JP3982635B2 - 反射型発光ダイオード - Google Patents

反射型発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP3982635B2
JP3982635B2 JP2004570897A JP2004570897A JP3982635B2 JP 3982635 B2 JP3982635 B2 JP 3982635B2 JP 2004570897 A JP2004570897 A JP 2004570897A JP 2004570897 A JP2004570897 A JP 2004570897A JP 3982635 B2 JP3982635 B2 JP 3982635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lead
concave case
emitting diode
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004570897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004093204A1 (ja
Inventor
繁 山崎
Original Assignee
株式会社 オプトデバイス研究所
株式会社パール電球製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 オプトデバイス研究所, 株式会社パール電球製作所 filed Critical 株式会社 オプトデバイス研究所
Publication of JPWO2004093204A1 publication Critical patent/JPWO2004093204A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982635B2 publication Critical patent/JP3982635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、プリント回路基板などの表面に実装される表面実装型反射型発光ダイオードに関するものである。特に反射型発光ダイオードの放射効率を損なうことなく、温度特性を改善し、かつプリント回路基板に対して精度よく表面実装できる反射型発光ダイオードに関するものである。
従来、図5に示す表面実装型発光ダイオードが良く知られている。この従来の表面実装型発光ダイオードは、発光素子41と樹脂基板42と透明モールド樹脂部43からなる。前記樹脂基板42を形成するに当たっては、基板の表裏両面に導体箔を有する両面プリント基板の表面に対して、エッチング法によって回路パターン47a、47bを形成し、同様に裏面に対しても発光素子のアノード46b、カソード46aをエッチング法等によって形成する。その後、切断された側面に無電解銀メッキなどによって導体箔の表裏を電気的に接続する側面接続導体48a、48bを形成する。
このようにして形成された樹脂基板42の回路パターン47a上に発光素子41の一端を導電性接着剤44によって接着し、発光素子41の他端を金線45によって回路パターン47bに電気的に接続する。このようにして発光素子41が搭載された樹脂基板42を透明樹脂43で覆うことによって表面実装型発光ダイオードを得ている。
しかしながら、前者の樹脂基板を用いた方法においては、樹脂基板上に形成された金属箔からなる回路パターンでは、金属箔が薄いので発光素子で発生した熱を充分に外部へ放散させることができない。このために、高出力化、大電流動作や高信頼性を得るには実用上問題があり、発光素子からの放射が全方向に拡散されるので、発生された光を効率よく利用できない欠点があった。
一方、前記のような樹脂基板を用いないでリードフレームを用いて製造される反射型発光ダイオードを図6に示す。図6は、特開平11−163411号公報および特開平07−211940号公報に開示される反射型発光ダイオードの基本構造部分を強調して描いた図である。
図6における反射型発光ダイオードは、次のような過程で製造される。すなわち、エッチングまたは金型によって抜かれた一対のリード56a、56bの一方たとえば、リード56aに発光素子51の一端を導電性接着剤52を用いて接着し、次に、発光素子51の他端をリード56bに金線53を用いて電気的に接続し、さらに、発光素子51を搭載したリード56a、56bを発光素子51が下向きになるようにして凹状ケース55に取り付け、その後、透明樹脂54を凹状ケース55の凹面部57に充填することによって製造される。
このような反射型発光ダイオードにおいては、発光素子から放射された光はいったん後方にある反射面で反射した後に外部へ放射されるために、光路の妨げになるリードの幅をなるべく狭くするようにする必要がある。このために反射効率の良いものを得るためには、リードの幅を狭くする必要があり、その場合には発光素子から発生した熱をリードを介して充分に外部へ放散させることが難しい。その結果リードの熱抵抗が高くなるので発光素子が高温度になり、反射型発光ダイオードの寿命が短くなり、また温度特性が悪く時間が経つにつれて出力が低下するなどの問題があった。
本発明の目的は表面実装型の反射型発光ダイオードにおいてその光学的特性を損なうことなく発光素子から発生した熱を効率よく積極的に外部へ放散させることによって信頼性の高い且つ温度特性に優れた表面実装型反射型発光ダイオードを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、発光素子が発する光を反射して外部に放射する反射面を有する反射型発光ダイオードにおいて、この反射型発光ダイオードは、内部に凹面形状の反射面を有し、周囲の壁部の上部に溝を有する凹状ケースと、凹状ケースの外部に位置する広幅リード部とその先端側の狭幅リード部とから構成される一対のリード構造と、前記リード構造の狭幅リード部に搭載された発光素子とから構成され、前記リード構造は狭幅リード部が前記の凹状ケースの溝に嵌合され、前記凹状ケースの溝の外部で前記のリード構造の狭幅リード部が折り曲げられて、広幅リード部が凹状ケースの外側面に沿っている
このような構成とすることによって、発光素子で発生した熱は凹状ケースの外側に位置する広幅リード部を通じて外部に逃げるので、反射型発光ダイオードの熱抵抗を低減させることができ、反射型発光ダイオードの信頼性の向上及び高出力化を可能にする。また、凹状ケースの外で狭幅リード部を曲げるので、曲げ加工が容易となり、かつ曲げ応力を最小限にでき、その結果折り曲げによる発光素子へのダメージを最小限に押さえることができ、信頼性を損なうことはない。
好ましくは、前記で凹状ケースの外面に沿って折り曲げられた広幅リード部は凹状ケースの底部で内部に向かって折り曲げられ、その折り曲げ部分によって実装用端子が構成される。このように、広幅リード部は実装時の端子として用いられるので、表面実装位置精度を高くし、発光ダイオードの傾きを防止することができる。
以下、本発明を、図1〜図4を用いて説明する。図1は、本発明におけるリード構造とその上に実装される発光素子を説明するための図である。図1において本発明の一対のリード構造は、広幅リード部18a、18bおよびその先端の幅が狭くなった狭幅リード部12a、12bから構成される。発光素子11の一端は、狭幅リード部12a上に設けられた発光素子搭載用ラウンドの部位に導電性樹脂14を用いて固定される。一方、発光素子11の他端は、金線13を用いて狭幅リード部12bと電気的に接続される。
図2は、本発明のリード構造を固定するための凹状ケースを説明するための図である。図2(a)は、凹状ケースの全体斜視図であり、図2(b)は凹状ケースの側面図である。凹状ケース22の反射面15にはアルミニウムもしくは銀が蒸着されまたはメッキ層が形成されている。凹状ケース22の周囲を構成する壁部には、前記リード構造を飲合するための一対の溝17a、17bが対向して形成される。
図3は、発光素子を搭載した本発明のリード構造を凹状ケースに取り付けた状態を説明するための図である。図1において、発光素子11を搭載したリード構造は、上下を逆さまにして、狭幅リード部12a、12b部が、それぞれ凹状ケース22の溝17a、17bに嵌合される。このとき、リード構造は、凹状ケース22内部においては幅が狭い狭幅りード部12a、12bを構成し、凹状ケース22の外部では幅が広い広幅リード部18a、18bを構成する。
次に、この発光素子11と反射面15との間の隙間に硬化触媒を含む高粘度の透明エポキシ樹脂を凹状ケース22の縁面まで充填させた後に、80〜105℃での雰囲気炉で透明エポキシ樹脂を硬化させ、狭幅リード部12a、12bを凹状ケース22と一体化する。
このようにして凹状ケース22と一体化された狭幅リード部12a、12bをそれぞれ図4に示すように凹状ケース22の両端の溝17a、17bの外部で凹状ケース22の外面(外側面)に沿うように曲げ、さらに、凹状ケース22の底部で凹状ケース22の裏面に曲げて表面実装型発光ダイオードが完成する。
従来の反射型発光ダイオードにおいてはリード幅が狭く熱抵抗が高く高出力化が難しいものであったが、本発明では、上述のように、凹状ケース22の内部においては放射光の妨げになるリード幅を極力小さくでき、かつ凹状ケース22の外部ではリード幅を広くすることによって熱抵抗を低減でき、かつ表面実装精度の高い極めて優れた反射型発光ダイオードが得られる。
また、凹状ケース22の外で狭幅リード部12a、12bを曲げるので曲げ加エが容易なり、曲げ応力が小さくできるので、凹状ケース22を破壊することがない。
本発明における一対のリード構造とその上に実装される発光素子とを説明するための図である。 発光素子を搭載した本発明のリード構造を固定するための凹状ケースを説明するための図である。 発光素子を搭載した本発明のリード構造を凹状ケースに取り付けた状態を説明するための図である。 発光素子を搭載した本発明の一対のリード構造を凹状ケースに取り付け、凹状ケースの外部で折り曲げた状態を説明するための図である。 基板を用いた従来の表面実装型発光ダイオードの構造を示す図である。 発光素子を搭載した従来のリード構造を凹状ケースに取り付けた状態を説明するための図である。 発光素子を搭載した従来のリード構造を凹状ケースに取り付け、凹状ケースの外部で折り曲げた状態を説明するための図である。

Claims (2)

  1. 発光素子が発する光を反射して外部に放射する反射面を有する反射型発光ダイオードにおいて、
    内部に凹面形状の反射面を有し、周囲の壁部の上部に溝を有する凹状ケースと、
    凹状ケースの外部に位置する広幅リード部とその先端側の狭幅リード部とから構成される一対のリード構造と、
    前記リード構造の狭幅リード部に搭載された発光素子とから構成され、
    前記リード構造は、狭幅リード部が前記凹状ケースの溝に嵌合され
    前記凹状ケースの溝の外部で前記リード構造の狭幅リード部が折り曲げられて、広幅リード部が凹状ケースの外側面に沿っていることを特徴とする反射型発光ダイオード。
  2. 前記凹状ケースの外側面に沿って折り曲げられた広幅リード部は凹状ケースの底部で内部に向かって折り曲げられ、その折り曲げ部分によって実装用端子が構成されることを特徴とする請求項記載の反射型発光ダイオード。
JP2004570897A 2003-04-16 2003-04-16 反射型発光ダイオード Expired - Fee Related JP3982635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/004891 WO2004093204A1 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 反射型発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004093204A1 JPWO2004093204A1 (ja) 2006-07-06
JP3982635B2 true JP3982635B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=33193248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570897A Expired - Fee Related JP3982635B2 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 反射型発光ダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7420216B2 (ja)
JP (1) JP3982635B2 (ja)
CN (1) CN100394618C (ja)
AU (1) AU2003227413A1 (ja)
WO (1) WO2004093204A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110128196A (ko) 2009-03-16 2011-11-28 가부시키가이샤 파루 라이팅구 반사형 발광 다이오드 및 반사형 발광 다이오드 발광 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982635B2 (ja) 2003-04-16 2007-09-26 株式会社 オプトデバイス研究所 反射型発光ダイオード
JP2009026840A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 C I Kasei Co Ltd 発光装置および発光装置の作製方法
JP4438842B2 (ja) * 2007-08-31 2010-03-24 セイコーエプソン株式会社 半導体発光素子のための駆動回路およびこれを用いた光源装置、照明装置、モニタ装置、画像表示装置
JP2009152227A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Pearl Lighting Co Ltd 反射型発光ダイオード
JP2009290008A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Pearl Lighting Co Ltd 反射型発光ダイオード
CN101771129B (zh) * 2010-01-29 2012-11-07 王海军 反射式大功率led封装结构
CN103137823B (zh) * 2011-11-24 2015-10-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及应用该发光二极管的直下式背光源
JP6405697B2 (ja) * 2014-05-21 2018-10-17 日亜化学工業株式会社 発光装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191647A (ja) 1987-02-04 1988-08-09 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド
JPH0526759Y2 (ja) * 1987-05-29 1993-07-07
JPH069158A (ja) 1992-06-26 1994-01-18 Canon Inc 画像形成装置
DE4311530A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Telefunken Microelectron Optoelektronisches Bauelement mit engem Öffnungswinkel
JPH07211940A (ja) 1994-01-21 1995-08-11 Rohm Co Ltd 平面発光型led発光装置及びその製造方法
JP3856250B2 (ja) 1997-04-23 2006-12-13 シチズン電子株式会社 Smd型led
JP3618534B2 (ja) 1997-11-28 2005-02-09 同和鉱業株式会社 光通信用ランプ装置とその製造方法
DE19803936A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ausdehnungskompensiertes optoelektronisches Halbleiter-Bauelement, insbesondere UV-emittierende Leuchtdiode und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4300500B2 (ja) 1999-12-27 2009-07-22 岩崎電気株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
JP2002033523A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
JP2002299693A (ja) 2001-04-04 2002-10-11 Nippon Computer Network Kk 発光ダイオード及び製造方法
CN1204632C (zh) * 2001-09-28 2005-06-01 李贞勋 白色发光二极管的制造方法
JP3982635B2 (ja) 2003-04-16 2007-09-26 株式会社 オプトデバイス研究所 反射型発光ダイオード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110128196A (ko) 2009-03-16 2011-11-28 가부시키가이샤 파루 라이팅구 반사형 발광 다이오드 및 반사형 발광 다이오드 발광 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004093204A1 (ja) 2006-07-06
AU2003227413A1 (en) 2004-11-04
CN1765022A (zh) 2006-04-26
US20060278881A1 (en) 2006-12-14
CN100394618C (zh) 2008-06-11
WO2004093204A1 (ja) 2004-10-28
US7420216B2 (en) 2008-09-02
AU2003227413A8 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602345B2 (ja) 電力表面取り付けの発光ダイ・パッケージ
JP2002232009A (ja) 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP2006005290A (ja) 発光ダイオード
JP2008108861A (ja) 光源にフレキシブルpcbが直結された発光ダイオードパッケージ
JP3982635B2 (ja) 反射型発光ダイオード
JP2004228240A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2002289923A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2008103401A (ja) 上下電極型発光ダイオード用パッケージおよび上下電極型発光ダイオード用パッケージの製造方法
JP2002246650A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP2010245359A (ja) 半導体装置
JP3217354U (ja) 照明装置
JP2009021384A (ja) 電子部品及び発光装置
JP2009117124A (ja) 光源ユニット
JP4261925B2 (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2004006438A (ja) 反射型発光ダイオード
JP2006156643A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2003008078A (ja) 表面実装型半導体発光装置
JP2006165138A (ja) 表面実装型led
US7696526B2 (en) Surface mount optoelectronic component
JP4177874B2 (ja) 発光装置
JP2007116078A (ja) 発光素子の外囲器
JP3974154B2 (ja) 光半導体モジュール及び光半導体装置
JP3101434B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2009152227A (ja) 反射型発光ダイオード
JP2004311917A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3982635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees