JP3889685B2 - 感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物 - Google Patents

感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3889685B2
JP3889685B2 JP2002245183A JP2002245183A JP3889685B2 JP 3889685 B2 JP3889685 B2 JP 3889685B2 JP 2002245183 A JP2002245183 A JP 2002245183A JP 2002245183 A JP2002245183 A JP 2002245183A JP 3889685 B2 JP3889685 B2 JP 3889685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
ethyl
adamantyl
tricyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002245183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003096136A (ja
Inventor
相 俊 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003096136A publication Critical patent/JP2003096136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889685B2 publication Critical patent/JP3889685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、感光性重合体及びこれを含むフォトレジスト組成物に係り、特に、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニットを含む感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子の容量が1ギガビット級以上の素子においては、デザインルールが0.2μm以下のパターンサイズが要求される。これに伴い、既存のKrFエキシマーレーザ(248nm)を用いたフォトリソグラフィ工程の代わりに0.1μmのパターン形成が可能なArFエキシマーレーザ(193nm)、さらには、0.07μmパターン形成が可能なF2エキシマーレーザ(157nm)を新しい露光源として用いるフォトリソグラフィ技術が登場した。露光源が変わってくるに伴い、新しい露光源である193nm以下の短波長で高い透過度を示しつつもドライエッチングに対する強い耐性を有し、膜質との接着力に優れ、既存の水溶性現像液をそのまま適用でき、ベーク工程時にアニーリング効果が得られる新しいレジスト材料の必要性も高まりつつある。
【0003】
ところが、今まで知られているArF又はF2レジスト材料は既存のKrFレジスト材料に比べて常用化させるには多くの問題点がある。
【0004】
例えば、IBM社のターポリマーであるポリ(メチルメタクリレート−t−ブチルメタクリレート−メタクリル酸)の場合には、ドライエッチングに対する耐性が低いという短所がある。
【0005】
そして、下記化学式1で表わされるシクロオレフィン無水マレイン酸(COMA)交互重合体(J.Photopolym.Sci.Technol.,12(4),p553(1999)及び米国特許第5,843,624号公報参照)の場合、原料の製造コストは低いのに対し、ポリマーの製造時に合成収率が顕著に低くなるという問題がある。また、短波長領域、例えば193nm領域におけるポリマーの透過度が極めて低いという短所がある。さらに、前記構造を有するポリマーは疏水性が極めて強い脂環式炭化水素がバックボーンを構成するために、膜質に対する接着特性が悪い。
【0006】
【化15】
Figure 0003889685
【0007】
また、バックボーンの構造的特性上、約200℃以上の高いガラス転移温度を有する。その結果、前記構造のポリマーを使ってレジスト膜を成膜した後にベークを行う時、レジスト膜内に存在するダイナミック体積を除去するアニーリング効果が得られない。従って、耐環境性が落ちる。その結果、大気中の塩基性汚染源と接触する場合、露光により光酸発生剤(PhotoAcid Generator;本明細書中、PAGとも称する。)から発生した酸(H+)がポリマーの酸加水分解に参与できずに直ちになくなり、非露光部への酸の拡散が容易であってT−トッププロファイルのように不良プロファイルを有するフォトレジストパターンが形成される。また、フォトレジストパターンをV−SEMにて観察する時、電子ビームによりレジスト膜が変形されてパターンの良否の判断自体が困難になる。また、前述の如きポリマーは透過度が依然として満足できるものではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする技術的課題は、レジストの主材料としての特性を満足でき、且つ、ベーク時にアニーリング効果が得られるガラス転移温度を有する感光性ポリマーを提供するところにある。
【0009】
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記感光性ポリマーを含む193nm以下の短波長の露光源に適したフォトレジスト組成物を提供するところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記技術的課題を達成するために、本発明に係る感光性ポリマーは、バックボーンがビニールエーテルモノマーユニット(下記化学式2参照のこと。)よりなる。本発明の一態様による感光性ポリマーは、下記化学式2で表わされるヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と、炭素数4〜20(本明細書中では、C4〜C20とも略記する)の酸分解性(acid-labile)炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、及び4−ヒドロキシスチレン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニットまたはC4〜C20の酸分解性置換基が結合されたアクリロニトリル誘導体とノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニット10〜90モル%とを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマーである。
【0011】
【化16】
Figure 0003889685
【0012】
(式中、
xは3〜6の整数であり、
1及びR2は、互いに独立的に、各々炭素数1〜20(本明細書中では、C1〜C20とも略記する)のアルキル基、炭素数1〜10(本明細書中では、C1〜C10とも略記する)のフルオロアルキル基又はC1〜C10のパーフルオロアルキル基である。)。
【0013】
本発明の他の態様による感光性ポリマーは、前記化学式2で表わされるヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と50モル%以下の無水マレイン酸モノマーユニットとを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマーである。
【0014】
望ましくは、前記他の態様の感光性ポリマーは、C4〜C20の酸分解性炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、及び4−ヒドロキシスチレン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニットまたはC4〜C20の酸分解性置換基が結合されたアクリロニトリル誘導体とノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニットをさらに含む。
【0015】
前記他の技術的課題を達成するために、本発明に係るフォトレジスト組成物は、前記感光性ポリマーのうち選ばれた一つのポリマーと、感光性ポリマーの質量を基準として1.0〜15質量%のPAGとを含む。
【0016】
前記PAGとしては、トリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネート又はN−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート又はこれらの混合物が好適である。
【0017】
本発明によるレジスト組成物は有機塩基をさらに含むことができる。前記有機塩基は前記感光性ポリマーの質量を基準として0.01〜2質量%含まれることが望ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物について説明する。また、フォトレジスト組成物を用いた望ましいフォトリソグラフィ工程についても説明する。しかし、本発明は後述する実施形態に限定されることなく、相異なる様々な形態に具現できる。後述する実施形態は単に本発明の開示を完全たるものにし、当業者に本発明の範ちゅうを完全に知らせるために提供される。一方、化学式中、同じ文字は同じ置換基を表わす。
【0019】
本発明に係る感光性ポリマーは、10〜90モル%のヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニット(繰り返し単位)を含み、バックボーンの主成分がビニールエーテルモノマーユニット(下記化学式2参照のこと。)よりなる。このビニールエーテルモノマーユニット構造のバックボーンは、従来の脂環式構造の炭化水素バックボーンに比べて柔軟であるので、感光性ポリマーのガラス転移温度を下げるのに寄与する。ビニールエーテルにC1〜C20のヒドロキシアルキル基が置換されて感光性ポリマーの柔軟性を一層向上させることが望ましい(下記化学式2参照のこと。)。より望ましくは、C1〜C10のヒドロキシフルオロアルキル基又はC1〜C10のヒドロキシパーフルオロアルキル基がビニールエーテルに置換されて157nmの露光源に対する透過度を向上させる(下記化学式2参照のこと。)。置換基がヒドロキシ基(−OH)を含むので、感光性ポリマーの膜質に対する接着特性及び湿潤性を向上させる。前記ビニールエーテルモノマーユニットを化学式で表わせば、下記化学式2の通りである。
【0020】
【化17】
Figure 0003889685
【0021】
(式中、
xは3ないし6の整数であり、
1及びR2はC1〜C20のアルキル基、C1〜C10のフルオロアルキル基又はC1〜C10のパーフルオロアルキル基である。)。
【0022】
前記ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーは電子共与特性を有するため、電子受け特性をもって重合反応を容易に起こせる少なくとも一つ以上の他のモノマーと重合して、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニットと、電子受け特性をもって重合反応を容易に起こせる少なくとも一つ以上の他のモノマーユニットとを含む感光性ポリマーを形成する。C4〜C20の酸分解性炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、及び4−ヒドロキシスチレン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーまたはC4〜C20の酸分解性置換基が結合されたアクリロニトリル誘導体及びノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーなどがビニールエーテルモノマーとの重合反応に使用可能なモノマーである。よって、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマー10〜90モル%と、該ビニールエーテルモノマーとの重合反応に使用可能なモノマーであるC4〜C20の酸分解性炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、及び4−ヒドロキシスチレン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーまたはC4〜C20の酸分解性置換基が結合されたアクリロニトリル誘導体及びノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマー10〜90モル%とを含むモノマー組成物の重合により、重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマーを形成することができるものである。上記重合により得られる感光性ポリマーは、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と、C4〜C20の酸分解性炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体、及び4−ヒドロキシスチレン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニットまたはC4〜C20の酸分解性置換基が結合されたアクリロニトリル誘導体及びノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニット10〜90モル%とを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマーである。
【0023】
上記ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニットは、10〜90モル%感光性ポリマー内に含まれる。同様に、電子受け特性のモノマーユニットは、10〜90モル%感光性ポリマー内に含まれる。
【0024】
アクリレート誘導体、メタクリレート誘導体、フマレート誘導体及び4−ヒドロキシスチレン誘導体の場合には、t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル基などがC4〜C20の酸分解性炭化水素基として好適である。
【0025】
また、酸分解性炭化水素基がC6〜C20の脂環式炭化水素基(alicyclic hydrocabon)である場合には感光性ポリマーのドライエッチングに対する耐性を向上させる。
【0026】
アクリロニトリル誘導体又はノルボルネン誘導体の場合には、C4〜C10のエステル基が酸分解性置換基として好適である。
【0027】
前記モノマーは通常のラジカル重合方法による重合や、陽イオン重合方法または陰イオン重合方法によっても重合が可能である。
【0028】
下記化学式3及び化学式4は本発明の感光性ポリマーとして好適なコーポリマーの例であり、化学式5は本発明の感光性ポリマーとして好適なターポリマーの例である。
【0029】
【化18】
Figure 0003889685
【0030】
(式中、m及びnはどちらも整数であり、m/(m+n)の値は使われるアルキルビニールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってくる。全体的な特性を調節するための望ましい範囲は、m/(m+n)=0.1〜0.9である。)。
【0031】
【化19】
Figure 0003889685
【0032】
(式中、m及びnはどちらも整数であり、m/(m+n)の値は使われるアルキルビニールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってくる。全体的な特性を調節するための望ましい範囲は、m/(m+n)は0.1〜0.9である。)。
【0033】
【化20】
Figure 0003889685
【0034】
(式中、m、n及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+q)、n/(m+n+q)およびq/(m+n+q)の値は使われるアルキルビニールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってくる。全体的な特性を調節するための望ましい範囲は、m/(m+n+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、q/(m+n+q)は0.1〜0.5である。)。
【0035】
前記化学式3〜5において、R3は水素原子又はメチル基であり、R4はC4〜C20の酸分解性炭化水素基であり、R5はC4〜C10の酸分解性置換基である。
【0036】
前記R4はt−ブチル、テトラヒドロピラニル又は1−エトキシエチル基であることが前記感光性コーポリマーがポジティブ型化学増幅型レジストとして機能する上で好適である。
【0037】
また、前記R4は、C6〜C20の第3級脂環式炭化水素(tertiary alicyclic hydrocabon)基であっても良い。2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル(fenchyl)又は2−エチル−2−フェンキル基が第3級脂環式炭化水素基として好適である。第3級脂環式炭化水素基が結合される場合、感光性ポリマーのドライエッチングに対する耐性が高まる。
【0038】
前記化学式3のコーポリマーの場合、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマー10〜90モル%と、アクリレート誘導体又はメタクリレート誘導体からなるモノマー10〜90モル%とを重合してなる重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性コーポリマーであって、第1モノマーユニットは、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニットであり、第2モノマーユニットもまたアクリレート誘導体又はメタクリレート誘導体からなるモノマーユニットであるため、ポリマーのバックボーンが極めて柔軟である。このため、感光性ポリマーのガラス転移温度が約130〜180℃の範囲内の適切な値を有することになる。
【0039】
一方、化学式4のR5は酸分解性エステル基であることが感光性ポリマーがポジティブ型化学増幅型レジストとして機能する上で好適である。
【0040】
t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル又は1−エトキシエチルエステル基が、前記酸分解性エステル基として望ましい。
【0041】
化学式4及び5の場合には、ノルボルネンバックボーンにより感光性ポリマーのドライエッチングに対する耐性が高まる効果を期待できる。
【0042】
一方、本発明に係る他の感光性ポリマーは、少なくとも10〜90モル%のヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーユニットと、50モル%以下の無水マレイン酸モノマーユニットとを含むポリマーである。この場合、下記化学式6のコーポリマー、化学式7及び8のターポリマー又は化学式9のテトラポリマーが本発明に係る感光性ポリマーとして好適である。R1〜R5は前記化学式2〜5と同一である。
【0043】
【化21】
Figure 0003889685
【0044】
【化22】
Figure 0003889685
【0045】
(式中、m、n及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+q)、n/(m+n+q)およびq/(m+n+q)の値は使われるアルキルビニールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってくる。全体的な特性を調節するための望ましい範囲は、m/(m+n+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、q/(m+n+q)は0.1〜0.5である。)。
【0046】
【化23】
Figure 0003889685
【0047】
(式中、m、n及びpはいずれも整数であり、m/(m+n+p)、n/(m+n+p)およびp/(m+n+p)の値は使われるアルキルビニールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってくる。全体的な特性を調節するための望ましい範囲は、m/(m+n+p)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+p)は0.1〜0.5であり、p/(m+n+p)は0.1〜0.5である。)。
【0048】
【化24】
Figure 0003889685
【0049】
(式中、m、n、p及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+p+q)、n/(m+n+p+q)、p/(m+n+p+q)およびq/(m+n+p+q)の値は使われるアルキルビニールエーテルモノマーの種類に応じてやや異なってくる。全体的な特性を調節するための望ましい範囲は、m/(m+n+p+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+p+q)は0.1〜0.5であり、p/(m+n+p+q)は0.1〜0.4であり、q/(m+n+p+q)は0.1〜0.5である。)。
【0050】
モノマーとして無水マレイン酸をさらに含む場合、通常のラジカル重合方式によりさらに、無水マレイン酸モノマーユニットを含む完全な交互共重合体のポリマーが得られる。従って、ポリマーの合成収率を増大させられる。
【0051】
本発明に係るフォトレジスト組成物を製造するために、まず、前述の如き合成されたポリマーを各々PAGと共にプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下、PGMEA)、エチルラクテート、シクロヘキサノンなど各種の溶剤に溶かしてレジスト溶液を製造する。
【0052】
PAGは感光性ポリマーの質量を基準として1ないし15質量%混合されることが望ましい。
【0053】
上記PAGとしては、トリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネート又はN−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート又はこれらの混合物が使用できる。例えば、トリフェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホニウムアンチモン酸塩、ジフェニルヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムアンチモン酸塩、メトキシジフェニルヨードニウムトリフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、2,6−ジニトロベンジルスルホネート、ピロガロールトリス(アルキルスルホネート)、ノルボルネン−ジカルボキシイミドトリフレート、トリフェニルスルホニウムノナフレート、ジフェニルヨードニウムノナフレート、メトキシジフェニルヨードニウムノナフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドノナフレート、ノルボルネンジカルボキシイミドノナフレート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、メトキシフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドパーフルオロオクタンスルホネート、ノルボルネンジカルボキシイミドパーフルオロオクタンスルホネートなどがPAGとして使用できる。
【0054】
望ましくは、本発明に係るフォトレジスト組成物は、感光性ポリマーの質量を基準として0.01〜2質量%の有機塩基をさらに含む。
【0055】
上記有機塩基としては、第3級アミンが好適である。例えば、トリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン又はこれらの混合物が使われる。有機塩基は露光後、露光部に生じた酸が非露光部へと拡散されて非露光部を構成するフォトレジスト組成物を加水分解させてパターンを変形する問題点を防止するために添加する。
【0056】
また、本発明に係るフォトレジスト組成物は、感光性ポリマーの質量を基準として30ないし200質量ppmほどの有機又は塩成分の界面活性剤をさらに含むことが望ましい。界面活性剤はフォトレジスト組成物を基板に均一にコーティングさせる機能をする。
【0057】
また、レジスト膜の全体的な溶解速度を調節するために、溶解抑制剤を前記共重合体である感光性ポリマーの質量を基準として約5〜25質量%添加しもする。
【0058】
リソグラフィ工程を行うために、まず、前記レジスト溶液を0.2μmメンブレインフィルターを使って約2回ろ過してレジスト組成物を得る。
【0059】
前記のような方法により得られたレジスト組成物を使ってパターンを形成するために、下記の如き工程を行う。
【0060】
ベアシリコンウェーハ(ウェーハ上にいずれの膜も形成されていないウェーハ)又は上面にパターニング対象膜が形成されているシリコンウェーハを用意し、前記シリコンウェーハをヘキサメチルジシラン(HMDS)処理する。その後、ウェーハ上に前記レジスト組成物を約0.2〜0.7μmの厚さにコーティングしてレジスト膜を形成する。
【0061】
前記レジスト膜が形成された前記シリコンウェーハを約90〜180℃の温度範囲、望ましくは110〜140℃の温度範囲で約60〜120秒間プレベークして溶剤を除去し、各種の露光源、例えば、KrF、ArF又はF2エキシマレーザを使って露光する。193nm以下の光源を用いる場合には約5〜100mJ/cm2のドーズ量を使う。
【0062】
次に、レジスト膜の露光領域で化学反応を起こさせるために、約90〜180℃の温度範囲、望ましくは、110〜140℃の温度範囲で約60〜120秒間露光後ベーク(PEB)を行う。その結果、レジスト膜の露光部で酸加水分解が活発に起こって、既存の水溶性現像液である2.38質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)溶液よりなる現像液に対して露光部が極めて大きい溶解度特性を示すことにより、現像時によく溶解されて除去される。
【0063】
前述の如き過程により得られたレジストパターンをマスクとして特定のエッチングガス、例えば、ハロゲンガス又はCxYガス(CF4、C28、C38等)などのプラズマを使ってシリコンウェーハ又はパターニング対象膜をエッチングする。次に、アッシング工程及びストリッパーを使った湿式工程によりウェーハ上に残っているレジストパターンを除去して所望のパターンを形成する。
【0064】
本発明に係るレジスト組成物は、従来のCOMAポリマーを主成分とするレジスト材料が有する透過度及び接着特性に伴う問題を同時に解決できる。
【0065】
また、既存のCOMA交互ポリマーはそれらが有する剛性のバックボーンによりそのガラス転移温度が200℃以上と極めて高いため、工程を行うに当たって各種の問題を引き起こす可能性が高かった。これに対し、本発明に係るレジスト組成物を構成する感光性ポリマーは、約130〜180℃範囲内の適切なガラス転移温度をもっている。従って、本発明に係る感光性ポリマーにより製造されたレジスト膜はベーク工程時に十分なアニーリング効果が得られて前記レジスト膜内のダイナミック体積が低減でき、その結果、露光後遅延(PED)時にもレジスト膜の耐環境性が向上されてリソグラフィパフォーマンスを向上させられる。
【0066】
【実施例】
本発明に関するより詳細な内容は下記の具体的な合成例及び実施例を通じて説明し、ここに記載されていない内容はこの技術分野における当業者であれば十分に技術的に類推可能なものであるため、詳細な説明を省く。参考までに、本発明を説明するに当たって使われた物質は特定の物質を除いてはいずれもアルドリッヒケミカル社から入手できる。
【0067】
合成例1
3−ヒドロキシ−3,3´−ジ(トリフルオロメチル)プロピルビニールエーテルの合成
【0068】
【化25】
Figure 0003889685
【0069】
丸いフラスコにマグネシウム(3.5g,0.15モル)及び乾いたテトラヒドロフラン(THF)10mLを入れ、ジブロモエタンを少量添加して反応を促進させた後、ここに3−クロロプロピルビニールエーテル(17g,0.14モル)を乾いたTHF 150mLと共にゆっくり滴下し、反応物を還流条件下で約2時間反応させた。その後、反応物を−78℃に保った状態でヘキサフルオロアセトン(25g,0.15モル)をゆっくり滴下した後、反応物を常温で約12時間反応させた。
【0070】
反応が完了すれば、反応物を過量の水に滴下した後、薄い硫酸溶液を使って中和させた。次に、ジエチルエーテルを使って抽出を行い、硫酸マグネシウムを使って乾燥を行った後、回転蒸発器を使って溶媒を蒸発させた。次に、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:エチルアセト酸=3:1(体積比))を使って前記構造式のモノマーを分離した(収率:45%)。
【0071】
合成例2:コーポリマーの合成
【0072】
【化26】
Figure 0003889685
【0073】
合成例1で製造したモノマー(2.5g,10ミリモル)及び2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート(2.4g,10ミリモル)をt−ブチル過酸化水素(0.06g,2モル%)と共にクロロベンゼン10gに溶解させてフラスコに入れた後、液体窒素を使って溶液中に残存する酸素ガス(O2)を除去し、窒素ガスにより完全にパージさせた後に密封した。その後、130℃に温度を保ちつつ20時間重合を行った。
【0074】
重合反応が完了した後、反応物を過量のn−ヘキサン(10倍)にゆっくり滴下しつつ沈殿させた。次に、沈殿物をろ過した後に再び沈殿物を適当量のTHFに溶解させ、過量のn−ヘキサンに再び沈殿させた後、沈殿物を50℃に保たれる真空オーブン内で24時間乾燥させて前記構造式の如きコーポリマーを得た(収率:70%)。
【0075】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は8,900であり、多分散度(Mw/Mn)は2.2であった。
【0076】
合成例3:コーポリマーの合成
【0077】
【化27】
Figure 0003889685
【0078】
合成例2で使われた2−メチル−2−アダマンチルメタクリレートモノマーの代わりに8−エチル−8−トリシクロデシルアクリレート(2.4g,10ミリモル)モノマーを使用したことを除いては合成例2の方法と同様にして重合反応を行い、前記構造式の如きコーポリマーを得た(収率:72%)。
【0079】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は8,300であり、多分散度(Mw/Mn)は2.1であった。
【0080】
合成例4:ターポリマーの合成
【0081】
【化28】
Figure 0003889685
【0082】
丸いフラスコに合成例1で合成されたモノマー(6g,25ミリモル)と無水マレイン酸(2.5g,25ミリモル)及び2−メチル−2−アダマンチルメタクリレート(5.9g,25ミリモル)をアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)(0.37g,3モル%)と共にTHF 30gに溶解させた後、窒素ガスを使って完全にパージさせ、約65℃の温度条件下で約20時間重合させた。
【0083】
重合反応が完了した後、反応物を過量の溶液(n−ヘキサン:イソプロピルアルコール=7:3)にゆっくり沈殿させた後、生成された沈殿物をろ過した。次に、沈殿物を適当量のTHFに溶解させた後、n−ヘキサンに再沈殿させ、沈殿物を50℃の真空オーブンで24時間乾燥させて前記構造式の如きターポリマーを得た(収率:75%)。
【0084】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は9,700であり、多分散度(Mw/Mn)は2.0であった。
【0085】
合成例5:ターポリマーの合成
【0086】
【化29】
Figure 0003889685
【0087】
合成例1で合成されたモノマー(4.8g,20ミリモル)と無水マレイン酸20ミリモル及びt−ブチル−5−ノルボルネン−カルボン酸エステルモノマー(5.8g,30ミリモル)を使って合成例4の製造方法と同様にして重合反応を行い、前記構造式で表わされるターポリマーを合成した(収率:72%)。
【0088】
この時、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は8,500であり、多分散度(Mw/Mn)は2.1であった。
【0089】
レジスト組成物の製造及びこれを用いたフォトリソグラフィ工程
合成例2ないし5で合成されたポリマー1.0g及びPAGであるトリフェニルスルホニウムトリフレート0.01gをPGMEA 8.0gの溶剤に入れて溶解させ、有機塩基であるトリイソブチルアミン2mgを添加して完全に溶解させた後、0.2μmメンブレインフィルターを使ってろ過してレジスト組成物を得た。約3,000rpmでHMDS処理を施したシリコンウェーハ上に前記得られたレジスト組成物を約0.33μmの厚さにコーティングした。
【0090】
その後、前記レジスト組成物がコーティングされたウェーハを130℃の温度条件下で90秒間ソフトベークし、ArFエキシマレーザステッパ(ISI社製)(NA=0.6、σ=0.75)を使って露光した後、120℃の温度条件下で90秒間PEBを行った。
【0091】
その後、2.38質量%のTMAH溶液を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形成した。その結果を下記表1に示す。
【0092】
【表1】
Figure 0003889685
【0093】
注)上記表1中、◎は、露光ドーズ量を約11ないし18mJ/cm2として形成した180nmのラインアンドスペースパターンをV−SEMにて観察した結果、パターンがきれいで良好であるということを示す。
【0094】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係る感光性ポリマーは、ヒドロキシアルキルビニールエーテルモノマーを含むモノマー組成物を重合して得られるビニールエーテルモノマーユニットを含むものである。従って、従来の脂環式構造の炭化水素バックボーンに比べてバックボーンが柔軟であるので、感光性ポリマーのガラス転移温度がレジスト材料(フォトレジスト組成物)のベーク温度範囲内になる。従って、本発明に係る感光性ポリマーを主成分とするレジスト材料(フォトレジスト組成物)から形成されたレジスト膜は、ベーク工程時に十分なアニーリング効果が得られて前記レジスト膜内のダイシング体積が低減でき、その結果、PED時にも耐環境性が向上されてパターンをV−SEMにて観察しても電子ビームによりレジスト膜が変形されないので、パターン状態を容易に判断できる。従って、極めて優れたリソグラフィパフォーマンスを示すことにより、今後次世代半導体素子を製造する上で極めて有用である。
【0095】
一方、ビニールエーテルモノマーに結合されているヒドロキシアルキル基により、これを含むモノマー組成物を重合して得られるビニールエーテルモノマーユニットを含む感光性ポリマーの膜質に対する接着特性及び湿潤性が良好であり、且つ、アルキル基にフッ素が置換される場合には157nmの露光源に対しても高い透過度を示すことになる。
【0096】
さらには、ビニールエーテルモノマーと結合する他のモノマーの種類に応じて、これらを含むモノマー組成物を重合して得られるビニールエーテルモノマーユニットと上記他のモノマーユニットを含む感光性ポリマーのガラス転移温度をさらに下げられ、ドライエッチングに対する耐性及びコントラスク特性などを向上させられる。そして、ポリマーを製造するために使われるモノマーのコストが低く、しかも合成収率が高いというさらなる長所がある。

Claims (28)

  1. 下記式で表わされるアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体及びメタクリレート誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニットまたはt−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性置換基が結合されたノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニット10〜90モル%とを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは、各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基である。)。
  2. 前記R及びRは、トリフルオロメチル基であることを特徴とする請求項1に記載の感光性ポリマー。
  3. 前記ポリマーは、下記式で表わされるコーポリマーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2− メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    m及びnはどちらも整数であり、そしてm/(m+n)は0.1〜0.9である。)。
  4. 前記Rは、t−ブチル、テトラヒドロピラニル又は1−エトキシエチル基であることを特徴とする請求項3に記載の感光性ポリマー。
  5. 前記Rは、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の第3級脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項3に記載の感光性ポリマー。
  6. 前記ポリマーは、下記式で表わされるコーポリマーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m及びnはどちらも整数であり、m/(m+n)は0.1〜0.9である。)。
  7. 前記ポリマーは、下記式で表わされるターポリマーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2− アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m、n及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、そしてq/(m+n+q)は0.1〜0.5である。)。
  8. 下記式で表わされるアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と、50モル%以下の無水マレイン酸モノマーユニットとを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基である。)。
  9. 前記R及びRは、互いに独立的にトリフルオロメチル基であることを特徴とする請求項に記載の感光性ポリマー。
  10. 前記ポリマーは、下記式のうち一つで表わされるターポリマーであることを特徴とする請求項又はに記載の感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニ ル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m、n、p及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、q/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、m/(m+n+p)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+p)は0.1〜0.5であり、そしてp/(m+n+p)は0.1〜0.5である。)。
  11. 前記Rは、t−ブチル、テトラヒドロピラニル又は1−エトキシエチル基であることを特徴とする請求項10に記載の感光性ポリマー。
  12. 前記Rは、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の第3級脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項10に記載の感光性ポリマー。
  13. 前記ポリマーは、下記式で表わされるテトラポリマーであることを特徴とする請求項又はに記載の感光性ポリマー;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m、n、p及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+p+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+p+q)は0.1〜0.5であり、p/(m+n+p+q)は0.1〜0.4であり、q/(m+n+p+q)は0.1〜0.5である。)。
  14. 下記式で表わされるアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と、t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル 、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基が結合されたアクリレート誘導体及びメタクリレート誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニットまたはt−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性置換基が結合されたノルボルネン誘導体よりなる群から選ばれた少なくとも一つのモノマーユニット10〜90モル%とを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマーと、
    前記感光性ポリマーの質量を基準として1.0〜15質量%のトリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネート又はN−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート又はこれらの混合物よりなる光酸発生剤(PAG)とを含むことを特徴とするフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基である。)。
  15. 前記R及びRは、トリフルオロメチル基であることを特徴とする請求項14に記載のフォトレジスト組成物。
  16. 前記ポリマーは、下記式で表わされるコーポリマーであることを特徴とする請求項14又は15に記載のフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    m及びnはどちらも整数であり、m/(m+n)は0.1〜0.9である。)。
  17. 前記Rは、t−ブチル、テトラヒドロピラニル又は1−エトキシエチル基であることを特徴とする請求項16に記載のフォトレジスト組成物。
  18. 前記Rは、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の第3級脂環式環炭化水素基であることを特徴とする請求項16に記載のフォトレジスト組成物。
  19. 前記ポリマーは、下記式で表わされるコーポリマーであることを特徴とする請求項14に記載のフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m及びnはどちらも整数であり、m/(m+n)は0.1〜0.9である。)。
  20. 前記ポリマーは、下記式で表わされるターポリマーであることを特徴とする請求項14又は15に記載のフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m、n及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、q/(m+n+q)は0.1〜0.5である。)。
  21. 前記感光性ポリマーの質量を基準として0.01〜2質量%のトリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン又はその混合物よりなる有機塩基をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のフォトレジスト組成物。
  22. 下記式で表わされるアルキルビニールエーテルモノマーユニット10〜90モル%と、50モル%以下の無水マレイン酸モノマーユニットとを含む重量平均分子量が3,000〜50,000である感光性ポリマーと、前記感光性ポリマーの質量を基準として1.0〜15質量%のトリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネート又はN−ヒドロキシスクシンイミドトリフレート又はこれらの混合物よりなるPAGとを含むことを特徴とするフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基である。)。
  23. 前記R及びRは、トリフルオロメチル基であることを特徴とする請求項22に記載のフォトレジスト組成物。
  24. 前記ポリマーは、下記式のうちいずれか一つで表わされるターポリマーであることを特徴とする請求項22又は23に記載のフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m、n、p及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、q/(m+n+q)は0.1〜0.5であり、m/(m+n+p)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+p)は0.1〜0.5であり、p/(m+n+p)は0.1〜0.5である。)。
  25. 前記Rは、t−ブチル、テトラヒドロピラニル又は1−エトキシエチル基であることを特徴とする請求項24に記載のフォトレジスト組成物。
  26. 前記Rは、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の第3級脂環式炭化水素基であることを特徴とする請求項24に記載のフォトレジスト組成物。
  27. 前記ポリマーは、下記式で表わされるテトラポリマーであることを特徴とする請求項22又は23に記載のフォトレジスト組成物;
    Figure 0003889685
    (式中、
    xは〜6の整数であり、
    及びRは各々C〜C20のアルキル基、C〜C10のフルオロアルキル基又はC〜C10のパーフルオロアルキル基であり、
    は水素原子又はメチル基であり、
    t−ブチル、テトラヒドロピラニル、1−エトキシエチル、2−メチル−2−ノルボルニル、2−エチル−2−ノルボルニル、2−メチル−2−イソボルニル、2−エチル−2−イソボルニル、8−メチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、8−エチル−8−トリシクロ[5.2.1.0 2,6 ]デカニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、2−プロピル−2−アダマンチル、2−メチル−2−フェンキル及び2−エチル−2−フェンキル基よりなる群から選ばれた〜C20の酸分解性炭化水素基であり、
    t−ブチルエステル、テトラヒドロピラニルエステル及び1−エトキシエチルエステル基よりなる群から選ばれた〜C10の酸分解性置換基であり、
    m、n、p及びqはいずれも整数であり、m/(m+n+p+q)は0.1〜0.4であり、n/(m+n+p+q)は0.1〜0.5であり、p/(m+n+p+q)は0.1〜0.4であり、q/(m+n+p+q)は0.1〜0.5である。)。
  28. 前記感光性ポリマーの質量を基準として0.01〜2質量%のトリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン又はその混合物よりなる有機塩基をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のフォトレジスト組成物。
JP2002245183A 2001-08-25 2002-08-26 感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物 Expired - Fee Related JP3889685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0051591A KR100493015B1 (ko) 2001-08-25 2001-08-25 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR2001-051591 2001-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003096136A JP2003096136A (ja) 2003-04-03
JP3889685B2 true JP3889685B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=19713564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245183A Expired - Fee Related JP3889685B2 (ja) 2001-08-25 2002-08-26 感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6777162B2 (ja)
JP (1) JP3889685B2 (ja)
KR (1) KR100493015B1 (ja)
DE (1) DE10238038A1 (ja)
TW (1) TWI253452B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196495A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Sumitomo Chem Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
KR20030055875A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 주식회사 켐써치 선형 또는 고리형 알콜을 갖는 비닐 에테르 유도체, 이를이용한 감광성 고분자 및 이 감광성 고분자를 이용한포토레지스트 조성물
US6849378B2 (en) * 2002-04-17 2005-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive polymers, resist compositions comprising the same, and methods for forming photoresistive patterns
US7150957B2 (en) * 2003-04-25 2006-12-19 International Business Machines Corporation Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and use in lithographic photoresist compositions
JP4538209B2 (ja) * 2003-08-28 2010-09-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体装置の製造方法
US7820369B2 (en) * 2003-12-04 2010-10-26 International Business Machines Corporation Method for patterning a low activation energy photoresist
KR100732300B1 (ko) * 2005-06-02 2007-06-25 주식회사 하이닉스반도체 이머젼 리소그래피용 포토레지스트 중합체 및 이를함유하는 포토레지스트 조성물
DE102005060061A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Hynix Semiconductor Inc., Ichon Polymer für die Immersionslithographie, Photoresistzusammensetzung, die selbiges enthält, Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung und Halbleitervorrichtung
KR100733230B1 (ko) * 2005-06-02 2007-06-27 주식회사 하이닉스반도체 이머젼 리소그래피용 광산발생제 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
KR100732301B1 (ko) * 2005-06-02 2007-06-25 주식회사 하이닉스반도체 포토레지스트 중합체, 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한반도체 소자의 제조 방법
KR100814407B1 (ko) 2007-02-08 2008-03-18 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성용 조성물 및 이를 이용한 패턴의 형성 방법
KR100841205B1 (ko) * 2007-07-11 2008-06-24 제일모직주식회사 플라스마 디스플레이 패널 전극 형성용 감광성 조성물 및그에 의한 전극의 제조방법, 이를 이용한 플라즈마디스플레이 패널
CN102365303B (zh) * 2009-03-26 2014-02-26 日本瑞翁株式会社 聚合物、聚合物的氢化物、树脂组合物、树脂膜及电子部件

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860422A (en) * 1972-02-28 1975-01-14 Canon Kk Photoconductive element with unsaponified alkyl vinyl ether-maleic anhydride copolymer interlayer
GB9110418D0 (en) * 1991-05-14 1991-07-03 Du Pont Howson Ltd Radiation-sensitive material
CA2097791A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-01 Sunit S. Dixit High aspect ratio, flexible thick film positive photoresist
JPH09241304A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 照射硬化性組成物の重合に用いる水性酸素遮断組成物
WO2000067072A1 (en) * 1999-05-04 2000-11-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polymers, photoresists and processes for microlithography
KR100788806B1 (ko) * 1999-10-29 2007-12-27 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 포토레지스트 조성물
KR100604793B1 (ko) * 1999-11-16 2006-07-26 삼성전자주식회사 감광성 중합체 및 이를 포함하는 화학 증폭형포토레지스트 조성물
WO2001037047A2 (en) * 1999-11-17 2001-05-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nitrile/fluoroalcohol polymer-containing photoresists and associated processes for microlithography
KR100413756B1 (ko) * 2000-01-19 2003-12-31 삼성전자주식회사 알킬 비닐 에테르의 공중합체를 포함하는 감광성 폴리머및 이를 포함하는 레지스트 조성물
US6517990B1 (en) * 2000-01-19 2003-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive polymer including copolymer of alkyl vinyl ether and resist composition containing the same
US6951705B2 (en) * 2000-05-05 2005-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymers for photoresist compositions for microlithography
JP4190167B2 (ja) * 2000-09-26 2008-12-03 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物
US6610456B2 (en) * 2001-02-26 2003-08-26 International Business Machines Corporation Fluorine-containing styrene acrylate copolymers and use thereof in lithographic photoresist compositions
US6849378B2 (en) * 2002-04-17 2005-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive polymers, resist compositions comprising the same, and methods for forming photoresistive patterns

Also Published As

Publication number Publication date
DE10238038A1 (de) 2003-05-22
KR100493015B1 (ko) 2005-06-07
JP2003096136A (ja) 2003-04-03
US6777162B2 (en) 2004-08-17
KR20030017947A (ko) 2003-03-04
US20030091928A1 (en) 2003-05-15
TWI253452B (en) 2006-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6245482B1 (en) Polymer and chemically amplified resist composition including silicon containing protecting group
JP3749674B2 (ja) バックボーンにラクトンが含まれた感光性ポリマーよりなるレジスト組成物
JP2002088124A (ja) 縮合環の芳香族環を含む保護基を有する感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP3963736B2 (ja) 酸により分解可能な保護基を有するラクトン基を含む感光性モノマー、感光性ポリマー及び化学増幅型レジスト組成物
JP3889685B2 (ja) 感光性ポリマー及びこれを含むフォトレジスト組成物
JP4137489B2 (ja) シリコンを含むアルキルビニルエーテルの重合体よりなる感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP3990150B2 (ja) フェニル環及びラクトン基が共存する感光性ポリマー及びレジスト組成物
JP3655762B2 (ja) 環状の背骨を有する感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
JP3736994B2 (ja) 化学増幅型レジスト用感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP4057225B2 (ja) 感光性重合体
KR100557555B1 (ko) 불소가 치환된 벤질 카르복실레이트 그룹을 포함하는단량체 및 이를 함유한 포토레지스트 중합체
KR100281903B1 (ko) 백본이 환상 구조를가지는 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
JP4276776B2 (ja) 感光性ポリマーおよびこれを含有する化学増幅型レジスト組成物
US7202011B2 (en) Photosensitive polymer including fluorine and resist composition containing the same
US20030215758A1 (en) Photosensitive polymer and chemically amplified resist composition comprising the same
US6503687B2 (en) Alicyclic photosensitive polymer, resist composition containing the same and method of preparing the resist composition
US6933096B2 (en) Photosensitive polymer including fluorine, resist composition containing the same and patterning method using the resist composition
US6833230B2 (en) Photosensitive polymers containing adamantylalkyl vinyl ether, and resist compositions including the same
JP4045210B2 (ja) アダマンチルアルキルビニルエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
KR100505716B1 (ko) 아다만틸알킬 비닐 에테르의 공중합체를 포함하는 감광성폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
US20030224289A1 (en) Photosensitive polymers and resist compositions containing the same
US6835529B2 (en) Polymer having butadiene sulfone repeating unit and resist composition comprising the same
KR20030057948A (ko) 히드록시 그룹을 구비하는 불소치환 알킬 노르보넨카르복실산 에스테르 모노머를 포함하는 감광성 폴리머 및이를 포함하는 레지스트 조성물
KR20030028988A (ko) 플루오르를 함유하는 감광성 폴리머 및 이를 포함하는화학증폭형 포지티브형 레지스트 조성물
KR20030072869A (ko) 3-알콕시아크릴로니트릴의 공중합체를 포함하는 감광성폴리머 및 이를 이용한 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees