JP3957215B2 - 圧電性発振回路、その製造方法およびフィルター構造 - Google Patents

圧電性発振回路、その製造方法およびフィルター構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3957215B2
JP3957215B2 JP2003553709A JP2003553709A JP3957215B2 JP 3957215 B2 JP3957215 B2 JP 3957215B2 JP 2003553709 A JP2003553709 A JP 2003553709A JP 2003553709 A JP2003553709 A JP 2003553709A JP 3957215 B2 JP3957215 B2 JP 3957215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper electrode
electrode layer
layer
frequency
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003553709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513850A (ja
Inventor
アイグナー,ローベルト
エルブレヒト,リューダー
ハントマン,マルティン
マークシュタイナー,シュテファン
ネスラー,ヴィンフリート
ヨルク ティメ,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2005513850A publication Critical patent/JP2005513850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957215B2 publication Critical patent/JP3957215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、圧電性発振回路(piezoelektrische Schwingkreise)に関するものであり、特に、発振回路の所定の固有周波数(Eigenfrequenz)を調整するために薄膜技術(Duennfilmtechnologie)を用いる圧電性発振回路の製造方法に関するものである。さらに、本発明は、このように製造した圧電性発振回路を備えるフィルター構造(Filteranordnungen)に関するものである。
圧電性発振回路は、一般的に、圧電性層を備えている。この圧電性層の少なくとも一部は、対向する電極の間に配置されている。電極は、多層構造または単層構造でもよい。圧電性発振回路の個々の層は、薄膜技術によって製造されている。薄膜技術によって製造されたこのような圧電性発振回路の固有周波数は、個々の層(電極層、圧電性層など)の層厚に強く依存している。薄膜技術(例えば、PVD,CVD,蒸着法など)で使用される方法の堆積精度(Abscheidegenauigkeit)は、一般的に、(最大−最小)/平均値=10%である。この場合、層厚は、基板(ウエハー)内、および、基板毎に様々である。堆積プロセス(Abscheideprozesse)を最適化することにより、この厚みのばらつきを、約2〜3%に改善できる。
NF領域(低周波領域)において使用する場合、この精度は、十分なものであるかもしれない。しかし、圧電性発振回路は、GHz領域以下のHF機器(HF-Anwendungen)のフィルターに使いたいものである。フィルター構造の一例としては、帯域通過濾波器(Bandpassfilter)を挙げられる。この帯域通過濾波器は、とりわけ、移動式通信装置に使用されている。このような用途では、固有周波数の位置(Lage der Eigenfrequenz)に関する薄膜技術で必要な精度は、0.1%(最大−最小)である。
HF分野で必要な周波数位置(Frequenzlage)の精度を達成するために、所定の層厚形状(Schichtdickenprofil)を有する層の製造方法が知られている。この方法では、基板に圧電性発振回路を堆積(Abscheidung)した後、固有周波数を、基板/ウエハーの複数の点(Positionen)で測定することによって特定する。そして、測定した周波数と特定の目的周波数との相違(Abweichung)に基づいて、個々の圧電性発振回路の最上層に対して必要な薄層化(Duennung)を決定する。この方法では、イオン放射線を用いて最上層を局部的に除去スパッタすること(Absputtern)により、この薄層化を行う。イオン放射線は、約10mmの直径を有している。この直径は、個々の圧電性発振回路(部品)の直径(約1mm)よりも明らかに大きく、ウエハー(基板)の直径(約50〜200mm)よりも明らかに小さい。必要な周波数修正に応じて、ウエハー上部を、局部的に異なるように除去する。このことは、放射線(Strahls)を、基板上で、局部的に異なるエッチング率および/または速度で走査すること(Abrastern)によって行われる。
この公知の方法は、生成され、完成された薄層発振回路の最上層のみに適用される。また、この方法は、圧電性発振回路の完成(vollstaendiger Fertigstellung)後、その最上層にただ一度だけ適用される。従って、最上層に対して、および、エッチング工程の再現性と精度とに対して、以下の条件が生じる。
圧電性発振回路に含まれる全ての層の堆積は、製造した全ての発振回路における固有周波数の(最大−最小)/平均値=10%のばらつきを引き起こす。このばらつきを完全に修正できるように、堆積時における適切なリード(Vorhalt)に従って、以下のように平均値を調節する必要がある。すなわち、生成した全ての圧電性発振回路(部品)の固有周波数が、特定の目的周波数より下であるように、平均値を調節する必要がある。なぜなら、最上層を除去エッチングすることにより行える修正は、固有周波数を上昇させるだけだからである。
さらに、最上層を完全に除去せずに薄層化すること(Duennen)によって、固有周波数を10%だけシフト(Verschiebung)できるように、最上層を、十分に厚くする必要がある。その結果、修正後の圧電性発振回路では、周波数分布(Frequenzverteilung)のばらつきが最少となる。しかし、最上層の厚みは、かなりばらついている。なぜなら、層堆積全体の厚み誤り(Dickenfehler)を、最上層で修正する必要があるからである。その結果、圧電性発振回路の他の特徴的な特性(例えば、圧電性連結、望ましくない側方モード(Lateralmoden)の励起、または、電気的な損失)が、大きくばらつく。
上記した公知の方法に必要な他の条件は、エッチングプロセスの精度に関するものである。10%の幅を有する周波数分布を、0.1%の目的窓(Zielfenster)に合わせる(treffen)ために、エッチングプロセスの相対的精度および再現性を、1%より高める必要がある。この条件は、プロセス(つまり、ナノメートルになるように(in Nanometern)最上層を除去すること)のエッチング率のみに対して生じるものではない。この条件は、どのような周波数シフトが所定の厚み除去(Dickenabtrag)によって引き起こされるのか、という関係に対しても生じるものである。2つの値、すなわち、nm/秒の(in nm/sek)エッチング率、および、MHz/nmの(in MHz/nm)周波数変化率が、1%よりも正確に分かっており、安定している場合のみ、上記の局部的なエッチング工程は、1つのプロセス工程で全ての圧電性発振回路を特定の周波数窓に合わせる(bringen)ことができる。
しかし、上記の方法の問題は、2つの関連したパラメータ(エッチング率および周波数変化率)を、1%未満の精度で、各ウエハーに対して特定することが非常に困難な点にある。
このような従来技術に鑑み、本発明の目的は、圧電性発振回路の改善された製造方法を提供することである。この方法によれば、圧電性発振回路の固有周波数を正確に調整するとともに、修正方法の精度についての条件を低くできる。
上記の目的は、請求項1に記載の方法によって達成される。
本発明は、所定の固有周波数と複数の層とを備える圧電性発振回路を、薄膜技術により製造する方法において、
(a)圧電性発振回路の少なくとも1つの第1層を生成する工程と、
(b)工程(a)で生成した層を加工すること(Bearbeiten)により、第1周波数修正を行う工程と、
(c)圧電性発振回路の少なくとも1つの第2層を生成する工程と、
(d)工程(c)で生成した層を加工することにより、第2周波数修正を行う工程とを含む方法を提供する。
本発明の他の観点では、圧電性発振回路が提供される。この圧電性発振回路は、本発明に基づく上記の方法によって製造されたものである。本発明のさらに他の観点では、フィルター構造が提供される。このフィルター構造は、本発明に基づく上記の方法によって製造された、1つ以上の圧電性発振回路を備えている。
本発明は、上記の問題点、つまり、「周波数修正に関連する2つのパラメータ(すなわち、エッチング率および周波数変化率)のウエハー毎の特定精度が、1%を下回ってしまうこと」を、範囲を広げた(erweitertes)多段階エッチング方法を使用することによって回避できる、という認識に基づくものである。その結果、各エッチング工程に対する精度条件を、明らかに減らせる。上記の方法とは異なり、本発明では、薄膜技術により圧電性発振回路を製造する時に、周波数修正を段階ごとに行う。さらに、この周波数補正を、周波数変化率の異なる層に対する複数の(場合によっては、局部的な)エッチング工程によって行う。従って、個々のエッチング工程に対する精度条件を、かなり減らすことができる。
本発明の好ましい実施例では、圧電性発振回路の製造プロセスで、特定の層を堆積する。この特定の層は、必ずしも、完成した圧電性発振回路の上部層または最上層である必要はない。その後、これまでにできた圧電性発振回路の固有周波数を測定し、場合によってはまだ完成していないこの圧電性発振回路の目的周波数と比較する。この演算(Berechnung)基づいて、周波数をさらにシフトすることも考慮(einfliessen)できる。この周波数シフトは、所定厚さを有する残りの層を堆積することによって行われる。ただし、途中まで製造した圧電性発振回路の目的周波数は、一般的に(Im Regelfall)、完成した圧電性発振回路の目的周波数よりも高い。なぜなら、層を付加すると、常に、固有周波数は小さくなるからである。
従って、測定した固有周波数を、算出した目的周波数と比較することによって、完成した圧電性発振回路、または、途中まで製造した圧電性発振回路のどちらかに対しての修正を決定できる。実施例では、場合によっては途中まで製造した圧電性発振回路の上部層(oben liegenden Schicht)を、イオン放射線を用いて局部的に除去スパッタすることにより、修正を行うことが好ましい。つまり、製造プロセス時に、この箇所を局部的にエッチングする方法によって、修正を行うことが好ましい。なお、この箇所に関しては、プロセスのこの時点までにできた圧電性発振回路の固有周波数も測定する。この第1修正の後、既存の圧電性発振回路または途中まで製造した圧電性発振回路に、残りの層を堆積する。続いて、固有周波数を改めて特定し、完成した圧電性発振回路の最上層に対して、局部的なエッチング方法を繰り返す。
本発明の多段階方法の利点は、大まかな(grobe)第1周波数修正で、層厚誤りによる周波数変動(Frequenzschwankungen)の大部分が既に修正され、最後に、完成した圧電性発振回路の最上層を修正エッチングするときは、除去エッチングする総量(Gesamtbetrag)が明らかに少なくなっている点である。これにより、複数の圧電性発振回路を1つのウエハー上に製造する場合、最上層の厚み分布(Dickenverteilung)をかなり少なくしておける。その結果、発振回路の特性をほぼ均一とできる。また、エッチング率または周波数変化率の相対的な誤り(relative Fehler)の影響が、上記の従来技術の1段階方法ほど強くなくなる。
本発明の利点は、薄膜技術により圧電性発振回路を周波数修正するときに局部的なエッチングを使用する(lehrt)上記の従来技術に基づく方法とは異なり、本発明によって、改善された方法が提供される点である。この改善された方法では、周波数修正のために2段階またはそれ以上の段階の方法を使用する。本発明では、まず、高い周波数変化率を有する1つの層に、大まかな修正を行い、続いて、第1修正後に堆積した、より低い周波数変化率を有するほかの層に、精細な修正(Feinkorrektur)を行う。その結果、修正のために使用する各層の厚みのばらつきを大幅に低減でき、修正方法の精度に対する条件を、実施例では、ほぼ因数10だけ低くできる。
従属請求項は、本出願の好ましい発展形に関するものである。
以下に、添付の図に示す好ましい実施例によって、本発明を詳しく説明する。
図1〜図3は、所定の固有周波数を有する圧電性発振回路の本発明に基づく実施方法の実施例を示す図である。
図1〜図3は、異なる構造の例を示す。これらの構造は、本発明に基づいて、薄膜技術によって圧電性発振回路を製造するためのプロセス(Prozessablaufs)における、異なる段階での製造工程によって生じるものである。
図1は、第1製造段階(ersten Herstellungsabschnitt)によって生成される構造を示す。この製造段階では、まず、支持基板100を用意する。この支持基板100としては、例えばケイ素ウエハー(Silizium-Wafer)、ガラス支持材(Glasstraeger)または他の適切な基板を含むものである。支持基板100は、第1下部表面102と、下部表面102に対向している第2上部表面104とを備えている。基板100の上部表面104に、遮音層(akustische Isolationsschicht)106が形成されている。この遮音層106に、遮音部(akustische Isolator)108が配置されている。この遮音部108により、後に形成する圧電性発振回路の音響振動(akustische Schwingung)が基板100へ漏れ出ることを防止する。図1に示す実施例では、遮音部108が、音響反射器から形成されている。この音響反射器は、複数の層108a〜108cを備えている。また、層108a〜108cの音響インピーダンスは、交互に高くあるいは低くなっている。なお、音響反射器108の代わりに、音響反射器と同じ作用を有する空洞(Hohlraum)を遮音層106に形成してもよい。また、遮音層106を設ける代わりに、基板100に膜領域を備えてもよい。この膜領域に圧電性発振回路を形成することで、基板の膜領域の下側に規定された空洞によって、発振回路と基板との必要な音響遮断(akustische Entkopplung)を行える。
次の製造段階の最終的な構造を図2に示す。この製造段階では、遮音層106の上部表面110の少なくとも一部に、底電極(Bodenelektrode)112を堆積する。底電極112は、単層電極でもよいし、または、図2に示す実施例のように、多層電極でもよい。図2の多層電極は、第1底電極層112aと、第2底電極層112bとを備えている。底電極層112a,112bの少なくとも1つは、導電性である。さらに、底電極112は、他の層(図2には示さず)を備えていてもよい。この他の層は、音響特性を向上させる機能を果たす(dienen)もの、および/または、例えば接着仲介層(Haftvermittlungsschicht;いわゆるシード層(Seeding-Layer))のような、プロセスを促進させるものである。
図2から分かるとおり、第1底電極層112aは、遮音層106の上部表面110の少なくとも一部に堆積されている。また、基板100とは反対側にある、第1底電極層112aの表面に、第2底電極層112bが形成されている。
基板100とは反対側にある、第2底電極層112bの表面に、圧電性層114が堆積されている。この圧電性層114に、さらに、後続のプロセスによって、上部電極を堆積する。この上部電極は、単層として形成されていてもよいし、または、複数の単層を含んでいてもよい。ここでも、これらの層の少なくとも1つが、導電性である。しかし、この実施例では、図2に示すように、まず、第1上部電極層116aだけを堆積する。次に、このプロセス段階後の部分的に完成した発振回路における固有周波数を特定し、所望の目的周波数と比較する。圧電性層114は、適切な圧電性物質を含んでいる。適切な圧電性物質の例としては、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)またはジルコニウムチタン酸鉛(Blei-Zirkonium-Titanat;PZT)を挙げられる。
なお、例えば図2に示すような、部分的に完成した圧電性発振回路の固有周波数については、様々な方法で測定できる。
第1の可能性(Moeglichkeit)は、部分的に完成した圧電性発振回路(図2に示す)が、既に第1修正の前に、導電性の上部電極(図2では、第1上部電極層116a)を備えていることである。圧電性発振回路がこの状態まで製造されていれば、導電性の層116aを堆積した後、これを以下のようにパターン化(strukturieren)してもよい。すなわち、圧電性発振回路、または、1つのウエハー上に製造した複数の圧電性発振回路に電気的に接触して測定できるように、層116aをパターン化してもよい。そして、得られたインピーダンス曲線(Impedanzkurve)から、固有周波数の周波数依存性を特定してもよい。
第2の可能性は、電気的な方法以外の他の方法(例えば、パルスレーザー(gepulsten Laser))により、部分的に完成した圧電性発振回路を励起することである。このことは、発振回路を電気的に励起にするための導電性の層が備えられていない場合に必要である。この場合、パルスレーザーが誘発する音響振動の伝播(Ausbreitung)を観察することによって、発振回路の固有周波数を特定してもよい。例えば、より下の層における励起の反響(Echos)が時間的に遅延(zeitlichen Verzoegerung)することに基づいて、発振回路の固有周波数を特定できる。
さらに、部分的に完成した圧電性発振回路の固有周波数を、測定により特定できない場合でも、周波数修正を実施できる。この場合、これまでに堆積した圧電性発振回路における全ての層の厚さを正確に測定することによって、固有周波数を特定できる。しかし、この方法は、これら全ての層を非常に高い精度で測定すること、および、これまでに使用した全ての層の音響パラメータを正確に特定して再現できることが前提条件となっている。次に、このようにして得た層の情報に基づいて、固有共振(Eigenresonanz)を計算し、この固有共振から修正値(Korrektur)を演繹し(abgeleitet)てもよい。
上記の方法で、図2に記載の部分的に完成した構造を有する圧電性発振回路の固有周波数を特定し、所望の目的周波数と比較した後、これから(hieraus)必要な修正を演繹することもできる。これにより、上部層116aの厚みをどの値に設定する必要があるのか、を特定できる。図2に矢印118で示す局部的なエッチング工程によって、第1上部電極層116aの厚みを、特定した値に設定する。
第1上部電極層116aの層厚を所望の値に設定した後、圧電性発振回路を完成させるために、この実施例では最後の層を堆積する。図3に示すように、第1上部電極層116a上に、第2上部電極層116bを堆積する。その結果、2つの上部電極層により電極116が形成される。続いて、このときほぼ完成している圧電性発振回路における固有周波数を、上記の方法で改めて特定し、特定した固有周波数に応じて、第2上部電極層116bに対して必要な薄層化を決定する。続いて、矢印120で示す局部的なエッチング工程で、この薄層化を行う。
上記した圧電性発振回路の製造方法の利点は、特に、複数の圧電性発振回路を1つのウエハーに製造する場合に、上部層、つまり、上部電極116の層厚分布の精密さを、1段階方法で製造する場合のほぼ10倍にできる点である。
本発明の他の利点は、局部的なエッチングプロセスに対する条件が、以下に短く説明するように、因数10だけ低減されている点である。局部的な第1エッチング工程118の前に、周波数相違(Frequenzabweichung)が10%であり、この局部的なエッチング方法118の相対的な精度が10%である場合、この第1周波数修正によって、計算した目的周波数を約1%の範囲内で正確に合わせることができる。次に、圧電性発振回路を完成させるために必要な他の層を、以下のように選択してもよい。すなわち、他の層の層厚ばらつき(Schichtdickenschwankung)が10%である場合でも、これらが周波数のばらつきに与える影響が1%未満であるように、他の層を選択してもよい。これについては、周波数変化率の低い物質を選択し、ほんの薄い層に堆積することによって達成できる。これにより、最後の層(すなわち、図に示す実施例では最後の層116b)を堆積することにより、既に達成された1%の周波数分布の精密度(Schaerfe)が実質的に下がることはない。最後の層を堆積した後、局部的なエッチング120によって周波数分布を改めて修正する。この場合、目的周波数からの最大の相違は、このとき、たった1%である。従って、必要なリードおよび薄層化の最大値を、一段階方法の場合よりも10倍少なくできる。10%の精度を有する局部的なエッチングプロセスをもう一度行う場合、この局部的なエッチングプロセスによって、0.1%の特定の精度に相当する最終周波数の目的精度を達成できる。
なお、本発明は、当然、上記の図に示した2段階の修正方法に制限されず、3つまたはそれ以上の修正工程を使用することも考えられる。
次に、例えば所望の固有周波数が約2GHzである圧電性発振回路について考察してみる。この場合、上部電極116には、図を用いて記述したように、2層構造が適している。この場合、第1上部電極層116aを、音響的に緻密な物質(例えば、タングステン)から製造する。また、第2上部電極層116bについては、音響的にあまり緻密ではない物質(例えば、アルミニウム)から製造する。そして、周波数変化率が大きい(約3MHz/nm)タングステン層116aを堆積した後に、第1修正(図2参照)を行う。この層に対しては、目的周波数の10%以下の修正が可能である。目的周波数の10%以下の修正は、選択した実施例では、比較的少ない物質除去(最大66nm)により可能である200MHzの周波数修正に相当している。従って、加工時間も短くなる。上部電極堆積部116のアルミニウム層116b(図3参照)の堆積によって引き起こされる周波数分布の広がり(Aufweitung)は、アルミニウムを堆積するときの層厚誤りにも関わらず、ほんの僅かであるか、または、全くない。なぜなら、この層116bでは、周波数変化率が小さいからである(約0.5MHz/nm)。この場合、最大40nmのアルミニウムを除去することによって、周波数修正(最大20MHz)を非常に小さくできる。
複数の圧電性発振回路を、1つのウエハー上に同時に製造する場合、最上電極層116bとして300nmの厚さを有するアルミニウムを堆積すると、1つのウエハー上にある全ての修正された圧電性発振回路のアルミニウム層厚は、260nm〜300nmとなる。第2エッチング工程120の後の周波数分布については、約10%のプロセスばらつきは、(最大−最小)/平均値=2MHzの幅を意味しており、このことは、必要とされる0.1%の精度に相当する。
上記の従来の1段階方法では、200MHzの周波数ばらつきを、最上のアルミニウム層だけで修正する必要があった。これは、約600nmの厚みを有するアルミニウム層を堆積する必要があることを意味している。その理由は、十分な導電性を達成するために200nmのアルミニウムの層厚が、少なくとも必要であり、さらに、200MHzのばらつきを均等化するために、リードとして400nmが必要であったからである。除去を必要としないシステムもあるものの、他のシステムでは、200MHzの修正が必要である。これにより、このプロセスでは、600nmの最上層の層厚を有する圧電性発振回路と、200nmの厚みを有する他の圧電性発振回路とが必要となる。これらの極端な圧電性発振回路間では、有効圧電性結合係数(effektiven piezoelektrischen Kopplungsfaktoren)が、約10%だけ異なっている。
この問題は、本発明の2段階エッチングプロセスによって回避可能なものである。
上記に、本発明の周波数修正方法の好ましい実施例を記載した。好ましい実施例では、常に、形成した層の一部を除去(薄層化)する。しかし、本発明は、これに制限されない。上記の原則に基づいて、2つまたは複数の周波数修正も、周波数修正のために本発明に基づいて層を加工する時に、個々のまたは全ての層を厚くすること(Vergroeserung der Dicke)によって達成される。
所定の固有周波数を有する圧電性発振回路の本発明に基づく実施方法の実施例を示す図である。 所定の固有周波数を有する圧電性発振回路の本発明に基づく実施方法の実施例を示す他の図である。 所定の固有周波数を有する圧電性発振回路の本発明に基づく実施方法の実施例を示すさらに他の図である。
符号の説明
100 基板
102 基板の下部表面
104 基板の上部表面
106 遮音層
108 遮音部
108a〜108b 遮音部の層
110 絶縁層の上部表面
112 底電極
112a 第1底電極層
112b 第2底電極層
114 圧電性層
116 上部電極
116a 第1上部電極層
116b 第2上部電極層
118 エッチング工程
120 エッチング工程

Claims (15)

  1. 所定の固有周波数を備え、かつ、対向する2つの表面を有する圧電性層(114)と、これら対向する表面の一方にある下部電極(112;112a,112b)と、対向する表面の他方にある上部電極(116a,116b)とを備える圧電性発振回路を、薄膜技術により製造する方法において、
    (a)上部電極の少なくとも1つの第1上部電極層(116a)を生成する工程と、
    (b)工程(a)で生成した第1上部電極層(116a)を薄くまたは厚くすることにより、第1周波数修正を行う工程と、
    (c)第1上部電極層(116a)に、少なくとも1つの第2上部電極層(116b)を生成する工程と、
    (d)工程(c)で生成した第2上部電極層(116b)を薄くまたは厚くすることにより、第2周波数修正を行う工程とを含む方法。
  2. 上記工程(b)の第1周波数修正で、周波数を大まかに設定し、上記工程(c)の第2周波数修正で、周波数を精細に設定する、請求項1に記載の方法。
  3. 上記工程(a)で生成した第1上部電極層(116a)を、この第1上部電極層(116a)の厚みの変化に応じて圧電性発振回路の大きな周波数変化を引き起こす物質から製造し、
    上記工程(c)で生成した第2上部電極層(116b)を、この第2上部電極層(116b)の厚みの変化に応じて圧電性発振回路の小さな周波数変化を引き起こす物質から製造する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 上記第1周波数修正と上記第2周波数修正とが、第1上部電極層(116a)と第2上部電極層(116b)とのエッチングを含んでいる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 上記工程(a)の後および工程(b)の後に、
    工程(a)の後および工程(b)の後にそれぞれ得られる構造の固有周波数を特定する工程と、
    特定した構造の固有周波数に応じて、および、圧電性発振回路の所望の固有周波数に応じて、第1周波数修正および第2周波数修正のために、第1上部電極層(116a)および第2上部電極層(116b)の必要な厚み変化を決定する工程とを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. (e)第2上部電極層(116b)に少なくとも1つの第3上部電極層を生成する工程と、
    (f)工程(e)で生成した第3上部電極層を薄くまたは厚くすることにより、第3周波数修正を実施する工程とを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 上記工程(a)が、
    (a.1.)基板(100)を用意する工程と、
    (a.2.)基板(100)の少なくとも一部に下部電極(112)を生成する工程と、
    (a.3.)下部電極(114)の少なくとも一部に、圧電性層(114)を生成する工程と、
    (a.4.)圧電性層(114)の少なくとも一部に、上部電極(116)用の第1上部電極層(116a)を生成する工程とを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 上記工程(a.1.)が、基板(100)へ音響振動が漏れ出ることを防止するために、基板(100)上または基板(100)内に遮音部(108)を生成する工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 上記下部電極(112)を、単層または複層の電極(112a,112b)とする、請求項7または8に記載の方法。
  10. 上記第1上部電極層(116a)を、音響的に緻密な物質から製造し、上記第2上部電極層(116b)を、音響的な緻密さが第1上部電極層(116a)の物 質よりも低い物質から製造する、請求項7〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 上記上部電極(116)および/または下部電極(112)が、アルミニウムおよび/またはタングステンから製造されている、請求項10に記載の方法。
  12. 複数の圧電性発振回路を1つのウエハー上に生成し、
    上記工程(a)において、ウエハー上に、少なくとも1つの第1上部電極層(116a)を、複数の圧電性発振回路のために、パターン化して生成し、
    上記工程(b)において、第1周波数修正を、ウエハー全体に施し、
    上記工程(c)において、少なくとも1つの第2上部電極層(116b)を、全ての圧電性発振回路のためにパターン化して生成し、
    上記工程(d)において、第2周波数修正を、ウエハー全体に施す、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 上記第1周波数修正および第2周波数修正が、ウエハーの様々な領域を段階的に加工する工程を含んでいる、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法によって製造された圧電性発振回路。
  15. 請求項14に記載の圧電性発振回路を1つ以上備えるフィルター構造。
JP2003553709A 2001-12-19 2002-11-22 圧電性発振回路、その製造方法およびフィルター構造 Expired - Fee Related JP3957215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10162580A DE10162580A1 (de) 2001-12-19 2001-12-19 Piezoelektrischer Schwingkreis, Verfahren zu dessen Herstellung und Filteranordnung
PCT/EP2002/013137 WO2003052928A1 (de) 2001-12-19 2002-11-22 Piezoelektrischer schwingkreis, verfahren zu dessen herstellung und filteranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513850A JP2005513850A (ja) 2005-05-12
JP3957215B2 true JP3957215B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=7709918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003553709A Expired - Fee Related JP3957215B2 (ja) 2001-12-19 2002-11-22 圧電性発振回路、その製造方法およびフィルター構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7455786B2 (ja)
EP (1) EP1456947B1 (ja)
JP (1) JP3957215B2 (ja)
DE (2) DE10162580A1 (ja)
WO (1) WO2003052928A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018788A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Narrow band bulk acoustic wave filter
JP4978210B2 (ja) * 2007-01-25 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 バルク音響振動子の製造方法
US7535324B2 (en) 2007-06-15 2009-05-19 Avago Technologies Wireless Ip, Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structure and method for manufacturing a coupled resonator device
US8291559B2 (en) * 2009-02-24 2012-10-23 Epcos Ag Process for adapting resonance frequency of a BAW resonator
US8479363B2 (en) * 2010-05-11 2013-07-09 Hao Zhang Methods for wafer level trimming of acoustically coupled resonator filter

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US249074A (en) * 1881-11-01 miller
DE1566009A1 (de) * 1967-08-26 1971-02-18 Telefunken Patent Mechanisches Frequenzfilter und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5518191A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Nec Corp Frequency adjustment method for disk-shaped piezoelectric oscillator
JPS55115710A (en) * 1979-02-28 1980-09-05 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd Frequency adjustment method for thickness slide vibrator
US4554717A (en) * 1983-12-08 1985-11-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making miniature high frequency SC-cut quartz crystal resonators
JPH02272815A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動子の周波数微調整装置
US5118982A (en) * 1989-05-31 1992-06-02 Nec Corporation Thickness mode vibration piezoelectric transformer
JPH05267970A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧電共振子の周波数調整方法
JPH06204777A (ja) 1993-01-07 1994-07-22 Mitsubishi Electric Corp 水晶振動子の調整方法
JPH0774570A (ja) 1993-08-31 1995-03-17 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法
US5587620A (en) * 1993-12-21 1996-12-24 Hewlett-Packard Company Tunable thin film acoustic resonators and method for making the same
JP3595034B2 (ja) * 1995-07-03 2004-12-02 東洋通信機株式会社 三重モード圧電フィルタ及びその周波数調整方法
US6051907A (en) 1996-10-10 2000-04-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for performing on-wafer tuning of thin film bulk acoustic wave resonators (FBARS)
US6249074B1 (en) * 1997-08-22 2001-06-19 Cts Corporation Piezoelectric resonator using sacrificial layer and method of tuning same
JP3712035B2 (ja) * 1999-04-28 2005-11-02 株式会社村田製作所 表面波装置の製造方法
US6625855B1 (en) * 1999-10-06 2003-09-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing surface acoustic wave device
US6339276B1 (en) * 1999-11-01 2002-01-15 Agere Systems Guardian Corp. Incremental tuning process for electrical resonators based on mechanical motion
JP2001196883A (ja) * 1999-11-01 2001-07-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振素子の周波数調整方法
JP3945103B2 (ja) * 1999-12-15 2007-07-18 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子と圧電振動片の周波数調整方法及び周波数調整用の加工装置
JP3823647B2 (ja) 1999-12-15 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子と圧電振動片の周波数調整方法及び周波数調整用の加工装置
JP2001244778A (ja) * 1999-12-22 2001-09-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 高周波圧電振動子
EP1273099A1 (en) * 2000-04-06 2003-01-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tunable filter arrangement comprising resonators.
US6566979B2 (en) * 2001-03-05 2003-05-20 Agilent Technologies, Inc. Method of providing differential frequency adjusts in a thin film bulk acoustic resonator (FBAR) filter and apparatus embodying the method
US6617249B2 (en) * 2001-03-05 2003-09-09 Agilent Technologies, Inc. Method for making thin film bulk acoustic resonators (FBARS) with different frequencies on a single substrate and apparatus embodying the method
US6601276B2 (en) * 2001-05-11 2003-08-05 Agere Systems Inc. Method for self alignment of patterned layers in thin film acoustic devices
DE10124349A1 (de) * 2001-05-18 2002-12-05 Infineon Technologies Ag Piezoelektrische Resonatorvorrichtung mit Verstimmungsschichtfolge
JP3984441B2 (ja) * 2001-07-26 2007-10-03 松下電器産業株式会社 圧電薄膜振動子及びフィルタ
EP2161836B1 (en) * 2001-12-28 2012-09-26 Panasonic Corporation Surface acoustic wave device, electronic component using the device, and composite module
US6975184B2 (en) * 2003-05-30 2005-12-13 Intel Corporation Adjusting the frequency of film bulk acoustic resonators

Also Published As

Publication number Publication date
US7455786B2 (en) 2008-11-25
EP1456947B1 (de) 2005-03-30
DE10162580A1 (de) 2003-07-17
US20050062363A1 (en) 2005-03-24
US8365372B2 (en) 2013-02-05
EP1456947A1 (de) 2004-09-15
US20090064477A1 (en) 2009-03-12
JP2005513850A (ja) 2005-05-12
WO2003052928A1 (de) 2003-06-26
DE50202672D1 (de) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455817B2 (ja) 離調層配列を備える圧電性薄層共振器装置
US6933809B2 (en) Film bulk acoustic resonator (FBAR) device and method for producing the same
US6998940B2 (en) Component operating with bulk acoustic waves and a method for producing the component
KR101312222B1 (ko) 다층 전극 제조 방법, baw 공진기 및 그 제조 방법
US20110121916A1 (en) Hybrid bulk acoustic wave resonator
US7669310B2 (en) Method of manufacturing an acoustic mirror
US7694397B2 (en) Method of manufacturing an acoustic mirror for piezoelectric resonator
CN1595798B (zh) 薄膜谐振器及其制造方法以及具有薄膜谐振器的滤波器
US7179392B2 (en) Method for forming a tunable piezoelectric microresonator
US8365372B2 (en) Piezoelectric oscillating circuit, method for manufacturing the same and filter arrangement
JP2006217188A (ja) 薄膜圧電共振器及びその製造方法
US8209826B2 (en) Method for manufacturing a coupled resonator device
JP6869831B2 (ja) 圧電薄膜共振器およびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ
US10211810B2 (en) Acoustic wave filter and method for manufacturing the same
US6657517B2 (en) Multi-frequency thin film resonators
JP2005303573A (ja) 薄膜圧電共振器及びその製造方法
TW202023081A (zh) 聲波諧振器及其製造方法
CN103825574A (zh) 声波器件及其制造方法
JP2008182512A (ja) バルク音響振動子の製造方法及びバルク音響振動子
US20040212459A1 (en) Method for producing a layer with a predefined layer thickness profile
US20100068831A1 (en) Method for wafer trimming for increased device yield
TWI833158B (zh) 聲波共振器
JP2007295304A (ja) バルク弾性波共振器およびその製造方法
US10587242B2 (en) Acoustic wave filter and method for manufacturing the same
JP2006211589A (ja) 圧電薄膜デバイス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees