JP3977813B2 - 編成工具及びその製造方法 - Google Patents

編成工具及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3977813B2
JP3977813B2 JP2004005688A JP2004005688A JP3977813B2 JP 3977813 B2 JP3977813 B2 JP 3977813B2 JP 2004005688 A JP2004005688 A JP 2004005688A JP 2004005688 A JP2004005688 A JP 2004005688A JP 3977813 B2 JP3977813 B2 JP 3977813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
slit
knitting tool
knitting
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004005688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004218187A (ja
Inventor
ユルゲンス エリック
シュティンゲル ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Groz Beckert KG
Original Assignee
Groz Beckert KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Groz Beckert KG filed Critical Groz Beckert KG
Publication of JP2004218187A publication Critical patent/JP2004218187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977813B2 publication Critical patent/JP3977813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/02Bed linen; Blankets; Counterpanes
    • A47G9/0207Blankets; Duvets
    • A47G9/0223Blankets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D27/00Woven pile fabrics
    • D03D27/02Woven pile fabrics wherein the pile is formed by warp or weft
    • D03D27/04Weft pile fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

本発明は編成工具、特に高速運転される機械用の編成工具並びに前記形式の編成工具を製造するための方法に関する。
DE19604954C1号明細書によれば、例えば鉤針又は舌針の形をした打抜かれた編成工具であって、そのシャフトの広幅側に、潤滑剤を針通路に分配するための切欠きを多数有している編成工具が公知である。針は許容できない加熱を回避するために針通路にて潤滑されなければならない。他面においては潤滑剤は適量で取扱われる必要がある。さもないと潤滑剤は針通路から製品の上に達し、これを汚染することになる。前記特許明細書に開示された編成工具では前記条件は満たされており、潤滑剤分配手段として役立つ、シャフトに設けられた傾斜面もしくは切欠きが潤滑剤のための貯え室を形成している。しかし、前記切欠きを形成するためには比較的に多くの費用がかかる。又、前記切欠きに汚染物が詰まり、その機能が失われることも回避されない。
さらにDE1974098502号明細書によれば、シャフトに引っ込んだ逃げ面を設けることでシャフトに変化する厚さを与えることが提案されている。
前記構造形式の編成工具は編成工具に課される期待を満たしはするが、製作費用は依然として小さくはない。
DE19604954C1号明細書 DE1974098502号明細書
前記記述内容から出発し、本発明の課題は、案内通路にて小さい摩擦抵抗を有し、製作が簡単である編成工具を提供することである。
前記課題は請求項1の編成工具並びに請求項10の製造方法により解決された。
本発明の編成工具は編機の案内通路に挿入可能でかつ該案内通路内で長手方向に運動できるように案内されるシャフトを有している。該シャフトは変化した厚さを有している。厚さの減じられた領域は例えば油貯留領域として用いることができる。油貯留領域はそれぞれ、スリットにより互いに分離させられた、互いに接近するように湾曲させられた脚部により形成されている。したがって側方から見て、脚部はコンカーブな凹部を成し、観る側からシャフト中央に向かって湾曲させられている。
前記形式の編成工具は精密にかつ合理的に製作できるだけではなく、良好な稼働特性を有していることが判明した。互いに接近するように湾曲させられた脚部によって形成されたシャフト側面側の凹部は、編成工具が案内通路の案内面に接触する面を減じる。さらに前記凹部で潤滑剤のための空間が形成される。又、前記凹部はシャープなエッヂを有しておらず、汚染物が堆積することが防止されている。さらに脚部の間には同様に油貯留部として用いることのできる好適な空間が存在する。
又、編成工具の動的な負荷性が高いことが照明された。互いに接近するように曲げられた脚部は、編成工具の強度及び負荷性を損なうことなく編成工具のフレキシブル性を高める。
本発明の編成工具の別の利点はその対称性にある。両方の凹部は、編成工具の対向する両方の側面にて同じ個所に配置され、有利には同じ大きさに構成されている。これは編成工具の直状態に良い効果をもたらす。さらに編成工具の側面における凹部は針の上面と下面とにまくれを形成することなく形成することができる。
互いに接近するように湾曲されたシャフトの脚部は有利には中央平面に向かって曲げられていると有利である。この場合、脚部は中央平面にてぶつかるか又は互いに間隔を有していることができる。したがって脚部の間に形成されたスリットは中央にて最小の幅を有しているか又はスリットは両方の脚部が互いに接触する接触個所にて中断される。必要であれば脚部は前記接触個所にて互いに結合されていることができる。これは例えば材料接続による結合か又は形状接続による結合で行うことができる。例えば溶接個所を設けることもできる。さらに、脚部を互いにかしめ結合するかリベット結合することも可能である。
有利な実施形態のさらなる詳細については図面、明細書又は特許請求の範囲の従属請求項に記載されている。
図1に代表して示されている細長い編成工具は対応する案内通路内で往復運動可能に支承された舌針1である。舌針1はシャフト2を有し、このシャフト2の後方区分3は案内区分として編機の案内通路4(図5)内に位置している。案内通路4は有利には平滑面として構成された2つの案内面5,6により制限されている。区分3はさらに図1に示されているように、有利にはバット7を備えている。このバット7は舌針1の駆動に役立つ。区分3から、シャフト2はフック8又は他の機能領域まで延びている。
シャフト2は区分3にてフック8へ向かって延びる前方の領域より大きい、針背9から針上面11まで測った高さを有している。区分3にてシャフト2は切欠き12,13,14,15を備えているので、針上面11に向かってそれぞれウェブ16,17,18,19が構成されている。ウェブ16,17,18,19の間にはそれぞれ中間区分21,22,23,24が構成され、この中間区分21,22,23,24においてはシャフト2は全高さに亘って一貫して構成されている。しかし、中間区分21,22,23,24は減じられた高さを有している。これは中間区分23を線もしくは切断平面A−Aに沿って切断して示した図5から明らかである。中間区分23においては針上面11から針背面9まで延びるスリット25が形成されている。このスリット25は図1に示すように隣接するウェブ18,19内まで延び込んでいる。スリット25は有利には、中央平面26に対し対称的に構成されている。この中央平面26は図1では切断面と合致しており、図5では図平面に対し垂直に位置している。中央平面26はシャフト2の側面27,28の中間に位置している。スリット25の幅はシャフトの総厚さのほぼ1/3を占めることができる。スリット25は2つの脚部29,31を相互に分離し、両端にてそれぞれスリットの切られていない完全なシャフト2に移行している。脚部29,31は互いに接近する方向に曲げられている。この場合、脚部29,31は図5が示すように接触個所32にて接触し、これによりスリット25が中断されていることができる。接触個所32はシャフト2の総高さに亘って針背9から針上面11まで延びていることができる。
脚部29,31は有利には段部なしに又は連続的に、シャープな縁が形成されないように曲げられていることができる。むしろ、側面27はソフトな曲率で、コンカーブな湾曲面を形成する凹部33へ移行する。これは脚部31の曲げ又は湾曲に基づきコンカーブな凹部34を規定する側面28にも当嵌まる。凹部33,34は、各凹部33,34の領域にて側面27,28が案内面5,6に対し間隔を保つことを保証する。これにより案内通路における舌針1の摩擦が減じられる。さらに凹部33,34は潤滑剤が集められかつ貯留されることができる空間を形成する。
図2,3及び4は図1の舌針1の実施例に変更の加えられた実施例が示されている。これらの実施例はバット7の位置により互いに相違している。その他の点では同じ符号を根底に先の記述に相応している。いずれの実施例においても、バット7を保持する中間区分21にはスリットが形成されておらずかつ側方の凹部なしで構成されている点は共通している。しかし必要に応じてはここにも凹部が設けられていることができる。
凹部33,34の形成に関しては以後、図6と7に示された編成工具の実施例のシャフト区分を用いて説明する。
シャフト2には図7が示すように、まずスリット25が形成される。この場合、スリット25は、所望された凹部が後でシャフト2に形成されるシャフト領域に形成される。この場合、スリット25は側面27,28の間を、該側面27,28に対しほぼ平行にシャフト2を貫いて延びている。側面28に対し垂直な方向で見てスリット25はあとで凹部を形成しようとする側面28の領域の背後に位置している。これは側面27に対し垂直な方向で見た場合にも当嵌まる。
次いで側面27,28に対しほぼ直角にスリット25の領域にて、各側面27,28に力が作用させられる。これにより脚部29,31が互いに接近するように変形され、凹部33,34が形成される。
図8と9には図6と7に示された舌針が、のちの接触個所32の領域で切断されて示されている。脚部29,31は互いに結合されてはいない。これは舌針に特別なフレキシブル性を付与する。
図10と11は、スリット25が2つの部分スリット25a,25bに分割された変化実施例が示されている。部分スリット25aは針上面11からシャフト2内へ延び込んでいる。これに対し部分スリット25bは針背9から発している部分スリット25a,25bの間にはウェブ35が構成されている。このウェブ35により部分スリット25a,25bは互いに分離されている(図10)。したがって脚部29,31は互いに結合されている。押し潰しに際してウェブ35は塑性変形させられる。この結果、図11に示したように、接触個所32の領域にて、両方の脚部29,31を材料接続で結合する結合個所36が構成される。
図12と13には脚部29,31の変形後、脚部29,31の材料接続による結合部を有する別の実施例が示されている。当初、スリット25により完全に互いに分離されていた脚部29,31(図12)は変形後レーザ溶接点37により互いに結合され、ひいては結合状態に保たれる。択一的にレーザ溶接点は針上面11及び/又は針背9においても形成されることができる。
編成工具1、特に高速運転される編機のための編成工具は、凹部33,34を備えたシャフト2を有している。この凹部33,34を形成するためにはシャフト2はスリット25を備え、このスリット25は互いに間隔をおいた2つの脚部29,31により形成されている。これらの脚部29,31は互いに接近するように曲げられるので、側面27,28にて所望される凹部が生じる。これらの凹部は摩擦の減少と油の貯留とに役立つ。
側面側のシャフト凹部を備えた舌針の1実施例を部分的に断面して示した図。 側面側のシャフト凹部を備えた舌針の1実施例を部分的に断面して示した図。 側面側のシャフト凹部を備えた舌針の1実施例を部分的に断面して示した図。 側面側のシャフト凹部を備えた舌針の1実施例を部分的に断面して示した図。 図1から図4までに示した舌針のシャフトの1部をそれぞれA−A線に沿って断面して示した図。 側面側のシャフト凹部を有する編成工具の別の実施例の1部の斜視図。 図6の編成工具をシャフト凹部を形成する場合の中間段階で示した図。 図7で示した編成工具のシャフトをシャフト凹部の領域にて断面した横断面図。 図6に示した編成工具をシャフト方向に対し横方向に断面して示した図。 編成工具の変化実施例を凹部形成前、断面して示した図。 図10で示した編成工具を凹部形成後、断面して示した図。 シャフト凹部を有する編成工具の別の実施例の凹部形成前を示した図。 図12で示した編成工具の凹部形成後を示した図。
符号の説明
1 舌針、2 シャフト、 3 区分、 4 案内通路、 5,6 案内面、 7 バット、 8 フック、 9 針背、 11 針上面、 12,13,14,15 切欠き、 16,17,18,19 ウェブ、 21,22,23,24 中間区分、 25 スリット、 25a、25b 部分スリット、 26 中央平面、 27,28 側面、 29,31 脚部、 32 接触個所、 33,34 凹部、 35 ウェブ、 36 結合個所、 37 レーザ溶接点

Claims (7)

  1. 編成工具、特に高速度で運転される編機のための編成工具であって、編機の案内通路(4)内に挿入されかつ該案内通路(4)内で案内されるシャフト(2)を有し、該シャフト(2)が変化する厚さを有している形式のものにおいて、前記シャフト(2)が編機の前記案内通路(4)内に位置する、厚さの減じられた領域(22,23,24)に、2つの脚部(29,31)により形成されたスリット(25)を有し、前記シャフト(2)の側面(27,28)に凹部を形成するために、前記スリット(25)の脚部(29,31)が前記シャフト(2)の中央平面(26)に向かって曲げられかつ該中央平面(26)にて互いに接触させられていることを特徴とする、編成工具。
  2. 前記凹部を形成するために前記スリット(25)の前記脚部(29,31)が前記中央平面(26)に向かって湾曲させられている、請求項1記載の編成工具。
  3. 前記スリット(25)が前記シャフト(2)の前記中央平面(26)に配置されている、請求項1記載の編成工具。
  4. 前記脚部(29,31)が互いに結合されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の編成工具。
  5. 前記脚部(29,31)が溶接個所(37)によって互いに結合されている、請求項記載の編成工具。
  6. 前記スリット(25)が全高さに亘って前記シャフト(2)を貫通している、請求項1記載の編成工具。
  7. 前記スリット(25)が部分スリット(25a,25b)に分割されており、部分スリット(25a,25b)の間にウェブ(35)が形成されている、請求項1記載の編成工具。
JP2004005688A 2003-01-10 2004-01-13 編成工具及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3977813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300830A DE10300830B3 (de) 2003-01-10 2003-01-10 Strickwerkzeug und Herstellungsverfahren für dieses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004218187A JP2004218187A (ja) 2004-08-05
JP3977813B2 true JP3977813B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=32478211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005688A Expired - Lifetime JP3977813B2 (ja) 2003-01-10 2004-01-13 編成工具及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6860121B2 (ja)
EP (1) EP1437434B1 (ja)
JP (1) JP3977813B2 (ja)
KR (1) KR100556056B1 (ja)
CN (1) CN1306094C (ja)
DE (1) DE10300830B3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061989A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Fukuhara Needle Co., Ltd. 丸編機用部品
CN100402225C (zh) * 2005-12-05 2008-07-16 秦策 钢丝横机针后缺免铣加工方法
EP2172584B1 (de) 2008-10-02 2013-01-09 Groz-Beckert KG Strickmaschinennadel mit geschlitztem Mäanderbogen
EP2405043A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-11 Groz-Beckert KG Stricksystem mit abgeflachten Führungskanälen
DE102011119335B3 (de) * 2011-11-25 2013-04-04 Thomas Liebers Anordnung eines Strickelements in einem Führungskanal einer Strickmaschine sowie Strickelement
CN102943343A (zh) * 2012-11-20 2013-02-27 东莞市飞宇机械设备科技有限公司 一种电脑横编机起底板钩针及其制造方法
DE102014103261B4 (de) * 2014-03-11 2017-02-23 Hugo Kern Und Liebers Gmbh & Co. Kg Platinen- Und Federnfabrik Verfahren zur Herstellung eines fadenberührenden Elements und fadenberührendes Element, insbesondere für Strick- oder Wirkmaschinen
PT2927360T (pt) * 2014-04-03 2017-04-20 Groz Beckert Kg Ferramenta de tricotar para máquinas de tricotar
DE102015014722B3 (de) * 2015-10-28 2016-12-15 Thomas Liebers Strickmaschine mit einem Führungskanal und einem darin geführten Strickelement
CN105937091A (zh) * 2016-06-21 2016-09-14 大津编物(无锡)有限公司 防起毛钩针
CN105937092A (zh) * 2016-06-21 2016-09-14 大津编物(无锡)有限公司 防静电钩针

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1441591A (en) 1918-08-28 1923-01-09 Pope Machine Company Knitting machine and needle therefor
FR688926A (fr) 1930-01-27 1930-08-30 Lebocey Freres Ets Aiguille pour métier à bonneterie
US3949572A (en) * 1969-12-29 1976-04-13 Vyzkumny A Vyvojovy Ustav Zavodu Vseobecneho Strojirenstvi High impact knitting needle
DE2123971A1 (de) * 1970-05-20 1971-12-02 Vyzkumny ustav pletarzsky, Brunn (Tschechoslowakei) Arbeitselement einer Strickmaschine mit mindestens einem Nadelfuß
DE2932207C2 (de) * 1979-08-08 1981-11-19 Universal-Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber Gmbh & Co Kg, 7081 Westhausen Doppelkopfnadel
DE2944300C2 (de) 1979-11-02 1983-01-27 Universal-Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber Gmbh & Co Kg, 7081 Westhausen Doppelkopfnadel
JPS61239065A (ja) * 1985-04-12 1986-10-24 福原ニ−ドル株式会社 丸編機用のメリヤス板針およびその製造方法
DE19604954C1 (de) * 1996-02-10 1997-02-27 Groz & Soehne Theodor Gestanztes Strickwerkzeug
DE19740985C2 (de) * 1997-09-18 1999-09-30 Groz Beckert Kg Gestanztes Strickwerkzeug
JP2000073263A (ja) * 1998-08-24 2000-03-07 Fukuhara Needle Kk 編機械用打ち抜き部品

Also Published As

Publication number Publication date
DE10300830B3 (de) 2004-08-05
US6860121B2 (en) 2005-03-01
JP2004218187A (ja) 2004-08-05
CN1306094C (zh) 2007-03-21
KR20040064623A (ko) 2004-07-19
US20040172983A1 (en) 2004-09-09
EP1437434A1 (de) 2004-07-14
EP1437434B1 (de) 2015-12-02
CN1521295A (zh) 2004-08-18
KR100556056B1 (ko) 2006-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977813B2 (ja) 編成工具及びその製造方法
CN101512166B (zh) 组件及其制造方法
US9920826B2 (en) Hollow rack bar and method of manufacturing hollow rack bar
CN1158465C (zh) 定位套筒和在其上装有定位套筒的换档轴
US20080086857A1 (en) Tailor Welded Blank Assembly and Method
US10343207B2 (en) Metal joint body and apparatus for manufacturing the metal joint body
JP6433393B2 (ja) 軸受及びその製造方法
KR20080024193A (ko) 베어링 쉘 및 그 제조 방법
CZ285478B6 (cs) Způsob výroby kovové trubky, pájitelné na tvrdo, opatřené otvory pro vkládání dalších trubek
EP1586392A1 (en) Deformed element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulic-bulged product
JP4220121B2 (ja) 特にマニュアルトランスミッションにおけるクラッチギア
CN101313160B (zh) 滑动套筒及生产该滑动套筒的方法
JP3857267B2 (ja) 自動車の自動変速機用オイルクーラ構造
CZ2002261A3 (cs) Spínací válec převodovky
JP2010535998A (ja) 駆動クラッチ用クラッチリンクおよび製造方法
JP2015171730A (ja) 特に編み機またはメリヤス織機用の糸接触要素を製造するための方法、および糸接触要素
EP1899622B1 (en) Push belt with curved transverse elements
KR101050972B1 (ko) 좁은 크랭크 모양 종광
JP5167075B2 (ja) 軸と軸孔の圧入構造
US11192321B2 (en) Rigid sheet blank and method for producing same
WO2016203852A1 (ja) ワッシャの製造方法及びワッシャ
KR102318474B1 (ko) 펠트 바늘 및 적어도 하나의 펠트 바늘을 제조하는 방법
JP4679301B2 (ja) ダンボールシートの切断および折り曲げ線形成装置
JP5003184B2 (ja) 動力伝達チェーン用ピンおよびその製造方法
JP2007501714A (ja) 金属製管のプレス成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3977813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term