JP3951193B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3951193B2
JP3951193B2 JP06537796A JP6537796A JP3951193B2 JP 3951193 B2 JP3951193 B2 JP 3951193B2 JP 06537796 A JP06537796 A JP 06537796A JP 6537796 A JP6537796 A JP 6537796A JP 3951193 B2 JP3951193 B2 JP 3951193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
item
group
cursor
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06537796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09233161A (ja
Inventor
福治 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06537796A priority Critical patent/JP3951193B2/ja
Priority to IDP970551A priority patent/ID17212A/id
Priority to US08/805,364 priority patent/US5856827A/en
Priority to SG9700474A priority patent/SG79934A1/en
Priority to KR1019970005858A priority patent/KR100478417B1/ko
Priority to EP10009361A priority patent/EP2254315A1/en
Priority to EP06007490A priority patent/EP1677495B1/en
Priority to EP97301217A priority patent/EP0792056B1/en
Priority to DE69735658T priority patent/DE69735658T2/de
Priority to CN97110248A priority patent/CN1167390A/zh
Publication of JPH09233161A publication Critical patent/JPH09233161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951193B2 publication Critical patent/JP3951193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/2747Scrolling on a display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H2019/146Roller type actuators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【0001】
【目次】
以下の順序で本発明を説明する。
発明の属する技術分野
従来の技術
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段
発明の実施の形態
(1)第1実施例
(1−1)全体構成
(1−1−1)装置本体(図1及び図2)
(1−1−2)操作キー(図3〜図5)
(1−2)メニユー表示(図6〜図10)
(1−3)動作及び効果
(2)第2実施例(図11〜図16)
(3)他の実施例(図17及び図18)
発明の効果
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は通信端末装置に関し、例えば携帯電話装置においてメニユーに登録されている複数の項目をリスト表示する際に適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】
近年、携帯電話装置の普及が著しく、それに伴つて多種多様の機能が携帯電話装置に付加されるようになつてきている。その機能としては種々あるが、一例を上げれば次のようなものがある。例えば名前毎に電話番号を登録し得る電話帳機能、短い電文を送信するシヨートメツセージ送信機能、着呼を別の端末に転送する転送機能、発着信を制限する発着信制限機能等がある。
通常、これらの機能はメニユーに登録されており、そのメニユーを読み出して順次所望の項目を選択していけば、ユーザの希望に応じて任意に設定し得るようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで携帯電話装置に設けられているメニユーは、機能項目が増えたことや表示手段として設けられている液晶デイスプレイの行数及び桁数が少ないこともあつて、一般に関連のある項目毎にグループ分けされて階層的に構成されている。そのため所定の機能項目を設定しようとした場合、まずその機能項目が属するグループを選択し、そのグループ下にある項目リストを表示させる。そしてその項目リストをスクロールさせながら希望の機能項目を捜し出し、その部分にカーソルを合わせてその機能項目を選択し、設定を行う。
【0005】
ところが従来のメニユー表示では、上位階層であるグループの表示と下位階層である機能項目の表示とで表示の仕方が同じであるため、希望の機能項目を捜し出しているときに現在どの階層にいるかが分からなくなり、希望の機能項目を捜せ出せなくなるといつた不都合がある。この問題は階層が増えて構造が複雑になればなるほど発生し、今後、機能増大に伴つて機能項目数が増えれば益々起こり得ると考えられる。
【0006】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、複数の項目をリスト表示する際、ユーザにとつて目的の項目を捜しやすい表示を提供し得る通信端末装置を提案しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、複数の項目をグループ分けして階層構造に形成し、ユーザの操作に応じて所定階層の項目をリスト表示する表示手段を備える通信端末装置において、階層の項目をグループごとに表示手段にリスト表示させるとき、現在リスト表示されている項目が属するグループの名称を表示手段に表示し、項目をグループ名の名称の表示開始位置より所定文字分だけ字下げして表示することによりリスト表示された各項目より左側に空白部分を設けると共に、グループにおける一番目の項目にカーソルを設定するようにした。
【0008】
このようにすることにより、表示されている項目が属する上位階層の名前を表示手段に表示するため、ユーザは当該上位階層の名前を目安として目的の項目を捜しやすくなると共に、ユーザは画面イメージの違いを見てどの階層の項目が現在表示されているか分かりやすくなり、これによつて目的の項目を捜しだすことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
【0010】
(1)第1実施例
(1−1)全体構成
(1−1−1)装置本体
まず図1及び図2を用いて携帯電話装置1の全体構成及び回路構成を説明する。この携帯電話装置1は大きく分けて装置本体2とその側面に回動(開閉)自在に取り付けられたアームマイク3とによつて構成されている。従つて使用時以外はアームマイク3を閉じることにより携帯電話装置1の大きさを一段と小型化できる。
【0011】
このアームマイク3には開閉動作に連動してオンフツク又はオフフツクを制御する機能の他、閉状態のとき特定キー以外の操作を無効とする機能(以下、キーロツク機能と呼ぶ)が設けられている。因みに、このキーロツク状態はアームマイク3を開くことで解除できるようになされている。
このようなキーロツク機能を設けることにより、携帯電話装置1をポケツトや鞄の中に入れたとき操作キーが誤つて押されて誤動作することを未然に防ぐことができる。
【0012】
一方、装置本体2には各種の操作キー及び処理回路が設けられている。装置本体2の表面にはアームマイク3と対をなすスピーカ4の他、液晶デイスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)5及び各種の機能が割り当てられた複数の操作キー6が設けられ、さらにその本体内部にはこれらを入出力装置とするCPU(Central Processing Unit )7が内蔵されている。
【0013】
CPU7は液晶デイスプレイドライバ5Aを介して液晶デイスプレイ5を制御し、操作キー6から入力された指示に応じた情報を適切な大きさの文字フオントで表示する。またCPU7は送受信回路部10を制御し、これに接続されたアンテナ11を介して基地局装置との間で情報を送受信する。このようなCPU7はROM(Read Only Memory)8に記憶されているプログラムやRAM(Random Access Memory)9に読み込んだデータに基づいて動作するようになされている。因みに、CPU7にはカードソケツト13が接続されており、これに挿入された加入者IDカード12(この実施例の場合にはSIM(Subscriber Identity Module)カード)から加入者に関する一切の管理情報を読み出して制御に用いるようになされている。
【0014】
因みに、液晶デイスプレイ5には例えば40ドツト×97ドツトの画素がマトリクス状に配列されたものが用いられており、これらのドツトを利用して2種類のフオントで情報を表示し得るようになされている。1つは1文字を例えば縦7ドツト×横5ドツトで表示する小フオントであり、もう1つは1文字を例えば縦15ドツト×横8ドツトで表示する大フオントである。従つて小フオントを用いれば縦5文字、横16文字の文字(すなわち5行×16桁の文字)を表示することができ、大フオントを用いれば縦2文字、横10文字の文字(すなわち2行×10桁の文字)を表示することができる。
【0015】
ここで大フオントは原則としてユーザが入力した文字を表示するのに用いられ、小フオントは装置側のメツセージ等を表示するのに用いられる。但し、ユーザが入力した文字数が所定数(例えば20文字程度)を越えると、フオントサイズは自動的に大フオントから小フオントに切り換えられる。
このようなフオントの切換機能を設けることにより、入力文字数が少ない間は大きな文字で入力内容を確認しながら入力でき、誤入力を減らすことができる。また文字数が多い場合にも同一項目についての入力情報を1画面上で確認でき、入力内容の把握が容易にできる。
【0016】
(1−1−2)操作キー
続いて装置本体2に設けられている操作キー6について説明する。この実施例の場合、操作キー6は次の10個のキーで構成されている。すなわち電源キー6A、「0」〜「9」の数字キー6B、「♯」キー6C、「*」キー6D、センドキー6E、エンドキー6F、メニユーキー6G、クリアキー6H、録音キー6I及びジヨグダイアル6Jの10個で構成されている。このうち操作キー6A〜6Hまでは装置本体2の前面に配置されており、残る2個の操作キー6I及び6Jは装置本体2の側面に配置されている。
【0017】
各操作キーに割り当てられている主な機能は次の通りである。まず電源キー6Aは装置本体2の内部回路に電源を投入するのに用いられるキーであり、1度目の押下操作で電源が投入され、2度目の押下操作で電源の供給を切るようになされている。但し、電源キー6Aによつて電源が投入された後、30秒間に亘つてユーザからパーソナルアイデンテテイ番号(PIN:Personal ID Number)が入力されなかつた場合には、CPU7がこれを検知して自動的に電源を切るようになされている。これにより誤動作によつて電源が入つたままの状態になることを防止し得る。
【0018】
次に10個の数字キー6Bについて説明する。これら10個の数字キー6Bは数字の入力の他、アルフアベツトの入力に用いられる。この実施例の場合、「0」及び「1」キーを除く8つの数字キー「2」〜「9」に複数のアルフアベツトがそれぞれ割り当てられており、これらによつてアルフアベツトを入力し得るようになされている。例えば「2」キーには「a」〜「c」、「3」キーには「d」〜「f」が割り当てられ、他のキーにも同様にアルフアベツトが割り当てられている。
アルフアベツトを入力する際には同じキーを1回押すことで1番目の文字を入力でき、2回押すことで2番目の文字を入力でき、3回押すことで3番目の文字を順送りに入力できるようになされている。
【0019】
センドキー6Eは数字キー6Bによつてマニユアル入力された電話番号や、或いは電話帳リスト画面で選択された相手先電話番号に発呼動作する際の動作開始指示を入力するためのキーであり、この他にも過去のダイヤル履歴等を呼び出す際にも用いられる。
エンドキー6Fは通話終了指示を入力するためのキーである。因みに、通話終了指示はアームマイク3を閉じることによつても入力できるようになされている。
【0020】
メニユーキー6Gは液晶デイスプレイ5に表示させる画面を初期画面とメニユー画面との間で切り換えるのに用いられるキーである。通常、携帯電話装置1では初期画面として例えば時刻等を表示しているが、この状態でメニユーキー6Gを押すと、各種機能項目を設定するためのメニユー画面に表示を切り換えることができる。またこのようにメニユー画面を表示している最中にメニユーキー6Gを押すと、どの画面にあつても直ちに初期画面に戻ることができる。
【0021】
またメニユーキー6Gにはキーロツク状態を解除できる唯一の操作キーとしての機能が割り当てられている。すなわち上述したようにアームマイク3が閉じられた状態では、通常、キーロツク状態になつているが、メニユーキー6Gを押せばキーロツク状態を脱してキーアクテイブ状態に移行することができる。
【0022】
録音キー6Iは通話中の会話を録音する場合と、その録音したものを再生する場合に用いられるキーであり、装置本体2を保持した手でそのまま操作できるように当該装置本体2の上面のうちアームマイク3と反対側に取り付けられている。
【0023】
最後に10個の操作キーのうち中心的な機能を有するジヨグダイアル6Jについて説明する。ジヨグダイアル6Jは装置本体2の側面のうちアームマイク3の反対側上部であつてスピーカ4の近傍位置に設けられており、録音キー6Iと同様に装置本体2を保持した手でそのまま操作できるようになされている。
【0024】
このジヨグダイアル6Jは円周方向及び半径方向についてそれぞれ独立に操作できるようになされたもので、図3に示すように、回転軸Oを中心とする円周方向(矢印A及び矢印B)に回動する円板状の部材(ロータリーエンコーダを構成する)と、半径方向(矢印C及び矢印D)にスライドし得るスライド板(図示せず)と、スライドスイツチSWとによつて構成されている。
【0025】
因みに、スライド板及びスライドスイツチSWは矢印Cの方向に付勢されている。また回転軸Oはスライド板に対して固定されており、ジヨグダイアル6Jが矢印Dの方向に押された場合にはロータリーエンコーダがスライド板と一体にスライドしてスライドスイツチSWを押し下げ、オン状態に制御できるようになされている。CPU7はこのスライドスイツチSWのオンオフ状態を検出することによつてジヨグダイアル6Jがクリツクされたか否かを判別している。
【0026】
スライド板と一体にスライドするロータリーエンコーダは、図4に示すように、2枚の円板6J1及び6J2によつて構成されている。このうち円板6J1は円板6J2の上面に積層された可動部材であり、スライド板に固定された円板6J2に対して相対的に回動し得るように取り付けられている。ここで可動側の円板6J1には1組の対向電極6J21が設けられている。この対向電極6J21は組み立てたとき、円板6J2の円周に沿つて設けられた20組の対向電極6J22と摺接し得るようになされている。因みに、固定側の円板6J2に設けられた対向電極6J22は内周側と外周側とで位置がわずかづつずれて形成されている。
【0027】
従つてジヨグダイアル6Jを矢印Aの方向に回すと対向電極6J22から出力される電位は、図5(A)に示すように、内周側の電位が先に接地電位に立ち下がるのに対し、矢印Bの方向に回すと、図5(B)に示すように、外周側の電位が先に接地電位に立ち下がる。これを利用して内周側の電位と外周側の電位のいずれが先に立ち下がるかを検出することにより、ジヨグダイアル6Jでは回動方向を検出するようになされている。またジヨグダイアル6Jの回転量は外周側の電極から出力されるパルスの数をカウントすることにより検出し得るようになされている。
【0028】
続いてジヨグダイアル6Jを用いた代表的な操作例を説明する。まず液晶デイスプレイ5に各種リスト画面が表示されている状態で、ジヨグダイアル6Jを円周方向にアツプ又はダウン操作することにより当該液晶デイスプレイ5に表示されているカーソルを上下方向に移動することができるようになされている。この場合、この状態でジヨグダイアル6Jを半径方向に押せば(以下、これをクリツクと呼ぶ)、カーソルの位置する項目に関する詳細情報やクリツクした項目の下位階層の項目の読み出しをCPU7に指示することができる。
また通話中にジヨグダイアル6Jを円周方向に回動操作することにより受話音量の大きさを調整することができるようになされている。また通話中にジヨグダイアル6Jをクリツクすることによりミユートができるようになされている。
【0029】
(1−2)メニユー表示
この携帯電話装置1では、近年の携帯電話の高機能化の流れを受けて例えば電話帳機能や転送機能、或いはシヨートメツセージ送信機能や発着信制限機能等といつた各種機能が設けられている。これらの機能はメニユー内に登録されており、メニユー画面を呼び出すことによつてユーザのニーズに合わせて随時設定し得るようになされている。
【0030】
ここでこの携帯電話装置1におけるメニユーについて説明する。但し、ここではメニユーの構造及びその表示方法についてだけ説明し、機能項目の内容については説明を省略する。まず図6に示すように、この携帯電話装置1のメニユーは、関連する機能項目毎に10個のグループに分けられ、その各グループ下に各機能項目が収められるようになされており、いわゆる階層構造によつて形成されている。例えばグループ1の下位階層には機能項目1〜xが収められ、グループ2の下位階層には機能項目1〜yが収められるといつた具合である。
【0031】
ところでこのように階層構造を持つメニユーの場合には、「発明が解決しようとする課題」の項で述べたように、通常、リスト表示したときにどの階層にいるかが分からなくなるおそれがある。そのためこの携帯電話装置1では、階層の深さによつて画面のイメージを変えることにより現在メニユー内のどの階層にいるのかを分かりやすくするようにしている。
その具体的な表示方法について図7〜図9に示すメニユー画面のイメージ図を用いて説明する。
【0032】
まずこの携帯電話装置1では、メニユーキー6Gを押すと、図7(A)に示すように、グループ1〜5までの各グループ名がメニユー画面の1頁目として液晶デイスプレイ5に表示される。その際、現在選択されている部分を表すカーソル(すなわち白黒反転表示している部分)は1行目のグループ1のところに位置するようになされており、また各グループ名は各行の先頭から左詰めで表示されるようになされている。
【0033】
この1頁目の表示においてジヨグダイアル6Jを上方向又は下方向に回転させると(以下、これをアツプ又はダウン操作と呼ぶ)、カーソルを上方又は下方に移動することができる。例えば図7(A)に示す状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図7(B)に示すように、カーソルを1行下げてグループ2のところに移動することができる。さらにこの状態からジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図7(C)に示すように、カーソルをさらに1行下げてグループ3のところに移動することができる。同様にジヨグダイアル6Jを順次ダウン操作して行くと、図7(D)や図7(E)に示すように、カーソルを4行目のグループ4のところや5行目のグループ5のところに移動することができる。
またこれとは逆にジヨグダイアル6Jをアツプ操作して行くと、図7(E)〜(A)に示すように、カーソルを順に一行ずつ上方に移動することができる。
【0034】
図7(E)に示すようにメニユー画面の1頁目の終わりであるグループ5のところにカーソルがある状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、今度は図7(F)に示すようにグループ6〜10までがメニユー画面の2頁目として表示される。その際、2頁目も1頁目と同様に各グループ名は各行の先頭から左詰めで表示される。
【0035】
またこの2頁目においてもジヨグダイアル6Jをアツプ又はダウン操作すると、カーソルを上方又は下方に移動することができる。例えば図7(F)に示す状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図7(G)に示すように、カーソルを2行目のグループ7のところに移動することができる。さらにこの状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図7(H)に示すように、カーソルを3行目のグループ8のところに移動することができる。同様にジヨグダイアル6Jを順次ダウン操作して行くと、図7(I)や図7(J)に示すように、カーソルを4行目のグループ9のところや5行目のグループ10のところに移動することができる。
またこの2頁目においても、これとは逆にジヨグダイアル6Jを順にアツプ操作して行くと、図7(J)〜(F)に示すように、カーソルを順に一行ずつ上方に移動することができる。
【0036】
ここでこの携帯電話装置1では、所望のグループ名のところにカーソルを合わせてジヨグダイアル6Jをクリツク操作すると、そのグループの下位階層の項目を表示するようになされている。例えば図7(J)に示すようにカーソルがグループ10のところにある状態でジヨグダイアル6Jをクリツク操作すると、図7(K)に示すように、そのグループ10の下にある機能項目を表示する。
【0037】
その際、液晶デイスプレイ5の1行目にはその機能項目が収められている上位階層の名前、すなわちこの場合にはグループ名が表示されるようになされており、2行目から5行目にかけて各機能項目が表示されるようになされている。このようにして液晶デイスプレイ5の1行目に上位階層の名前を表示することにより、ユーザはこれを見て現在下位階層にいるか否かを容易に理解し得ると共に、何処の階層下にいるかを容易に理解し得る。
また各機能項目は各行の先頭から2文字分字下げして表示するようになされている。このようにして上位階層と下位階層とで表示フオーマツトを変えることにより、ユーザはグループ名を読まなくても一目で下位階層にいることを理解し得る。
【0038】
ここで下位階層において機能項目を選ぶ時のスクロール表示について説明する。ジヨグダイアル6Jをクリツク操作して最初に機能項目を表示させたとき、図8(A)に示すように、機能項目としては1番目から4番目の4つの項目が表示され、そのうち1番目の項目のところにカーソルが表示されるようになされている。この状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図8(B)に示すように、カーソルを1行下げて2番目の項目のところに移動することができる。さらにこの状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図8(C)に示すように、カーソルをさらに1行下げて3番目の項目のところに移動することができる。
【0039】
ところで機能項目の表示に関してはグループ表示のときのようなページスクロールにはなつておらず、ジヨグダイアル6Jをダウン操作して行つたとき、途中から機能項目リストを上方にシフトして行くことによつて機能項目リスト全体をスクロールするようになされている。すなわち図8(C)に示すように3番目の項目のところにカーソルがある状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図8(D)に示すようにカーソルを画面内で下げず(すなわち画面内の上から4行目に止める)、逆に機能項目リストを上方に1段シフトし、これによつてカーソルを4番目の項目のところに移動する。因みに、この場合、画面内の1行目に表示されているグループ名はスクロールされず、機能項目リストだけがスクロールされる。
【0040】
図8(D)に示す状態でさらにジヨグダイアル6Jをダウン操作すると、図8(E)に示すように、同様にカーソル自体を下げずに機能項目リストを1段上方にシフトし、これによつてカーソルを5番目の項目のところに移動する。以下同様にしてジヨグダイアル6Jをダウン操作して行くと、図8(F)〜(G)に示すように、機能項目リストを1段ずつ上方にシフトして行くことによつてカーソルを6番目、7番目の項目のところに順に移動して行く。
【0041】
図8(G)に示すように最後の機能項目である8番目の項目が画面の5行目に表示された場合、ジヨグダイアル6Jをダウン操作すると、今度は図8(H)に示すように、機能項目リストをシフトせずにカーソルを1行下げ、これによつてカーソルを8番目の項目のところに移動する。このように最後の機能項目に関してはカーソルの位置を変えるようにした理由は、画面内のカーソル位置によつて機能項目の最後であることを容易に知り得るようにするためである。
【0042】
図8(H)に示すように最後の機能項目のところにカーソルがある状態でさらにジヨグダイアル6Jをダウン操作すると、図8(I)に示すように、再び始めに戻つて1番目から4番の項目が表示される。その際、カーソルは画面内の2行目、すなわち1番目の項目のところに表示される。以下同様にしてダウン操作すると、図8(J)、図8(C)、……の順でカーソルが移動して行く。
このようにしてカーソルを所望の機能項目に合わせた後、ジヨグダイアル6Jをクリツク操作すると、その機能項目の設定モードに入り込み、その機能についての設定が行える。例えば図8(J)に示すように、2番目の項目のところでクリツク操作を行えば、その2番目の項目の設定モードに入り込み、その設定が行える。
【0043】
これに対してジヨグダイアル6Jをアツプ操作した場合には、機能項目は図9に示すようにスクロール表示される。すなわち図9(A)に示すように機能項目を最初に表示した状態でジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、図9(B)に示すように機能項目のうちの後の4項目(すなわち5番目から8番目の項目)が表示される。その際、カーソルは画面内の上から5行目、すなわち8番目の項目のところに表示される。
【0044】
この状態でさらにジヨグダイアル6Jをアツプ操作して行くと、カーソルが順に1行ずつ上方に移動し、図9(C)や図9(D)に示すように7番目、6番目の項目のところに順に移動して行く。
この図9(D)に示す状態でさらにジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、今度は図9(E)に示すようにカーソルを画面内で上げず(すなわち画面内の上から2行目の止める)、逆に機能項目リストを下方に一段シフトし、これによつてカーソルを5番目のところに移動する。因みに、この場合にも、画面の1行目に表示されているグループ名はスクロールされず、機能項目リストだけがスクロールされる。
【0045】
以下同様にしてジヨグダイアル6Jを順にアツプ操作して行くと、図9(F)〜図9(H)に示すように、機能項目リストを1段ずつ下方にシフトして行くことによつてカーソルを4番目、3番目、2番目の項目のところに順に移動して行く。
図9(H)に示すように機能項目の1番目が画面の2行目に表示された場合、ジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、今度は図9(I)に示すように、機能項目をシフトさせずにカーソルを1行上げ、これによつてカーソルを1番目の項目のところに移動する。このように1番最初の機能項目に関してはカーソルの位置を変えるようにした理由は、画面内のカーソル位置によつて機能項目の最初であることを容易に知り得るようにするためである。
【0046】
図9(I)に示すように最初の機能項目のところにカーソルがある状態でさらにジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、図9(J)に示すように、再び8番目の項目が表示され、その部分にカーソルが表示される。以下同様にしてアツプ操作すると、図9(C)、図9(D)、……の順でカーソルが移動して行く。
このようにしてカーソルを所望の機能項目に合わせた後、ジヨグダイアル6Jをクリツク操作すると、上述したようにその機能項目の設定モードに入り込み、その機能についての設定を行える。
【0047】
ここでこれらのメニユー画面の表示はCPU7による表示制御によつて行われるが、その際の処理手順について図10に示すフローチヤートを用いて説明する。
まずステツプSP1から入つたステツプSP2において、ユーザによつてメニユーキー6Gが押されると、CPU7はこれを受けて続くステツプSP3に進み、ここでメニユーの上位階層であるグループを液晶デイスプレイ5にリスト表示する。その際、メニユー画面の1頁目としてまずグループ1〜5までを表示する。
この表示の後、続くステツプSP4においてユーザがジヨグダイアル6Jを操作してアツプ又はダウンを入力すると、CPU7はこれを受けて続くステツプSP5に進み、ここで画面内に表示されているカーソルを移動する。その際、アツプ又はダウンで指定される移動量がメニユー画面の2頁目に及ぶ場合には、2頁目であるグループ6〜10に表示を切り換えてカーソルを移動する(すなわちページをめくるようにしてグループを表示し、カーソルを移動する)。
【0048】
ステツプSP6において、希望するグループのところにカーソルを合わせた後にユーザがジヨグダイアル6Jをクリツク操作すると、そのグループが確定され、CPU7は続くステツプSP7に進む。
ステツプSP7では、その確定されたグループの下位にある機能項目を、先程のグループ表示と画面イメージを変えてリスト表示する。具体的には、上述したように画面の1行目にグループ名を表示し、画面の2行目〜5行目にかけて機能項目を表示する。また各機能項目は各行の先頭から字下げして表示する。
【0049】
このように機能項目を表示した後、ステツプSP8においてユーザがジヨグダイアル6Jを操作してアツプ又はダウンを入力すると、CPU7はこれを受けて続くステツプSP9に進み、ここで画面内に表示されているカーソルを移動する。その際、現在画面上に表示されている機能項目以外の部分にカーソルを移動するようなアツプ又はダウンの指示を受けた場合には、機能項目リストの方を順次シフトすることによつて指示された項目部分を表示し、その項目部分にカーソルを移動する。すなわち機能項目に関しては、グループ表示のときのようにページをめくるようにして表示するのではなく、機能項目リストを順次シフトして行くことによつて所望の機能項目を表示する。
【0050】
ステツプSP10において、希望する機能項目のところにカーソルを合わせた後にユーザがジヨグダイアル6Jをクリツク操作すると、その機能項目が確定され、CPU7はその機能項目を設定するための設定モードに入り込む。これが終わると続くステツプSP11に進んでメニユー表示の処理手順を終了する。
【0051】
(1−3)動作及び効果
以上の構成において、この実施例の場合には、メニユーキー6Gが押されると、まずメニユーの上位階層であるグループをリスト表示する。ユーザがジヨグダイアル6Jを操作してカーソルを所望のグループのところに合わせた後、クリツク操作をすると、今度はその選んだグループの下にある機能項目をリスト表示する。その状態で再びジヨグダイアル6Jを操作してカーソルを所望の機能項目のところに合わせた後、クリツク操作すると、その選んだ機能項目の設定モードに入り込み、その機能項目に対する設定を行うことができる。
【0052】
ところでこの実施例の場合には、上位階層であるグループを表示する場合とそのグループの下位階層である機能項目を表示する場合とで画面イメージを変えている。具体的には、グループを表示する際にはグループ名を左詰めして画面の上から順にリスト表示するのに対し、機能項目を表示する際には画面の一番上の行にその機能項目の上位階層であるグループ名を表示し、かつ機能項目については行の先頭から字下げして表示する。
【0053】
このように下位階層の機能項目を表示する際には上位階層のグループ名を表示するようにしたことにより、ユーザはそのグループ名を見て現在下位階層の機能項目が表示されていることを容易に知り得ると共に、どの上位階層の下の機能項目が表示されているかを容易に知り得る。
また下位階層の機能項目を表示する際には各機能項目を行の先頭から字下げして表示し、行の先頭に空白部分を設けるようにしたことにより、ユーザはグループ名を読まずとも表示を一目見て、下位階層である機能項目が現在表示されていることを容易に知り得る。
【0054】
またこの実施例の場合には、上位階層であるグループを表示する際にはページを1枚ずつめくつて行くようなページスクロールを行い、下位階層である機能項目を表示する際には機能項目を順次シフトして行くようなスクロールを行うようにしている。このようにして上位階層のグループを表示する場合と下位階層の機能項目を表示する場合とでスクロールの仕方を変えるようにしたことにより、ユーザはこれを見て上位階層が表示されているのか下位階層が表示されているのかを知り得る。
【0055】
以上の構成によれば、上位階層の項目を表示する場合と下位階層の項目を表示する場合とで画面イメージを変えるようにしたことにより、どの階層が現在表示されているかが容易に分かり、これによつて目的の項目を容易に捜すことができる。かくするにつき複数の項目をリスト表示する際、ユーザにとつて目的の項目を捜しやすい表示を提供し得る携帯電話装置を実現し得る。
【0056】
(2)第2実施例
上述の第1実施例においては、メニユーを階層的な構造にし、その構造に従つて階層的に表示した場合について述べたが、この第2実施例においては、メニユーをグループ分けしただけの平面的な構造にし、グループ名とそれに属する項目名とを同時に表示することによつて目的の項目を捜しやすくする。
【0057】
まず図11を用いてこの第2実施例におけるメニユーについて説明する。この第2実施例の場合には、図11に示すように、関連する項目毎に機能項目を例えば3つのグループに分ける。但し、第1実施例のように各グループの下に機能項目が収められるようにするのではなく、単に機能項目をグループ分けするだけである。例えばグループ1は6つの機能項目からなり、グループ2は7つの機能項目からなり、グループ3は3つの機能項目からなるようにグループ分けする。このようにグループ分けした上でグループ名と機能項目名とを同時に表示する。
【0058】
すなわちこの実施例の場合には、図11に示すメニユーの構造そのものを1つのリストとし、そのリストを順次スクロールして行つて全機能項目を表示するようにする。このためユーザとしてはグループ名と機能項目名の両方を同時に見ることができ、その2つの情報を元にして現在表示されている部分と目的の機能項目との位置的な差を容易に判断し、目的の機能項目を容易に捜し出すことができる。
【0059】
なお、第1実施例の場合にもグループ名を表示するために現在表示されている部分と目的の機能項目との位置的な差を容易に判断し得るという点においては同じであるが、第1実施例の場合には、基本的に階層構造であるため、目的の機能項目が現在表示されている機能項目とグループが異なつているとき、一旦、上位階層に戻つて目的の機能項目を含むグループを選びなおさなければならず、目的の機能項目を表示させるまでのステツプ数が増えるが、この第2実施例の場合には、階層的な構造ではないので項目リストをスクロールするだけで良く、目的の機能項目を表示させるまでのステツプ数が増えるようなことはない。
【0060】
ところでこの第2実施例の場合には、図11に示すようなメニユー構造を1つのリストとして表示するため、横長の液晶デイスプレイが必要になる。そのためこの第2実施例では例えば4行×18桁の文字を表示し得る横長の液晶デイスプレイを用いるようにする。因みに、第1実施例と同じく縦7×横5ドツトの小フオントで表示するとすれば、32×109ドツト程度の画素を有するものを用いれば良い。
【0061】
ここでこの第2実施例におけるメニユー表示について、図12〜図15に示す画面イメージ図を用いて説明する。
まずユーザによつてメニユーキー6Gが押されると、この実施例による携帯電話装置では、図12(A)に示すように、グループ1のうち最初の4項目が表示される。その際、画面の左上にはグループ名が表示され、画面の右側には上から順に4つの機能項目が表示される。また現在選択されている部分を表すカーソルは1番目の機能項目のところに表示される。
【0062】
この状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図12(B)に示すように、カーソルが1行下がつて2番目の機能項目のところに移動する。さらにジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図12(C)に示すように、カーソルがさらに1行下がつて3番目の機能項目のところに移動する。
この状態でさらにジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図12(D)に示すように、カーソルが下がらずに(すなわち画面の上から3行目に止まり)、機能項目リストが1段上にシフトすることによつてカーソルが4番目の機能項目のところに移動する。但し、その際、グループ名はシフトせず、画面の左上に表示されたままである。
【0063】
同様にしてジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、図12(E)に示すように、機能項目リストが1段上にシフトしてカーソルが5番目の項目のところに移動する。
図12(E)に示すようにグループ1の最後の項目すなわち6番目の機能項目が画面の4行目に表示された状態でジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、今度は図12(F)に示すように、機能項目リストがシフトせずにカーソルが一段下に下がり、これによつてカーソルが6番目の項目のところに移動する。このようにして最後の機能項目のときには機能項目リストをシフトせずにカーソルを下げる理由は、ユーザに最後の機能項目であることを知らしめるためである。
【0064】
図12(F)に示すようにグループ1の最後の機能項目のところにカーソルがある状態で、さらにジヨグダイアル6Jをダウン操作すると、今度は図12(G)に示すようにグループ2の機能項目が表示される。その際、画面の左上に表示されるグループ名は、グループが変わつたことを受けてグループ1からグループ2に切り換わる。また機能項目としてはグループ2のうちの最初の4項目が表示され、カーソルは最初の機能項目のところに表示される。
この状態でジヨグダイアル6Jを順次ダウン操作すると、図13(H)や図13(I)に示すように、カーソルが順に1行ずつ下がつて2番目の機能項目のところや3番目の機能項目のところに移動する。
【0065】
この後、ジヨグダイアル6Jを順次ダウン操作して行くと、図13(J)に示すように、グループ2の最後の機能項目である7番目の機能項目のところにカーソルが移動するが、その際にも上述した場合と同様に、機能項目リストをシフトせずにカーソルを1行下げることによつて当該カーソルを7番目の機能項目のところに移動する。
図13(J)に示すようにグループ2の最後の機能項目のところにカーソルがある状態で、さらにジヨグダイアル6Jを1回ダウン操作すると、今度は図13(K)に示すように、グループ3の機能項目が表示される。この場合にも、先程の場合と同様に、画面の左上に表示されるグループ名はグループ3に切り換わり、最初の機能項目のところにカーソルが表示される。
【0066】
同様にしてジヨグダイアル6Jを順次ダウン操作すると、図13(L)や図13(M)に示すように、カーソルが順に1行ずつ下がつて2番目の機能項目のところや3番目の機能項目のところに移動する。
図13(M)に示すようにカーソルがグループ3の最後の機能項目のところにある状態で、さらにジヨグダイアル6Jをダウン操作すると、図13(N)に示すように、再びグループ1に戻つて表示が繰り返される。
【0067】
またこれとは逆にジヨグダイアル6Jをアツプ操作した場合には、図14及び図15に示すようにして機能項目が表示される。すなわちメニユーキー6Gが押されて最初に機能項目が表示された状態(すなわち図14(A)に示すようにグループ1の機能項目が表示されている状態)で、ジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、図14(B)に示すように、グループ3の機能項目が表示される。その際、画面の左上には同様にしてグループ3のグループ名が表示され、カーソルはグループ3の最後の機能項目である3番目の機能項目のところに表示される。
【0068】
この状態でさらにジヨグダイアル6Jをアツプ操作して行くと、図14(C)や図14(D)に示すように、カーソルが1行ずつ上がって順に2番目の機能項目のところや1番目の機能項目のところに移動する。
図14(D)に示すように1番目の機能項目のところにカーソルがある状態で、さらにジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、今度は図14(E)に示すように、グループ2の機能項目が表示される。その際、同様にして画面の左上にはグループ2のグループ名が表示され、カーソルはグループ2の最後の機能項目である7番目の機能項目のところに表示される。
【0069】
この状態でさらにジヨグダイアル6Jをアツプ操作して行くと、図14(F)や図14(G)に示すように、カーソルが順に1行ずつ上がつて6番目の機能項目のところや5番目の機能項目のところに移動する。
図14(G)に示すようにカーソルが上から2行目にある状態でジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、図15(H)に示すように、カーソルが上がらずに(すなわちカーソルが2行目に止まり)、機能項目リストが1段下にシフトすることによつてカーソルが4番目の機能項目のところに移動する。
【0070】
同様にしてジヨグダイアル6Jをアツプ操作して行くと、図15(I)や図15(J)に示すように、順に機能項目リストが下にシフトすることによつてカーソルが3番目の機能項目のところや2番目の機能項目のところに移動する。
図15(J)に示すように、画面の1行目にグループ2の1番目の機能項目が表示されている状態でジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、今度は図15(K)に示すように、機能項目リストがシフトせずにカーソルが1行上がることによつてカーソルが1番目の機能項目のところに移動する。このようにして1番目の機能項目のときには機能項目リストをシフトせずにカーソルを上げる理由は、ユーザに1番目の機能項目であることを知らしめるためである。
【0071】
図15(K)に示すように1番目の機能項目のところにカーソルがある状態でジヨグダイアル6Jをアツプ操作すると、図15(L)に示すように、再びグループ1の機能項目が表示される。その際、グループ1の機能項目のうちの後ろの4つ機能項目が表示され、カーソルはグループ1の最後の機能項目である6番目の機能項目のところに表示される。
このようにしてこの実施例の場合には、ジヨグダイアル6Jをアツプ又はダウン操作すると、グループ1からグループ3までの各機能項目がスクロール表示され、階層の切り換えなしに所望の機能項目のところにカーソルを合わせることができる。このようにして所望の機能項目のところにカーソルを合わせた後、ジヨグダイアル6Jをクリツク操作すれば、その機能項目の設定モードに入り込み、その機能項目の設定を行い得る。
【0072】
ここでこれらのメニユー画面の表示はCPU7による表示制御によつて行われるが、その際の処理手順について図16に示すフローチヤートを用いて説明する。
まずステツプSP20から入つたステツプSP21において、ユーザによつてメニユーキー6Gが押されると、CPU7はこれを受けて続くステツプSP22に進み、ここでメニユー画面としてグループ1の機能項目をリスト表示する。その際、上述したように画面の左上にグループ名としてグループ1の名前を表示すると共に、カーソルをグループ1の最初の機能項目である1番目の機能項目のところに表示する(図12(A)又は図14(A)参照)。
【0073】
次にステツプSP23において、ユーザによつてジヨグダイアル6Jがアツプ又はダウン操作されると、CPU7はこれを受けて次のステツプSP24に進み、ここでアツプ又はダウン操作で指示されるカーソルの位置を計算する。
次のステツプSP25においては、先程の計算結果に基づき、アツプ又はダウン操作で指示された部分の機能項目リストを表示すると共に、その部分にカーソルを表示する。例えばアツプ又はダウン操作がグループ2の項目3に及ぶ場合には機能項目リストをスクロールしてグループ2の項目3を表示し、その部分にカーソルを表示する。なお、この場合にも、画面の左上には現在画面上に表示されている機能項目を含むグループの名前が表示される。
この後、ユーザによつてクリツク操作が行われると、その機能項目の設定モードに入り込み、メニユー表示の処理手順としてはステツプSP26に進んで処理を終了する。
【0074】
以上の構成において、この第2実施例の場合には、メニユーキー6Gが押されると、まず最初にグループ1の1番目から4番目までの機能項目をリスト表示する。その際、画面の左上にはグループ名としてグループ1の名前が表示され、表示されている機能項目のうち1番目の機能項目のところにカーソルが表示される。この状態でジヨグダイアル6Jを操作してカーソルを所望の機能項目のところに合わせた後、クリツク操作をすると、その選んだ機能項目の設定モードに入り込み、その機能項目に対する設定を行うことができる。
【0075】
ところでこの第2実施例の場合には、機能項目を幾つかのグループに分け、機能項目をリスト表示するときにそのグループの名前を表示するようにしたことにより、そのグループ名を目安として目的の機能項目を容易に捜し出すことができる。
またこの第2実施例の場合には、機能項目をグループ分けしただけの構造にしたことにより(すなわち階層構造にしなかつたことにより)、現在表示されている機能項目が目的の機能項目と違つている場合、ジヨグダイアル6Jを操作して機能項目リストをスクロールするだけで容易に目的の機能項目を捜し出すことができる。因みに、第1実施例のように階層構造にした場合には、現在表示されている機能項目が目的のものと違つている場合、上位階層に戻らなければならないことがあるが、この第2実施例の場合にはそのようなことはなく、ユーザの手間を省けて一段と使い勝手を向上し得る。
【0076】
以上の構成によれば、機能項目をグループ分けし、当該機能項目をリスト表示する際にはそのグループ名を表示するようにしたことにより、そのグループ名を目安として目的の機能項目を捜し出すことができ、これによつて目的の機能項目を容易に捜し出すことができる。かくするにつき複数の項目をリスト表示する際、ユーザにとつて目的の項目が捜しやすい表示を提供し得る携帯電話装置を実現し得る。
【0077】
(3)他の実施例
なお上述の第1実施例においては、下位階層である機能項目を表示するとき、機能項目を字下げして表示することによつて上位階層のグループ表示と画面イメージを変えた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図17に示すように、機能項目を表示する際には文字フオントを変えて表示する文字形状を変えるようにして上位階層と画面イメージを変えるようにしても良い。またこれに限らず、例えばカラー液晶デイスプレイを用いて上位階層と下位階層とで画面の色を変えることによつて画面イメージを変えるようにしても良い。要は、上位階層と下位階層とで画面イメージを変えるようにすれば、どの階層にいるかを判別することができ、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
【0078】
また上述の第1実施例においては、下位階層である機能項目を表示するとき、行の先頭から2文字分字下げした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、機能項目を表示するときには例えば行の先頭から1文字分字下げするようにしても良い。要は、上位階層と下位階層とで項目の表示位置を変えるようにすれば、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
【0079】
また上述の第1実施例においては、メニユーの構造を2段の階層構造にした場合について説明したが、本発明はこれに限らず、階層構造がこれ以外の場合であつても階層の深さに応じて画面イメージを変えるようにすれば上述の場合と同様の効果を得ることができる。
【0080】
また上述の第1実施例においては、5行×16桁の表示が行い得る液晶デイスプレイを用いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これ以外の行数又は桁数の液晶デイスプレイを用いた場合にも上述の場合と同様の効果を得ることができる。但し、ユーザに見やすい表示を提供する上では3行程度以上の表示が行い得る液晶デイスプレイが望ましい。
【0081】
また上述の第2実施例においては、グループの最初或いは最後の機能項目のところでカーソルの位置を変えることによつてグループの境界をユーザに知らせた場合について述べたが(図12(F)や図15(K)等)、本発明はこれに限らず、例えば図18に示すように、グループの境界を示す破線等を表示するようにしてグループの境界を知らせるようにしても良い。またこれに限らず、グループの境界を示すその他の線や文字、或いは記号等を表示するようにしても良い。要は、グループの境界を示す情報を表示するようにすれば、ユーザはその表示を見てグループの終わりや始めを認識し得る。
【0082】
また上述の第2実施例においては、液晶デイスプレイの左上にグループ名を表示した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば第1実施例のように機能項目の上側にグループ名を表示するようにしたり、或いは画面内のその他の位置にグループ名を表示するようにしても良い。要は、グループ名の表示位置は本発明において限定されるものではない。
【0083】
また上述の第2実施例においては、4行×18桁の表示を行い得る液晶デイスプレイを用いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これ以外の行数又は桁数の液晶デイスプレイを用いた場合にも上述の場合と同様の効果を得ることができる。但し、この場合にも、ユーザに見やすい表示を提供する上では3行程度以上の表示が行い得る液晶デイスプレイが望ましい。
【0084】
また上述の第1及び第2実施例においては、カーソルの移動と項目の確定に用いる入力手段として回転機構及びクリツク機構を有するジヨグダイアル6Jを用いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、カーソルの移動を入力する操作方向と選択された項目を確定する操作方向とが異なる入力装置であれば他の構造の入力装置を広く適用し得る。
例えば回転角が所定角度に制限されたいわゆるジヨグシヤトルを用いても良いし、或いはクリツク機構付きのトラツクボールやジヨイステイツクを用いても良いし、また或いはクリツク機構付きのスライドスイツチを用いても良い。これらを用いても上述の場合と同様、操作キー数の少ない携帯性に優れた携帯電話装置を実現し得る。
【0085】
また上述の第1実施例においては、CPU7の表示制御によつて階層毎に画面イメージを変えるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、表示手段に項目をリスト表示させるとき、階層毎に画面イメージを変えて表示させるような制御手段を設ければ、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
【0086】
また上述の第2実施例においては、CPU7の表示制御によつて機能項目をリスト表示する際にグループ名を表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、複数の項目をリスト表示する場合、複数の項目をグループ分けし、表示されている項目が属するグループの名前を表示手段に表示させるような制御手段を設ければ、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
【0087】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、複数の項目をグループ分けして階層構造に形成し、ユーザの操作に応じて所定階層の項目をリスト表示する表示手段を備える通信端末装置において、階層の項目をグループごとに表示手段にリスト表示させるとき、現在リスト表示されている項目が属するグループの名称を表示手段に表示し、項目をグループ名の名称の表示開始位置より所定文字分だけ字下げして表示することによりリスト表示された各項目より左側に空白部分を設けると共に、グループにおける一番目の項目にカーソルを設定するようにしたことにより、ユーザはグループの名前を目安として目的の項目を捜しやすくなる。
かくするにつき、複数の項目をリスト表示する際、ユーザにとつて目的の項目を捜しやすい表示を提供し得る通信端末装置を実現し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による携帯電話装置の全体構成を示す略線図である。
【図2】その携帯電話装置の内部に設けられる回路構成を示すブロツク図である。
【図3】ジヨグダイアルの略線機構を示す略線図である。
【図4】ロータリーエンコーダの構成を示す略線図である。
【図5】ロータリーエンコーダからの出力波形を示す出力波形図である。
【図6】第1実施例によるメニユー構造の説明に供する略線図である。
【図7】第1実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図8】第1実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図9】第1実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図10】第1実施例によるメニユー表示の処理手順を示すフローチヤートである。
【図11】第2実施例によるメニユー構造の説明に供する略線図である。
【図12】第2実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図13】第2実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図14】第2実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図15】第2実施例によるメニユー表示の説明に供する略線図である。
【図16】第2実施例によるメニユー表示の処理手順を示すフローチヤートである。
【図17】文字フオントを変えることによつて画面イメージを変えた場合の説明に供する略線図である。
【図18】グループの境界を示す破線を表示した場合の説明に供する略線図である。
【符号の説明】
1……携帯電話装置、2……装置本体、3……アームマイク、4……スピーカ、5……液晶デイスプレイ、6G……メニユーキー、6J……ジヨグダイアル、7……CPU、10……送受信回路部。

Claims (10)

  1. 複数の項目をグループ分けして階層構造に形成し、ユーザの操作に応じて所定階層の項目をリスト表示する表示手段を備える通信端末装置において、
    上記階層の上記項目を上記グループごとに上記表示手段にリスト表示させるとき、現在リスト表示されている上記項目が属する上記グループの名称上記表示手段に表示し、上記項目を上記グループの名称の表示開始位置より所定文字分だけ字下げして表示することによりリスト表示された各上記項目より左側に空白部分を設けると共に、上記グループにおける一番目の項目にカーソルを設定する制御手段
    を具えることを特徴とする通信端末装置。
  2. 上記制御手段は、
    上記グループの名称を上記表示手段における一行目の先頭から左詰めして表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 上記制御手段は、
    リスト表示させる上記項目が属する上記階層毎に上記項目の表示開始位置を変える
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  4. 上記制御手段は、
    表示手段における所定の表示範囲内に表示されていない上記項目に上記カーソルを移動する旨の指示が上記ユーザの操作に応じてなされると、上記グループの名称を上記表示手段に表示したままで、上記表示手段に表示する画面をスクロールすることにより指示された上記項目に上記カーソルを移動させて表示すると共に、上記スクロールとしてページスクロールと項目を順次シフトして行くようなスクロールとを上記階層毎に切り替える
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  5. 上記制御手段は、
    表示手段における所定の表示範囲内に表示されていない上記項目に上記カーソルを移動する旨の指示が上記ユーザの操作に応じてなされると、上記グループの名称を上記表示手段に表示したままで、上記表示手段に表示する画面をスクロールすることにより指示された上記項目に上記カーソルを移動させて表示すると共に、上記表示範囲を上記階層毎に切り替える
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  6. 上記制御手段は、
    リスト表示させる上記階層の項目が属する上記階層毎に表示させる文字フォントを変えるようにして、表示手段に表示させる画像イメージを変化させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  7. 上記制御手段は、
    表示されている上記項目が属する上記グループにおける最初の項目の前又は最後の項目の次の項目に上記カーソルを移動させる旨の指示が上記ユーザの操作に応じてなされると、前又は次の上記グループにおける上記項目をリスト表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  8. 上記制御手段は、
    上記グループの境界を示す線、文字又は記号を上記表示手段に表示させる
    ことを特徴とする請求項に記載の通信端末装置。
  9. 上記制御手段は、
    表示されている上記項目が属する上記グループにおける最初の項目の前又は最後の項目の次の項目に上記カーソルを移動させる旨の指示が上記ユーザの操作に応じてなされると、前又は次のグループにおける上記項目をリスト表示すると共に、上記前のグループにおける最後の項目又は上記次のグループにおける最初の項目に上記カーソルを移動させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  10. 上記制御手段は、
    一番上に表示される上記項目を上記グループの名称の右側に表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
JP06537796A 1996-02-26 1996-02-26 通信端末装置 Expired - Fee Related JP3951193B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06537796A JP3951193B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 通信端末装置
US08/805,364 US5856827A (en) 1996-02-26 1997-02-24 Portable television with recognizably different low/high hierarchy displays
IDP970551A ID17212A (id) 1996-02-26 1997-02-24 Pesawat komunikasi yang dapat dibawa-bawa
KR1019970005858A KR100478417B1 (ko) 1996-02-26 1997-02-25 휴대용통신장치
EP10009361A EP2254315A1 (en) 1996-02-26 1997-02-25 Portable communication apparatus
EP06007490A EP1677495B1 (en) 1996-02-26 1997-02-25 Portable communication apparatus
SG9700474A SG79934A1 (en) 1996-02-26 1997-02-25 Portable communication apparatus
EP97301217A EP0792056B1 (en) 1996-02-26 1997-02-25 Portable communication apparatus
DE69735658T DE69735658T2 (de) 1996-02-26 1997-02-25 Tragbares Kommunikationsgerät
CN97110248A CN1167390A (zh) 1996-02-26 1997-02-26 便携式通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06537796A JP3951193B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 通信端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213754A Division JP4232116B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09233161A JPH09233161A (ja) 1997-09-05
JP3951193B2 true JP3951193B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=13285230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06537796A Expired - Fee Related JP3951193B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 通信端末装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5856827A (ja)
EP (3) EP0792056B1 (ja)
JP (1) JP3951193B2 (ja)
KR (1) KR100478417B1 (ja)
CN (1) CN1167390A (ja)
DE (1) DE69735658T2 (ja)
ID (1) ID17212A (ja)
SG (1) SG79934A1 (ja)

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285364B1 (en) * 1997-06-03 2001-09-04 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for organizing and displaying internet and telephone information
US5977975A (en) * 1998-01-13 1999-11-02 Sony Corporation Array of displayed graphic images for enabling selection of a selectable graphic image
WO1999037075A1 (en) * 1998-01-13 1999-07-22 Sony Electronics Inc. Graphical user interface for enabling manipulation of graphic images on a display screen
GB2333215B (en) 1998-01-13 2002-05-08 Sony Electronics Inc Systems and methods for enabling manipulation of a plurality of graphic images on a display screen
US7170392B2 (en) * 1998-02-06 2007-01-30 Nec Corporation Radio pager
GB2335822B (en) * 1998-03-25 2003-09-10 Nokia Mobile Phones Ltd Context sensitive pop-up window for a portable phone
US6775361B1 (en) * 1998-05-01 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
JP2000003241A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Minolta Co Ltd 表示装置
DE19830565C2 (de) * 1998-07-08 2003-05-22 Siemens Ag Telekommunikationsendgerät
US6049336A (en) * 1998-08-12 2000-04-11 Sony Corporation Transition animation for menu structure
FI108197B (fi) 1998-09-11 2001-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely tilaajatietojen käsittelemiseksi matkaviestimessä
EP0998103A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil électronique comportant un écran et procédé pour afficher des rubriques d'un menu
KR100566225B1 (ko) * 1998-12-10 2006-10-04 삼성전자주식회사 이동통신단말기의 폰북메모리 제어장치및 그 방법
US6366302B1 (en) 1998-12-22 2002-04-02 Motorola, Inc. Enhanced graphic user interface for mobile radiotelephones
DK1028570T3 (da) 1999-02-11 2005-02-14 Sony Int Europe Gmbh Terminal til trådlös telekommunikation og fremgangsmåde til at vise ikoner på et display på en sådan terminal
FR2791845B1 (fr) * 1999-04-01 2001-05-11 Sfr Sa Procede de gestion de l'acces a des services predetermines depuis un terminal telephonique, et terminal telephonique correspondant
KR100547767B1 (ko) * 1999-04-02 2006-02-01 삼성전자주식회사 휴대폰에서 다기능키 이용방법
US6710771B1 (en) * 1999-05-13 2004-03-23 Sony Corporation Information processing method and apparatus and medium
EP1069749B1 (en) * 1999-07-13 2003-12-10 Siemens Aktiengesellschaft A method for managing information stored in phone systems
JP2001036614A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Nec Corp 電子装置および多機能電話装置
JP2001075712A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム格納媒体
EP1081583A3 (en) 1999-08-31 2005-07-06 Sony Corporation Menu display system
GB2355142A (en) * 1999-10-08 2001-04-11 Nokia Mobile Phones Ltd Portable device having menu driven input
JP2001117691A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Japan Radio Co Ltd 機能メニュー表示方法
WO2001030051A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur steuerung eines elektronischen gerätes
US6664991B1 (en) * 2000-01-06 2003-12-16 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing context menus on a pen-based device
US7068381B1 (en) 2000-02-02 2006-06-27 Raja Tuli Portable high speed internet access device
US7289244B2 (en) 2000-02-02 2007-10-30 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device
US7356570B1 (en) 2000-08-29 2008-04-08 Raja Tuli Portable high speed communication device
US20020115477A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Raja Singh Portable high speed internet access device with scrolling
US20020030843A1 (en) * 2000-02-02 2002-03-14 Tuli Raja Singh Portable high speed internet access device
US7023572B2 (en) * 2000-02-02 2006-04-04 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device
US6633314B1 (en) 2000-02-02 2003-10-14 Raja Tuli Portable high speed internet device integrating cellular telephone and palm top computer
US6941382B1 (en) 2000-02-07 2005-09-06 Raja Tuli Portable high speed internet or desktop device
US6874009B1 (en) 2000-02-16 2005-03-29 Raja Tuli Portable high speed internet device with user fees
GB2365676B (en) * 2000-02-18 2004-06-23 Sensei Ltd Mobile telephone with improved man-machine interface
EP1128638A1 (fr) * 2000-02-23 2001-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil comprenant un écran de visualisation et procédé pour visualiser des informations
DE10018299A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Präsentation eines mehrstufigen Menüsystems
GB2365684A (en) * 2000-05-26 2002-02-20 Nokia Mobile Phones Ltd Displaying a table
US6552714B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-22 Lyle A. Vust Portable pointing device
GB2364493B (en) * 2000-06-30 2004-11-10 Nokia Mobile Phones Ltd Improved data input
US7191211B2 (en) * 2000-10-03 2007-03-13 Raja Tuli Portable high speed internet access device priority protocol
US6842777B1 (en) 2000-10-03 2005-01-11 Raja Singh Tuli Methods and apparatuses for simultaneous access by multiple remote devices
US6915327B1 (en) 2000-10-30 2005-07-05 Raja Singh Tuli Portable high speed communication device peripheral connectivity
WO2002037808A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Sony Corporation Dispositif de traitement d"informations, procede d"affichage d"un article, support d"enregistrement de programme
JP4631150B2 (ja) * 2000-10-31 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
US6928461B2 (en) 2001-01-24 2005-08-09 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device with encryption
JP4581264B2 (ja) * 2001-02-20 2010-11-17 船井電機株式会社 デジタル/アナログ放送受信装置
JP2002259036A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、記録媒体並びにプログラム
JP3534712B2 (ja) * 2001-03-30 2004-06-07 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント東京 音声編集装置及び音声編集プログラム
DE10135527A1 (de) 2001-07-20 2003-02-13 Infineon Technologies Ag Mobilstation eines Mobilkommunikationssystems und Verfahren zum Zugreifen auf einen Dienst und/oder einen Datensatz im Bereitschaftsmodus der Mobilstation
DE10151424A1 (de) * 2001-10-18 2003-04-30 Opel Adam Ag Rechnergesteuerte Informations- und Bedieneinrichtung
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
KR100438208B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-02 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기에 있어서 다중 작업을 위한 디스플레이구현/전환 방법
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
JP2004021893A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sony Corp 携帯情報通信端末、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2004070654A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用電子機器
JP2004164618A (ja) * 2002-10-14 2004-06-10 Oce Technol Bv 携帯端末における選択メカニズム
US8176428B2 (en) * 2002-12-03 2012-05-08 Datawind Net Access Corporation Portable internet access device back page cache
WO2004066140A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. メニュー表示制御データのデータ構造およびメニュー表示装置
US7043284B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-09 Flextronics Ap, Llc Integrated cellular phone, digital camera, and PDA, with swivel mechanism providing access to the interface elements of each function
US7363060B2 (en) * 2003-05-02 2008-04-22 Nokia Corporation Mobile telephone user interface
FR2855352A1 (fr) * 2003-05-20 2004-11-26 Thomson Licensing Sa Procede de selection d'elements parmi une liste, et un recepteur audiovisuel pour la selection des elements
EP1625748A1 (fr) * 2003-05-20 2006-02-15 Thomson Licensing PROCEDE DE NAVIGATION PARMI UNE LISTE D ELEMENTS, ET RECEPTE UR AUDIOVISUEL POUR LA SELECTION D’ELEMENTS DANS UNE LISTE
US20050110756A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Hall Bernard J. Device and method for controlling symbols displayed on a display device
US8059099B2 (en) 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US7526306B2 (en) * 2003-12-08 2009-04-28 Kyocera Wireless Corp. Push to talk user interface
US7460108B2 (en) * 2003-12-10 2008-12-02 Panasonic Corporation Portable information terminal device
KR100661561B1 (ko) * 2004-09-23 2006-12-27 엘지전자 주식회사 등급을 이용한 데이터관리기능이 구비된 이동통신단말기및 그 제어방법
US7808477B2 (en) * 2005-01-04 2010-10-05 Microsoft Corporation Scroll disc input apparatus for a data processing device
JP5071753B2 (ja) * 2005-02-18 2012-11-14 株式会社デンソー 機器操作装置
JP4536555B2 (ja) 2005-03-02 2010-09-01 三菱電機株式会社 検索表示装置
JP4752304B2 (ja) * 2005-03-30 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、表示制御方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP4166767B2 (ja) 2005-05-25 2008-10-15 株式会社スクウェア・エニックス 情報処理装置及びポインタの移動表示方法、プログラム並びに記録媒体
JP4887672B2 (ja) * 2005-06-23 2012-02-29 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び画像表示制御プログラム
JP2007085988A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
US20070152983A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
JP4778326B2 (ja) * 2006-02-22 2011-09-21 富士通株式会社 Webページ情報表示プログラム、Webページ情報表示方法、及びWebページ表示装置
EP1843349A1 (en) 2006-04-03 2007-10-10 Sony Corporation Reproducing apparatus, content selection method, and program
EP2011111A4 (en) * 2006-04-24 2012-01-11 Thomson Licensing METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING ON-SCREEN MENU SYSTEM
JP4887899B2 (ja) * 2006-05-15 2012-02-29 株式会社Jvcケンウッド 画像表示装置
GB0612433D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Ibm Method and system for defining a hierarchical structure
KR100699050B1 (ko) * 2006-06-30 2007-03-28 삼성전자주식회사 문자정보를 음성정보로 출력하는 이동통신 단말기 및 그방법
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US7805682B1 (en) * 2006-08-03 2010-09-28 Sonos, Inc. Method and apparatus for editing a playlist
JP4709106B2 (ja) * 2006-09-14 2011-06-22 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US9547415B2 (en) * 2007-04-30 2017-01-17 Oracle International Corporation Suite-wide navigation
US9654104B2 (en) * 2007-07-17 2017-05-16 Apple Inc. Resistive force sensor with capacitive discrimination
JP2008009456A (ja) * 2007-08-31 2008-01-17 Sony Corp 地図表示装置、地図表示方法及び地図表示プログラムを格納している記録媒体
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
CN102144249B (zh) * 2008-09-03 2014-07-30 弗莱克斯电子有限责任公司 用于连接和操作机动车中的便携式使能全球定位系统的装置的系统和方法
US8982105B2 (en) * 2008-12-09 2015-03-17 Sony Corporation Ergonomic user interfaces and electronic devices incorporating same
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
US8600447B2 (en) 2010-03-30 2013-12-03 Flextronics Ap, Llc Menu icons with descriptive audio
US9665339B2 (en) 2011-12-28 2017-05-30 Sonos, Inc. Methods and systems to select an audio track
US9654821B2 (en) 2011-12-30 2017-05-16 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback
CN103379757B (zh) * 2012-04-20 2016-05-11 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置
US9674587B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback including remote add to queue
US9137564B2 (en) 2012-06-28 2015-09-15 Sonos, Inc. Shift to corresponding media in a playback queue
US9510055B2 (en) 2013-01-23 2016-11-29 Sonos, Inc. System and method for a media experience social interface
US9361371B2 (en) 2013-04-16 2016-06-07 Sonos, Inc. Playlist update in a media playback system
US9247363B2 (en) 2013-04-16 2016-01-26 Sonos, Inc. Playback queue transfer in a media playback system
US9501533B2 (en) 2013-04-16 2016-11-22 Sonos, Inc. Private queue for a media playback system
JP5818842B2 (ja) * 2013-05-07 2015-11-18 モバイルメディア アイデアズ エルエルシー 携帯無線情報端末装置、画面操作方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
US9953179B2 (en) 2013-05-29 2018-04-24 Sonos, Inc. Private queue indicator
US9735978B2 (en) 2013-05-29 2017-08-15 Sonos, Inc. Playback queue control via a playlist on a mobile device
US9495076B2 (en) 2013-05-29 2016-11-15 Sonos, Inc. Playlist modification
US9703521B2 (en) 2013-05-29 2017-07-11 Sonos, Inc. Moving a playback queue to a new zone
US9684484B2 (en) 2013-05-29 2017-06-20 Sonos, Inc. Playback zone silent connect
US9798510B2 (en) 2013-05-29 2017-10-24 Sonos, Inc. Connected state indicator
US10715973B2 (en) 2013-05-29 2020-07-14 Sonos, Inc. Playback queue control transition
US9232277B2 (en) 2013-07-17 2016-01-05 Sonos, Inc. Associating playback devices with playback queues
US10028028B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Sonos, Inc. Accessing last-browsed information in a media playback system
US20150220498A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Sonos, Inc. Remote Creation of a Playback Queue for a Future Event
US9679054B2 (en) 2014-03-05 2017-06-13 Sonos, Inc. Webpage media playback
US10587693B2 (en) 2014-04-01 2020-03-10 Sonos, Inc. Mirrored queues
US9705950B2 (en) 2014-04-03 2017-07-11 Sonos, Inc. Methods and systems for transmitting playlists
US20150324552A1 (en) 2014-05-12 2015-11-12 Sonos, Inc. Share Restriction for Media Items
US20150356084A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Sonos, Inc. Social Queue
US9672213B2 (en) 2014-06-10 2017-06-06 Sonos, Inc. Providing media items from playback history
US10498833B2 (en) 2014-07-14 2019-12-03 Sonos, Inc. Managing application access of a media playback system
US10462505B2 (en) 2014-07-14 2019-10-29 Sonos, Inc. Policies for media playback
US9467737B2 (en) 2014-07-14 2016-10-11 Sonos, Inc. Zone group control
US9460755B2 (en) 2014-07-14 2016-10-04 Sonos, Inc. Queue identification
US9485545B2 (en) 2014-07-14 2016-11-01 Sonos, Inc. Inconsistent queues
KR101768690B1 (ko) 2014-08-07 2017-08-30 네이버웹툰 주식회사 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 이를 컴퓨터에서 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
US9874997B2 (en) 2014-08-08 2018-01-23 Sonos, Inc. Social playback queues
US9742839B2 (en) 2014-09-12 2017-08-22 Sonos, Inc. Cloud queue item removal
US10645130B2 (en) 2014-09-24 2020-05-05 Sonos, Inc. Playback updates
WO2016049342A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9723038B2 (en) 2014-09-24 2017-08-01 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9860286B2 (en) 2014-09-24 2018-01-02 Sonos, Inc. Associating a captured image with a media item
US9690540B2 (en) 2014-09-24 2017-06-27 Sonos, Inc. Social media queue
US9667679B2 (en) 2014-09-24 2017-05-30 Sonos, Inc. Indicating an association between a social-media account and a media playback system
US9959087B2 (en) 2014-09-24 2018-05-01 Sonos, Inc. Media item context from social media
US9876780B2 (en) 2014-11-21 2018-01-23 Sonos, Inc. Sharing access to a media service
WO2016171467A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including rotary member and display method thereof
US11184666B2 (en) 2019-04-01 2021-11-23 Sonos, Inc. Access control techniques for media playback systems
US11636855B2 (en) 2019-11-11 2023-04-25 Sonos, Inc. Media content based on operational data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2781035B2 (ja) * 1989-12-12 1998-07-30 富士通株式会社 階層型編集コマンド・メニュー表示方法
JPH05204577A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Hitachi Ltd メニュー表示制御方式
GB2271447A (en) * 1992-10-12 1994-04-13 Ibm Data processing system
CA2095448C (en) * 1993-05-04 1998-05-05 Phillip J. Beaudet Window management system utilizing icons and miniature windows
CA2095452C (en) * 1993-05-04 1997-03-18 Phillip J. Beaudet Dynamic hierarchical selection menu
US5657437A (en) * 1993-12-10 1997-08-12 Lucent Technologies Inc. Data processing apparatus and method including proportional updating of data
US5491784A (en) * 1993-12-30 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for facilitating integration of software objects between workspaces in a data processing system graphical user interface
MY118477A (en) * 1994-04-20 2004-11-30 Sony Corp Communication terminal apparatus and control method thereof
JPH0836585A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Hitachi Ltd 表型データベース加工方法
EP1515248A3 (en) * 1994-12-16 2005-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Hierarchical data display method and information processing system for realizing it
DE4445617A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Sel Alcatel Ag Verfahren, Systemkomponente und Programm-Modul zur Auswahl eines Suchbegriffs

Also Published As

Publication number Publication date
EP1677495B1 (en) 2011-09-14
DE69735658D1 (de) 2006-05-24
DE69735658T2 (de) 2007-03-15
EP0792056B1 (en) 2006-04-12
KR970064027A (ko) 1997-09-12
US5856827A (en) 1999-01-05
CN1167390A (zh) 1997-12-10
EP1677495A1 (en) 2006-07-05
ID17212A (id) 1997-12-11
SG79934A1 (en) 2001-04-17
EP0792056A3 (en) 1999-06-16
JPH09233161A (ja) 1997-09-05
KR100478417B1 (ko) 2005-07-07
EP2254315A1 (en) 2010-11-24
EP0792056A2 (en) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951193B2 (ja) 通信端末装置
JP5057604B2 (ja) 無線通信端末装置及びアイコンの表示方法
JP3865169B2 (ja) 通信端末装置及び通信端末装置の制御方法
CN101410780B (zh) 用于电子设备的图形用户界面
US20180088756A1 (en) Computing device with improved user interface for applications
KR100454865B1 (ko) 휴대용통신장치
KR100617821B1 (ko) 사용자 인터페이스 장치 및 방법
US6992658B2 (en) Method and apparatus for navigation, text input and phone dialing
JP3508961B2 (ja) 端末装置
US5852783A (en) Information tools with multi-functional information key
EP1780994A2 (en) Mobile terminal with a plurality of input units
CN1455611A (zh) 与用户界面交互的方法与设备
EP2321717A1 (en) User interface, device and method for a physically flexible device
JP2000267786A (ja) 情報通信機器
US20090251418A1 (en) Method of configuring an idle screen and device using the same
JP5109927B2 (ja) 端末装置及び表示制御方法
US6070068A (en) Communication terminal device and method for controlling a connecting state of a call into a desired connection state upon a predetermined operation by a user
JP4232116B2 (ja) 装置及び制御方法
USRE39959E1 (en) Communication terminal apparatus and control method thereof
KR100480061B1 (ko) 휴대폰의 전화번호부 검색방법
KR100692638B1 (ko) 이동 통신 단말기의 디스플레이 네비게이션 장치 및 방법
JP2001053854A (ja) ダイヤル装置及び電子機器
JP3067007B2 (ja) 通信端末装置
KR20060019440A (ko) 포인터 입력이 가능한 이동 통신 단말기 및 그 운용 방법
KR20030006960A (ko) 문자 입력방법 및 문자 입력장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees