JP3991191B2 - ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法 - Google Patents

ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法 Download PDF

Info

Publication number
JP3991191B2
JP3991191B2 JP2001179614A JP2001179614A JP3991191B2 JP 3991191 B2 JP3991191 B2 JP 3991191B2 JP 2001179614 A JP2001179614 A JP 2001179614A JP 2001179614 A JP2001179614 A JP 2001179614A JP 3991191 B2 JP3991191 B2 JP 3991191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydrogen atom
branched
linear
represent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001179614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002371114A (ja
Inventor
剛 金生
幸士 長谷川
武 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001179614A priority Critical patent/JP3991191B2/ja
Priority to KR1020020032801A priority patent/KR100585366B1/ko
Priority to US10/167,444 priority patent/US6746818B2/en
Priority to TW091113072A priority patent/TWI233003B/zh
Publication of JP2002371114A publication Critical patent/JP2002371114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991191B2 publication Critical patent/JP3991191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/94Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems, e.g. griseofulvins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、微細加工技術に適した化学増幅型レジスト材料のベース樹脂用のモノマーとして有用なラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、これを原料とした重合体、該重合体を含むフォトレジスト材料、及びパターン形成法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が求められているなか、次世代の微細加工技術として遠紫外線リソグラフィーが有望視されている。中でもKrFエキシマレーザー光、ArFエキシマレーザー光を光源としたフォトリソグラフィーは、0.3μm以下の超微細加工に不可欠な技術としてその実現が切望されている。
【0003】
エキシマレーザー光、特に波長193nmのArFエキシマレーザー光を光源としたフォトリソグラフィーで用いられるレジスト材料に対しては、該波長における高い透明性を確保することは当然として、薄膜化に対応できる高いエッチング耐性、高価な光学系材料に負担をかけない高い感度、そして何よりも、微細なパターンを正確に形成できる高い解像性能を併せ持つことが求められている。それらの要求を満たすためには、高透明性、高剛直性かつ高反応性のベース樹脂の開発が必至であるが、現在知られている高分子化合物の中にはそれらの特性をすべて備えるものがなく、未だ実用に足るレジスト材料が得られていないのが現状である。
【0004】
高透明性樹脂としては、アクリル酸又はメタクリル酸誘導体の共重合体、ノルボルネン誘導体由来の脂肪族環状化合物を主鎖に含有する高分子化合物等が知られているが、そのいずれもが満足のいくものではない。例えば、アクリル酸又はメタクリル酸誘導体の共重合体は、高反応性モノマーの導入や酸不安定単位の増量が自由にできるので反応性を高めることは比較的容易だが、主鎖の構造上剛直性を高めることは極めて難しい。一方、脂肪族環状化合物を主鎖に含有する高分子化合物については、剛直性は許容範囲内にあるものの、主鎖の構造上ポリ(メタ)アクリレートよりも酸に対する反応性が鈍く、また重合の自由度も低いことから、容易には反応性を高められない。加えて、主鎖の疎水性が高いために、基板に塗布した際に密着性が劣るという欠点も有する。従って、これらの高分子化合物をベース樹脂としてレジスト材料を調製した場合、感度と解像性は足りていてもエッチングには耐えられない、あるいは許容できるエッチング耐性を有していても低感度、低解像性で実用的でないという結果に陥ってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、300nm以下の波長、特にArFエキシマレーザー光を光源としたフォトリソグラフィーにおいて、密着性と透明性に優れたフォトレジスト材料製造用のモノマーとして有用なラクトン構造を有する(メタ)アクリレート化合物、これを原料とした重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、後述する方法により下記一般式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)で表されるラクトン構造を有する(メタ)アクリレート化合物が高収率かつ簡便に得られること、更に、この(メタ)アクリレート化合物を用いて得られた樹脂が、エキシマレーザーの露光波長での透明性が高く、これをベース樹脂として用いたレジスト材料が、基板密着性に優れることを知見した。
【0007】
即ち、本発明は、以下の(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法を提供する。
【0008】
)下記一般式(2)で表される(メタ)アクリレート化合物。
【化7】
Figure 0003991191
(式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表す。Yは一個又は複数個のメチレン基が酸素原子に置換されていてもよい−(CH2n−を表す。nは0n≦6を満たす整数を表す。)
II)下記一般式(3)又は(4)で表される(メタ)アクリレート化合物。
【化8】
Figure 0003991191
(式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表す。)
III)下記一般式(5)で表される(メタ)アクリレート化合物。
【化9】
Figure 0003991191
(式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表すが、Xが−CH 2 −、−CH 2 CH 2 −もしくは−O−の場合は、前記R 2 とR 3 は結合して環を形成する。)
IV)下記一般式(6−1)で表される繰り返し単位を含有することを特徴とする重合体。
【化10】
Figure 0003991191
(式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−あることを表す。点線はノルボルナン環、ビシクロ[2.2.2]オクタン環又は7−オキサノルボルナン環構造γ−ブチロラクトン環構造とを結合す二価の有機基又はこれら両環構造間で一個又は二個の構成炭素原子を共有する構造を表すが、前記両環構造間で二個の構成炭素原子を共有する構造を表す場合、R 2 とR 3 は結合して環を形成する。)
(V)下記一般式(6−2)で表される繰り返し単位を含有することを特徴とする重合体。
【化11】
Figure 0003991191
(式中、R 1 は水素原子又はメチル基、R 2 、R 3 は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R 2 とR 3 は結合して環を形成してもよく、その場合には、R 2 とR 3 で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。X’’は互いに分離した2個の−Hであることを表す。点線はシクロヘキサン環構造とγ−ブチロラクトン環構造とを結合する二価の有機基又はこれら両環構造間で一個又は二個の構成炭素原子を共有する構造を表す。)
(VI)更に、下記一般式(7)で表される繰り返し単位を含有し、重量平均分子量が2,000〜100,000である(IV)又は(V)記載の重合体。
【化12】
Figure 0003991191
(式中、R4は水素原子又はメチル基、R5は炭素数4〜20の三級アルキル基を表す。)
(VII)(A)(IV),(V)又は(VI)記載の重合体、
(B)酸発生剤、
(C)有機溶剤
を含有することを特徴とするフォトレジスト材料。
(VIII)(1)(VII)記載のフォトレジスト材料を基板上に塗布する工程と、
(2)次いで加熱処理後、フォトマスクを介して波長300nm以下の高エネルギー線もしくは電子線で露光する工程と、
(3)必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程と
を含むことを特徴とするパターン形成方法。
【0009】
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の(メタ)アクリレート化合物は、下記一般式(1)で表されるものである。
【化13】
Figure 0003991191
(式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15、好ましくは1〜8の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15、好ましくは2〜5の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表す。点線はノルボルナン環、ビシクロ[2.2.2]オクタン環、7−オキサノルボルナン環、又はシクロヘキサン環構造とγ−ブチロラクトン環構造とを結合する単結合、二価の有機基又はこれら両環構造間で一個又は二個の構成炭素原子を共有する構造を表す。)
【0010】
ここで、Xが−CH2−である場合はノルボルナン環構造を形成し、Xが−CH2CH2−の場合はビシクロ[2.2.2]オクタン環構造を形成し、Xが−O−の場合は7−オキサノルボルナン環構造を形成する。また、Xが互いに分離した2個の−Hである場合は、下記に示すようにシクロヘキサン環構造を形成する。
【0011】
【化14】
Figure 0003991191
【0012】
また、上記点線において、二価の有機基としては、炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数2〜5のオキサアルキレン基を挙げることができる。
【0013】
上記(メタ)アクリレート化合物としては、下記式(2)で示されるものが好ましく、更には、下記式(3)、(4)、(5)で示されるものが好ましい。
【0014】
【化15】
Figure 0003991191
(式中、Yは一個又は複数個のメチレン基が酸素原子に置換されていてもよい−(CH2n−を表す。nは0n≦6を満たす整数を表す。R1、R2、R3、Xは上記の通りである。)
【0015】
本発明の(メタ)アクリレート化合物としては、具体的には下記のものを例示できる。
【0016】
【化16】
Figure 0003991191
【0017】
【化17】
Figure 0003991191
【0018】
本発明の(メタ)アクリレート化合物は、例えば、下記の方法にて製造できるが、これに限定されるものではない。
【0019】
一般式(1)で表される本発明の(メタ)アクリレート化合物は、対応するヒドロキシラクトン化合物(8)をエステル化(アクリロイル化又はメタクリロイル化)することによって得られる。
【0020】
【化18】
Figure 0003991191
【0021】
反応は公知の方法にて容易に進行するが、好ましくは塩化メチレン等の溶媒中、原料のヒドロキシラクトン化合物(8)、(メタ)アクリル酸クロリド等のエステル化剤、トリエチルアミン等の塩基を順次又は同時に加え、必要に応じて冷却する等して行うのがよい。
【0022】
ヒドロキシラクトン化合物(8)は、対応するケトラクトン化合物(9)を還元することによって得られる。
【0023】
【化19】
Figure 0003991191
(式中、[H]は還元剤を表す。)
【0024】
このケト基の還元には種々の還元剤を用いることができるが、還元剤として、具体的には、ボラン、アルキルボラン、ジアルキルボラン、ジアルキルシラン、トリアルキルシラン、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等の金属水素化物類、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素カルシウム、水素化アルミニウムナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム、水素化トリメトキシアルミニウムリチウム、水素化ジエトキシアルミニウムリチウム、水素化トリt−ブトキシアルミニウムリチウム、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、水素化トリエチルホウ素リチウム等の錯水素化塩類(Complex hydride)やそれらのアルコキシあるいはアルキル誘導体を例示できる。
【0025】
また、ヒドロキシラクトン化合物(8)は、対応するオレフィンラクトン化合物(10)から合成することもできる。
【0026】
【化20】
Figure 0003991191
【0027】
原料のオレフィンラクトン化合物(10)としては、公知の化合物の他、既に出願した脂環構造を有する下記ラクトン化合物(特願2000−205217)や脂環構造を有するエポキシ化合物等を用いることができる。
【0028】
【化21】
Figure 0003991191
(m=1〜8)
【0029】
【化22】
Figure 0003991191
(式中、U、Zのうち一方は−CR0304−又は−C(=O)−を示し、他方はCH2を示す。R03、R04はそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示し、また、R03、R04は互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族炭化水素環を形成してもよい。)
【0030】
オレフィンラクトン化合物(10)からヒドロキシラクトン化合物(8)への変換方法の一つは、オレフィンラクトン化合物(10)への酸HYの付加の後、付加体のアルカリ加水分解又はアルカリ加溶媒分解による方法である。
【0031】
【化23】
Figure 0003991191
(式中、HYは酸、OH-は塩基を表す。)
【0032】
酸HYとして、具体的には、塩化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸等の無機酸類、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、クロロギ酸、クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、フルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸、3,3,3−トリフルオロプロピオン酸等の有機酸類を例示できる。なお、オレフィンラクトン化合物(9)へ付加させるHYとしてアクリル酸又はメタクリル酸を使えれば、直接(メタ)アクリレート化合物(1)を合成することもできる。塩基OH-として、具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等の無機水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム等の無機炭酸塩類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等のアルコキシド類、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、ジメチルアニリン等の有機塩基類を例示できる。
【0033】
また、 オレフィンラクトン化合物(10)からヒドロキシラクトン化合物(8)への変換の第2の例として、オレフィンラクトン化合物(10)のエポキシ化の後、エポキシド化合物(11)を還元的開裂させる方法をあげることができる。
【0034】
【化24】
Figure 0003991191
(式中、[O]は酸化剤、[H]は還元剤を表す。)
【0035】
酸化剤[O]としては、具体的には、過ギ酸、過酢酸、トリフルオロ過酢酸、m−クロロ過安息香酸等の過酸類、過酸化水素、ジメチルジオキシラン、tert−ブチルヒドロパーオキシド等の過酸化物類等を例示できる。なお、これらの酸化剤を用いた反応の際、金属又は金属塩類を触媒として共存させてもよい。還元剤[H]としては、具体的には、水素、ボラン、アルキルボラン、ジアルキルボラン、ジアルキルシラン、トリアルキルシラン、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等の金属水素化物類、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素カルシウム、水素化アルミニウムナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム、水素化トリメトキシアルミニウムリチウム、水素化ジエトキシアルミニウムリチウム、水素化トリt−ブトキシアルミニウムリチウム、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、水素化トリエチルホウ素リチウム等の錯水素化塩類(Complex hydride)やそれらのアルコキシあるいはアルキル誘導体を例示できる。なお、これらの還元剤を用いた反応の際、金属又は金属塩類を触媒として共存させてもよい。
【0036】
オレフィンラクトン化合物(10)からヒドロキシラクトン化合物(8)への変換の第3の方法として水ホウ素化−酸化反応(Hydroboration−Oxidation)を例示できる。
【0037】
【化25】
Figure 0003991191
【0038】
オレフィンラクトン化合物(10)にボラン(BH3)を付加させた後、アルカリ条件下過酸化水素水で酸化してヒドロキシラクトン化合物(8)に変換するのが一般的であるが、公知の様々な水ホウ素化−酸化反応の条件を適用できる。
【0039】
本発明の重合体は、上記(メタ)アクリレート化合物をモノマーとして用いて得られ、この(メタ)アクリレート化合物に由来する下記繰り返し単位(6)を有するものである。
【化26】
Figure 0003991191
【0040】
上記の(メタ)アクリレート化合物をモノマーとして用いて合成したレジストポリマーにおいて、極性基と考えられるブチロラクトン部分をアルキレン基等のリンカーの有無や長さを適当に選択することによって、ポリマー主鎖から望ましい部位に位置させることができ、良好な基板密着性を発揮するものと考えられる。また、リンカーの長さや種類の適当なものを選択しモノマーとして用いることで、ポリマー全体の脂溶性を調節することができ、ポリマーの溶解特性をも制御できる。
【0041】
本発明の重合体は、上記(メタ)アクリレート化合物と共に、これと共重合し得る他のモノマーを用いて得ることが好ましく、本発明の(メタ)アクリレート化合物と共重合させる重合性化合物としては、重合性炭素−炭素二重結合を有する各種の化合物が使用可能である。具体的には、(メタ)アクリル酸などのα,β−不飽和カルボン酸類、(メタ)アクリル酸エステル、クロトン酸エステル、マレイン酸エステルなどのα,β−不飽和カルボン酸エステル類、アクリロニトリルなどのα,β−不飽和ニトリル類、5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−オンなどのα,β−不飽和ラクトン類、無水マレイン酸、無水イタコン酸、マレイミド類、ノルボルネン誘導体、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデセン誘導体、アリルエーテル類、ビニルエーテル類、ビニルエステル類を例示できる。
【0042】
この場合、特には式(7a)で示されるモノマーを用いることにより、下記式(7)で示される繰り返し単位を導入することができる。
【0043】
【化27】
Figure 0003991191
(式中、R4は水素原子又はメチル基、R5は炭素数4〜20の三級アルキル基を表す。)
【0044】
ここで、上記一般式(7)において、R4は水素原子又はメチル基である。R5は炭素数4〜20の三級アルキル基である。
【0045】
5の炭素数4〜20の三級アルキル基として具体的には、t−ブチル基、t−ペンチル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、トリエチルカルビニル基、1−メチルシクロペンチル基、1−エチルシクロペンチル基、1−シクロペンチルシクロペンチル基、1−シクロヘキシルシクロペンチル基、1−メチルシクロヘキシル基、1−エチルシクロヘキシル基、1−シクロペンチルシクロヘキシル基、1−シクロヘキシルシクロヘキシル基、2−メチル−2−ノルボニル基、2−エチル−2−ノルボニル基、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル基、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デシル基、2−メチル−2−アダマンチル基、2−エチル−2−アダマンチル基、1−アダマンチル−1−メチルエチル基を例示できるがこれらに限定されない。
【0046】
本発明の(メタ)アクリレート化合物と他の重合性化合物との重合はラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合などの常法により行うことができる。
【0047】
なお、本発明の重合体において、式(6)の割合は1〜90モル%、特に5〜80モル%であることが好ましく、式(7)の割合は5〜90モル%、特に10〜80モル%であることが好ましい。
【0048】
ここで、本発明の重合体、即ちレジストベースポリマーの重量平均分子量は好ましくは2,000〜100,000とすることが望まれ、2,000に満たないと成膜性、解像性に劣る場合があり、100,000を超えると解像性に劣る場合がある。
【0049】
本発明の重合体は、フォトレジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料のベースポリマーとして好適に用いられる。この場合、本発明のフォトレジスト材料の組成は、下記のものとすることができる。
(A)上記重合体(ベースポリマー)、
(B)酸発生剤、
(C)有機溶剤
【0050】
ここで、本発明で使用される(B)成分の酸発生剤は、300nm以下の高エネルギー線もしくは電子線の照射により酸を発生する酸発生剤であり、なおかつ当酸発生剤と先に示した本発明の重合体と有機溶剤とよりなるレジスト材料が均一溶液で、均一な塗布、成膜が可能であればいかなる酸発生剤でもよい。また、酸発生剤は単独でも2種以上を混合して用いてもよい。
【0051】
使用可能な酸発生剤の例としては、例えばトリフルオロメタンスルホン酸トリフェニルスルホニウムなどのトリフェニルスルホニウム塩誘導体、トリフルオロメタンスルホン酸ジp−t−ブチルヨードニウムなどのジフェニルヨードニウム塩誘導体、その他各種オニウム塩類、アルキルスルホン酸類、ジアルキルスルフォニルジアゾメタン類、ジスルホン類、スルホン酸イミド類などがある。酸発生剤の配合量は、全ベースポリマー100部(重量部、以下同じ)に対して、0.2〜50部、特に0.5から40部とすることが好ましく、0.2部に満たないと露光時の酸発生量が少なく、感度及び解像性が劣る場合があり、50部を超えるとレジストの透過率が低下し、解像性が劣る場合がある。
【0052】
また、本発明で使用される(C)成分の有機溶剤としては、酸発生剤、ベースポリマー等が溶解可能な有機溶剤であればいずれでもよい。このような有機溶剤としては、例えばシクロヘキサノン等のケトン類、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル等のエステル類、γ−ブチロラクトンなどのラクトン類が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を混合して使用することができるが、これらに限定されるものではない。本発明では、これらの有機溶剤の中でもレジスト成分中の酸発生剤の溶解性が最も優れているジエチレングリコールジメチルエーテルや1−エトキシ−2−プロパノール、乳酸エチルの他、安全溶剤であるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート及びその混合溶剤が好ましく使用される。
【0053】
本発明のフォトレジスト材料の基本的構成成分は上記の重合体、酸発生剤及び有機溶剤であるが、必要に応じて更に、溶解阻止剤、酸性化合物、塩基性化合物、安定剤、色素、界面活性剤などの他の公知の成分を添加してもよい。
【0054】
上記レジスト材料は、常法に従ってパターン形成を行うことができ、典型的には、フォトレジスト材料を基板上に塗布し、次いで加熱処理後、フォトマスクを介して波長300nm以下の高エネルギー線もしくは電子線で露光し、必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像することによりパターンを形成することができる。
【0055】
【実施例】
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
【0056】
[実施例1]8−メタクリロイルオキシ−4−オキサトリシクロ[5.2.2.02,6]ウンデカン−3−オンと9−メタクリロイルオキシ−4−オキサトリシクロ[5.2.2.02,6]ウンデカン−3−オンの混合物(Monomer 1)の合成(*参考例)
【0057】
【化28】
Figure 0003991191
【0058】
[実施例1−1]還元反応:水素化ホウ素ナトリウム7.0gを水50mlに溶かした溶液に、室温でかき混ぜながら、ケトラクトン化合物、即ち、4−オキサトリシクロ[5.2.2.02,6]ウンデカ−3,8−ジオンと4−オキサトリシクロ[5.2.2.02,6]ウンデカ−3,9−ジオンの約1:1の混合物57.7gをテトラヒドロフラン100mlに溶かした溶液を滴下した。室温で3時間かき混ぜた後、反応混合物を希塩酸にあけ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮して粗ヒドロキシラクトン化合物、即ち、8−ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[5.2.2.02,6]ウンデカン−3−オンと9−ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[5.2.2.02,6]ウンデカン−3−オンの混合物58.3gを得た。
【0059】
[実施例1−2]メタクリロイル化反応:[実施例1−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物58.3gとトリエチルアミン60ml、4−ジメチルアミノピリジン100mg、塩化メチレン200mlの混合物に、5〜10℃でかき混ぜながら、塩化メタクリロイル35mlを滴下した。5〜10℃で5時間かき混ぜた後、反応混合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を、希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮、更にシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して目的のメタクリレート化合物(Monomer 1)63.1g(通算収率79%)を得た。
Monomer 1(位置異性体混合物)のIR(液膜):ν=2945、2873、1765、1713、1320、1296、1173、945cm-1
Monomer 1(位置異性体混合物)の1H−NMR(300MHz、CDCl3):δ=1.40−2.80(12H、m)、4.20−4.54(2H、m)、4.85−5.06(1H、m)、5.54−5.06(1H、m)、5.54−5.60(1H、m)、6.05−6.14(1H、m)ppm。
【0060】
[実施例2]スピロ[シクロペンタン−1,5’−(8’−メタクリロイルオキシ−4’−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3’−オン)]とスピロ[シクロペンタン−1,5’−(9’−メタクリロイルオキシ−4’−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3’−オン)]の混合物(Monomer 2)の合成
【0061】
【化29】
Figure 0003991191
【0062】
[実施例2−1]水ホウ素化−酸化反応:スピロ[シクロペンタン−1,5’−(4’−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−8’−エン−3’−オン)]24.5gをテトラヒドロフラン100mlに溶かした溶液に、5〜15℃でかき混ぜながら、1.0M−ボラン−テトラヒドロフラン溶液を滴下した。この温度で1時間かき混ぜた後、水14ml、次いで2.5N−水酸化ナトリウム水溶液63mlを加えた。この混合物に、氷冷下かき混ぜながら、35%−過酸化水素水48mlを反応温度を30℃以下に保ちながら、ゆっくりと滴下した。反応混合物を40℃で1時間かき混ぜた後、氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を飽和食塩水で洗い、減圧濃縮して、粗ヒドロキシラクトン化合物、即ち、スピロ[シクロペンタン−1,5’−(8’−ヒドロキシ−4’−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3’−オン)]とスピロ[シクロペンタン−1,5’−(9’−ヒドロキシ−4’−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−3’−オン)]の混合物23.3gを得た。
【0063】
[実施例2−2]メタクリロイル化反応:[実施例1−2]の[実施例1−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物のかわりに[実施例2−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物23.3gを用いて、[実施例1−2]と同様な方法でメタクリロイル化反応を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して目的のメタクリレート化合物(Monomer 2)24.6g(通算収率71%)を得た。
Monomer 2(立体及び位置異性体混合物)のIR(液膜):ν=2964、2877、1761、1713、1325、1302、1169、978cm-1
Monomer 2(立体及び位置異性体混合物)の1H−NMR(300MHz、CDCl3):δ=1.35−3.30(19H、m)、4.80−5.16(1H、m)、5.40−5.65(1H、m)、6.00−6.11(1H、m)ppm。
Monomer 2(立体及び位置異性体混合物)の13C−NMR(75MHz、CDCl3、主要な二異性体のピーク):18.17、18.17、23.41、23.58、24.21、24.55、32.89、33.56、34.07、35.29、38.61、38.72、38.94、39.28、43.64、43.96、44.53、45.48、46.05、47.21、50.36、51.09、72.85、73.61、93.77、93.97、125.11、125.44、136.28、136.44、166.25、166.96、176.41、177.24ppm。
【0064】
[実施例3]1’,6’−cis−スピロ[シクロペンタン−1,9’−(3’−メタクリロイルオキシ−8’−オキサビシクロ[4.3.0]ノナン−7’−オン)]と1’,6’−cis−スピロ[シクロペンタン−1,9’−(4’−メタクリロイルオキシ−8’−オキサビシクロ[4.3.0]ノナン−7’−オン)]の混合物(Monomer 3)の合成
【0065】
【化30】
Figure 0003991191
【0066】
[実施例3−1]水ホウ素化−酸化反応:[実施例2−1]のスピロ[シクロペンタン−1,5’−(4’−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカ−8’−エン−3’−オン)]のかわりに1’,6’−cis−スピロ[シクロペンタン−1,9’−(8’−オキサビシクロ[4.3.0]ノナ−3’−エン−7’−オン)]48.1gを用いて[実施例2−1]と同様な方法で水ホウ素化−酸化反応を行い、粗ヒドロキシラクトン化合物、即ち、1’,6’−cis−スピロ[シクロペンタン−1,9’−(3’−ヒドロキシ−8’−オキサビシクロ[4.3.0]ノナン−7’−オン)]と1’,6’−cis−スピロ[シクロペンタン−1,9’−(4’−ヒドロキシ−8’−オキサビシクロ[4.3.0]ノナン−7’−オン)]の混合物52.2gを得た。
【0067】
[実施例3−2]メタクリロイル化反応:[実施例1−2]の[実施例1−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物のかわりに[実施例3−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物52.2gを用いて、[実施例1−2]と同様な方法でメタクリロイル化反応を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して目的のメタクリレート化合物(Monomer 3)52.2g(収率75%)を得た。
Monomer 3(位置異性体混合物)のIR(液膜):ν=2958、2866、1765、1707、1633、1346、1298、1191、1161、964、941cm-1
Monomer 3(位置異性体混合物)の1H−NMR(300MHz、CDCl3、主要な異性体のピーク):δ=1.20−2.50(18H、m)、3.03−3.12(1H、m)、4.60−4.70(1H、m)、5.48−5.56(1H、m)、6.02−6.12(1H、m)ppm。
Monomer 3(位置異性体混合物)の13C−NMR(300MHz、CDCl3、主要な異性体のピーク):δ=18.14、23.31、23.34、23.45、28.08、29.13、33.22、37.66、41.57、42.24、69.89、95.48、125.11、136.40、166.34、176.62ppm。
【0068】
[実施例4]スピロ[5−メタクリロイルオキシノルボルナン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[6−メタクリロイルオキシノルボルナン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[5−メタクリロイルオキシノルボルナン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[6−メタクリロイルオキシノルボルナン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]の混合物(Monomer 4)の合成
【0069】
【化31】
Figure 0003991191
【0070】
[実施例4−1]ギ酸の付加−加メタノール分解反応:スピロ[5−ノルボルネン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[5−ノルボルネン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]の混合物164gにギ酸800gを加え、100℃で10時間かき混ぜた。冷却後、反応混合物を減圧濃縮してギ酸の大部分を除去し、残渣をトルエン1,500mlに溶解した。トルエン溶液を飽和炭酸ナトリウム溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。この残渣にメタノール1,000mlと炭酸カリウム5gを加えた混合物を室温で10時間かき混ぜた。反応混合物を減圧濃縮してメタノールの大部分を除去し、残渣を酢酸エチル1,000mlに溶解した。酢酸エチル溶液を20%塩酸次いで飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して、粗ヒドロキシラクトン化合物、即ち、スピロ[5−ヒドロキシノルボルナン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[6−ヒドロキシノルボルナン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[5−ヒドロキシノルボルナン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[6−ヒドロキシノルボルナン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]の混合物164gを得た。
【0071】
[実施例4−2]メタクリロイル化反応:[実施例1−2]の[実施例1−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物のかわりに[実施例4−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物82gを用いて、[実施例1−2]と同様な方法でメタクリロイル化反応を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して目的のメタクリレート化合物(Monomer 4)89g(通算収率71%)を得た。
Monomer 4(立体及び位置異性体混合物)のIR(液膜):ν=2966、2879、1784、1705、1632、1452、1414、1381、1331、1308、1290、1178、1022cm-1
Monomer 4(立体及び位置異性体混合物)の13C−NMR(75MHz、CDCl3、主要な二異性体のピーク):18.18、18.18、33.71、34.72、34.93、35.49、37.86、39.09、39.88、42.20、42.39、43.33、43.64、44.12、45.70、45.95、75.76、75.89、75.91、80.06、125.39、125.42、136.33、136.34、166.84、166.84、176.18、176.31ppm。
【0072】
[実施例5]スピロ[5−アクリロイルオキシノルボルナン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[6−アクリロイルオキシノルボルナン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[5−アクリロイルオキシノルボルナン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[6−アクリロイルオキシノルボルナン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]の混合物(Monomer 5)の合成
【0073】
【化32】
Figure 0003991191
【0074】
[実施例5−1]アクリロイル化反応:[実施例4−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物82gとトリエチルアミン100ml、4−ジメチルアミノピリジン200mg、塩化メチレン400mlの混合物に、5〜10℃でかき混ぜながら、塩化アクリロイル56mlを滴下した。5〜10℃で5時間かき混ぜた後、反応混合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を、希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮、更にシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して目的のアクリレート化合物(Monomer 5)69.4g(通算収率59%)を得た。
Monomer 5(立体及び位置異性体混合物)のIR(液膜):ν=2964、2885、1780、1714、1633、1410、1306、1294、1279、1192、1014、984cm-1
Monomer 5(立体及び位置異性体混合物)の1H−NMR(300MHz、CDCl3):δ=1.20−1.55(3H、m)、1.60−1.80(2H、m)、1.90−2.08(1H、m)、2.10−2.22(1H、m)、2.30−2.40(1H、m)、2.40−2.45(1H、m)、2.45−2.60(1H、m)、3.95−4.50(2H、m)、4.60−4.90(1H、m)、5.75−5.85(1H、m)、6.00−6.15(1H、m)、6.30−6.40(1H、m)ppm。
【0075】
[実施例6]γ−(5−メタクリロイルノルボルナン−2−イル)エチル−γ−ブチロラクトンとγ−(6−メタクリロイルノルボルナン−2−イル)エチル−γ−ブチロラクトンの混合物Monomer 6の合成
【0076】
【化33】
Figure 0003991191
【0077】
[実施例6−1]ギ酸の付加−加メタノール分解反応:[実施例4−1]のスピロ[5−ノルボルネン−2,3’−テトラヒドロフラン−2−オン]とスピロ[5−ノルボルネン−2,4’−テトラヒドロフラン−2−オン]の混合物のかわりにγ−(5−ノルボルネン−2−イル)エチル−γ−ブチロラクトン(endo,exo−混合物)20.6gを用いて、[実施例4−1]と同様な方法でギ酸の付加−加メタノール分解反応を行い、粗ヒドロキシラクトン化合物、即ち、γ−(5−ヒドロキシノルボルナン−2−イル)エチル−γ−ブチロラクトンとγ−(6−ヒドロキシノルボルナン−2−イル)エチル−γ−ブチロラクトンの混合物22.4gを得た。
【0078】
[実施例6−2]メタクリロイル化反応:[実施例1−2]の[実施例1−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物のかわりに[実施例6−1]で得られた粗ヒドロキシラクトン化合物22.4gを用いて、[実施例1−2]と同様な方法でメタクリロイル化反応を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して目的のメタクリレート化合物(Monomer 4)24.3g(通算収率83%)を得た。
Monomer 6(立体及び位置異性体混合物)のIR(液膜):ν=2954、2873、1776、1713、1635、1454、1325、1296、1174、1012cm-1
Monomer 6(立体及び位置異性体混合物)の1H−NMR(300MHz、CDCl3):δ=1.00−2.40(18H、m)、2.45−2.55(1H、m)、4.35−4.70(2H、m)、5.47−5.50(1H、m)、6.00−6.70(1H、m)ppm。
【0079】
[実施例7]下記重合体(Polymer 1)の合成。
【化34】
Figure 0003991191
【0080】
[実施例6]で得たメタクリレート化合物14.6g、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デシルメタクリレート12.4g、N,N’−アゾビスイソブチロニトリル60mg、テトラヒドロフラン100mLの混合物を窒素雰囲気下、60℃で20時間加熱攪拌した。放冷後、激しく攪拌したメタノール2L中に反応混合物を滴下し、析出した沈殿をろ取した。得られた固体をメタノール洗浄後、減圧乾燥し目的の重合体を14.9g(収率55%)を得た。1H−NMRスペクトルの積分比より共重合比は50:50であった。GPC分析による重量平均分子量はポリスチレン換算で10,200、分散度(Mw/Mn)は1.78であった。
【0081】
[実施例8]重合体を用いたレジストパターン形成
実施例7で得られた重合体を用いて、下記に示す組成でレジスト材料を調製した。
(A)ベースポリマー(実施例7で得られた重合体):80重量部
(B)酸発生剤:トリフルオロメタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム、1.0重量部
(C)溶剤:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、480重量部
(D)その他:トリブチルアミン、0.08重量部
【0082】
このものを0.2μmのテフロン(登録商標)フィルターを用いて濾過した後、90℃、40秒間ヘキサメチルジシラザンを噴霧したシリコンウエハー上へ回転塗布し、110℃、90秒間の熱処理を施して、厚さ500nmのレジスト膜を形成した。これをArFエキシマレーザー光で露光し、110℃、90秒間の熱処理を施した後、2.38%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用いて60秒間浸漬現像を行い、1:1のライン・アンド・スペース・パターンを形成した。現像済ウエハーを上空SEMで観察したところ、0.17μmのパターンまでパターン剥がれなく解像していることが確認された。このことから本発明のフォトレジスト材料は優れた基板密着性及び解像性を有することが分かった。
【0083】
[実施例9]重合体の透明性の評価
実施例7で得た重合体1.0gをシクロヘキサノン6.0gに溶解したのち、0.2μmのテフロンフィルターを用いて濾過した。得られた溶液を石英基板上に回転塗布し、90℃、60秒間の熱処理を施して、膜厚500nmの薄膜を形成した。この薄膜について、紫外可視分光光度計を用いて193nmにおける透過率を測定し、500nmあたり80%の透過率であった。この結果から本発明の重合体はエキシマレーザー用フォトレジストベースポリマーとして充分な透明性を有することが確認された。
【0084】
【発明の効果】
本発明の重合体は透明性、特にエキシマレーザー露光波長での透明性に優れ、更に本発明の重合体を用いて調製したレジスト材料は、高エネルギー線に感応し、解像性に優れ、電子線や遠紫外線による微細加工に有用である。また基板密着性に優れるため、微細でしかも基板に対して垂直なパターンを容易に形成でき、超LSI製造用の微細パターン形成材料として好適である。従って、本発明のラクトン構造を有する(メタ)アクリレート化合物はフォトレジストの解像性を向上させる上で非常に有用である。

Claims (8)

  1. 下記一般式(2)で表される(メタ)アクリレート化合物。
    Figure 0003991191
    (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表す。Yは一個又は複数個のメチレン基が酸素原子に置換されていてもよい−(CH2n−を表す。nは0n≦6を満たす整数を表す。)
  2. 下記一般式(3)又は(4)で表される(メタ)アクリレート化合物。
    Figure 0003991191
    (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表す。)
  3. 下記一般式(5)で表される(メタ)アクリレート化合物。
    Figure 0003991191
    (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−又は互いに分離した2個の−Hであることを表すが、Xが−CH 2 −、−CH 2 CH 2 −もしくは−O−の場合は、前記R 2 とR 3 は結合して環を形成する。)
  4. 下記一般式(6−1)で表される繰り返し単位を含有することを特徴とする重合体。
    Figure 0003991191
    (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Xは−CH2−、−CH2CH2−もしくは−O−あることを表す。点線はノルボルナン環、ビシクロ[2.2.2]オクタン環又は7−オキサノルボルナン環構造γ−ブチロラクトン環構造とを結合す二価の有機基又はこれら両環構造間で一個又は二個の構成炭素原子を共有する構造を表すが、前記両環構造間で二個の構成炭素原子を共有する構造を表す場合、R 2 とR 3 は結合して環を形成する。)
  5. 下記一般式(6−2)で表される繰り返し単位を含有することを特徴とする重合体。
    Figure 0003991191
    (式中、R1は水素原子又はメチル基、R2、R3は水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R2とR3は結合して環を形成してもよく、その場合には、R2とR3で炭素数2〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。X’’は互いに分離した2個の−Hであることを表す。点線はシクロヘキサン環構造とγ−ブチロラクトン環構造とを結合する二価の有機基又はこれら両環構造間で一個又は二個の構成炭素原子を共有する構造を表す。)
  6. 更に、下記一般式(7)で表される繰り返し単位を含有し、重量平均分子量が2,000〜100,000である請求項4又は5記載の重合体。
    Figure 0003991191
    (式中、R4は水素原子又はメチル基、R5は炭素数4〜20の三級アルキル基を表す。)
  7. (A)請求項4,5又は6記載の重合体、
    (B)酸発生剤、
    (C)有機溶剤
    を含有することを特徴とするフォトレジスト材料。
  8. (1)請求項7記載のフォトレジスト材料を基板上に塗布する工程と、
    (2)次いで加熱処理後、フォトマスクを介して波長300nm以下の高エネルギー線もしくは電子線で露光する工程と、
    (3)必要に応じて加熱処理した後、現像液を用いて現像する工程と
    を含むことを特徴とするパターン形成方法。
JP2001179614A 2001-06-14 2001-06-14 ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法 Expired - Fee Related JP3991191B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179614A JP3991191B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法
KR1020020032801A KR100585366B1 (ko) 2001-06-14 2002-06-12 락톤 구조를 갖는 신규 (메트)아크릴레이트 화합물,중합체, 포토레지스트 재료 및 패턴 형성법
US10/167,444 US6746818B2 (en) 2001-06-14 2002-06-13 (Meth)acrylates having lactone structure, polymers, photoresist compositions and patterning process
TW091113072A TWI233003B (en) 2001-06-14 2002-06-14 Novel (meth)acrylates having lactone structure, polymers, photoresist compositions and patterning process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179614A JP3991191B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371114A JP2002371114A (ja) 2002-12-26
JP3991191B2 true JP3991191B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=19020159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179614A Expired - Fee Related JP3991191B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6746818B2 (ja)
JP (1) JP3991191B2 (ja)
KR (1) KR100585366B1 (ja)
TW (1) TWI233003B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100382960B1 (ko) 1998-07-03 2003-05-09 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 락톤 구조를 갖는 (메트)아크릴레이트 유도체, 중합체,포토레지스트 조성물, 및 이것을 사용한 패턴 형성 방법
US6833460B2 (en) * 1999-06-18 2004-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation and use of gamma-butyrolactones as cross-linking agents
US7041838B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. (Meth)acrylate esters, starting alcohols for the preparation thereof, processes for preparing both, polymers of the esters, chemically amplifiable resist compositions, and method for forming patterns
JP4003876B2 (ja) * 2000-12-13 2007-11-07 ダイセル化学工業株式会社 フォトレジスト用高分子及びフォトレジスト用樹脂組成物
TW550275B (en) * 2001-01-17 2003-09-01 Shinetsu Chemical Co High molecular compound, resist material and pattern forming method
JP4524940B2 (ja) * 2001-03-15 2010-08-18 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US6872708B2 (en) * 2001-09-10 2005-03-29 Mitsukazu Matsumoto Local injection prescription
JP4139948B2 (ja) 2002-06-28 2008-08-27 日本電気株式会社 不飽和単量体、重合体、化学増幅レジスト組成物、および、パターン形成方法
JP4434762B2 (ja) 2003-01-31 2010-03-17 東京応化工業株式会社 レジスト組成物
WO2004078803A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ポリマー及びポジ型レジスト組成物
JP4401840B2 (ja) * 2003-07-07 2010-01-20 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JP4235810B2 (ja) * 2003-10-23 2009-03-11 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2006096965A (ja) * 2004-02-20 2006-04-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 高分子化合物、該高分子化合物を含有するフォトレジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
TWI465467B (zh) * 2004-03-08 2014-12-21 Mitsubishi Rayon Co 光阻用聚合物、光阻組成物及圖案製造方法與光阻用聚合物用原料化合物
WO2005097725A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. カリックスレゾルシナレン化合物、フォトレジスト基材及びその組成物
US7368218B2 (en) 2004-04-09 2008-05-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Positive resist compositions and patterning process
JP4502115B2 (ja) 2004-04-23 2010-07-14 信越化学工業株式会社 含窒素有機化合物、化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
JP4533660B2 (ja) * 2004-05-14 2010-09-01 富士フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP4300420B2 (ja) 2004-06-21 2009-07-22 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP4274057B2 (ja) * 2004-06-21 2009-06-03 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP4191103B2 (ja) * 2004-07-02 2008-12-03 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US7960087B2 (en) * 2005-03-11 2011-06-14 Fujifilm Corporation Positive photosensitive composition and pattern-forming method using the same
JP5005197B2 (ja) * 2005-07-27 2012-08-22 株式会社ダイセル 多環式エステル
JP4697443B2 (ja) 2005-09-21 2011-06-08 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
ATE494341T1 (de) * 2005-11-04 2011-01-15 Fujifilm Corp Härtbare tintenzusammensetzung und oxetanverbindung
US7629106B2 (en) 2005-11-16 2009-12-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
DE602007012161D1 (de) * 2006-03-03 2011-03-10 Fujifilm Corp Härtbare Zusammensetzung, Tintenzusammensetzung, Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Flachdruckplatte
KR100994873B1 (ko) 2006-03-06 2010-11-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물 및 포지티브형 레지스트 재료 및 이를이용한 패턴 형성 방법
US8945808B2 (en) * 2006-04-28 2015-02-03 International Business Machines Corporation Self-topcoating resist for photolithography
JP4969916B2 (ja) * 2006-05-25 2012-07-04 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US7741015B2 (en) * 2007-02-16 2010-06-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Patterning process and resist composition
KR20100058601A (ko) * 2007-09-27 2010-06-03 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 조성물
WO2009044668A1 (ja) 2007-10-01 2009-04-09 Jsr Corporation 感放射線性組成物
US20090181319A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 International Business Machines Corporation Aromatic fluorine-free photoacid generators and photoresist compositions containing the same
TWI533082B (zh) 2008-09-10 2016-05-11 Jsr股份有限公司 敏輻射性樹脂組成物
WO2010029982A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
KR20100080146A (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 제일모직주식회사 (메트)아크릴레이트 화합물, 감광성 폴리머 및 레지스트 조성물
US20110039210A1 (en) * 2009-05-20 2011-02-17 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Novel resins and photoresist compositions comprising same
JP5481979B2 (ja) * 2009-07-15 2014-04-23 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びそれに用いられる重合体
JP5850863B2 (ja) 2010-02-24 2016-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 潜在性酸及びそれらの使用
CN102211385A (zh) * 2010-04-06 2011-10-12 苏州柯福礼品实业有限公司 具有凸缘的塑胶容器的构造及其模具与制造方法
WO2012043684A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びパターン形成方法
JP6136811B2 (ja) * 2012-10-22 2017-05-31 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物及びネガ型レジストパターン形成方法
KR102537349B1 (ko) 2015-02-02 2023-05-26 바스프 에스이 잠재성 산 및 그의 용도
JP6428596B2 (ja) * 2015-12-25 2018-11-28 信越化学工業株式会社 レジスト組成物、パターン形成方法、高分子化合物、及び単量体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902835B2 (ja) * 1997-06-27 2007-04-11 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物
JP3042618B2 (ja) * 1998-07-03 2000-05-15 日本電気株式会社 ラクトン構造を有する(メタ)アクリレート誘導体、重合体、フォトレジスト組成物、及びパターン形成方法
KR100382960B1 (ko) * 1998-07-03 2003-05-09 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 락톤 구조를 갖는 (메트)아크릴레이트 유도체, 중합체,포토레지스트 조성물, 및 이것을 사용한 패턴 형성 방법
JP4131062B2 (ja) * 1998-09-25 2008-08-13 信越化学工業株式会社 新規なラクトン含有化合物、高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP4358940B2 (ja) * 1999-08-26 2009-11-04 丸善石油化学株式会社 シクロヘキサンラクトン構造を有する重合性化合物及び重合体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030023445A (ko) 2003-03-19
JP2002371114A (ja) 2002-12-26
US20030008232A1 (en) 2003-01-09
KR100585366B1 (ko) 2006-06-01
TWI233003B (en) 2005-05-21
US6746818B2 (en) 2004-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3991191B2 (ja) ラクトン構造を有する新規(メタ)アクリレート化合物、重合体、フォトレジスト材料、及びパターン形成法
JP4275284B2 (ja) フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
KR100526736B1 (ko) 락톤 구조를 갖는 (메트)아크릴레이트 화합물, 그의중합체, 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP5562826B2 (ja) 電子吸引性置換基及びラクトン骨格を含む単量体、高分子化合物及びフォトレジスト組成物
JP4282185B2 (ja) フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2001048931A (ja) フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
US6692889B1 (en) Photoresist polymeric compound and photoresist resin composition
JP3972019B2 (ja) 化学増幅型ホトレジスト組成物の樹脂
US6806335B2 (en) PolymEric compound and resin composition for photoresist
JP4003876B2 (ja) フォトレジスト用高分子及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP4071021B2 (ja) ラクトン構造を有する(メタ)アクリレート化合物、その重合体、レジスト材料及びパターン形成方法
JP2003252928A (ja) フッ素含有アセタールまたはケタール構造を有する単量体、重合体、ならびに化学増幅型レジスト組成物
JP3330903B2 (ja) フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
US6403823B2 (en) Ester compounds having alicyclic structure and method for preparing same
KR100527411B1 (ko) 신규한 옥세판-2-온 구조를 함유하는 단량체, 이들의중합체를 함유하는 포토레지스트 조성물 및 그 제조방법과포토레지스트 패턴의 형성 방법
JP2004002416A (ja) 化学増幅型ホトレジスト組成物のモノマー
US6500961B2 (en) Lactone compounds having alicyclic structure and their manufacturing method
US6403822B2 (en) Ester compounds having alicyclic structure and method for preparing same
JP5202398B2 (ja) 重合性化合物及び該重合性化合物を重合させた高分子化合物
JP2002116542A (ja) フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2005002060A (ja) 新規ラクトン化合物および新規アクリル酸系誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3991191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees