JP3944382B2 - ウォームホイール、その成形方法及び成形装置 - Google Patents

ウォームホイール、その成形方法及び成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3944382B2
JP3944382B2 JP2001349162A JP2001349162A JP3944382B2 JP 3944382 B2 JP3944382 B2 JP 3944382B2 JP 2001349162 A JP2001349162 A JP 2001349162A JP 2001349162 A JP2001349162 A JP 2001349162A JP 3944382 B2 JP3944382 B2 JP 3944382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
worm wheel
tooth
molding
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001349162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254478A (ja
Inventor
喜久雄 山下
哲也 南口
貴則 黒川
道敏 満丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2001349162A priority Critical patent/JP3944382B2/ja
Priority to US10/025,785 priority patent/US6638054B2/en
Priority to FR0116957A priority patent/FR2818723B1/fr
Publication of JP2002254478A publication Critical patent/JP2002254478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944382B2 publication Critical patent/JP3944382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/005Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the location of the parting line of the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0034Mould parting lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/775Toothed articles
    • B29L2031/7754Worms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49469Worm gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、減速装置等に用いられるウォームホイール、その成形方法及び成形装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般に、ウォームギヤ機構においてウォーム軸に組み合わせられるウォームホイールは、歯に進み角を有し且つ歯底面に凹面部が設けられるため、合成樹脂で成形することはきわめて困難である。
そこで、従来、ホブ盤あるいはフライス盤を用いて削り出しにより形成している。
【0003】
ところが、工作機械を用いるウォームホイールの製造においては、歯形形状をこれを加工可能なホブ形状に置き換える作業が非常に困難であり、また加工後のバリ取りが必要であるため、コストが高いという不都合がある。
一方、仮に、ウォームホイールを合成樹脂で成形するとしても、歯の噛み合い面にパーティングラインがあると、噛み合い精度に影響を与えるという新たな問題が予想される。
【0004】
この発明の課題は、安価で噛み合い精度の高い、合成樹脂を用いるウォームホイール、その成形方法及び成形装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記の課題を解決するため、請求項1記載の発明は、少なくとも歯部が合成樹脂にて成形されるウォームホイールであって、歯底面に凹面部を含むと共に、各歯部の歯先面に対応して、成形時に隣接するスライドコアの歯先形成面の合わせ部分が位置されることにより、上記歯先面に成形時のパーティングラインの痕が形成されているウォームホイールを提供するものである。
本発明では、パーティングラインが歯部の噛み合い面に存在しないので、噛み合い精度を高くすることができる。切削する場合に比較して材料費を削減でき、また、切削加工時に必要であったバリ取り等も不要であり、製造コストを安くすることができる。さらに、成形される歯部の表面に緻密なスキン層を得ることができるので、耐摩耗性を向上できるという利点もある。
【0006】
請求項2記載の発明は、コアを中心に放射状に配置された多数の歯溝形成用スライドコアを型締め時に縮径手段によって互いの側面が密着するようにコアの径方向内方へ移動させることにより、各スライドコアにて一部が区画されるキャビティを形成し、形成されたキャビティ内に溶融樹脂を射出成形し、成形後の型開き時に各スライドコアを拡径手段によってコアの径方向外方へ移動させることにより成形品の取り出しを可能とするウォームホイールの成形方法であって、隣接するスライドコアの歯先形成面の合わせ部分において、パーティングラインが設定されることを特徴とするウォームホイールの成形方法を提供するものである。
【0007】
本発明では、多数のスライドコアを側面が互いに密着するようにして型締めしして成形するので、隣接するスライドコア間に対応して生ずるパーティングラインは、成形された歯部の歯先面にあり、歯部の噛み合い面にないので、噛み合い精度を悪くすることがない。合成樹脂の成形によって安価で噛み合い精度の高いウォームホイールを得ることができる。また、型開き時にスライドコアを拡径させるので、成形品を無理抜きする必要がない。
【0008】
請求項3記載の発明は、固定型と、この固定型に対して移動自在な可動型と、前記固定型に設けられた固定側型板と、前記可動型に設けられた可動側型板と、固定側型板及び可動側型板の対向面にそれぞれ設けられた凹部と、前記可動側型板の凹部に設けられ、可動型の型締め状態で固定側型板の凹部の底面との間に製品となるウォームホイールの歯幅に相当する空間を形成するコアと、前記コアを中心に放射状に配置されてコアの半径方向に移動自在とされ、互いの側面が密着する縮径状態で可動型が型締めされたとき、固定側型板およびコアとの間でウォームホイールの成形用キャビティを形成する平面形状が扇形の多数の歯溝形成用スライドコアと、前記可動型に設けられ多数のスライドコアを同時に拡径させる拡径手段と、前記固定型に設けられ多数のスライドコアを同時に縮径させる縮径手段とを備えるウォームの成形装置であって、隣接するスライドコアの歯先形成面の合わせ部分において、パーティングラインが設定されるウォームホイールの成形装置を提供するものである。
【0009】
本発明では、可動型を型締めし、縮径手段によって多数のスライドコアをコアの径方向内方に移動させることにより、スライドコアは側面が互いに密着し、これらのスライドコア、固定側型板及びコアの間でウォームホイール成形用のキャビティを形成することができる。形成されたキャビティに溶融樹脂を射出することにより、ウォームホイールを形成することができる。成形後、可動型を型開きし、拡径手段により多数のスライドコアを径方向外方に移動させることにより、各スライドコアが成形品から離れるため、成形品を取り出すことができる。これにより、ウォームホイールの樹脂成形を可能とすることができ、ウォームホイールをきわめて能率よく成形することができる。
【0010】
ここで、請求項4記載の発明のように、拡径手段として、コアの外周に沿って、スライド自在にとされ、スライドコアの内側端部に形成されたテーパ面に対応するテーパ面を外周に有するテーパリングと、そのテーパリングを軸方向に往復動させる移動手段とからなるものを採用することができる。
また、請求項5記載の発明のように、縮径手段として、スライドコアの外側端部に形成されたテーパ面に対応するテーパ面を有するテーパリングからなり、そのテーパリングを固定側型板の凹部内に固定した構成のものを用いることができる。この場合、可動型を型締めすると、多数のスライドコアは自動的に縮径するため、成形作業をより能率良く行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1乃至図4は本発明の一実施の形態のウォームホイール成形装置を示し、図5及び図6は型開き状態を示している。
図5及び図6を参照して、本実施の形態に係るウォームホイール40は、芯金41と、この芯金41をモールドした合成樹脂部材42とにより構成される。芯金41は内径部にボス部43を有し、外径部に環状のフランジ44を有する。
【0012】
また、図8に示すように、ウォームホイール40の外周部を形成する合成樹脂部材42は、その外周に進み角Aを有する多数の歯部45を形成している。歯部45,45間の歯溝46の底である歯底面47は、図6に示すように凹面部47aを含んでいる。図8を参照して、各歯部45の歯先面48には当該歯先面48の長手方向に延びるパーティングライン49が設定されることになる。50は後述するスプルー5内で成形される突起である。
【0013】
図1および図2に示すように、成形装置は、固定型1と、その固定型1に対して移動自在に設けられた可動型10とを備える。固定型1は固定側取付板2を有し、その固定側取付板2に固定側型板3が取り付けられている。
固定側型板3の中央にはスプルーブッシュ4が取り付けられ、そのスプルーブッシュ4にスプルー5が形成されている。また、固定側型板3の下面には円形の凹部6が形成され、その凹部6内に縮径用テーパリング7が取り付けられている。テーパリング7は内周がテーパ面7aとされている。
【0014】
可動型10は、可動側取付板11を有し、その可動側取付板11の上面両側に左右一対のスペーサブロック12が設けられ、そのスペーサブロック12によって可動側型板13が支持されている。スペーサブロック12および可動側型板13はボルト14の締付けによって互いに結合されている。また、可動側型板13は可動側取付板11の上面に取り付けられた複数のサポータ15によって下面の中央部が支持されている。
【0015】
可動側型板13の上面中央部には円形の凹部16が形成され、その凹部16の底面中央にコア17が取り付けられている。コア17は上下に分割され、上部コア17aは、図6に示すウォームホイール40の芯金41を位置決め状態に保持する位置決めコア17bを上側に有している。
上記コア17は、可動型10の型締め状態で固定型1のスプルーブッシュ4の下面間に図8に示すウォームホイール40の歯幅に相当する空間を形成する。
【0016】
可動側型板13に形成された前記凹部16の底面上には環状板からなるガイドプレート18が設けられ、そのガイドプレート18上に多数のスライドコア19が前記コア17を中心として放射状に配置されている。
図4および図7に示すように、スライドコア19は成形部20を上部に有し、下部には厚みが全長にわたって均一なガイド部21が形成され、そのガイド部21がガイドプレート18で支持されて凹部16の半径方向に移動自在とされている。
【0017】
なお、図1に示すガイドプレート18の上面にスライドコア19のガイド部21をスライド自在に支持するガイド溝を設けるようにしてもよい。
成形部20は前記上部コア17aの上面で支持される突出部22を内側上部に有し、その突出部22の先端に形成された歯先成形面23の幅方向中央に歯溝成形用突起24が設けられている。
成形部20は、下部のガイド部21に対して一側方に傾斜し、その傾斜角Bは、図8に示すウォームホイール40の歯部45の進み角Aと等しくなっている。
【0018】
また、成形部20は平面形状が扇形とされ、後側上部にはテーパ面25が形成されている。このテーパ面25のテーパ角度は、固定側型板3に取付けられた前記テーパリング7のテーパ面7aのテーパ角度に等しくなっている。
上記スライドコア19は、可動型10を型締めしたとき、外側上部に設けられたテーパ面25がテーパリング7のテーパ面7aに接触して内方向に移動し、その移動によって側面26が隣接するスライドコア19の側面26に密着すると共に、固定側型板3の凹部6底面および上部コア17aの上面との間に、図1に示すウォームホイール40の成形用のキャビティ27を形成するようになっている。
【0019】
図1および図2に示すように、可動側型板13の凹部16開口にはスライド押え28が取り付けられている。スライド押え28は環状をなし、その内周部はスライドコア19のガイド部21の上面に対向して、スライドコア19の凹部16から抜け出るのを防止している。
スライドコア19は、上部コア17aとの間に組み込まれたスプリング29によって外方向に押圧されている。
【0020】
可動側型板13に取り付けられたコア17の外側には拡径用のテーパリング30が嵌合されている。テーパリング30はテーパ面30aを外周に有し、一方、スライドコア19の内側下部にはそのテーパ面30aに対応するテーパ面31が設けられている。
上記テーパリング30には、複数のロッド32の上端が接続され、各ロッド32は可動側型板13をスライド自在に貫通し、その下端は一対のスペーサブロック12間に配置された押出しプレート33に連結されている。押出しプレート33には押出し治具34が接続され、その押出し治具34は図示省略したシリンダに接続されている。このため、シリンダを作動すると、拡径用のテーパリング30が上下動し、上昇時にテーパリング30のテーパ面30aがスライドコア19のテーパ面31を押圧するようになっている。
【0021】
押出しプレート33上にはエジェクタプレート35が設けられている。エジェクタプレート35には複数のエジェクタピン36の下端が取り付けられ、各エジェクタピン36は可動側型板13およびコア17をスライド自在に貫通している。
上記エジェクタプレート35は、スペーサブロック12の内側に設けられた肩部12aで支持される状態が下降位置とされ、前記押出しプレート33の上昇時に、その押出しプレート33で押されて上昇するようになっている。
【0022】
図2において、37は、押出しプレート33およびエジェクタプレート35を昇降自在に支持するガイドピンを示し、38は、エジェクタプレート35が肩部12aおよび可動側型板13に衝撃的に当接するのを防止する緩衝用スプリングを示す。
実施の形態で示す成形装置は上記の構造から成り、図8に示すウォームホイール40の成形に際しては、図6に示す芯金41を可動型10の位置決めコア17b上にセットした後、可動型10を型締めする。
【0023】
可動型10を型締めすると、多数のスライドコア19の外側のテーパ面25が固定型1に設けられた縮径用のテーパリング7のテーパ面7aと接触し、その接触によって、各スライドコア19が同時に内方に移動し、図4に示すように、側面26が隣接するスライドコア19の側面26に密着する。また、スライドコア19の内方への移動によって、固定型1のスプルーブッシュ4と可動型10のコア17との間にキャビティ27が形成される。
【0024】
そこで、スプルーブッシュ4に形成されたスプルー5からキャビティ27に溶融樹脂を圧入充填することにより図8に示すウォームホイール40を成形することができる。
このとき、スライドコア19の歯先成形面23が隣接するスライドコア19の歯先成形面23とで図8に示すウォームホイール40の歯部45の歯先面48を形成する。このため、隣接するスライドコア19の歯先形成面23の合わせ部分において、図に示したパーティングライン49が形成されることになる。一方、歯溝成形用突起24が歯溝46の内面全体を成形する。
【0025】
ウォームホイール40の成形後、可動型10を型開きすると、可動型10上に成形されたウォームホイール40が残る状態とされる。
可動型10の型開き後、押出し治具34を上昇させると、押出しプレート33と共に拡径用のテーパリング30が上昇し、そのテーパリング30の外周のテーパ面30aがスライドコア10の内側下部に設けられたテーパ面31を押圧する。その押圧によって多数のスライドコア19と同時に外方に移動し、図5に示すように、スライドコア19の先端の突出部22がウォームホイール40の外周から離反する。このとき、スライドコア19はウォームホイール40の外径方向に移動するため、歯溝成形用突起24はウォームホイール40の歯溝46から無理なくスムーズに離反する。
【0026】
押出しプレート33がさらに上昇すると、その押出しプレート33がエジェクタプレート35を押圧し、その押圧によりエジェクタプレート35は上昇し、エジェクタプレート35に接続されたエジェクタピン36がウォームホイール40を押し上げる。その押し上げによって、図6に示すように、可動型10からウォームホイール40が取り除かれる。
本実施の形態によれば、パーティングライン49が歯部45の歯先面48にあって噛み合い面にはないので、噛み合い精度を高くすることができる。
【0027】
従来のホブを用いて切削する場合には削り代が必要であったが、歯形を樹脂成形にて形成する場合には、その分の材料費を削減することができる。また、切削加工する場合には加工後のバリ取り等が必要であったが、これを不要にすることができる。その結果、製造コストを格段に安くすることができる。
また、切削加工する場合にはホブ製作が非常に困難であったが、歯形を成形にて形成する本実施の形態では、歯形形状の三次元CADデータをマシニングセンタ等の加工機械に直接入力することで、容易に成形金型の加工を実施することができ、その結果、容易に且つ安価に精度の高いウォームホイール40を得ることができる。また、歯形の形状寸法の自由度を高くすることができる。
【0028】
さらに、成形の場合、形成される歯部45の表面に緻密なスキン層を得ることができるので、耐摩耗性を向上できるという利点もある。
特に、樹脂に強化繊維を充填している場合において、切削加工にて歯形を形成するとすると、歯の表面に強化繊維が突出して、強度や疲労強度が低下するおそれがあるが、前述の如くスキン層を形成できる本実施の形態では、強度、疲労強度を高くすることができる。また、強化繊維の配向を歯面に沿わせることができるため、強度、疲労強度の向上が図れる。
【0029】
なお、本実施の形態では、芯金41が合成樹脂部材42にモールドされて構成されるウォームホイール40の成形を例にとって説明したが、芯金41を省略してもよい。この場合、位置決めコア17bは不要であり、上側コア17aの上面を成形しようとするウォームホイール40の側面形状に対応する形状とする。
その他、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲で種々の変更を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形装置の縦断正面図である。
【図2】図1の縦断側面図である。
【図3】図1に示す可動型の平面図である。
【図4】図3に示すスライドコアを拡大して示す平面図である。
【図5】可動型上に残るウォームホイールからスライドコアを離反させた状態を示す断面図である。
【図6】ウォームホイールの突出し状態を示す断面図である。
【図7】7Aはスライドコアの斜視図であり、7Bはスライドコアの正面図である。
【図8】成形されたウォームホイールの概略斜視図である。
【符号の説明】
1 固定型
3 固定側型板
6 凹部
7 テーパリング(縮径手段)
7a テーパ面(縮径手段)
10 可動型
13 可動側型板
16 凹部
17 コア
19 スライドコア
25 テーパ面(縮径手段)
26 側面
27 キャビティ
30 テーパリング(拡径手段)
30a テーパ面(拡径手段)
31 テーパ面(拡径手段)
40 ウォームホイール
41 芯金
42 合成樹脂部材
45 歯部
46 歯溝
47 歯底面
48 歯先面
49 パーティングライン

Claims (5)

  1. 少なくとも歯部が合成樹脂にて成形されるウォームホイールであって、歯底面に凹面部を含むと共に、各歯部の歯先面に対応して、成形時に隣接するスライドコアの歯先形成面の合わせ部分が位置されることにより、上記歯先面に成形時のパーティングラインの痕が形成されていることを特徴とするウォームホイール。
  2. コアを中心に放射状に配置された多数の歯溝形成用スライドコアを型締め時に縮径手段によって互いの側面が密着するようにコアの径方向内方へ移動させることにより、各スライドコアにて一部が区画されるキャビティを形成し、
    形成されたキャビティ内に溶融樹脂を射出成形し、
    成形後の型開き時に各スライドコアを拡径手段によってコアの径方向外方へ移動させることにより成形品の取り出しを可能とするウォームホイールの成形方法であって、
    隣接するスライドコアの歯先形成面の合わせ部分において、パーティングラインが設定されることを特徴とするウォームホイールの成形方法。
  3. 固定型と、
    この固定型に対して移動自在な可動型と、
    前記固定型に設けられた固定側型板と、
    前記可動型に設けられた可動側型板と、
    固定側型板及び可動側型板の対向面にそれぞれ設けられた凹部と、
    前記可動側型板の凹部に設けられ、可動型の型締め状態で固定側型板の凹部の底面との間に製品となるウォームホイールの歯幅に相当する空間を形成するコアと、
    前記コアを中心に放射状に配置されてコアの半径方向に移動自在とされ、互いの側面が密着する縮径状態で可動型が型締めされたとき、固定側型板およびコアとの間でウォームホイールの成形用キャビティを形成する平面形状が扇形の多数の歯溝形成用スライドコアと、
    前記可動型に設けられ多数のスライドコアを同時に拡径させる拡径手段と、
    前記固定型に設けられ多数のスライドコアを同時に縮径させる縮径手段とを備えるウォームの成形装置であって、
    隣接するスライドコアの歯先形成面の合わせ部分において、パーティングラインが設定されることを特徴とするウォームホイールの成形装置。
  4. 請求項3において、前記拡径手段が、コアの外周に沿って、スライド自在とされ、スライドコアの内側端部に形成されたテーパ面に対応するテーパ面を外周に有するテーパリングと、そのテーパリングを軸方向に往復動させる移動手段とを含むことを特徴とするウォームホイールの成形装置。
  5. 請求項3又は4において、前記縮径手段が、スライドコアの外側端部に形成されたテーパ面に対応するテーパ面を有するテーパリングを含み、このテーパリングを固定側型板の凹部内に固定したことを特徴とするウォームホイールの成形装置。
JP2001349162A 2000-12-27 2001-11-14 ウォームホイール、その成形方法及び成形装置 Expired - Fee Related JP3944382B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001349162A JP3944382B2 (ja) 2000-12-27 2001-11-14 ウォームホイール、その成形方法及び成形装置
US10/025,785 US6638054B2 (en) 2000-12-27 2001-12-26 Injection molding machine for making a worm wheel
FR0116957A FR2818723B1 (fr) 2000-12-27 2001-12-27 Procede et appareil de fabrication d'une roue dentee

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-398469 2000-12-27
JP2000398469 2000-12-27
JP2001349162A JP3944382B2 (ja) 2000-12-27 2001-11-14 ウォームホイール、その成形方法及び成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254478A JP2002254478A (ja) 2002-09-11
JP3944382B2 true JP3944382B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=26606885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349162A Expired - Fee Related JP3944382B2 (ja) 2000-12-27 2001-11-14 ウォームホイール、その成形方法及び成形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6638054B2 (ja)
JP (1) JP3944382B2 (ja)
FR (1) FR2818723B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10239178A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Schneckenrades, insbesondere für eine Scheibenwischvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP4273401B2 (ja) * 2003-08-06 2009-06-03 住友電装株式会社 射出成形用金型
TWI235103B (en) * 2003-11-18 2005-07-01 Asia Optical Co Inc Molding mechanism for high precision optical lens
JP4834978B2 (ja) 2004-11-16 2011-12-14 日本精工株式会社 ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
US20060273489A1 (en) * 2005-05-12 2006-12-07 Shakal Wayne A Slide-ejector actuator
US20070134366A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Ching-Chang Wang Injection die with an early-returning apparatus
JP4972437B2 (ja) * 2007-03-20 2012-07-11 毅彦 小西 樹脂製ハスバ歯車の成形装置及び製造方法
TWI397468B (zh) * 2009-04-20 2013-06-01 Pegatron Corp 射出成型之模具
ES2389530B1 (es) * 2009-05-04 2013-06-10 Cie Automotive, S.A. Molde de inyección para la obtención de piezas anulares con una superficie exterior dentada helicoidal.
US20110159140A1 (en) * 2009-12-28 2011-06-30 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Mold structure for injection molding
JP5537228B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-02 日本クロージャー株式会社 割型による合成樹脂製品の成形方法及びその装置
US20120082752A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Plastic injection mold
CN102107486B (zh) * 2010-11-05 2013-06-26 浙江胜华波电器股份有限公司 塑料蜗轮的注塑制造方法及其注塑模具组件
US20120251656A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Injection mold
DE102011050261A1 (de) * 2011-05-11 2012-11-15 Robert Bosch, spol. sr. o. Spritzgussvorrichtung für eine globoidische verzahnung und verfahren zur herstellung einer globoidischen verzahnung
CN103522501A (zh) * 2013-10-30 2014-01-22 深圳市海翔铭实业有限公司 塑料蜗轮的注塑方法及注塑模具组件
JP6369718B2 (ja) * 2014-06-30 2018-08-08 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機に用いられるウォームホイールの製造方法
CN105538612B (zh) * 2015-11-09 2017-12-05 宁波市环英汽配有限公司 用于侧向抽芯的模具
CN105500635B (zh) * 2015-11-09 2017-12-05 宁波市环英汽配有限公司 用于侧向抽芯的注塑模具
KR102256843B1 (ko) * 2020-09-09 2021-05-27 주식회사 메인텍 이색 성형용 사출금형의 슬라이드 구조
CN114750374B (zh) * 2021-08-23 2023-12-05 宁波均胜群英汽车系统股份有限公司 一种多角度抽芯的模具结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718420A (en) * 1970-08-10 1973-02-27 Florjancic Peter Apparatus for producing annularly closed, interconnected elements
GB1422705A (en) * 1972-02-01 1976-01-28 Tupperware Australia Pty Ltd Moulding apparatus
US4576568A (en) * 1985-02-25 1986-03-18 E-W Mold & Tool Company, Inc. Injection mold with thin wall hole forming means
JPH0548315Y2 (ja) * 1988-03-25 1993-12-22
AU606482B2 (en) * 1988-11-22 1991-02-07 Sankyo Engineering Co., Ltd. Slide core mold for injection molding
US5824256A (en) * 1996-12-05 1998-10-20 Fortiflex, Inc. Method of molding a thermoplastic container
DE29811200U1 (de) * 1997-09-11 1998-12-03 Joma Polytec Kunststofftechnik Rotationssymmetrischer Körper mit wenigstens einer zylindrischen Umfangsfläche oder Zahnrad
US6099785A (en) * 1998-03-17 2000-08-08 Schweigert; Lothar Method for injection molding plastic closures
JP4399895B2 (ja) * 1999-05-20 2010-01-20 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6638054B2 (en) 2003-10-28
FR2818723A1 (fr) 2002-06-28
US20020078776A1 (en) 2002-06-27
FR2818723B1 (fr) 2005-08-05
JP2002254478A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944382B2 (ja) ウォームホイール、その成形方法及び成形装置
JP3839566B2 (ja) 等速自在継手内輪の鍛造成形方法およびその装置
US6939500B2 (en) Method and apparatus for eliminating a parting line witness mark from a molded part
JP2943674B2 (ja) 中子成形方法
JP2003193106A (ja) スローアウェイチップの製造方法
JP4987305B2 (ja) 射出成形金型
JP3913896B2 (ja) 射出成形容器及び射出成形金型
JPH0759374B2 (ja) 複層成形管の製造方法及び装置
JP3320003B2 (ja) ゴム製品の成形型及び成形方法
JP6679470B2 (ja) 金型装置、インサート成形品の製造方法、及びインサート成形品
KR100283041B1 (ko) 사출성형용조합금형및상기금형으로회전부재를사출성형하는방법
JP4405870B2 (ja) インサート成形用金型、インサート成形体及びインサート成形体の製造方法
JP3644816B2 (ja) 射出成形用金型の製造方法
KR101649581B1 (ko) 웜휠 제조방법
JP7467568B1 (ja) 鋳造品の製造方法および鋳造品製造装置並びに金型
KR102494505B1 (ko) 슬라이드 코어 가공용 지그
JPH0450093Y2 (ja)
JP2006116721A (ja) 成形装置および成形方法
CN113977862A (zh) 电机壳生产系统及其生产方法
KR100463717B1 (ko) 트랜지션 노즐의 제조방법 및 제조금형
JPS63299844A (ja) 射出成形方法
JP2024048918A (ja) ノイズ対策部材の製造方法
JP4440686B2 (ja) 射出成形装置
JPH0382514A (ja) ディスク成形用金型
SU608605A1 (ru) Прессформа дл лить под давлением отливок с боковыми отверсти ми

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees