JP3903214B2 - 積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法 - Google Patents

積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3903214B2
JP3903214B2 JP07568998A JP7568998A JP3903214B2 JP 3903214 B2 JP3903214 B2 JP 3903214B2 JP 07568998 A JP07568998 A JP 07568998A JP 7568998 A JP7568998 A JP 7568998A JP 3903214 B2 JP3903214 B2 JP 3903214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
insulating
layer
insulating material
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07568998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270638A (ja
Inventor
ウォーク ペイク キュン
ス キム ジン
ソー コ ヒョウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JPH10270638A publication Critical patent/JPH10270638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903214B2 publication Critical patent/JP3903214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16108Disposition the bump connector not being orthogonal to the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、積層型半導体チップと積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法に係るもので、特に、大容量の半導体チップパッケージに適合可能な3次元的半導体チップの積層技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、3次元的半導体チップの積層技術は、大容量で小型の半導体チップパッケージを構成するための核心的な技術であって、例えば、米国特許第5104820号及び米国特許第5279991 号に開示されている。従来、このような3次元的半導体チップの積層技術は、図11に示すように、ウェーハ状態で各半導体チップ11上に形成された複数のパッド12を、導電性配線13を用いて前記半導体チップ11の側方に再配列してパッド14を形成し、積層型半導体チップ間を電気的に連結していた。そして、前記パッド12を再配列するためには前記半導体チップ11に隣接した他の半導体チップの面積を利用しなければならなかった。
【0003】
更に、前記再配列された半導体チップ11をウェーハ状態で単一チップに分離した後、該分離されたチップを積層してモジュールの形態に構成し、その後該構成物の側面を絶縁していた。
即ち、この場合、前述のようにパッドの再配列された半導体チップを複数層に積層したモジュールの状態で、前記配線の先端を除いたシリコンチップの側面を食刻し、該食刻部位にポリマー絶縁物質を充填して各半導体チップの側面を絶縁する必要があった。しかし、このような側面絶縁工程はウェーハ状態で行わずに、各積層型半導体チップのモジュール状態で行うようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来の3次元的半導体チップの積層技術は、1)多くの工程が単位別に積層された半導体チップモジュールの状態で行われるため、一般のウェーハ工程の技術をそのまま適用することができなく、2)半導体チップの側面にパッドを再配列し積層された半導体チップ間を絶縁させるときは周辺の半導体チップの面積を利用するようになって煩雑であり、3)側面に再配列されたパッドを絶縁するために半導体チップの食刻及び絶縁ポリマーの塗布を施す必要があり、全体の工程が複雑になって製品の原価が上昇するという欠点があった。
【0005】
又、前記米国特許第5279991号に開示された3次元的半導体チップの積層技術は、半導体チップの側面にパッドが再配列された複数の半導体チップを積層して大きい単位のモジュールに作った後、それらモジュールの側面を絶縁し、該半導体チップモジュールを再び小さい単位の積層半導体チップモジュールに分離するようになっているので、多くの工程がモジュール別に行われ、一般のウェーハ技術をそのまま適用することができなく、工程が煩雑になって、追加的な装置を必要とするという問題点があった。
【0006】
そこで、本発明の目的は、ウェーハ状態で各半導体チップの側面を絶縁し、該側面の絶縁された各半導体チップを積層した後、各パッド間の電気的連結を簡単に行い得る積層型半導体チップと積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る請求項1記載の積層型半導体チップは、上面に複数のパッドが形成された半導体チップと、該半導体チップの側面及び上面を囲む第1絶縁層と、該第1絶縁層の上面に形成された第2絶縁層と、該第2絶縁層の上面にパターニングされるとともに、前記半導体チップ上面の各パッドと電気的に連結し、前記半導体チップの側方側に延長形成されることによって前記各パッドを半導体チップの側方側に再配列させる金属配線と、該金属配線の上面に形成された第3絶縁層と、該第3絶縁層の上面に形成された第4絶縁層と、から構成された積層型半導体チップを備え、該積層型半導体チップが絶縁性両面接着部材を介して複数の層に積層形成された積層型半導体チップモジュールと、該積層型半導体チップモジュールの側面に形成された外部端子パッドと、該外部端子パッドの表面に形成されたソルダーボールと、を包含して構成され、前記金属配線が、Ti/Al層にて形成され、前記絶縁性両面接着部材が、ポリイミド膜にエポキシ樹脂を塗布してなり、前記外部端子パッドが、Ti/Cu/Ni/Au層にて形成されることを特徴とする。
【0011】
に、本発明に係る請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、ウェーハの上面に形成された各半導体チップ分離線に沿って溝部を形成する工程と、該溝部内に第1絶縁物質を充填し平坦化することにより第1絶縁物質層を形成する工程と、該第1絶縁物質層上に第2絶縁物質層を形成する工程と、これら第1絶縁物質層、及び第2絶縁物質層内に前記半導体チップ上面に形成されたパッドが露出されるようにするビアホールを形成する工程と、前記第2絶縁物質層上に第1導電物質層としての複数の金属配線をパターニングにより形成する工程と、前記第1導電物質層上に第3絶縁物質層を塗布する工程と、該第3絶縁物質層上に第4絶縁物質層を塗布する工程と、前記溝部内に充填された第1絶縁物質が露出するまで前記ウェーハ下面を研磨する工程と、前記半導体チップ分離線に沿って前記ウェーハを切断し、夫々分離する工程と、それら分離された積層型半導体チップを絶縁性両面接着部材を介して複数の層に積層する工程と、該積層された積層型半導体チップの側面に第2導電物質をパターニングにより塗布することにより外部端子パッドを形成する工程と、前記外部端子パッド上にソルダーボールを付着する工程と、を順次行うことを特徴とする。
【0012】
請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、前記溝部が、前記ウェーハの厚さの2/3深さの断面V字状に形成されることを特徴とする。請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、前記溝部が、KOHを用いた食刻法により形成されることを特徴とする。
【0013】
請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、前記溝部が、45°のダイアモンド傾斜切断法を用いて形成されることを特徴とする。請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、前記金属配線が、Ti/Al層にて形成されることを特徴とする。請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、前記絶縁性両面接着部材が、ポリイミド膜にエポキシ樹脂を塗布してなることを特徴とする。
【0014】
請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法は、前記外部端子パッドが、Ti/Cu/Ni/Au層にて形成されることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明に係る積層半導体チップにおいては、図1に示すように、上面に複数のパッド21aが形成された半導体チップ21と、該半導体チップ21の側面及び上面を囲む第1絶縁層22と、該第1絶縁層22の上面に形成された第2絶縁層23と、該第2絶縁層23の上面にパターニングされるとともに、前記半導体チップ上面の各パッド21aと電気的に連結し、前記半導体チップ21の側方側に延長形成されることによって前記各パッド21aを半導体チップ21の側方側に再配列させる金属配線24と、該金属配線24の上面に形成された第3絶縁層25と、該第3絶縁層25の上面に形成された第4絶縁層26と、から構成されている。
【0016】
前記第1絶縁層22は、ガラス転移温度Tgが250℃程度の熱可塑性ポリマー接着剤であるサーモエテルイミド(thermoetherimide)からなり、該サーモエテルイミドとしてはウルテム(ultem )を用いるのが好ましい。
更に、前記第2絶縁層23はポリイミド系の物質のカップトン(kapton)膜から成るのが好ましい。又、前記金属配線24は、Ti/2μmAl層にて形成するのが好ましいが、この場合、該Alが主配線層となり、Tiは前記Alと第2絶縁層23との接着力を向上させる補助配線層となる。
【0017】
図2は本発明に係る半導体チップパッケージの縦断面図で、図3は図2の側面図である。図示のように、図1で示された積層型半導体チップ20が、ポリイミド膜にエポキシ樹脂を塗布した絶縁性両面接着部材31を介して複数の層に積層されている。
そして、前記積層型半導体チップ20の側面に露出された前記各金属配線24間は、設計者の意図に従って形成された複数の導電性金属配線33により電気的に連結されている。ここで、該金属配線33は外部端子パッド33を成すものであり、該各外部端子パッド33の表面には外部端子となるソルダーボール35が付着されている。
【0018】
尚、前記外部端子パッド33はTi/Cu/Ni/Au層から成っており、前記Tiは接着力を向上する役割をし、前記Cu層は主配線層、Ni/Auは前記ソルダーボール35の接着力を向上させる役割をする。
以下、図4〜図7を用いて本発明の積層半導体チップパッケージの製造方法を説明する。
【0019】
先ず、図4(A)に示すように、ウェーハ50の上面に形成された各半導体チップ51の分離線(図示されず)に沿ってV字状の溝部52を形成する。この時、溝部52は約300μmの深さ及び約1000μmの幅に形成するのが好ましい。
また、前記溝部52はKOHを用いた食刻法又は45°のダイアモンド傾斜切断法を用いてウェーハ50の厚さの約2/3深さに形成してもよい。尚、符号51aは各半導体チップ51に形成されたパッドを示す。
【0020】
次いで、図4(B)に示すように、前記溝部52内に第1絶縁物質53を充填する。この時、該第1絶縁物質53はガラス転移温度Tgが250℃程度の熱可塑性ポリマー接着物質であるサーモエテルイミドを気泡のないように連続して塗布するのが好ましい。尚、前記サーモエテルイミドとしてウルテムを用いてもよい。
【0021】
次いで、図4(C)に示すように、それら全ての構造物上に前記第1絶縁物質53と同様な絶縁性物質54を塗布し、回転(spining )法により平坦化させ、その後前記絶縁性物質54上に第2絶縁物質層55を形成する。該第2絶縁物質層55の材質はポリイミド系列のカップトン膜を用いるのが好ましい。
次いで、図5(D)に示すように、それら絶縁物質層54、55に各半導体チップ51のパッド51aが露出するようにビアホール56を穿孔形成し、それら全ての構造物上にTi/Al(2μm)層となる第1導電物質層57を形成する。その後、該第1導電物質層57をパターニングして前記パッド51aを各半導体チップ51の側面に電気的に再配列するための複数の金属配線57を形成する。
【0022】
従って、該金属配線57の一端は前記ビアホール56内の前記パッド51aに夫々連結され、他端は各半導体チップ51の側方側に延長形成するようにパターニングされている。これにより、後工程で各半導体チップ51別に分離するとき、各半導体チップ51の上面中央に配列形成された前記パッド51aが該半導体チップ51の側面に電気的に再配列されるようになる。
【0023】
次いで、図5(E)に示すように、それら全ての構造物上に前記第1絶縁物質層53と同様な物質の第3絶縁物質層58を塗布し、該第3絶縁物質層58上に前記第2絶縁物質層55と同様な物質の第4絶縁物質層59を形成する。
次いで、図5(F)に示すように、ウェーハ50の下面を研磨することにより除去する。即ち、研磨工程により前記第1絶縁物質53の下部のウェーハ50の下面が研磨されて、該第1絶縁物質53の下面が完全に露出されるまで除去される。すると、相互隣接するチップ51間は前記第1絶縁物質53により電気的に絶縁された状態になる。
【0024】
次いで、図6(G)に示すように、ダイアモンド切断機(図示せず)により、前記チップ分離線である溝部52内に充填された第1絶縁物質53の中心線に沿ってウェーハ50を切断し、個々に分離された単一半導体チップ51を作る。
このように作られた半導体チップ51は、その側面が前記第1絶縁物質53により完全に絶縁されており、前記パッド51aが金属配線57により側方側に再配列された積層型半導体チップ60とされ、図1に示した積層型半導体チップ20と同様な構造となる。
【0025】
次いで、図6(H)及び図5に示すように、絶縁性両面接着部材65を介在して各積層型半導体チップ60を整列した後、熱及び圧力を加えて複数層に積層する。即ち、図6(G)に示した積層型半導体チップ60を整列して四つの層に積層する。この場合、前記絶縁性両面接着部材65の材質は、ポリイミド膜にエポキシ樹脂を塗布した絶縁性両面接着部材を用いることが好ましい。
【0026】
その後、すべての構造物の側面を微細に研磨し、前記積層型半導体チップ60の側面に食み出した前記接着樹脂を除去することによって、後工程である第2導電物質70の塗布工程を容易にする。
次いで、図7(I)及び図9に示すように、四つの層に積層された積層型半導体チップ60の側面にTi/Cu/Ni/Auから成る第2導電物質層70を形成する。この際、該第2導電物質層70をパターニングして、前記各積層型半導体チップ60の側面に露出された前記金属配線57を相互電気的に連結又は独立させる外部端子パッド70a,70bを夫々形成する。即ち、前記金属配線57により側方側に再配列されたパッド51aを、相互電気的に連結する外部端子パッド70aと、独立的に分離された外部端子パッド70bとを形成する。
【0027】
次いで、図7(J)及び図7に示すように、前記各外部端子パッド70a、70b上にソルダーボール75を付着することによりボールグリドアレイ(ball grid array :BGA)形態の3次元的積層半導体チップパッケージを形成する。以上で、本実施形態に係る積層型半導体チップパッケージの製造工程を終了する。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法によれば、大部分の工程がウェーハ状態で進行されるため、一般のウェーハ工程技術を適用することが容易で、製造工程が単純化される。
【0029】
また、請求項記載の積層型半導体チップパッケージによれば、上記の効果に加え、側面が絶縁された個々の半導体チップを積層してパッケージングするため、従来の半導体チップを積層した後側面を絶縁する技術に比べ工程が容易で単純化される。更に、請求項1記載の発明によれば、パッドを半導体チップの側面に再配列した後絶縁するとき、隣接する半導体チップの面積を利用しないので、従来よりも収率が向上して半導体チップの大きさを小型化し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る積層型半導体チップの縦断面図である。
【図2】本発明に係る積層型半導体チップパッケージの縦断面図である。
【図3】本発明に係る積層型半導体チップパッケージの側面図である。
【図4】本発明に係る積層型半導体チップパッケージの製造工程を示す縦断面図である。
【図5】本発明に係る積層型半導体チップパッケージの製造工程を示す縦断面図である。
【図6】本発明に係る積層型半導体チップパッケージの製造工程を示す縦断面図である。
【図7】本発明に係る積層型半導体チップパッケージの製造工程を示す縦断面図である。
【図8】図6(H)の側面図である。
【図9】図7(I)の側面図である。
【図10】図7(J)の側面図である。
【図11】従来の3次元的半導体チップの積層技術におけるパッドの側面再配列を説明するための平面図である。
【符号の説明】
20、60:積層型半導体チップ
21、51:半導体チップ
21a,51a:パッド
22、53、54:第1絶縁物質層
23、55:第2絶縁物質層
24、57:金属配線
25、58:第3絶縁物質層
26、59:第4絶縁物質層
31、65:絶縁性両面接着部材
33、70a,70b:外部端子パッド
35、75:ソルダーボール

Claims (8)

  1. 上面に複数のパッドが形成された半導体チップと、
    該半導体チップの側面及び上面を囲む第1絶縁層と、
    該第1絶縁層の上面に形成された第2絶縁層と、
    該第2絶縁層の上面にパターニングされるとともに、前記半導体チップ上面の各パッドと電気的に連結し、前記半導体チップの側方側に延長形成されることによって前記各パッドを半導体チップの側方側に再配列させる金属配線と、
    該金属配線の上面に形成された第3絶縁層と、
    該第3絶縁層の上面に形成された第4絶縁層と、から構成された積層型半導体チップを備え、
    該積層型半導体チップが絶縁性両面接着部材を介して複数の層に積層形成された積層型半導体チップモジュールと、
    該積層型半導体チップモジュールの側面に形成された外部端子パッドと、
    該外部端子パッドの表面に形成されたソルダーボールと、を包含して構成され
    前記金属配線が、Ti/Al層にて形成され、
    前記絶縁性両面接着部材が、ポリイミド膜にエポキシ樹脂を塗布してなり、
    前記外部端子パッドが、Ti/Cu/Ni/Au層にて形成されることを特徴とする積層型半導体チップパッケージ。
  2. ウェーハの上面に形成された各半導体チップ分離線に沿って溝部を形成する工程と、
    該溝部内に第1絶縁物質を充填し平坦化することにより第1絶縁物質層を形成する工程と、
    該第1絶縁物質層上に第2絶縁物質層を形成する工程と、
    これら第1絶縁物質層、及び第2絶縁物質層内に前記半導体チップ上面に形成されたパッドが露出されるようにするビアホールを形成する工程と、
    前記第2絶縁物質層上に第1導電物質層としての複数の金属配線をパターニングにより形成する工程と、
    前記第1導電物質層上に第3絶縁物質層を塗布する工程と、
    該第3絶縁物質層上に第4絶縁物質層を塗布する工程と、
    前記溝部内に充填された第1絶縁物質が露出するまで前記ウェーハ下面を研磨する工程と、
    前記半導体チップ分離線に沿って前記ウェーハを切断し、夫々分離する工程と、
    それら分離された積層型半導体チップを絶縁性両面接着部材を介して複数の層に積層する工程と、
    該積層された積層型半導体チップの側面に第2導電物質をパターニングにより塗布することにより外部端子パッドを形成する工程と、
    前記外部端子パッド上にソルダーボールを付着する工程と、を順次行うことを特徴とする積層型半導体チップパッケージの製造方法。
  3. 前記溝部は、前記ウェーハの厚さの2/3深さの断面V字状に形成されることを特徴とする請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法。
  4. 前記溝部は、KOHを用いた食刻法により形成されることを特徴とする請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法。
  5. 前記溝部は、45°のダイアモンド傾斜切断法を用いて形成されることを特徴とする請求項記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法。
  6. 前記金属配線は、Ti/Al層にて形成されることを特徴とする請求項〜請求項のいずれか1つに記載の積層型半導体チップパッケージの製造方法。
  7. 前記絶縁性両面接着部材は、ポリイミド膜にエポキシ樹脂を塗布してなることを特徴とする請求項〜請求項のいずれか1つに記載の半導体チップパッケージの製造方法。
  8. 前記外部端子パッドは、Ti/Cu/Ni/Au層にて形成されることを特徴とする請求項〜請求項のいずれか1つに記載の積層半導体チップパッケージの製造方法。
JP07568998A 1997-03-24 1998-03-24 積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3903214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970010082A KR100214562B1 (ko) 1997-03-24 1997-03-24 적층 반도체 칩 패키지 및 그 제조 방법
KR10082/1997 1997-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270638A JPH10270638A (ja) 1998-10-09
JP3903214B2 true JP3903214B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=19500582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07568998A Expired - Fee Related JP3903214B2 (ja) 1997-03-24 1998-03-24 積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6188129B1 (ja)
JP (1) JP3903214B2 (ja)
KR (1) KR100214562B1 (ja)
CN (1) CN1106691C (ja)
DE (1) DE19742360C2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682065A (en) * 1996-03-12 1997-10-28 Micron Technology, Inc. Hermetic chip and method of manufacture
KR100253352B1 (ko) * 1997-11-19 2000-04-15 김영환 적층가능한 반도체 칩 및 적층된 반도체 칩 모듈의 제조 방법
EP1041620A3 (en) * 1999-04-02 2005-01-05 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method of transferring ultrathin substrates and application of the method to the manufacture of a multi-layer thin film device
JP3750444B2 (ja) * 1999-10-22 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP4245754B2 (ja) * 1999-11-02 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体装置
US6197618B1 (en) * 2000-05-04 2001-03-06 General Semiconductor Ireland Semiconductor device fabrication using adhesives
US6524881B1 (en) * 2000-08-25 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for marking a bare semiconductor die
US20020100600A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Albert Douglas M. Stackable microcircuit layer formed from a plastic encapsulated microcircuit and method of making the same
US6599778B2 (en) 2001-12-19 2003-07-29 International Business Machines Corporation Chip and wafer integration process using vertical connections
US7169685B2 (en) * 2002-02-25 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Wafer back side coating to balance stress from passivation layer on front of wafer and be used as die attach adhesive
KR100575591B1 (ko) * 2004-07-27 2006-05-03 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 적층 패키지용 칩 스케일 패키지 및 그 제조 방법
KR100625124B1 (ko) 2005-08-30 2006-09-15 삼성전자주식회사 스택형 반도체 장치의 제조 방법
US7999383B2 (en) * 2006-07-21 2011-08-16 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. High speed, high density, low power die interconnect system
KR100803666B1 (ko) * 2006-07-26 2008-02-19 삼성전자주식회사 스택형 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN100409419C (zh) * 2006-09-01 2008-08-06 中国航天时代电子公司第七七一研究所 一种三维多芯片模块互连及封装方法
US7928549B2 (en) * 2006-09-19 2011-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit devices with multi-dimensional pad structures
US7901989B2 (en) * 2006-10-10 2011-03-08 Tessera, Inc. Reconstituted wafer level stacking
US8513789B2 (en) 2006-10-10 2013-08-20 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking with leads extending along edges
US7829438B2 (en) * 2006-10-10 2010-11-09 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking
US7952195B2 (en) * 2006-12-28 2011-05-31 Tessera, Inc. Stacked packages with bridging traces
EP2186134A2 (en) 2007-07-27 2010-05-19 Tessera, Inc. Reconstituted wafer stack packaging with after-applied pad extensions
US8551815B2 (en) 2007-08-03 2013-10-08 Tessera, Inc. Stack packages using reconstituted wafers
US8043895B2 (en) * 2007-08-09 2011-10-25 Tessera, Inc. Method of fabricating stacked assembly including plurality of stacked microelectronic elements
TW200924148A (en) * 2007-11-26 2009-06-01 Ind Tech Res Inst Structure of three-dimensional stacked dies with vertical electrical self-interconnections and method for manufacturing the same
EP2308087B1 (en) * 2008-06-16 2020-08-12 Tessera, Inc. Stacking of wafer-level chip scale packages having edge contacts
US7767494B2 (en) * 2008-06-30 2010-08-03 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing layered chip package
WO2010104610A2 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Tessera Technologies Hungary Kft. Stacked microelectronic assemblies having vias extending through bond pads
FR2961345A1 (fr) * 2010-06-10 2011-12-16 St Microelectronics Tours Sas Circuit integre passif
KR20120026380A (ko) * 2010-09-09 2012-03-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 칩, 이를 포함하는 적층 칩 구조의 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR101776322B1 (ko) * 2011-09-02 2017-09-07 엘지이노텍 주식회사 칩 패키지 부재 제조 방법
CN102569272B (zh) * 2011-12-31 2014-06-25 天水华天科技股份有限公司 一种基板的多层隔片式ic芯片堆叠封装件及其生产方法
CN110010494B (zh) * 2018-12-26 2021-04-06 浙江集迈科微电子有限公司 一种侧壁带焊盘的系统级封装互联结构制作方法
CN110010495B (zh) * 2018-12-26 2021-05-28 浙江集迈科微电子有限公司 一种高密度侧壁互联方法
CN110783172B (zh) * 2019-09-09 2022-06-14 长江存储科技有限责任公司 用于分离堆叠封装结构中多个裸片的混合溶剂和方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104820A (en) * 1989-07-07 1992-04-14 Irvine Sensors Corporation Method of fabricating electronic circuitry unit containing stacked IC layers having lead rerouting
US5073814A (en) * 1990-07-02 1991-12-17 General Electric Company Multi-sublayer dielectric layers
US5161093A (en) * 1990-07-02 1992-11-03 General Electric Company Multiple lamination high density interconnect process and structure employing a variable crosslinking adhesive
US5397916A (en) * 1991-12-10 1995-03-14 Normington; Peter J. C. Semiconductor device including stacked die
US5455459A (en) * 1992-03-27 1995-10-03 Martin Marietta Corporation Reconstructable interconnect structure for electronic circuits
US5279991A (en) * 1992-05-15 1994-01-18 Irvine Sensors Corporation Method for fabricating stacks of IC chips by segmenting a larger stack
US5324687A (en) * 1992-10-16 1994-06-28 General Electric Company Method for thinning of integrated circuit chips for lightweight packaged electronic systems
US5353498A (en) * 1993-02-08 1994-10-11 General Electric Company Method for fabricating an integrated circuit module
US5561622A (en) * 1993-09-13 1996-10-01 International Business Machines Corporation Integrated memory cube structure
US5434751A (en) * 1994-04-11 1995-07-18 Martin Marietta Corporation Reworkable high density interconnect structure incorporating a release layer
US5675180A (en) * 1994-06-23 1997-10-07 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments
US5861666A (en) * 1995-08-30 1999-01-19 Tessera, Inc. Stacked chip assembly
JP3224978B2 (ja) * 1995-10-27 2001-11-05 富士通株式会社 半導体装置
JP2905736B2 (ja) * 1995-12-18 1999-06-14 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研究所 半導体装置
US5763943A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
KR100186331B1 (ko) * 1996-06-17 1999-03-20 문정환 적층형 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
US6188129B1 (en) 2001-02-13
CN1194460A (zh) 1998-09-30
DE19742360A1 (de) 1998-10-01
CN1106691C (zh) 2003-04-23
JPH10270638A (ja) 1998-10-09
KR19980074322A (ko) 1998-11-05
DE19742360C2 (de) 2001-03-01
KR100214562B1 (ko) 1999-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903214B2 (ja) 積層型半導体チップパッケージ及びその製造方法
US7535109B2 (en) Die assembly having electrical interconnect
US8729690B2 (en) Assembly having stacked die mounted on substrate
US7075181B2 (en) Semiconductor package having semiconductor constructing body and method of manufacturing the same
KR20040092435A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
USRE41355E1 (en) Method for placing active circuits beneath active bonding pads
KR100253352B1 (ko) 적층가능한 반도체 칩 및 적층된 반도체 칩 모듈의 제조 방법
KR19990006158A (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
US8975745B2 (en) Packaged microelectronic devices recessed in support member cavities, and associated methods
JP4415443B2 (ja) 集積回路装置とその製法、及び、半導体ウエハ乃至保護基板の積層体
JP2001320015A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20220077054A1 (en) Integrated circuit package structure, integrated circuit package unit and associated packaging method
JP5264640B2 (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2001308122A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100259588B1 (ko) 3차원 칩적층 패키지의 제조 방법
JP2005175260A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6177352A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008294318A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005353679A (ja) 半導体装置および半導体チップならびにそれらの製造方法
JP2003197814A (ja) 半導体チップ、半導体装置及びそれらの製造方法
JPH0391953A (ja) 半導体装置
JPH0582721A (ja) 半導体装置
JP2007048945A (ja) 半導体チップ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees