JP2011003249A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011003249A
JP2011003249A JP2009146404A JP2009146404A JP2011003249A JP 2011003249 A JP2011003249 A JP 2011003249A JP 2009146404 A JP2009146404 A JP 2009146404A JP 2009146404 A JP2009146404 A JP 2009146404A JP 2011003249 A JP2011003249 A JP 2011003249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
gain
optical disc
lens
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009146404A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Matsumoto
正樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009146404A priority Critical patent/JP2011003249A/ja
Priority to US12/817,673 priority patent/US8238206B2/en
Publication of JP2011003249A publication Critical patent/JP2011003249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position

Abstract

【課題】偏重心の光ディスクの回転による対物レンズの揺れ幅に対する許容度を広げ、読取または記録が途中で中断されてしまうことを大幅に減らした光ディスク装置を提供する。
【解決手段】制御部は、アクチュエータ25のトラッキングコイルに対して正の所定レベルのDC電圧Vを印加する。制御部は、DC電圧V印加中のLE信号の振幅を一定期間計測して、その一定期間の振幅値の平均値A1を測定する。同様に、制御部は、同トラッキングコイルに対して正の所定レベルのDC電圧−Vを印加する。制御部は、DC電圧−V印加中のLE信号の振幅を一定期間計測して、その一定期間の振幅値の平均値A2を測定する。制御部は、平均値A1、A2と現在設定されている前回のゲインPと目標振幅Bとに基づいて今回設定すべきゲインQを算出し、増幅器に設定する。そして、制御部は、シーク動作時等にゲインQでLCサーボ制御を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、レンズセンターサーボ制御を行う光ディスク装置に関するものである。
従来から、DVDやCD等の光ディスクに記録されているデータの読取や該光ディスクにデータの記録を行う光ディスク装置が一般に普及している。
周知のように、光ディスク装置は、この読取時や記録時に、レーザ光の照射位置を光ディスクのトラックの中心に合わせるトラッキングサーボ制御と、レーザ光の合焦位置を光ディスクの記録面に合わせるフォーカスサーボ制御と、を行っている。
トラッキングサーボ制御は、レーザ光の照射位置と光ディスクのトラックの中心とのズレ量を示すトラッキングエラー信号を用いたサーボ制御であり、フォーカスサーボ制御は、レーザ光の合焦位置と光ディスクの記録面とのズレ量を示すフォーカスエラー信号を用いたサーボ制御である。トラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号は、光ディスクからの反射光を検出している複数の受光素子の出力を用いて生成される信号である。
光ディスク装置は、トラッキングサーボ制御およびフォーカスサーボ制御を行うことで、読取時や記録時に、レーザ光を所望のトラックに追随させるとともにこのトラックにレーザ光の焦点を合わせることができる。
また、光ディスク装置には、読取時や記録時、高速で安定なシーク動作が要求されている。このシーク動作には、トラッキングサーボをOFF状態にしてピックアップ内に取り付けた対物レンズをスレッド機構部を介して高速に移動させるトラバースシーク(即ち粗シーク)と、微調整のための精密シークとがある。光ディスク装置は、このシーク動作を行うことにより、現在トラッキングしているトラックから目標のトラックへ読取位置又は記録位置を移動させる。
ここで、上記トラッキングサーボOFF状態では、レンズエラー信号(以下、LE信号)によるLC(lenscenter)サーボ制御が行われる。LE信号は、対物レンズの中央位置からのズレ量を示す信号であり、光ディスクからの反射光を検出している複数の受光素子の出力を用いて生成される。このLCサーボ制御により、トラッキングサーボOFF時、光ディスクの回転による振動で対物レンズが揺れても、対物レンズが基準電圧に対応する中央位置を保つように制御される。
なお、特許文献1では、ディスクドライブ装置が提案されている。
特開2000−11404公報
しかしながら、光ディスク装置にセットされる光ディスクの反射率は、光ディスク毎に異なる。また、光ディスク装置に搭載されるピックアップの特性にも、ピックアップ毎に個体差がある。そのため、ピックアップの出力に基づいて生成されるLE信号のレベルも、光ディスク毎またはピックアップ毎に異なる。
また、セットされている光ディスクが偏重心ディスクである場合、偏重心ディスクの回転による振動で対物レンズが大きく揺れ、上記中央位置から大きくズレることがある。
そのため、生成されるLE信号のレベルが強すぎたり弱すぎたりした場合、従来の光ディスク装置では、トラッキングサーボOFF状態においてLE信号に基づくLCサーボ制御を適正に行えないことがあった。この結果、トラッキングサーボOFF状態からトラッキングサーボON状態へ移行する際、従来の光ディスク装置はトラッキングサーボをONできないことがあった。従って、従来の光ディスク装置では、偏重心の光ディスクに対する読取または記録が途中で中断されてしまうという問題が多かった。
本発明はこのような従来の課題を解決しようとするものであり、偏重心の光ディスクの回転による対物レンズの揺れ幅に対する許容度を広げ、読取または記録が途中で中断されてしまうことを大幅に減らした光ディスク装置を提供することを目的とする。
本発明の光ディスク装置は、前記課題を解決するために以下の構成を備えている。
(1)装置本体にセットされている光ディスクに対してレーザ光を対物レンズを介して照射し、その反射光に基づいて電気信号を出力する光ピックアップと、
前記光ピックアップが出力した前記電気信号に基づいてレンズエラー信号を生成し、設定されているゲインで増幅してから出力する生成手段と、
印加される電圧に基づいて前記対物レンズを前記光ディスクの半径方向へ移動させる移動手段と、
前記生成手段から出力される前記レンズエラー信号に基づいて前記移動手段に駆動電圧を印加して前記対物レンズの位置を基準電圧に対応する中央位置に追随させるレンズセンターサーボ制御を行うLCサーボ手段と、
前記レンズセンターサーボ制御の直後、前記光ピックアップが出力した前記電気信号に基づいてトラッキングサーボ制御を行うトラッキングサーボ手段と、を備えた光ディスク装置において、
前記レンズセンターサーボ制御に先立って、正の所定レベルの駆動電圧を前記移動手段に印加して前記生成手段から出力される前記レンズエラー信号の第一の振幅を測定するとともに、負の所定レベルの駆動電圧を前記移動手段に印加して前記生成手段から出力される前記レンズエラー信号の第二の振幅を測定する測定手段を備え、
前記測定手段は、前記測定手段で測定された前記第一の振幅と前記第二の振幅と現在設定されている前回のゲインと予め定められた目標振幅とに基づいて今回のゲインを算出し、その今回のゲインを前記生成手段に設定し、
前記生成手段は、生成した前記レンズエラー信号を今回設定されたゲインで増幅してから出力し、
前記LCサーボ手段は、前記今回のゲインで増幅した前記レンズエラー信号に基づいて前記レンズセンターサーボ制御を行うことを特徴とする。
この構成において、生成手段のゲインは測定手段によって毎回設定される。LCサーボ手段はトラッキングサーボOFF時に現在設定されているゲインでレンズセンターサーボ制御を行う。そして、トラッキングサーボ手段はレンズセンターサーボ制御の直後からトラッキングサーボ制御を行う。
以上の構成では、測定手段が、装置本体にセットされている光ディスクから生成されるレンズエラー信号のレベルに応じて生成手段のゲインを設定している。即ち、生成手段に今回設定されるゲインは、装置本体に今回セットされている光ディスクの反射率と光ピックアップの特性とに応じた値となっている。
よって、セットされている光ディスクが偏重心ディスクである場合でも、今回のゲインが光ディスクの反射率と光ピックアップの特性に応じた値となっているため、トラッキングサーボOFF状態においてLCサーボ手段がレンズセンターサーボ制御を適正に行える可能性が非常に高くなる。即ち、光ディスクの回転による対物レンズの揺れ幅に対する許容度を広げることができる。従って、トラッキングサーボOFF状態からトラッキングサーボON状態への移行時に、読取または記録が途中で中断されてしまうのを防ぐことができる。
(2)前記第一の振幅をA1とし、
前記第二の振幅をA2とし、
前記目標振幅をBとし、
前記前回のゲインをPとし、
前記今回のゲインをQとしたとき、
前記測定手段は、Q= P ×B/(A1−A2)の式で前記今回のゲインを算出することを特徴とすることを特徴とする。
この構成では、上記(1)において今回のゲインを算出する演算式について明示している。
(3)前記測定手段は、前記光ディスクが装置本体にセットされた時、又は前記光ディスクが装置本体にセットされている状態で装置本体の電源がオンされた時、前記第一の振幅と前記第二の振幅とを測定し、前記今回のゲインを前記生成手段に設定することを特徴とする。
この発明によれば、トラッキングサーボOFF状態からトラッキングサーボON状態への移行時に、読取または記録が途中で中断されてしまうのを防ぐことができる。
本発明の実施形態である光ディスク装置の主要部の構成を示すブロック図 図1におけるピックアップの内部の構成を示すブロック図 フォトディテクタに設けられた受光領域の配置の一例を示す図 本発明の実施形態である光ディスク装置の制御部が行う初期動作を示すフローチャート 本発明の実施形態である光ディスク装置の制御部がシーク動作時に行う動作を示すフローチャート
以下、本発明の実施形態である光ディスク装置について説明する。
図1は、本発明の実施形態である光ディスク装置の主要部の構成を示すブロック図である。図2は、図1におけるピックアップの内部の構成を示すブロック図である。光ディスク装置1は、光ディスク100を回転させるスピンドルモータ18と、スピンドルモータ18によって回転している光ディスク100にレーザ光を照射し、その反射光を検出する光ピックアップ2(以下、PU2と称する)と、該反射光に基づいてエラー信号を生成するエラー信号生成部13と、エラー信号に基づいて駆動信号を生成するサーボ回路14と、駆動信号に基づいてサーボ制御を行うドライバ回路15と、を備えている。
さらに、光ディスク装置1は、光ディスク装置1の各部の動作を制御する制御部10と、PU2で検出された反射光からRF信号を生成してデータを取得するRFアンプ3と、そのデータを一時的に格納するバッファRAM6と、バッファRAM6からデータを順次読み出して再生信号を生成し、光ディスク装置1の外部に出力する再生部7と、ユーザからの入力操作を受け付ける操作部17と、光ディスク装置1の動作状態などを表示する表示部16と、を備えている。
光ディスク装置1は、所謂ブルーレイプレーヤである。光ディスク100は、例えばブルーレイディスク又はDVD(Digital Versatile Disk)である。
なお、この実施形態では、再生専用のブルーレイプレーヤを用いているが、実施の際は、録画可能なブルーレイレコーダを用いても構わない。
光ディスク100には、画像データや音声データなどの情報を記録するデータ記録層L0と、情報記録層を保護する透明なカバー層Cと、が設けられている。カバー層Cの下方には、PU2が設けられており、スレッドモータ(不図示)が回転することにより対物レンズ4は光ディスク100の半径方向に移送される。
ここで、PU2の内部構成について図2を用いて説明する。
PU2は、レーザダイオード(LD)21、コリメータレンズ(不図示)、ビームスプリッタ22、対物レンズ23、フォトディテクタ24、スレッドモータを含むスレッド移動機構(不図示)、レンズホルダー(不図示)、アクチュエータ25を備えている。PU2は、公知の光ディスク装置と同様に、光ディスク100の半径方向に延びる軸に移動自在に取り付けられている(図1参照)。
LD21は、レーザ光を出力する光源である。対物レンズ23は、レンズホルダーの中央部に固定されており、光ディスク100に対するレーザ光の照射位置を調節する。また、アクチュエータ25の可動部は、レンズホルダーの胴部に巻回されたフォーカスコイルと、レンズホルダーの胴部に巻回されたトラッキングコイルと、レンズホルダーを弾性支持するサスペンションとで構成される(いずれも不図示)。アクチュエータ25は、フォーカスコイルに駆動電流が供給されると対物レンズ23を光ディスク100に接離する方向へ、トラッキングコイルに駆動電流が供給されると光ディスク100の半径方向へ移動させる。
LD21から出射されたレーザ光は、ビームスプリッタ22で反射する。反射したレーザ光は、対物レンズ23を通過して、記録層L0に照射される。記録層L0で反射された反射光は、対物レンズ23とビームスプリッタ22を通過して、フォトディテクタ24で受光される。
図3は、フォトディテクタに設けられた受光領域の配置の一例を示す図である。フォトディテクタ24は、複数の受光領域A〜Hに分かれており、光ディスク100からの反射光を検出する。フォトディテクタ24は、受光領域A,B,C,Dで検出した検出信号a,b,c,dと、受光領域E,F、G、Hで検出した検出信号e,f,g,hと、をエラー信号生成部13に供給する。検出信号a,b,c,dは、RFアンプ3にも供給され、RF信号が生成される。
エラー信号生成部13は、トラッキングサーボON時、フォトディテクタ24を構成する複数の受光領域で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてトラッキングエラー信号(以下、「TE信号」と称する。)を生成する。そして、エラー信号生成部13は、TE信号を増幅した後、サーボ回路14に出力する。
また、エラー信号生成部13は、トラッキングサーボOFF時、フォトディテクタ24を構成する複数の受光領域で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてレンズエラー信号(以下、「LE信号」と称する。)を生成する。そして、エラー信号生成部13は、LE信号を増幅器13Aで増幅した後、サーボ回路14に出力する。ここで、増幅器13Aのゲインは、制御部10により設定される。そのため、増幅器13Aのゲインは、随時最新の値に更新される。
また、エラー信号生成部13は、フォトディテクタ24を構成する複数の受光領域で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてフォーカスエラー信号(以下、「FE信号」と称する。)を生成する。そして、エラー信号生成部13は、FE信号を増幅した後、サーボ回路14に出力する。
ここで、TE信号は、レーザ光の照射位置と光ディスク100のトラックの中心とのズレ量を示す信号であり、周知のDPP(DifferentialPush Pull)法により下記の式1に基づいて演算処理されている。
[数1]
TE={(a+d)−(b+c)}+{(e−f)+(g−h)}………(式1)
次に、LE(レンズエラー)信号は、対物レンズ23の中央位置からのズレ量を示す信号であり、下記の式3に基づいて演算処理されている。ここで、中央位置とは、アクチュエータ25が対物レンズ23を駆動しない状態にあるときの可動部の位置を意味する。換言すれば、外力を受けない自然状態にあるアクチュエータ25の可動部の位置ということができる。
[数2]
LE={(a+d)−(b+c)}−{(e−f)+(g−h)}………(式2)
次に、FE信号は、レーザ光の合焦位置と光ディスク100の記録面とのズレ量を示す信号であり、周知の非点収差法により下記の式2に基づいて演算処理されている。
[数3]
FE=(a+c)−(b+d) ………(式3)
なお、RFアンプ3で生成されるメインデータ再生信号(RF信号)は、光ディスク100の信号面に記録された映像情報とか音声情報などであり、下記の式4に基づいて演算している。
[数4]
RF=a+b+c+d………(式4)
サーボ回路14は、エラー信号生成部13が出力したFE信号、TE信号に基づいて、FE信号の値を0(基準レベル)にするためのフォーカシング駆動信号、及びTE信号の値を0(基準レベル)にするためのトラッキング駆動信号を生成し、これらをドライバ回路15に出力する。また、サーボ回路14は、トラックキングサーボ制御OFF時、LE信号の値を0(基準レベル)にするためのLE駆動信号を生成して、ドライバ回路15に出力する。
ドライバ回路15は、トラッキング駆動信号をアクチュエータ25に与え、ピックアップ2の対物レンズを光ディスク100の半径方向に移動し、光ディスク100のトラックの中心にレーザ光を照射させるトラッキングサーボ制御を行う。また、ドライバ回路15は、フォーカシング駆動信号をアクチュエータ25に与え、ピックアップ2の対物レンズを光ディスク100に対して光軸方向に移動し、光ディスク100の記録面にレーザ光を合焦させるフォーカスサーボ制御を行う。また、ドライバ回路15は、トラックキングサーボ制御OFF時、LE駆動信号をアクチュエータ25に与え、PU2内の対物レンズ23が基準電圧に対応する中央位置を保つLC制御を行う。
以上より、光ディスク装置1は、トラッキングサーボ制御およびフォーカスサーボ制御を行うことで、読取時や記録時に、レーザ光を所望のトラックに追随させるとともにこのトラックにレーザ光の焦点を合わせることができる。また、光ディスク装置1は、LC制御を行うことで、トラックキングサーボ制御OFF時、光ディスク100の回転による振動で対物レンズ23が揺れても、対物レンズ23が基準電圧に対応する中央位置を保つように制御される。
続いて、再生時における動作について説明する。
PU2は、光ディスク100に対して読取パワーのレーザ光を照射し、光ディスク100からの反射光をフォトディテクタで検出する。これにより、光ディスク装置1は、光ディスク100に記録されているデータを光学的に読み出す。
RFアンプ3は、PU2に設けられたフォトディテクタを構成する複数の受光素子で検出した光ディスク100からの反射光に基づいてRF信号を生成する。RF信号は、光ディスク100に記録されているデータの読取信号である。そして、RFアンプ3は、そのRF信号を増幅して、そのRF信号を処理して映像と音声のデータを取り出す。ここで、取り出されるデータは、例えばMPEGでエンコードされている。最後に、RFアンプ3は、取り出した映像と音声のデータをバッファRAM6に順次格納する。
再生部7は、バッファRAM6に格納されているデータを順次読み出してデコードするデコーダ(不図示)を内蔵する。再生部7は、デコーダでデコードされたデータから再生信号を生成し、光ディスク装置1の外部に出力する。光ディスク装置1には、例えば液晶モニタやスピーカが接続される。これにより、ユーザは、液晶モニタやスピーカなどにおいて、光ディスク100に記憶されているコンテンツを視聴する。
記憶部11は、例えばEEPROMで構成される。記憶部11は、光ディスク装置1の各部の動作を制御する制御方法が記述された制御プログラムを格納する。
制御部10は、例えばマイクロコンピュータで構成される。制御部10は、上記制御プログラムで処理されるデータを展開するためのワークフィールドとしてのRAM10Aと、時間を計測するタイマー回路10Bと、を内蔵する。ここで、タイマー回路10Bの詳細については、後述する。
操作部17には、ユーザの入力操作を受け付ける複数のキーが設けられている。操作部17は、それらの操作に応じた信号(コマンド)を制御部10に伝送する。
表示部16は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)で構成される。表示部16は、時刻、光ディスク装置1の動作状態を示す情報、再生中のデータに関する情報、ユーザへのメッセージなどを表示する。
なお、エラー信号生成部13が、本発明の「生成手段」に相当する。また、アクチュエータ25が、本発明の「移動手段」に相当する。また、サーボ回路14、及びドライバ回路15が、本発明の「LCサーボ手段」に相当する。また、サーボ回路14、及びドライバ回路15が、本発明の「トラッキングサーボ手段」に相当する。また、制御部10が、本発明の「測定手段」に相当する。
図4は、本発明の実施形態である光ディスク装置の制御部が行う初期動作を示すフローチャートである。ユーザが光ディスク100を装置本体にセットする時、前回セットされていた光ディスク100と異なる光ディスク100がセットされる可能性が高い。即ち、前回と反射率が異なる光ディスク100がセットされる可能性が高い。また、ピックアップ2の特性はピックアップ2周辺の温度に影響される。即ちユーザが光ディスク100を再生する時間帯に影響される。そこで、図4では、ユーザが光ディスク100を装置本体にセットした時、又は光ディスク100が装置本体にセットされている状態で装置本体の電源がオンされた時、エラー信号生成部13の増幅器13Aのゲインを調整する。
まず、制御部10は、フォーカスサーボ制御をオンし、トラッキングサーボ制御をオフするようサーボ回路14に指示する(S1)。
次に、制御部10は、アクチュエータ25のトラッキングコイルに対して正の所定レベルのDC電圧Vをドライバ回路15に印加させる(S2)。これにより、対物レンズ23は、例えば中央位置から所定距離X変位する(図2参照)。
そして、制御部10は、DC電圧V印加中のLE信号の振幅を一定期間計測して、その一定期間の振幅値の平均値A1を測定する(S3)。ここで、制御部10は、この一定期間(例えば1秒)をタイマー回路10Bで計測する。
同様に、制御部10は、アクチュエータ25のトラッキングコイルに対して正の所定レベルのDC電圧−Vをドライバ回路15に印加させる(S4)。これにより、対物レンズ23は、例えば中央位置から所定距離−X(即ちXと逆方向へ)変位する。ここで、上述の所定距離Xは、中央位置「0」を中心としたLCサーボ制御が可能な範囲の最大値である。そして、所定距離−Xは、中央位置「0」を中心としたLCサーボ制御が可能な範囲の最小値である。
そして、制御部10は、DC電圧−V印加中のLE信号の振幅を一定期間計測して、その一定期間の振幅値の平均値A2を測定する(S5)。
制御部10は、アクチュエータ25のトラッキングコイルに対する電圧の印加を停止する(S6)。
制御部10は、振幅値の平均値A1、A2と前回設定されているゲインPと予め定められた目標振幅Bとに基づいて今回設定すべきゲインQを算出し、ゲインQを増幅器13Aに設定する(S7)。具体的には、制御部10は、Q= P ×B/(A1−A2)の式でゲインQを算出する。例えば、B が100mVでA1が35mVでA2が−35mVであった場合、制御部10は、ゲインPを約1.4倍する。
なお、目標振幅Bは、偏心していない正常な光ディスクをセットした時にレンズセンターサーボ制御を行い、レンズセンターサーボ制御が最も行い易いレンズエラー信号の振幅値に予め設定する。目標振幅Bは、予め記憶部11に保存させておく。例えば、目標振幅Bの値は、偏心していない正常な光ディスク(即ちブランクの光ディスク)から、DC電圧V印加中に生成されるLE信号の振幅値の平均値B1からDC電圧−V印加中に生成されるLE信号の振幅値の平均値B2を減算した値とする。
S7の後、制御部10は、本ルーチンを終了する。そして、制御部10は、例えば後述の図5に示すシーク動作時に、S7で設定したゲインQでLCサーボ制御を行う。光ディスク装置1は、このシーク動作を行うことにより、現在トラッキングしているトラックから目標のトラックへ読取位置を移動させる。
なお、シーク動作以外の通常のトラッキングサーボOFF状態でも、制御部10はS7で設定したゲインQでLCサーボ制御を行う。
図5は、本発明の実施形態である光ディスク装置の制御部がシーク動作時に行う動作を示すフローチャートである。この動作は、ユーザがシーク動作を指示した時の動作である。ユーザがシーク動作を指示した時とは、例えばユーザがタイムサーチ再生を装置本体に指示した時である。タイムサーチ再生では、ユーザが再生経過時間を操作部17で指定することにより目標トラックのアドレスが確定する。また、このシーク動作には、トラッキングサーボをOFF状態にして対物レンズ23をスレッド機構部を介して高速に移動させるトラバースシーク(即ち粗シーク)と、トラッキングサーボ状態でTE信号をコンパレータを介して2値化して得られたトラックゼロクロス信号の数を計数しながら速度制御を行うトラックジャンプ(即ち微調整のための精密シーク)と、がある。
上記シーク動作を行う場合、制御部10は、トラッキングサーボ状態で現在トラッキングしているトラックのアドレスを読み込む(S101)。
そして、制御部10は、現在トラックのアドレスと目標トラックのアドレスとに基づいてジャンプトラック数を計算する(S102)。
制御部10は、ジャンプトラック数が多い場合、トラッキングサーボをOFFし(S103)、LCサーボをONする(S104)。
制御部10は、トラッキングサーボOFF状態でスレッド機構部を介してピックアッブ2を高速に移動させて、目標トラックの手前でスレッド機構部を停止させる(S105)。
次に、制御部10は、トラッキングサーボONし(S106)、着地したトラックのアドレスを読込む(S107)。そして、制御部10は、ショートジャンプを行い、目標のトラックに到達する(S108)。光ディスク装置1は、このシーク動作を行うことにより、現在トラッキングしているトラックから目標のトラックへ読取位置を移動させる。
そして、制御部10は、目標のトラックから読取を開始するようPU2に指示する(S109)。これにより、目標のトラックに記録されている映像音声データから再生が再開する。
以上の構成では、装置本体にセットされている光ディスク100から生成されるLE信号のレベルに応じて増幅器13Aのゲインを設定している。即ち、増幅器13Aに今回設定されたゲインQは、装置本体に今回セットされている光ディスク100の反射率とPU2の特性とに応じた値となっている。
よって、セットされている光ディスク100が偏重心ディスクである場合でも、ゲインQが光ディスク100の反射率とPU2の特性に応じた値となっているため、トラッキングサーボOFF状態においてLE信号に基づくLCサーボ制御を適正に行える可能性が高くなる。即ち、光ディスク100の回転による対物レンズ23の揺れ幅に対する許容度を広げることができる。従って、トラッキングサーボOFF状態からトラッキングサーボON状態への移行時に、読取が途中で中断されてしまうのを防ぐことができる。
1…光ディスク装置
2…光ピックアップ
3…RFアンプ
4…対物レンズ
7…再生部
10…制御部
11…記憶部
13…エラー信号生成部
13A…増幅器
14…サーボ回路
15…ドライバ回路
16…表示部
17…操作部
18…スピンドルモータ
22…ビームスプリッタ
23…対物レンズ
24…フォトディテクタ
25…アクチュエータ
100…光ディスク
L0…データ記録層

Claims (3)

  1. 装置本体にセットされている光ディスクに対してレーザ光を対物レンズを介して照射し、その反射光に基づいて電気信号を出力する光ピックアップと、
    前記光ピックアップが出力した前記電気信号に基づいてレンズエラー信号を生成し、設定されているゲインで増幅してから出力する生成手段と、
    印加される電圧に基づいて前記対物レンズを前記光ディスクの半径方向へ移動させる移動手段と、
    前記生成手段から出力される前記レンズエラー信号に基づいて前記移動手段に駆動電圧を印加して前記対物レンズの位置を基準電圧に対応する中央位置に追随させるレンズセンターサーボ制御を行うLCサーボ手段と、
    前記レンズセンターサーボ制御の直後、前記光ピックアップが出力した前記電気信号に基づいてトラッキングサーボ制御を行うトラッキングサーボ手段と、を備えた光ディスク装置において、
    前記レンズセンターサーボ制御に先立って、正の所定レベルの駆動電圧を前記移動手段に印加して前記生成手段から出力される前記レンズエラー信号の第一の振幅を測定するとともに、負の所定レベルの駆動電圧を前記移動手段に印加して前記生成手段から出力される前記レンズエラー信号の第二の振幅を測定する測定手段を備え、
    前記測定手段は、前記測定手段で測定された前記第一の振幅と前記第二の振幅と現在設定されている前回のゲインと予め定められた目標振幅とに基づいて今回のゲインを算出し、その今回のゲインを前記生成手段に設定し、
    前記生成手段は、生成した前記レンズエラー信号を今回設定されたゲインで増幅してから出力し、
    前記LCサーボ手段は、前記今回のゲインで増幅した前記レンズエラー信号に基づいて前記レンズセンターサーボ制御を行うことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 前記第一の振幅をA1とし、
    前記第二の振幅をA2とし、
    前記目標振幅をBとし、
    前記前回のゲインをPとし、
    前記今回のゲインをQとしたとき、
    前記測定手段は、Q= P ×B/(A1−A2)の式で前記今回のゲインを算出することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 前記測定手段は、前記光ディスクが装置本体にセットされた時、又は前記光ディスクが装置本体にセットされている状態で装置本体の電源がオンされた時、前記第一の振幅と前記第二の振幅とを測定し、前記今回のゲインを前記生成手段に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク装置。
JP2009146404A 2009-06-19 2009-06-19 光ディスク装置 Pending JP2011003249A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146404A JP2011003249A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 光ディスク装置
US12/817,673 US8238206B2 (en) 2009-06-19 2010-06-17 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146404A JP2011003249A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011003249A true JP2011003249A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43354250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146404A Pending JP2011003249A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8238206B2 (ja)
JP (1) JP2011003249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190526A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Fujitsu Ten Ltd 光ディスク装置、及び信号処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012006238T5 (de) * 2012-04-18 2015-01-15 Mitsubishi Electric Corporation Spurverfolgungs-Steuerverfahren, Spurverfolgungs - Steuervorrichtung und Optikdisk-Vorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09180208A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Pioneer Electron Corp 光ディスクプレーヤの自動利得調整装置
JPH1021566A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Sony Corp トラッキングサーボ装置
JP2000011404A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP2000163767A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Pioneer Electronic Corp 光学式記録媒体のドライブ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744707B1 (en) * 1996-06-18 2004-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device, inclination detection apparatus using the same, and optical information processing apparatus using the same
JPH1091983A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Sony Corp 光学式ディスク装置およびトラッキングエラー信号算出回路
JP4258046B2 (ja) * 1998-11-17 2009-04-30 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置
WO2000051114A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement/lecture d'informations optiques
US6754157B2 (en) * 2000-08-07 2004-06-22 Victor Company Of Japan, Limited Recording and/or reproducing apparatus and recording and/or reproducing method capable of detecting a land pre-pit on disc securely at a high precision
JP2003203366A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Texas Instr Japan Ltd 光ディスク用サーボエラー検出装置
JP3879060B2 (ja) * 2002-01-10 2007-02-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 光ディスク用サーボエラー検出回路
US7257052B2 (en) * 2002-02-05 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control apparatus and optical disk apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09180208A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Pioneer Electron Corp 光ディスクプレーヤの自動利得調整装置
JPH1021566A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Sony Corp トラッキングサーボ装置
JP2000011404A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP2000163767A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Pioneer Electronic Corp 光学式記録媒体のドライブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190526A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Fujitsu Ten Ltd 光ディスク装置、及び信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8238206B2 (en) 2012-08-07
US20100322046A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377841B2 (ja) フォーカス検出手段またはトラッキング検出手段の調整方法および光ディスク装置
JP2007265590A (ja) 光ディスク装置および光ディスク判別方法
JP4840167B2 (ja) 光ディスク装置
US7061835B2 (en) Method and apparatus for focus control of lens for reading multilayer optical medium
JP2011003249A (ja) 光ディスク装置
JP4329772B2 (ja) 光ディスク装置
JP2006268961A (ja) 光ディスク装置
JP6331719B2 (ja) 光ディスク装置
JP2008140494A (ja) 光ディスク装置
JP2011003254A (ja) 記録再生装置、温度特性補償演算係数の計算方法、再生装置
JP2010079945A (ja) 光ディスク記録再生装置および光ディスク記録再生装置の光ピックアップの温度特性補正方法
JP4221729B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP4659045B2 (ja) 情報再生装置及びサーボ調整方法等
JP4218596B2 (ja) 光ディスク装置
JP4403385B2 (ja) 記録装置、記録方法
JP2006073084A (ja) 光ディスク装置、フォーカスバイアス及び球面収差補正値調整方法
JP4332799B2 (ja) 光ピックアップ、ディスクドライブ装置並びに光ピックアップにおけるフォーカスバイアス及び球面収差に関する調整値検出方法
JP3964279B2 (ja) 光ディスク装置
US20060158978A1 (en) Optical disk apparatus
JP4368777B2 (ja) 光ピックアップ装置の電気制御装置
JP2005259312A (ja) 記録装置、記録方法
JP2006302354A (ja) 光軸調整方法
JP2004310938A (ja) 光ディスク装置における制御方法および制御装置
JP2013069385A (ja) 光ディスク装置及びフォーカス制御方法
JP2005346803A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507