JP3895928B2 - 壁面観察装置 - Google Patents

壁面観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3895928B2
JP3895928B2 JP2000605160A JP2000605160A JP3895928B2 JP 3895928 B2 JP3895928 B2 JP 3895928B2 JP 2000605160 A JP2000605160 A JP 2000605160A JP 2000605160 A JP2000605160 A JP 2000605160A JP 3895928 B2 JP3895928 B2 JP 3895928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wall surface
camera
spot
laser spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000605160A
Other languages
English (en)
Inventor
孝則 加治屋
修治 内藤
雅人 杉浦
正彦 横溝
道隆 境田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3895928B2 publication Critical patent/JP3895928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/0021Devices for monitoring linings for wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/02Observation or illuminating devices
    • F27D2021/026Observation or illuminating devices using a video installation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、壁面の表面状態を観察する装置に関し、特に、コークス炉炭化室の内壁面プロフィール観察装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばコークス炉は、過酷な条件の下で30〜40年もの長期間に渡り連続操業されるものであり、コークス炉の炭化室を構成する耐火煉瓦は、長期間に渡る加熱およびコークス押出操業の繰返しにより、熱的、機械的要因によって次第に劣化が進行する。炭化室の耐火煉瓦の劣化の進行度合によっては、コークスの押し詰まりや、煉瓦壁の破壊を生じたりする。このような現象が発生すると、大規模な補修作業が必要となり、操業に著しい影響を及ぼすことになる。従って、炭化室の奥行方向各点および高さ方向各点の炉幅又は壁表面位置を測定して側壁面プロフィール(壁面の凹凸、曲り、傾斜)を得て、炭化室の内形状の乱れ、耐火煉瓦の劣化状況を把握し、これらの変化傾向も把握して、補修などの管理をしていくことは、コークス炉の操業および設備管理上極めて重要となる。このため、炭化室の炉幅測定等については現在まで多くの提案がなされている。
【0003】
例えば、特開平7−243812号公報には、コークス押出機先端のラムヘッドに距離センサを取付けて、コークス押出時にラムヘッドに対する壁面の距離を検出する壁面損耗量測定方法が、また、特開平7−243975号公報には、壁面を CCDカメラで撮影し、画像データを処理してレンガ面と目地とを分離する画像処理方法が開示されている。また、特開平7−316559号公報には、押出ラムに壁面距離を検出するために1対の距離計を備え、しかもラム先端に後端方向からのレーザを折り返し反射する反射鏡を備えて、窯口の外のレーザ距離計が発射するレーザを反射鏡で反射し、レーザ距離計にてラム先端の炭化室進入距離を把握する炭化室プロフィール測定方法が開示されている。
【0004】
次に、距離計にて壁面距離を計測する方法においては、ラムの傾斜、曲り、振動などにより、測定精度が低い。これを改善するために傾斜や曲りを計測してラムヘッドの位置ずれによる誤差を補償することが行なわれており、測定精度を高くすることは可能であるが、演算が複雑である。1つの距離計で1点の距離計測しかできないので、高密度に測定しにくく、また、高密度にするほど演算量が膨大となり、また壁面劣化の評価データの生成が複雑になる。簡易に壁面劣化の評価をしうる計測データが得られる観察装置を併設するのが好ましいとされている。例えば前述した特開平7−243812号公報に開示されているような、ラムヘッドに距離センサを取付けて、コークス押出時にラムヘッドに対する壁面の距離を検出する壁面損耗量測定方法では、センサ位置を補正するための追加センサを備えているが、尺取り虫的に順次補正していくので、補正誤差が積算されて行き、炉内でのラムの熱変形による距離センサ位置ずれを十分に補償できないという問題がある。また、壁面撮影に関しては、 CCDカメラにより壁面を撮影する観察方法があるが、一画面にて比較的に広い壁面を撮影することができるが、壁面が赤熱し発光しているので、S/Nが低く、撮影画面上で観察しうる壁面欠陥の検出精度が低いという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、壁面状態を比較的に簡易に把握しうる観察装置を提供することを第1の目的とし、壁面凹凸の検出精度が高い観察装置を提供することを第2の目的とし、コークス炉炭化室の炉壁の損傷に伴う変形、局所的な欠損部の位置や大きさ、深さを認識しうる観察装置を提供することを第3の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の要旨は次のとおりである。
【0007】
(1)z軸を含む平面上において該z軸と直交する軸に対して傾斜したレーザ光線を射出し、観察対象面に、レーザスポットを表す光源;
前記レーザスポットを撮影する、実質上z方向に広がりがある視野を有する撮影手段;
前記光源および撮影手段を搭載した支持台;
前記支持台をy方向に移動させる移動手段;
前記撮影手段で撮影した、複数のy位置における撮影画像データを記録するメモリ手段;
前記メモリ手段に記録された撮影画像データを基に、観察対象面上のレーザスポット移動軌跡を表示する2次元ディスプレイ;
を備えることを特徴とする壁面観察装置。
【0008】
(2)前記撮影手段のy方向前方にあって前記支持台の備わり、前記光源が投射するレーザを観察対象面に反射し、観察対象面のレーザスポットを撮影手段に反射する反射手段を更に備えることを特徴とする上記(1)記載の壁面観察装置。
【0009】
(3)前記撮影手段は、z方向を線分状に撮影する1次元カメラであることを特徴とする上記(1)または(2)記載の壁面観察装置。
【0010】
【発明の実施の形態】
次の本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、理解を容易にするためにカッコ内には、図面に示し後述する実施例の対応要素の符号を、参考までに付記した。
【0011】
先ず、本発明の壁面観察装置は、図3(b)および図1に示すように、z軸を含む平面上において該z軸と直交する軸に対して傾斜(Ae)したレーザ光線(P1)を射出し、観察対象面(LW)に、レーザスポット(S1/S1a)を現わす光源(8a1) ;
前記レーザスポット(S1/S1a)を撮影する、実質上z方向に広がりがある視野を有する撮影手段(5a);および、
前記光源(8a1) および撮影手段(5a)を搭載した支持台(SP1〜SP3,1,2);
を備える。
【0012】
これによれば、y軸に対してレーザ光線(P1)が傾斜(Ae:図3の(b))していると、観察対象面が、y,z平面に平行な完全平面であると、レーザスポット(S1)はz方向の定位置となり、支持台(SP1〜SP3,1,2)をy方向に駆動すると、レーザスポット(S1)の軌跡は、y軸に平行な直線となる。撮影手段(5a)の撮影画面上においてレーザスポット像は定位置である。
【0013】
レーザ光源(8a1) よりカメラ(5a)が上にある場合には、観察対象面に窪みがあると、図3の(b)においてS1にあるべきレーザスポットが、窪みの深さ分、壁厚方向xにシフトした位置のスポット S1aとなり、このシフトすなわち窪みの深さ分、上記定位置よりz方向で上側にずれ、撮影手段(5a)の画面上においてz方向にレーザスポット像(S1i) がずれる(例えば図4(c))。支持台(SP1〜SP3,1,2)をy方向に駆動すると、レーザスポットの軌跡は、窪み位置で上突のカーブとなり、撮影手段(5a)の撮影画面上に現われるレーザスポット像のz位置をy位置対応でプロットすると、プロットの連なりも同様に、窪み位置で上に凸のカーブとなる。したがって撮影手段(5a)の撮影画面上のレーザスポット像のz位置軌跡に、直線とは異なるカーブ又は段差があるかを監視することにより、表面の凹凸を知ることができる。
【0014】
また、本発明における壁面観察装置は、上述した構成に加え、図1、図2、図3に示すように、前記撮影手段(5a)の前方にあって観察対象面(LW)のレーザスポット(S1/S1a)をリニアイメージカメラを用いる撮影手段(5a)に反射する、前記支持台(SP1〜SP3,1,2)に装備した反射手段(9L1, 9L2);を更に備える。これによれば、狭い炭化室内において、内壁面に面対向して内壁面を撮影するのと同様な撮影画像が得られ、画面上でのレーザスポット像の認知、切出しが容易かつ正確となる。
【0015】
更に、本発明による壁面観察装置は、図2、図3に示すように、z軸を含む平面上において該z軸と直交する軸に対して傾斜したレーザ光線(P1)を射出し、観察対象面に、レーザスポット(S1/S1a)を現わす光源(8a1) ;
前記レーザスポット(S1/S1a)を撮影するための、実質上z方向に広がりがある視野を有する撮影手段(5a);
前記光源(8a1) および撮影手段(5a)を、z軸を中心に旋回駆動する駆動手段(6a);
該駆動手段(6a)を支持する支持台(SP1〜SP3,1,2);および、
前記撮影手段(5a)のy方向前方にあって前記支持台(SP1〜SP3,1,2)に備わり、前記光源(8a1) が投射するレーザ(P1)を観察対象面(LW, RW)に反射し、観察対象面(LW, RW)のレーザスポット(S1/S1a)を撮影手段(5a)に反射する反射手段(9L1, 9L2, 9R1, 9R2);
を備える壁面観察装置である。
【0016】
これは、例えば、炭化室の略相対向する垂直2壁面(LW, RW)を、駆動手段(6a)にて光源(8a1) および撮影手段(5a)の向きを、一方の壁面(LW)に対向する反射面と他方の壁面(RW)に対向する反射面に、又その逆に切換えて、2面の観察を選択的に行なうことができる。
【0017】
上述した壁面観察装置に装着される撮影手段(5a)は、z方向を線分(11)状に撮影する1次元カメラである。これによれば、支持台(SP1〜SP3,1,2)をy方向に移動させながら、撮影手段(5a)のz方向に延びる線分状の撮影画面の画像データを、y位置対応で、y,z平面画像メモリに書込み、その画像データを2次元ディスプレイに表示することにより、観察対象面(略y,z平面)上のレーザスポット移動軌跡対応の、レーザスポット像軌跡が現われ、ディスプレイ上で観察対象面対応で、面の窪み、突起、曲り、傾斜(図4の(c)の曲線部)を認識することができる。
【0018】
【実施例】
図1に、本発明の一実施例の外観を示す。中空のベースビームBBと中空のアッパビームUBは平行梁であって一体に固着され、それらに中空の垂直柱1が、内空間を連続にして一体に固着されている。この垂直柱1に平行なミラー管2が、垂直柱1と内空間を連続にして一体に固着されている。これら、ベースビームBB、アッパビームUB、垂直柱1およびミラー管2は2重管であり、内管と外管の間を冷却水が通流する。これらの組体を以下、水冷ランスと称す。
【0019】
垂直柱1の側面には、透光板3a〜3dで閉じた、垂直壁面撮影カメラ用の4個ののぞき窓があり、また、透光板4a,4bで閉じた、線状のレーザ光線を出射するための2個の窓があり、更に、左垂直壁面LWおよび右垂直壁面RWの距離を計測するレーザ距離計(3対、計6個)のレーザ透光用の、透光板4c〜4eで閉じた、3対、計6個の窓がある。垂直柱1の上端には、透光板3eで閉じた、天井面撮影カメラ用の1個ののぞき窓があり、垂直柱1の下端には、透光板3fで閉じた、床面撮影カメラ用の1個ののぞき窓がある。
【0020】
垂直柱1の下端位置に、床面に乗ったシューSHがあり、これを介して水冷ランスの先端部が床面で支持される。水冷ランスの後端は、図示しないコークス押出機の押出ラムに装着され支持されている。炭化室の窯口から、ミラー管2および垂直柱1を室内に入れて、コークス押出機にて水冷ランスを炭化室内に押し込んで行くことにより、ミラー管2および垂直柱1が水平y方向に移動し炭化室の奥に進入する。図1には、ミラー管2および垂直柱1が炭化室内にある状態を示し、図1上の右方が炭化室の奥側、左方が窯口側であり、窯口から奥を見て、左側にある垂直壁面を左壁面LWと称し、右側にある垂直壁面を右壁面RWと称する。
【0021】
図2に、垂直柱1の、透光板3a,4a部の拡大縦断面を示す。垂直柱1の内部には、透光板3aに対向して第1のリニアイメージカメラ5aが配置され、透光板4aの内側には、第1組のレーザ投光器 8a1〜8a4 および第2組のレーザ投光器 8b1〜8b4 が配置されている。第1のカメラ5aとレーザ投光器の間には減速機内蔵の第1の電気モータ6aが配置され、この電気モータ6aが垂直柱1に固定されている。電気モータ6aの回転軸(出力軸)にカメラ5aおよび支持板7aが結合しており、この支持板7aに第1組および第2組のレーザ投光器 8a1〜8a4, 8b1〜8b4 が固定されている。
【0022】
第1組のレーザ投光器 8a1〜8a4 は、その上方にあるカメラ5aで撮影するレーザスポットを形成するためのもの、第2組のレーザ投光器 8b1〜8b4 は、その下方にある図示しない第2のリニアイメージカメラ5bで撮影するレーザスポットを形成するためのものである。カメラ5bは、透光板3b(図1)に対向し、第1のカメラ5aを、z方向に下方にずらしたものに相当する。カメラ5bはカメラ5aと同様に、垂直柱1に固定された、減速機内蔵の、図示しない第2の電気モータ6bの回転軸に結合している。ただし、この第2のカメラ5bおよび電気モータ6bには、レーザ投光器は結合されていない。
【0023】
第1のカメラ5aならびに第1および第2のレーザ投光器 8a1〜8a4, 8b1〜8b4 がミラー管2の管軸をねらっている状態で、電気モータ6aが正転すると、カメラ5aおよびレーザ投光器 8a1〜8a4, 8b1〜8b4 が、同時に、左壁面LWに対面する方向に同一角度回動する。電気モータ6aが逆転したときは、右壁面RWに対面する方向に回動する。第2のカメラ5bも、z方向には視野位置が異なるが、他の方向ではカメラ5bの視野方向と同一方向となるように、電気モータ6bによって回転駆動される。
【0024】
上述の2組のカメラ5a,5b、レーザ投光器 8a1〜8a4, 8b1〜8b4 および電気モータ6a,6bを1グループとすると、このグループと同様な構成の第2グループが、透光板3c,4bおよび3dの領域にある。すなわち、第1のカメラ5aに対応する第3のカメラ5cが透光板3cの内側にあり、第1および第2のレーザ投光器 8a1〜8a4, 8b1〜8b4 に対応する第3および第4のレーザ投光器 8c1〜8c4, 8d1〜8d4 が透光板4bの内側にあり、第2のカメラ5bに対応する第4のカメラ5dが透光板3dの内側にある。
【0025】
図3の(a)に、垂直柱1とミラー管2の水平断面を示す。上述のようにカメラおよびレーザ投光器を、垂直z軸を中心に旋回駆動しうる。ミラー管2には、左壁面LWの正面(90度)観察用の第1左鏡面 9L1および斜め45度観察用の第2左鏡面 9L2、ならびに、右壁用RWの正面観察用の第1右鏡面 9R1および斜め45度観察用の第2右鏡面 9R2があり、カメラ5a(およびレーザ投光器 8a1〜8a4)を、例えば第1左鏡面 9L1をねらう位置に回動させると、レーザ投光器 8a1〜8a4 が出射するレーザ光線P1〜P4が第1左鏡面 9L1に当って反射され、そして左壁面LWに当り、レーザスポット(短ライン:本実施例では、y,z基準平面上でy方向30mm、z方向2mmの各幅)が左壁面LWに現われる。壁面は微視的には荒れた面であるので、レーザスポットから各方向にレーザが散乱する。その一部が第1左鏡面 9L1に当ってそこで反射されてカメラ5aに入る。
【0026】
カメラ5aは、z方向を撮影するリニアイメージカメラ(1次元カメラ)であり、例えば第1左鏡面 9L1をねらっているときには、図3の(b)に示す、z方向に延びる直線10(ただし、x方向にも少々の幅がある)が撮影視野であり、視野中心線 Fcyは、水冷ランスが水平であるときには、水平であり、略y方向に延びる。視野中心線 Fcyのy,z平面上の投影線がy軸に平行である。
【0027】
レーザ光がカメラ視野の端から斜めに入射する場合は、透過波長が短い方へシフトする。したがってレーザ投光器 8a1〜8a4 は、カメラ5aの視野中心付近にスポットを形成するものは 685nm、視野周辺部にスポットを形成するものでは 670nmの波長のレーザ光を出射するものとしている。
【0028】
図3の(b)に、第1組のレーザ投光器 8a1〜8a4 が出射するレーザ光線P1〜P4 の光路(実線)および壁面上に現われるレーザスポットS1〜S4を示す。なお、スポットS1〜S4は、壁面が垂直かつ完全な平面であると仮定した場合のものである。
【0029】
レーザ投光器 8a1から出射され鏡面(9L1) に至るまでのレーザ光線P1は、カメラ5aの視野中心線 Fcyおよびz軸を含む平面上にあり、しかも実質上水平な視野中心線 Fcyに対して上向きに角度Aeをなす。他のレーザ投光器 8a2〜8a4 が出射するレーザ光線P2〜P4も、同様に視野中心線 Fcyに対して上向きに傾斜している。ここでレーザ光線P1に注目すると、鏡面を介して、カメラ5aの壁面上の視野が、図3の(b)に示す11であるとし、壁面が完全垂直平面であると、壁面に、レーザ光線P1のスポットS1が現われる。ここで、壁面が下がる(鏡面/壁面間距離が増大する)と、レーザ光線P1が水平線(Fcy) に対して角度Aeの傾斜があるので、レーザ光線P1の壁面上のスポットはS1から S1aに移る。カメラ5aの画面上では、スポット像がS1から S1iに移動する。すなわちz方向に上シフトする。壁面が迫る(鏡面/壁面間距離が減少する)と、逆に下シフトする。すなわち壁面が窪んでいる所で、撮影画面上のレーザスポット像が上シフトし、突出している所で下シフトする。
【0030】
カメラ5a(および5c)はレーザ投光器 8a1〜8a4 (8c1〜8c4)の上方にあるので、上述のように壁面が窪んでいる所で、撮影画面上のレーザスポット像が上シフトし、突出している所で下シフトするが、カメラ5b(および5d)はレーザ投光器 8b1〜8b4 (8d1〜8d4)の下方にあるので、上記とは逆に、壁面が窪んでいる所で、撮影画面上のレーザスポット像が下シフトし、突出している所で上シフトする。 この実施例では、各レーザ光線P1〜P4は、y,z基準垂直面上には、炉壁レンガのz方向分布ピッチで分布するレーザスポットS1〜S4を表わし、観察対象面が、y,z基準垂直面を形成するレンガ表面であるときには、z方向分布の各レンガのz方向中央位置にレーザスポットS1〜S4が現われる。
【0031】
レーザ光線P1〜P4は、概要で線状であるが、レーザスポットが基準位置S1〜S4からy方向にずれてもカメラ5aによる撮影を可とするために、横断面形状を、y,z基準垂直面上においてz方向幅は狭いが、y方向には広い矩形状としている(短ライン:本実施例では、y,z基準平面上でy方向30mm、z方向2mmの各幅)。z方向に延びる略直線(図3の(b)の11)の視野を有するリニアイメージカメラ5aを用いて、上述の壁面のx方向の位置ずれをz方向の位置ずれとして観察する計測原理から、レーザ光線P1〜P4の、y,z基準垂直面の現われるスポット形状は、y方向幅は広くてかまわないが、z方向幅は、スポット光をカメラ5aの画像信号上で高いS/Nで摘出しうる限り、狭い程好ましい。y方向幅が広く輝度が均一なレーザ光源は、大型化し高価となる。そこでこの実施例では、小型、安価なレーザ光源を用いてz方向幅は狭く、y方向幅は該光源に対して取り得る広幅の、矩形状スポットを現わすようにしている。
【0032】
再度図2を参照すると、第2組のレーザ投光器 8b1〜8b4 は、ミラー管2に対して下向き傾斜でレーザ光線を出射する。透光板3bの内側にある、図示しない第2カメラ5bと第2組のレーザ投光器 8b1〜8b4 との組合せは、第1カメラ5aおよび第1組のレーザ投光器 8a1〜8a4 を、透光板4aの中心点に関して略、上下対称な関係にあり、上述の第1カメラ5aによるレーザスポットの撮影と同様な撮影を行なう。すなわち、第2組のレーザ投光器 8b1〜8b4 が出射するレーザ光線の壁面上のスポットを撮影する。この第2カメラ5bの画面上では、第2カメラ5bがレーザ投光器 8b1〜8b4 の下方にあるので、壁面が窪んでいる所で、撮影画面上のレーザスポット像が下シフトし、突出している所で上シフトする。
【0033】
再度図1を参照する。上述の第1カメラ5a、第1および第2組のレーザ投光器 8a1〜8a4, 8b1〜8b4 ならびに第2カメラ5b(透光板3bの内側に存在)の組合せすなわち組体、と同様な組体が、透光板3c,4b,3dの内側にある。したがって、多数のレーザ光線(P1等)が垂直柱1からミラー管2に出射されそこで反射されて壁面に当り、壁面にはz方向に実質上レンガピッチで分布する多数のレーザスポット(S1等)が現われる。透光板3a,3b,3cおよび3dの内側に各一個、計4台のリニアイメージカメラ(5a等)のそれぞれが、ミラー管1の鏡面を介してそれぞれ複数個のレーザスポットを撮影する。図3の(a)を参照すると、カメラ(およびレーザ光線)の指向方向を第1左鏡面 9L1にすると、左壁面LWを正面対向で見る画像が得られ、第2左鏡面 9L2にすると、左壁面LWを45度方向斜めに見る画像が得られ、第2右鏡面 9R2にすると、右壁面RWを45度方向斜めに見る画像が得られ、第1右鏡面 9R1にすると、右壁面RWを正面対向で見る画像が得られる。
【0034】
垂直柱1の上端の上向きの透光板3eおよび下部の下向きの透光板3fの内側には、それぞれ一台の、天井面全幅(x方向)および床面全幅(x方向)の視野を有するリニアイメージカメラが装備されており、これらは、直接に天井面および床面を撮影する。壁面の凹凸の識別を容易にするために、これらのカメラの視野中心線は、水平面に対して45度の角度(45度ねらい)に設定されている。
【0035】
ベースビームBB、アッパビームUB、垂直柱1およびミラー管2ならびにそれらを接続する中継管のすべてが、高耐熱のステンレス2重管であり、それらの内管と外管の間を冷却水が通流し、それらを内部から強制冷却する。ミラー管2の、鏡面 9L1, 9L2, 9R1および 9R2は、ステンレス管表面を平面に研磨し、そして鏡面研磨をして鏡面とした後、クロムメッキを施したものであり、鏡面も高耐熱である。
【0036】
次に、上述の壁面観察装置の使用態様を説明する。カメラ5aの指向方向を第1右鏡面 9R1又は第2右鏡面 9R2に設定して、炭化室内に水冷ランス(BB+UB+1+2)を前進させながら、水冷ランスの移動1mmごとに1パルスの割合で発せられる移動同期パルスが、1パルス発生する毎に、すなわちy方向に1mm進行する毎に、透光板3a〜3dの内側にある各カメラの1ライン分の画像信号をA/D変換して、各カメラ宛ての右壁面用メモリ領域に書込み、同時に、透光板3e,3fの内側にある各カメラの1ライン分の画像信号をA/D変換して、天井面宛ておよび床面宛てのメモリ領域に書込み、しかも、透光板4c〜4e(計6個)の内側にある各距離計(計6個)の計測距離データを、距離計宛てのメモリ領域に書込む。水冷ランスは、蛇行や左右に振れながら前進するので、凹凸計算値を補正するために、先端部に図示しない蛇行センサを、同じく先端部に図示しない傾斜計も備えている。これらの計測値もメモリに書込む。
【0037】
コークス炉炭化室のほぼ全長に渡って、上述の計測を終えると、カメラ5aの指向方向を第1左鏡面 9L1又は第2左鏡面 9L2に設定して、水冷ランス(BB+UB+1+2)を後退させながら、同様に計測を行なう。ただし、天井面および床面の撮影は済んでいるので、透光板3e,3fの内側にある各カメラによる撮影は、行なう必要はない。
【0038】
次に上述のようにして得た右壁面の画像データの処理を説明する。右壁面用メモリ領域の、各カメラの画像データを、順次に指定して、図4の(a)に示すように不要部の画像データを切捨てる。次に、窯口に入った画像始端からz方向pmmの始端範囲の画像データにシェーディング補正を施し、そして図4の(b)に示すように、z方向pmmの始端範囲を、z方向小領域区分した各領域の平均輝度を求めて、各領域内の画像データを規格化する。すなわち平均輝度に対する輝度差データに変換する。そしてz方向各画素位置につき、同一画素位置にある輝度差データを積算し、図4の(c)に示すように、積算値がピークとなるz方向画素位置を、レーザスポット軌跡の開始点(y0,z0)と定める。
【0039】
次に、図5の(a)に示すように、開始点y0からy方向m画素(mmm)進んだ位置y1=y0+mの、y方向の3画素の輝度平均値を算出してz方向の輝度ピーク位置z1を求める。そしてスポット軌跡メモリにy1対応でz1を書込む。次には、y1からy方向m画素進んだ位置y2=y0+2mの、z方向の、z1を中央とするn画素の画像データ群をz方向にフィルタ処理してz方向の輝度ピーク位置z2を求める。そしてスポット軌跡メモリにy2対応でz2を書込む。以下同様な処理を繰返すことによってスポット軌跡を追跡し、y方向m画素ピッチで、z方向のスポット位置データをスポット軌跡メモリに書込む。
【0040】
yi位置においてn画素の画像データ群から抽出した輝度ピーク値が設定レベルより低い(スポットが不明瞭な)場合は、図5(b)および(c)に示すように、y方向に1ピッチ(m画素)進めて、y(i+1)位置のピーク位置z(i+1)を算出し、ziを、〔z(i−1)+z(i+1)〕/2とする。
【0041】
即ち、図5(b)に示すように、y1の位置でレーザーラインが不明瞭な場合には、y1でz座標の輝度ピークがあるレベルより小さい場合、z1の値は0とz2の中間値とする。また、図5(c)に示すように、y2の位置でレーザーラインが不明瞭な場合には、y2でz座標の輝度ピークがあるレベルより小さい場合、z2を定義せず、(y1,z1)を新たな(y0,z0)として計算を進めるようにする。
【0042】
上述のスポット軌跡の追跡を終了し、スポット軌跡メモリのz位置を、y方向で隣り合うものの間を線で結ぶ形で、2次元(y,z)ディスプレイに表示することにより、図4の(c)に「切り出し画像」として示すスポット軌跡(横線)が現われる。これらの横線上のz方向に上下している位置が、壁面上の凹凸位置であり、y平行線に対するz方向の上、下ピーク位置の差(Δz)が、凹凸の深さ又は高さ(Δx)に対応する。観察面が傾斜又は湾曲している所では、横線がy軸に対して傾斜したものとなり、傾斜角が観察面の傾斜角又は曲り半径に対応する。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、コークス炭化室のほぼ全長にわたって、三角測量の原理で壁面の凹凸、傾斜、曲りを表わす計測データを得ることができる。複数本のレーザ光線は、炉壁画像との重ね合せで同時に撮影されるので、損傷位置(y,z)の把握や、振動によるレーザスポットの乱れを容易に判別出来る。損傷部位とレンガの位置の対応付けができるので、補修(例えば溶射補修)位置を特定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の外観を示す斜視図である。
【図2】 図1に示す垂直柱1の、透光板3a,4a部の拡大縦断面図である。
【図3(a)】 (a)は、図1に示す垂直柱1およびミラー管2の、透光板3a部の水平断面図である。
【図3(b)】 (b)は、図2に示すレーザ光源 8a1〜8a4 が出射したレーザ光P1〜P4が、鏡面 9L1で反射されて垂直面にレーザスポットS1〜S4を表わし、これらのスポットをカメラ5aが撮影する光路の概要を示す斜視図である。
【図4(a)】 (a)は、図1に示す垂直柱1の内部にあるカメラの画像データを記憶したメモリの、画像データ群の切取処理の概要を示す平面図である。
【図4(b)】 (b)は、切取った画像データ群の中のレーザスポット始点位置を決定するためのデータ処理の概要を示す平面図である。
【図4(c)】 (c)は、始点位置からスポット位置追跡によって得るスポット軌跡を示すグラフである。
【図5】 レーザスポット始点位置からスポット位置追跡を行なうための、画処理対象画像データの摘出と処理を示す平面図である。
【符号の説明】
BB…ベースビーム
UB…アッパビーム
SH…シュー
1…垂直柱
2…ミラー管
3a〜3f,4a〜4e…透光板
LW…左壁面
RW…右壁面
CW…天井面
FW…床面
5a…リニアイメージカメラ
6a…電気モータ
7a…支持板
8a1〜8a4, 8b1〜8b4 …レーザ光源
9L1, 9L2…第1、第2左鏡面
9R1, 9R2…第1、第2右鏡面
P1〜P4…レーザ光線
SP1〜SP3…固定の支持板
10…鏡面上のカメラ視野
11…基準垂直面上のカメラ視野
S1〜S4,S1a…レーザスポット
S1i…カメラ5aで見たレーザスポット像
Fcy, Fcx…カメラ5aの光軸
Ae…傾斜角

Claims (3)

  1. z軸を含む平面上において該z軸と直交する軸に対して傾斜したレーザ光線を射出し、観察対象面に、レーザスポットを表す光源;
    前記レーザスポットを撮影する、実質上z方向に広がりがある視野を有する撮影手段;
    前記光源および撮影手段を搭載した支持台;
    前記支持台をy方向に移動させる移動手段;
    前記撮影手段で撮影した、複数のy位置における撮影画像データを記録するメモリ手段;
    前記メモリ手段に記録された撮影画像データを基に、観察対象面上のレーザスポット移動軌跡を表示する2次元ディスプレイ;
    を備えることを特徴とする壁面観察装置。
  2. 前記撮影手段のy方向前方にあって前記支持台の備わり、前記光源が投射するレーザを観察対象面に反射し、観察対象面のレーザスポットを撮影手段に反射する反射手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の壁面観察装置。
  3. 前記撮影手段は、z方向を線分状に撮影する1次元カメラであることを特徴とする請求項1または2記載の壁面観察装置。
JP2000605160A 1999-03-16 2000-03-16 壁面観察装置 Expired - Lifetime JP3895928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094899 1999-03-16
PCT/JP2000/001612 WO2000055575A1 (fr) 1999-03-16 2000-03-16 Dispositif d'observation de surface de paroi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3895928B2 true JP3895928B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=13446246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605160A Expired - Lifetime JP3895928B2 (ja) 1999-03-16 2000-03-16 壁面観察装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1167919B1 (ja)
JP (1) JP3895928B2 (ja)
KR (1) KR100440628B1 (ja)
CN (1) CN1166916C (ja)
BR (1) BR0009266B1 (ja)
DE (1) DE60023124T2 (ja)
WO (1) WO2000055575A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965032B2 (ja) * 2000-11-14 2007-08-22 新日本製鐵株式会社 コークス炉炭化室炉幅測定装置
WO2003066775A1 (en) * 2002-01-09 2003-08-14 Nippon Steel Corporation Furnace wall observation device and furnace wall shape measuring device
US8311777B2 (en) * 2007-02-22 2012-11-13 Nippon Steel Corporation Coke oven wall surface evaluation apparatus, coke oven wall surface repair supporting apparatus, coke oven wall surface evaluation method, coke oven wall surface repair supporting method and computer program
CN101059338B (zh) * 2007-05-16 2010-08-25 赵跃 基于激光图像测量的煤焦炉炭化室位置检测方法
CN101576376B (zh) * 2008-12-24 2012-10-10 北京神网创新科技有限公司 激光检测料面形状的方法和系统
ES2423061T3 (es) * 2011-02-19 2013-09-17 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Procedimiento para el reconocimiento y la medición de superficies cilíndricas en componentes cerámicos resistentes al fuego en aplicaciones metalúrgicas
KR101262200B1 (ko) 2011-04-06 2013-05-15 김응욱 가열로 내벽 진단 장치
JP5844718B2 (ja) * 2012-11-09 2016-01-20 本田技研工業株式会社 画像処理方法、画像処理装置、表面検査システム及びプログラム
EP3551951A1 (en) * 2016-12-12 2019-10-16 ArcelorMittal Process and device for measuring wear of a refractory lining of a receptacle intended to contain molten metal
WO2020196527A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 Jfeスチール株式会社 コークス炉築炉時の検査装置および検査方法、ならびにコークス炉築炉方法
JP7428496B2 (ja) * 2019-10-04 2024-02-06 株式会社Ihi 回転装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539142A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Atsunori Miyamura Photoelectric distance measuring device
EP0121617A1 (en) * 1983-04-07 1984-10-17 Armco Inc. Method and apparatus for measuring wear in the lining of refractory furnaces
JPS59202003A (ja) * 1983-04-25 1984-11-15 ア−ムコ,インコ−ポレ−テツド 耐火炉のライニングの摩耗を測定する方法および装置
JPS6129708A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐火壁表面プロフイル測定方法
JPS6310407U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
US4893933A (en) * 1987-09-30 1990-01-16 Armco Inc. Automatic BOF vessel remaining lining profiler and method
JP3042758B2 (ja) * 1995-02-17 2000-05-22 川崎製鉄株式会社 コークス炉炭化室の炉壁診断方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1167919A4 (en) 2002-06-12
EP1167919B1 (en) 2005-10-12
DE60023124T2 (de) 2006-07-27
DE60023124D1 (de) 2006-02-23
KR100440628B1 (ko) 2004-07-15
EP1167919A1 (en) 2002-01-02
KR20020006525A (ko) 2002-01-19
BR0009266A (pt) 2001-11-20
CN1166916C (zh) 2004-09-15
BR0009266B1 (pt) 2014-11-18
CN1347492A (zh) 2002-05-01
WO2000055575A1 (fr) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895928B2 (ja) 壁面観察装置
KR100312905B1 (ko) 코우크스로의보수방법및장치
JP5569318B2 (ja) コークス炉の炭化室の壁面測定方法、コークス炉の炭化室の壁面測定装置、及びコンピュータプログラム
TWI570379B (zh) Furnace wall shape measuring device, furnace wall shape measuring system, and furnace wall shape measuring method
EP1473350A1 (en) Furnace wall observation device and furnace wall shape measuring device
JP3962173B2 (ja) コークス炉壁面観察装置
JP4362391B2 (ja) 炉壁形状測定方法及び炉壁形状測定装置
JP2001003058A (ja) コークス炉炭化室の壁面検査方法及び壁面検査装置
JP2002090124A (ja) 表面凹凸観察方法および装置
JPH01145514A (ja) 炉内観察測距装置
JP3981610B2 (ja) コークス炉炭化室の内壁観察方法及び装置
JP4023988B2 (ja) コークス炉の炉壁診断方法および診断装置
KR200282938Y1 (ko) 코크스오븐 탄화실 로벽 진단장치_
KR101262200B1 (ko) 가열로 내벽 진단 장치
JP3590509B2 (ja) コークス炉炭化室の内壁観察方法及び装置
JP4954688B2 (ja) コークス炉炭化室の炉壁変位測定システム、及びコークス炉炭化室の炉壁変位測定方法
JP4188919B2 (ja) コークス炉炭化室の診断装置
JP2002310966A (ja) トンネル壁面の剥離検査装置
JP6848304B2 (ja) コークス炉の炭化室の壁面測定方法及び壁面測定装置
JP4220800B2 (ja) コークス炉炭化室の検査装置を用いたコークス炉炭化室を検査する内部観察手段の軌跡の特定方法およびコークス炉炭化室の検査方法
JP4687166B2 (ja) コークス炉炉壁形状計測方法及び装置
JPS62288685A (ja) コ−クス炉炉壁補修方法
KR20050117475A (ko) 코크스로 탄화실의 진단장치 및 진단방법
JPH09279147A (ja) コ−クス炉壁面の観察装置
JPH0718688B2 (ja) コ−クス炉の炭化室幅測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3895928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term