JP3944120B2 - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP3944120B2
JP3944120B2 JP2003158773A JP2003158773A JP3944120B2 JP 3944120 B2 JP3944120 B2 JP 3944120B2 JP 2003158773 A JP2003158773 A JP 2003158773A JP 2003158773 A JP2003158773 A JP 2003158773A JP 3944120 B2 JP3944120 B2 JP 3944120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
metal
metal material
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003158773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004362661A (ja
Inventor
勝彦 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003158773A priority Critical patent/JP3944120B2/ja
Priority to US10/852,749 priority patent/US7212382B2/en
Publication of JP2004362661A publication Critical patent/JP2004362661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944120B2 publication Critical patent/JP3944120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば浮上式磁気ヘッドなどに使用される磁気ヘッドに係り、特に、放熱性に優れた磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は従来の磁気ヘッドの縦断面図である。図8に示す記録ヘッド部Hwは、いわゆるインダクティブヘッドHwである。このインダクティブヘッドHwは、例えば磁気抵抗効果を利用した再生ヘッド部Hrの上に積層される。
【0003】
図8に示される磁気ヘッドは、浮上式ヘッドを構成するセラミック材のスライダ1のトレーリング端面1aに形成されたものである。スライダ1のトレーリング側端面1a上にAl23膜2を介して再生ヘッド部Hrが形成されている。再生ヘッド部Hrは、磁気抵抗効果を利用してハードディスクなどの記録媒体からの磁界を検出し、記録信号を読み取るものである。
【0004】
再生ヘッド部Hrは、下部シールド層3、下部ギャップ層4の上に設けられた磁界読み取り部M、上部ギャップ層5、上部シールド層6を有している。磁界読み取り部Mは、例えばスピンバルブ膜に代表される巨大磁気抵抗効果を利用したGMR素子やトンネル磁気抵抗効果を利用したTMR素子、異方性磁気抵抗効果を利用したAMR素子で形成される磁気抵抗効果素子である。
【0005】
下部ギャップ層4及び上部ギャップ層5は、Al23やSiO2などの絶縁性材料からなり、下部シールド層3及び上部シールド層6は、NiFe系合金(パーマロイ)などの高透磁率の軟磁性材料で形成されている。
【0006】
上部シールド層6の上には、Al23やSiO2などの絶縁性材料からなる分離層7が積層されており、分離層7の上にインダクティブヘッドHwが積層されている。
【0007】
分離層7の上には、下部コア層10が積層されている。下部コア層10上には、Gd決め層11が形成されている。記録媒体との対向面FからGd決め層11の前端面11aまでの長さ寸法でギャップデプス(Gd)が規制される。
【0008】
また、記録媒体との対向面FからGd決め層11上にかけて磁極部12が形成されている。
【0009】
磁極部12は下から下部磁極層13、非磁性のギャップ層14、及び上部磁極層15が積層されて形成されている。上部磁極層15及び下部磁極層13は、NiFeなどの軟磁性材料を用いて形成される。
【0010】
下部コア層10の上であって、Gd決め層11のハイト方向(図示Y方向)後方には絶縁層17が形成されており、絶縁層17上には、Cuなどの導電性材料によってコイル層18が螺旋状にパターン形成されている。またコイル層18は2層構造になっており、無機絶縁材料製の絶縁層19及び有機絶縁材料製のコイル絶縁層20によって覆われている。
【0011】
磁極部12上からコイル絶縁層20上にかけて上部コア層16が例えばフレームメッキ法によりパターン形成されている。上部コア層16の基端部16aは、下部コア層10上に形成された磁性材料製の接続層(バックギャップ層)21上に接続されている。上部コア層16と下部コア層10は、NiFeなどによってメッキ形成されている。
【0012】
コイル層18に記録電流が与えられると、下部コア層10及び上部コア層16に記録磁界が誘導され、ギャップ層14を介して対向する下部磁極層13及び上部磁極層15間に漏れ磁界が発生し、この漏れ磁界により、ハードディスクなどの記録媒体に磁気信号が記録される。
【0013】
近年、記録媒体の高記録密度化に対応するために、磁気ヘッドの極小化が進んでいる。また、磁気ヘッドの再生ヘッド部の再生感度も向上している。このため、磁界読み取り部Mの再生出力は、上下に設けられている上部シールド層6や下部シールド層3の磁区構造の変動の影響を大きく受けるようになってきた。
【0014】
上部シールド層6や下部シールド層3の磁区構造が変動する原因には、磁気ヘッドの記録ヘッド部Hwのコイル層18からの発熱、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界がある。
【0015】
そこで、特許文献1、特許文献2、特許文献3に示される磁気ヘッドでは、上部シールド層よりもハイト方向の後方及び下部シールド層3よりもハイト方向の後方に金属層を設けて、コイル層から発生する熱をセラミック材のスライダ側に逃がすことが試みられている。
【0016】
【特許文献1】
特開2001−209909号公報(第9頁、第1図)
【特許文献2】
特開2001−236614号公報(第3頁、第1図)
【特許文献3】
特開2002−216314号公報(第7頁、第7図)
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1及び特許文献2に示される磁気ヘッドは、コイル層から発生する熱を放出しやすくすることしか考慮されておらず、記録ヘッド部から発生する変動磁界の影響による、上部シールド層や下部シールド層の磁区構造の変動を抑制することができないものであった。また、記録ヘッド部から発生する熱の放出効率も低かった。
【0018】
本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、記録ヘッド部から発生する熱の放出効率がよく、上部シールド層や下部シールド層の磁区構造の変動を効率よく抑制することのできる磁気ヘッドを提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1磁性層及び前記第1磁性層の上方に形成された第2磁性層と、両磁性層に磁界を与えるコイル層とを有する記録ヘッド部、及び上部シールド層と下部シールド層間に再生用素子が設けられた再生ヘッド部を有する磁気ヘッドにおいて、
前記上部シールド層よりもハイト方向の後方には、前記上部シールド層と分離形成された第1金属層が形成され、
前記下部シールド層よりもハイト方向の後方には、前記下部シールド層と分離形成された第2金属層が形成され、
前記上部シールド層と前記第1磁性層との間に、非磁性金属材料層が設けられ、前記非磁性金属材料層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に挟まれたコイル層の前方部と膜厚方向にて対向する領域で、前記第1磁性層と接続されるとともに、前記上部シールド層と絶縁層を介して対向し、
さらに前記非磁性金属材料層は、前記上部シールド層よりもハイト方向の後方に延ばされて、前記非磁性金属材料層、前記第1金属層及び前記第2金属層が夫々接続されていることを特徴とするものである。
【0020】
本発明では、前記記録ヘッド部と前記再生ヘッド部の間に、前記第1金属層に重なっている前記金属材料層が形成されることにより、前記コイル層及び磁性層から発生するジュール熱を前記金属材料層を介して前記第1金属層に伝達することができ、前記ジュール熱を磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。
【0022】
従って、前記上部シールド層や前記下部シールド層の磁区構造の変動を低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【0023】
また、本発明では、前記コイル層及び磁性層から発生するジュール熱を磁気ヘッドの外により効率よく放出するために、以下に示す構成を有していることが好ましい。
【0026】
前記再生ヘッド部は基板上に設けられており、前記第2金属層が前記基板に接続されていること。
【0027】
前記第1磁性層よりもハイト方向の後方に、前記第1磁性層と一体化された、あるいは前記第1磁性層と分離形成された第3金属層が形成され、前記非磁性金属材料層が前記第3金属層と膜厚方向にて対向していること。
【0028】
前記非磁性金属材料層に前記第3金属層が接続されていること
【0029】
なお、前記金属材料層が非磁性材料によって形成されることにより、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界をより効果的に遮蔽できるので好ましい。
【0030】
特に、前記非磁性金属材料層の膜厚は1000Å〜10000Åであることが好ましい。
【0031】
また、前記非磁性金属材料層の前端面が前記磁気ヘッドの記録媒体との対向面よりもハイト方向の後方に後退していると、前記磁気ヘッドが記録媒体上を摺動したときに発生する摩擦熱が磁気ヘッドの内部に入り込みになるので好ましい。
【0032】
また、前記ハイト方向における、前記非磁性金属材料層の長さ寸法が前記第1磁性層の前記ハイト方向の長さ寸法よりも大きいと、また、前記ハイト方向に直交するトラック幅方向における、前記非磁性金属材料層の長さ寸法は、前記第1磁性層の前記トラック幅方向の長さ寸法よりも大きいと、前記コイル層から発生するジュール熱の伝達効率及び記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
また、前記第1金属層の体積と、前記第2金属層の体積の合計は、前記上部シールド層の体積よりも大きいことが好ましい。また、前記非磁性金属材料層の熱伝導率は、前記上部シールド層、下部シールド層及び前記第1磁性層の熱伝導率よりも高いことが好ましい。
【0033】
【発明の実施の形態】
図1は、参考例の形態の磁気ヘッドを記録媒体との対向面側から見た正面図、図2は図1に示す磁気ヘッドを2−2線から切断し矢印方向から見た縦断面図である。
【0034】
図2に示すHwは記録ヘッド部であり、いわゆるインダクティブヘッドである。この記録ヘッド部Hwは、例えば磁気抵抗効果を利用した再生用磁気ヘッドHrの上に積層される。
【0035】
図1及び図2に示される磁気ヘッドは、浮上式ヘッドを構成するセラミック材(アルティック;AlTiC)のスライダ31のトレーリング端面31aに形成されたものであり、再生用磁気ヘッドHrと、書込み用のインダクティブヘッドとが積層された、複合型薄膜磁気ヘッドとなっている。
【0036】
図1及び図2に示すように、スライダ31のトレーリング側端面31a上にAl23膜32を介して再生用磁気ヘッドHrが形成されている。再生用磁気ヘッドHrは、磁気抵抗効果を利用してハードディスクなどの記録媒体からの洩れ磁界を検出し、記録信号を読み取るものである。
【0037】
再生ヘッド部Hrは、下部シールド層33、下部ギャップ層34の上に設けられた磁界読み取り部M、上部ギャップ層35、上部シールド層36を有している。磁界読み取り部Mは、例えばスピンバルブ膜に代表される巨大磁気抵抗効果を利用したGMR素子やトンネル磁気抵抗効果を利用したTMR素子、異方性磁気抵抗効果を利用したAMR素子で形成される磁気抵抗効果素子である。
【0038】
磁界読み取り部Mのトラック幅方向(X方向)の長さが、再生用磁気ヘッドHrのトラック幅である。
【0039】
下部ギャップ層34及び上部ギャップ層35は、Al23やSiO2などの絶縁性材料からなり、下部シールド層33及び上部シールド層36は、NiFe系合金(パーマロイ)などの高透磁率の軟磁性材料で形成されている。
【0040】
上部シールド層36の上には、絶縁層40を介して金属材料層41が設けられ、金属材料層41の上に絶縁層42を介して記録ヘッド部Hwが形成されている。なお、絶縁層40及び絶縁層42は、Al23やSiO2などの絶縁性材料によって形成される。金属材料層41は、本発明の特徴部分をなすものなので後に詳しく説明する。
【0041】
絶縁層42の上には、下部コア層(第1磁性層)43が積層されている。下部コア層43上には、Gd決め層44が形成されている。記録媒体との対向面FからGd決め層44の前端面44aまでの長さ寸法でギャップデプス(Gd)が規制される。
【0042】
また、記録媒体との対向面FからGd決め層44上にかけて磁極部45が形成されている。
【0043】
磁極部45は下から下部磁極層46、非磁性のギャップ層47、及び上部磁極層48が積層されて形成されている。
【0044】
上部磁極層48及び下部磁極層46は、NiFeなどの軟磁性材料を用いて形成される。ギャップ層47はNiP、NiPd、NiPt、NiRh、NiW、NiMo、Au、Pt、Rh、Pd、Ru、Cr、Ag、Cu、Tiのうち1種または2種以上から選択された非磁性金属材料またはAl23、SiO2などの非磁性絶縁材料を用いて形成される。
【0045】
本形態では、上部磁極層48は、磁性層48aと磁性層48bの積層構造で形成され、図2に示されるように磁性層48aはギャップ層47上からGd決め層44上にかけて形成されている。
【0046】
磁性層48bは、磁性層48aを形成する軟磁性材料と同じ組成式で表わされる軟磁性材料で形成されてもよいし、異なる組成式を有する軟磁性材料で形成されてもよい。
【0047】
ただし、磁性層48aは磁性層48bよりも高い飽和磁束密度を有する軟磁性材料によって形成されることが好ましい。
【0048】
このようにギャップ層47に近い磁性層48aを飽和磁束密度の大きい磁性材料で形成することで上部コア層53から流れてきた磁束をギャップ近傍に集約することが容易になり、記録密度を向上させることが可能になる。
【0049】
なお磁極部は、ギャップ層47及び上部磁極層48のみで構成されていてもよい。
【0050】
下部コア層43の上であって、Gd決め層44のハイト方向(図示Y方向)後方には絶縁層49が形成されており、絶縁層49上には、Cuなどの導電性材料によってコイル層50が螺旋状にパターン形成されている。またコイル層50は2層構造になっており、無機絶縁材料製の絶縁層51及び有機絶縁材料製のコイル絶縁層52によって覆われている。
【0051】
磁極部45上からコイル絶縁層52上にかけて上部コア層(第2磁性層)53が例えばフレームメッキ法によりパターン形成されている。上部コア層53の基端部53aは、下部コア層43上に形成された磁性材料製の接続層(バックギャップ層)54上に接続されている。上部コア層53と下部コア層43は、NiFeなどによってメッキ形成されている。
【0052】
コイル層50に記録電流が与えられると、下部コア層43及び上部コア層53に記録磁界が誘導され、ギャップ層47を介して対向する下部磁極層46及び上部磁極層48間に漏れ磁界が発生し、この漏れ磁界により、ハードディスクなどの記録媒体に磁気信号が記録される。
【0053】
形態の特徴部分について述べる。
図2にしめされるように、上部シールド層36よりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)の後方には、上部シールド層36と絶縁層60によって分離された第1金属層61が形成されている。さらに、記録ヘッド部Hwの下部コア層43と再生ヘッド部Hrの上部シールド層36の間に金属材料層41が形成されており、この金属材料層41が第1金属層61に膜厚方向(図示Z方向)で重なっている。
【0054】
従って、コイル層50並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱を、金属材料層41を介して第1金属層61に伝達することができ、前記ジュール熱を磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。このため、下部磁極層46、ギャップ層47、上部磁極層48、上部コア層53の膨張を低減でき、磁気ヘッドの記録特性を向上させることができる。
【0055】
また、記録ヘッド部Hwでは、コイル層50の上部コア層53及び下部コア層43に挟まれた部分(前方部50a)における発熱がもっとも強い。また、上部コア層53及び下部コア層43のおいて渦電流が発生し、これによって上部コア層53及び下部コア層43も発熱する。
【0056】
本形態の磁気ヘッドのように、下部コア層43と上部シールド層36の間に金属材料層41が形成されおり、この金属材料層41がハイト方向後方に延されて第1金属層61に重なることにより、コイル層50の後方部50bから発生するジュール熱だけでなく、コイル層50の前方部50a並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱を、第1金属層61を介して磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。
【0058】
従って、上部シールド層36や下部シールド層33の磁区構造の変動を低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【0059】
なお、金属材料層41が非磁性材料によって形成されると、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界を効果的に遮蔽できるので好ましい。金属材料層41の具体的な材料として、Ti、Au、Cu、Ni、Ag、Cr、Ptをあげることができる。また、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界を遮蔽するために、金属材料層41の膜厚t1は1000Å〜10000Åであることが好ましい。なお、金属材料層41の熱伝導率は、上部シールド層36、下部シールド層33や下部コア層43の熱伝導率よりも高いことが好ましい。
【0060】
金属材料層41を非磁性材料によって形成するときにはスパッタ法を用いて形成する。
【0061】
なお、金属材料層41のハイト方向の長さL2が、下部コア層43のハイト方向の長さL1よりも大きいと、コイル層50並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱の伝達効率及び記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0062】
なお、図1に示されるように、磁気ヘッドのハイト方向(第1の方向;図示Y方向)に直交するトラック幅方向(第2の方向;図示X方向)における、金属材料層41の長さ寸法W1が、下部コア層43のトラック幅方向(第2の方向)の長さ寸法W2よりも大きいと、コイル層50並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱の伝達効率及び記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0063】
また、図2に示される磁気ヘッドでは、下部シールド層33よりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)後方に、下部シールド層33と絶縁層62によって分離された第2金属層63が形成されており、金属材料層41が第1金属材料層61及び第2金属層63に膜厚方向(図示Z方向)で重なっている。
【0064】
このため、コイル層50から発生するジュール熱を熱伝導効率の高いスライダのほうに誘導することができ、前記ジュール熱の放出効率を向上させることができる。
【0065】
さらに、下部コア層43よりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)後方に、下部コア層43と絶縁層64によって分離された第3金属層65が形成されており、金属材料層41が第3金属層65に膜厚方向(図示Z方向)で重なっている。これによって、コイル層50から発生するジュール熱の放出効率をさらに向上させている。
【0066】
なお、第1金属層61、第2金属層63、第3金属層65の材料は、それぞれ上部シールド層36、下部シールド層33、下部コア層43の材料と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
【0067】
第1金属層61、第2金属層63、第3金属層65の材料を、それぞれ上部シールド層36、下部シールド層33、下部コア層43の材料と同じにすると、第1金属層61の形成を上部シールド層36の形成と同時に、第2金属層63の形成を下部シールド層33の形成と同時に、第3金属層65の形成を下部コア層43の形成と同時におこなうことができる。
【0068】
第1金属層61、第2金属層63、第3金属層65の材料を、それぞれ上部シールド層36、下部シールド層33、下部コア層43の材料と異ならせる場合には、第1金属層61、第2金属層63、第3金属層65の熱伝導率を、上部シールド層36、下部シールド層33、下部コア層43の熱伝導率より高くすることができる。
【0069】
また、記録ヘッド部から発生したジュール熱を効率よく放出するために、第1金属層61の体積と第2金属層63の体積の合計が、上部シールド層36の体積よりも大きくなっていることが好ましい。
【0070】
図3は、参考例の形態の磁気ヘッドの縦断面図である。
図3に示される磁気ヘッドが図1及び図2に示される磁気ヘッドと異なる点は、金属材料層41が第1金属層61及び第3金属層65と接続され、第1金属層61が第2金属層63と接続されている点、及び第2金属層63がスライダ(基板)31に接続されている点である。
【0071】
図3に示されるように、金属材料層41の上面41aは、絶縁層42に設けられた開口部を通じて、第3金属層65の接続部65aと接続されている。また、第1金属層61の上面61aは、絶縁層40に設けられた開口部を通じて、金属材料層41の接続部41bと接続されている。
【0072】
第2金属層63の上面63aは、上部ギャップ層35及び下部ギャップ層34に設けられた開口部を通じて、第1金属層61の接続部61bと接続されている。さらに、第2金属層63の接続部63bは、Al23層32に設けられた開口部を通じて、スライダ31の上面31aと接続されている。
【0073】
このため、コイル層50並びに下部コア層43及び上部コア層53から発生したジュール熱をスライダ31に伝達させやすくなり、前記ジュール熱を効率よく磁気ヘッドの外部に放出することができる。コイル層50から発生したジュール熱をスライダ31に逃がす方が、保護層54側に逃がすより放熱効率がよい。
【0074】
また、図3に示される磁気ヘッドを形成するときには、第2金属層63をメッキ形成したのち、第2金属層63の上に第1金属層61、金属材料層41、第3金属層65を連続してメッキ形成することが可能になり、メッキ下地層をスパッタ成膜する工程を省略することができる。
【0075】
図4は、本発明の実施の形態の磁気ヘッドの縦断面図である。
図4に示される磁気ヘッドは、金属材料層70が下部コア層43及び第3金属層65のメッキ下地層として機能している点が、図1及び図2に示される磁気ヘッドと異なっている。
【0076】
金属材料層70は非磁性金属材料によって形成されている。金属材料層70はスパッタ法によって形成されており、金属材料層70をメッキ下地層として用いて下部コア層43及び第3金属層65をメッキ形成している。
【0077】
金属材料層70の具体的な材料として、Ti、Au、Cu、Ni、Ag、Cr、Ptをあげることができる。また、金属材料層70の膜厚t2は1000Å〜10000Åであることが好ましい。
【0078】
本実施の形態の磁気ヘッドも、コイル層50、特にフロント部50a並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱を、金属材料層70を介して第1金属層61、第2金属層63に伝達することができ、前記ジュール熱を磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。このため、下部磁極層46、ギャップ層47、上部磁極層48、上部コア層53の膨張を低減でき、磁気ヘッドの記録特性を向上させることができる。
【0080】
なお、図4では下部コア層43と第3金属層65は絶縁層64によって分離されているが、下部コア層43と第3金属層65が一体化されたものであってもよい。
【0081】
下部コア層43と第3金属層65が一体化されていると、コイル層50のフロント部50a並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱を第1金属層61、第2金属層63により効率よく伝達することができる。
【0082】
なお、金属材料層70のハイト方向の長さL3が、下部コア層43のハイト方向の長さL1よりも大きいと、記録ヘッド部Hwから発生するジュール熱の伝達効率及び変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0083】
図5は、本発明の実施の形態の磁気ヘッドの縦断面図である。
図5に示される磁気ヘッドは、図4に示される磁気ヘッドに類似しており、金属材料層71が非磁性金属材料を用いてメッキ形成されている点で、図4に示される磁気ヘッドと異なっている。
【0084】
また、図5に示される磁気ヘッドでは、下部コア層43がハイト方向後方部に延されて、下部コア層43の後方部43aが、コイル層50の後方部50bに重なっている。下部コア層43の後方部43aは、本発明の第3金属層としての機能を有する。ただし、下部コア層43と分離形成された第3金属層を設けてもよい。
【0085】
金属材料層71の具体的な材料として、Ti、Au、Cu、Ni、Ag、Cr、Ptをあげることができる。また、金属材料層71の膜厚t3は1000Å〜10000Åであることが好ましい。金属材料層71がメッキ形成されるものであると、金属材料層71の膜厚を厚くして、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界を充分に遮蔽することが容易になる。従って、上部シールド層36や下部シールド層33の磁区構造の変動をより低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【0086】
本実施の形態の磁気ヘッドも、コイル層50、特にフロント部50a並びに上部コア層53及び下部コア層43から発生するジュール熱を、金属材料層71を介して第1金属層61、第2金属層63に伝達することができ、前記ジュール熱を磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。
【0087】
なお、金属材料層71のハイト方向の長さL4が、下部コア層43のハイト方向の長さL1よりも大きいと、記録ヘッド部Hwから発生するジュール熱の伝達効率及び変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0088】
図6は、参考例の形態の磁気ヘッドの縦断面図である。
図6に示される磁気ヘッドは、図1及び図2に示される磁気ヘッドに類似しており、金属材料層72の前端面72aが磁気ヘッドの記録媒体との対向面Fよりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)の後方に位置している点で、図1に示される磁気ヘッドと異なっている。なお、金属材料層72の膜厚及び材料は図1及び図2に示される磁気ヘッドの金属材料層72の膜厚及び材料と同じである。
【0089】
金属材料層72の前端面72aが磁気ヘッドの記録媒体との対向面Fよりもハイト方向の後方に位置していると、磁気ヘッドが記録媒体上を摺動したときに発生する摩擦熱が磁気ヘッドの内部に入り込みにくくなるので好ましい。
【0090】
なお、金属材料層72のハイト方向の長さL5が、下部コア層43のハイト方向の長さL1よりも大きいと、記録ヘッド部Hwから発生するジュール熱の伝達効率及び変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0091】
なお、図2及び図3に示されるように、上部シールド層36と下部シールド層33が金属製の接続部80を介して互いに接続され、上部シールド層36と金属材料層41が金属製の接続部81を介して互いに接続され、さらに下部コア層43と金属材料層41が金属製の接続部82を介して互いに接続されることにより、下部シールド層33、上部シールド層36、金属材料層41、及び下部コア層43を同電位にすることができる。下部シールド層33、上部シールド層36、金属材料層41、及び下部コア層43が同電位であると、磁気ヘッドの記録媒体との対向面における下部シールド層33、上部シールド層36、金属材料層41、及び下部コア層43の腐食を低減することができる。
【0092】
下部シールド層33、上部シールド層36、金属材料層41、及び下部コア層43が互いに接続されると、記録ヘッド部Hwから発生するジュール熱が再生ヘッド部Hrに伝わりやすくなる。しかし、属材料層41がハイト方向後方に延されて第1金属層61に重なっているため、前記ジュール熱を第1金属層61を介して磁気ヘッドの外部に放出することができる
【0093】
従って、本形態の磁気ヘッドは、金属材料層41がない従来の磁気ヘッドに比べて、上部シールド層36や下部シールド層33の磁区構造の変動を低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【0094】
同様に、図4では、下部シールド層33、上部シールド層36、金属材料層70、及び下部コア層43が互いに接続され、図5では、下部シールド層33、上部シールド層36、金属材料層71、及び下部コア層43が互いに接続されているが、これらの磁気ヘッドも金属材料層70,71がない従来の磁気ヘッドの比べて、上部シールド層36や下部シールド層33の磁区構造の変動を低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【0095】
ただし、金属材料層41、70、71が上部シールド層36及び/又は下部シールド層33と分離されているほうが、記録ヘッド部Hwで発生するジュール熱が上部シールド層36や下部シールド層33に伝達することを抑え、上部シールド層36や下部シールド層33の磁区構造の変動を低減するためには好ましい。
【0096】
図7は、参考例の形態の縦断面図である。
図7に示す磁気ヘッドH1は記録用の磁気ヘッドであり、いわゆる垂直磁気記録式の記録ヘッドH1である。この記録ヘッドH1は、図7に示されるように、磁気抵抗効果を利用した再生用磁気ヘッドHrの上に積層される。再生用磁気ヘッドHrは図1ないし図6に示した磁気ヘッドの再生用磁気ヘッドHrと同じものである。
【0097】
図7に示す垂直磁気記録ヘッドHは記録媒体Mに垂直磁界を与え、記録媒体Mのハード面Maを垂直方向に磁化させる。記録媒体Mはディスク状であり、その表面に残留磁化の高いハード面Maが、内方に磁気透過率の高いソフト面Mbを有しており、ディスクの中心が回転軸中心となって回転させられる。図7においてスライダ31に対する記録媒体Mの移動方向は図示Z方向である。垂直磁気記録ヘッドHはスライダ31のトレーリング側端面に設けられている。
【0098】
図7に示された磁気ヘッドは、記録磁界を発生する主磁極層が補助磁極層の下にある。
【0099】
図7に示されるように、垂直磁気記録式の記録用磁気ヘッドH1では、パーマロイ(Ni−Fe)などの強磁性材料がメッキされてヨーク層128が形成されている。ヨーク層128は、分離層127内に埋設されており、記録媒体との対向面Fには露出していない。
【0100】
ヨーク層128の上面にはNiFeなどの導電性金属膜によるメッキ下地膜129がスパッタにより成膜されている。
【0101】
メッキ下地膜129の上に、主磁極層(第1磁性層)130がメッキで形成されている。主磁極層130は強磁性材料でメッキされたものであり、Ni−Fe、Co−Fe、Ni−Fe−Coなどの飽和磁束密度の高い材料で形成されている。主磁極層130はヨーク層128よりも飽和磁束密度Bsが高い磁性材料で形成されていることが好ましい。なお、図示はしないが、ヨーク層128のトラック幅方向寸法は、主磁極層130のトラック幅方向寸法Wtより大きくなっている。
【0102】
主磁極層130の上には、アルミナまたはSiO2などの無機材料によって、絶縁層133が設けられている。絶縁層133上には、パーマロイなどの強磁性材料によって、補助磁極層(第2磁性層)134が形成されている。
【0103】
補助磁極層134の前端面134aは、記録媒体との対向面Fに露出している。また、対向面Fよりも奥側で、補助磁極層134の接続部134bと主磁極層130及びヨーク層128とが接続されている。これにより、補助磁極層134、主磁極層130及びヨーク層128を結ぶ磁路が形成されている。
【0104】
接続部134bの周囲において、コイル絶縁下地層135が形成されている。このコイル絶縁下地層135の上にCuなどの導電性材料によりコイル層136が形成されている。このコイル層136はフレームメッキ法などで形成されたものであり、接続部134bの周囲に所定の巻き数となるようにスパイラル(螺旋)状にパターン形成されている。コイル層136の巻き中心側の接続端136a上には同じくCuなどの導電性材料で形成された底上げ層137が形成されている。
【0105】
コイル層136および底上げ層137は、レジスト材料などの有機材料のコイル絶縁層138で被覆されている。図示はしないが、コイル絶縁層138が、さらにAl23などの無機絶縁層で覆われていてもよい。
【0106】
また、底上げ層137の上面は、コイル絶縁層138の表面に露出しており、リード層139に接続されている。リード層139から底上げ層137およびコイル層136に記録電流の供給が可能となっている。
【0107】
そして、補助磁極層134およびリード層139が、無機非磁性絶縁材料などで形成された保護層141に覆われている。
【0108】
なお、絶縁層133上であって、記録媒体との対向面Fから所定距離離れた位置に、無機または有機材料によってGd決め層142が形成されている。記録媒体との対向面FからGd決め層142の前端縁までの距離で、磁気ヘッドH1のギャップデプス長が規定される。
【0109】
図7に示す磁気ヘッドH1では、リード層139を介してコイル層136に記録電流が与えられると、コイル層136を流れる電流の電流磁界によって補助磁極層134とヨーク層128に記録磁界が誘導される。図7に示すように、対向面Fでは、主磁極層130の前端面130aと補助磁極層134の前端面134aからの漏れ記録磁界が、記録媒体Mのハード膜Maを貫通しソフト膜Mbを通過する。
【0110】
対向面Fでは、主磁極層130の前端面130aの面積が、補助磁極層134の前端面134aでの面積よりも十分に小さい。従って、主磁極層130の前端面130aに洩れ記録磁界の磁束φが集中し、この集中している磁束φにより前記ハード膜Maが垂直方向へ磁化されて、磁気データが記録される。
【0111】
本形態の磁気ヘッドの特徴部分についてのべる。
図7にしめされるように、上部シールド層36よりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)の後方には、上部シールド層36と絶縁層60によって分離された第1金属層61が形成されている。さらに、記録ヘッド部H1の主磁極層130と再生ヘッド部Hrの上部シールド層36の間に金属材料層80が形成されており、この金属材料層80が第1金属層61に膜厚方向(図示Z方向)で重なっている。
【0112】
また、下部シールド層33よりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)後方に、下部シールド層33と絶縁層62によって分離された第2金属層63が形成されており、金属材料層80が第1金属材料層61及び第2金属層63に膜厚方向(図示Z方向)で重なっている。
【0113】
さらに、主磁極層130並びにヨーク層128よりもハイト方向(第1の方向;図示Y方向)後方に、主磁極層130並びにヨーク層128と絶縁層64によって分離された第3金属層65が形成されており、金属材料層80が第3金属層65に膜厚方向(図示Z方向)で重なっている。これによって、コイル層136から発生するジュール熱の放出効率をさらに向上させている。
【0114】
記録ヘッド部H1では、コイル層136の補助磁極層134及び主磁極層130並びにヨーク層128に挟まれた部分(前方部136a)における発熱がもっとも強い。また、補助磁極層134及び主磁極層130並びにヨーク層128のおいて渦電流が発生し、これによって補助磁極層134及び主磁極層130並びにヨーク層128も発熱する。
【0115】
本形態の磁気ヘッドのように、主磁極層130並びにヨーク層128と上部シールド層36の間に金属材料層80が形成されており、この金属材料層80がハイト方向後方に延されて第1金属層61に重なることにより、コイル層136の後方部136bから発生するジュール熱だけでなく、コイル層136の前方部136a並びに補助磁極層134及び主磁極層130並びにヨーク層128から発生するジュール熱を、第1金属層61を介して磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。このため、主磁極層130の膨張を低減でき、磁気ヘッドの記録特性を向上させることができる。
【0117】
従って、上部シールド層36や下部シールド層33の磁区構造の変動を低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【0118】
なお、金属材料層80が非磁性材料によって形成されると、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界を効果的に遮蔽できるので好ましい。金属材料層80の具体的な材料として、Ti、Au、Cu、Ni、Ag、Cr、Ptをあげることができる。また、記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界を遮蔽するために、金属材料層80の膜厚t1は1000Å〜10000Åであることが好ましい。なお、金属材料層80の熱伝導率は、上部シールド層36、下部シールド層33や主磁極層130並びにヨーク層128の熱伝導率よりも高いことが好ましい。
【0119】
金属材料層80を非磁性材料によって形成するときにはスパッタ法を用いて形成する。
【0120】
なお、金属材料層80のハイト方向の長さL6が、主磁極層130並びにヨーク層128のハイト方向の長さL7よりも大きいと、コイル層136、補助磁極層134及び主磁極層130並びにヨーク層128から発生するジュール熱の伝達効率及び記録ヘッド部H1から発生する変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0121】
なお、磁気ヘッドのハイト方向(第1の方向;図示Y方向)に直交するトラック幅方向(第2の方向;図示X方向)における、金属材料層80の長さ寸法が、主磁極層130並びにヨーク層128のトラック幅方向(第2の方向)の長さ寸法よりも大きいと、コイル層136、補助磁極層134及び主磁極層130並びにヨーク層128から発生するジュール熱の伝達効率及び記録ヘッド部Hwから発生する変動磁界の遮蔽効率が向上するので好ましい。
【0122】
さらに、図7に示されるように、金属材料層80の上面は、絶縁層129に設けられた開口部を通じて、第3金属層65と接続されている。また、第1金属層61の上面は、絶縁層40に設けられた開口部を通じて、金属材料層80と接続されている。
【0123】
第2金属層63の上面は、上部ギャップ層35及び下部ギャップ層34に設けられた開口部を通じて、第1金属層61と接続されている。さらに、第2金属層63は、Al23層32に設けられた開口部を通じて、スライダ31の上面31aと接続されている。
【0124】
このため、コイル層136、主磁極層130並びにヨーク層128及び補助磁極層134から発生したジュール熱をスライダ31に伝達させやすくなり、前記ジュール熱を効率よく磁気ヘッドの外部に放出することができる。コイル層136から発生したジュール熱をスライダ31に逃がす方が、保護層54側に逃がすより放熱効率がよい。
【0125】
上述した形態の磁気ヘッドにも、図1から図6の形態の磁気ヘッドと同様の変形を加えることができる。
【0126】
なお、記録磁界を発生する主磁極層が補助磁極層の上にあってもよい。この場合には、補助磁極層が第1磁性層になり、主磁極層が第2磁性層になる。
【0127】
以上本発明をその好ましい実施例に関して述べたが、本発明の範囲から逸脱しない範囲で様々な変更を加えることができる。
【0128】
なお、上述した実施例はあくまでも例示であり、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。
【0129】
【発明の効果】
以上詳細に説明した本発明では、前記記録ヘッド部と前記再生ヘッド部の間に、前記第1金属層に重なる前記金属材料層が形成されることにより、前記コイル層から発生するジュール熱を前記金属材料層を介して前記第1金属層に伝達することができ、前記ジュール熱を磁気ヘッドの外部に効率よく放出することができる。
【0131】
従って、前記上部シールド層や前記下部シールド層の磁区構造の変動を低減することができ、再生ヘッドの再生出力を安定化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例の形態の磁気ヘッドを記録媒体との対向面から見た正面図、
【図2】図1に示す磁気ヘッドを2−2線から切断し矢印方向から見た縦断面図、
【図3】参考例の形態の磁気ヘッドの縦断面図、
【図4】本発明の実施の形態の磁気ヘッドの縦断面図、
【図5】本発明の実施の形態の磁気ヘッドの縦断面図、
【図6】参考例の形態の磁気ヘッドの縦断面図、
【図7】参考例の形態の磁気ヘッドの縦断面図、
【図8】従来の磁気ヘッドの縦断面図、
【符号の説明】
33 下部シールド層
36 上部シールド層
41、70、71、72 金属材料層
43 下部コア層
45 磁極部
46 下部磁極層
47 ギャップ層
48 上部磁極層
50 コイル層
53 上部コア層
61 第1金属層
63 第2金属層
65 第3金属層
Hr 再生ヘッド部
Hw 記録ヘッド部

Claims (10)

  1. 第1磁性層及び前記第1磁性層の上方に形成された第2磁性層と、両磁性層に磁界を与えるコイル層とを有する記録ヘッド部、及び上部シールド層と下部シールド層間に再生用素子が設けられた再生ヘッド部を有する磁気ヘッドにおいて、
    前記上部シールド層よりもハイト方向の後方には、前記上部シールド層と分離形成された第1金属層が形成され、
    前記下部シールド層よりもハイト方向の後方には、前記下部シールド層と分離形成された第2金属層が形成され、
    前記上部シールド層と前記第1磁性層との間に、非磁性金属材料層が設けられ、前記非磁性金属材料層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に挟まれたコイル層の前方部と膜厚方向にて対向する領域で、前記第1磁性層と接続されるとともに、前記上部シールド層と絶縁層を介して対向し、
    さらに前記非磁性金属材料層は、前記上部シールド層よりもハイト方向の後方に延ばされて、前記非磁性金属材料層、前記第1金属層及び前記第2金属層が夫々接続されていることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 前記再生ヘッド部は基板上に設けられており、前記第2金属層が前記基板に接続されている請求項記載の磁気ヘッド。
  3. 前記第1磁性層よりもハイト方向の後方には、前記第1磁性層と一体化された、あるいは前記第1磁性層と分離形成された第3金属層が形成され、前記非磁性金属材料層が前記第3金属層と膜厚方向にて対向している請求項1又は2に記載の磁気ヘッド。
  4. 前記非磁性金属材料層に前記第3金属層が接続されている請求項記載の磁気ヘッド。
  5. 前記非磁性金属材料層の膜厚が1000Å〜10000Åである請求項1ないし4のいずれかに記載の磁気ヘッド。
  6. 前記非磁性金属材料層の前端面が前記磁気ヘッドの記録媒体との対向面よりもハイト方向の後方に後退している請求項1ないしのいずれかに記載の磁気ヘッド。
  7. 前記ハイト方向における、前記非磁性金属材料層の長さ寸法は、前記第1磁性層の前記ハイト方向の長さ寸法よりも大きい請求項1ないしのいずれかに記載の磁気ヘッド。
  8. 前記ハイト方向に直交するトラック幅方向における、前記非磁性金属材料層の長さ寸法は、前記第1磁性層の前記トラック幅方向の長さ寸法よりも大きい請求項1ないしのいずれかに記載の磁気ヘッド。
  9. 前記第1金属層の体積と、前記第2金属層の体積の合計は、前記上部シールド層の体積よりも大きい請求項1ないし8のいずれかに記載の磁気ヘッド。
  10. 前記非磁性金属材料層の熱伝導率は、前記上部シールド層、下部シールド層及び前記第1磁性層の熱伝導率よりも高い請求項1ないし9のいずれかに記載の磁気ヘッド。
JP2003158773A 2003-06-04 2003-06-04 磁気ヘッド Expired - Fee Related JP3944120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158773A JP3944120B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 磁気ヘッド
US10/852,749 US7212382B2 (en) 2003-06-04 2004-05-24 Magnetic head including metallic material layer between write head section and read head section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158773A JP3944120B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004362661A JP2004362661A (ja) 2004-12-24
JP3944120B2 true JP3944120B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=33487445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158773A Expired - Fee Related JP3944120B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7212382B2 (ja)
JP (1) JP3944120B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950280B2 (en) * 2002-10-29 2005-09-27 Seagate Technology Llc Magnetic head having a heat dissipating structure
JP4226976B2 (ja) 2003-08-29 2009-02-18 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP4247107B2 (ja) * 2003-12-24 2009-04-02 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気記録再生装置
US7173792B2 (en) * 2004-02-09 2007-02-06 Headway Technologies, Inc. Thin-film magnetic head having a cooling layer formed coplanar with a lower pole and from the same material as the lower pole
JP2006024289A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Tdk Corp 発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP2006024294A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法、並びにこれを搭載した磁気ディスク装置
JP3947538B2 (ja) * 2004-11-08 2007-07-25 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4635626B2 (ja) * 2005-01-31 2011-02-23 Tdk株式会社 軟磁性膜の製造方法及び磁気ヘッドの製造方法
JP2006261453A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP3922303B1 (ja) * 2005-05-13 2007-05-30 Tdk株式会社 複合型薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気ディスクドライブ装置
US8098463B2 (en) * 2008-07-30 2012-01-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Current perpendicular to plane magnetoresistance read head design using a current confinement structure proximal to an air bearing surface
JP2010049755A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Cpp型磁気抵抗効果ヘッド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07201021A (ja) 1993-12-29 1995-08-04 Sony Corp 複合型磁気ヘッド
JPH07307010A (ja) 1994-05-12 1995-11-21 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘッド
JP2001209909A (ja) 2000-01-27 2001-08-03 Hitachi Metals Ltd 記録再生分離型磁気ヘッド
JP3737927B2 (ja) 2000-02-23 2006-01-25 アルプス電気株式会社 複合磁気ヘッド
JP3942829B2 (ja) 2001-01-16 2007-07-11 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JP2004005775A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Hitachi Ltd 記録再生分離型ヘッド
JP3854204B2 (ja) * 2002-07-22 2006-12-06 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
US6894871B2 (en) * 2002-08-07 2005-05-17 Western Digital (Fremont), Inc. Technique for reducing pole tip protrusion in a magnetic write head and GMR stripe temperature in an associated read head structure utilizing one or more internal diffuser regions
JP3944138B2 (ja) * 2003-03-07 2007-07-11 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
JP2004362659A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP4226976B2 (ja) * 2003-08-29 2009-02-18 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよび磁気記録装置
US7436633B2 (en) * 2004-10-15 2008-10-14 Tdk Corporation Thin-film magnetic head, head gimbal assembly and hard disk system

Also Published As

Publication number Publication date
US20040246630A1 (en) 2004-12-09
US7212382B2 (en) 2007-05-01
JP2004362661A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554765B2 (en) Magnetic head for perpendicular recording with suppressed side writing and erasing
US7295401B2 (en) Laminated side shield for perpendicular write head for improved performance
JP4116913B2 (ja) 垂直磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
US7643246B2 (en) Perpendicular magnetic recording head having a stepped portion and method of manufacturing the same
US7859791B2 (en) Perpendicular magnetic recording head having a main magnetic pole layer with a trapezoidally shaped flared part with a ratio of the length of the long base to that of the short base is equal to 1
JP4116626B2 (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3455155B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US7764464B2 (en) Thin film magnetic head having solenoidal coil and method of manufacturing the same
JP2005122831A (ja) 磁気ヘッド
JP2013118038A (ja) 主磁極とシールドを備えた垂直磁気記録用磁気ヘッド
US7889457B2 (en) Perpendicular magnetic recording head device capable of increasing magnetic field gradient to exhibit excellent recording performance while maintaining magnetic field intensity
US7983009B2 (en) Magnetic recording/reproducing system, and thin-film magnetic head having shield layers of specified widths
JP3944120B2 (ja) 磁気ヘッド
US6667848B1 (en) Perpendicular magnetic recording head with means for suppressing noise from soft magnetic underlayer of recording media
JP2007220261A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH1186218A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2006209818A (ja) 磁気ヘッド
JP3943337B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2007052886A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JP2004103215A (ja) 書き込みギャップに高磁気モーメント材料を有する記録ヘッドライタおよび関連する方法
JP2000020918A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3593313B2 (ja) 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法
JP2004348928A (ja) 垂直記録磁気ヘッド
JP2006048869A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置
JP2005317144A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees