JP3948446B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3948446B2
JP3948446B2 JP2003311399A JP2003311399A JP3948446B2 JP 3948446 B2 JP3948446 B2 JP 3948446B2 JP 2003311399 A JP2003311399 A JP 2003311399A JP 2003311399 A JP2003311399 A JP 2003311399A JP 3948446 B2 JP3948446 B2 JP 3948446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
differential signal
voltage level
differential
signal output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003311399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005080184A5 (ja
JP2005080184A (ja
Inventor
岳美 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003311399A priority Critical patent/JP3948446B2/ja
Priority to US10/932,881 priority patent/US7173458B2/en
Publication of JP2005080184A publication Critical patent/JP2005080184A/ja
Publication of JP2005080184A5 publication Critical patent/JP2005080184A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948446B2 publication Critical patent/JP3948446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0029Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier using FETs

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、差動信号を出力する半導体装置に関する。
従来より、LVDS(Low Voltage Differential Signals)等の小振幅差動信号の高速伝送用インターフェース回路が、各種電子機器において利用されている。このようなインターフェース回路は、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータ(以下、PCという)の本体と液晶表示装置との間の信号伝送に利用されている。さらに、各種電子機器の高密度化が進み、基板内、例えば、液晶表示装置用基板内においても、小振幅差動信号の高速伝送用インターフェース回路が利用されてきている。例えば、Mini-LVDS、RSDS(Reduced Swing Differential Signaling)等と呼ばれるものがある。そのような小振幅差動信号を利用することは、各種電子機器の低消費電力、低EMI(Electro Magnetic Interference:電磁波障害)に貢献する。RSDSとは、液晶コントローラとドライバICとの間を接続するインターフェース規格であり、RSDS出力回路には、バイアス回路から、中心電圧と振幅を制御するための2つのバイアス電圧信号が入力される。RSDS出力回路は、入力された2つのバイアス信号に基づいて、所定の中心電圧を基準とし、所定の電圧幅で振幅する差動信号を出力する(例えば、特許文献1参照)。
特開 2002-314397号公報
これらのインターフェース回路は、半導体チップ上に形成された回路によって実現されるため、半導体基板上に形成される複数のトランジスタのそれぞれの形成領域が離れていたりすると、製造プロセスによっては、半導体基板上におけるトランジスタの形成領域の位置の違いによって、閾値電圧がバラツク等、トランジスタの動作特性が異なってしまうことがある。例えば、半導体チップ上に、RSDS出力回路とバイアス回路とが位置的に離れて設けられると、バイアス回路から与えられた電圧にトランジスタがオン等するときの閾値が異なってしまう場合がある。
差動信号の場合、特に、出力される差動信号の中心電圧のレベルがばらつくと、その差動信号を受信する受信側機器で差動信号の受信を確実にできないという問題が生じてしまう。
そこで、本発明は、差動信号の中心電圧レベルを所望の値にすることができる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、それぞれが差動信号を出力する、複数の差動信号出力回路と、該複数の差動信号出力回路のそれぞれへ前記差動信号の振幅を制御するための振幅制御信号を発生する振幅制御信号発生回路と、前記複数の差動信号出力回路のそれぞれに対応して設けられ、それぞれが各差動信号出力回路の複製回路を含んで、前記差動信号の中心電圧レベルを制御するための中心電圧レベル制御信号を発生する、複数の中心電圧レベル制御信号発生回路と、前記複数の差動信号出力回路のそれぞれに対応して設けられ、かつ、それぞれが前記各差動信号出力回路の終点抵抗に対応して各複製回路に設けられた抵抗の両端に発生する電圧が、前記終端抵抗の両端に発生する電圧と同じになるように、前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路に流れる電流を制御する複数の差動増幅器と、を有し、前記複数の差動信号出力回路のそれぞれは、前記中心電圧レベル制御信号に基づく前記中心電圧レベルと前記振幅制御信号に基づいた出力レベルを有する前記差動信号を出力し、前記複数の中心電圧レベル制御信号発生回路のそれぞれの形成領域と、対応する前記複数の差動信号出力回路のそれぞれの形成領域は、半導体基板上において、2つの前記形成領域のそれぞれに形成されるトランジスタの動作特性が互いに同等となるような近傍に設けられている。
このような構成によれば、複数の差動信号出力回路が含まれる場合、それぞれの差動信号の中心電圧レベルを所望の値にすることができる半導体装置を実現することができる。
また、本発明の半導体装置において、前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路は、それぞれ前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路に流れる電流を制御するトランジスタを有し、前記複数の差動増幅器のそれぞれの出力は、前記トランジスタのゲートに接続されて前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路に流れる電流を制御することが望ましい。
このような構成によれば、差動信号の出力特性を確実に一致させることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
まず、図1に基づき、本実施の形態に係わる差動信号を出力する半導体装置の構成を説明する。図1は、本実施の形態に係わる差動信号出力用インターフェース回路の構成を示すブロック構成図である。
図1に示すインターフェース回路1は、第1の差動信号として、LVDS(Low Voltage Differential Signals)の小振幅差動信号を入力し、第2の差動信号としてのRSDS(Reduced Swing Differential Signaling)の小振幅差動信号に変換して出力するインターフェース回路である。このインターフェース回路1は、1つの半導体チップに形成されている。また、インターフェース回路1は、複数のLVDS信号を入力し、複数のRSDS信号を出力する。インターフェース回路1は、LVDS受信回路である入力回路2、タイミング制御回路3及び出力回路4からなる単位インターフェース回路を、入力信号と出力信号の数に応じた数だけ有する。各出力回路4は、差動信号出力回路であるRSDS出力回路5を含む。さらに、インターフェース回路1には、バイアス電圧発生回路6が設けられており、バイアス電圧発生回路6は、所定の各種バイアス電圧信号を各出力回路4へ供給している。
このインターフェース回路1は、例えば、ノートPCのLCD装置のパネル基板内に設けられ、PC本体部から出力されるLVDS信号を受信して、パネル基板内においては、RSDS信号によって信号の伝送を行うための回路であり、半導体基板上に形成される。すなわち、このインターフェース回路1は、ノートPCのような電子機器内の基板に搭載されて用いられる半導体チップである。
LVDS受信回路である各入力回路2は、小振幅差動信号IN+,IN-を受信して、デジタル信号である、「0」と「1」の信号を、タイミング制御回路3へ出力する。タイミング制御回路3は、受信したデジタル信号のタイミングを調整してデジタル信号DDを、出力回路4へ出力する。RSDS出力回路5を含む出力回路4は、タイミング制御回路3からデジタル信号DDを受信して、小振幅差動信号OUT+,OUT-を出力する。
各入力回路2が、例えば、1.15Vから1.35Vの電圧の範囲で振幅する小振幅差動信号IN+,IN-を受信するのに対し、各出力回路4は、例えば、1.1Vから1.5Vの電圧の範囲で振幅する小振幅差動信号OUT+,OUT-を出力する。出力回路4が所定の中心電圧、例えば1.3Vを基準として所定の振幅、プラス・マイナス0.2Vを有する小振幅差動信号OUT+,OUT-を出力するように、バイアス電圧発生回路6は、中心電圧のレベルを示す基準電圧レベル信号CVと、振幅制御信号PBとを発生し、各出力回路4へ供給する。
基準電圧レベル信号CVは、バイアス電圧発生回路6において生成される、予め決められた電圧値である。振幅制御信号PBは、バイアス電圧発生回路6において生成される、RSDS出力回路5から出力される差動信号の振幅を制御するための電圧値である。従って、バイアス電圧発生回路6は、振幅制御信号発生回路ということができる。
図2は、出力回路4の構成を示すブロック図である。出力回路4は、RSDS出力回路5と、小振幅差動信号OUT+,OUT-の中心電圧レベルを制御するための中心電圧レベル制御信号を発生する中心電圧レベル制御信号発生回路7を含む。タイミング制御回路3からのデジタル信号DDは、RSDS出力回路5へ入力され、基準電圧レベル信号CVは、中心電圧レベル制御信号発生回路7へ入力され、振幅制御信号PBは、RSDS出力回路5と中心電圧レベル制御信号発生回路7へ入力されている。
図3は、半導体チップ上における、RSDS出力回路5、中心電圧レベル制御信号発生回路7及びバイアス電圧発生回路6のレイアウト上の位置を示す平面図である。なお、図3では、RSDS出力回路5、中心電圧レベル制御信号発生回路7及びバイアス電圧発生回路6以外の回路、例えば、入力回路2、タイミング制御回路3等の他の回路は、省略され、図示されていない。
RSDS出力回路5、中心電圧レベル制御信号発生回路7及びバイアス電圧発生回路6の図3における、それぞれの位置は、それぞれの回路が形成された領域の位置を示す。すなわち、各出力回路4におけるRSDS出力回路5と中心電圧レベル制御信号発生回路7は、半導体チップ1a上において近接した位置に形成されている。具体的には、RSDS出力回路5に含まれるトランジスタと、中心電圧レベル制御信号発生回路7に含まれるトランジスタの動作特性が互いに同等となるような近傍に、中心電圧レベル制御信号発生回路7の形成領域と、RSDS出力回路5の形成領域が配置される。
言い換えると、インターフェース回路1は、上述したように、1つの半導体チップに形成されているが、RSDS出力回路5と、対応する中心電圧レベル制御信号発生回路7とが、半導体チップのレイアウトパターンにおいて、互いに距離的に近い位置に設けられている。よって、製造プロセスによる半導体チップ上でトランジスタの性能のばらつきを小さくでき、小振幅差動信号OUT+,OUT-の出力電圧の中心電圧がばらつかず、その結果、小振幅差動信号OUT+,OUT-の信号伝送が確実にできる。
なお、図3に示す配置は、トランジスタの動作特性が互いに同等となるような近傍に、中心電圧レベル制御信号発生回路7の形成領域と、RSDS出力回路5の形成領域が配置されることを説明するための例であり、具体的な配置はこれに限られるものではない。
次に、バイアス電圧発生回路6と出力回路4の構成を具体的に説明する。図4は、バイアス電圧発生回路6の構成を示す回路図である。図4に示すように、バイアス電圧発生回路6は、基準電圧レベル信号生成回路8と、直列に接続された2つのPチャンネルトランジスタ11と12、及び直列に接続された2つの抵抗13と14とが、直列に接続された直列回路を含む。その直列回路の一旦には、所定の電圧がかけられ、他端はグラウンドに接続されている。さらに、Pチャンネルトランジスタ12と抵抗13の接続点Aは、差動増幅器15の2つの入力端の一方に接続されている。差動増幅器15の他方の入力端はある基準電圧Vref.、例えばCVと同一の電圧レベルが入力される。差動増幅器15の出力端は、Pチャンネルトランジスタ11のゲート、すなわち振幅制御信号PBの出力となる。Pチャンネルトランジスタ12のゲートは、グラウンドに接続されている。
抵抗14は、設定抵抗であり、インターフェース回路1の出力回路4の出力である小振幅差動信号OUT+、OUT−の出力振幅を変更(設定)するための抵抗である。すなわち、設定抵抗14の抵抗値を変更することによって、出力振幅制御バイアスPBが変更され結果として、RSDS出力回路5の出力振幅を変更することができる。バイアス電圧発生回路6は、このように、基準電圧レベル信号CVと振幅制御信号PBとを出力回路4へ供給する。
図5は、出力回路4の構成を示す回路図であり、図2に示すように、出力回路4は、中心電圧レベル制御信号発生回路7と、RSDS出力回路5を含む。中心電圧レベル制御信号発生回路7は、直列に接続されたPチャンネルトランジスタ21と22、直列に接続された抵抗23と24、及び直列に接続されたNチャンネルトランジスタ25、26と27が、直列に接続された直列回路を含む。Nチャンネルトランジスタ26と27の接続点には抵抗28が接続されている。中心電圧レベル制御信号発生回路7は、差動増幅器29を含み、差動増幅器29の一方の入力端は抵抗23と24の接続点Bに接続され、他方の入力端には、基準電圧レベル信号CVが入力される。
RSDS出力回路5は、Pチャンネルトランジスタ31と、4つのトランジスタ32、33、34、35を含むトランジスタ並列回路と、Nチャンネルトランジスタ36と、Nチャンネルトランジスタ37とが直列に接続された直列回路を含む。トランジスタ並列回路は、直列に接続されたPチャンネルトランジスタ32とNチャンネル33トランジスタの直列回路と、直列に接続されたPチャンネルトランジスタ34とNチャンネルトランジスタ35の直列回路とが、並列に接続されている。Nチャンネルトランジスタ36と37の接続点には抵抗38が接続されている。直列に接続された2つの反転回路39の一端がPチャンネルトランジスタ32とNチャンネルトランジスタ33のゲートに接続されている。直列に接続された3つの反転回路40の一端がPチャンネルトランジスタ34とNチャンネルトランジスタ35のゲートに接続されている。反転回路39と40の他端は、タイミング制御回路3からのデジタル信号DDが供給される。
Pチャンネルトランジスタ34のドレインとNチャンネルトランジスタ35のドレインの間の接続点C1と、Pチャンネルトランジスタ32のドレインとNチャンネルトランジスタ33のドレインの間の接続点C2が、それぞれ正転及び反転の差動信号OUT+,OUT-となる。
ここで、中心電圧レベル制御信号発生回路7における、トランジスタ21、22、抵抗23、24、Nチャンネルトランジスタ25、26、27及び抵抗28を含む回路は、RSDS出力回路5における、Pチャンネルトランジスタ31、Pチャンネルトランジスタ32、Nチャンネルトランジスタ33、Pチャンネルトランジスタ34、Nチャンネルトランジスタ35、Nチャンネルトランジスタ36、Nチャンネルトランジスタ37及び抵抗38を含む出力回路の複製回路、言い換えるとレプリカ回路である。
すなわち、タイミング制御回路3からのデジタル信号DDが反転回路39、40に入力されると、RSDS出力回路5において、Pチャンネルトランジスタ32とNチャンネルトランジスタ35がオンでNチャンネルトランジスタ33とPチャンネルトランジスタ34がオフとなるか、あるいは、Pチャンネルトランジスタ32とNチャンネルトランジスタ35がオフでNチャンネルトランジスタ33とPチャンネルトランジスタ34がオンとなる。その結果、電流が、Pチャンネルトランジスタ32、Nチャンネルトランジスタ35と終端抵抗を流れるか、あるいは、Pチャンネルトランジスタ34、Nチャンネルトランジスタ33と終端抵抗を流れることによって差動信号の出力回路が形成される。
このように形成される差動信号の出力回路と同等の回路、すなわちRSDS出力回路5の複製である回路を、中心電圧レベル制御信号発生回路7は含むことになる。このような複製回路を中心電圧レベル制御信号発生回路7に設けることによって、RSDS出力回路5における差動信号の出力特性を確実に一致させることができる。
次に動作を説明する。
バイアス電圧発生回路6において、差動増幅器15は、基準電圧レベル信号CV が接続点Aの電圧になるように、出力である振幅制御信号PB を制御する。よって、接続点Aの電圧は、一定の値、例えば1.3Vであれば、基準電圧レベル信号CVも1.3Vとなり、振幅制御信号PBも、予め決められたバイアス電圧値となる。
中心電圧レベル制御信号発生回路7の差動増幅器29は、接続点Bの電圧と、入力端の一方に入力された基準電圧レベル信号CVとを一致させるように、出力信号、すなわち中心電圧レベル制御信号NBを出力する。これは、中心電圧レベル制御信号NBがNチャンネルトランジスタ27のゲートに供給され、Nチャンネルトランジスタ27のソースとドレイン間に流れる電流が変化すること、又はNチャンネルトランジスタ27のドレイン・ソース間電圧及び抵抗28の両端電圧に加わる電圧が変化することによって、接続点Bの電圧が、基準電圧レベル信号CVと一致するようになるからである。
この中心電圧レベル制御信号NBは、RSDS出力回路5のNチャンネルトランジスタ37のゲートに供給され、Nチャンネルトランジスタ36のゲートに入力される出力制御信号ENにおいてRSDS出力回路5に流れる電流も、接続点C1とC2の間の終点抵抗の両端に発生する電圧が、中心電圧レベル制御信号発生回路7に含まれる、出力回路5の複製回路の抵抗23と24の直列回路の両端に発生する電圧と同じになるように制御される。
このとき、RSDS出力回路5と中心電圧レベル制御信号発生回路7は、半導体チップ1aの半導体基板上において、距離的に近い位置に形成される。言い換えれば、半導体チップ1aの半導体基板上において、RSDS出力回路5の形成領域と中心電圧レベル制御信号発生回路7の形成領域は、それぞれの回路に含まれるトランジスタの動作特性が同等になるような、近い距離に形成される。よって、RSDS出力回路5からの出力される差動信号の中心電圧レベルは、所望のレベルにすることができるので、差動信号を受信する受信側の回路において確実に受信することができる。
以上説明したように、上述した本実施の形態によれば、小振幅の差動信号の中心電圧レベルが所望の値になるようにすることができる半導体装置を実現することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
本実施の形態に係わるインターフェース回路のブロック構成図。 出力回路の構成を示すブロック図。 半導体チップ上における、各回路のレイアウト上の位置を示す平面図。 バイアス電圧発生回路の構成を示す回路図。 出力回路の構成を示す回路図。
符号の説明
1 インターフェース回路、1a 半導体チップ、7 中心電圧レベル制御信号発生回路

Claims (2)

  1. それぞれが差動信号を出力する、複数の差動信号出力回路と、
    複数の差動信号出力回路のそれぞれへ前記差動信号の振幅を制御するための振幅制御信号を発生する振幅制御信号発生回路と、
    前記複数の差動信号出力回路のそれぞれに対応して設けられ、それぞれが各差動信号出力回路の複製回路を含んで、前記差動信号の中心電圧レベルを制御するための中心電圧レベル制御信号を発生する、複数の中心電圧レベル制御信号発生回路と
    前記複数の差動信号出力回路のそれぞれに対応して設けられ、かつ、それぞれが前記各差動信号出力回路の終点抵抗に対応して各複製回路に設けられた抵抗の両端に発生する電圧が、前記終端抵抗の両端に発生する電圧と同じになるように、前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路に流れる電流を制御する複数の差動増幅器と、
    を有し、
    前記複数の差動信号出力回路のそれぞれは、前記中心電圧レベル制御信号に基づく前記中心電圧レベルと前記振幅制御信号に基づいた出力レベルを有する前記差動信号を出力し、
    前記複数の中心電圧レベル制御信号発生回路のそれぞれの形成領域と、対応する前記複数の差動信号出力回路のそれぞれの形成領域は、半導体基板上において、2つの前記形成領域のそれぞれに形成されるトランジスタの動作特性が互いに同等となるような近傍に設けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路は、それぞれ前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路に流れる電流を制御するトランジスタを有し、
    前記複数の差動増幅器のそれぞれの出力は、前記トランジスタのゲートに接続されて前記各差動信号出力回路及び前記各複製回路に流れる電流を制御することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP2003311399A 2003-09-03 2003-09-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP3948446B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311399A JP3948446B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 半導体装置
US10/932,881 US7173458B2 (en) 2003-09-03 2004-09-02 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311399A JP3948446B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005080184A JP2005080184A (ja) 2005-03-24
JP2005080184A5 JP2005080184A5 (ja) 2005-07-14
JP3948446B2 true JP3948446B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=34412974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311399A Expired - Fee Related JP3948446B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7173458B2 (ja)
JP (1) JP3948446B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100555571B1 (ko) * 2004-09-07 2006-03-03 삼성전자주식회사 반도체 장치의 송신기
TWI316218B (en) * 2005-12-23 2009-10-21 Innolux Display Corp A liquid crystal display device and a method for driving the same
TWI376662B (en) * 2007-05-03 2012-11-11 Novatek Microelectronics Corp Apparatus for controlling the liquid crystal display
JP5354899B2 (ja) * 2007-12-26 2013-11-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示パネルのデータ線駆動回路、ドライバ回路、表示装置
US7920027B2 (en) * 2008-04-07 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Amplifier design with biasing and power control aspects
KR100997391B1 (ko) * 2008-11-12 2010-11-30 (주)에이디테크놀로지 차동신호 생성회로
JP6231291B2 (ja) * 2013-03-28 2017-11-15 ローム株式会社 モータ駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206915A (ja) 1989-02-07 1990-08-16 Fujitsu Ltd 差動回路
JP3557275B2 (ja) 1995-03-29 2004-08-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置及びマイクロコンピュータ
JPH0918231A (ja) 1995-07-03 1997-01-17 Seiko Epson Corp 定電圧回路
JPH0936730A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Yozan:Kk インバータ回路
US5939904A (en) 1998-02-19 1999-08-17 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling the common-mode output voltage of a differential buffer
US6111431A (en) * 1998-05-14 2000-08-29 National Semiconductor Corporation LVDS driver for backplane applications
JP4033275B2 (ja) 1998-10-23 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP3189815B2 (ja) 1998-12-07 2001-07-16 日本電気株式会社 入力回路、出力回路、入出力回路、及び入力信号処理方法
US6356141B1 (en) * 1999-04-06 2002-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constant-current output circuit
JP2002314397A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp 差動信号出力回路
CN1252927C (zh) 2001-12-07 2006-04-19 哉英电子股份有限公司 半导体集成电路
US6836149B2 (en) 2002-04-12 2004-12-28 Stmicroelectronics, Inc. Versatile RSDS-LVDS-miniLVDS-BLVDS differential signal interface circuit
JP3935777B2 (ja) 2002-05-28 2007-06-27 富士通株式会社 出力回路装置
JP2005065188A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Seiko Epson Corp 出力信号用制御信号出力回路及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050083102A1 (en) 2005-04-21
US7173458B2 (en) 2007-02-06
JP2005080184A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836149B2 (en) Versatile RSDS-LVDS-miniLVDS-BLVDS differential signal interface circuit
JP5074914B2 (ja) 出力ドライバ回路
KR100740496B1 (ko) 반도체 집적회로
US7952388B1 (en) Semiconductor device
US7038502B2 (en) LVDS driver circuit and driver circuit
US6664814B1 (en) Output driver for an integrated circuit
KR100882971B1 (ko) 엘 에스 아이 내부로부터의 데이터를 외부로 차동 출력하는 드라이버회로
JP5372464B2 (ja) 差動出力バッファ
US7075339B2 (en) Semiconductor output circuit device
JP4851192B2 (ja) 差動信号受信回路
JP3948446B2 (ja) 半導体装置
US6353338B1 (en) Reduced-swing differential output buffer with idle function
US7268578B2 (en) Transmission circuit, data-transfer control device and electronic equipment
JP2013150182A (ja) 出力回路
JP4983562B2 (ja) シュミット回路
KR100432573B1 (ko) 임피던스 조절이 가능한 출력 구동 회로를 갖는 반도체 장치
JP2015019160A (ja) ドライバ回路、それを用いた差動トランスミッタ、電子機器、産業機器
JP4374944B2 (ja) 基準電圧供給回路及び半導体装置
JP2007096867A (ja) 差動信号トランスミッタ回路およびそれを用いた電子機器
TWI781598B (zh) 放大器以及lpddr3輸入緩衝器
JP2005229177A (ja) インピーダンス調整回路及びその調整方法
JP5021501B2 (ja) 出力ドライバ回路
JP2005065188A (ja) 出力信号用制御信号出力回路及び半導体装置
JP2005086511A (ja) 小振幅差動信号装置
JP2011097270A (ja) ドライバ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3948446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees