JP3942984B2 - バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3942984B2
JP3942984B2 JP2002229132A JP2002229132A JP3942984B2 JP 3942984 B2 JP3942984 B2 JP 3942984B2 JP 2002229132 A JP2002229132 A JP 2002229132A JP 2002229132 A JP2002229132 A JP 2002229132A JP 3942984 B2 JP3942984 B2 JP 3942984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar transistor
layer
emitter
resistance layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002229132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004071835A (ja
Inventor
和彦 本城
和男 内田
修一 加藤
弘 森崎
眞次 野崎
隆久 一戸
Original Assignee
株式会社ナノテコ
和彦 本城
和男 内田
修一 加藤
弘 森崎
眞次 野崎
隆久 一戸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナノテコ, 和彦 本城, 和男 内田, 修一 加藤, 弘 森崎, 眞次 野崎, 隆久 一戸 filed Critical 株式会社ナノテコ
Priority to JP2002229132A priority Critical patent/JP3942984B2/ja
Priority to EP03788026A priority patent/EP1527482A1/en
Priority to US10/504,209 priority patent/US20050093096A1/en
Priority to KR1020047011184A priority patent/KR100616790B1/ko
Priority to PCT/JP2003/009778 priority patent/WO2004017415A1/en
Priority to CNA038045516A priority patent/CN1639870A/zh
Publication of JP2004071835A publication Critical patent/JP2004071835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942984B2 publication Critical patent/JP3942984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • H01L29/7304Bipolar junction transistors structurally associated with other devices the device being a resistive element, e.g. ballasting resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バイポーラトランジスタに関する。本発明は、特に、バイポーラトランジスタの熱暴走を防止するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
バイポーラトランジスタの接合温度の上昇は、該バイポーラトランジスタの熱暴走を発生させることがある。半導体の抵抗率の温度係数は負であるから、バイポーラトランジスタの接合温度の上昇は、エミッタ電流とベース電流とを増加させる。エミッタ電流とベース電流との増加は、バイポーラトランジスタの温度を更に上昇させる。エミッタ電流とベース電流との増加と、接合温度の上昇とは、連鎖的に発生し、最悪の場合には、バイポーラトランジスタを破壊することがある。
【0003】
熱暴走は、特に、マルチフィンガーHBT(Heterojunction Bipolar Transistor)において顕著な問題になり得る。マルチフィンガーHBTは、一の半導体基板に行列をなして配置された多数のHBTで構成されている。該HBTそれぞれのベース、エミッタ、コレクタは、それぞれ互いに配線によって接続され、マルチフィンガーHBTは、全体として一のバイポーラトランジスタとして機能する。マルチフィンガーHBTを構成するHBTは、通常のバイポーラトランジスタより、その出力電流が大きい。更に、マルチフィンガーHBTは、小さな面積に多数のHBTが集積化され、熱が放出されにくい。これらの原因により、マルチフィンガーHBTは熱暴走が発生しやすい。従って、マルチフィンガーHBTを使用する回路は、熱暴走が発生しないように、注意して設計する必要がある。
【0004】
バイポーラトランジスタの熱暴走を防止するために、バイポーラトランジスタのエミッタ、及び/又は、ベースに、バラスト抵抗を外部的に接続する技術が知られている。マルチフィンガーHBTにバラスト抵抗を接続する技術は、例えば、「マルチフィンガーHBTの熱均一動作のためのバラスト抵抗設計」(鈴木 敏 他、2002年電気通信情報学会総合大会予稿集、p.68)に開示されている。バラスト抵抗は、エミッタ電流とベース電流とに負帰還を施し、熱暴走を効果的に防止する。バラスト抵抗が大きいほど、熱暴走は効果的に防止される。
【0005】
更に、バイポーラトランジスタを使用する回路の実装面積を抑制するために、バラスト抵抗をバイポーラトランジスタが形成される基板に集積化する技術が、文献:J. K. Twynam et al.、"Thermal stabilization of AlGaAs / GaAs power HBT's using n-AlGaAs emitter ballast resistors with high thermal coefficient of resistance"、 International Journal of Solid-State Electronics、 Vol. 38、 No. 9、 pp. 1657-1661、 Sept.、1995に開示されている。該文献に開示されたHBTのエミッタ層は、370nmという厚い厚さを有するn−AlGaAs層を含んでいる。該n−AlGaAs層が、バラスト抵抗として使用される。しかし、n−AlGaAs層をバラスト抵抗として使用するためには、該n−AlGaAs層の厚さは厚くならざるを得ず、従って、エミッタ層が形成する段差が大きくなる。バラスト抵抗としてn−AlGaAs層を使用することは、実用的であるとはいえない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、バイポーラトランジスタが形成される基板に、該バイポーラトランジスタの熱暴走の防止に使用されるバラスト抵抗を集積化するための実用的な技術を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、バイポーラトランジスタのRF特性をなるべく劣化させずに、熱暴走を効果的に防止する技術を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以下に、[発明の実施の形態]で使用される番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明の実施の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されている。但し、付加された番号・符号は、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
【0009】
本発明によるバイポーラトランジスタ(1)は、コレクタ領域(3、5)と、ベース領域(6)と、エミッタ領域(8−10)と、エミッタ電極(13)と、エミッタ領域(8−10)とエミッタ電極(13)との間に介設された抵抗層(12)とを備えている。抵抗層(12)は、絶縁体に金属が分散されてなる複合材料で形成されている。絶縁体の中に金属が緻密に分散されてなる複合材料の抵抗率は、金属と絶縁体との比を調節することによって、広範囲に、且つ、容易に調節可能である。このような複合材料によって抵抗層(12)を形成することは、抵抗層(12)を薄くしながら、熱暴走を防止するのに十分な抵抗値を抵抗層(12)に与えることを可能にする。
【0010】
当該バイポーラトランジスタ(1)が、更に、抵抗層(12)とエミッタ領域(8−10)との間に介設され、且つ、金属又は合金で形成されている電極層(11)を備え、電極層(11)とエミッタ領域(8−10)との間に、オーミックコンタクトが形成されていることは、抵抗層(12)とエミッタ領域(8−10)との間の接触抵抗を減少できる点で好適である。
【0011】
本発明によるバイポーラトランジスタ(1’)は、コレクタ領域(3、5)と、ベース領域(6)と、ベース電極(7)と、エミッタ領域(8−10)と、ベース領域(6)とベース電極(7)との間に介設された抵抗層(16)とを備えている。抵抗層(16)は、絶縁体に金属が分散されてなる複合材料で形成されている。複合材料によって抵抗層(16)を形成することは、抵抗層(16)を薄くしながら、熱暴走を防止するのに十分な抵抗値を抵抗層(16)に与えることを可能にする。
【0012】
当該バイポーラトランジスタ(1’)が、更に、抵抗層(16)とベース領域(6)との間に介設され、且つ、金属又は合金で形成されている電極層(15)を備え、電極層(15)とベース領域(6)との間に、オーミックコンタクトが形成されていることは、抵抗層(16)とベース領域(6)との間の接触抵抗を減少できる点で好適である。
【0013】
上述の抵抗層(12、16)の厚さ方向の抵抗値は、当該バイポーラトランジスタ(1、1’)の熱暴走を防止するのに十分な程度に大きくされる。
【0014】
絶縁体に金属が分散された複合材料で形成された抵抗層(12、16)の中では、該金属は、通常、金属粒を形成して存在している。
【0015】
抵抗層(12、16)を構成する複合材料に含まれる金属は、絶縁体に固溶しない材料であることが好適である。
【0016】
前記複合材料は、その抵抗率の温度係数が正であることが好適である。抵抗層(12、16)を抵抗率の温度係数が正である材料で形成することにより、バイポーラトランジスタ(1)の温度が低い場合には、抵抗層(12、16)の抵抗値が小さくなり、当該バイポーラトランジスタ(1、1’)のゲインが増加する。一方、当該バイポーラトランジスタ(1、1’)の温度が高い場合には、抵抗層(12、16)の抵抗値が大きくなり、当該バイポーラトランジスタ(1、1’)の熱暴走が効果的に防止される。このように、抵抗層(12、16)を構成する複合材料の抵抗率の温度係数が、正であることは、抵抗層(12、16)の抵抗値を、当該バイポーラトランジスタ(1、1’)の温度に応答して好ましい値に自動的に制御することを可能にする。
【0017】
このような構造は、エミッタ領域(8−10)は、前記ベース領域(6)よりも大きなバンドギャップを有する半導体材料で形成された、HBTに適用されることが有効である。
【0018】
また、このような構造を有するバイポーラトランジスタは、一の基板に複数のバイポーラトランジスタが形成されたマルチフィンガーバイポーラトランジスタに適用されることが特に好適である。
【0019】
本発明によるバイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板は、基板(2)と、基板(2)の上にエピタキシャル成長によって形成された半導体膜(3’、5’、6’、8’、9’、10’)と、半導体膜(3’、5’、6’、8’、9’、10’)を被覆するように形成された抵抗層(12’)とを備えている。
抵抗層(12’)は、絶縁体に金属が分散されてなる複合材料で形成されている。このようなバイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板は、上述の本発明によるバイポーラトランジスタを製造するために好適に使用される。
【0020】
半導体膜(3’、5’、6’、8’、9’、10’)は、第1導電型であり、且つ、基板(2)の上に形成された第1半導体膜(3’、5’)と、前記第1導電型と異なる第2導電型であり、且つ、第1半導体膜(3’、5’)の上に形成された第2半導体膜(6’)と、第2半導体膜よりも大きなバンドギャップを有し、前記第1導電型であり、且つ、第2半導体膜(6’)の上に形成された第3半導体膜(8’−10’)とを含むことが好ましい。
【0021】
当該バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板が、半導体膜(3’、5’、6’、8’、9’、10’)と抵抗層(12’)との間に介設された電極層(11’)を更に備え、前記半導体膜(3’、5’、6’、8’、9’、10’)と電極層(11’)との間に、オーミックコンタクトが形成されていることは、抵抗層(12’)と半導体膜(3’、5’、6’、8’、9’、10’)との間の接触抵抗を低減し、良好な特性を有するバイポーラトランジスタを製造可能にする点で好適である。
【0022】
本発明によるバイポーラトランジスタの製造方法は、
コレクタ領域(3、5)を形成する工程と、
ベース領域(6)を形成する工程と、
エミッタ領域(8−10)を形成する工程と、
エミッタ電極(13)を形成する工程と、
前記エミッタ領域(8−10)と前記エミッタ電極(13)との間に、抵抗層(12)を形成する工程
とを備えている。抵抗層(12)は、絶縁体に金属が分散されてなる複合材料で形成されている。
【0023】
本発明によるバイポーラトランジスタの製造方法は、
コレクタ領域(3、5)を形成する工程と、
ベース領域(6)を形成する工程と、
