JP4469948B2 - アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法 - Google Patents

アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4469948B2
JP4469948B2 JP2004201673A JP2004201673A JP4469948B2 JP 4469948 B2 JP4469948 B2 JP 4469948B2 JP 2004201673 A JP2004201673 A JP 2004201673A JP 2004201673 A JP2004201673 A JP 2004201673A JP 4469948 B2 JP4469948 B2 JP 4469948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium ions
adsorbent
ammonium
ions
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004201673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006021132A (ja
Inventor
洋二 槇田
宗懐 劉
純嗣 細川
幸治 坂根
健太 大井
孝弘 廣津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004201673A priority Critical patent/JP4469948B2/ja
Publication of JP2006021132A publication Critical patent/JP2006021132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469948B2 publication Critical patent/JP4469948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

本発明は、アンモニウムイオン選択的吸着剤に関する。また、この吸着剤を利用した生活廃水や工業廃水中のアンモニウムイオンの除去方法及び回収方法、さらには吸着剤の再生方法に関する。
生活廃水や工業廃水には、1価の陽イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンなどが含有されているが、それらの排出基準は水質汚濁防止法によって定められている。例えば、環境省令第21号における水質汚濁防止法の省令においては、アンモニア性窒素に0.4を乗じたもの、亜硝酸性窒素及び硝酸性窒素の合計が100mg/Lと、窒素に関しての排出基準が定められている。廃水中のアンモニア性窒素は、電解法により除去することが可能であるが、エネルギーコストが高いという欠点がある。
一方、Rb8Nb2259化合物は、リチウムイオン以外のアルカリ金属イオンを吸着することが報告されている(下記非特許文献1参照)。また、層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物、及び、縦に2単位、横に2単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物は、アルカリ金属イオンに対して吸着性を示すことが報告されている(下記非特許文献2参照)。しかしながら、これらのいずれの化合物も、アンモニウムイオンに対して吸着性を示すことは知られていなかった。
ケミストリー レターズ(Chemistry Letters),1996年版,1996年,p.989 ジャーナル オブ マテリアル ケミストリー(J. Mater. Chem.),第10巻,2000年,p.2542
本発明は、上記した如き従来技術の現状に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、アンモニウムイオンを容易に吸着することが可能な吸着剤を提供することであり、さらには、この吸着剤を利用した生活廃水や工業廃水中のアンモニウムイオンの除去方法及び回収方法、並びに吸着剤の再生方法を提供することである。
本発明者は、上記した目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の複合酸化物がアンモニウムイオンに対して吸着性を示すことを見出し、さらに、各種の陽イオンが共存する水溶液からもアンモニウムイオンを吸着除去できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、下記に示すとおりのアンモニウムイオン吸着剤、アンモニウムイオンの除去方法及び回収方法、並びに吸着剤の再生方法を提供するものである。
項1. 下記一般式(1):
1 8+x2 xNb22-x59・nH2O (1)
(式中、M1は、水素及びルビジウムからなる群より選択される少なくとも一種の元素であり、M2は、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の元素である。また式中の添字xは、0≦x≦2を満たす数であり、nは、0≦n≦12を満たす数である。)で表される化合物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤。
項2. 層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤。
項3. 縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤。
項4. ルビジウムを含有する化合物、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の元素を含有する化合物、並びにニオブを含有する化合物を混合し、該混合物を焼成して得られる下記一般式(2):
Rb8+x2 xNb22-x59 (2)
(式中、M2は、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の元素である。また式中の添字xは、0≦x≦2を満たす数である。)で表される化合物を、酸溶液に接触させることを特徴とする項1に記載のアンモニウムイオン吸着剤の製造方法。
項5. 水酸化ナトリウム溶液、過酸化水素水及び硝酸マンガン溶液を反応させ、得られた生成物を水酸化ナトリウム溶液とともに水熱処理し、次いで、得られた生成物を酸溶液に接触させることを特徴とする項2に記載のアンモニウムイオン吸着剤の製造方法。
項6. Li2MnO3組成の化合物及び酸溶液を水熱処理することを特徴とする項3に記載のアンモニウムイオン吸着剤の製造方法。
項7. アンモニウムイオンを含有する溶液に、項1〜3のいずれかに記載の吸着剤を接触させてアンモニウムイオンを吸着することを特徴とするアンモニウムイオンの除去方法。
項8. アンモニウムイオンを含有する溶液において、アンモニウムイオン濃度が30ppm以下であり、かつ、その他の陽イオン濃度がアンモニウムイオンの3重量倍以上であることを特徴とする項7に記載のアンモニウムイオンの除去方法。
項9. アンモニウムイオンを含有する廃水に、項1〜3のいずれかに記載の吸着剤を接触させてアンモニウムイオンを吸着することを特徴とする廃水中のアンモニウムイオンの除去方法。
項10. 項7〜9のいずれかに記載の方法によってアンモニウムイオンを吸着した後に、使用した吸着剤を酸水溶液に接触させることを特徴とするアンモニウムイオンの回収方法。
項11. 項7〜9のいずれかに記載の方法によってアンモニウムイオンを吸着した後に、使用した吸着剤を酸水溶液に接触させることを特徴とする吸着剤の再生方法。
以下、本発明を詳細に説明する。
吸着剤
本発明のアンモニウムイオン吸着剤は、下記一般式(1)で表される複合酸化物を有効成分とする。
1 8+x2 xNb22-x59・nH2O (1)
(式中、M1は、水素及びルビジウムからなる群より選択される少なくとも一種の元素であり、M2は、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の元素である。また式中の添字xは、0≦x≦2を満たす数であり、nは、0≦n≦12を満たす数である。)
上記一般式(1)において、M1は、水素及びルビジウムからなる群より選択される少なくとも一種の元素である。好ましくは水素である。
上記一般式(1)におけるM2は、4価の金属イオンになりうるチタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の元素である。化合物の安全性の観点から、ジルコニウム、チタンが好ましい。
上記一般式(1)では、0≦x≦2であり、0≦n≦12である。
上記一般式(1)で表される化合物は、下記の方法に従って製造することができる。
製造方法の一例としては、ルビジウムを含有する化合物、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の金属元素を含有する化合物、ニオブを含有する化合物等を原料として用い、これらの原料を所望の吸着剤の組成に応じて適当な混合比で混合し、その混合物を焼成することによって得られる下記一般式(2):
Rb8+x2 xNb22-x59 (2)
(式中、M2は、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の元素である。また式中の添字xは、0≦x≦2を満たす数である。)で表される化合物を酸処理する方法を挙げることができる。
原料として用いるルビジウムを含有する化合物としては、炭酸ルビジウム、硝酸ルビジウム、水酸化ルビジウム、酸化ルビジウム、蓚酸ルビジウム、塩化ルビジウム、硫酸ルビジウムを用いることができ、好ましくは炭酸ルビジウムである。
原料として用いるチタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の金属元素を含有する化合物としては、チタン、ジルコニウム及びスズから選択される一種の金属元素の酸化物、水酸化物、炭酸塩、塩化物、硝酸塩等を用いることができ、好ましくは酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化スズ、含水酸化ジルコニウム、含水酸化チタン、オキシ塩化ジルコニウムである。
原料として用いるニオブを含有する化合物としては、酸化ニオブ、オキシ塩化ニオブ、窒化ニオブ、炭化ニオブを用いることができ、好ましくは酸化ニオブである。
焼成温度は、空気中で800〜1300℃の温度範囲が好ましく、より好ましくは1000〜1300℃である。焼成時間は、2〜48時間が好ましく、より好ましくは12〜24時間である。
焼成して得られる化合物は、通常、ルビジウムを含む複合酸化物となっている。これを酸溶液で処理することによって、ルビジウムを水素にイオン交換したプロトン型の化合物を得ることができる。この場合、酸溶液としては、例えば、0.1〜10M程度、好ましくは5〜10M程度の塩酸、硝酸、硫酸、酢酸などの水溶液を用いることができる。処理条件としては、例えば、室温〜90℃程度の酸性溶液中に焼成後の化合物を0.5〜10日程度、好ましくは3〜7日程度浸漬すればよい。
本発明における上記一般式(1)で表される吸着剤以外の、アンモニウムイオンを含む溶液からアンモニウムイオンを吸着する吸着剤は、層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤、及び、縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤である。
層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物の層間には、陽イオン及び水分子が存在し、陽イオンがアンモニウムイオンと交換されることにより、アンモニウムイオンを吸着することができる。
層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物としては、層間に一層の水分子が存在する層間隔6〜8Åのバーネサイト型マンガン酸化物、及び層間に二層の水分子が存在する層間隔8〜10Åのブゼライト型マンガン酸化物が挙げられ、バーネサイト型マンガン酸化物が好ましい。
層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物は、下記の方法に従って製造することができる。
製造方法の一例としては、まず、化学量論量を考慮して、水酸化ナトリウム溶液と過酸化水素水を硝酸マンガン溶液に添加し、数十分間撹拌する。反応して得られた沈殿物を取り出し、これを、耐圧容器を用いて、水酸化ナトリウム溶液中で、100〜180℃で0.5〜4日間水熱処理し、生成物を水洗し、さらに乾燥させることにより、層間にナトリウムイオンが存在するマンガン酸化物(Na型)を得ることができる。
アンモニウムイオン吸着剤としては、層間のナトリウムイオンを水素イオンに交換したマンガン酸化物(H型)が好ましい。マンガン酸化物(H型)は、マンガン酸化物(Na型)を酸溶液に数時間〜数十時間接触した後、水洗して乾燥させることにより容易に得ることができる。酸溶液としては、塩酸、硝酸、硫酸等が挙げられ、好ましくは塩酸、硝酸が挙げられる。また、酸溶液の濃度は、0.5M以下が好ましい。
縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物も、層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物と同様に、トンネルポア内には陽イオン及び水分子が存在し、陽イオンがアンモニウムイオンと交換されることにより、アンモニウムイオンを吸着することができる。
縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物としては、縦に2単位、横に2単位のホランダイト型マンガン酸化物、縦に2単位、横に3単位、または縦に3単位、横に2単位のロマネサイト型マンガン酸化物、縦に3単位、横に3単位のトドロカイト型マンガン酸化物が挙げられ、ホランダイト型マンガン酸化物が好ましい。
縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物は、下記の方法に従って製造することができる。
製造方法の一例としては、耐圧容器内にLi2MnO3と酸溶液を封入した後に、90〜120℃で0.5〜4日間水熱処理し、得られた生成物を水洗して乾燥することにより、縦に2単位、横に2単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物(H型)を得ることができる。酸溶液としては、塩酸、硝酸、硫酸等が挙げられ、好ましくは硫酸が挙げられる。また、酸溶液の濃度は、1M以上が好ましい。
吸着除去方法
本発明の吸着除去方法では、処理対象は、アンモニウムイオンの溶液、または、アンモニウムイオン及びその他の陽イオンを含む混合溶液である。本発明方法によれば、上記一般式(1)で表される化合物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤、または層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤、または縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤を、この様な水溶液に接触させることにより、アンモニウムイオンを吸着することができる。
本発明方法によれば、アンモニウムイオンを含有する溶液のアンモニウムイオン濃度が30ppm以下であり、かつ、その他の陽イオン濃度がアンモニウムイオンの3重量倍以上であっても、アンモニウムイオンを吸着除去し、溶液中のアンモニウム濃度を低減することができる。
上記した方法によれば、アンモニウムイオンを含有する水溶液から、アンモニウムイオンを効率良く除去することが可能であるため、廃水からアンモニウムイオンを除去することが可能である。例えば、アンモニウムイオン20ppm、ナトリウムイオン80ppm、カリウムイオン10ppm、カルシウムイオン30ppm、硫酸イオン50ppmを含む廃水を処理すれば、アンモニウムイオンを約10ppm以下に低減することができる。
回収方法及び再生方法
上記した方法でアンモニウムイオンの除去処理を行った後、使用した吸着剤を溶液から分離し、酸溶液と接触させることによって、イオン交換反応によって該吸着剤に吸着したアンモニウムイオンを酸溶液中に溶出させて、回収することができる。一方、脱着処理後の吸着剤は、プロトン型吸着剤として再生されるので、繰り返し用いることができる。
アンモニウムイオンを回収する際に用いる酸溶液としては、塩酸、硝酸、硫酸、酢酸等の水溶液を用いることができる。処理条件としては、例えば、一般式(1)で表される化合物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤の場合は、使用した吸着剤を室温で3〜10M程度の硝酸または塩酸に3〜7日程度浸漬すればよい。層間隔が6〜10Åである層状のマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤の場合は、使用した吸着剤を室温で0.5M以下の塩酸に1〜3日程度浸漬すればよい。縦に2〜3単位、横に2〜3単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるマンガン酸化物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤の場合は、使用した吸着剤を室温で0.1〜3M程度の塩酸に1〜3日程度浸漬すればよい。
本発明方法によれば、各種の陽イオンが共存する水溶液からアンモニウムイオンを効率よく吸着除去することができ、多種のイオンが混在する廃水からアンモニウムイオンを除去することが可能である。
また、本発明方法によってアンモニウムイオンの除去処理を行った後、吸着剤に吸着したアンモニウムイオンについては簡単な方法で回収することができ、有価資源として利用することが可能である。また、吸着剤自体についても、再利用が可能であり、経済効率が高いことに加えて、吸着剤の廃棄に伴う二次公害も防止できる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
炭酸ルビジウム(Rb2CO3)及び酸化ニオブ(Nb25)をモル比4:11となるように混合し、電気炉内で室温から600℃まで0.5時間、600℃から1200℃まで2時間、1200℃で24時間保持することにより、Rb8Nb2259を得た。得られた化合物を粉砕した後、化合物10gを1リットルの10M−HNO3溶液に添加し、室温で3日間振とうすることによって、ルビジウムイオンの98%を水素イオンに交換したプロトン型吸着剤を得た。
実施例2
炭酸ルビジウム(Rb2CO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)及び酸化ニオブ(Nb25)をモル比5:2:10となるように混合し、電気炉内で室温から600℃まで0.5時間、600℃から1200℃まで2時間、1200℃で24時間保持することにより、Rb10Zr2Nb2059を得た。得られた化合物を粉砕した後、化合物10gを1リットルの10M−HNO3溶液に添加し、室温で3日間振とうすることによって、ルビジウムイオンの93%を水素イオンに交換したプロトン型吸着剤を得た。
実施例3
炭酸ルビジウム(Rb2CO3)、酸化チタン(TiO2)及び酸化ニオブ(Nb25)をモル比5:2:10となるように混合し、電気炉内で室温から600℃まで0.5時間、600℃から1200℃まで2時間、1200℃で24時間保持することにより、Rb10Ti2Nb2059を得た。得られた化合物を粉砕した後、化合物10gを1リットルの10M−HNO3溶液に添加し、室温で3日間振とうすることによって、ルビジウムイオンの95%を水素イオンに交換したプロトン型吸着剤を得た。
実施例4
水酸化ナトリウム21.7gを蒸留水810gに溶解した水酸化ナトリウム水溶液と30%過酸化水素水90mlの混合溶液を、硝酸マンガン六水和物38.9gを蒸留水810gに溶解した硝酸マンガン水溶液の中に添加し、25分間撹拌した。反応して得られた沈殿物を取り出した。次に、この沈殿物と2Mの水酸化ナトリウム溶液200mlを、耐圧容器内で、150℃で2日間水熱処理し、生成物を水洗して乾燥させ、層間隔が7Åのバーネサイト型マンガン酸化物(Na型)を得た。得られたバーネサイト型マンガン酸化物(Na型)を0.5M塩酸溶液に1日浸漬させ、バーネサイト型マンガン酸化物(H型)を得た。
実施例5
耐圧容器内にLi2MnO3(5g)と3M−H2SO4(100ml)を封入し、90℃で2日間水熱処理し、処理後の生成物を水洗して乾燥させ、縦に2単位、横に2単位のマンガン酸化物八面体で囲まれたトンネル構造からなるホランダイト型構造のプロトン型マンガン酸化物を得た。
実施例6
塩化アンモニウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムをイオン交換水中に所定量添加し、アンモニウムイオン(NH4 +)濃度が23ppm、ナトリウムイオン(Na+)濃度が66ppm、カリウムイオン(K+)濃度が10ppm、カルシウムイオン(Ca2+)濃度が30ppm、硫酸イオン(SO4 2-)濃度が50ppmとなる模擬廃水溶液を調製した。pHは8であった。
実施例7
実施例6で調製した模擬廃水溶液に実施例1〜5で調製したアンモニウムイオン吸着剤を添加し、4日間吸着処理した後のアンモニウムイオンの濃度を調べた結果を表1に示す。溶液中のアンモニウムイオンの濃度は、吸光光度法によりHach製水質分析計を用いて測定した。
Figure 0004469948
表1の結果から、溶液100mlに対して吸着剤を100mg添加した場合は、約50%のアンモニウムイオンを吸着することがわかる。また、溶液10mlに対して吸着剤を100mg添加した場合は、95%以上のアンモニウムイオンを吸着することがわかる。このように、本発明の吸着剤は、いずれもアンモニウムイオンに対する吸着性を有することが明らかである。
実施例8
実施例7で使用した各吸着剤の全量を塩酸で処理し、アンモニウムイオンの回収と使用した吸着剤の再生を行った。酸処理条件及び結果を表2に示す。
Figure 0004469948
表2の結果から、吸着剤に吸着していたアンモニウムイオンの93%以上が酸処理によって酸溶液中に回収できたことがわかる。また、粉末X線回折パターンを調べた結果、調製直後の吸着剤と再生後の吸着剤の結晶構造は全く同じであった。このことは、酸処理後の吸着剤が再利用可能であることを示している。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1):
    1 8+x2 xNb22-x59・nH2O (1)
    (式中、M1は、水素及びルビジウムからなる群より選択される少なくとも一種の元素であり、M2は、チタン及びジルコニウムから選択される一種の元素である。また式中の添字xは、0≦x≦2を満たす数であり、nは、0≦n≦12を満たす数である。)で表される化合物を有効成分とするアンモニウムイオン吸着剤。
  2. ルビジウムを含有する化合物、チタン及びジルコニウムから選択される一種の元素を含有する化合物、並びにニオブを含有する化合物を混合するか、或いはルビジウムを含有する化合物、及びニオブを含有する化合物を混合して得られた混合物を焼成して得られる下記一般式(2):
    Rb8+x2 xNb22-x59 (2)
    (式中、M2は、チタン及びジルコニウムから選択される一種の元素である。また式中の添字xは、0≦x≦2を満たす数である。)で表される化合物を、酸溶液に接触させることを特徴とする請求項1に記載のアンモニウムイオン吸着剤の製造方法。
  3. アンモニウムイオンを含有する溶液に、請求項1に記載の吸着剤を接触させてアンモニウムイオンを吸着することを特徴とするアンモニウムイオンの除去方法。
  4. アンモニウムイオンを含有する溶液において、アンモニウムイオン濃度が30ppm以下であり、かつ、その他の陽イオン濃度がアンモニウムイオンの3重量倍以上であることを特徴とする請求項に記載のアンモニウムイオンの除去方法。
  5. アンモニウムイオンを含有する廃水に、請求項1に記載の吸着剤を接触させてアンモニウムイオンを吸着することを特徴とする廃水中のアンモニウムイオンの除去方法。
  6. 請求項のいずれかに記載の方法によってアンモニウムイオンを吸着した後に、使用した吸着剤を酸水溶液に接触させることを特徴とするアンモニウムイオンの回収方法。
  7. 請求項のいずれかに記載の方法によってアンモニウムイオンを吸着した後に、使用した吸着剤を酸水溶液に接触させることを特徴とする吸着剤の再生方法。
JP2004201673A 2004-07-08 2004-07-08 アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法 Expired - Fee Related JP4469948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201673A JP4469948B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201673A JP4469948B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006021132A JP2006021132A (ja) 2006-01-26
JP4469948B2 true JP4469948B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35794788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201673A Expired - Fee Related JP4469948B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469948B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024749B2 (ja) * 2006-08-09 2012-09-12 独立行政法人産業技術総合研究所 アンモニウムイオン選択的吸着剤
JP4936442B2 (ja) * 2006-11-14 2012-05-23 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム同位体分離剤及びそれを用いたリチウム同位体濃縮物の製造方法
KR101330997B1 (ko) * 2011-05-27 2013-11-20 한국지질자원연구원 마그네타이트와 버네사이트의 입단 형태의 혼합물, 그 합성방법 및 그 혼합물을 이용한 수처리방법
JP7398049B2 (ja) * 2019-12-06 2023-12-14 東ソー株式会社 ストロンチウム含有廃液の処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041998B2 (ja) * 1977-11-24 1985-09-19 財団法人工業開発研究所 Nh↓4↑+含有廃水の処理方法
US5340562A (en) * 1993-04-02 1994-08-23 Texaco Inc. Hydrothermal synthesis of octahedral molecular sieve
JPH08132075A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd アンモニアおよび/またはアンモニウムイオンを含有した水溶液の処理方法
JP2000015001A (ja) * 1998-06-15 2000-01-18 Uop Inc 液体流から金属イオン不純物を除去する方法
JP3318607B2 (ja) * 2000-02-15 2002-08-26 独立行政法人産業技術総合研究所 新型選択的nh3脱臭法
JP3937865B2 (ja) * 2002-02-22 2007-06-27 財団法人北九州産業学術推進機構 リチウム吸着剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006021132A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ryu et al. Strontium ion (Sr2+) separation from seawater by hydrothermally structured titanate nanotubes: Removal vs. recovery
JP5568726B2 (ja) 酸化チタン/層状複水酸化物複合体及びその製造方法
JP2009045523A (ja) 臭素酸イオン用吸着剤
WO2014209655A1 (en) Manganese oxide-based and metallomanganese oxide-based ion-exchangers for removing mercury (+2) ions from liquid streams
WO2022210847A1 (ja) リチウム含有溶液の製造方法
JP2019042639A (ja) 二酸化炭素吸着剤、二酸化炭素吸着剤の再生方法、および、脱離型の層状金属水酸化物の製造方法
JP5110463B2 (ja) アニオン吸着性及び磁性をもつ磁性ナノコンプレックス材料の製造方法
JP4348426B2 (ja) 高選択性脱リン剤及びその製造方法
JP4469948B2 (ja) アンモニウムイオン吸着剤及びアンモニウムイオンの除去方法
WO2008001442A1 (fr) Adsorbant d'anions, agent de nettoyage d'eau ou d'eaux usées et processus de production de celui-ci
JP7400716B2 (ja) 無機イオン交換体及びその製造方法、並びに放射性ストロンチウムを含有する水の浄化方法
JP4617476B2 (ja) カリウムイオンの除去方法
JP4674854B2 (ja) 排水の処理方法
Chitrakar et al. Cesium adsorption by synthetic todorokite-type manganese oxides
JP2008029985A (ja) 陰イオン吸着剤再生装置およびそれを用いた陰イオン吸着剤の再生方法
JP2013078725A (ja) 低結晶性乃至無定形水酸化チタンを含む吸着剤とその製造方法とセシウムイオンを含む水溶液の処理方法
JP4041202B2 (ja) Srイオン吸着剤、その製造方法及びそれを用いたSrイオン含有水の処理方法
JP5024749B2 (ja) アンモニウムイオン選択的吸着剤
JPWO2006080467A1 (ja) ハイドロタルサイト様化合物、臭化物イオン交換体、及びその利用
JP4572309B2 (ja) 特異的アルカリ金属イオン吸着剤及び高純度リチウムまたは高純度セシウムの製造方法
JP4547528B2 (ja) 硝酸イオン選択的吸着剤、その製造方法、それを用いた硝酸イオン除去方法および硝酸イオン回収方法
JP3754274B2 (ja) 廃液中のフッ素の除去方法
KR102654512B1 (ko) 방사성 핵종 제거용 흡착제 및 이의 제조방법
Haron et al. Kinetics and thermodynamic for sorption of arsenate by lanthanum-exchanged zeolite
JP7419952B2 (ja) 新規シリコチタネート組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees