JP3986026B2 - ナメクジ駆除剤 - Google Patents

ナメクジ駆除剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3986026B2
JP3986026B2 JP10655097A JP10655097A JP3986026B2 JP 3986026 B2 JP3986026 B2 JP 3986026B2 JP 10655097 A JP10655097 A JP 10655097A JP 10655097 A JP10655097 A JP 10655097A JP 3986026 B2 JP3986026 B2 JP 3986026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
present
pesticide
ethanol
slug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10655097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10259103A (ja
Inventor
貴子 松鹿
務 神崎
良裕 南手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP10655097A priority Critical patent/JP3986026B2/ja
Publication of JPH10259103A publication Critical patent/JPH10259103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986026B2 publication Critical patent/JP3986026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ナメクジを駆除するのに適したナメクジ駆除剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来腹足動物駆除剤にはエアゾール、液剤などがあるが、有効成分としてはフェニトロチオンなどの有機リン剤、カルバリルなどのカーバメート剤、アレスリンなどのピレスロイド剤など、一般的に節足動物である昆虫の駆除に用いられる薬剤が多い。これらの薬剤は昆虫に対して速やかに効力を発揮するものの腹足動物には速効的な有効成分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、有機リン系、カーバメート系、ピレスロイド系などの薬剤以外の有効成分を用い、腹足動物、特にナメクジを速効的に駆除することを目的とする。つまり腹足動物、特にナメクジに対して速効性に優れた駆除効果を示す実用的な腹足動物駆除剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段ならびに作用】
上記目的を達成するため、本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、ナメクジを駆除するにあたり、共力剤としてサリチル酸の使用が有用であることを見い出したのである。すなわち、本発明は、エタノールを全体量に対して30〜59重量%と、共力剤としてサリチル酸を全体量に対して0.2重量%以上10重量%未満含有するナメクジ駆除剤を提供するものである。
【0005】
本発明の腹足動物駆除剤の有効成分として配合される炭素数が1〜4の1価アルコールとしてはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールが挙げられるが特にエタノールが好ましい。これらのアルコールは、高濃度において腹足動物の駆駆除効果は高いが、高濃度のアルコール水溶液は引火性が高く消防法により危険物とされている。一方、危険物扱いとならない濃度のアルコールでは駆除効果が低い。
【0006】
そこで危険物扱いとならないアルコール濃度(少なくとも60重量%未満)において所望の駆除効果を示しうる共力剤を検討し、酢酸、サリチル酸、スルホサリチル酸、安息香酸、メントール、レゾルシン、トウガラシチンキから選ばれた1種もしくは2種以上が極めて効果的であることを見い出した。
【0007】
本発明のナメクジ駆除剤の共力剤として配合されるサリチル酸の配合率は0.2重量%以上10重量%未満、好ましくは0.5〜2.0重量%である。
【0008】
本発明における腹足動物駆除剤中には、必要に応じて忌避剤、香料、着色料等を添加することができ、通常製剤補助剤、溶剤等を適宜配合して種々の剤型の駆除剤に調製される。剤型としては、液剤、乳剤、油剤、エアゾール剤等があり、製剤補助剤として界面活性剤、分散剤、増粘剤、噴射剤等が使用される。なお、エアゾール剤における成分の配合濃度は、原液中濃度を基準とする。
【0009】
而して、本発明の腹足動物駆除剤は、ナメクジ、ミミズ、ヒルなどに対して速効性に優れた駆除効果を示すものである。
【0010】
本発明によって提供される腹足動物駆除剤が優れたものであることをより明らかにするため次に実施例及び効果の試験成績を示すが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
【0011】
【実施例1】
蒸留水45重量%にエタノール50重量%、トウガラシチンキ5重量%を混合し、メントール・エタノール水を調製した。このエアゾール原液20部とジメチルエーテルならびに液化石油ガスからなる噴射剤80部を耐圧容器に充填し、ノズルを取り付けてエアゾールタイプの本発明の腹足動物駆除剤を得た。
【0012】
【実施例2】
蒸留水43重量%にエタノール55重量%、サリチル酸2重量%を混合し、サリチル酸・エタノール水を調製した。この溶液をトリガー式の噴霧器に充填して本発明の腹足動物駆除剤を得た。
【0013】
【実施例3】
蒸留水58重量%にエタノール40重量%、酢酸2重量%を混合し、酢酸・エタノール水を調製した。この溶液を、トリガー式の噴霧器に充填して本発明の腹足動物駆除剤を得た。
【0014】
【実施例4】
安息香酸5重量%に界面活性剤4重量%を混合し、n−プロパノール50重量%を加え、蒸留水で全体を100重量%とし、安息香酸・エタノール水を調製した。この溶液をトリガー式の噴霧器に充填して本発明の腹足動物駆除剤を得た。
【0015】
【試験例1】
酢酸、サリチル酸、スルホサリチル酸、安息香酸、メントール、レゾルシン、トウガラシチンキなどの共力剤・エタノール水の効力を確認するため、実施例2ならびに実施例3に準じて得た供試溶液を用いて効力を評価した。試験は湿ったコンクリートの上にナメクジを置き、供試溶液0.5mlを直接ナメクジにかけ、興奮し始めた時間、死亡するのに要した時間、および致死率を求めた。結果を表1に示す。ここでいう″興奮″とはナメクジが苦しみ暴れる状態、″死亡″とは興奮状態が完全に治まり動かなくなる状態のことである。なお供試動物としてチャコウラナメクジを用い繰り返し回数を9回としてその平均値を求めた。
【0016】
【表1】
Figure 0003986026
【0017】
試験の結果、酢酸、サリチル酸、スルホサリチル酸、安息香酸、メントール、レゾルジン、トウガラシチンキを配合したエタノール水はいずれも致死率が100%で、死亡に要する時間についても100%エタノールと比べて同等以上の効力であった。これに対し、エタノール単独の場合、50%では効力が低く、100%まで濃度アップすると効力は有するものの火災に対する危険性の点で問題が多い。また、ミスチリン酸のような他の化合物を用いた場合や、本発明の共力剤とオクタノールとの組合せでは速効性に乏しい。従って、特定の共力剤を例えばエタノールに配合した本発明の有用性が確認された。なお、湿った土の上で同様に試験を行ったが、結果は同様であった。
【0018】
【発明の効果】
本発明は、従来の殺虫剤を使用せず、腹足動物に対して速効性・致死効力に優れ、かつ安全性の高い腹足動物駆除剤を提供するものである。

Claims (1)

  1. エタノールを全体量に対して30〜59重量%と、共力剤としてサリチル酸を全体量に対して0.2重量%以上10重量%未満含有することを特徴とする水ベースのナメクジ駆除剤。
JP10655097A 1997-03-18 1997-03-18 ナメクジ駆除剤 Expired - Lifetime JP3986026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10655097A JP3986026B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 ナメクジ駆除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10655097A JP3986026B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 ナメクジ駆除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259103A JPH10259103A (ja) 1998-09-29
JP3986026B2 true JP3986026B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=14436469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10655097A Expired - Lifetime JP3986026B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 ナメクジ駆除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986026B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940283A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-01 Joerg Peter Schuer Pflanzenschutz
JP2001247408A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Hodogaya Chem Co Ltd 酸溶解性ポリマーを用いた摂食性害虫駆除剤組成物
JP4836309B2 (ja) * 2000-04-19 2011-12-14 フマキラー株式会社 腹足類に属する軟体動物用駆除剤
JP2003026507A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Osaka Kasei Kk 有害腹足類の殺滅剤及び殺滅方法
US20060285995A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 3M Innovative Properties Company Compositions and methods of use
JP5228203B2 (ja) * 2010-11-02 2013-07-03 大介 田中 有害生物防除剤及びその使用方法
NO344832B1 (no) * 2018-11-02 2020-05-18 Inakva As Sammensetning for anvendelse i hindring eller behandling av angrep eller infeksjon av parasitter på fisk
JP2021035359A (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 アース製薬株式会社 陸生腹足類の粘液排出を抑制する方法、及び陸生腹足類の粘液排出抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10259103A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013272528B2 (en) Vermin controlling agent
WO2010035701A1 (ja) エアゾール組成物
JP3733524B2 (ja) マイクロエマルジョンエアゾール組成物
JP3986026B2 (ja) ナメクジ駆除剤
JPH07119162B2 (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JP3199444B2 (ja) 害虫防除方法
JP2007519736A (ja) 変色に耐性のエアゾールスプレー
JP4480962B2 (ja) 殺虫組成物の殺虫効力の残効性向上方法
JP2000226302A (ja) 殺虫液剤組成物
JP3347517B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP3476238B2 (ja) 有害生物防除用エアゾール組成物
JP3726208B2 (ja) エアゾール組成物
JP4578835B2 (ja) 安定化されたマイクロエマルジョンエアゾール
JP3787730B2 (ja) 害虫静止剤組成物及び害虫防除剤組成物
JP2020143048A (ja) 一液型水性エアゾール組成物
JP2003238302A (ja) 害虫駆除用発泡性エアゾール剤
JP3347518B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP4488765B2 (ja) エアゾール殺虫剤
JP3465854B2 (ja) 殺屋内塵性ダニ剤
JPS6352601B2 (ja)
JP4335475B2 (ja) 殺虫エアゾール剤の効力増強方法
JP2002338404A (ja) 殺虫効力増強方法及び卵孵化抑制組成物
JPH0735323B2 (ja) 殺虫噴射剤
JP3059471B2 (ja) 水性殺虫剤
JP2002316905A (ja) 殺虫液剤及び殺虫エアゾール剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term