ベース電極(7)を形成する工程と、
エミッタ領域(8−10)を形成する工程と、
ベース領域(7)とベース電極(7)との間に、ベース電極(7)よりも抵抗率が高い材料によって抵抗層(16)を形成する工程
とを備えている。抵抗層(16)は、絶縁体に金属が分散されてなる複合材料で形成されている。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明によるバイポーラトランジスタの実施の形態を説明する。
【0025】
(実施の第1形態)
図1は、本発明による実施の第1形態のバイポーラトランジスタ1を示す。バイポーラトランジスタ1は、npn型のHBTであり、そのエミッタは、ベースよりも大きなバンドギャップを有する半導体材料で形成されている。バイポーラトランジスタ1は、真性のGaAsで形成されたGaAs基板2の上に形成される。
【0026】
GaAs基板2の上には、コレクタコンタクト層3が形成されている。コレクタコンタクト層3は、n型不純物が高濃度にドープされたGaAsで形成されている。コレクタコンタクト層3の一部は、エッチングによって露出され、露出された部分には、コレクタ電極4が形成されている。コレクタ電極4としては、AuGe層、Ni層、及びAu層(いずれも図示されない)が順次に積層された積層金属膜が使用される。コレクタ電極4は、AuGe層においてコレクタコンタクト層3に接触し、コレクタコンタクト層3とコレクタ電極4とは、オーミックコンタクトを形成している。
【0027】
コレクタコンタクト層3の上には、コレクタ層5が形成されている。コレクタ層5は、n型不純物がドープされたGaAsで形成されている。
【0028】
コレクタ層5の上には、ベース層6が形成されている。ベース層6は、p型不純物が高濃度にドープされたGaAsで形成されている。ベース層6の一部は露出され、露出された部分には、ベース電極7が接合されている。ベース電極7としては、Pt層、Ti層、及びAu層(いずれも図示されない)が順次に積層された積層金属膜が使用される。ベース電極7は、Pt層においてベース層6に接触し、ベース層6とベース電極7とは、オーミックコンタクトを形成している。
【0029】
ベース層6の上には、エミッタ層8が形成されている。エミッタ層8は、n型不純物がドープされたInGaPで形成されている。エミッタ層8のバンドギャップは、GaAsで形成されているベース層6よりバンドギャップが広い。
【0030】
エミッタ層8の上には、第1エミッタコンタクト層9と第2エミッタコンタクト層10とが順次に積層されている。第1エミッタコンタクト層9は、n型不純物が高濃度にドープされたGaAsで形成され、第2エミッタコンタクト層10は、n型不純物が高濃度にドープされたInGaAsで形成されている。
【0031】
第2エミッタコンタクト層10の上には、オーミック電極層11が形成されている。オーミック電極層11としては、AuGe層、Ni層、及びAu層(いずれも図示されない)が順次に積層された積層金属膜が使用される。オーミック電極層11は、AuGe層において第2エミッタコンタクト層10に接合し、Au層がオーミック電極層11の上面側に位置する。このようなオーミック電極層11の構造は、第2エミッタコンタクト層10とオーミック電極層11との間の接触抵抗をオーミック性にする。
【0032】
オーミック電極層11の上には、抵抗層12が形成され、抵抗層12の上には、エミッタ電極13が形成されている。エミッタ電極13としては、典型的には、Au層が使用される。
【0033】
抵抗層12の厚さ方向の抵抗値は、バイポーラトランジスタ1の熱暴走を防止するのに十分な程度に大きいことが要求される。抵抗層12の厚さ方向の抵抗値は、典型的には、10〜30Ωであることが要求される。
【0034】
このような要求を満足しながら、抵抗層12の厚さを薄くするために、抵抗層12は、絶縁体の中に金属が緻密に分散されてなる絶縁体/金属複合材料で形成された薄膜で形成される。このような薄膜では、通常、金属が粒状で存在しているため、絶縁体/金属複合材料で形成された薄膜は、粒状金属薄膜と呼ばれることがある。粒状金属薄膜は、金属的性質と絶縁体的性質を併せ持っている。粒状金属薄膜の抵抗率は、金属と絶縁体との比を調節することによって、広範囲に、且つ、容易に調節可能である。このような粒状金属薄膜によって抵抗層12を形成することは、抵抗層12を薄くしながら、バイポーラトランジスタ1の熱暴走を防止するのに十分な抵抗値を抵抗層12に与えることを可能にする点で好ましい。抵抗層12を構成する粒状金属薄膜に使用される絶縁体としては、典型的には、酸化シリコンが使用される。該粒状金属薄膜を構成する金属としては、抵抗層12に使用される絶縁体に固溶しない材料が使用される。粒状金属を構成する金属としては、典型的には、パラジウム、ニッケル、白金、金、アルミニウム、鉄、ニッケル、銅、銀、及びタングステンが使用される。
【0035】
抵抗層12を構成する絶縁体/金属複合材料の抵抗率は、正であることが好適である。即ち、抵抗層12は、温度が高くなると、その抵抗率が大きくなり、温度が低くなると、抵抗率が小さくなるような絶縁体/金属複合材料で形成されていることが好適である。抵抗層12の抵抗率の温度係数が正であることは、バラスト抵抗として機能する抵抗層12の抵抗値を、好ましい値に自動的に制御することを可能にするからである。バイポーラトランジスタ1の接合温度が低く、熱暴走が発生しにくい場合には、熱暴走の防止よりも、バイポーラトランジスタ1のゲインの増加(RF特性の向上)が重視されることが望まれる。抵抗層12の抵抗率の温度係数が正であることにより、バイポーラトランジスタ1の接合温度が低下した場合には、抵抗層12の抵抗値が自動的に低くなり、バイポーラトランジスタ1のゲインが自動的に増加される。その一方で、バイポーラトランジスタ1の接合温度が高い場合には、熱暴走の防止が重視される必要がある。抵抗層12の抵抗率の温度係数が正であることにより、バイポーラトランジスタ1の接合温度が増加した場合には、抵抗層12の抵抗値が自動的に高くなり、熱暴走が効果的に防止される。このように、抵抗層12は、バイポーラトランジスタ1の接合温度が低い場合には、RF特性を重視した抵抗値を有する状態になり、バイポーラトランジスタ1の接合温度が高い場合には、熱暴走の防止を重視した抵抗値を有する状態になる。抵抗層12の抵抗率の温度係数が正であることにより、抵抗層12の抵抗値は、好ましい値に自動的に調節される。
【0036】
図2から図6は、バイポーラトランジスタ1の製造工程を示す断面図である。図2に示されているように、バイポーラトランジスタ1の製造工程は、GaAs基板2の上にn−GaAs膜3’、n−GaAs膜5’、p−GaAs膜6’、n−InGaP膜8’、n−GaAs膜9’、及びn−InGaAs膜10’を順次に形成することで開始される。n−GaAs膜3’、n−GaAs膜5’、p−GaAs膜6’、n−InGaP膜8’、n−GaAs膜9’、及びn−InGaAs膜10’の形成は、エピタキシャル成長によって行われる。続いて、n−InGaAs膜10’の上に、AuGe層、Ni層、及びAu層(いずれも図示されない)が順次に積層され、積層金属膜11’が形成される。後述されるように、オーミック電極層11は、積層金属膜11’から形成される。
【0037】
続いて、図3に示されているように、積層金属膜11’の上に、粒状金属薄膜12’が形成される。粒状金属薄膜12’は、絶縁体に金属が分散された複合材料で形成されており、既述の抵抗層12は、粒状金属薄膜12’から形成される。粒状金属薄膜12’の厚さは、典型的には、100nmである。
【0038】
粒状金属薄膜12’は、イオンビームスパッタ法を用いて形成される。粒状金属薄膜12’の典型的な形成条件は、以下のとおりである。ターゲットとしては、粒状金属薄膜12’に含まれる絶縁体の焼結体に、金属材料が載置されたターゲット構造体や、金属材料と絶縁体との混合物の焼結体が使用される。ターゲットをスパッタするイオンビームの加速電圧は1keV、イオン電流密度は0.5mA/cm、イオン電流は約6−7mAである。チャンバー圧力は約5×10−5Torrにされ、ニュートライザ電流は、イオン電流の1.2−1.3倍の9−10mAにされる。GaAs基板2の加熱は行われない。粒状金属薄膜12’は、イオンビームスパッタ法以外の他の方法によっても形成可能であるが、イオンビームスパッタ法の使用は、バイポーラトランジスタ1を構成する各層のダメージの低減に有効である。
【0039】
図3に示されている構造体は、バイポーラトランジスタ1を製造するための中間製品として好適に使用され得る。
【0040】
続いて、図4に示されているように、粒状金属薄膜12’の上にAu膜13’が形成された後、Au膜13’の上にフォトレジスト層14が形成される。フォトレジスト層14の形成は、当業者にとって周知のフォトリソグラフィー技術を用いて行われる。後述されるように、エミッタ電極13は、Au膜13’から形成される。
【0041】
続いて、図5に示されているように、フォトレジスト層14をマスクとして、Au膜13’、粒状金属薄膜12’、積層金属膜11’、n−InGaAs膜10’、n−GaAs膜9’、及びn−InGaP膜8’が順次にエッチングされる。このエッチングにより、エミッタ電極13、抵抗層12、オーミック電極層11、第2エミッタコンタクト層10、第1エミッタコンタクト層9、及びエミッタ層8がそれぞれ形成される。n−GaAs膜9’とn−InGaP膜8’とのエッチングは、InGaAsがエッチングされず、GaAs及びInGaPが、ある程度等方的にエッチングされるエッチング条件で行われる。このようなエッチング条件は、エミッタ層8、第1エミッタコンタクト層9、及び第2エミッタコンタクト層10がオーバーハングするような形状に加工されることを可能にする。
【0042】
続いて、図6に示されているように、GaAs基板2の上面側の全面に、Pt層、Ti層、及びAu層を順次に積層することにより、積層金属膜7’が形成される。エミッタ層8、第1エミッタコンタクト層9、及び第2エミッタコンタクト層10がオーバーハングするように形成されていることにより、積層金属膜7’は、フォトレジスト層14の上に形成されている部分と、p−GaAs膜6’の上に形成されている部分とに分離される。
【0043】
続いて、図7に示されているように、フォトレジスト層14と、積層金属膜7’のうちのフォトレジスト層14の上に形成されている部分とがリフトオフによって除去された後、積層金属膜7’の残存部分の一部がエッチングされて、ベース電極7が形成される。このエッチングにより、p−GaAs膜6’の一部が露出される。
【0044】
続いて、図8に示されているように、p−GaAs膜6’、n−GaAs膜5’、及びn−GaAs膜3’の一部がエッチングされ、ベース層6、コレクタ層5及びコレクタコンタクト層3がそれぞれ形成される。このエッチングにより、コレクタコンタクト層3の一部が露出される。更に、コレクタコンタクト層3の露出部分にコレクタ電極4が形成され、図1のバイポーラトランジスタ1の製造が完了する。
【0045】
以上に説明されているように、本実施の形態では、エミッタ電極13と第2エミッタコンタクト層10との間に、絶縁体に金属が分散されてなる絶縁体/金属複合材料で形成された抵抗層12が挿入される。抵抗層12の厚さ方向の抵抗値は、バイポーラトランジスタ1の熱暴走を防止するのに十分な程度に大きくされる。バラスト抵抗として機能する抵抗層12を絶縁体/金属複合材料で形成することは、抵抗層12を実用的な範囲にまで薄くしながら、所望の大きさのバラスト抵抗をバイポーラトランジスタ1に集積化することを可能にする。
【0046】
図9に示されているように、実施の第1形態のバイポーラトランジスタ1は、マルチフィンガーHBTを構成するトランジスタとして使用されることが特に好適である。この場合、バイポーラトランジスタ1は、一のGaAs基板2の上に、行列をなして配列される。更に、バイポーラトランジスタ1のコレクタ電極4は、互いにコレクタ配線(図示されない)によって接続され、ベース電極7は、互いにベース配線(図示されない)によって接続され、エミッタ電極13は、互いにエミッタ配線(図示されない)によって接続される。
【0047】
実施の第1形態のバイポーラトランジスタ1がマルチフィンガーHBTを構成するトランジスタとして使用される場合、抵抗層12の抵抗率の温度係数が正であることは、マルチフィンガーHBTに含まれるバイポーラトランジスタ1毎に、抵抗層12の抵抗値を好ましい値に自動的に制御することを可能にする点で好適である。マルチフィンガーHBTに含まれるバイポーラトランジスタ1は、その位置に応じて、その温度が異なる。例えば、バイポーラトランジスタ1のうち、行列の中央付近に位置するトランジスタは、行列の周辺部に位置するトランジスタよりもその温度が高くなる。抵抗層12の抵抗率の温度係数が正であることにより、周辺部に位置し、その温度が低いバイポーラトランジスタ1の抵抗層12は、よりRF特性を重視した抵抗値に設定され、行列の中央付近に位置し、その温度が高いバイポーラトランジスタ1の抵抗層12は、より熱暴走の防止を重視した抵抗値に設定される。このように、図1のバイポーラトランジスタ1を一の基板に集積化することによってマルチフィンガーHBTを形成することにより、マルチフィンガーHBTのRF特性の向上と熱暴走の防止とを同時に実現することができる。
【0048】
実施の第1形態において、抵抗層12と第2エミッタコンタクト10との間にオーミック電極層11が設けられず、抵抗層12が第2エミッタコンタクト10に直接に接触することも可能である。但し、抵抗層12が第2エミッタコンタクト10に直接に接触すると、抵抗層12と第2エミッタコンタクト10との間にはショットキー接合が形成される。ショットキー接合の形成は、接触抵抗が増大するため、好適でない。従って、抵抗層12と第2エミッタコンタクト10との間にオーミック電極層11が設けられ、第2エミッタコンタクト10とオーミック電極層11との間にオーミックコンタクトが形成されることが好ましい。
【0049】
(実施の第2形態)
図10は、本発明による実施の第2形態のバイポーラトランジスタ1’を示す。バイポーラトランジスタ1’は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタ1と同様に、npn型のHBTである。但し、実施の第2形態のバイポーラトランジスタ1’では、ベース電極7が、オーミック電極層15、抵抗層16、及びベース電極17に置換され、更に、オーミック電極層11、抵抗層12、及びエミッタ電極13が、エミッタ電極18に置換されている。実施の第1形態ではエミッタ電極13とエミッタ層8の間に介設されている抵抗層12によって熱暴走が防止されるのに対し、実施の第2形態では、ベース電極17とベース層6の間に介設される抵抗層16によって熱暴走が防止されている。
【0050】
第2エミッタコンタクト層10の上に形成されるエミッタ電極18としては、AuGe層、Ni層、及びAu層(いずれも図示されない)が順次に積層された積層金属層が使用される。エミッタ電極18は、AuGe層において第2エミッタコンタクト層10に接触し、第2エミッタコンタクト層10とエミッタ電極18とは、オーミックコンタクトを形成している。
【0051】
ベース層6の上に形成されるオーミック電極層15としては、Pt層、Ti層、及びAu層(いずれも図示されない)が順次に積層された積層金属膜が使用される。オーミック電極層15は、Pt層においてベース層6に接触し、ベース層6とオーミック電極層15とは、オーミックコンタクトを形成している。ベース電極17としては、典型的には、Au膜が使用される。
【0052】
オーミック電極層15とベース電極17との間に介設される抵抗層16の膜厚方向の抵抗値は、熱暴走を防止するのに十分な大きさであることが要求される。
【0053】
かかる要求を満足しながら、抵抗層16を薄くするために、抵抗層16は、実施の第1形態の抵抗層12と同様に、絶縁体の中に金属が緻密に分散されてなる絶縁体/金属複合材料で形成される。絶縁体/金属複合材料によって抵抗層16を形成することは、抵抗層16を薄くしながら、バイポーラトランジスタ1’の熱暴走を防止するのに十分な抵抗値を抵抗層16に与えることを可能にする。
【0054】
実施の第1形態の抵抗層12と同様に、抵抗層16は、その抵抗率の温度係数が正となるような絶縁体/金属複合材料で形成されることが好適である。抵抗層16の抵抗率の温度係数が正であることにより、バラスト抵抗として機能する抵抗層16の抵抗値は、実施の第1形態の抵抗層12と同様に、好ましい値に自動的に制御される。
【0055】
図11から図15は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタ1’の製造工程を示す断面図である。図11に示されているように、バイポーラトランジスタ1’の製造工程は、GaAs基板2の上にn−GaAs膜3’、n−GaAs膜5’、p−GaAs膜6’、n−InGaP膜8’、n−GaAs膜9’、及びn−InGaAs膜10’がエピタキシャル成長によって順次に形成されることで開始される。更に、AuGe層、Ni層、及びAu層(いずれも図示されない)を順次に積層することによって、n−InGaAs膜10’の上に積層金属膜18’が形成される。
【0056】
続いて、図12に示されているように、積層金属膜18’の上に、フォトレジスト層14が形成された後、フォトレジスト層14をマスクとして積層金属膜18’、n−InGaAs膜10’、n−GaAs膜9’、及びn−InGaP膜8’が順次にエッチングされる。このエッチングにより、エミッタ電極18、第2エミッタコンタクト層10、第1エミッタコンタクト層9、及びエミッタ層8がそれぞれ形成される。
【0057】
続いて、図13に示されているように、GaAs基板2の上面側の全面に、積層金属膜15’、粒状金属薄膜16’、及びAu膜17’が順次に形成される。
積層金属膜15’は、Pt層、Ti層、及びAu層を順次に積層することによって形成される。粒状金属薄膜16’は、絶縁体に粒状金属が分散された複合材料で形成されている。粒状金属薄膜16’の形成条件は、実施の第1形態の粒状金属薄膜12’の形成条件と同一である。
【0058】
続いて、図14に示されているように、積層金属膜15’、粒状金属薄膜16’、及びAu膜17’のうちのフォトレジスト層14の上に形成されている部分と、フォトレジスト層14とがリフトオフによって除去される。
【0059】
続いて、図15に示されているように、積層金属膜15’、粒状金属薄膜16’、及びAu膜17’の残存部分の一部がエッチングされ、p−GaAs膜6’が露出される。このエッチングにより、オーミック電極層15’、抵抗層16、及びベース電極17が形成される。
【0060】
更に、p−GaAs膜6’、n−GaAs膜5’、及びn−GaAs膜3’の一部がエッチングされ、ベース層6、コレクタ層5及びコレクタコンタクト層3がそれぞれ形成される。このエッチングにより、コレクタコンタクト層3の一部が露出される。更に、コレクタコンタクト層3の露出部分にコレクタ電極4が形成され、図10のバイポーラトランジスタ1’の製造が完了する。
【0061】
以上に説明されているように、本実施の形態では、ベース電極7とベース層6との間に、絶縁体/金属複合材料で形成された抵抗層16が挿入される。バラスト抵抗として機能する抵抗層16を絶縁体/金属複合材料で形成することは、抵抗層16を実用的な範囲にまで薄くしながら、所望の大きさのバラスト抵抗をバイポーラトランジスタ1に集積化することを可能にする。
【0062】
このような構造を有する実施の第2形態のバイポーラトランジスタ1’は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタ1と同様に、マルチフィンガーHBTを構成するトランジスタとして使用されることが特に好適である。この場合、バイポーラトランジスタ1’は、一のGaAs基板2の上に、行列をなして配列される。更に、バイポーラトランジスタ1’のコレクタ電極4は、互いにコレクタ配線(図示されない)によって接続され、ベース電極17は、互いにベース配線(図示されない)によって接続され、エミッタ電極18は、互いにエミッタ配線(図示されない)によって接続される。
【0063】
なお、実施の第2形態において、図16に示されているように、ベース層6の上にオーミック電極層15、抵抗層16、及びベース電極17が形成されるとともに、実施の第1形態と同様に、第2エミッタコンタクト層10の上に、オーミック電極層11、抵抗層11、及びエミッタ電極13が形成されることも可能である。この場合、Au膜18’を形成する工程(図11)の代わりに、既述の積層金属膜11’、粒状金属薄膜12’、及びAu膜13’をn−InGaAs膜10’の上に形成する工程が行われる。形成された積層金属膜11’、粒状金属薄膜12’、及びAu膜13’は、フォトレジスト14をマスクとしてエッチングされて、オーミック電極層11、抵抗層11、及びエミッタ電極13が形成される。
【0064】
また、実施の第2形態において、抵抗層16とベース層6との間にオーミック電極層15が設けられず、抵抗層16がベース層6に直接に接触することが可能である。但し、抵抗層16がベース層6に直接に接触すると、抵抗層16とベース層6との間にはショットキー接合が形成される。ショットキー接合の形成は、接触抵抗が増大するため好適でない。従って、抵抗層16とベース層6との間にオーミック電極層15が設けられ、ベース層6とオーミック電極層15との間にオーミックコンタクトが形成されることが好ましい。
【0065】
【発明の効果】
本発明により、バイポーラトランジスタと、該バイポーラトランジスタの熱暴走の防止に使用されるバラスト抵抗とを、同一の基板に集積化することを可能にするための実用的な技術が提供される。
【0066】
また、本発明により、バイポーラトランジスタのRF特性をなるべく劣化させずに、熱暴走を効果的に防止する技術が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるバイポーラトランジスタの実施の第1形態を示す断面図である。
【図2】図2は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図3】図3は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図4】図4は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図5】図5は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図6】図6は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図7】図7は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図8】図8は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図9】図9は、実施の第1形態のバイポーラトランジスタが使用されているマルチフィンガーHBTを示す。
【図10】図10は、本発明によるバイポーラトランジスタの実施の第2形態を示す断面図である。
【図11】図11は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図12】図12は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図13】図13は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図14】図14は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図15】図15は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。
【図16】図16は、実施の第2形態のバイポーラトランジスタの変形例を示す。
【符号の説明】
1:バイポーラトランジスタ
2:GaAs基板
3:コレクタコンタクト層
4:コレクタ電極
5:コレクタ層
6:ベース層
7:ベース電極
8:エミッタ層
9:第1エミッタコンタクト層
10:第2エミッタコンタクト層
11:オーミック電極層
12:抵抗層
13:エミッタ電極
14:フォトレジスト層
15:オーミック電極層
16:抵抗層
17:ベース電極
18:エミッタ電極
3’:n−GaAs膜
5’:n−GaAs膜
6’:p−GaAs膜
7’:積層金属膜(Pt/Ti/Au)
8’:n−InGaP膜
9’:n−GaAs膜
10’:n−InGaAs膜
11’:積層金属膜(AuGe/Ni/Au)
12’:粒状金属薄膜
13’:Au膜
15’:積層金属膜(Pt/Ti/Au)
16’:粒状金属薄膜
17’:Au膜
18’:積層金属膜(AuGe/Ni/Au)

Claims (16)

  1. コレクタ領域と、
    ベース領域と、
    エミッタ領域と、
    エミッタ電極と、
    前記エミッタ領域と前記エミッタ電極との間に介設された抵抗層
    とを備え、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    バイポーラトランジスタ。
  2. 請求項1に記載のバイポーラトランジスタにおいて、
    更に、
    前記抵抗層と前記エミッタ領域との間に介設される電極層を備え、
    前記電極層と前記エミッタ領域との間には、オーミックコンタクトが形成されている
    バイポーラトランジスタ。
  3. コレクタ領域と、
    ベース領域と、
    ベース電極と、
    エミッタ領域と、
    前記ベース領域と前記ベース電極との間に介設された抵抗層
    とを備え、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    バイポーラトランジスタ。
  4. 請求項3に記載のバイポーラトランジスタにおいて、
    更に、
    前記抵抗層と前記ベース領域との間に介設される電極層を備え、
    前記電極層と前記ベース領域との間には、オーミックコンタクトが形成されている
    バイポーラトランジスタ。
  5. 請求項1又は請求項3に記載のバイポーラトランジスタにおいて
    前記抵抗層の厚さ方向の抵抗値は、当該バイポーラトランジスタの熱暴走を防止するのに十分な程度に大きい
    バイポーラトランジスタ。
  6. 請求項1又は請求項3に記載のバイポーラトランジスタにおいて、
    前記抵抗層の抵抗率の温度係数は正である
    バイポーラトランジスタ。
  7. 請求項1から請求項のいずれか一に記載のバイポーラトランジスタにおいて、
    前記エミッタ領域は、前記ベース領域よりも大きなバンドギャップを有する半導体材料で形成された
    バイポーラトランジスタ。
  8. 一の基板に形成された複数のバイポーラトランジスタを備え、
    前記バイポーラトランジスタのそれぞれは、
    コレクタ領域と、
    ベース領域と、
    エミッタ領域と、
    エミッタ電極と、
    前記エミッタ領域と前記エミッタ電極との間に介設された抵抗層
    とを含み、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    マルチフィンガーバイポーラトランジスタ。
  9. 一の基板に形成された複数のバイポーラトランジスタを備え、
    前記バイポーラトランジスタのそれぞれは、
    コレクタ領域と、
    ベース領域と、
    ベース電極と、
    エミッタ領域と、
    前記ベース領域と前記ベース電極との間に介設された抵抗層
    とを含み、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    マルチフィンガーバイポーラトランジスタ。
  10. 請求項又は請求項のいずれか一に記載のマルチフィンガーバイポーラトランジスタにおいて、
    前記エミッタ領域は、前記ベース領域よりも大きなバンドギャップを有する半導体材料で形成された
    マルチフィンガーバイポーラトランジスタ。
  11. 基板と、
    前記基板の上にエピタキシャル成長によって形成された、バイポーラトランジスタのコレクタ層にされる第1半導体膜と、
    前記第1半導体膜の上にエピタキシャル成長によって形成された、前記バイポーラトランジスタのベース層にされる第2半導体膜と、
    前記第2半導体膜の上にエピタキシャル成長によって形成された、前記バイポーラトランジスタのエミッタ層にされる第3半導体膜と、
    前記第3半導体膜を被覆するように形成された抵抗層
    とを具備し、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板。
  12. 請求項11に記載のバイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板において、
    前記抵抗層の抵抗率の温度係数は正である
    バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板。
  13. 請求項11又は請求項12に記載のバイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板において、
    前記第1半導体膜は、第1導電型を有し、
    前記第2半導体膜は、前記第1導電型と異なる第2導電型を有し、
    前記第3半導体膜は、前記第1導電型を有し、且つ、前記第2半導体膜よりも大きなバ ンドギャップを有する
    バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板。
  14. 請求項11〜請求項13のいずれか一に記載のバイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板において、
    金属又は合金で形成され、且つ、前記第3半導体膜と前記抵抗層との間に介設された電極層を更に備え、
    前記第3半導体膜と前記電極層との間には、オーミックコンタクトが形成されている
    バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板。
  15. コレクタ領域を形成する工程と、
    ベース領域を形成する工程と、
    エミッタ領域を形成する工程と、
    エミッタ電極を形成する工程と、
    前記エミッタ領域と前記エミッタ電極との間に、前記エミッタ電極よりも抵抗率が高い材料によって抵抗層を形成する工程
    とを備え、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    バイポーラトランジスタの製造方法。
  16. コレクタ領域を形成する工程と、
    ベース領域を形成する工程と、
    ベース電極を形成する工程と、
    エミッタ領域を形成する工程と、
    前記ベース領域と前記ベース電極との間に、前記ベース電極よりも抵抗率が高い材料によって抵抗層を形成する工程
    とを備え、
    前記抵抗層は、酸化シリコンと、酸化シリコンに固溶しない金属の材料で形成された粒状金属とからなる複合材料で形成されている
    バイポーラトランジスタの製造方法。
JP2002229132A 2002-08-06 2002-08-06 バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3942984B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229132A JP3942984B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法
EP03788026A EP1527482A1 (en) 2002-08-06 2003-08-01 Bipolar transistor for avoiding thermal runaway
US10/504,209 US20050093096A1 (en) 2002-08-06 2003-08-01 Bipolar transistor for avoiding thermal runaway
KR1020047011184A KR100616790B1 (ko) 2002-08-06 2003-08-01 열폭주를 막기 위한 바이폴라 트랜지스터
PCT/JP2003/009778 WO2004017415A1 (en) 2002-08-06 2003-08-01 Bipolar transistor for avoiding thermal runaway
CNA038045516A CN1639870A (zh) 2002-08-06 2003-08-01 避免热逸溃的双极晶体管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229132A JP3942984B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004071835A JP2004071835A (ja) 2004-03-04
JP3942984B2 true JP3942984B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=31884334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002229132A Expired - Fee Related JP3942984B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050093096A1 (ja)
EP (1) EP1527482A1 (ja)
JP (1) JP3942984B2 (ja)
KR (1) KR100616790B1 (ja)
CN (1) CN1639870A (ja)
WO (1) WO2004017415A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395053B2 (en) * 2007-06-27 2013-03-12 Stats Chippac Ltd. Circuit system with circuit element and reference plane
JP5527313B2 (ja) * 2011-12-08 2014-06-18 株式会社村田製作所 半導体装置およびそれを用いた無線通信機器
DE102013210805A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Leistungshalbleiter
CN117995892B (zh) * 2024-04-03 2024-06-21 中国电子科技集团公司第五十八研究所 一种可消除热斑的高可靠功率晶体管结构及制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL296170A (ja) * 1962-10-04
JPS62229975A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 電力用トランジスタ
US5252841A (en) * 1991-05-09 1993-10-12 Hughes Aircraft Company Heterojunction bipolar transistor structure having low base-collector capacitance, and method of fabricating the same
US5352911A (en) * 1991-10-28 1994-10-04 Trw Inc. Dual base HBT
JPH08279561A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタ並びに該バイポーラトランジスタを用いた増幅器および集積回路
JP2636811B2 (ja) * 1995-06-15 1997-07-30 日本電気株式会社 バイポ−ラトランジスタ及びその製造方法
JP3594482B2 (ja) * 1998-04-02 2004-12-02 三菱電機株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US6586782B1 (en) * 1998-07-30 2003-07-01 Skyworks Solutions, Inc. Transistor layout having a heat dissipative emitter
JP3429706B2 (ja) * 1999-06-25 2003-07-22 シャープ株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2001127071A (ja) * 1999-08-19 2001-05-11 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3341740B2 (ja) * 1999-11-15 2002-11-05 日本電気株式会社 ヘテロバイポーラ型トランジスタ及びその製造方法
JP4895421B2 (ja) * 2000-12-04 2012-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ヘテロ接合型バイポーラトランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004071835A (ja) 2004-03-04
WO2004017415A1 (en) 2004-02-26
KR20040077743A (ko) 2004-09-06
CN1639870A (zh) 2005-07-13
US20050093096A1 (en) 2005-05-05
EP1527482A1 (en) 2005-05-04
KR100616790B1 (ko) 2006-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08279562A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
US5760457A (en) Bipolar transistor circuit element having base ballasting resistor
US20010042867A1 (en) Monolithic compound semiconductor integrated circuit and method of forming the same
JPH11312685A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10134842B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
US10374071B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
JP3294461B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法
JPH0855979A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
EP0164517B1 (en) Heterojunction transistors
JP3942984B2 (ja) バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法
JP2005260255A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US6881639B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2958213B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US6683332B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method therefor including electrode alloyed reaction layers
JPS59163865A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JP2005051164A (ja) バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法
JP2906407B2 (ja) 半導体装置
US6133592A (en) Compound semiconductor device and method for producing the same
JP3221646B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3377727B2 (ja) 半導体デバイスのコンタクト電極形成方法およびフォトトランジスタのコンタクト電極形成方法
JP3316471B2 (ja) バラスト抵抗及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP4092597B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000012559A (ja) 半導体装置
JP3072288B2 (ja) 半導体装置
JPH0460340B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees