JP3910971B2 - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP3910971B2
JP3910971B2 JP2004092537A JP2004092537A JP3910971B2 JP 3910971 B2 JP3910971 B2 JP 3910971B2 JP 2004092537 A JP2004092537 A JP 2004092537A JP 2004092537 A JP2004092537 A JP 2004092537A JP 3910971 B2 JP3910971 B2 JP 3910971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
source
drain
channel
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004092537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005277352A (ja
Inventor
幸雄 中林
一美 西之原
敦寛 木下
淳二 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004092537A priority Critical patent/JP3910971B2/ja
Priority to US11/081,348 priority patent/US7358550B2/en
Priority to CNB2005100592876A priority patent/CN100446271C/zh
Publication of JP2005277352A publication Critical patent/JP2005277352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910971B2 publication Critical patent/JP3910971B2/ja
Priority to US12/034,822 priority patent/US7479674B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66643Lateral single gate silicon transistors with source or drain regions formed by a Schottky barrier or a conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7839Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with Schottky drain or source contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路を構成するMIS(Metal Insulator Semiconductor)型電界効果トランジスタに係わり、特にソース・ドレイン部分の改良をはかったMIS型電界効果トランジスタに関する。
電界効果トランジスタの高性能化は、スケーリング則に基づいた微細化により達成されてきた。しかしながら、ゲート長が15nm以下の世代では、10nm程度の非常に浅くかつ700Ω以下の低抵抗のソース・ドレインが要求され、不純物拡散層でこれを実現することは困難となっている。
近年、従来のpn接合の代わりに、ソース・ドレインとしてショットキー(金属−半導体)接合を用いたMOSFETが提案されている。このショットキーソース・ドレイン構造のMOSFETでは、ソース・ドレイン部に金属を用いるので極めて浅い接合が形成可能である。また、金属の低抵抗率により寄生抵抗を極めて低く抑えられる、などの種々の利点があり、次世代の電界効果トランジスタとして期待されている。
しかしながら、この種のショットキーソース・ドレイン構造のMOSFETでは、金属ソース・ドレインとチャネル半導体との界面に生じるショットキーバリアに起因するコンタクト抵抗のため、大きな駆動力が得られないという問題があった。また、ソース・ドレイン電極がゲート電極に対してオフセットされたショットキーソース・ドレイン構造も提案されている(例えば、特開2002−94058号公報参照)。この素子においても同様に、ショットキーバリアに起因するコンタクト抵抗のため、大きな駆動力が得られないという問題があった。
特開2002−94058号公報
上記のように、ソース・ドレインの浅接合化及び寄生抵抗低減にはショットキーソース・ドレイン構造を有する電界効果トランジスタが有効であるが、この種のトランジスタではショットキーバリアに起因するコンタクト抵抗増大のため、大きな駆動力が得られないという問題があった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目的とするところは、ソース・ドレインの浅接合化及び寄生抵抗低減のためにショットキーソース・ドレイン構造を用いながら、コンタクト抵抗を低減して駆動力の向上をはかり得る電界効果トランジスタを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明は、以下のような構成を採用している。
本発明は、MIS型電界効果トランジスタにおいて、
チャネル領域を構成する第1の半導体領域と、第1の半導体領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、第1の半導体領域をチャネル長方向から挟んで形成され、且つ金属又は金属シリサイドで形成されたソース及びドレインと、第1の半導体領域と前記ソース及びドレインとの間にそれぞれ形成され、前記ソース及びドレインとはショットキー接合を成し、第1の半導体領域よりも不純物濃度が高い第2の半導体領域とを具備してなり、前記ソースは、チャネル方向に対して前記ソースが前記ドレインと離れる方向に前記ゲート電極とオフセットされてなり、前記ソース側の第2の半導体領域のチャネル長方向の厚さは、前記ソースと第2の半導体領域との平衡状態において前記ソースと第1の半導体領域との間の第2の半導体領域の全体が空乏化される厚さ以下であり、
前記ソースとゲート電極とのチャネル長方向に沿った距離L MG が、前記ソースの第2の半導体領域に対するバリア高さをΦ b 、平衡状態での第2の半導体領域のソースとの界面における電界をE DSch 、電源電圧をV dd としたとき、
0<L MG <(V dd +Φ b )/E DSch
の条件を満たし、
前記電界E DSch は、電子電荷をq、第1の半導体領域のチャネルのバンドギャップをE g 、第1の半導体領域のチャネルの誘電率をε s 、第1の半導体領域のチャネルの真正キャリア密度をn i 、絶対温度をT、ボルツマン係数をk、第2の半導体領域の不純物濃度をNとするとき、
DSch ={2qN(V bi −kT/q)/ε s 1/2
bi =Φ b −{E g /2−kT・ln(N/n i )}
で定義されるものであることを特徴とする。
また本発明は、MIS型電界効果トランジスタにおいて、チャネル領域を構成する第1の半導体領域と、第1の半導体領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、第1の半導体領域をチャネル長方向から挟んで形成され、且つ金属で又は金属シリサイド形成されたソース及びドレインと、第1の半導体領域と前記ソース及びドレインとの間にそれぞれ形成され、前記ソース及びドレインとはショットキー接合を成し、第1の半導体領域よりも不純物濃度が高い第2の半導体領域とを具備してなり、
前記ソース・ドレインは、チャネル方向に対して前記ソース・ドレインが互いに離れる方向に前記ゲート電極とオフセットされてなり、第2の半導体領域のチャネル長方向の厚さは、前記ソース・ドレインと第2の半導体領域との平衡状態において前記ソース・ドレインと第1の半導体領域との間の第2の半導体領域の全体が空乏化される厚さ以下であり、
前記ソースとゲート電極とのチャネル長方向に沿った距離L MG が、前記ソースの第2の半導体領域に対するバリア高さをΦ b 、平衡状態での第2の半導体領域のソースとの界面における電界をE DSch 、電源電圧をV dd としたとき、
0<L MG <(V dd +Φ b )/E DSch
の条件を満たし、
前記電界E DSch は、電子電荷をq、第1の半導体領域のチャネルのバンドギャップをE g 、第1の半導体領域のチャネルの誘電率をε s 、第1の半導体領域のチャネルの真正キャリア密度をn i 、絶対温度をT、ボルツマン係数をk、第2の半導体領域の不純物濃度をNとするとき、
DSch ={2qN(V bi −kT/q)/ε s 1/2
bi =Φ b −{E g /2−kT・ln(N/n i )}
で定義されるものであることを特徴とする。
本発明によれば、ソース電極及びドレイン電極(金属ソース・ドレイン領域)をチャネル方向に対してゲート電極とオフセットさせ、第2の半導体領域を、ソース電極と第2の半導体領域との平衡状態においてチャネル長方向の全体が空乏化される厚さ以下に設定している。これは、第2の半導体領域が完全に空乏化したMIS型電界効果トランジスタに関して、その金属ソース・ドレイン領域がゲート電極に対してオフセットした構造とみなすことができる。そして、このような構造では、オフリーク電流値を揃えた場合に、オフセット無し又はオーバーラップしている素子に比べ大きな駆動力を与えることができる。
即ち、ソース・ドレインの浅接合化及び寄生抵抗低減のためにショットキー接合を用いながら、コンタクト抵抗を低減して駆動力の向上をはかることができる。その結果、低い消費電力により高速に動作する半導体装置を実現することが可能となる。
また、金属ソース・ドレイン領域を第2の半導体領域の第1の半導体領域端が、第1の半導体領域において、ゲート電極に印加される電圧による電界の及ぶ範囲の境界に位置に配置することにより、ソース端の電界強度を最大にし、駆動電流とオフリーク電流の比を増大させることができる。
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。このトランジスタは、付加拡散層を有するショットキーソース・ドレイン構造のpチャネルMOSFETであり、ゲート長は20nmとした。
n型Si基板(第1の半導体領域)11にSi酸化膜等からなる素子分離絶縁膜12が埋め込み形成され、素子分離絶縁膜12で囲まれた素子形成領域において、チャネル領域11a上にゲート絶縁膜13を介してゲート電極14が形成されている。また、チャネル領域11aをチャネル長方向から挟んで、ショットキーソース・ドレインとなるソース電極15及びドレイン電極17が形成されている。ここで、ゲート電極14及びソース・ドレイン電極15,17としては、エルビウムシリサイドが用いられている。
ソース電極15とチャネル領域11aとの間にはp+ 層からなるソース側付加拡散層(第2の半導体領域)16が形成され、ドレイン電極17とチャネル領域11aとの間にはドレイン側付加拡散層(第2の半導体領域)18が形成されている。ここで、付加拡散層16はソース電極15の下部にも形成され、付加拡散層18はドレイン電極17の下部にも形成されている。
ゲート電極14の側面には、ゲート側壁絶縁膜21が形成されている。そして、基板表面を覆うように層間絶縁膜23が形成され、この層間絶縁膜23にソース電極15及びドレイン電極17と接続するためのコンタクトホールが設けられ、コンタクトホール内に配線22が埋め込み形成されている。
本実施形態ではソース側付加拡散層16は、ソース電極15と付加拡散層16との平衡状態において完全に空乏化していることが必要である。具体的には、エルビウムシリサイドのシリコンに対するバリア高さΦb は0.3eVであり、付加拡散層16のピーク濃度は1×20cm-3であり、そのチャネル方向長さWdは4nmであり、ソース電極15と付加拡散層16の熱平衡状態において、ショットキーバリアによりほぼ完全に空乏化する。
ソース電極15はゲート電極14のエッジとのオーバーラップを持たず、オフセットを持ち、オフセットの長さLMGを3nm以下としていることが本実施形態の特徴である。このとき、後に図2を用いて説明するように、ソース電極15と基板シリコンとの間のコンタクト抵抗が、ゲートに起因する電界によって低減され、付加拡散層のない場合に比べて、駆動力が大きく増大する。図1の実施形態ではゲート電極14にエルビウムシリサイドを用いたが、必要に応じて、任意のメタル若しくはポリシリコン、又はそれらの積層膜をゲート電極として用いてよい。
また、ドレイン電極17及びドレイン側の付加拡散層18に関しては、必ずしも上記のような条件設定は必要ないが、一般的にはソース・ドレインは同じ形状に同時に形成するため、これらに関してもソース電極15及びソース側の付加拡散層16と同様に定めればよい。
比較のために図13に、拡散層ソース・ドレインのコンタクト領域にシリサイド領域を設けた従来のMOSFET構造を示す。図13中の111〜123は図1中の11〜23に相当するが、116はソース拡散層、118はドレイン拡散層である。
図13のMOSFETでは、ソース・ドレイン拡散層116,118がソース・ドレイン電極としてのシリサイド領域に隣接しており、この界面でコンタクト抵抗を生じる。このコンタクト抵抗は、ゲートによる電界の影響を受けない。従来のMOSFET構造ではシリサイド領域とゲート端との間のソース領域の長さが長く、いずれのバイアス条件においても、ゲートバイアスに拘わらずゲートによる電界はシリサイド領域に到達しない。これと異なり本実施形態においては、動作時にゲートによる電界がソース電極15とシリコンの界面のバリアを薄くし、界面のトンネル電流を増大させ、コンタクト抵抗を低減することになる。
図2を用いて、図1の構造のMOSFETの3nm以下のゲートオフセットが電気特性に与える効果を説明する。図2(a)は、図1のMOSFET構造断面図を模式的に示したものである。付加拡散層長さWdがLMGよりも長くなっているが、一般的には、これらの長さの関係は逆転していてもよい。図2(b)(c)(d)においては、いずれの場合もソース電極15に0Vのバイアスを印加しており、図2(b)(c)(d)の各々は様々なゲートバイアスを印加した場合のチャネル表面でのポテンシャルエネルギー分布のソース端付近の部分を模式的に示したものである。ドレイン電極17にはゼロより大きい任意のバイアスを付加している。
図2(b)は、ゲートバイアスを調節し、ソース電極15の仕事関数とソース側付加拡散層16のフェルミレベルとが一致した状態を示す。このとき、ソース電極15とソース側付加拡散層16とは熱平衡となっている。具体的には例えば、ゲート電極14の仕事関数とソース電極15の仕事関数が同じであれば、ソースバイアスと同じくゲート電極14にも0Vを印加すればよく、その他の場合にはゲート電極14とソース電極15の仕事関数の差とゲート絶縁膜13の厚さに応じて、適宜ゲートバイアスを調節すればよい。図2(b)は本実施形態を説明するためのポテンシャル分布の基準を示す図である。本実施形態では、この時のゲートバイアスは0Vである。
本実施形態のソース側付加拡散層16は、図2(b)に示す熱平衡状態において、ショットキーバリアΦb によりその全体が空乏化している。付加拡散層16の活性不純物の電荷による電界により、ショットキーバリアは薄くなり、付加拡散層16がない場合に比べて、コンタクト抵抗は小さくなる。この点は、図13に示した従来のMOSFETのシリサイドとソース拡散層とのコンタクト抵抗の状況と本質的に同じである。しかし、本実施形態では従来のMOSFETとは異なり、ショットキーバリアΦb により付加拡散層16はその全体が空乏化している。このため、従来と異なり、ソース電極15をゲート近くに配置しても、短チャネル効果が抑制される。
図2(c)は、本実施形態において正のゲートバイアスを印加していった時のポテンシャル分布を示す。本実施形態では、ソース電極15がゲート端近くに配置されているため、ゲートバイアスに応じてゲート端近くのショットキーバリアの裾部分のポテンシャルエネルギーが低くなるが、ゲートバイアスが小さい時にはゲートの電界はショットキーバリアの幅には影響を与えず、このバイアス条件でのコンタクト抵抗低減は小さい。
図2(d)は、ゲートバイアスをさらに印加した場合のポテンシャルエネルギー分布であり、図2(d)中の点線はその最大値である電源電圧Vddまで印加した時のポテンシャルエネルギー分布である。図2(d)に示すようにゲート電界によりショットキーバリアの電界が大きくなる時、ショットキーバリアは薄くなり、コンタクト抵抗は小さくなる。
ゲートバイアスをVddまで印加した時にも図2(c)となる程度にLMGが大きい時、コンタクト抵抗をゲートバイアスによって低減することはできない。LMGの許容範囲は平衡状態でのショットキーバリアでの最大電界と、ショットキーバリア高さと、Vddとによって見積もることができる。最大電界によりLMGの距離を経た時のポテンシャルエネルギー差程度よりもVddが大きければよい。
このような検討に基づいて次の式(1)が導かれる。
G DSch =EDSch・LMG−Φb <Vdd …(1)
ここで、EDSchは平衡状態でのソース側付加拡散層16のソース電極15との界面における電界、Φb はソース電極15のソース側付加拡散層16に対するバリア高さ、Vddは電源電圧である。式(1)から、LMGはΦb と不純物領域濃度とに応じて、次の式(2)のように定義される。
0<LMG<(Vdd+Φb)/EDSch …(2)
なお、電界EDSchは、
DSch={2qN(Vbi−kT/q)/εs 1/2 …(3)
Vbi=Φb −{Eg /2−kT・ln(N/ni)}…(4)
と定義されるものである。但し、q:電子電荷、Eg :チャネル領域11aのバンドギャップ、εs :チャネル領域11aの誘電率、ni:チャネル領域11aの真正キャリア密度、T:絶対温度、k:ボルツマン係数である。
従って、ソース電極15とゲート電極14との距離(オフセット量)を上記式(2)で定まるLMGの範囲に設定すればよい。なお、本実施形態では、バルクプレーナー構造として説明したが、完全空乏化型SOIMOSFETにおいても本質的に同じ効果を説明できる。
また、本発明は本質的には、メタルソースのチャネル側に活性不純物電荷の分布を有するMOSFETにおいて、ゲートによる電界がショットキーバリアの幅を薄くしてコンタクト抵抗を低減することを特徴としている。従って、ソース電極15と付加拡散層16とゲート電極14との関係は、必ずしも図1の構造に限らない。例えば、ゲート電極14の近くのシリコン表面に加工に起因する複数の段差があってもよい。また、ゲート電極14とソース電極15とが同じ平面上に位置していなくてもよく、更には互いに角度を持って配置していてもよい。例えば、基板に対して垂直な平面に沿って電流が流れる、いわゆるFIN−FETの場合にも適用できる。ゲート電極14の電界が電流経路上のシリコンとソース電極16との界面に到達していれば、本質的に本発明の効果を発揮する。
このように本実施形態では、ゲート電極14とソース電極15とのオフセットの長さを3nm以下とし、ゲート電極14の電界によってショットキーコンタクト抵抗が低減される構造を実現しており、同時に、従来のショットキーソース・ドレイン構造MOSFETと同様に、拡散層ソース・ドレインよりも低いソース・ドレイン抵抗を有するという利点を保持している。また、本実施形態はpチャネルMOSFETの場合を例に説明したが、不純物及び電圧の極性を逆にすることによりnチャネルMOSFETの場合にも適用でき、高性能CMOSを実現できる。このように、本実施形態のMISFET構造を用いることにより、高性能,低消費電力の集積回路を実現することができる。
なお、本実施形態においては、ソース・ドレイン電極のオフセット及び付加拡散層の厚さの規定を特にソース側で規定したが、ドレイン側もこれと同じにすればよい。厳密に言えば、ドレイン側は必ずしもソース側と同じにする必要はないが、ソース・ドレインを同時に形成することを考えると同じに形成した方が望ましい。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態として、前記図1の構造において、ゲート電極14とソース電極15との距離LMGの許容範囲を設定する方法について説明する。
図3は、ゲート電極14とソース電極15との距離LMGの許容範囲を、ショットキーバリア高さに応じて求めたものである。横軸は付加拡散層16の不純物濃度、縦軸は距離LMGを示している。
図3のグラフから、図1のMOSFET構造において、第1の実施形態の場合よりも高い付加拡散層濃度を用いることができる。このとき、ショットキーバリアの最大電界は大きくなるので、ゲートの電界によってショットキーバリア幅を制御するためにはソース電極15をゲート電極14に近づける必要がある。
なお、図3のグラフでは、式(1)を変形して式(2)とし、Vdd=0.85Vで、バリア高さ0.1eVの場合に、LMGの許容範囲の付加拡散層濃度依存性を求めている。式(2)及び図3の導出においてはゲート仕事関数とソース電極の仕事関数の差は無視し、また、ゲートバイアスによるポテンシャル分布の詳細な分布は用いず、ショットキーバリアの最大電界を用いてLMGの許容範囲を算出している。
しかし、本実施形態の示すところはそれらの細かな詳細ではなく、ショットキーバリア高さと付加拡散層濃度に対応して、LMGの許容範囲が1桁以上変化することを示したものである。
また、デバイスシミュレーションを用いてメタルソース・ドレインに本発明の付加拡散層を設けた場合についてシミュレーションを行った。この時に高い駆動力を示したLMGの値を図3の黒丸印で示す。デバイスシミュレーションにおいては、ショットキーバリアをトンネリングによって流れる電流値を考慮し、印加されるゲートバイアス及びドレインバイアスに対するMOSFETの動作を計算し、本実施形態のMOSFET構造による特徴が詳細に反映されている。図3の黒丸印に示すように、式(2)による実線と同様に付加拡散層濃度に依存する結果が得られた。これらにより、本実施形態のMOSFETにおいて高い駆動力を得るためには、バリア高さ0.1eV程度の時、
(1) 付加拡散層の濃度が5×1019cm-3以上の時は、LMGを12nm以下とすればよい。
(2) 付加拡散層の濃度が1.5×1020cm-3以上の時は、LMGを8nm以下とすればよい。
(3) 付加拡散層の濃度が1×1022cm-3以上の時は、LMGを1nm以下とすればよい。
図4に、デバイスシミュレーションを用いて図3の黒丸印で示したものと同様のシミュレーションを行い、望ましいLMGの値を求めた結果のバリア高さ依存性を求めた結果を示す。図4に示したシミュレーションでは、付加拡散層の活性濃度ピーク値は5×1019cm-3から5×1020cm-3の間としている。図4より、
(4) バリア高さ0.3eV程度以下の時、LMGは16nm以下とすればよい。
(5) バリア高さ0.2eV程度以下の時、LMGは12nm以下とすればよい。
(6) バリア高さ0.1eV程度以下の時、LMGは8nm以下とすればよい。
これらの範囲内での最適な距離LMGの値は、コンタクト抵抗に依存する駆動力と、短チャネル効果とのバランスにより、設計に応じて、試作及びデバイスシミュレーション等の解析を用いて設定される。LMGが小さいほどコンタクト抵抗は小さくなるが、短チャネル効果は逆に悪化するためである。Vddが0.85Vよりも小さい場合にも、適切なLMGの値は上記の範囲に含まれる。Vddが0.85Vよりも大きい場合には上記の範囲よりもLMGが大きくてもよい場合があるが、上記の範囲を参考にして設計条件に応じて設定すればよい。
なお、前記式(2)の不等式では、距離LMGが実質的に正の値であることを前提としている。LMGが正であるとは、チャネル部分の基板表面に隣接するソースメタル構造の端の原子が、ゲート端のゲート電極構造を形成する端の原子と、実質的にオフセットしているとする。この状況は、ソースメタル端付近を断面TEM写真等で観察することにより確認できる。
また、一般に高濃度に不純物が導入された時、電気的に活性になり電荷分布を生じるのは導入工程に応じた不純物の固溶限以下に限られる。導入された不純物濃度の全部が活性化されていない場合には、化学的濃度ではなく活性不純物の濃度を用いる。本発明において不純物濃度と記載しているのは、電荷分布を生じる活性不純物濃度の意味であり、半導体層内に導入された不純物のうち全部が電気的に活性化されていなくてもよい。
また、本実施形態では、付加拡散層の特徴を濃度という指標で表現したが、本実施形態は本質的には、ショットキーバリア高さに応じて、ソース電極に隣接するシリコン領域中に不純物原子による電荷が含まれる場合に、その個数が大きくなるに従ってLMGを小さくする必要があることを示すものである。従って、必ずしも不純物濃度の値を求めることは本実施形態において必要ではない。不純物電荷によって薄くなっているショットキーバリアが、動作時にゲートによる電界によってさらに薄くなることを実現するLMGを用いることが本質である。
本実施形態はpチャネルMOSFETの場合について述べたが、ショットキーバリア高さと付加拡散層濃度とショットキーバリアによる電界の関係はnチャネルMOSFETの場合も同じであり、極性に対応する符号を考慮することによってnチャネルMOSFETにも適用することができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態として、図1のMOSFETの製造方法について、図5(a)〜(d)を参照して説明する。
まず、図5(a)に示すように、周知の方法によりn型Si基板11の素子分離領域に素子分離絶縁膜12を埋め込み形成する。次いで、5nm程度の犠牲酸化膜を形成した後に、しきい電圧を調節するためのチャネル不純物をイオン注入によって導入する(図示せず)。続いて、犠牲酸化膜を剥離した後、実効酸化膜厚さ1nm程度のゲート絶縁膜13を形成する。次いで、リソグラフィの方法により、ゲート電極14を形成する。その後、オフセットスペーサを形成するためのTEOS膜を堆積し、異方性エッチングを用いた側壁残しの方法により、5nmのオフセットスペーサ25を形成する。
次いで、図5(b)に示すように、例えば1.5keVのBF2 を用いて、ソース・ドレイン付加拡散層16,18を形成するためのイオン注入を行う。このとき、オフセットスペーサ25の厚さとイオン注入の条件、更にはこの後の活性化アニール条件は、後に形成するソース・ドレイン電極15,17としてのメタルによるショットキーバリアによって付加拡散層が完全に空乏化するように選ばれている。ここで、しきい電圧をさらに調節しまた短チャネル効果を抑制するために、ゲート電極14及びオフセットスペーサ25をマスクとして斜めイオン注入を行い、いわゆるハロー不純物をチャネル領域に導入してもよい。
次いで、例えばフラッシュランプアニールによる活性化アニールを行い、ソース・ドレイン付加拡散層の形成のための不純物を活性化し、図5(c)に示すように、横方向の拡散を制御して付加拡散層領域16,18を形成する。ここで、この後に形成するソース電極15に隣接する付加拡散層領域16の不純物濃度は最終的に1×1020cm-3となるように調節した。
次いで、オフセットスペーサ25を除去した後、図5(d)に示すように、側壁残しの方法により、ゲート側壁絶縁膜21を形成する。側壁絶縁膜21の厚さは4nmとした。続いて、側壁絶縁膜21をマスクとして、スパッタリングによりニッケル膜を堆積した後にアニールを行い、ニッケルシリサイドによるソース・ドレインのメタル領域(ソース電極15及びドレイン電極17)を形成する。このとき、動作時にゲートの電界がソース端のショットキーバリアを薄くし、コンタクト抵抗を低減できる。
次いで、層間絶縁膜23を全面に堆積し、化学的機械的研磨法(CMP法)により表面を平坦化し(図示せず)、続いてリソグラフィの方法により、配線22を設けるためのコンタクトホールを形成し、更に配線22のための導電膜を堆積し、CMP法により表面を平坦化する。このようにして前記図1に示すような、一素子であるMOSFETが形成される。これ以降は、配線22に連なって回路が形成され(図示せず)、他の素子と共になる集積回路が形成される。
なお、本実施形態では、付加拡散層16の横方向長さとソース電極15の位置とを調節するために、付加拡散層16の位置を決定するために一旦形成したオフセットスペーサ25を剥離し、ソース電極15の位置を決定するための第2のスペーサ(側壁絶縁膜21)を形成したが、オフセットスペーサ25を剥離せず、例えばウェットエッチングにより薄くして用いてもよい。また、ソース電極15の位置がよりゲートから離れていても良い場合、例えば付加拡散層濃度が低い場合や、ショットキーバリア高さがより高い場合には、オフセットスペーサ25を剥離せずに残し、この上に厚さを調節して第2のスペーサを追加することにより、ソース電極15の位置を決定してもよい。いずれの場合にも、オフセットスペーサ厚さと第2のスペーサの厚さの組み合わせにより、付加拡散層不純物分布とソース電極15のバリア高さに対応して、ゲートの電界が動作時にソース端のショットキーバリア厚さを制御できるように、ソース電極15の位置と、付加拡散層16の分布とゲート位置との関係を調節する。
このように、ゲートバイアスによってコンタクト抵抗が抑制されるショットキーソース・ドレイン構造のMOSFETを用いることによって高性能の集積回路を実現することができる。
(第4の実施形態)
図6は、本発明の第4の実施形態に係わる電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。この実施形態は、SOI構造上にショットキーソース・ドレインを有するnチャネルMOSFETを形成したものである。
Si基板上41にSi酸化膜等からなる埋め込み絶縁膜42が形成され、この埋め込み絶縁膜42上に、第1の半導体領域43、第2の半導体領域44(44a,44b)、及び金属ソース・ドレイン電極45(45a,45b)が形成されている。そして、第1の半導体領域43上にゲート絶縁膜46を介してゲート電極47が形成されている。
第1の導体領域43は、例えば低濃度のp型層であり、チャネル領域を形成するものである。第2の半導体領域44は、例えばAsを高濃度にドープしたn+ 型層であり、第1の半導体領域43をチャネル長方向から挟んで、ほぼ完全に空乏化するよう極めて薄く形成されている。ソース・ドレイン電極45は金属又はシリサイドからなり、第1及び第2の半導体領域43,44をチャネル長方向から挟んで形成され、第2の半導体領域44とショットキー接合を形成している。
本実施形態では、ソース・ドレイン電極45をゲート電極47に対してオフセットすることを特徴としている。第2の半導体領域44の幅は、この領域の不純物濃度が一様の場合は、第2の半導体領域44とソース・ドレイン電極45とで形成される空乏層幅と同程度、若しくは空乏層幅以下とする。また、ソース・ドレイン電極45は第2の半導体領域44から第1の半導体領域43へのチャネル長方向電界が単調に増加又は減少する範囲内でゲート電極47に対して最も離れた位置に配置する。
図7は、第2の半導体領域44の不純物濃度を1×1020cm-3、幅を1nm、ソース・ドレイン電極45とで形成されるショットキーバリアを0.1eVとしたときに、ゲートの仕事関数を調整することにより、オフリーク電流を100nA/μmに揃えた場合の駆動電流とオフセットの距離との関係のシミュレーション結果である。オフセットが1〜5nmの範囲において駆動電流が大きくなっており、オフセットが9nmでは駆動電流が小さくなっている。これは、第2の実施形態で説明したLMGの許容範囲に関する結果と整合するものである。
即ち、図3では、ショットキーバリアが0.1eVで付加拡散層16の濃度が1×1020cm-3の時、望ましい距離LMGは8nmとなっており、本実施形態のオフセットが1〜5nmのデータにおいて駆動電流が大きくなり、オフセットが9nmでは駆動電流が小さくなっているのは、図3の説明と一致するものである。
また、このときの空乏層幅Wは第2の半導体領域44の濃度N、半導体の誘電率εs 、バンドギャップEg、素電荷qを用いて次式のように表され、約1nmとなる。
W=(εs Eg/qN)1/2 …(3)
加えて、ソース電極45aと第2の半導体領域44aとの界面におけるチャネル方向電界強度のシミュレーション結果を、図8に示す。
前記図7から、オフセットすることにより駆動電流は増加し、ピークを持つことが分かる。この駆動電流が最大になるオフセット距離の場合に、図8に示すソース電極45aの端部の電界強度は最大になり、且つ、チャネル長方向電界強度は単調に減少する範囲内で最もゲート電極47から離れた位置にあることが分かる。従って、オフセットを2.5nmに設定したショットキーMOSFETにおいて最も大きな駆動電流を得られることが分かる。
なお、不純物濃度がプロファイルを持つ場合は、図9に示すように、ソース・ドレイン電極45の界面から第1の半導体領域43の不純物濃度と等しくなるまでの距離を第2の半導体領域44と定義し、この領域内のチャネル長方向のドーズ量が、ソース・ドレイン電極45との界面の不純物濃度が等しく分布が一様で完全空乏化する場合のドーズ量と同等になる幅とする。
このように本実施形態によれば、SOI構造上にショットキーソース・ドレインを有するnチャネルMOSFETにおいて、第1の半導体領域43からなるp型チャネル領域とソース・ドレイン電極45との間に、第2の半導体領域46からなるn+ 型半導体層を設け、ソース・ドレイン電極45をチャネル方向に対してゲート電極47とオフセットさせると共に、n+ 型半導体層の厚さを、ソース・ドレイン電極45とn+ 型半導体層との平衡状態においてチャネル長方向の全体が空乏化される厚さ以下に設定することにより、ショットキーソース・ドレイン構造を用いながら、コンタクト抵抗を低減させることができる。即ち、ソース・ドレインの浅接合化及び寄生抵抗低減のためにショットキーソース・ドレイン構造を用いながら、コンタクト抵抗を低減して駆動力の向上をはかることができ、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
(第5の実施形態)
図10は、本発明の第5の実施形態に係わる電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図である。本実施形態は、SOI上ではなく、Si基板上にショットキーソース・ドレイン構造のMOSFETを形成した例である。前記図6の構造と基本的には同じであるが、第2半導体領域はソース・ドレイン電極の下部には形成されず、ソース・ドレイン電極の側部のみに形成されている。
第1の半導体領域を形成するSi基板53の表面上に、第2半導体領域54(54a,54b)と金属ソース・ドレイン電極55(55a,55b)が形成されている。そして、半導体領域53上にゲート絶縁膜56を介してゲート電極57が形成されている。
第1半導体領域53は、例えば低濃度のp型層であり、チャネル領域53aを形成するものである。第2の半導体領域54は、例えばAsを高濃度にドープしたn+ 型層であり、チャネル領域53aをチャネル長方向から挟んで形成され、更にほぼ完全に空乏化するよう極めて薄く形成されている。また、ソース・ドレイン電極55は金属又はシリサイドからなり、第2の半導体領域54をチャネル長方向から挟んで形成され、半導体領域54とショットキー接合を形成している。
本実施形態では、第4の実施形態と同様に、ソース・ドレイン電極55をゲート電極57に対してオフセットすることを特徴としている。さらに、第2半導体領域54の幅、ソース・ドレイン電極55の位置は第4の実施形態と同様とする。
このような構造であっても、ショットキーソース・ドレイン構造を用いながら、コンタクト抵抗を低減させることができ、第4の実施形態と同様の効果が得られる。
(第6の実施形態)
図11及び図12は、本発明の第6の実施形態に係わる電界効果トランジスタの素子構造を説明するためのもので、図11は全体構成を示す斜視図、図12(a)は図11を(a)方向に切った断面図、図12(b)は図11を(b)方向に切った断面図である。本実施形態は、Fin型構造に適用したものである。
Si基板61上にSi酸化膜からなる埋め込み絶縁膜62が形成され、この埋め込み絶縁膜62上に、第1及び第2の半導体領域63,64(64a,64b)、金属ソース・ドレイン電極65(65a,65b)が形成されている。そして、第1の半導体領域63を囲むようにゲート絶縁膜66(66a,66b)、絶縁膜67が形成され、更にそれらを囲むようにゲート電極68が形成されている。
第1の半導体領域63は例えばp型層であり、チャネル領域を形成するものである。第2の半導体領域64は例えばAsを高濃度にドープしたn+ 層であり、第1の半導体領域63をチャネル長方向から挟んでほぼ完全に空乏化するように極めて薄く形成されている。ソース・ドレイン電極65は金属又はシリサイドからなり、第1及び第2の半導体領域63,64をチャネル長方向から挟んで形成され、半導体領域64とショットキー接合を形成している。
本実施形態では、ソース・ドレイン電極65をゲート電極68に対してチャネル長方向にオフセットさせると共に、第2の半導体領域64の厚さを、ソース・ドレイン電極65と第2の半導体領域64との平衡状態においてチャネル長方向の全体が完全空乏化するように十分に薄くしている。これにより、ショットキーソース・ドレイン構造を用いながら、コンタクト抵抗を低減させることができ、第3の実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態において、埋め込み絶縁膜62は必ず必要というわけではなく、Si基板61上に直接、第1及び第2の半導体領域63,64、金属ソース・ドレイン電極65、ゲート絶縁膜66、絶縁膜67、ゲート電極68が形成されていても良い。さらに、絶縁膜67をゲート絶縁膜66と同じ材質、厚さに形成することにより、これをゲート絶縁膜として用いても良い。
(変形例)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。実施形態では、半導体材料としてSiを用いたが、必ずしもSiに限るものではなく、シリコンゲルマニウム(SiGe),ゲルマニウム(Ge),シリコンカーバイド(SiC),ガリウム砒素(GaAs),窒化アルミニウム(AlN)を用いることが可能である。更に、第1の半導体領域と第2の半導体領域は必ずしも逆の導電型である必要はなく、不純物濃度の異なる同一導電型であっても良い。
また、本発明は、通常のMIS構造に限るものではなく、Fin型構造やダブルゲート構造などの三次元型も含み、あらゆるMIS型電界効果トランジスタに対して適用可能である。その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能である。
第1の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図。 ソース・ドレイン電極をオフセットすることによる駆動電流の変化を示す図。 第2の実施形態を説明するためのもので、オフセットの距離によるチャネル長方向電界強度の分布と最大値の関係を示す図。 第2の実施形態を説明するためのもので、MISトランジスタのバリア高さ依存性を湿す図。 第3の実施形態に係わる電界効果トランジスタの製造工程を示す断面図。 第4の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図。 ソース・ドレイン電極をオフセットすることによる駆動電流の変化を示す図。 オフセットの距離によるチャネル長方向電界強度の分布と最大値の関係を示す図。 第2の半導体領域の不純物濃度がプロファイルを持つ場合の、半導体領域幅の定義を示す図。 第5の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図。 第6の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す斜視図。 第6の実施形態に係わるMIS型電界効果トランジスタの素子構造を示す断面図。 従来のMOSFET構造を説明するための素子構造断面図。
符号の説明
11…n型Si基板(第1の半導体領域)
11a…チャネル領域
12…素子分離絶縁膜
13…ゲート絶縁膜
14…ゲート電極
15…ソース電極
16…ソース側付加拡散層(第2の半導体領域)
17…ドレイン電極
18…ドレイン側付加拡散層(第2の半導体領域)
20…チャネル領域
21…ゲート側壁絶縁膜
22…配線
23…層間絶縁膜
25…オフセットスペーサ
41…Si基板
42…埋め込み絶縁膜
43…p型半導体層(第1の半導体領域)
44,54…n+ 型半導体層(第2の半導体領域)
45,55…ソース・ドレイン電極
46,56…ゲート絶縁膜
47,57…ゲート電極
53…p型Si基板(第1の半導体領域)

Claims (6)

  1. チャネル領域を構成する第1の半導体領域と、第1の半導体領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、第1の半導体領域をチャネル長方向から挟んで形成され、且つ金属又は金属シリサイドで形成されたソース及びドレインと、第1の半導体領域と前記ソース及びドレインとの間にそれぞれ形成され、前記ソース及びドレインとはショットキー接合を成し、第1の半導体領域よりも不純物濃度が高い第2の半導体領域とを具備してなり、
    前記ソースは、チャネル方向に対して前記ソースが前記ドレインと離れる方向に前記ゲート電極とオフセットされてなり、前記ソース側の第2の半導体領域のチャネル長方向の厚さは、前記ソースと第2の半導体領域との平衡状態において前記ソースと第1の半導体領域との間の第2の半導体領域の全体が空乏化される厚さ以下であり、
    前記ソースとゲート電極とのチャネル長方向に沿った距離L MG が、前記ソースの第2の半導体領域に対するバリア高さをΦ b 、平衡状態での第2の半導体領域のソースとの界面における電界をE DSch 、電源電圧をV dd としたとき、
    0<L MG <(V dd +Φ b )/E DSch
    の条件を満たし、
    前記電界E DSch は、電子電荷をq、第1の半導体領域のチャネルのバンドギャップをE g 、第1の半導体領域のチャネルの誘電率をε s 、第1の半導体領域のチャネルの真正キャリア密度をn i 、絶対温度をT、ボルツマン係数をk、第2の半導体領域の不純物濃度をNとするとき、
    DSch ={2qN(V bi −kT/q)/ε s 1/2
    bi =Φ b −{E g /2−kT・ln(N/n i )}
    で定義されるものであることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. チャネル領域を構成する第1の半導体領域と、第1の半導体領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、第1の半導体領域をチャネル長方向から挟んで形成され、且つ金属で又は金属シリサイド形成されたソース及びドレインと、第1の半導体領域と前記ソース及びドレインとの間にそれぞれ形成され、前記ソース及びドレインとはショットキー接合を成し、第1の半導体領域よりも不純物濃度が高い第2の半導体領域とを具備してなり、
    前記ソース・ドレインは、チャネル方向に対して前記ソース・ドレインが互いに離れる方向に前記ゲート電極とオフセットされてなり、第2の半導体領域のチャネル長方向の厚さは、前記ソース・ドレインと第2の半導体領域との平衡状態において前記ソース・ドレインと第1の半導体領域との間の第2の半導体領域の全体が空乏化される厚さ以下であり、
    前記ソースとゲート電極とのチャネル長方向に沿った距離L MG が、前記ソースの第2の半導体領域に対するバリア高さをΦ b 、平衡状態での第2の半導体領域のソースとの界面における電界をE DSch 、電源電圧をV dd としたとき、
    0<L MG <(V dd +Φ b )/E DSch
    の条件を満たし、
    前記電界E DSch は、電子電荷をq、第1の半導体領域のチャネルのバンドギャップをE g 、第1の半導体領域のチャネルの誘電率をε s 、第1の半導体領域のチャネルの真正キャリア密度をn i 、絶対温度をT、ボルツマン係数をk、第2の半導体領域の不純物濃度をNとするとき、
    DSch ={2qN(V bi −kT/q)/ε s 1/2
    bi =Φ b −{E g /2−kT・ln(N/n i )}
    で定義されるものであることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 前記第2の半導体領域から前記第1の半導体領域へのチャネル長方向電界が単調に増加又は減少することを特徴とする請求項1又は2に記載の電界効果トランジスタ。
  4. 前記第2の半導体領域の前記第1の半導体領域端が、第1の半導体領域において前記ゲート電極に印加される電圧による電界の及ぶ範囲内に位置することを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の電界効果トランジスタ。
  5. 前記第1,第2の半導体領域,前記ソース及びドレインは、絶縁膜上に形成されていることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の電界効果トランジスタ。
  6. 前記第1及び第2半導体領域はSiであることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載の電界効果トランジスタ。
JP2004092537A 2004-03-26 2004-03-26 電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP3910971B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092537A JP3910971B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 電界効果トランジスタ
US11/081,348 US7358550B2 (en) 2004-03-26 2005-03-16 Field effect transistor
CNB2005100592876A CN100446271C (zh) 2004-03-26 2005-03-25 场效应晶体管
US12/034,822 US7479674B2 (en) 2004-03-26 2008-02-21 Field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092537A JP3910971B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277352A JP2005277352A (ja) 2005-10-06
JP3910971B2 true JP3910971B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=34988768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092537A Expired - Fee Related JP3910971B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 電界効果トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7358550B2 (ja)
JP (1) JP3910971B2 (ja)
CN (1) CN100446271C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176537B2 (en) * 2005-05-23 2007-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High performance CMOS with metal-gate and Schottky source/drain
EP1958244B1 (en) * 2005-11-28 2010-02-10 Nxp B.V. Method of fabricating self aligned schottky junctions for semiconductors devices
US7439594B2 (en) * 2006-03-16 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Stacked non-volatile memory with silicon carbide-based amorphous silicon thin film transistors
EP2237314A3 (en) * 2006-07-13 2011-03-16 National University Corporation Tohoku University Semiconductor device
JP4300228B2 (ja) * 2006-08-28 2009-07-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US20080191285A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Chih-Hsin Ko CMOS devices with schottky source and drain regions
JP4498398B2 (ja) 2007-08-13 2010-07-07 株式会社東芝 比較器及びこれを用いたアナログ−デジタル変換器
CN102074583B (zh) * 2010-11-25 2012-03-07 北京大学 一种低功耗复合源结构mos晶体管及其制备方法
US9076817B2 (en) * 2011-08-04 2015-07-07 International Business Machines Corporation Epitaxial extension CMOS transistor
JP5814881B2 (ja) * 2012-07-31 2015-11-17 株式会社東芝 トランジスタ及びその製造方法
CN104241288A (zh) * 2014-09-16 2014-12-24 复旦大学 多层场效应晶体管及其制造方法
TWI696290B (zh) * 2014-11-26 2020-06-11 南韓商三星電子股份有限公司 半導體元件、電子元件及電子元件端子結構
KR102387919B1 (ko) 2015-05-21 2022-04-15 삼성전자주식회사 반도체 장치
US10024900B2 (en) * 2016-06-09 2018-07-17 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa. Solid state ephemeral electric potential and electric field sensor
US9748385B1 (en) * 2016-07-21 2017-08-29 International Business Machines Corporation Method for forming vertical Schottky contact FET
JP7009033B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-25 エイブリック株式会社 基準電圧発生装置
WO2022178039A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 The Regents Of The University Of California Direct digital label-free identification, characterization and quantification of proteins

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485550A (en) 1982-07-23 1984-12-04 At&T Bell Laboratories Fabrication of schottky-barrier MOS FETs
JPS5947767A (ja) 1982-09-10 1984-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis形半導体素子
US5338698A (en) 1992-12-18 1994-08-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating an ultra-short channel field effect transistor
US6194748B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. MOSFET with suppressed gate-edge fringing field effect
JP3833903B2 (ja) 2000-07-11 2006-10-18 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP4439358B2 (ja) 2003-09-05 2010-03-24 株式会社東芝 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7479674B2 (en) 2009-01-20
CN100446271C (zh) 2008-12-24
JP2005277352A (ja) 2005-10-06
US7358550B2 (en) 2008-04-15
CN1674298A (zh) 2005-09-28
US20080150040A1 (en) 2008-06-26
US20050212055A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910971B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US10741639B2 (en) Formation of dielectric layer as etch-stop for source and drain epitaxy disconnection
US7714393B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US9147680B2 (en) Integrated circuits having replacement metal gates with improved threshold voltage performance and methods for fabricating the same
JP3378414B2 (ja) 半導体装置
US8525263B2 (en) Programmable high-k/metal gate memory device
TWI394232B (zh) 半導體裝置
US20030113970A1 (en) Implanted asymmetric doped polysilicon gate FinFET
TWI412130B (zh) 半導體裝置及其製造方法
WO2008072164A1 (en) Transistor device and method of manufacturing such a transistor device
JP2004241755A (ja) 半導体装置
JP2009105155A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006054423A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5627165B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7883944B2 (en) Ultra-thin semiconductor on insulator metal gate complementary field effect transistor with metal gate and method of forming thereof
JP2010536169A (ja) 金属ゲート及び高k誘電体を有する回路構造体
JP2001156290A (ja) 半導体装置
JP4491858B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230042167A1 (en) Transistor structure with multiple halo implants having epitaxial layer, high-k dielectric and metal gate
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9269709B2 (en) MOS transistor structure and method
JP2005123604A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4011014B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004146550A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20230402520A1 (en) Staircase stacked field effect transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees