method and apparatus for focus control of lens for reading multilayer optical medium
JPH0822625A (ja) 光ディスク装置
JP3995658B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2781224B2 (ja) 情報記録/再生装置
JP3771083B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2011003249A (ja) 光ディスク装置
US7577069B2 (en) Tilt control method and apparatus for optical disc recording and playback apparatus
US7626906B2 (en) Tilt control method and apparatus for optical disc recording and playback apparatus
JP4244830B2 (ja) 記録装置、記録方法
JPH0676312A (ja) トラッキングサーボ回路
CN101136216A (zh) 物镜可动元件及光盘装置
US20050030845A1 (en) Focus control method of optical pick-up system and apparatus thereof
JPS609939Y2 (ja) 光学的情報再生装置
JPS609938Y2 (ja) 光学的情報再生装置
JPH10275343A (ja) ディスクプレーヤにおけるシーク方法及び装置
JP4214944B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH10255299A (ja) 光ディスク装置
JPH09320069A (ja) 光ディスク装置のフォーカス制御装置
JP2005063566A (ja) 光ディスク再生装置
KR100214872B1 (ko) 광픽업의 포커스 서보 제어방법 및 장치
US20050213443A1 (en) Method for generating gain-adjusted tracking error signal
US7800991B2 (en) Optical disk device