JP3957442B2 - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP3957442B2
JP3957442B2 JP2000121929A JP2000121929A JP3957442B2 JP 3957442 B2 JP3957442 B2 JP 3957442B2 JP 2000121929 A JP2000121929 A JP 2000121929A JP 2000121929 A JP2000121929 A JP 2000121929A JP 3957442 B2 JP3957442 B2 JP 3957442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
lever
swing
shaft
massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000121929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001299850A (ja
Inventor
義也 古家
祐児 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000121929A priority Critical patent/JP3957442B2/ja
Priority to TW090108145A priority patent/TW492861B/zh
Priority to CNB200410063824XA priority patent/CN1327822C/zh
Priority to CNB011107936A priority patent/CN1183892C/zh
Priority to KR1020010021827A priority patent/KR100675440B1/ko
Publication of JP2001299850A publication Critical patent/JP2001299850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957442B2 publication Critical patent/JP3957442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0042Balls or spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1436Special crank assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1445Overrunning clutches; One-way clutches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1463Special speed variation means, i.e. speed reducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5035Several programs selectable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5038Interfaces to the user freely programmable by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、椅子の座部の前方にフットレストを設けたマッサージ機に関し、特にフットレスト上に置いた足等の被施療部位に対するマッサージに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種マッサージ機は、一般的に椅子式マッサージ機と称され、特開平10−295765号公報に示されたように、椅子の背凭れ部には、被施療者の首筋から腰にかけて揉みマッサージ、叩きマッサージ、ローリングマッサージ等を行うマッサージ装置が内蔵されていて、充分なマッサージが可能であるが、座部の前方に設けられたフットレスト内には、バイブレータが内蔵されて振動によるマッサージが行われるようになっており、この振動によるマッサージでは、フットレスト上に置いた足の疲労を充分に癒すことができなかった。
【0003】
また、バイブレータの位置は固定されたままであり、同じ箇所に連続的な刺激が与えられるのでかえって痛くなったり飽きてしまい、広範囲にわたってマッサージすることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、フットレスト上に置いた足等の被施療部位に叩きマッサージを与えることによりマッサージ効果を高めて、疲労を充分に癒すことのできるマッサージ機を提供することを課題とする。
【0005】
又本発明は、叩きマッサージを足の前後方向の2箇所に同時に与えることができて足の広範囲をマッサージできるマッサージ機を提供することを課題とする。
【0006】
又、本発明は、両足に同時に叩きマッサージを与えてマッサージできるマッサージ機を提供することを課題とする。
【0007】
又本発明は、足の特に膝から先を効果的にほぐすのに適したマッサージ機を提供することを課題とする。
【0008】
更に本発明は、足の前後方向の2箇所に同時に叩きマッサージを与える際に、極力異常音が発生することのないようにしたマッサージ機を提供することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、椅子の座部の前方にフットレストを設けたものにおいて、フットレスト内に、その中央部が枢支されて前後方向に延び、この延びた前後両端部に夫々叩き玉を取り付けた揺動レバーと、一端で前記揺動レバーの前記中央部を枢支し、他端が固定軸に枢支された揺動アームと、モータにより偏心回転する偏心軸の外周に枢支されたクランク体と、該クランク体と前記揺動アームの中央部を連結するロッドとを具え、前記揺動アームの前記一端側の揺動レバー枢支部を、前記他端側の固定軸枢支部より上方で且つ座部側に位置させ、前記偏心軸の偏心回転により、前記ロッドを介して前記揺動アームを揺動させて前記揺動レバーも揺動させ、フットレスト上に置いた被施療部位を前記叩き玉で叩くようにしたものである。
【0016】
かかる構成により、揺動レバーに前後方向に間隔を有して取り付けられた叩き玉によって、叩きマッサージを足の前後方向の2箇所に同時に与えることができ、足の広範囲に叩きマッサージを与えてマッサージ効果を高めることができる。
また、足の膝から先を揺動レバー上に置いて揺動レバーを揺動すれば、前後に設けた二つの叩き玉によって、膝から先を伸ばすような方向に膝から先が力を受け、この力によって足が叩き玉から逃げるようなことがなくしっかりと叩き玉で叩くことができ、心地よいマッサージができる。
【0019】
又本発明は、上記揺動レバーを左右一対備える。かかる構成により、両足に同時に叩きマッサージを与えることができる。
【0022】
また、揺動レバーには、揺動レバーを中央枢支部を中心に所定のバランス状態に保つバランス保持手段を設ける。
【0023】
かかる構成により、揺動レバーはどことも接触することなく所定の位置に保持され、特に無負荷で揺動レバーを揺動させてもどこかに当たって異常音を発生することがない。
【0024】
このバランス保持手段は、例えば、一端が揺動レバーに他端が揺動アームに夫々取り付けられた線状のバネ材より構成されたものである。
【0040】
【発明の実施の形態】
本発明のマッサージ機を一実施例として示した椅子式マッサージ機について図1乃至図13に基づき説明する。ここでは、便宜上椅子に座った被施療者の足先側を前方、腰側を後方という。図1は椅子式マッサージ機1の側面図を示し、椅子式マッサージ機1は、座部2と、座部2の後方に連結された背凭れ部3と、座部2の左右両側に設けられた肘掛け部4と、座部2と背凭れ部3と肘掛け部4を支持する支持脚5と、座部2の前端に回動自在に連結されたフットレスト6を有する。背凭れ部3は座部2に対して起倒自在になっており、その内部には、椅子に座った被施療者の首筋から腰にかけて揉みマッサージ、叩きマッサージ、ローリングマッサージ等を行うマッサージ装置(図示せず)が内蔵されている。このマッサージ装置については周知のものであり、説明は省略する。
【0041】
フットレスト6は、座部2の前端に回動自在に連結されているが、具体的には、座部2の枠組みを形成する座部フレーム7の左右の前端に、フットレスト6枠組みを形成するフットレストフレーム8の左右の後端部を軸9により回転自在に連結している。そして、フットレスト6は、後述する操作レバー10の操作により、図1の如く座部2に対してほぼ垂直に収納した状態と、図2の如く座部2とほぼ平行に水平になるまで持ち上げた状態とに保持される。このフットレスト6には、後述するフットレスト上に置いた足をマッサージするマッサージ装置が内蔵されている。図1は座部2上をカバーシートで覆った状態で、図2はカバーシートを除いて骨組みが分かるようにした図である。
【0042】
ここで、フットレスト6の回動操作機構について説明する。座部フレーム7の左右の側面には支持片11、11が固定され、この両支持片11、11間に操作軸12が回動自在に枢支され、この操作軸12の一端に前記操作レバー10が固定されている。また、操作軸12にリンクレバーA13の一端が固定され、リンクレバーA13の他端には、リンクレバーB14の一端が支軸15にて枢支されている。このリンクレバーA13とB14は操作軸12の左右に一対設けられている。そして、リンクレバーB14の他端が、フットレストフレーム8の左右の側面に軸16により枢支されている。
【0043】
また操作軸12の中央部には付勢レバー17の一端が固定され、この付勢レバー17の他端とマッサージ機の支持脚5との間には、内部に高圧ガスが封入されたガススプリング18(付勢手段)の両端が枢支されている。ガススプリング18は常に付勢レバー17を図2で時計方向に付勢する。つまり操作レバー10も時計方向に付勢される。
【0044】
このような構成において、図1の収納状態から操作レバー10を図で時計方向に回動していくと、フットレスト6はリンクレバーA13、リンクレバーB14を介して時計方向に回動して次第に持ち上げられてゆき、操作軸12とリンクレバーB14の他端の枢支軸16を結ぶ線よりリンクレバーA13とリンクレバーB14の連結支軸15が上方になると、フットレストは反時計方向に回動しようとし、この動きによって、リンクレバーB14の一端部がリンクレバーA13の他端部19に係合してフットレストをこの位置にてセルフロックする。
【0045】
リンクレバーA13は、上面が開放した断面コ字型の樋状をしており、リンクレバーB14は、この樋の中に位置して支軸15で枢支連結されている。上記セルフロックは、リンクレバーB14の一端部がリンクレバーA13の樋の底に当接した状態になっている。
【0046】
この時、ガススプリング18はまだ余力を残して伸びきっていないよう設定されているので、操作レバー10やリンクレバーA13を時計方向に付勢した状態になっている。従って、セルフロック状態が安定し、フットレスト6上に載せた足の衝撃によってリンクレバーA13が反時計方向に回動して不用意に図1のような収納状態にならないようにしている。
【0047】
また、フットレスト6内にマッサージ装置が内蔵されて重くなっても、ガススプリング18で操作レバー10を時計方向(フットレスト6を持ち上げる方向)に付勢しているので、フットレストを持ち上げるのに必要な操作力を小さくでき、軽い操作が可能になる。
【0048】
フットレスト6を収納するには、操作レバー10を反時計方向に回動させることでリンクレバーA13がガススプリング18に抗して反時計方向に回動し、フットレスト6が図1のように収納される。この収納状態では、操作軸12と、ガススプリング18の下端枢支点20を結ぶ線よりガススプリング18の上端と付勢レバー17との連結点21が僅かに上方に位置するので、付勢レバー17は反時計方向に付勢され、これによってフットレスト6は収納方向に付勢され、ガススプリングによって持ち上げられることがない。
【0049】
また、リンクレバーA13とB14は左右に一対設けられ、フットレスト6を持ち上げた際、フットレストをこの左右一対のリンクレバーA13、B14で支持するようにしているので、フットレストが重くなっても、またフットレスト上に乗せる足の位置が片側に偏ったとしても、フットレストを傾くことなく水平に支持することができる。またこれらリンクレバーA13、B14はフットレストフレーム8の補強の役目もする。
【0050】
次にフットレスト6の内部について説明する。
【0051】
フットレストフレーム8は、前方からみた形状が図3のような段付きの樋状を基本形態とし、その左右両端部には断面コ字状のガイドレール25が一体に形成されている。このガイドレール25の後端部が座部フレーム7に前記軸9により回動自在に軸支されている。フットレストフレーム8の左右の水平面26より下方に切り起こされた支持片27とフットレストフレームの左右側面との間に、前記リンクレバーB14の他端を枢支する前記軸16が装着されている。
【0052】
このようなフットレストフレーム8の前記ガイドレール25の外側には、ガイドレール25を抱き込むように、ベースフレーム28の左右両端のコ字状スライド部29が嵌合している。そしてスライド部29はガイドレール25に沿って前後方向にスライドできるようになっている。スライド部29とガイドレール25の間には、スライドする際すべり易いようにジュラコン樹脂のスペーサ30、31が介在されている。スペーサ30はガイドレール25側に取り付けられ、スペーサ31はスライド部29側に取り付けられている。
【0053】
また、図示しないが、スライド部29即ちベースフレーム28を前後方向の任意の位置で固定できるように、スライド部29とガイドレール25間には固定手段が設けられている。固定手段の固定を解除することにより、ベースフレーム28を前後方向にスライドできる。
【0054】
ベースフレーム28には、本発明の特徴とするところのマッサージユニット32が装備されている。
【0055】
次にこのマッサージユニット32の構成を説明する。マッサージユニット32の駆動源であるモータや動力伝達機構部はスライド板33に装備されている。スライド板33は前記ベースフレーム28に前後方向にスライド可能に取り付けられる。
【0056】
詳述すると、ベースフレーム28は中央部が大きく矩形状に開口34されており、この開口34の左右の口縁に、口縁に沿ってスライド板受け35とスライド板押さえ36とが上下方向に間隙を有して取り付けられており、スライド板33の左右両端部がスライド板受け35とスライド板押さえ36の間隙に挟まれて、これら35、36に対して摺動するようになっている。スライド板受け35とスライド板押さえ36はスライド板33の左右両端部が摺動しやすいように、ジュラコン樹脂より形成される。スライド板33の前後方向の移動は後述する移動手段によってなされる。
【0057】
スライド板33の下側には、左右一対の取付フレーム37が固定され、この取付フレーム37にモータ38が取り付けられている。モータ38の軸39の一端には図4に示すように小プーリ40が固定されている。この小プーリ40とベルト41を介して連結される大プーリ42の軸43は、一対の取付フレーム37、37を貫通して該フレーム37、37に回転自在に軸支されている。この軸43の取付フレーム37、37より外側へ突出した両端部分には、軸に対して偏心した偏心体44が夫々固定され、この偏心体44の外周にクランク体45が回転自由に枢支されている。
【0058】
モータ38より前方側に位置する取付フレーム37、37間には、モータ軸39や大プーリの軸43と平行に、固定軸46が取付フレーム37、37を貫通して固定されている。この固定軸46の取付フレーム37、37より外側へ突出した両端部分には、夫々揺動アーム47の一端が回動自在に枢支されている。揺動アーム47はその自由端がスライド板33に設けた穴48よりより上方へ突出しており、この突出した自由端にシーソー型の揺動レバー49の中央部が枢支されている。
【0059】
この揺動レバー49は図4から明らかなように中央の枢支部50を中心に前後方向に伸びてシーソー型となっており、前後に伸びた両端部には、外側へ向かって取付軸51が固定されており、この取付軸51に図3に示すような施療子となる叩き玉52が回転自由に取り付けられている。以上の説明から明らかなように揺動レバー49は左右一対設けられ、各揺動レバー49の前後に叩き玉52が取り付けられており、叩き玉52は全部で4個ある。
【0060】
前記揺動アーム47の中央部と前記クランク体45とは、ロッド53にて連結されている。このロッド53の揺動アーム47側はボールジョイント54を介して揺動アームに連結され、他方のクランク体45側は、クランク体45より突設した一対の耳片55、55を貫通した支軸56に枢支されている。
【0061】
前記揺動レバー49と揺動アーム47間には、揺動レバー49を枢支部50を中心にして自然状態であるバランスを保った位置に保持するバランス保持手段が設けられている。このバランス保持手段は、図8に示すように線状のバネ材57より構成される。このバネ材57の一端部58は、溝59内に挿入されてその先端が折曲され、折曲された部分が揺動アーム47に設けた穴に挿入されて係着される。60は、溝59より一端部58が飛び出ないようにするため一端部を抑えるるネジである。バネ材57の他端部61は丸く屈曲され、揺動レバー49に設けたボス62の外周に嵌着され、ボス62に固定された座板63により抜けないようにされている。ここでバネ材の他端部61の屈曲された幅Hをボス62の直径より若干小さめにしている。このようなバネ材により、揺動レバーを自然状態でどこにも当たらない様なあるバランスを保った位置に保持する。
【0062】
かかる構成において、モータ38が回転すると、小プーリ40、ベルト41、大プーリ42を介して軸43に固定した偏心体44が偏心回転し、偏心体44の外周に回転自由に枢支されたクランク体45により回転運動を図4や図5の太線矢印のような往復運動に変換し、固定軸46に枢支された揺動アーム47とクランク体45がロッド53にて連結されることにより、クランク体45の往復運動を揺動アーム47に伝えて、揺動アーム47を固定軸46を中心に図2の太線矢印のように前後に揺動させる。この揺動により揺動アーム47の自由端に枢支した揺動レバー49も中央枢支部50を中心にして揺動する。
【0063】
従って、揺動レバー49の前後両端部に枢支した叩き玉52が、フットレスト6上に載せた足を叩くように作用する。この際、叩き玉52は前後方向に間隔を有して備わっているので、足の前後方向の2箇所に同時に叩きマッサージを与えることができ、広範囲をマッサージできる。また、前後の叩き玉52が左右一対あるので、両足を同時にマッサージできる。
【0064】
ここで、揺動アーム47、ロッド53、クランク体45、偏心体44、軸43、大プーリ42、ベルト41、小プーリ40、モータ38等で、揺動レバー49を揺動させる揺動手段を構成する。
【0065】
この揺動レバー49は、前記バランス保持手段であるバネ材57により、自然状態でどこにも当たらない様なあるバランスを保った位置に保持されているので、特にフットレスト6上に足を載せない無負荷の状態で揺動させても、スライド板33に衝突することなく、衝突音を発生することがない。
【0066】
また、バネ材57の前記他端部61は、その屈曲された幅Hをボス62の径より若干小さめにしてその弾性によってボス62外周に隙間なく嵌着させているので、揺動レバーの揺動時にバネ材57とボス62との間で隙間による異常音を発生することがない。
【0067】
ところで、揺動アーム47の枢支点である固定軸46と、揺動レバー49の中央枢支部50とは、揺動レバーの枢支部50の方が固定軸46よりも上方で且つ座部側に位置している。このような位置関係にすると、図2のようにフットレスト上に足を載せて揺動レバー49揺動させると、叩き玉52によって足は、膝から先を矢印Bのように伸ばすような力を受ける。この力によって膝から先が叩き玉52から浮き上がるような力を受けることなく、即ち叩き玉52から逃げるようなことがなく、しっかりと叩き玉52で叩くことができ、心地よいマッサージができる。
【0068】
仮に、前記固定軸46と、揺動レバー49の中央枢支部50との関係が、図9のように揺動レバーの枢支部50の方が固定軸46よりも上方で且つ前側に位置していると、叩き玉52によって膝から先が矢印Cのように後方へ押しやられるような力を受け、この力によって、膝から先が叩き玉52から浮き上がるようになり、しっかりと叩くことができない。これに対して図2のような位置関係にあるとこのようなことがない。図9で太線矢印は、図2と同様に揺動アーム47の揺動の様子を表す。
【0069】
次に叩き玉52の取り付や構成について詳述する。叩き玉52は揺動レバー49の前後両端部の取付軸51に回転自由に取り付けられているが、形状は円筒状をしており、ゴム等の弾性体からなる。そして図10に示す如く、その中央の貫通口65の両端開口より貫通口内にジュラコン樹脂よりなるスリーブ66が圧入され、このスリーブ66と取付軸51が摺動して取付軸51に対して回転自由になっている。
【0070】
取付軸51の先端には、叩き玉52の抜け止めをするCリング67を嵌着する溝68が形設されているが、図11に示すように、スリーブ66を圧入した状態の叩き玉52の軸方向の寸法Dは、取付軸51の根本から溝68までの寸法Eよりも長くなっている。叩き玉52を取付軸51に装着する際は、叩き玉52をその弾性に抗して軸方向にTだけ縮めた状態で取付軸51に挿入し、溝68にCリング67を嵌着し抜け止めをして取付を完了する。従って、スリーブ66とCリング67との間に隙間は生じず、揺動レバー49の揺動中にがたつき音が発生することがない。
【0071】
また、取付軸51と叩き玉52間には、空間70が形成されるように、貫通口65に圧入されるスリーブ66の軸方向長さが決定されている。この空間70により、叩き玉の弾力性を増して、ソフトな感じの衝撃を足に与えるようにしている。
【0072】
ところで一般的に、叩き玉52上に両足を載せると、両足は若干外側へ拡がった状態になる。そこで揺動レバー49の揺動により叩き玉52でマッサージをすると、両足が叩き玉の衝撃により次第に外側へ拡がってマッサージするポイントがずれ、さらには叩き玉52から落下することもある。そこで、本発明の実施例では、叩き玉52の外径を、図3や図10から明らかなように、取付軸51の根本側よりも先端側、言い換えると内側より外側を大きくしている。
【0073】
このような構造にすることにより、両足が外側へ拡がろうとするのを阻止して、叩き玉から足が落下したり、マッサージポイントがづれるのを阻止している。
【0074】
叩き玉52の形状は、図12のように取付軸方向の中央部をへこませることによっても、マッサージポイントのづれを阻止することができる。この図の場合も内側の外径Fより外側の外径Gを大きくすると一層よい。
【0075】
さて、前述の如く、マッサージユニット32の駆動源であるモータ等を装備したスライド板33は、前記ベースフレーム28に前後方向にスライド可能に取り付けられているが、次にこのマッサージユニット32のスライド機構を説明する。
【0076】
スライド板33には、その後方寄りに図5乃び図6に示すように、モータ38から後述する動力伝達経路を経て回転される回転軸71が軸支され、この回転軸71に回転ロッド72が取り付けられ、この回転ロッド72に、連結ロッド73の一端が支軸74にて回動自在に連結され、連結ロッド73の他端は、ベースフレーム28の前端に固定したタブ90に支軸75にて回動自在に連結されている。
【0077】
スライド板33はその左右両端部が、ベースフレーム28の矩形状開口34の左右の口縁に沿って設けられたスライド板受け35とスライド板押さえ36の間隙に挟まれて左右方向の動きが阻止されているので、回転軸71が回転すると、回転ロッド72、連結ロッド73を介して回転運動をスライド板33の前後方向の往復運動に変える。図6はスライド板33が最も後方側に移動した状態を示し、図7は、最も前方側に移動した状態を示す。
【0078】
スライド板33が往復運動をすることにより、叩き玉52も前後方向に往復運動をしてその位置を変える。従って、足の叩き玉52により刺激が与えられる部分が前後方向に変化し、同じ箇所に刺激を与えすぎることによる弊害、例えば痛くなったり飽きてしまったりというようなことを防止する。
【0079】
ところで、スライド板33を前後方向に往復運動させる機構として、前後方向に伸びるネジ軸を設け、スライド板にはネジ軸と螺合するナットを設け、ネジ軸をモータにより回転させることによるネジ推力により、移動させる方法も考えられる。この場合移動方向の切替は、移動限界に達したことをリミットスイッチにより検出してモータを一旦停止し、その後回転方向を反転させればよいが、モータを停止してもスライド板は慣性で切り替え前の方向に引き続き移動する。このためリミットスイッチよりオーバーランするので、移動可能な範囲を余裕をみて設定しなければならない。またリミットスイッチが破損することも考えられるのでさらに外側に機械的なストッパが必要となり、移動可能な範囲がより制限を受け、スペースを有効に活用できない。
【0080】
しかしながら本発明のように、回転ロッド72と連結ロッド73により前後方向に往復運動させる機構では、その移動ストロークは、回転軸71と連結ロッド73の一端支軸74間の距離の2倍の長さとなり、このストローク以上にオーバーランすることはない。従って移動可能な範囲のめいっぱいのストロークを設定でき、フットレストのような限られたスペースにこのような移動機構を設ける場合に、スペースを有効に活用できる。さらにリミットスイッチや機械的ストッパーも必要としないので、安価にできる。
【0081】
なお、図6や図7において、スライド板33に回転ロッド72により操作されるスイッチ76が設けられているが、このスイッチ76はスライド板33の位置を検出するために用いられているもので、移動限界を検出するためのリミットスイッチではない。このスイッチの用い方については本発明とは関係ないので省略する。また、91は、スライド板33に取り付けられた配線コードをガイドするガイド板で、配線コード92は、このガイド板91とスライド板33の間を通って処理され、スライド板33の往復移動に支障のないようにされている。
【0082】
次に前記回転軸71への動力伝達経路について説明する。図3や図5に示すように、モータ38から減速回転される前記大プーリ軸43の大プーリ42を固定した側とは反対側には、小ギア77が一方向クラッチ78を介して取り付けられている。一方向クラッチ78は軸43が一方方向(正方向という)に回転するときに軸43と係合してその外周に圧入された小ギア77を回転させ、軸43が反対方向(逆方向という)に回転したときは軸43と係合せずに小ギア77には動力を伝達しないものである。
【0083】
小ギア77と噛み合う大ギア79の軸80は、取付フレーム37に支持されて前記軸43と平行に一対の取付フレーム37、37間に延び、この延びた箇所には、ウオーム81が装着され、このウオーム81と噛合するウオームホイール82に前記回転軸71が装着されて、回転軸71はウオーム81とウオームホイール82によって更に減速されて回転されるようになっている。83はウオーム81やウオームホイール82を内蔵したギアボックスで、スライド板33に取り付けられている。
【0084】
このような構成により、モータ38が一方方向に回転(正回転)すると、一方向クラッチ78の作用により、小ギア77が回転して上記動力伝達経路により回転軸71が回転し、その結果、上述の如くスライド板33が前後方向に往復移動を繰り返す。ここで、モータ38、小プーリ40、大プーリ42、軸43、小ギア77、一方向クラッチ78、大ギア79、ウオーム81、ウオームホイール82、回転軸71、回転ロッド72、連結ロッド73等がスライド板33即ち叩き玉52を前後方向に繰り返し往復移動させる移動手段を構成する。
【0085】
同時に、揺動アーム47も大プーリ軸43、クランク体45、ロッド53を介して揺動し、揺動レバー49を揺動して叩き玉52によりマッサージする。即ち、前記揺動手段を駆動させて叩きマッサージを施しながら、移動手段を駆動して叩き玉の前後方向の位置を自動的に変化させる。
【0086】
一方、モータ38が反対方向に回転(逆回転)すると、一方向クラッチ78の作用により、小ギア77は回転せず、スライド板33も往復移動しない。揺動レバー49だけが揺動手段によって揺動され、叩き玉52による叩きマッサージが行われる。即ち、揺動手段だけが駆動され、同じ位置にての叩きマッサージが行われる。
【0087】
このように、一つのモータ38の回転方向を選択することによって、揺動手段だけ駆動させて同一箇所にて叩きマッサージを行うモードと、揺動手段と移動手段の両方を駆動させて、叩きマッサージの位置を自動的に変化させるモードとに切り替えることができ、二つのモードの選択手段として、モータ38の回転方向を切り替えるだけでよく、簡単な構成で可能になる。又一つのモータで揺動手段と移動手段を駆動できるので、安価にできる。
【0088】
ところで一方向クラッチ78は、構造上、軸43が正方向に回転するときは軸と係合して従動側である小ギア77に回転を伝えるが、従動側である小ギア77の方が軸43の回転速度より速く回転すると軸との間にすべりを生じて、いわゆる従動側の先走り現象が生じる。特にフットレスト6が前方に下がった前下がりの状態になっていると、スライド板33が後方側へ移動する場合は問題ないが、前方側へ移動する場合には、フットレスト6の前下がりの程度によってはスライド板の重量によりモータの回転とは関係なく先走り現象を生ずることがある。
【0089】
また、軸43が逆方向に回転して一方向クラッチ78が軸43に対してフリーの状態でも軸43との若干の摩擦によって従動側である小ギア77が僅かに回転し、スライド板33が不本意に移動することがある。
【0090】
スライド板33はその左右両端部がスライド板受け35とスライド板押さえ36の間隙に挟まれて摺動するようになっているが、上記先走り現象や不本意な移動を阻止するために、図13のようにスライド板受け35にスライド板33の動きにブレーキをかけるブレーキ用ゴムスポンジ85を詰め、このスポンジ85との摩擦によってスライド板33に適度なブレーキをかけるようにしている。
【0091】
前記ベースフレーム28には、図3や図4に示すようにモータ38などの駆動機構部を覆い隠す合成樹脂製の駆動部カバー86が装着されている。またベースフレーム28上には、合成樹脂製の上面カバー87が装着されている。この上面カバー87には左右に開口88が形成され、この開口88内に叩き玉52が位置する。上面カバー87上方は、クッション性を有するカバーシートで覆われれている。
【0092】
かかるベースフレーム28は前述の如くフットレストフレーム8のガイドレール25に沿って前後方向にスライド可能であり、被施療者の足に長さに応じて、最適な位置まで前方へ引き出せるようになっている。
【0093】
図3から明らかなように、フットレストフレーム8の左右両端部のガイドレール25をベースフレーム28のコ字状スライド部29で抱くようにしているので、ベースフレーム28がフットレストフレーム8の補強の役目もする。
【0094】
また図3のように、フットレストフレーム8の下方へ突出した駆動機構部を内蔵した部分の左右方向の幅が上面カバー87の左右方向の幅よりかなり小さくなっているので、フットレスト6を斜め上方からみた場合、下方へ突出した部分が目立ちにくい。
【0095】
又フットレスト6の組立は、スライド板33に駆動機構部や叩き玉を組み込んでマッサージユニット32を組み立て、このスライド板33をベースフレーム28に上方から装着し、このベースフレーム28を、フットレストフレーム8に前方からガイドレール25に沿って装着していくので、組立性がよい。
【0096】
【発明の効果】
本願の請求項1の発明によれば、揺動レバーに前後方向に間隔を有して取り付けられた叩き玉によって、フットレスト上に置いた足の前後方向の2箇所に同時に、バイブレータによるマッサージでは得られなかった高いマッサージ効果の叩きマッサージを足の広範囲に与えることができ、足の疲労を充分に癒すことができる。
また、揺動レバーの中央の枢支部と、揺動レバーを一端に枢支した揺動アームの回動中心軸の位置関係を工夫したことにより、足の膝から先を叩きマッサージをする際に、前後二つの叩き玉によって、膝から先を伸ばすような方向に膝から先が力を受け、この力によって足が叩き玉から逃げるようなことがなくしっかりと叩き玉で叩くことができ、心地よいマッサージができる。
【0098】
また、本願の請求項2の発明によれば、揺動レバーを左右一対備えているので、両足に同時に叩きマッサージできる。
【0100】
また、本願の請求項3の発明によれば、揺動レバーは、バランス保持手段により自然状態でどことも接触することなく所定の位置に保持されるので、特に無負荷で揺動レバーを揺動させてもどこかに当たって異常音を発生することがない。
【0101】
また、本願の請求項4の発明によれば、このバランス保持手段がバネ材という安価で簡単な構成にてできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマッサージ機のフットレストの収納状態を示す側面図である。
【図2】同マッサージ機のフットレストを水平に持ち上げてマッサージしている状態を示す一部破断した側面図である。
【図3】同マッサージ機のフットレストをカバーシートを除いて左右方向に切断した断面図である。
【図4】同マッサージ機のフットレストを一方方向からみた内部を破断して示す側面図である。
【図5】同マッサージ機のフットレストを図4とは反対方向からみた内部を破断して示す側面図である。
【図6】同マッサージ機のフットレストぼ上面カバーを取り外した状態の平面図である。
【図7】同マッサージ機のフットレストの上面カバーを取り外した状態の平面図で、図6とは異なる状態を示す。
【図8】同マッサージ機の揺動アームと揺動レバーを示し、図3で矢印H方向からみた側面図である。
【図9】同マッサージ機のフットレストを水平に持ち上げてマッサージしている状態で、揺動アームと揺動レバーの位置関係の異なる実施例を示す。
【図10】同マッサージ機の叩き玉の取り付け状態を示す断面図である。
【図11】同マッサージ機の叩き玉と取付軸の分解図である。
【図12】同マッサージ機の叩き玉の他の実施例を示す断面図である。
【図13】同マッサージ機のスライド板の端部の保持構造を示す断面図である。
【符号の説明】
2 座部
6 フットレスト
49 揺動レバー
52 叩き玉
32 マッサージユニット
50 中央枢支部
46 固定軸
47 揺動アーム
38 モータ
44 偏心体(偏心軸)
45 クランク体
53 ロッド
57 バランス保持手段
71 回転軸
72 回転ロッド
73 連結ロッド
8 フットレストフレーム
28 ベースフレーム
33 スライド板
40 小プーリ
41 ベルト
42 大プーリ
78 一方向クラッチ
77 小ギア
79 大ギア
81 ウォーム
82 ウォームホイール
10 操作レバー
13 リンクレバーA
14 リンクレバーB
18 ガススプリング(付勢手段)

Claims (4)

  1. 椅子の座部の前方にフットレストを設けたものにおいて、フットレスト内に、その中央部が枢支されて前後方向に延び、この延びた前後両端部に夫々叩き玉を取り付けた揺動レバーと、一端で前記揺動レバーの前記中央部を枢支し、他端が固定軸に枢支された揺動アームと、モータにより偏心回転する偏心軸の外周に枢支されたクランク体と、該クランク体と前記揺動アームの中央部を連結するロッドとを具え、
    前記揺動アームの前記一端側の揺動レバー枢支部を、前記他端側の固定軸枢支部より上方で且つ座部側に位置させ、前記偏心軸の偏心回転により、前記ロッドを介して前記揺動アームを揺動させて前記揺動レバーも揺動させ、フットレスト上に置いた被施療部位を前記叩き玉で叩くようにしたマッサージ機。
  2. 前記揺動レバーを左右一対備えてなる請求項1記載のマッサージ機。
  3. 前記揺動レバーには、該揺動レバーを中央枢支部を中心に所定のバランス状態に保つバランス保持手段を設けた請求項1又は請求項2記載のマッサージ機。
  4. 前記バランス保持手段は、一端が揺動レバーに他端が揺動アームに夫々取り付けられた線状のバネ材より構成してなる請求項3記載のマッサージ機。
JP2000121929A 2000-04-24 2000-04-24 マッサージ機 Expired - Fee Related JP3957442B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121929A JP3957442B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 マッサージ機
TW090108145A TW492861B (en) 2000-04-24 2001-04-04 Massage machine
CNB200410063824XA CN1327822C (zh) 2000-04-24 2001-04-23 按摩器
CNB011107936A CN1183892C (zh) 2000-04-24 2001-04-23 按摩器
KR1020010021827A KR100675440B1 (ko) 2000-04-24 2001-04-23 마사지기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121929A JP3957442B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 マッサージ機

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261713A Division JP2001299856A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 マッサージ機
JP2000272624A Division JP4027026B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 マッサージ機
JP2000283037A Division JP2001299848A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001299850A JP2001299850A (ja) 2001-10-30
JP3957442B2 true JP3957442B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=18632478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121929A Expired - Fee Related JP3957442B2 (ja) 2000-04-24 2000-04-24 マッサージ機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3957442B2 (ja)
KR (1) KR100675440B1 (ja)
CN (2) CN1183892C (ja)
TW (1) TW492861B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4030266B2 (ja) * 2001-02-26 2008-01-09 三洋電機株式会社 椅子式マッサージ機
JP5149754B2 (ja) * 2008-09-25 2013-02-20 パナソニック株式会社 マッサージ装置および、該マッサージ装置を備えた椅子型マッサージ機
JP5766488B2 (ja) * 2011-04-06 2015-08-19 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
CN104106935A (zh) * 2013-04-17 2014-10-22 李宛豫 翻转式脚托
JP6220745B2 (ja) * 2014-07-11 2017-10-25 大東電機工業株式会社 椅子型マッサージ機
CN105105996A (zh) * 2015-09-22 2015-12-02 苏州春天印象健身器材有限公司 按摩手臂
KR20190015547A (ko) * 2017-05-15 2019-02-13 샤먼 컴피어 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 안마기의 단방향 자동 잠김 장치
CN109330852A (zh) * 2018-10-16 2019-02-15 艾的平方健康科技(上海)有限公司 按摩机构及其按摩控制装置、按摩机
CN112790965B (zh) * 2021-03-24 2023-07-21 南京市淑先科技有限公司 一种康复理疗科用腿部按摩装置
CN113018012B (zh) * 2021-04-25 2023-08-18 西安医学院第二附属医院 用于血管外科的静脉曲张康复训练装置
CN113332118B (zh) * 2021-05-07 2022-09-06 范敏 一种商业用眼部按摩设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595300B2 (ja) * 1980-05-15 1984-02-03 フランスベッド株式会社 指圧装置
AT380395B (de) * 1984-11-05 1986-05-12 Gerhard Ing Hengl Massagegeraet fuer die unteren extremitaeten
US5573500A (en) * 1994-03-24 1996-11-12 Biopit Co., Ltd. Sole massage device
JP3682560B2 (ja) * 1996-03-27 2005-08-10 ファミリー株式会社 マッサージ機
JP2782181B2 (ja) * 1996-04-05 1998-07-30 ファミリー株式会社 マッサージ機
TW358026B (en) * 1996-09-30 1999-05-11 Sanyo Electric Co Massage apparatus
JPH10286294A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP3989050B2 (ja) * 1997-04-22 2007-10-10 三洋電機株式会社 マッサージ機
KR100328633B1 (ko) * 1999-10-14 2002-03-23 박상규 자동 온열 치료장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327822C (zh) 2007-07-25
CN1568920A (zh) 2005-01-26
JP2001299850A (ja) 2001-10-30
KR100675440B1 (ko) 2007-01-29
TW492861B (en) 2002-07-01
CN1320419A (zh) 2001-11-07
CN1183892C (zh) 2005-01-12
KR20010098807A (ko) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101292462B1 (ko) 조명 효과를 가지는 바디 마사지기
JP3957442B2 (ja) マッサージ機
JP4027026B2 (ja) マッサージ機
JP4223839B2 (ja) 4つ玉式マッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
JP3547722B2 (ja) 四つ玉式マッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
JPH10328262A (ja) 椅子式マッサージ機
JP3921645B2 (ja) ストレッチング装置
JP2001299856A (ja) マッサージ機
JP2001299848A (ja) マッサージ機
JP2013236806A (ja) 腰部運動機
JP2007054598A (ja) 回転ペダル付椅子
JPH1119152A (ja) 椅子式マッサージ機
JPH022351Y2 (ja)
US11045000B1 (en) Base seat for bed, chair or sofa
EP3834666A1 (en) Base seat for bed, chair or sofa
JP3924345B2 (ja) 椅子
KR200330408Y1 (ko) 안마 진동 겸용 장치
KR200278240Y1 (ko) 의자
JP2018015065A (ja) 腰部運動機
JPH0141328Y2 (ja)
JP2501503B2 (ja) マッサ−ジ装置
JPH077957Y2 (ja) 美容健康器
AU2019275677B1 (en) Base Seat for Bed, Chair or Sofa
JPH0346756Y2 (ja)
JP2000024067A (ja) マッサージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees