JP3937865B2 - リチウム吸着剤の製造方法 - Google Patents

リチウム吸着剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3937865B2
JP3937865B2 JP2002046288A JP2002046288A JP3937865B2 JP 3937865 B2 JP3937865 B2 JP 3937865B2 JP 2002046288 A JP2002046288 A JP 2002046288A JP 2002046288 A JP2002046288 A JP 2002046288A JP 3937865 B2 JP3937865 B2 JP 3937865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
acid
adsorbent
spinel
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002046288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003245542A (ja
Inventor
和治 吉塚
勝利 井上
健二 福井
真幸 芳尾
英行 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Original Assignee
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology filed Critical Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority to JP2002046288A priority Critical patent/JP3937865B2/ja
Publication of JP2003245542A publication Critical patent/JP2003245542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937865B2 publication Critical patent/JP3937865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、海水や地熱熱水等の環境水域に微量に含まれるリチウムを選択的に濃縮・採取するために用いるλ型マンガン酸化物からなるリチウム吸着剤を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
海水中には多くの溶存成分があり、その絶対量の大きさからその溶存成分を採取することが注目されてきた。海水中の元素量を陸上の推定埋蔵量と比較すると、大部分の元素について海水中の溶存量の方が大きいことが知られている。しかしながら、海水中の元素濃度はきわめて低く、工業的に利用可能なものは限られている。この中で、現在、工業化されているものとして、塩化ナトリウム、マグネシウム、臭素、カリウムなどを挙げることができる。
【0003】
リチウム、ウランなどは、海水における溶存濃度がきわめて低いけれども、その利用価値が高いために工業的に利用可能な採取技術の開発が進められている。リチウムは、大容量電池や航空機用軽合金のための添加元素また、核融合燃料など将来有望な用途がある。また、リチウムは、ウランなどに比べると海水中の濃度が高く、平均0.18ppmであるが、ナトリウム(10,000ppm)など高濃度の共存金属を随伴させることなく、リチウムのみを選択的に採取することが必要である。温泉水等地熱熱水には様々な金属イオンが溶け込んでおり、特にリチウムイオインは、海水中の溶存濃度に比し格段に濃度が高く、地熱熱水中の濃度は海水中のそれの約100倍であり、温泉水等地熱熱水からリチウムを濃縮・採取するシステムも有望な工業的リチウム採取システムである。
【0004】
溶存しているリチウムなど微量成分の実験室的な採取法として、共沈法、溶媒抽出法、イオン浮選法、沈殿浮選法、クロマトグラフ法、生物濃縮法など様々な方法があり、分析化学的分離などに応用されている。しかしながら、工業的に可能性がある方法は、吸着法のみである。吸着法によって海水中のリチウムを採取する場合、厖大な量の海水と吸着剤とを接触させる必要があるので、さらなる高効率の採取技術の開発が望まれている。吸着によるリチウムの採取法として、当初、水酸化アルミニウムを用いて吸着する方法が注目されたが、実用化にはほど遠い性能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、海水中或いは地熱熱水中に含まれるリチウムを工業的に吸着・採取するための、リチウムに対する選択吸着性に優れるとともに吸着速度が高くかつ吸着量の大きいそして、化学的に安定であり吸着・脱着の繰り返しが可能な吸着剤の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、 a. 4酸化3マンガン(Mn )および水酸化リチウム・1水和物(LiOH・H O)を、マンガンとリチウムのモル比が1.5〜2.5となるように混合・粉砕する工程、
