JPS62229975A - 電力用トランジスタ - Google Patents

電力用トランジスタ

Info

Publication number
JPS62229975A
JPS62229975A JP61070966A JP7096686A JPS62229975A JP S62229975 A JPS62229975 A JP S62229975A JP 61070966 A JP61070966 A JP 61070966A JP 7096686 A JP7096686 A JP 7096686A JP S62229975 A JPS62229975 A JP S62229975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
layer
semiconductor device
layers
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61070966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511418B2 (ja
Inventor
Takao Emoto
江本 孝朗
Takeo Shiomi
塩見 武夫
Masayuki Saito
雅之 斉藤
Hiroshi Ohira
洋 大平
Osamu Takigawa
修 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61070966A priority Critical patent/JPS62229975A/ja
Priority to EP87104625A priority patent/EP0239960B1/en
Priority to DE3789913T priority patent/DE3789913T2/de
Priority to KR1019870002956A priority patent/KR900003838B1/ko
Publication of JPS62229975A publication Critical patent/JPS62229975A/ja
Publication of JPH0511418B2 publication Critical patent/JPH0511418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • H01L29/0813Non-interconnected multi-emitter structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • H01L29/7304Bipolar junction transistors structurally associated with other devices the device being a resistive element, e.g. ballasting resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電極配線構造に安定抵抗体層を含む半導体装
置に関するもので、特に安定抵抗体(B a++ast
  Resistance 、以下バラスト抵抗と呼ぶ
)の機能を強化したもので、使用時における破壊耐mを
要求される大電力トランジスタ等に適用される。
(従来の技術) 通常トランジスタは、最大電圧、最大電流、最大コレク
タ(0失などの最大定格で使用範囲は抑えられているが
、高電圧、大電流を取り扱う電力用トランジスタ等では
、最大定格内で使用しているにもかかわらず、しばしば
特性の劣化や破壊を起こすことがある。 この破壊現象
は多くの人たちにより研究され原因は明確になってきた
。 現在この破壊は、電流の局部集中によって高温度領
域(1−1ot 5pot )がエミッタ又はコレクタ
の接合近傍に発生し、これが更に局部的な熱暴走(Lo
calThermal  Runnaway )を起こ
すことが原因と考えられている。 この現やは特に二次
降伏現象(3econdary  3 reakdow
n)と呼ばれている。
このため大電力トランジスタにおいては、最大定格以外
に二次降伏現象を含めた安全動作領域(Area or
  Barety 0peratin 、以下ASOと
呼ぶ)を定めている。 このASOを如何にして広くす
ることができるかは重要な問題で、これに関し幾つかの
提案がある。
トランジスタは、大電流領域に入ると、エミッタからベ
ースfa1tJ、へ注入されるキャリア量が増加し、そ
のため注入率が低下すること、又エミッタ直下のベース
層の横方向抵抗によってエミッタ電流が周辺部に集中し
有効エミッタ面積が減少すること等により、電流増幅率
が減少する。 又エミッタ電流が周辺部に集中するため
、周辺部のエミッタ又はコレクタ接合近傍に局部的な発
熱が起きる。 これらの欠点を改良するため、例えばベ
ース層に加速電界のない不純物密度が一様な均一べ一ス
型1〜ランジスタ、或いはコレクタ廟に高抵抗基板を使
った三重拡散型トランジスタ、或いはエミッタを細分割
し並列動作させる方法等が提案され実施されてきた。 
これらのうち、汎用性があって最も有効な方法として、
エミッタを分割し、エミッタ又はベース層に直列にバラ
スト抵抗を介在させる方法が様々な方法で実施され実績
を上げている。
分離エミッタ電極とこれに直列にバラスト抵抗体を介在
させた電力用バイポーラトランジスタの1例について、
従来技術を更に具体的に説明する。
第1図はこのI・ランジスタのA−A’線(第2図寺照
)断面図、第2図はその平面図である。
なお従来のトランジスタと本発明によるトランジスタと
はバラスト抵抗体層を除いてその構造は相似であるので
、便宜上図面を共用する。 第1図及び第2図において
、1はN型半導体基板(コレクタllり、2はP型ベー
ス層、3はそのベース層2内に分離形成された複数のN
型分離エミッタ層で、この三層でNPN型トランジスタ
を形成する。
4は絶縁膜、5は分離エミッタ層3に直接接着する複数
のエミッタコンタクト電極膜で、それぞれバラスト抵抗
体層6を介してエミッタ配線電極膜7に接続される。 
8はベース電極、9はコレクタ電極である。 バラス1
−抵抗体層はポリシリコンにボロン(B)原子又はリン
(P)原子等の不純物をドープしたものである。 この
ポリシリコンより成るバラスト抵抗体層は、不純物によ
ってその比抵抗が自由に変化させることができ又加工技
術も比較的容易で、広く用いられている材料である。 
バラスト抵抗体の材料として、その他Si C,Ta 
203.Ta−8+ 02等の半導体材料も用いられる
この電力用トランジスタは分離形成された多数の分離エ
ミッタ113がバラスト抵抗体層6を介してエミッタ配
線電極7により共通接続されている。
多数の分離エミッタ層3のうち例えばいずれか1つの分
m層の電流が増加すると、この層に接続されるバラスト
抵抗体層の電圧降下が増加し、その分離コンタクト電極
膜5の電位が上がり(但しNPN型トランジスタでエミ
ッタ配線電極7を基準電位とした場合)、ベース・エミ
ッタ間の順バイアス電圧が局部的に減少し、その結果こ
の分離エミッタ層を流れる電流は減少する。 即ちバラ
スト抵抗体層の作用は、そこを流れるエミッタ電流が増
加するとこれを抑える負帰還抵抗の働きをする。 従っ
て多数の分離エミッタ層はほぼ等電位に維持され、エミ
ッタ電流は均等に分配されて電流集中が起こりにくくな
り、その結果二次降伏現象も起こりにくくなり、ASO
も広くなる。
この方法は、例えば分離エミッタ数100個、1つのバ
ラスト抵抗値5Ωとすると、共通接続(並列接続)され
た合成抵抗値は0.05Ωであり、この内部抵抗による
特性VCEfffaυの増加は、その1/10〜1/1
00程度であって電流特性への影響は軽微である。 他
方1つのバラスト抵抗値が5Ωであれば、1Aで5v、
10△で50■の電圧降下が生じ、充分な負帰還効果が
得られるので、エミッタ電流を分離エミッタ層に均等に
分配することができるものである。
前記のようにバラスト抵抗体層の材料は主として不純物
をドープしたポリシリコン等の半導体材r]が使用され
ている。 抵抗体は電流により発熱し、その温度は上昇
する。 半導体材料の抵抗体では温度上昇により抵抗値
は小さくなり、負帰還作用は低下し、特に大電力のトラ
ンジスタではバラスト抵抗としての役目を充分果たすこ
とができなくなる。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のように電力用トランジスタ等の電極配線にバラス
ト抵抗体層を設けることにより、局部的な電流集中は緩
和され、広いASOが得られるようになったが、温度上
昇等によりバラスト抵抗の働きが不確実になることがあ
り、使方市場のASO拡大に対するニーズは更に強い。
 本発明の目的は、温度変化があっても確実な安定化作
用(負帰還作用)が(りられるバラスト抵抗材料を用い
、二次降伏現象の発生を軽減し、結果としてより広い安
全動作領1!I!(ASO)を持つ大電力のトランジス
タ等を供給し、市場の強いニーズに応えるものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、半導体基板主面の例えばエミッタ層に直接接
竹するエミッタコンタクト電極膜が、安定抵抗体層(通
称バラスト抵抗と呼ばれる)を介して配線電極膜に接続
する電極配線構造を具備する半導体装置において、安定
抵抗体層が酸化ルテニウム系材料から成ることを特徴と
する半導体装置である。 なお酸化ルテニウム系材料と
は、酸化ルテニウムと例えばCa 、Ba等の金属酸化
物とから成る材料である。
(作用) バラスト抵抗は、負帰還作用効果と半導体装置のその他
の特性との兼ね合いから決ま゛る適当な抵抗値とすると
共に設計或いは製造技術上の制約を満たす必要がある。
 このためバラスト抵抗体層の材料は比較的高い比抵抗
率と安定性を持つことが必要である。 酸化ルテニウム
系材料は高比抵抗率を有し、バラスト抵抗材料としての
その他の諸条件も満足する。 又酸化ルテニウム系材料
の抵抗の温度係数は、従来の不純物ドープのポリシリコ
ン材料等に比し小さく、且つ所望により正の係数を持た
せることができる。
本発明の酸化ルテニウム系材料から成るバラスト抵抗体
層は温度変化に対しその抵抗値の変動が少なく又仮に異
常な温度上昇があっても温度係数が正であればバラスト
抵抗hMは増加し、負帰還作用は強くなり、電流増加を
より強く制御できる。
本発明のバラスト抵抗体層は、前記のように電流集中に
対し確実な安定化作用を有し、結果として広いASOを
持つ半導体装置とすることができる。
(実施例) バラスト抵抗は、抵抗値を大きくすれば負帰還作用が強
くなり、電流増加を抑制する効果は大きくなるが、同時
にバラスト抵抗を含めた半導体装置の等価的な電流増幅
率は減少し、コレクタ・エミッタ間飽和電圧V CE 
(S at+は増加し、バラス1−抵抗における電力損
失も増加する等の欠点が生ずる。
実際について詳しく調べると、バラスト抵抗値は数Ωな
いし約100Ωに設定することが望ましい。
バラスト抵抗体層を形成する領域の幾何学的寸法を考え
ると、この設定値を得るのに抵抗材料の比抵抗率は約ρ
=10−’Ωcm以上であることが望ましい。 又温度
上昇の場合を配慮すると、抵抗の温度係数が正の材料で
あることが好ましい。 金属厄抗材判、例えばNr −
cr  <ニクロム合金)では抵抗の温度係数は正であ
るが、比抵抗率は10−4〜10−5Ωcmであって小
さく、所望の抵抗値が作りにくい。 他方、半導体材料
の場合には高比抵抗率は得られ易いが、周知のようにそ
の抵抗値は温度が上がると低下し、例えばポリシリコン
は使用温度付近では、その抵抗の温度係数は−1ooo
 ppm7℃であり、SiCは−2000pl)III
/”Cである。
以上のことから、バラスト抵抗材として酸化ルテニウム
系材料が最も適当であるという知見を得た。
特に酸化ルテニウムとM(MはM(1、Ca 、 Sr
及びBaのうちの少なくとも1つ)の元素の酸化物とか
ら成る酸化ルテニウム系材料は安定性に優れ、且つ適度
の高比抵抗率を有するので所望の抵抗値及び寸法のバラ
スト抵抗体層を容易に形成することができる。 さらに
酸化ルテニウム系材料に含まれるRIJとMの元素の原
子比M/Ruの値を約2以下とすることによりその抵抗
の温度係数を正にすることができる(特開昭60−15
7884号参照)。 なおM/Ruの値が約0.6以下
となると比抵抗率が小さくなり所望の抵抗値が作りにく
くなるので、酸化ルテニウム系材料に含まれるRuとM
の原子比M/Ruの値は0.6ないし2とすることが望
ましい。
本発明の実施例を前述の第1図及び第2図を参照して以
下説明する。 N型半導体基板(コレクタ層)1の主面
にP型ベース層2及び多数のN型分離エミッタWJ3を
設けた後、絶縁膜4を基板表面に形成する。 次にBa
 Ru 03をスパッタ法或いはCvD法等通常の方法
により絶縁膜4上に所定の厚さく例えば0.5μm厚)
に形成する。
次に小トレジスト等を用いた公知の写真蝕刻法により所
定の形状寸法の複数のバラスト抵抗体層6を形成する。
次に分離エミッタ層3に直接接着する複数のエミッタコ
ンタクト電極M5、バラスト抵抗体層6を介してコンタ
クト電極膜5に接続されるエミッタ配線電極膜7、ベー
スff電極8及びコレクタ電極9を設置する。 更に図
示されていないが、所望によりバラスト抵抗体層等の表
面を5i02又は5izNa等の絶縁材料で保護する。
なおエミッタコンタクト電極膜5及び配線電極膜7の材
料によっては、例えばAI膜のような場合には、A1が
酸化ルテニウム系抵抗材に容易に拡散し境界にA1゜0
3等の絶縁物が形成されて、オーミックコンタクトが損
われることがある。
この場合には安定抵抗体FIA6とコンタクト電極膜5
及び配線電極膜7との間に、Ti 、 Cr 、 Ni
 。
W、MO等の高融点金属膜をバリアメタルとして介在さ
せなければならない。 高融産金rF&膜は500℃程
度の熱処理温度でAI 、Au及び酸化ルテニウム等の
金属と反応しない金属とする。 第3図はバリアメタル
介挿例を示すもので、バラス]・抵抗体層6近傍の拡大
断面図である。 10はTi1lQ、5及び7はそれぞ
れA1から成るコンタクト電極膜及び配線電極膜である
この実施例におけるBaRuOx材料の比抵抗率は約5
X10−’Ωcanであり、この値は1BaとRLIの
原子比を変えることによりある程度変えることが可能で
ある。
例として1つのバラスト抵抗体層の抵抗値を50Ωに設
定した場合を考える。 周知のように抵抗はR=ρ・J
!/(t−w)の式から計算される。
ρは比抵抗率、1.を及びWはそれぞれ抵抗体層の長さ
、厚さ及び幅である。 ρ= 5xio−’ΩCmで厚
さ【を0.5μmとすると、長さlと幅Wとの比は1:
2となり、理想的な寸法形状を選ぶことが可能である。
 又この抵抗の温度係数(TCP)は約+800pl)
II/ ’Cで、このようなバラスト抵抗を装着した半
導体装Uにおいては、そのチップ内に仮に何らかの原因
で電流集中現象が起こり始めて、その集中電流の流れる
バラスト抵抗体層の温度が100℃上昇したとしても抵
抗値は8%しか増加しない。 しかも抵抗の温度係数が
正であるから温度上昇によってバラスト抵抗値は大きく
なり、電流増加を抑制する効果はより強くなる。 例え
ばバラスト抵抗値25Ω、分離エミッタ層の数450単
位に設計したNPN型電力トランジスタについて、従来
のトランジスタと本発明によるトランジスタとのそれぞ
れのASOを測定し比較した。 幅300m5の単一パ
ルスで、単位当りのエミッタ電流1Aの場合、トランジ
スタが二次針状に突入する直前のコレクタ・エミッタ間
の電圧は、従来のトランジスタでV CE = 70〜
80V程のものが、本発明のトランジスタでは約150
Vと約2倍のASOの向上がみられた。
次に第2の実施例として、ベース層に直列に本発明のバ
ラスト抵抗体層を設けたNPN型電力用トランジスタに
ついて説明する。 第4図はこのトランジスタの平面図
である。 N型半導体基板(コレクタ層)21の主面に
P型ベースJl!122、複数のN型分離エミッタ層2
3が形成される。
ベース層22に複数のベースコンタクト電極膜28が直
接接着され、このベースコンタクト電極膜28は、それ
ぞれバラスト抵抗体層26を介して共通のベース配線電
極R’A 27に接続される。
バラスト抵抗体層26の作用は、基本的には第1の実施
例と同様である。 いずれか1つの分離エミッタ層に電
流集中が起こり、このエミッタ層に近接するベースコン
タクト電極膜を流れるベース電流が増大すると、これに
直列接続されるバラスト抵抗体層の負帰還作用によって
エミッタ電流の集中が抑えられる。 通常トランジスタ
のベース電流はエミッタ電流の1/10ないし 1/ 
1000程度の小さな値であるから、バラスト抵抗体層
は小さな形のものでその効果が得られる。
以上の実施例は酸化ルテニウム系材料としてBa Ru
 Ovを使用したが、Ba(7)代わりにMg。
Ca、3r等を使用した場合にも長、短期にわたり安定
性のよい同様の試行結果が得られた。
又本発明は、バラスト抵抗体を具備し、その電圧降下を
利用して負帰還作用を行うその他の半導体装置に対して
も適用できる技術で、例えば電力用ICの一部で利用す
ることも、複合素子に於て利用することも可能である。
(発明の効果) バラスト抵抗体層を具備する本発明の半導体装置に於て
は、低抗体層材料の酸化ルテニウム系材料は、適度の高
比抵抗率を有し、抵抗の温度係数も正の小さな値とする
ことができる。 この為バラスト抵抗体層として必要な
条件を満たす抵抗膜を効率よく形成でき且つ装置稼動中
に電流集中等による温度変化があっても確実に負帰還作
用が行われ、半導体′#iR置の二次降伏現象の発生を
軽減できる。 その結果として、本発明の半導体装置は
、その安全動作領域(ASO)が従来の半導体装置に比
し著しく拡大され、市場のニーズに応えることができる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は安定抵抗体層を具備する半導体装置
のそれぞれ断面図及び平面図で、本発明及び従来技術の
説明のための共用図、第3図は本発明におけるバリア金
属膜介挿例の部分拡大断面図、第4図は本発明の第2の
実施例の半導体装置の平面図である。 1.21・・・半導体基板(N型コレクタ層)、3・・
・半導体層(N型エミッタ層)、 5・・・コンタクト
電極膜(エミッタコンタクト電極膜)、 6゜26・・
・安定抵抗体層(バラスト抵抗体層)、 7゜27・・
・配線電極膜、 22・・・半導体層(ベース層)、 
28・・・コンタクト電極膜(ベースコンタクト電極膜
)。 第211

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板主面の半導体層に直接接着するコンタク
    ト電極膜が、安定抵抗体層を介して配線電極膜に接続す
    る電極配線構造を具備する半導体装置において、安定抵
    抗体層が酸化ルテニウム系材料から成ることを特徴とす
    る半導体装置。 2 酸化ルテニウム系材料が、酸化ルテニウムと、Mg
    、Ca、Sr及びBaのうちの少なくとも1つの元素の
    酸化物とから成る特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。 3 Mg、Ca、Sr及びBaのうちの少なくとも1つ
    の元素の原子数がRuの原子数の0.6倍ないし2.0
    倍である特許請求の範囲第2項記載の半導体装置。 4 前記半導体層が複数のエミッタ層から成り、電力用
    トランジスタである特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれか1項に記載の半導体装置。 5 前記半導体層がベース層であり、複数のベースコン
    タクト電極膜を有する電力用トランジスタである特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の半
    導体装置。 6 安定抵抗体層が、コンタクト電極膜及び配線電極膜
    のうちの少なくとも1つの電極膜と、高融点金属膜を介
    して接続される特許請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれか1項に記載の半導体装置。 7 高融点金属膜が、Ti、V、Cr、Zr、Nb、M
    o、Hf、Ta、W、Ni、Pd、Ptのうちいずれか
    1つの元素から成る特許請求の範囲第6項記載の半導体
    装置。
JP61070966A 1986-03-31 1986-03-31 電力用トランジスタ Granted JPS62229975A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070966A JPS62229975A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 電力用トランジスタ
EP87104625A EP0239960B1 (en) 1986-03-31 1987-03-27 Power transistor device
DE3789913T DE3789913T2 (de) 1986-03-31 1987-03-27 Leistungstransistor.
KR1019870002956A KR900003838B1 (ko) 1986-03-31 1987-03-30 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070966A JPS62229975A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 電力用トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62229975A true JPS62229975A (ja) 1987-10-08
JPH0511418B2 JPH0511418B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=13446770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61070966A Granted JPS62229975A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 電力用トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0239960B1 (ja)
JP (1) JPS62229975A (ja)
KR (1) KR900003838B1 (ja)
DE (1) DE3789913T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010006037A (ko) * 1997-04-04 2001-01-15 클라스 노린, 쿨트 헬스트룀 양극 트랜지스터 구조

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802767A1 (de) * 1988-01-30 1989-08-10 Bosch Gmbh Robert Elektronisches geraet
US4864379A (en) * 1988-05-20 1989-09-05 General Electric Company Bipolar transistor with field shields
DE3926886C2 (de) * 1989-08-16 1999-10-21 Bosch Gmbh Robert In Planartechnologie erstellter Großchip mit Schalttransistoren
JPH07109831B2 (ja) * 1990-01-25 1995-11-22 株式会社東芝 半導体装置
EP0592157B1 (en) * 1992-10-08 1998-11-25 STMicroelectronics, Inc. Integrated thin film approach to achieve high ballast levels for overlay structures
US6064109A (en) * 1992-10-08 2000-05-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Ballast resistance for producing varied emitter current flow along the emitter's injecting edge
JP3942984B2 (ja) * 2002-08-06 2007-07-11 株式会社ナノテコ バイポーラトランジスタ、マルチフィンガーバイポーラトランジスタ、バイポーラトランジスタ製造用エピタキシャル基板、及びバイポーラトランジスタの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124258A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Ltd Method of producing thick film hybrid integrated circuit
JPS58132969A (ja) * 1982-02-01 1983-08-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6110892A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 株式会社東芝 発熱体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL296170A (ja) * 1962-10-04
DE3329241A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Leistungstransistor
DE3466195D1 (en) * 1984-01-27 1987-10-22 Toshiba Kk Thermal head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124258A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Ltd Method of producing thick film hybrid integrated circuit
JPS58132969A (ja) * 1982-02-01 1983-08-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6110892A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 株式会社東芝 発熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010006037A (ko) * 1997-04-04 2001-01-15 클라스 노린, 쿨트 헬스트룀 양극 트랜지스터 구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239960A3 (en) 1990-04-25
KR900003838B1 (ko) 1990-06-02
DE3789913T2 (de) 1994-11-03
EP0239960B1 (en) 1994-06-01
DE3789913D1 (de) 1994-07-07
JPH0511418B2 (ja) 1993-02-15
KR870009489A (ko) 1987-10-27
EP0239960A2 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770755B2 (ja) 電界放出型電子銃
KR0182061B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 회로소자
TW201428963A (zh) 異質接合雙極性電晶體、使用其之功率放大器、及異質接合雙極性電晶體之製造方法
CN109920775A (zh) 电阻元件
JPS62229975A (ja) 電力用トランジスタ
JPS593978A (ja) 半導体装置
JPS63255965A (ja) 半導体装置
JPH0738394B2 (ja) バイポ−ラパワ−トランジスタ
JP2940399B2 (ja) 半導体装置
EP0676813B1 (en) Gate turnoff thyristor
JPS62279672A (ja) 半導体装置
JP2020102547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3788228B2 (ja) 電界放射型電子源
JP3465657B2 (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法
JPH07176690A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003045983A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5935182B2 (ja) 半導体装置の電極構造
JPS6337657A (ja) 電力増幅トランジスタとその製造方法
JPH11283990A (ja) 半導体装置
KR920007784B1 (ko) 에미터안정화저항을구비한고주파반도체장치및그제조방법
JPS5984468A (ja) 半導体装置
JPH0677464A (ja) ショットキバリア半導体装置
JPH0883918A (ja) 半導体装置
JPH0581067B2 (ja)
JPH03148847A (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees