JP3963736B2 - 酸により分解可能な保護基を有するラクトン基を含む感光性モノマー、感光性ポリマー及び化学増幅型レジスト組成物 - Google Patents

酸により分解可能な保護基を有するラクトン基を含む感光性モノマー、感光性ポリマー及び化学増幅型レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3963736B2
JP3963736B2 JP2002046652A JP2002046652A JP3963736B2 JP 3963736 B2 JP3963736 B2 JP 3963736B2 JP 2002046652 A JP2002046652 A JP 2002046652A JP 2002046652 A JP2002046652 A JP 2002046652A JP 3963736 B2 JP3963736 B2 JP 3963736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
ethyl
adamantyl
photosensitive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002046652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002308937A (ja
Inventor
廣 燮 尹
相 均 禹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002308937A publication Critical patent/JP2002308937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963736B2 publication Critical patent/JP3963736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/122Sulfur compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は化学増幅型レジスト組成物に関し、より詳しくは、ラクトン基よりなるモノマーと、これより製造されるポリマー及びレジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造工程が複雑になり、半導体素子の集積度が増加するにつれて微細なパターン形成が要求されている。さらに、容量が1ギガビット級以上の半導体素子においては、デザインルールが0.2μm以下のパターンサイズが要求され、既存のKrFエキシマレーザー(248nm)を利用するレジスト材料を使用するのに限界が生じている。したがって、新しいエネルギー露光源のArFエキシマレーザー(193nm)を利用したリソグラフィー技術が登場した。
【0003】
公知の一般的なArFレジスト組成物はアクリル系またはメタクリル系ポリマーを主に利用してきた。そのうち、次のような構造の脂環式保護基を有するメタクリレートコポリマーが提案されている(J.Photopolym.Sci.Technol.,9(3),p509(1996)参照)。
【0004】
【化18】
Figure 0003963736
【0005】
前記構造のコポリマーのメタクリレートバックボーンにはドライエッチングに対する耐性を増加させるアダマンチル基と接着特性を改善するラクトン基とが導入されている。その結果、レジストの解像度及び焦点深度の側面では優秀な結果を示したが、相変らずドライエッチングに対する耐性が弱く、前記レジスト膜からラインパターンを形成した時にひどいラインエッジラフネスが観察された。また、前記構造のようなポリマーを得るために使われる原料の製造コストが非常に高いという問題点がある。
【0006】
また他の従来の技術によるレジスト組成物として次の構造のようなCOMA(cycloolefin-maleic anhydride)交互重合体よりなることが提案されている(J.Photopolym.Sci.Technol.,12(4),p553(1999)及び米国特許第5,843,624号参照)。
【0007】
【化19】
Figure 0003963736
【0008】
前記構造のCOMAのような共重合体の製造に関していえば、原料の製造コストは安いが、ポリマー製造時に合成収率が著しく低くなる問題がある。また、短波長領域、例えば193nm領域でポリマーの透過度が非常に低い短所を有している。さらに、前記構造を有する合成ポリマーは非常に疎水性が強い脂環式基をバックボーンとして有しているので隣接する材料層に対する接着特性が悪い。
【0009】
レジスト膜の解像度を向上させるためには、ポリマーを極性基を用いてチャージする技術が重要であるといえる。前記のようにラクトンを含有するアクリレートを利用する場合、アクリレートの脆弱なドライエッチング耐性が問題になっている。これに対して、最近下記のような、ラクトン基を脂環式化合物を有するモノマー中に導入して、ドライエッチング耐性を増加させる技術(Journal of Photopolymer,Science and Technology.volume 13,Number 4(2000)p.601-606,特開2000−26446号公報)が報告されている。
【0010】
【化20】
Figure 0003963736
【0011】
しかし、前記構造の場合にはモノマーの合成収率が低すぎるために製造コストが高まる問題がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高分子を形成できる二重結合と感光性基とを有する接着性ラクトン基を含む感光性モノマーを提供することである。
【0013】
本発明の他の目的は、バックボーンに接着性ラクトン基を有し、また、感光性基を含む感光性ポリマーを提供することである。
【0014】
本発明のさらに他の目的は、製造コストがやすく、ドライエッチング耐性、下部材料層に対する接着特性、ラインパターンにおけるラインエッジラフネスの程度、コントラスト特性など、極微細化したパターンサイズを実現するのに必要な特性を向上したレジスト組成物を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記構造式:
【0016】
【化21】
Figure 0003963736
【0017】
(式中、R1は水素原子またはアルキル基であり、R2は酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC1−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC1−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基である。)
で表されるメチレンブチロラクトン誘導体よりなる感光性モノマー、前記感光性モノマーを重合させてなる感光性ポリマー、および前記感光性ポリマーを含むレジスト組成物などに関する。
【0018】
本発明のレジスト組成物は下部材料層に対して優秀な接着力及びドライエッチング耐性を有する。このため、本発明のレジスト組成物をフォトリソグラフィー工程に適用することにより、優れたリソグラフィーパフォーマンスを実現でき、次世代半導体素子を製造する際に、非常に有用である。以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0019】
【発明の実施の形態】
前記目的を達成する本発明の第1態様の感光性モノマーは次の構造で表示されるメチレンブチロラクトン誘導体よりなる。
【0020】
【化22】
Figure 0003963736
【0021】
式中、R1は水素原子またはアルキル基であり、R2は酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC1−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC1−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基(ただし2価。基本的に本明細書を通じて同じ)である。R1として用いられるアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げられる。R2はt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC6−C20の脂環式炭化水素基であることが望ましい。R2が脂環式炭化水素である場合、R2は1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることが好ましい。Xとして用いられるC1−C10のアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基などが挙げられる。Yとして用いられるC1−C20のアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンテン基などが挙げられる。また、Yとして用いられる脂環式炭化水素基としては、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロデカンなど脂環式炭化水素の二価の基が挙げられる。ただし、R1、R2、X、Yはこれらの例示に限定されるものではないことは勿論である。
【0022】
本発明の第1様態による感光性モノマーにおいて、Yが脂環式炭化水素基であり、感光性モノマーは次の構造で表されることが好ましい。
【0023】
【化23】
Figure 0003963736
【0024】
式中、R1、R2、Xは前記定義された通りである。これらの具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0025】
また、前記目的を達成する本発明の第2態様の感光性モノマーは次の構造で表されるメチレンブチロラクトン誘導体よりなる。
【0026】
【化24】
Figure 0003963736
【0027】
式中、R1、R2は前記定義された通りである。これらの具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0028】
前記他の目的を達成する本発明の第1態様の感光性ポリマーは次のモノマーユニットを有する。
【0029】
【化25】
Figure 0003963736
【0030】
式中、R1は水素原子またはアルキル基であり、R2は酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC1−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC1−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基である。これらの具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。mは1以上の整数である。
【0031】
また、前記他の目的を達成する本発明の第2態様の感光性ポリマーは次のモノマーユニットを有する。
【0032】
【化26】
Figure 0003963736
【0033】
式中、R1、R2は前記定義された通りである。これらの具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0034】
また、前記他の目的を達成する本発明の第3態様の感光性ポリマーは、(a)下記構造式:
【0035】
【化27】
Figure 0003963736
【0036】
で表されるモノマーユニットと、(b)下記化学式(1):
【化32】
Figure 0003963736
(式中、R は水素原子またはメチル基であり、R は酸により分解可能な基であり、nは1以上の整数である。)
で表されるアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニット、無水マレイン酸モノマーユニット、及び下記化学式(2):
【化33】
Figure 0003963736
式中、R 及びR は同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC −C 20 の脂環式炭化水素基であり、qは1以上の整数である。)
で表されるノルボルネンモノマーユニットよりなる群から選択される少なくとも一つのコモノマーユニットとよりなる。
【0037】
式中、R、R、X、Y及びmは前記定義された通りである。これらの具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0038】
本発明の第3態様の感光性ポリマーにおいて、前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方を含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0039】
【化28】
Figure 0003963736
【0040】
式中、R1およびR2は前記定義された通りであり、R3は水素原子またはメチル基であり、R4は酸により分解可能な基であり、mおよびnは1以上の整数である。R1の具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0041】
望ましくは、R2及びR4は同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC6−C20の脂環式炭化水素基である。R2及びR4が脂環式炭化水素基である場合、R2及びR4は同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることが好ましい。
【0042】
本発明の第3態様の感光性ポリマーにおいて、前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0043】
【化29】
Figure 0003963736
【0044】
式中、R1およびR2は前記定義された通りであり、mおよびpは1以上の整数である。R1およびR2の具体例については、感光性モノマーについての記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0045】
本発明の第3態様の感光性ポリマーにおいて、前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、及び無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0046】
【化30】
Figure 0003963736
【0047】
式中、R1、R2、X及びYは前記定義された通りであり、R3は水素原子またはメチル基であり、R4は酸により分解可能な基である。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。m、nおよびpは1以上の整数である。
【0048】
本発明の第3態様の感光性ポリマーにおいて、前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0049】
【化31】
Figure 0003963736
【0050】
式中、R1、R2、X及びYは前記定義された通りであり、R5及びR6は同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC6−C20の脂環式炭化水素基である。R1、R2、X及びYの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。m、pおよびqは1以上の整数である。
【0051】
本発明の第3態様の感光性ポリマーにおいて、前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0052】
【化32】
Figure 0003963736
【0053】
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、X及びYは前記定義された通りである。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。m、n、pおよびqは1以上の整数である。
【0054】
前記さらに他の目的を達成する本発明のレジスト組成物は、(I)(a)下記構造式:
【0055】
【化33】
Figure 0003963736
【0056】
で表されるモノマーユニットと、(b)下記化学式(1):
【化39】
Figure 0003963736
(式中、R は水素原子またはメチル基であり、R は酸により分解可能な基であり、nは1以上の整数である。)
で表されるアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニット、無水マレイン酸モノマーユニット、及び下記化学式(2):
【化40】
Figure 0003963736
(式中、R 及びR は同一または異なっていてよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC −C 20 の脂環式炭化水素基であり、qは1以上の整数である。)
で表されるノルボルネンモノマーユニットよりなる群から選択される少なくとも一つのコモノマーユニットと、からなる感光性ポリマー、および、
(II)PAG(photoacid generator;光酸発生剤)を含む。
【0057】
式中、R、R、X、Y及びmは前記定義された通りである。これらの具体例については、上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。
【0058】
本発明のレジスト組成物において、前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方を含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0059】
【化34】
Figure 0003963736
【0060】
式中、R1およびR2は前記定義された通りであり、R3は水素原子またはメチル基であり、R4は酸により分解可能な基である。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。mおよびnは1以上の整数である。
【0061】
本発明のレジスト組成物において、前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0062】
【化35】
Figure 0003963736
【0063】
式中、R1およびR2は前記定義された通りである。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。mおよびpは1以上の整数である。
【0064】
本発明のレジスト組成物において、前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、及び無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0065】
【化36】
Figure 0003963736
【0066】
式中、R1、R2、X及びYは前記定義された通りであり、R3は水素原子またはメチル基であり、R4は酸により分解可能な基である。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。m、nおよびpは1以上の整数である。
【0067】
本発明のレジスト組成物において、前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0068】
【化37】
Figure 0003963736
【0069】
式中、R1、R2、X及びYは前記定義された通りである。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。R5及びR6は同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換/非置換されたC6−C20の脂環式炭化水素基である。m、pおよびqは1以上の整数である。
【0070】
本発明のレジスト組成物において、前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは次の構造を有することが好ましい。
【0071】
【化38】
Figure 0003963736
【0072】
式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、X及びYは前記定義された通りである。これらの具体例については上述の記載と同様であるため、ここでは記載を省略する。m、n、pおよびqは1以上の整数である。
【0073】
本発明の感光性ポリマーの重量平均分子量は2,000〜100,000であることが好ましい。
【0074】
前記PAGは前記感光性ポリマーの質量を基準に1〜15質量%含まれることが好ましい。望ましくは、PAGは、トリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホン酸塩またはその混合物よりなる。また望ましくは、前記PAGは、トリフェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホニウムアンチモネート、ジフェニルヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムアンチモネート、メトキシジフェニルヨードニウムトリフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、2,6−ジニトロベンジルスルホネート、ピロガロールトリス(アルキルスルホネート)、N−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート、ノルボルネン−ジカルボキシミド−トリフレート、トリフェニルスルホニウムノナフレート、ジフェニルヨードニウムノナフレート、メトキシジフェニルヨードニウムノナフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドノナフレート、ノルボルネン−ジカルボキシミド−ノナフレート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート(PFOS:perfluorooctanesulfonate)、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、メトキシジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネートN−ヒドロキシスクシンイミドパーフルオロオクタンスルホネート、ノルボルネン−ジカルボキシミド−パーフルオロオクタンスルホネート、またはこれらの混合物よりなる。
【0075】
本発明のレジスト組成物は有機塩基をさらに含むことが好ましい。前記有機塩基は前記感光性ポリマーの質量を基準に0.01〜2.0質量%含まれることが好ましい。望ましくは、前記有機塩基は第三アミン化合物または2種以上の第三アミン化合物の混合物からなることが好ましい。また、好ましい有機塩基の具体例としては、トリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、トリイソデシルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンまたはこれらの混合物が挙げられる。
【0076】
本発明のレジスト組成物は30〜200ppmの界面活性剤をさらに含むことが好ましい。
【0077】
また、本発明のレジスト組成物は前記感光性ポリマーの質量を基準に0.1〜50質量%の溶解抑制剤をさらに含んでいてもよい。
【0078】
本発明の感光性モノマーは、二重結合および感光性基の双方を有するラクトン基を含む。本発明の感光性ポリマーはバックボーンにラクトン基を含み、また感光性基を含んでいる。このため、これより調製されたレジスト組成物は、前記感光性ポリマーのバックボーンを構成するラクトン基のために下部材料層に対して優れた接着力を有し、ドライエッチング耐性が向上する。このため、本発明のレジスト組成物をフォトリソグラフィー工程に適用することにより、優秀なリソグラフィーパフォーマンスを実現でき、次世代半導体素子を製造する際に、非常に有用である。
【0079】
なお、本発明の感光性モノマー、感光性ポリマーおよびレジスト組成物の調製にあたっては、公知の方法を適宜用いることができ、使用する機器に関しても特に限定されるものではなく、合成スケールや、作業環境に応じて適宜選択すればよい。
【0080】
【実施例】
<実施例1>
モノマーの合成
合成1
【0081】
【化39】
Figure 0003963736
【0082】
THF(tetrahydrofurane)1Lに2−メチル−2−アダマンタノール(76g)及び4−クロロブチリルクロライド(79g)を溶解させた溶液にトリエチルアミン(86g)を滴下し、常温で3時間反応させた。反応結果物をエーテル2Lに入れて水500mLで二回洗った後、無水Na2SO4で乾燥させ、エーテルは減圧下で蒸留させた。エチルアセテートとヘキサンを溶媒としてカラムクロマトグラフィーを利用して所望の生成物を分離した(収率58%)。
【0083】
合成2
【0084】
【化40】
Figure 0003963736
【0085】
2−メチル−2−アダマンチル−4−クロロ−1−ブタン酸エステル(80g)及びKCN(46g)をDMF(dimethylformamide)500mLに溶解させた後、60℃で12時間反応させた。反応結果物をエーテル2Lに入れた後、塩水500mL及び水500mLで各々二回洗った。その後、無水Na2SO4で乾燥させ、エーテルは減圧下で蒸留させた。エチルアセテートとヘキサンを溶媒としてカラムクロマトグラフィーを利用して所望の生成物を分離した(収率76%)。
【0086】
合成3
【0087】
【化41】
Figure 0003963736
【0088】
トルエン300mLに2−メチル−2−アダマンチル−4−シアノ−1−ブタン酸エステル(50g)を溶解させた後、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(250mL、トルエン中の1M溶液)を窒素雰囲気下で滴下し、常温で12時間反応させた。反応結果物を希塩酸水溶液500mLに入れた後、常温で2時間撹はんした。エーテル800mLで抽出した後NaHCO3水溶液300mL及び水300mLで洗って無水Na2SO4で乾燥させた。その後、エーテルは減圧下で蒸留させ、エチルアセテートとヘキサンを溶媒としてカラムクロマトグラフィーを利用して所望の生成物を分離した(収率77%)。
【0089】
合成4
【0090】
【化42】
Figure 0003963736
【0091】
乾燥させたTHF100mLに2−ブロモメチルアクリル酸エチルエステル(27g)を溶解させて第1溶液を準備した。そして、乾燥させたTHF40mLに亜鉛(9.2g)と2−メチル−2−アダマンチル−5−オキソ−1−ペンタン酸エステル(35g)を入れて得られた第2溶液に前記第1溶液を窒素条件下で滴下した。その後、反応温度を60℃で維持しつつ3時間反応させた。反応結果物を室温で冷却させた後、希塩酸水溶液400mLに入れ、エーテル700mLで二回抽出した。抽出された溶液をNaHCO3水溶液400mLと水400mLで洗った後、無水Na2SO4で乾燥させた。その後、エーテルは減圧下で蒸留させ、エチルアセテートとヘキサンを溶媒としてカラムクロマトグラフィーを利用して所望の生成物を分離した(収率51%)。
【0092】
<実施例2>
モノマーの合成
【0093】
【化43】
Figure 0003963736
【0094】
2−メチル−2−アダマンチル−5−オキソ−1−ペンタン酸エステルの代りにt−ブチルアセトアセタートエステルを使用した以外は実施例1の合成4と同じ方法で所望の生成物を合成した(収率54%)。
【0095】
<実施例3>
ポリマーの合成
【0096】
【化44】
Figure 0003963736
【0097】
2−メチル−2−アダマンチル−4−(4−メチル−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)ブタン酸エステル6.3gをTHF6.3gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)0.21gを添加した。その後、ガス抜き(degassing)を実施し、70℃で8時間重合した。
【0098】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記ポリマーを回収した(収率86%)。
【0099】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は50,300であり、多分散度(Mw/Mn)は2.9であった。
【0100】
<実施例4>
コポリマーの合成
【0101】
【化45】
Figure 0003963736
【0102】
(m:n=1:1)
2−メチル−2−アダマンチル−4−(4−メチレン−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)ブタン酸エステル8gと2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート5.4gをTHF12.5gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)0.6gを添加した。その後、ガス抜きを実施し、70℃で8時間重合した。
【0103】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造を有するポリマーを回収した(収率86%)。
【0104】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は34,600であり、多分散度(Mw/Mn)は5.9であった。
【0105】
<実施例5>
コポリマーの合成
【0106】
【化46】
Figure 0003963736
【0107】
(m:p=1:1)
2−メチル−2−アダマンチル−4−(4−メチレン−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)ブタン酸エステル6.08g、無水マレイン酸1.7gをTHF8gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)0.4gを添加した。その後、ガス抜きを実施し、70℃で8時間重合した。
【0108】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造を有するコポリマーを回収した(収率67%)。
【0109】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は23,900であり、多分散度(Mw/Mn)は2.5であった。
【0110】
<実施例6>
ターポリマー合成
【0111】
【化47】
Figure 0003963736
【0112】
(m:n:p=1:1:2)
2−メチル−2−アダマンチル−4−(4−メチレン−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)ブタン酸エステル8g、2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート5.4g、及び無水マレイン酸5.2gをTHF18.6gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)1.05gを添加した。その後、ガス抜きを実施し、70℃で8時間重合した。
【0113】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造を有するターポリマーを回収した(収率67%)。
【0114】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は31,100であり、多分散度(Mw/Mn)は6.4であった。
【0115】
<実施例7>
ターポリマーの合成
【0116】
【化48】
Figure 0003963736
【0117】
(m:p:q=3:3:2)
2−メチル−2−アダマンチル−4−(4−メチレン−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)ブタン酸エステル5.2g、無水マレイン酸1.5g及びノルボルネン0.94gをTHF7.6gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)0.46gを添加した。その後、ガス抜きを実施し、70℃で8時間重合した。
【0118】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造を有するターポリマーを回収した(収率76%)。
【0119】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は13,700であり、多分散度(Mw/Mn)は4.4であった。
【0120】
<実施例8>
ターポリマーの合成
【0121】
【化49】
Figure 0003963736
【0122】
(m:p:q=3:3:1)
t−ブチル−1−(1−メチル−4−メチレン−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)アセト酸エステル10g、無水マレイン酸4.0g及びノルボルネン1.34gをTHF16gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)1.1gを添加した。その後、ガス抜きを実施し、70℃で8時間重合した。
【0123】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造を有するターポリマーを回収した(収率34%)。
【0124】
前記ターポリマーの合成において、モノマーの混合比を変化させてターポリマーを合成した。3つの場合の結果を表1に示す。
【0125】
【表1】
Figure 0003963736
【0126】
<実施例9>
テトラポリマーの合成
【0127】
【化50】
Figure 0003963736
【0128】
(m:n:p:q=1:1:2:1)
2−メチル−2−アダマンチル−4−(4−メチレン−3−オキソテトラヒドロ−2−フラニル)ブタン酸エステル8g、2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート5.4g、無水マレイン酸5.2g及びノルボルネン2.3gをTHF21gに溶かした後、ここにジメチル2,2’−アゾビスイソブチレート(V601)1.3gを添加した。その後、ガス抜きを実施し、70℃で8時間重合した。
【0129】
反応が終わった後、得られた結果物を過量のイソプロピルアルコールに2回沈殿させてろ過し、真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造を有するテトラポリマーを回収した(収率75%)。
【0130】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は24,400であり、多分散度(Mw/Mn)は4.9であった。
【0131】
<実施例10>
レジスト組成物の製造
実施例5〜実施例9で得られたポリマー1.0gを各々PAGとしてトリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(トリフレート)0.01g及び有機塩基としてトリイソデシルアミン3.2mgと共に、PGMEA(propylene glycol monomethyl ether acetate)4.0g及びシクロヘキサノン4.0gの混合溶液に入れて完全に溶かした。その後、各々0.2μmのメンブレンフィルタを利用してろ過してレジスト組成物を得た。これらのレジスト組成物を有機ARC(Anti-Reflective Coating)処理されたSiウェーハ上に各々約0.35μmの厚さでコーティングした。
【0132】
その後、前記レジスト組成物がコーティングされたウェーハを、それぞれ120℃で90秒間ソフトベーキングし、ArFエキシマレーザーステッパ(NA=0.6)を利用して露光し、120℃で60秒間PEB(post-exposure bake)を実施した。
【0133】
その後、2.38質量%TMAH(tetramethylammonium hydroxide)溶液を使用して約60秒間現像してレジストパターンを形成した。
【0134】
その結果、露光ドーズ量を約10〜30mJ/cm2とした時に0.2〜0.3μmラインアンドスペースパターンが得られることを確認した。
【0135】
【発明の効果】
本発明による感光性モノマーは高分子を形成できる二重結合および感光性基の双方を有するラクトン基を含む。本発明の感光性モノマーから製造される感光性ポリマーは、既存のアクリレート構造またはCOMA交互重合体とは異なり、バックボーンにラクトン基を含み、感光性基を含んでいる。このため、これより製造されたレジスト組成物は、前記感光性ポリマーのバックボーンを構成するラクトン基によって下部材料層に対して優れた接着力を有する。また、前記感光性ポリマーに含まれる酸により分解可能な保護基として、例えば脂環式炭化水素基のような保護基を導入することによってドライエッチング耐性を向上させうる。その上、本発明の感光性モノマーはラジカル反応に対する反応性に優れる二重結合を有しているので、高収率でポリマーを合成することが可能である。
【0136】
このように、本発明のラクトン系感光性ポリマーから得られるレジスト組成物は下部材料層に対して優れた接着力及びドライエッチング耐性を有する。このため、本発明のレジスト組成物をフォトリソグラフィー工程に適用することにより、優秀なリソグラフィーパフォーマンスを実現でき、次世代半導体素子を製造する際に、非常に有用である。
【0137】
以上、本発明を望ましい実施例を挙げて詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当業者によって多様な変形が可能である。

Claims (55)

  1. 下記構造式:
    Figure 0003963736
    (式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、またはヘキシル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基である。)で表されるメチレンブチロラクトン誘導体よりなる感光性モノマー。
  2. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項1に記載の感光性モノマー。
  3. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項2に記載の感光性モノマー。
  4. 前記Yは脂環式炭化水素基であり、
    下記構造式:
    Figure 0003963736
    (式中、R、R、Xは前記定義された通りである。)で表される請求項1に記載の感光性モノマー。
  5. 下記構造式:
    Figure 0003963736
    (式中、Rは水素原子またはアルキル基であり、Rは酸により分解可能な基である。)で表されるメチレンブチロラクトン誘導体よりなる感光性モノマー。
  6. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC6−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項5に記載の感光性モノマー。
  7. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項6に記載の感光性モノマー。
  8. 下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、R1は水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、またはヘキシル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基であり、mは1以上の整数である。)で表される構造を有する感光性ポリマー。
  9. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項8に記載の感光性ポリマー。
  10. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項9に記載の感光性ポリマー。
  11. 下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、またはヘキシル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、mは1以上の整数である。)で表される構造を有する感光性ポリマー。
  12. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項11に記載の感光性ポリマー。
  13. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項12に記載の感光性ポリマー。
  14. (a)下記構造式:
    Figure 0003963736
    (式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、またはヘキシル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基であり、mは1以上の整数である。)で表されるモノマーユニットと、
    (b)下記化学式(1):
    Figure 0003963736
    (式中、R は水素原子またはメチル基であり、R は酸により分解可能な基であり、nは1以上の整数である。)
    で表されるアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニット、無水マレイン酸モノマーユニット、及び下記化学式(2):
    Figure 0003963736
    (前記化学式(2)中、R 及びR は同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC −C 20 の脂環式炭化水素基であり、qは1以上の整数である。)で表されるノルボルネンモノマーユニットよりなる群から選択される少なくとも一つのコモノマーユニットと、からなる感光性ポリマー。
  15. 前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方を含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、mおよびnは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項14に記載の感光性ポリマー。
  16. 前記R及びRは同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項15に記載の感光性ポリマー。
  17. 前記R及びRは同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項16に記載の感光性ポリマー。
  18. 前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、mおよびpは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項14に記載の感光性ポリマー。
  19. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項18に記載の感光性ポリマー。
  20. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項19に記載の感光性ポリマー。
  21. 前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、及び無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、m、nおよびpは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項14に記載の感光性ポリマー。
  22. 前記R及びRは同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項21に記載の感光性ポリマー。
  23. 前記R及びRは同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項22に記載の感光性ポリマー。
  24. 前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、R及びRは同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であり、m、pおよびqは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項14に記載の感光性ポリマー。
  25. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項24に記載の感光性ポリマー。
  26. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項25に記載の感光性ポリマー。
  27. 前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、R及びRは同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であり、m、n、pおよびqは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項14に記載の感光性ポリマー。
  28. 前記R及びRは同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項27に記載の感光性ポリマー。
  29. 前記R及びRは同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項28に記載の感光性ポリマー。
  30. (I)(a)下記構造式:
    Figure 0003963736
    (式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル基、またはヘキシル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、Xは水素原子または置換されていてもよいC−C10のアルキル基であり、Yは置換されていてもよいC−C20のアルキレン基または脂環式炭化水素基であり、mは1以上の整数である。)で表されるモノマーユニットと、 (b)下記化学式(1):
    Figure 0003963736
    (前記化学式(1)中、R は水素原子またはメチル基であり、R は酸により分解可能な基であり、nは1以上の整数である。)で表されるアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニット、無水マレイン酸モノマーユニット、及び下記化学式(2):
    Figure 0003963736
    (式中、R 及びR は同一または異なっていてよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC −C 20 の脂環式炭化水素基であり、qは1以上の整数である。)
    で表されるノルボルネンモノマーユニットよりなる群から選択される少なくとも一つのコモノマーユニットと、からなる感光性ポリマー、および、
    (II)PAG(photoacid generator;光酸発生剤)を含むことを特徴とするレジスト組成物。
  31. 前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方を含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、mおよびnは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項30に記載のレジスト組成物。
  32. 前記R及びRは同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項31に記載のレジスト組成物。
  33. 前記R及びRは同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項32に記載のレジスト組成物。
  34. 前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、mおよびpは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項30に記載のレジスト組成物。
  35. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項34に記載のレジスト組成物。
  36. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項35に記載のレジスト組成物。
  37. 前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、及び無水マレイン酸モノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、Rは水素原子またはメチル基であり、R4は酸により分解可能な基であり、m、nおよびpは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項30に記載のレジスト組成物。
  38. 前記R及びRは同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項37に記載のレジスト組成物。
  39. 前記R及びRは同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項38に記載のレジスト組成物。
  40. 前記コモノマーユニットは無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、R及びRは同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であり、m、pおよびqは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項30に記載のレジスト組成物。
  41. 前記Rはt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項40に記載のレジスト組成物。
  42. 前記Rは1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項41に記載のレジスト組成物。
  43. 前記コモノマーユニットはアクリレートモノマーユニットまたはメタクリレートモノマーユニットの少なくとも一方、無水マレイン酸モノマーユニット及びノルボルネンモノマーユニットを含み、前記感光性ポリマーは下記式:
    Figure 0003963736
    (式中、RおよびRは前記定義された通りであり、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは酸により分解可能な基であり、R及びRは同一または異なっていてもよく水素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であり、m、n、pおよびqは1以上の整数である。)で表される構造を有する、請求項30に記載のレジスト組成物。
  44. 前記R及びRは同一または異なっていてもよくt−ブチル基、テトラヒドロピラニル基、または置換されていてもよいC−C20の脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項43に記載のレジスト組成物。
  45. 前記R及びRは同一または異なっていてもよく1−メチル−1−シクロヘキシル、1−エチル−1−シクロヘキシル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、1−アダマンチル−1−メチルエチル、2−メチル−2−フェンキルまたは2−エチル−2−フェンキル基であることを特徴とする請求項44に記載のレジスト組成物。
  46. 前記感光性ポリマーの重量平均分子量は2,000〜100,000であることを特徴とする請求項30〜45のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
  47. 前記PAG(photoacid generator;光酸発生剤)は前記感光性ポリマーの質量を基準として1〜15質量%含まれることを特徴とする請求項30〜46のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
  48. 前記PAG(photoacid generator;光酸発生剤)はトリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホン酸塩またはこれらの混合物よりなることを特徴とする請求項30〜47のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
  49. 前記PAG(photoacid generator;光酸発生剤)はトリフェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホニウムアンチモネート、ジフェニルヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムアンチモネート、メトキシジフェニルヨードニウムトリフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、2,6−ジニトロベンジルスルホネート、ピロガロールトリス(アルキルスルホネート)、N−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート、ノルボルネン−ジカルボキシミド−トリフレート、トリフェニルスルホニウムノナフレート、ジフェニルヨードニウムノナフレート、メトキシジフェニルヨードニウムノナフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドノナフレート、ノルボルネン−ジカルボキシミド−ノナフレート、トリフェニルスル
    ホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、メトキシジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、N−ヒドロキシスクシンイミドパーフルオロオクタンスルホネート、ノルボルネン−ジカルボキシミド−パーフルオロオクタンスルホネート、またはこれらの混合物よりなることを特徴とする請求項30〜47のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
  50. 有機塩基をさらに含むことを特徴とする請求項30〜49のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
  51. 前記有機塩基は前記感光性ポリマーの質量を基準として0.01〜2.0質量%含まれることを特徴とする請求項50に記載のレジスト組成物。
  52. 前記有機塩基は第三アミン化合物または2種以上の第三アミン化合物の混合物からなることを特徴とする請求項50または51に記載のレジスト組成物。
  53. 前記有機塩基はトリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、トリイソデシルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンまたはこれらの混合物であることを特徴とする請求項50または51に記載のレジスト組成物。
  54. 30〜200ppmの界面活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項30〜53のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
  55. 前記感光性ポリマーの質量を基準として0.1〜50質量%の溶解抑制剤をさらに含むことを特徴とする請求項30〜54のいずれか1項に記載のレジスト組成物。
JP2002046652A 2001-02-22 2002-02-22 酸により分解可能な保護基を有するラクトン基を含む感光性モノマー、感光性ポリマー及び化学増幅型レジスト組成物 Expired - Fee Related JP3963736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-009001 2001-02-22
KR10-2001-0009001A KR100408400B1 (ko) 2001-02-22 2001-02-22 산에 의해 분해가능한 보호기를 갖는 락톤기를 포함하는감광성 모노머, 감광성 폴리머 및 화학증폭형 레지스트조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002308937A JP2002308937A (ja) 2002-10-23
JP3963736B2 true JP3963736B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=19706128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046652A Expired - Fee Related JP3963736B2 (ja) 2001-02-22 2002-02-22 酸により分解可能な保護基を有するラクトン基を含む感光性モノマー、感光性ポリマー及び化学増幅型レジスト組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6696217B2 (ja)
JP (1) JP3963736B2 (ja)
KR (1) KR100408400B1 (ja)
TW (1) TWI257032B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW538056B (en) * 2000-07-11 2003-06-21 Samsung Electronics Co Ltd Resist composition comprising photosensitive polymer having lactone in its backbone
EP1304340B1 (en) * 2000-07-12 2008-10-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resins for resists and chemically amplifiable resist compositions
US6656666B2 (en) * 2000-12-22 2003-12-02 International Business Machines Corporation Topcoat process to prevent image collapse
JP4524940B2 (ja) * 2001-03-15 2010-08-18 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
AU2003301344A1 (en) 2002-10-16 2004-05-04 Georgia Tech Research Corporation Polymers, methods of use thereof, and methods of decomposition thereof
US7427463B2 (en) * 2003-10-14 2008-09-23 Intel Corporation Photoresists with reduced outgassing for extreme ultraviolet lithography
EP1586944A1 (en) 2004-03-09 2005-10-19 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Cyanoadamantyl compounds and polymers
JP5062419B2 (ja) * 2005-04-20 2012-10-31 日産化学工業株式会社 重合性液晶化合物及びそれを含有する重合性液晶組成物並びにそれらを用いて得られる重合体
JP4524237B2 (ja) * 2005-09-28 2010-08-11 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP5201352B2 (ja) * 2006-10-05 2013-06-05 日産化学工業株式会社 二官能性重合性化合物、重合性液晶組成物および配向フィルム
US8535769B2 (en) 2009-09-16 2013-09-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable liquid crystal composition, and oriented film
JP5608492B2 (ja) * 2009-09-18 2014-10-15 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
CN103140551B (zh) * 2010-09-30 2016-06-29 Jsr株式会社 放射线敏感性树脂组合物、聚合物及化合物
JP5967082B2 (ja) * 2011-05-19 2016-08-10 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物
JP5900066B2 (ja) * 2011-08-18 2016-04-06 Jsr株式会社 レジストパターン形成方法
WO2013047528A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP6019677B2 (ja) * 2012-04-02 2016-11-02 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP5900117B2 (ja) * 2012-04-03 2016-04-06 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP5867298B2 (ja) * 2012-06-06 2016-02-24 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP6036545B2 (ja) * 2012-12-21 2016-11-30 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128776A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc Alpha-methylene gamma-butyrolactone derivative
JP3178070B2 (ja) * 1992-02-28 2001-06-18 参天製薬株式会社 ラクトンおよびラクタム化合物
JP3479573B2 (ja) * 1995-07-14 2003-12-15 三菱レイヨン株式会社 プラスチック光ファイバ
US5843624A (en) 1996-03-08 1998-12-01 Lucent Technologies Inc. Energy-sensitive resist material and a process for device fabrication using an energy-sensitive resist material
JP3902835B2 (ja) * 1997-06-27 2007-04-11 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物
JP3042618B2 (ja) 1998-07-03 2000-05-15 日本電気株式会社 ラクトン構造を有する(メタ)アクリレート誘導体、重合体、フォトレジスト組成物、及びパターン形成方法
KR100274119B1 (ko) * 1998-10-08 2001-03-02 박찬구 감방사선성 레지스트 제조용 중합체 및 이를 함유하는 레지스트조성물
KR100360412B1 (ko) * 2000-07-11 2002-11-13 삼성전자 주식회사 백본에 락톤이 포함된 감광성 폴리머로 이루어지는레지스트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20020155379A1 (en) 2002-10-24
KR20020068747A (ko) 2002-08-28
TWI257032B (en) 2006-06-21
US6696217B2 (en) 2004-02-24
JP2002308937A (ja) 2002-10-23
KR100408400B1 (ko) 2003-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963736B2 (ja) 酸により分解可能な保護基を有するラクトン基を含む感光性モノマー、感光性ポリマー及び化学増幅型レジスト組成物
JP3749674B2 (ja) バックボーンにラクトンが含まれた感光性ポリマーよりなるレジスト組成物
US20030125511A1 (en) Photosenseitive polymer having fluorinated ethylene glycol group and chemically amplified resist compositon comprising the same
JP3889685B2 (ja) 感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物
JP3990150B2 (ja) フェニル環及びラクトン基が共存する感光性ポリマー及びレジスト組成物
KR20020038283A (ko) 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
JP3736994B2 (ja) 化学増幅型レジスト用感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP4057225B2 (ja) 感光性重合体
US6287747B1 (en) Photosensitive polymer having cyclic backbone and resist composition comprising the same
US6277538B1 (en) Photosensitive polymer having cyclic backbone and resist composition comprising the same
JP4276776B2 (ja) 感光性ポリマーおよびこれを含有する化学増幅型レジスト組成物
US20030215758A1 (en) Photosensitive polymer and chemically amplified resist composition comprising the same
KR100403626B1 (ko) 다중환 구조의 에테르 모노머와 이로부터 얻어지는 감광성폴리머 및 화학증폭형 레지스트 조성물
US6833230B2 (en) Photosensitive polymers containing adamantylalkyl vinyl ether, and resist compositions including the same
JP4045210B2 (ja) アダマンチルアルキルビニルエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
US6753448B2 (en) Photoresist monomers, polymers thereof and photoresist compositions using the same
KR20010010906A (ko) 백본에 지환식 화합물과 아세탈 작용기를 가지는 감광성 폴리머와 이를 포함하는 감광성 코폴리머
JP4194800B2 (ja) アルキルビニルエーテルとフラノンとの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
KR100400293B1 (ko) 포토레지스트단량체,그의중합체및이를이용한포토레지스트조성물
KR100557543B1 (ko) 신규한 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를함유하는 포토레지스트 조성물
US6835529B2 (en) Polymer having butadiene sulfone repeating unit and resist composition comprising the same
US20030224289A1 (en) Photosensitive polymers and resist compositions containing the same
KR100732285B1 (ko) 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
KR100564590B1 (ko) 다중환 구조의 알케닐 에테르 모노머로부터 얻어지는감광성 폴리머 및 화학증폭형 레지스트 조성물
KR20040004837A (ko) 말단에 산을 함유하는 감광성 폴리머 및 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees