JP3907978B2 - 導電性グラスライニング組成物 - Google Patents

導電性グラスライニング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3907978B2
JP3907978B2 JP2001210574A JP2001210574A JP3907978B2 JP 3907978 B2 JP3907978 B2 JP 3907978B2 JP 2001210574 A JP2001210574 A JP 2001210574A JP 2001210574 A JP2001210574 A JP 2001210574A JP 3907978 B2 JP3907978 B2 JP 3907978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
platinum
glass
glass lining
group metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001210574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003026443A (ja
Inventor
吉弘 飯沢
崇 河島
Original Assignee
池袋琺瑯工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池袋琺瑯工業株式会社 filed Critical 池袋琺瑯工業株式会社
Priority to JP2001210574A priority Critical patent/JP3907978B2/ja
Publication of JP2003026443A publication Critical patent/JP2003026443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907978B2 publication Critical patent/JP3907978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/14Compositions for glass with special properties for electro-conductive glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/002Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of fibres, filaments, yarns, felts or woven material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/02Fibres; Filaments; Yarns; Felts; Woven material
    • C03C2214/03Fibres; Filaments; Yarns; Felts; Woven material surface treated, e.g. coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/06Whiskers ss
    • C03C2214/07Whiskers ss surface treated, e.g. coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、化学工業、医薬品工業、食品工業等における厳しい使用条件に耐え得る低炭素鋼板あるいはステンレス系鋼板を基材としたグラスライニング機器のグラスライニング施釉層を形成するための導電性グラスライニング組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からグラスライニング機器は、低炭素鋼板あるいはステンレス系鋼板を素地とし、この素地金属と密着を強固にする下ぐすり釉薬を0.2〜0.4mm位焼付けた後、高耐食性能を有する上ぐすり釉薬を通常0.8〜2.0mm位焼付けることにより製造されている。
【0003】
ここで、グラスライニング機器を構成するグラスライニング材質は体積抵抗率が1×1013〜1014Ωcm位の絶縁材料であるため、非水系の有機物内容液で撹拌操業すると、帯電電荷量が漏洩電荷量を大幅に上回り、数万あるいは数十万ボルトの静電気が発生し、グラスライニング機器にアースを接地していてもグラスライニング材質の破損や爆発事故が起こる危険性がある。
【0004】
そこで、非水系の有機物内容液を撹拌操業するような場合には、グラスライニング層に事前にTa金属チップを埋め込んだり、Ta金属ワイヤーをバッフル等の表面に巻き付けたりしているが、グラスライニング面全体にTa金属を被覆することは困難で耐静電気対策に至っていない。また、明らかに大きい静電気が発生することが予想される場合には、グラスライニング機器ではなく、金属製(例えばステンレス鋼)機器が使用されている。