b. 空気雰囲気下に空気雰囲気下に400℃〜450℃の温度域で1時間〜10時間の仮焼成を行った後冷却し、混合粉砕した後、空気雰囲気下に475℃〜525℃の温度域で1時間〜10時間の本焼成を行う2段階の焼成過程からなるスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを得る工程、
c. 該スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを大過剰の酸で処理しリチウムを溶離する工程を有するリチウム吸着剤の製造方法である。
【0007】
請求項2に記載の発明は、スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを大過剰の酸で処理しリチウムを溶離する工程が、0.1M〜2Mの濃度の酸を用い、モル比が酸:リチウム=40:1以上の大過剰の酸を用いるものである請求項1に記載のリチウム吸着剤の製造方法である。
0008
【発明の実施の形態】
本発明のリチウム吸着剤は層状λ型二酸化マンガン系吸着剤であり、この組成物はHMnで示されるスピネル構造をもっている。
このスピネル構造が、リチウムイオンに対する特異的選択吸着性の最重要因子である。この構造の最大の特徴はリチウムイオンの大きさを認識する点にあり、而して、本発明の、リチウム吸着剤として機能する層状λ型二酸化マンガン組成物は、イオンシーブ型のイオン形状記憶型化合物である。この特徴によって、海水や地熱熱水等環境水域中の微量成分であるリチウムを、共存するナトリウム等高濃度の妨害イオンを排除して高い選択性下に採取することが可能となる。
0009
本発明の、リチウム吸着剤として機能する層状λ型二酸化マンガン組成物は、粒径:1μm〜100μmの微粒子状或いは膜状を呈している。このスピネル型構造をもつ層状λ型二酸化マンガン組成物は、格子定数a=7.99Å(±0.00Å)、b=8.04Å(±0.00Å)、c=8.03Å(±0.00Å)、α=89.9°(±0.01°)、β=89.7°(±0.03°)、γ=89.9°(±0.01°)、体積:515.24Å(σ=0.00029Å)を持つ立方晶系組成物である。
0010
以下、本発明のリチウム吸着剤の製造プロセスについて、説明する。
0011
本発明の、リチウム吸着剤として機能する層状λ型二酸化マンガン組成物を製造するときに用いるスピネル型マンガン酸リチウム(一般的組成:LiMn)は電池材料として知られており、一般的に、酸化マンガンとリチウム塩の混合物を加熱することによって得られる。
その際、酸化マンガンとリチウム塩の混合割合、焼成温度、時間などを変化させることによって、様々な組成のものを得ることができる。
0012
この実施形態においては、次のようにして得る。
即ち、4酸化3マンガン(Mn)と水酸化リチウム・1水和物(LiOH・HO)を、マンガンとリチウムのモル比が1.5:1〜2.5:1、好ましくは2:1となるように混合・粉砕する。
この混合・粉砕物を、空気雰囲気下400℃〜450℃の温度域で1時間〜10時間仮焼成する。仮焼成後、仮焼成物を混合・粉砕し、これを空気雰囲気下に475℃〜525℃の温度域で1時間〜10時間本焼成する。ここで、一連の混合・粉砕は、4酸化3マンガン(Mn)に水酸化リチウムを均一に含浸させるために丁寧に行う必要がある。こうして、高純度のスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウム(LiMn4+b)を得ることができる。
発明者らの知見によれば、本焼成のみで得られるスピネル型のマンガン酸リチウムは不純物が多く、これを酸処理してリチウムを溶離すると結晶構造が崩れ、層状のλ型二酸化マンガン組成物を得ることが困難となる。
0013
得られたスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウム(LiMn4+b)を酸処理してλ型二酸化マンガン組成物を得る。即ち、スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムに酸を適用して、イオン交換反応によって、リチウムを溶離する。
0014
スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムから酸によってリチウムを溶離するに際しては、大過剰の酸たとえば塩酸、過塩素酸、硝酸等をリチウムと酸のモル比が、1:20超、好ましくはリチウム:酸=1:40以上となる過剰の酸でリチウムを溶離する必要がある。このときの酸の濃度は、0.1M〜2Mである。2Mを超える濃度の酸を適用すると、Mnを溶解させて好ましくない。
0015
前記、大過剰の酸でリチウムを溶離することによって、マンガンの酸化還元反応を抑えて水素イオンとリチウムイオンのイオン交換反応のみを起こさせることができる。発明者らの知見によれば、酸のモル数:リチウムのモル数を10:1或いは20:1としてスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムから酸によってリチウムを溶離すると、λ型二酸化マンガンの結晶構造が崩れてしまう。その理由は、スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムから酸によってリチウムを溶離する場合、マンガンの酸化還元反応と、水素イオンとリチウムイオンのイオン交換反応が同時に進行する。その際、高純度のλ型二酸化マンガンを得るためには、マンガンの価数を変化させずに、換言すれば酸化還元反応を生ぜしめることなく、可及的に水素イオンとリチウムイオンのイオン交換反応のみを起こさせる必要がある。而して、リチウムと酸のモル比が、1:20超、好ましくはリチウム:酸=1:40以上となる過剰の酸でリチウムを溶離すると、Mnの酸化還元反応を抑えて水素イオンとリチウムイオンのイオン交換反応のみを生起させ得る。
0016
スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムから酸によってリチウムを溶離するに際して用いる酸は鉱酸が好ましく、塩酸、過塩素酸、硝酸を用いることができる。発明者らの知見によれば、硫酸水溶液を用いると、得られるλ型二酸化マンガンの結晶構造が破壊されるため好ましくない。
0017
本発明のリチウム吸着剤製造プロセスによって得られる層状のλ型二酸化マンガン組成物を用いて、たとえば海水中に溶存しているリチウムを選択的に吸着させて採取するためには、吸着剤をカラムに充填して通液状態を良好ならしめるべく、造粒を行うことが必要である。
この実施形態においては、バインダーとしてポリ塩化ビニルをテトラヒドロフランに溶解させた後、スターラーで攪拌しながらλ型二酸化マンガン組成物を投入してしばらく攪拌して気泡が抜けた頃、1:1メタノール水溶液を激しく攪拌しながら一気に投入する。
この組成物を減圧濾過した後、蒸留水で洗浄し、たとえば60℃といった温度下に乾燥する。一晩乾燥した後、篩い分けし所望のサイズの粒状吸着剤を得る。この粒状吸着剤の粒径は、150μm〜1mmの範囲で変化させることができる。
0018
【実施例】
4酸化3マンガン(Mn)と水酸化リチウム・1水和物(LiOH・HO)を、マンガンとリチウムのモル比が2:1となるように、瑪瑙乳鉢にて15分間混合・粉砕した。得られた混合粉砕物を、空気雰囲気中425℃に保たれた電気炉にて5時間、仮焼成を行った。
仮焼成物を一旦冷却した後15分間混合・粉砕し、再び空気雰囲気下、500℃に保たれた電気炉にて5時間、本焼成を行った。
こうしてスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウム(LiMn4+b)を得た。得られたスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを、X線回折によって確認した。
0019
このスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウム(LiMn4+b)と1.0Mの濃度の塩酸を、リチウムと酸のモル比が1:40の大過剰の酸で混合し、24時間攪拌した。この操作を5回繰り返し、目的とするλ型二酸化マンガン系吸着剤を得た。得られたλ型二酸化マンガン中のリチウムの含有率は、LiMn中のリチウムを100%とすると、3.6%のリチウムを含有する、即ち、組成式Li0.036Mn4+bであった。また、酸素の組成中のb値は0以上であることは明らかになっているが、詳細は不明である。このλ型二酸化マンガンを、X線回折によって確認した。
0020
仮焼成および本焼成によって得られたスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムおよびこれを大過剰の酸での処理を5回繰り返しリチウムを溶離して得られたλ型二酸化マンガンのX線回折パターンを、図1に示す。図1において、下からスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウム、リチウムのモル数:酸のモル数=1:40の大過剰の酸による処理回数1回〜5回後の被処理物のピークを示す。X線回折パターンによって、所望のスピネル型マンガン酸リチウムであることが確認されまた、上記大過剰の酸による処理によって、スピネル構造を保持したまま効果的にリチウムのみが溶離されていることが確認された。
0021
たとえば海水中のリチウムの、カラムによる吸着分離・採取において通液を容易にすべく、得られたλ型二酸化マンガン組成物を造粒した。バインダーとしてポリ塩化ビニル0.1gをテトラヒドロフラン6mlに完全に溶解させた後、軽く蒸留水で洗浄し乾燥器にて60℃で乾燥を行った。一晩乾燥した後、篩い分けし所望のサイズの粒状吸着剤を得た。
0022
本発明のλ型マンガン酸化物系リチウム吸着剤の吸着特性を調べる目的で、以下の試験を行った。試験1〜5は、303Kに設定した恒温槽で振盪するバッチ法によって行った。水溶液には5mMの濃度のリチウムを含む、pH:8.1に調整した0.1M−塩化アンモニウム−アンモニア緩衝溶液を用いた。このような水溶液10mlと吸着剤または粒状吸着剤0.02gとを振盪することにより吸着を行った。
0023
試験1
スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウム(LiMn4+b)に対する酸処理回数と、吸着剤によるリチウム吸着量との関係を調べた。
上記条件にて、1回〜5回の酸処理物のそれぞれに対して試験を行った。その結果を、表1および図2に示す。
表1および図2から明らかなように、酸による処理回数が4回目、5回目でリチウム吸着量の増加が見られず、5回の酸処理で十分であることが確認された。
0024
【表1】
Figure 0003937865
0025
試験2
本発明のリチウム吸着剤による吸着速度を調べるため、吸着量の平衡到達時間を調べた。上記条件にて、振盪時間を1時間、2時間、5時間、10時間15時間、24時間に設定して、試験した。試験結果を、表2および図3に示す。表2および図3から明らかなように、振盪1時間程度でほぼ平衡に達している。これは、本発明のリチウム吸着剤がイオン交換体であることによる。これにより、本発明のリチウム吸着剤によって、工業的なリチウムの回収を効率的に行い得ることが確認された。
0026
【表2】
Figure 0003937865
0027
試験3
リチウム吸着に対する、吸着剤のpH依存性を調べた。
上記の条件にて、水溶液の初期pHを6.0、7.0、8.0、8.3、8.5、8.8、および9.0に設定して、5時間の振盪を行った。その結果を、表3および図4に示す。表3および図4から明らかなように、本発明のリチウム吸着剤が水素イオンを放出してリチウムイオンに置換するイオン交換性の吸着剤である処から、アルカリ領域において大きな吸着量を示した。
0028
【表3】
Figure 0003937865
0029
試験4
海水からのリチウム採取を考慮して、高濃度のナトリウムイオン存在下での、本発明の吸着剤のリチウムに対する選択吸着性を調べた。
水溶液として上記緩衝液を用い、金属濃度は、リチウムを5mMに固定し、共存するナトリウムを5mM〜4000mMの範囲内で変化させた。試験結果を、表4および図5に示す。表4および図5から明らかなように、ナトリウム/リチウムが800倍に達してもリチウム吸着量の変化は見られない。このように、本発明のリチウム吸着剤の高い選択吸着性が確認された。
0030
【表4】
Figure 0003937865
0031
試験5
本発明の実施例における造粒方法によって得られた、吸着カラム用粒状吸着剤の平衡到達時間を調べた。試験条件は、試験2におけると同様である。試験結果を、表5および図6に示す。
バインダーであるポリ塩化ビニルの影響が考えられたが、表5および図6から明らかなように、吸着速度、吸着量の低下は見られず、吸着剤と同程度の吸着量、吸着速度を有していることが確認された。
本発明のリチウム吸着剤は、性能の低下を招くことなく粒子のサイズアップを行い得る。
0032
【表5】
Figure 0003937865
0033
試験6
図7に示す中圧セラミックスポンプ(送液ポンプ)2を用いて溶液の供給を行う、吸着カラムクロマトグラフィーによるリチウムとナトリウムの吸着分離を行った。このリチウムとナトリウムの吸着分離装置は高濃度の塩酸を用いるため、洗浄用のポンプを装備している。吸着カラム1として、直径:5mm、全長:100mmの耐圧カラムを用い、流通液をフラクションコレクター3にて所定の時間にサンプリングした。図7において、11は粒状吸着剤、12はガラスビーズ、13はコットンである。
0034
吸着カラムクロマトグラフィーによるリチウムの吸着分離を、次のようにして行った。カラムに充填する粒状吸着剤0.5gを予め蒸留水に一晩浸漬して膨潤させ、図7に示すカラムに充填した。
次に、金属を含まない、pH:8.1に調整した0.1M塩化アンモニウム・アンモニア緩衝溶液を3時間通液した。その後、リチウム、ナトリウムを塩化物としてそれぞれ40ppmの濃度で含む上記緩衝溶液を供給し、出口液のリチウム、ナトリウムの濃度を測定した。
然る後、金属を含まない、pH:8.1に調整した0.1M塩化アンモニウム・アンモニア緩衝溶液を3時間通液し、粒状吸着剤表面の洗浄を行い、続けて蒸留水を1時間通液した。
溶離操作として、1M塩酸を供給し出口液を上記と同様に測定した。なお、粒状吸着剤の体積は1.18cmで、吸着/溶離ともに流量は0.33ml/分で溶液を供給した。
0035
試験結果を、表6および図8に示す。また、溶離試験の結果を、表7および図9に示す。
0036
【表6】
Figure 0003937865
0037
【表7】
Figure 0003937865
0038
図9に示すように、溶離過程において、リチウムを最大3000ppm、ナトリウムを4ppm含む溶離液を得た。即ち、リチウム/ナトリウムのモル比として2300倍に達する選択吸着性を示した。このように、高い選択吸着性を以てリチウムを高濃度に分離・濃縮することに成功した。
0039
【発明の効果】
本発明の層状λ型二酸化マンガン組成物からなるリチウム吸着剤又はそれを造粒した粒状吸着剤は、リチウムイオンの大きさを認識するイオンシーブ型のイオン形状記憶型化合物である処から、リチウムイオンに対する特異的選択性を有しリチウムに対する選択吸着性に優れる。
0040
請求項2に記載の発明によれば、高純度の層状λ型二酸化マンガン組成物からなるリチウム吸着剤を製造することができる。また、このプロセスによって得られた層状λ型二酸化マンガン組成物からなるリチウム吸着剤を用いるリチウム採取方法によれば、海水中或いは地熱熱水中の微量溶存リチウムを高い効率下に採取できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリチウム吸着剤の中間生成物であるスピネル型リチウムマンガン酸化物およびこれを1回乃至5回酸で処理(リチウムを溶離)した被処理物のX線回折パターンを示すグラフ
【図2】スピネル型リチウムマンガン酸化物に対する酸処理回数とリチウム吸着量の関係を示すグラフ
【図3】振盪時間とリチウム吸着量の関係を示すグラフ
【図4】 リチウム吸着に対する吸着剤のpH依存性を示すグラフ
【図5】ナトリウムイオン存在下での吸着剤のリチウムに対する選択性の試験結果を示すグラフ
【図6】粒状吸着剤の平衡到達時間を示すグラフ
【図7】本発明の一実施例に係わる吸着カラムクロマトグラフィーによるリチウムとナトリウムの吸着分離装置を示すブロック図
【図8】本発明の一実施例に係わる吸着カラムクロマトグラフィーによるリチウムとナトリウムの吸着分離の結果を示すグラフ
【図9】本発明の一実施例に係わる吸着カラムクロマトグラフィーによるリチウムとナトリウムの溶離試験の結果を示すグラフ
【符号の説明】
1 カラム
11 粒状吸着剤
12 ガラスビーズ
13 コットン
2 送液ポンプ
3 フラクションコレクター

Claims (2)

  1. a. 4酸化3マンガン(Mn )および水酸化リチウム・1水和物(LiOH・H O)を、マンガンとリチウムのモル比が1.5〜2.5となるように混合・粉砕する工程、
    b. 空気雰囲気下に空気雰囲気下に400℃〜450℃の温度域で1時間〜10時間の仮焼成を行った後冷却し、混合粉砕した後、空気雰囲気下に475℃〜525℃の温度域で1時間〜10時間の本焼成を行う2段階の焼成過程からなるスピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを得る工程、
    c. 該スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを大過剰の酸で処理しリチウムを溶離する工程を有することを特徴とするリチウム吸着剤の製造方法。
  2. スピネル型酸素過剰マンガン酸リチウムを大過剰の酸で処理しリチウムを溶離する工程が、0.1M〜2Mの濃度の酸を用い、モル比が酸:リチウム=40:1以上の大過剰の酸を用いるものである請求項1に記載のリチウム吸着剤の製造方法。
JP2002046288A 2002-02-22 2002-02-22 リチウム吸着剤の製造方法 Expired - Lifetime JP3937865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046288A JP3937865B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 リチウム吸着剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046288A JP3937865B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 リチウム吸着剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003245542A JP2003245542A (ja) 2003-09-02
JP3937865B2 true JP3937865B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=28659753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046288A Expired - Lifetime JP3937865B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 リチウム吸着剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937865B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132282A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 Uehara Haruo リチウム回収装置及びその方法
WO2019203274A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 住友金属鉱山株式会社 リチウム吸着剤の前駆体の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4469948B2 (ja) * 2004-07-08 2010-06-02 独立行政法人産業技術総合研究所 アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法
WO2010035956A2 (ko) * 2008-09-29 2010-04-01 한국지질자원연구원 분리막 레저버를 이용하는 리튬 회수 장치, 이를 이용한 리튬 회수 방법, 및 이를 이용한 리튬 흡탈착 시스템
JP5459656B2 (ja) * 2009-08-10 2014-04-02 株式会社神鋼環境ソリューション リチウム塩の製造方法および製造装置
WO2011058841A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 財団法人北九州産業学術推進機構 リチウム吸着剤の製造方法及びリチウム吸着剤、リチウム吸着剤用原料、リチウム濃縮方法、リチウム濃縮装置
WO2015037734A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 Koyanaka Hideki トリチウム吸着材、水中からのトリチウムの分離方法及びトリチウム吸着材の再生方法
JP2015116551A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム回収剤用リチウムマンガン鉄複合酸化物及びそれからなるリチウム回収剤、並びに該リチウム回収剤を用いたリチウム回収方法
CN104525094B (zh) * 2015-01-09 2016-06-01 重庆工商大学 一种锰系离子筛吸附剂及其前驱体的制备方法
WO2016178437A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 株式会社フォワードサイエンスラボラトリ トリチウム吸収電極膜、およびトリチウムを回収する方法
JP6383950B2 (ja) * 2015-05-07 2018-09-05 株式会社フォワードサイエンスラボラトリ トリチウム吸収電極膜、およびトリチウムを回収する方法
US11655150B2 (en) 2017-12-22 2023-05-23 Posco Co., Ltd Preparation method for lithium phosphate, preparation method for lithium hydroxide, and preparation method for lithium carbonate
CN115301196B (zh) * 2022-04-27 2023-06-16 南京工业大学 一种钛掺杂改性锰系锂离子筛及其制备方法
CN115155528B (zh) * 2022-08-04 2023-11-10 成都开飞高能化学工业有限公司 一种高吸附容量颗粒型铝盐提锂吸附剂的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011132282A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 Uehara Haruo リチウム回収装置及びその方法
WO2019203274A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 住友金属鉱山株式会社 リチウム吸着剤の前駆体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003245542A (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937865B2 (ja) リチウム吸着剤の製造方法
JP2535748B2 (ja) リチウム回収方法
JP5700338B2 (ja) リチウム吸着剤の製造方法及びリチウム濃縮方法、リチウム濃縮装置
CN1234451C (zh) 一种用于水处理的磁性活性炭的制备方法
JP7415948B2 (ja) リチウム含有溶液の製造方法
CN111250063B (zh) 一种导电锰-钛锂离子筛/石墨烯复合水凝胶的制备及其在盐湖卤水提取锂中的应用
CN107376827A (zh) 一种二氧化锆包覆锰系锂离子筛及其制备方法和应用
CN102784624A (zh) 一种炭包覆磁性吸附材料的制备方法及其用途
Chitrakar et al. Synthetic inorganic ion exchange materials XLVII. Preparation of a new crystalline antimonic acid HSbO3. O. 12H2O
JP2020193130A (ja) 水酸化リチウムの製造方法
CN110180489B (zh) 一种掺硫富锂锰系锂吸附剂及其制备方法和应用
CN108928880B (zh) 一种含放射性元素废水的处理方法
JP3706842B2 (ja) 吸着剤によるリチウム含有水溶液からのリチウムイオンの吸着方法
JPH0626661B2 (ja) 粒状リチウム吸着剤及びそれを用いたリチウム回収方法
CN108946860B (zh) 一种功能化复合材料在含铀废水处理中的应用
Zandevakili et al. Synthesis of lithium ion sieve nanoparticles and optimizing uptake capacity by taguchi method
JP2002282684A (ja) 多孔質粒状リチウム吸着剤の製造方法
Ventura et al. Selective recovery of lithium from brines
CN115646474A (zh) 一种锰钛基复合锂离子筛及其制备方法与应用
CN113041988B (zh) 一种钛系锂离子筛及其制备方法与应用
US20230338919A1 (en) Sorbent compositions and methods of manufacture for use in concentrating lithium from brines
JP3321602B2 (ja) 選択的リチウム分離剤及びその製造方法
CN111979427A (zh) 一种回收硫代硫酸盐浸金溶液中金离子的方法
CN110711551A (zh) 一种锂吸附剂及其制造方法
JPH024442A (ja) 高性能リチウム吸着剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3937865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term