【0005】
また、特開昭50−34016号公報には、鋼基体面上のガラス質被覆の領域に鋼基体側と被覆表面側とにわたる耐蝕性金属または耐蝕性金属含有ガラス質被覆部分を点状、線状または面状に設けたことを特徴とする静電防止グラスライニング鋼が開示されている。更に、該公報には、上記静電防止グラスライニング鋼の実施態様として、白金含有ガラス質被覆部分を点在させるか、ガラス質被覆中に白金線を埋設させることが記載されている。しかしながら、この静電防止グラスライニング鋼は、白金含有ガラス質被覆部分または白金線が埋設されている部分以外は静電防止効果が余り期待できない。また、白金粉を含有するガラス質被覆に充分な静電防止効果を付与するためには、ガラス粉に多量の白金粉を配合する必要があり、コスト的に非常に高価なものとなる。
【0006】
更に、静電気防止手段を具備するグラスライニング機器として、例えば実開平7−28834号公報には、金属製の缶体内面に被覆した下引ガラス被覆層の上面に上引ガラス被覆層を設けたグラスライニング缶体において、該上引ガラスを導電性ガラスとし、導電性の上引ガラス被覆層中に埋め込んだ白金線を金属製の缶体母材に接続したことを特徴とするグラスライニング缶体が開示されている。しかし、このグラスライニング缶体は、白金線の埋め込まれていない部分については静電気防止効果が余り期待できない。
【0007】
また、特公昭60−25380号公報には、特定のガラス組成をもつフリットのストリップ中に0.1〜3mmの長さの無機繊維を琺瑯フリット100%に対して2〜10%配合させ、スプレーガンあるいは浸漬法にてくすり掛けすることを特徴とする、グラスライニング製品の製造方法が開示されている。ここで、該公報に例示されている無機繊維は、琺瑯質ガラス、琺瑯ガラスとは組成の異なるガラス・通常市販のガラス等を繊維化した物や岩繊維・カオウールのような天然鉱物繊維等やジルコニア・アルミナ・酸化クロム等の人工製造したセラミック繊維、ウイスカー等であり、その添加目的は、琺瑯製品の気泡減少、巨大泡の防止、耐色彩斑性、耐くすり割れ性(亀裂の防止)、耐熱衝撃性、耐機械衝撃性の向上等にある。
【0008】
更に、特公平4−8390号公報には、フリットを含む釉薬組成物であって、直径0.2〜1ミクロン、長さ/直径の形状比20以上の無機質ウイスカーを前記フリット100重量部(質量部)に対して20〜100重量部(質量部)含有してなることを特徴とするウイスカー含有釉薬組成物が開示されている。ここで、該公報において使用されるウイスカーは、チタニア、チタン酸カリウム、アルミナ、炭化ケイ素及び窒化ケイ素からなる群から選択された無機質単結晶繊維であり、その添加目的は、グラスライニングに切断加工性を付与したり、耐摩耗性を向上することにある。
【0009】
上述のように、優れた体積抵抗率を示す導電性グラスライニングを提供する導電性グラスライニング組成物は提案されていなかった。そこで、本出願人は、特開平10−81544号公報、特開平11−116273号公報及び特開平11−189431号公報において優れた体積抵抗率を示す導電性グラスライニング組成物を先に提案した。ここで、特開平10−81544号公報は、フリットを含むグラスライニング組成物であって、直径0.5〜30ミクロン、長さ1.5〜10mm、長さ/直径の形状比50以上の金属繊維を前記フリット100重量部(質量部)に対して0.05〜1.5重量部(質量部)含有してなることを特徴とする導電性グラスライニング組成物を開示するものである。
【0010】
また、特開平11−116273号公報は、フリットを含むグラスライニング組成物であって、直径0.01以上0.5ミクロン未満、長さ0.5〜1500ミクロン、長さ/直径の形状比50以上の金属繊維を前記フリット100重量部(質量部)に対して0.001〜0.05重量部(質量部)含有してなることを特徴とする導電性グラスライニング組成物を開示するものである。ここで、導電性グラスライニング組成物に貴金属系金属や白金族金属のような高価な金属繊維を配合する場合、その配合量が多くなればなる程、当然のことながらコスト的には不利となる。この公報の導電性グラスライニング組成物は、上記特開平10−81544号公報に記載された導電性グラスライニング組成物の改良発明であり、配合する金属繊維の直径、長さ、形状比等を特定化することにより更に金属繊維の配合量を低減しても優れた体積抵抗率を維持できることを見出したものである。
【0011】
更に、特開平11−189431号公報は、フリットを含むグラスライニング組成物であって、直径0.1〜30ミクロン、長さ0.005〜3mm、長さ/直径の形状比50以上の炭化物系繊維または炭素繊維のようなセラミック繊維を前記フリット100重量部(質量部)に対して0.05〜1.5重量部(質量部)含有してなることを特徴とする導電性グラスライニング組成物を開示するものである。
【0012】
また、特開2000−72476号公報には、ガラスもしくはセラミック粉末の表面の少なくとも一部に耐食性金属をコーティングしたものとグラスライニング用スリップを混合したものを母材上に焼成してなるグラスライニング層を有する導電性グラスライニング材が開示されている。
【0013】
更に、特開2001−107267号公報には、導電性フィラー(5)を含有するガラス被膜層(4)が母材(1)の表面に形成された導電性フィラー入りガラス被覆製品において、前記導電性フィラー(5)が、ガラス被覆層表面から母材表面に向かって配向して設けられていることを特徴とする導電性フィラー入りガラス被覆製品(請求項1)並びに導電性フィラー(5)を含有するガラス被覆層(4)が母材(1)の表面に形成された導電性フィラー入りガラス被覆製品を製造する製造方法において、導電性フィラー(5)を含有するガラス被覆層(4)を母材(1)の表面に形成する際に、電圧を印加することを特徴とする導電性フィラー入りガラス被覆製品の製造方法(請求項5)が開示されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平10−81544号公報、特開平11−116273号公報及び特開平11−189431号公報に記載された導電性グラスライニング組成物を用いて形成した導電性グラスライニング施釉層では、使用する繊維の寸法や形状によってはグラスライニング表面に繊維が突出して平滑な表面が得られないこともあった。
【0015】
また、特開2000−72476号公報では、導電性グラスライニング材中の耐食性金属の配合量は記載されていないものの、[0026]段落の比較例1においては、グラスライニング用スリップ100重量部(質量部)に対して白金粒子50重量部(質量部)が配合されており、また、同段落には、「グラスライニング用スリップに対して金属粒子を混合する従来の方法でも、本発明と同一の体積固有抵抗を得ることができたが、本発明の白金の使用量は、従来の方法の約1/20であった。」旨の記載があり、グラスライニング用スリップ100質量部に対して約2.5質量部程度の白金が配合されていることとなる。しかしながら、導電性グラスライニング組成物への白金のような金属成分の配合量が多くなると、それに伴ってコストの上昇は避けられず、グラスライニング用スリップ100質量部に対して約2.5質量部のような多量の白金の使用は、コスト的に許容できないのが現状である。また、ガラスやセラミック粉末に耐食性金属をコーティングしたものは、特開平10−81544号公報、特開平11−116273号公報及び特開平11−189431号公報に記載されいるような繊維状物質に比べて導電性付与効果に劣るものである。
【0016】
更に、特開2001−107267号公報では、導電性フィラー入りガラス被覆製品は、その実施例の記載によれば、電圧を印加しながら母材金属上に導電性フィラー入りガラス粉末を乾式で噴霧することにより形成されており、即ち、該導電性フィラー入りガラス被覆製品は、焼成工程なしに製造されるものであり、釉薬(グラスライニング組成物のスリップ)を施釉した後に焼成することにより得られる所謂グラスライニング施釉層とは全く構成を異にするものである。また、電圧を印加しながら母材金属上に導電性フィラー入りガラス粉末を乾式で噴霧する方法では、複雑な形状の支持体表面を被覆することができず、従って、前記導電性フィラーをガラス被覆層表面から複雑な形状の母材の表面に向かって配向させることは困難である。
【0017】
従って、本発明の目的は、平滑な表面を有するグラスライニング施釉層が得られ、且つ白金または白金族金属の配合量が非常に少ないにも拘らず優れた体積抵抗率を示す導電性グラスライニング施釉層を提供することができる導電性グラスライニング組成物を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の導電性グラスライニング組成物は、フリットを含むグラスライニング組成物であって、直径0.2〜30ミクロン、長さ10〜1500ミクロン、長さ/直径の形状比50以上の白金または白金族金属被覆ガラス繊維(以下、無機繊維と記載する)を前記フリット100質量部に対して0.05〜20質量部含有してなり、且つ白金または白金族金属量が前記フリット100質量部に対して0.001〜0.4質量部の範囲内にあることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の導電性グラスライニング組成物に使用する白金または白金族金属被覆無機繊維は、無機繊維に白金または白金族金属を無電解めっき法、化学蒸着(CVD)法、物理的蒸着(PVD)法等の方法にて被覆したものである。ここで、白金または白金族金属被覆無機繊維において、無機繊維に対する白金または白金族金属の含有(被覆)量は0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜2質量%の範囲内である。白金または白金族金属の含有(被覆)量が0.1質量%未満であると、無機繊維への白金または白金族金属の被覆量が不足し、グラスライニング組成物に充分な導電性を付与できないために好ましくない。また、このような被覆量が不足している白金または白金族金属被覆無機繊維を使用すると、理由の詳細は明らかではないが、フリットに対する白金または白金族金属量を、白金または白金族金属の含有量が上記範囲内にある無機繊維を使用する場合より多くしないと同等の導電性を付与することができない。また、白金または白金族金属の含有(被覆)量が10質量%を超えても、それに伴う導電性の付与効果は期待できず、更に、コスト上昇を招くために好ましくない。
【0021】
なお、本発明者らの研究によれば、無機繊維への白金または白金族金属の被覆は、完全に連続した被覆である必要はなく、無機繊維の表面積の少なくとも10%、好ましくは30%以上の面積を有する白金または白金族金属の被覆が無機繊維上に断続的に存在していれば、本発明の導電性グライライニング組成物の導電性付与成分として有効であることが判明した。また、白金または白金族金属の被覆の厚さは、特に限定されるものではないが、白金または白金族金属被覆無機繊維を電子顕微鏡で観察したところおよそ0.001〜0.1ミクロン程度の厚さの範囲内にあることが判明した。
【0022】
なお、白金族金属としては、Pd、Ir、Ph、Os、Ru等を使用することができる。また、無機繊維としては、ガラス繊維(例えばグラスライニング用フリットのガラス繊維)等を使用する
【0023】
上記白金または白金族金属被覆無機繊維の直径は、導電性グラスライニング組成物への該無機繊維の添加量と組成物のスプレー施工性との関係から細い程良く、0.2〜30ミクロン、好ましくは0.5〜20ミクロンの範囲内である。ここで、直径が0.2ミクロン未満の白金または白金族金属被覆無機繊維は、現状では入手することができない。また、白金または白金族金属被覆無機繊維の直径が30ミクロンを超えると、グラスライニング組成物としてのスリップ粘性が乏しくなり、スプレー施工性が著しく劣るために好ましくない。
【0024】
また、白金または白金族金属被覆無機繊維の長さは、10〜1500ミクロン、好ましくは25〜1000ミクロンの範囲内である。ここで、10ミクロン未満の長さの白金または白金族金属被覆無機繊維は、無機繊維自体を入手することが難しく、また、該長さが1500ミクロンを超えると、導電性グラスライニング組成物としてのスリップ粘性が乏しくなり、スプレー施工性が著しく劣るために好ましくない。
【0025】
更に、白金または白金族金属被覆無機繊維の長さ/直径の形状比は、50以上である。ここで、白金または白金族金属被覆無機繊維の長さ/直径の形状比が50未満であると、白金または白金族金属被覆無機繊維を多量に配合しないとグラスライニング施釉層の導電性を向上させることができないために好ましくない。
【0026】
本発明の導電性グラスライニング組成物において、使用する白金または白金族金属被覆無機繊維の寸法は上述の範囲内であるが、後述するフリットと混合する際に、白金または白金族金属被覆無機繊維の粉砕・切断を生じ、導電性グラスライニング組成物を施釉する時には上述の範囲内よりも小さい白金または白金族金属被覆無機繊維が若干混入することもあるが、このような白金または白金族金属被覆無機繊維が存在していても得られる導電性グラスライニング施釉層の導電性には何ら影響を及ぼすものではない。
【0027】
なお、白金または白金族金属被覆無機繊維のフリットへの添加量は、フリット100質量部に対して0.05〜20質量部、好ましくは0.1〜2質量部である。白金または白金族金属被覆無機繊維の添加量が0.05質量部未満であると、導電性の大幅な向上が望めず、また、添加量が20質量部を超えるとスリップ粘性が乏しくなり、スプレー施工性が著しく劣るばかりでなく、コストの上昇を招くために好ましくない。白金または白金族金属被覆無機繊維の添加量が上記範囲内であればグラスライニング焼成面での発泡や、凹凸現象がなく、良好な品質の導電性グラスライニング施釉層を得ることができる。
【0028】
また、本発明の導電性グラスライニング組成物において、白金または白金族金属量は前記フリット100質量部に対して0.001〜0.4質量部、好ましくは0.005〜0.1質量部の範囲内にある。ここで、白金または白金族金属量が前記フリット100質量部に対して0.001質量部未満では、グラスライニング施釉層への導電性付与効果が充分ではなく、また、0.4質量部を超えても、更なる導電性付与効果はあるものの、コストの上昇を招き、コストの上昇に見合うだけの効果が得られないために好ましくない。
【0029】
本発明の導電性グラスライニング組成物に使用するフリットは特に限定されるものではなく、慣用の任意のものを使用可能であり、例えば下記の(A)〜(E)からなる組成を有するフリットを使用することができる:
(A)SiO+TiO+ZrO:46〜67質量%
ただし、SiO:46〜67質量%
TiO:0〜18質量%
ZrO:0〜12質量%
なお、成分(A)についての質量%表示は酸化物換算量である;
(B)RO:8〜22質量%(RはNa、KまたはLiを表す)
ただし、NaO:8〜22質量%
O:0〜16質量%
LiO:0〜10質量%
なお、成分(B)についての質量%表示は酸化物換算量である;
(C)RO:0.9〜7質量%(R’はCa、Ba、ZnまたはMgを表す)
ただし、CaO:0.9〜7質量%
BaO:0〜6質量%
ZnO:0〜6質量%
MgO:0〜5質量%
なお、成分(C)についての質量%表示は酸化物換算量である;
(D)B+Al:0〜22質量%
ただし、B:0〜22質量%
Al:0〜6質量%
なお、成分(D)についての質量%表示は酸化物換算量である;
(E)CoO+NiO+MnO:0〜5質量%
ただし、CoO:0〜5質量%
NiO:0〜5質量%
MnO:0〜5質量%
なお、成分(E)についての質量%表示は酸化物換算量である。
【0030】
また、着色成分としてSb25、Cr23、Fe23、SnO2の少なくとも1種をフリット組成物100%に対して最大Fe23換算量で5質量%(5モル%)まで添加してもよい。更に、フリット溶融の促進のために前記SiO2、Al23、CaO、Na2O成分のうち5モル%を限度にフッ化物を使用しても良い。例えばSiO2をNa2SiF6、Na2OをNa2SiF6、CaOをCaF2、Al23をNa3AlF6として配合することができる。なお、これらの成分は、フリットに通常使用されているものである。
【0031】
本発明の導電性グラスライニング組成物は、慣用の基材例えば低炭素鋼板あるいはステンレス系鋼板等へ慣用の方法により施釉することができる。また、下ぐすりとして慣用のグラスライニング組成物を用い、上ぐすりに本発明の導電性グラスライニング組成物を用いたり、下ぐすりとして本発明の導電性グラスライニングを用い、上ぐすりに慣用のグラスライニング組成物を用いたり、下ぐすりと上ぐすりに本発明の導電性グラスライニング組成物を用いる等、用途に併せて種々配材パターンを変化させたり、施釉回数を変化させたりして施釉することができることは言うまでもない。なお、施釉操作及び焼成操作は、慣用のグラライニング組成物のそれらと何ら変わりなく、本発明の導電性グラライニング組成物に慣用の添加剤(例えば粘土、カルボキシメチルセルロース、塩化バリウム、亜硝酸ナトリウム等)並びに所定量の水を添加したスリップとして慣用の操作にてグラライニング施釉層を形成することができる。
【0032】
本発明の導電性グラスライニング組成物は、上述のように基材例えば低炭素鋼板あるいはステンレス系鋼板等へ施釉し、次に焼成することにより導電性グラライニング施釉層を形成することができる。本発明の導電性グラライニング組成物を使用して得られた導電性グラライニング施釉層は、白金または白金族金属被覆無機繊維がランダムに分散された形態で存在しており、優れた導電性を示すグラライニング施釉層となる。
【0033】
なお、本発明の導電性グラライニング組成物において、白金または白金族金属被覆無機繊維の基材となる無機繊維として、グラライニング焼成温度域で溶融してフリットと一体化するガラス繊維を使用するが、グラライニング焼成後に、白金または白金族金属被覆無機繊維はそのまま導電性グラライニング施釉層中に残存することはなく、無機繊維はフリットと共に溶融して一体化してグラライニング施釉層を形成し、無機繊維の表面に存在する白金または白金族金属被覆のみが導電性グラライニング施釉層中にランダムに分散した状態となり、従って、導電性グラスライニング施釉層の表面から白金または白金族金属被覆無機繊維が突出することがなく、平滑性に優れた導電性グラスライニング施釉層を得ることができる。
【0034】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明の導電性グラスライニング組成物を更に説明する。
実施例
以下の本発明品及び比較品に使用した下ぐすり及び上ぐすりの原料配合(質量%)及び組成(モル%)を以下の表1に記載する。
【0035】
【表1】
Figure 0003907978
【0036】
次に、上記下ぐすり及び上ぐすりを用い、以下の表2及び3に示すミル配合[白金被覆無機繊維の他に、下ぐすりまたは上ぐすり100質量部に対して粘土2質量部、CMC(カルボキシメチルセルロース)0.05質量部、塩化バリウム0.3質量部及び所定量の水を添加]と焼成条件で厚さ1.0mm、直径105mmの低炭素鋼丸板(基材)に施釉した。
【0037】
【表2】
Figure 0003907978
【0038】
なお、ガラス繊維として、グラスライニング用フリットより製造した直径10ミクロン、長さ1000ミクロンの繊維と、直径30ミクロン、長さ1500ミクロンの繊維を用いた
に、白金被覆処理は、無電解めっき法を用いて行った。なお、個々の白金被覆無機繊維についての白金被覆の厚さを観察したところ、およそ0.01ミクロンであり、白金被覆無機繊維の直径及び長さは、無機繊維の直径及び長さと実質上同一とみなした。
【0039】
【表3】
Figure 0003907978
【0040】
次に、得られた導電性グラスライニング施釉体について、図1に示す三端子法による抵抗測定法で、体積抵抗率を求め、得られた結果を表3に併記した。
【0041】
表3から明らかなように、本発明の導電性グラスライニング組成物よりなる下ぐすり及び上ぐすりを使用した本発明品1〜は、下ぐすり及び上ぐすりに白金被覆無機繊維を添加しない比較品に比べていずれも著しく体積抵抗率が小さく、良好な導電性を示すものであった。なお、無機繊維としてガラス繊維を使用した本発明品1〜4の導電性グラスライニング組成物を用いて得られた導電性グラスライニング施釉層は平滑性に優れた表面を有するものであった。
また、比較品及びは、白金被覆粒子をそれぞれ5質量部、20質量部添加したものであるが、その体積抵抗率は1.8×1013Ωcm、5.5×1010Ωcmで、本発明品の導電性グラスライニング組成物を使用したものに比べ大きな体積抵抗率を示し、粒子形状では白金を被覆しても導電性付与効果が少ないことが判る。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、白金または白金族金属被覆無機繊維をグラスライニング組成物に配合することにより、極少量の白金または白金族金属含有量で低い体積抵抗率を有する導電性グラスライニング施釉層を形成することができるコスト的に有利な導電性グラスライニング組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品及び比較品の体積抵抗率を測定するための三端子法による抵抗測定法の概略図である。

Claims (3)

  1. フリットを含むグラスライニング組成物であって、直径0.2〜30ミクロン、長さ10〜1500ミクロン、長さ/直径の形状比50以上の白金または白金族金属被覆ガラス繊維を前記フリット100質量部に対して0.05〜20質量部含有してなり、且つ白金または白金族金属量が前記フリット100質量部に対して0.001〜0.4質量部の範囲内にあることを特徴とする導電性グラスライニング組成物。
  2. 白金または白金族金属被覆ガラス繊維は、ガラス繊維に白金または白金族金属を無電解めっき、化学蒸着または物理的蒸着により被覆したものである、請求項1記載の導電性グラスライニング組成物。
  3. フリットが下記の(A)〜(E)からなる組成を有する請求項1記載の導電性グラスライニング組成物:
    (A)SiO+TiO+ZrO:46〜67質量%
    ただし、SiO:46〜67質量%
    TiO:0〜18質量%
    ZrO:0〜12質量%
    なお、成分(A)についての質量%表示は酸化物換算量である;
    (B)RO:8〜22質量%(RはNa、KまたはLiを表す)
    ただし、NaO:8〜22質量%
    O:0〜16質量%
    LiO:0〜10質量%
    なお、成分(B)についての質量%表示は酸化物換算量である;
    (C)RO:0.9〜7質量%(R’はCa、Ba、ZnまたはMgを表す)
    ただし、CaO:0.9〜7質量%
    BaO:0〜6質量%
    ZnO:0〜6質量%
    MgO:0〜5質量%
    なお、成分(C)についての質量%表示は酸化物換算量である;
    (D)B+Al:0〜22質量%
    ただし、B:0〜22質量%
    Al:0〜6質量%
    なお、成分(D)についての質量%表示は酸化物換算量である;
    (E)CoO+NiO+MnO:0〜5質量%
    ただし、CoO:0〜5質量%
    NiO:0〜5質量%
    MnO:0〜5質量%
    なお、成分(E)についての質量%表示は酸化物換算量である。
JP2001210574A 2001-07-11 2001-07-11 導電性グラスライニング組成物 Expired - Lifetime JP3907978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210574A JP3907978B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 導電性グラスライニング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210574A JP3907978B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 導電性グラスライニング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026443A JP2003026443A (ja) 2003-01-29
JP3907978B2 true JP3907978B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=19046026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210574A Expired - Lifetime JP3907978B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 導電性グラスライニング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907978B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018357A1 (fr) 2006-08-07 2008-02-14 Ikebukuro Horo Kogyo Co., Ltd. composition de vitrage pour vitrification
JP5156277B2 (ja) * 2007-06-21 2013-03-06 池袋琺瑯工業株式会社 グラスライニング用上ぐすり組成物
JP2009143781A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Ikebukuro Horo Kogyo Kk グラスライニング構造
JP5148982B2 (ja) * 2007-12-18 2013-02-20 池袋琺瑯工業株式会社 グラスライニング用上ぐすり組成物
JP5164550B2 (ja) * 2007-12-18 2013-03-21 池袋琺瑯工業株式会社 グラスライニング用上ぐすり組成物
JP2010195640A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ikebukuro Horo Kogyo Kk グラスライニング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003026443A (ja) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101314889B1 (ko) 백금 재료용 코팅재 및 이 코팅재가 피복된 백금 재료그리고 유리 제조 장치
CN1052096C (zh) 无镉无铅的厚膜糊状组合物
JP3783742B2 (ja) 導電性グラスライニング組成物
JP3907978B2 (ja) 導電性グラスライニング組成物
JP2005041734A (ja) 誘電体形成用ガラス及びプラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
JP2001039733A (ja) 無鉛釉薬及びスパークプラグ
US3658583A (en) Method for producing semi-conducting glaze compositions for electric insulators
JP2010195640A (ja) グラスライニング組成物
US3436203A (en) Coated refractory for contacting molten glass and method of making
JP3432399B2 (ja) 導電性グラスライニング組成物
JP3894245B2 (ja) 導電性グラスライニング組成物
US4196227A (en) Method of forming carbon anodes in multidigit fluorescent display devices
JP5860713B2 (ja) グラスライニング組成物
CN1123545C (zh) 导电玻璃衬里组合物
KR100519572B1 (ko) 전도성글라스라이닝조성물
CN114149183A (zh) 玻璃元件及其用途、用于其制备的涂层剂以及其制备方法
JP3549089B2 (ja) 透明導電膜付きガラス基板とその製法
JP7225469B2 (ja) グラスライニング製品の製造方法
JP3894246B2 (ja) 導電性及び抗菌性を有する釉薬組成物
EP1230183B1 (en) Water-resistant porcelain enamel coatings and method of manufacturing same
JP7490382B2 (ja) グラスライニング用スラリー組成物及びグラスライニング製品の製造方法
JP4777814B2 (ja) 多層導電性グラスライニング、多層導電性グラスライニング製構造物及び多層導電性グラスライニングの施工方法
JP4596896B2 (ja) 導電性グラスライニング、導電性グラスライニング製構造物及び導電性グラスライニングの施工方法
JP2024052937A (ja) グラスライニング製品及びその製造方法
JP2002029780A (ja) 透明絶縁性被膜成形用低融点ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3907978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term