JP3885160B2 - アルコール性コーヒー飲料の製造法 - Google Patents

アルコール性コーヒー飲料の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3885160B2
JP3885160B2 JP29120696A JP29120696A JP3885160B2 JP 3885160 B2 JP3885160 B2 JP 3885160B2 JP 29120696 A JP29120696 A JP 29120696A JP 29120696 A JP29120696 A JP 29120696A JP 3885160 B2 JP3885160 B2 JP 3885160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
manufactured
extract
coffee
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29120696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10113163A (ja
Inventor
義秀 萩原
Original Assignee
日本薬品開発株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本薬品開発株式会社 filed Critical 日本薬品開発株式会社
Priority to JP29120696A priority Critical patent/JP3885160B2/ja
Priority to AU38380/97A priority patent/AU3838097A/en
Priority to CA002216760A priority patent/CA2216760A1/en
Priority to EP97117075A priority patent/EP0837126A3/en
Priority to ARP970104616A priority patent/AR008884A1/es
Priority to BRPI9705027-0A priority patent/BR9705027B1/pt
Publication of JPH10113163A publication Critical patent/JPH10113163A/ja
Priority to US10/810,617 priority patent/US20040180112A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3885160B2 publication Critical patent/JP3885160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/02Preparation of other alcoholic beverages by fermentation
    • C12G3/024Preparation of other alcoholic beverages by fermentation of fruits other than botanical genus Vitis

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インスタントコーヒーやコーヒー飲料等の製造に際して大量に生ずる焙煎コーヒー豆の抽出残渣を用して、芳醇なコーヒーの香味を有するアルコール性飲料を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】
インスタントコーヒーは、通常、焙煎コーヒー豆を破砕した管型抽出器を用いて高温、高圧で多段抽出を行い後、高濃度の抽出液を調製し、濾過後冷却して得られる高濃度の抽出液を噴霧乾燥することにより製造されている。また、缶コーヒーに代表されるコーヒー飲料は、焙煎コーヒー豆を破砕した後、熱水で抽出するか或いは高温、高圧で多段抽出を行い、その抽出液に甘味料、香料、乳化剤を加えることにより製造されている。
【0003】
しかして、インスタントコーヒーやコーヒー飲料の製造に際しては、焙煎コーヒー豆からコーヒーエキスを抽出した後に大量の残渣が生じるが、現在のところその抽出残渣の利用法がなく、大部分は廃棄処分されている。
【0004】
本発明者は、この廃棄処分されている焙煎コーヒー豆の抽出残渣の有効活用法について研究を行なった結果、焙煎コーヒー豆の抽出残渣に補糖後醸造用酵母、例えばワイン酵母を加えて発酵させると、原料の該抽出残渣はコーヒーエキスが除かれてコーヒーの香味が殆んど残っていないにも拘らず、全く意外なことに、アルコール発酵によってコーヒーの香味が蘇り、芳醇なコーヒーの香味をもった嗜好性に優れたアルコール性飲料が得られることを見い出し本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の開示】
かくして、本発明は、焙煎コーヒー豆の抽出残渣に糖類を加え、酒類醸造用酵母を用いて発酵を行なうことを特徴とするアルコール性飲料の製造法を提供するものである。
【0006】
本発明の方法において原料として使用される焙煎コーヒー豆の抽出残渣は、焙煎したコーヒー豆又はその破砕物からコーヒーエキスを抽出した後の残り粕であり、例えば、焙煎コーヒー豆又はその破砕物を熱水、メタノール、エタノール等のアルコールの水溶液などで抽出した後の残渣である
【0007】
かかる焙煎コーヒー豆の抽出残渣は多糖類、タンパク質、無機塩類、カフェイン等を主体とするものであり、そのままアルコール発酵するには炭素源が不充分である。そのため、該抽出残渣に炭素源となる糖類を加えて、アルコール発酵に適したC/N(炭素/窒素)比となるようにする。この補糖に使用しうる糖類としては、発酵に供される酵母が資化しうるものであれば特に制限なく任意の糖類を用いることができるが、好適には、例えば、グルコース、シュクロース、転化糖、ハチミツ等を挙げることができる。これら糖類の添加量は、原料の抽出残渣の種類や用いる酵母の種類等に応じて変えることができるが、一般には、焙煎コーヒー豆の抽出残渣/糖類の重量比が10/1〜1/100、好ましくは5/1
〜1/50の範囲内となるような割合で使用することができる。
【0008】
さらに、補糖された上記抽出残渣には、酵母の生育に必要な栄養源として、例えば、酵母エキス、麦芽エキス、脱脂大豆粕、キナコ、ふすま抽出エキス、米糖抽出エキス、脱脂胚芽、脱脂コーン粕、脱脂ピーナッツ粕等の有機物質;KH2PO4、(NH4)2SO4、MgSO4等の無機物質を添加することができ、これらの原料成分を水に溶解又は分散させて培養液を調製する。この培養液には、さらに抽出残渣中の多糖類、タンパク質等を加水分解する等の目的で、ビオジアスターゼ(天野製薬(株)製、商品名)、クライスターゼ(大和化成(株)製、商品名)等の酵素を適宜添加することもできる。
【0009】
一方、上記培養液の発酵に供しうる酵母としては、ワイン、日本酒、ビール、しょう酎等の酒類の発酵醸造に際して通常使用される酵母(以下、酒酵母という)が同様に使用可能であり、例えば、日本酒酵母としては、Saccharomyces cerevisiaeに属する協会6号酵母、協会7号酵母、協会9号酵母、協会11号酵母等;ワイン酵母としては、Saccharomyces cerevisiae W−3、S.cerevisiae KW−3、S.cerevisiae OC−2等;ビール酵母としては,S.cerevisiae IAM−4554のような上面酵母、各種の下面酵母、しょう酎酵母としては、Saccharomyces cerevisiaeに属する協会焼酎酵母2号等が挙げられる。
【0010】
これらの酒酵母は、通常、麦芽汁、穀類の糖化液、フスマ抽出液、各種の果汁等に接種し、約5〜約30℃、好ましくは約10〜25℃の温度で約2〜約10日間培養することによって、予め酒母を調製した後、前記の培養液に酒母を通常約1〜約20%容、好ましくは約2〜約10%容の量で接種し、約2〜約30℃、好ましくは約5〜約25℃の温度で所期のアルコール濃度に達するまで、通常5〜20日間培養発酵を行なう。
【0011】
発酵終了後、培養液から濾過、遠心分離等により菌体その他の不溶性物質を除去し、得られる液体をそれ自体既知の方法で処理することにより、例えば、ベントナイト、ゼラチン−タンニン等の清澄剤を約0.01〜2重量%の濃度で添加して撹拌した後、セライト、タルク等の濾過助剤を加えて濾過し、さらに必要に応じて、アルコール分の調節、火入れ、無菌濾過等を行なうことにより、アルコール性コーヒー飲料が得られる。
【0012】
本発明により得られるアルコール性コーヒー飲料は、酒類として飲料に供する外に、例えば、料理用酒、お菓子の原料、カクテル、清涼飲料の原料等に用いることができる。
【0013】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
【0014】
【実施例】
【0015】
実施例1
焙煎コーヒー豆を75%エタノール水溶液により抽出した後の抽出残渣の乾燥粉末(以下、COBEという)を原料とした表1に示す基本組成をもつ培地に、酵母エキス(DIFCO LABORATORIES社製)2g/l、麦芽エキス粉末2g/l、KH 2 PO(林純薬(株)製)1g/l、(NH 4)2 SO4(林純薬(株)製)0.5g/l及びMgSO4(林純薬(株)製)を0.24g/l添加した。各々の培地を1N塩酸によりpH5.2近辺に調節し、100ml容エルレンマイヤーフラスコに80ml注加して121℃で15分間加圧殺菌した。各培地にブドウ酒酵母( Saccharomyces cerevisiae )を接種して20〜22℃、7日間の培養を行った。発酵終了後、東洋ろ紙No.5B(アドバンテック東洋(株)製)によるろ紙ろ過を行なった。
【0016】
得られたコーヒーワインの官能検査及びエタノール含量の測定結果を表2に示す。
【0017】
【表1】
Figure 0003885160
【0018】
【表2】
Figure 0003885160
【0019】
実施例2
焙煎コーヒー豆を70%エタノール水溶液により抽出した後の抽出残渣の乾燥粉末(以下、COBEという)と、この乾燥粉末100gに対してクライスターゼ(大和化成(株)製;商品名)0.02gとビオジアスターゼ(天野製薬(株)製;商品名)0.02gを加えて70℃で1時間処理した標品(以下、COBE−Eという)を原料として下記表3に示す基本組成をもつ培地J−1、J−2、K−1、K−2、2J及び2Kを調製し、各培地に酵母エキス(DIFCO LABORATORIES社製)2g/l、麦芽エキス粉末2g/l、KH 2 PO4(林純薬(株)製)1g/l、(NH 4)2 SO4(林純薬(株)製)0.5g/l及びMgSO4(林純薬(株)製)0.24g/lを添加した。各々の培地を1N塩酸によりpH5.2近辺に調節し、100ml容エルレンマイヤーフラスコに80ml注加して121℃で15分間加圧殺菌した。各培地にブドウ酒酵母( Saccharomyces cerevisiae )を接種して20〜22℃、7日間の培養を行い、発酵終了後、東洋ろ紙No.5B(アドバンテック東洋(株)製)によるろ紙ろ過を行った。得られたコーヒーワインの官能検査とエタノール含量の測定結果を表4に示す。
【0020】
【表3】
Figure 0003885160
【0021】
【表4】
Figure 0003885160
【0022】
実施例3
焙煎コーヒー豆を75%メタノール水溶液により抽出した後の抽出残渣の乾燥粉末(以下、COBMという)を原料とした表5に示す基本組成をもつ培地に、酵母エキス(DIFCO LABORATORIES社製)2g/l、脱脂大豆粉末2g/l、KH 2 PO4(林純薬(株)製)1g/l、(NH 4)2 SO4(林純薬(株)製)0.5g/l及びMgSO4(林純薬(株)製)0.24g/lを添加した。各々の培地を1N塩酸によりpH5.2近辺に調節し、100ml容エルレンマイヤーフラスコに80ml注加して121℃で15分間加圧殺菌した。各培地にブドウ酒酵母( Saccharomyces cerevisiae )を接種して20〜22℃で7日間の培養行った。発酵終了後、東洋ろ紙No.5B(アドバンテッ
ク東洋(株)製)によるろ紙ろ過を行った。
【0023】
得られたコーヒーワインの官能検査及びエタノール含量の測定結果を表6に示す。
【0024】
【表5】
Figure 0003885160
【0025】
【表6】
Figure 0003885160
【0026】
実施例4
焙煎コーヒー豆を80%メタノール水溶液により抽出した後の抽出残渣の乾燥粉末(以下、COBMという)と、COE 100gに対してクライスターゼ(大和化成(株)製;商品名)0.02gとビオジアスターゼ(天野製薬(株)製;商品名)0.02gを加えて70℃で1時間処理した標品(以下、COBE−Eという)を原料として下記表7に示す基本組成をもつ培地M−1、M−2、N−1、N−2、2M及び2Nを調製し、各培地に酵母エキス(DIFCO LABORATORIES社製)2g/l、脱脂胚芽エキス末2g/l、KH 2 PO4(林純薬(株)製)1g/l、(NH 4)2 SO4(林純薬(株)製)0.5g/l及びMgSO4(林純薬(株)製)0.24g/lを添加した。各々の培地を1N塩酸によりpH5.2近辺に調節し、100ml容エルレンマイヤーフラスコに80ml注加して121℃で15分間加圧殺菌した。各培地にブドウ酒酵母( Saccharomyces cerevisiae )を接種して20〜22℃で5日間の培養を行い、発酵終了後、東洋ろ紙No.5B(アドバンテック東洋(株)製)によるろ紙ろ過を行った。得られたコーヒーワインの官能検査とエタノール含量の測定結果を表8に示す。
【0027】
【表7】
Figure 0003885160
【0028】
【表8】
Figure 0003885160
【0029】
実施例5
焙煎コーヒー豆破砕物の熱水抽出物を採取した後の残渣である抽出粕2g/100ml及びグルコース25g/100mlを原料として調製した基本培地に酵母エキス(DIFCO LABORATORIES社製)2g/l、脱脂胚芽エキス末2g/l、KH 2 PO4(林純薬(株)製)1g/l、(NH 4)2 SO4(林純薬(株)製)0.5g/l及びMgSO4(林純薬(株)製)0.24g/lを添加した。得られた培地を1N塩酸によりpH5.2近辺に調節し、100ml容エルレンマイヤーフラスコに80ml注加して121℃で15分間加圧殺菌した。その培地にブドウ酒酵母( Saccharomyces cerevisiae )を接種して20〜22℃で7日間の培養を行い、発酵終了後、東洋ろ紙No.5B(アドバンテック東洋(株)製)によるろ紙ろ過を行った。得られたコーヒーワインの官 能検査とエタノール含量の測定結果を表9に示す。
【0030】
【表9】
Figure 0003885160

Claims (1)

  1. 焙煎コーヒー豆の抽出残渣に糖類を加え、酒類醸造用酵母を用いて発酵を行なうことを特徴とするアルコール性コーヒー飲料の製造法。
JP29120696A 1996-10-15 1996-10-15 アルコール性コーヒー飲料の製造法 Expired - Fee Related JP3885160B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29120696A JP3885160B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 アルコール性コーヒー飲料の製造法
AU38380/97A AU3838097A (en) 1996-10-15 1997-09-22 Process for the production of alcholic coffee drinks
CA002216760A CA2216760A1 (en) 1996-10-15 1997-09-29 Process for the production of alcoholic coffee drinks
EP97117075A EP0837126A3 (en) 1996-10-15 1997-10-01 Process for the production of alcoholic coffee drinks
ARP970104616A AR008884A1 (es) 1996-10-15 1997-10-07 Proceso para la produccion de bebidas alcoholicas de cafe y bebida alcoholica de cafe asi producida.
BRPI9705027-0A BR9705027B1 (pt) 1996-10-15 1997-10-13 processo para a produÇço de bebidas de cafÉ alcoàlicas, e, bebida de cafÉ alcoàlica.
US10/810,617 US20040180112A1 (en) 1996-10-15 2004-03-29 Process for the production of alcoholic coffee drinks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29120696A JP3885160B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 アルコール性コーヒー飲料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10113163A JPH10113163A (ja) 1998-05-06
JP3885160B2 true JP3885160B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17765840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29120696A Expired - Fee Related JP3885160B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 アルコール性コーヒー飲料の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040180112A1 (ja)
EP (1) EP0837126A3 (ja)
JP (1) JP3885160B2 (ja)
AR (1) AR008884A1 (ja)
AU (1) AU3838097A (ja)
BR (1) BR9705027B1 (ja)
CA (1) CA2216760A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010279A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Castaneda Roberto R Three fermented wines in same formula - don roberto's sweet (yellow) mango wine, (dry) green mango wine and brewed coffee wine
US9867385B2 (en) 2003-09-25 2018-01-16 Suntory Beverage & Food Limited Method of processing green coffee beans
TW200719833A (en) * 2005-03-24 2007-06-01 Suntory Ltd Novel microorganism and method of processing fresh coffee beans by using the same
CN101040653B (zh) * 2005-03-24 2011-11-23 三得利控股株式会社 使用表面加工咖啡果实的生咖啡豆的处理方法
JP4348547B2 (ja) * 2005-04-14 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 ペロブスカイト型酸化物層の製造方法、強誘電体メモリの製造方法および表面波弾性波素子の製造方法
US20060257525A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-16 Michael C. Hearn Product and method for caffeinated alcoholic beverages
US20090104310A1 (en) * 2005-05-25 2009-04-23 Toshiharu Nakajima Method of treating green coffee beans under ph regulation
US20090104309A1 (en) * 2005-05-25 2009-04-23 Toshiharu Nakajima Method of Treating Coffee Cherries Using Hot Water
JP2007159502A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Manns Wine Co Ltd 香料植物の蒸留酒
JP2008104408A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Manns Wine Co Ltd 焙煎植物風味に富む蒸留酒
CN101588725A (zh) * 2006-11-20 2009-11-25 三得利控股株式会社 处理咖啡果实的方法、生咖啡豆、烘焙咖啡豆以及咖啡饮料
US20090196951A1 (en) * 2009-03-16 2009-08-06 Ross Brandborg Product and Method for Alcoholic Beverage Infused with Resveratrol
EP2496683A1 (en) * 2009-11-06 2012-09-12 Carter Robert Miller Processing cocoa beans and other seeds
US11248198B2 (en) 2018-06-22 2022-02-15 Starbucks Corporation Spirits prepared from cold brew coffee grounds
US11406114B2 (en) 2018-06-22 2022-08-09 Starbucks Corporation Spirit infused coffee beans
CN109294831A (zh) * 2018-12-05 2019-02-01 段志光 一种咖啡酒及其制备方法
WO2021173078A1 (en) * 2020-02-24 2021-09-02 National University Of Singapore Spent coffee grounds-derived beverage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768746A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Nisshin Seito Kk Coffee liqueur jelly
US4414231A (en) * 1981-04-20 1983-11-08 Joseph E. Seagram & Sons, Inc. Special natural wines simulative of liqueurs
JPS6091959A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Shuzo Nakazono コ−ヒ−風味を有する食品増量剤の製造方法
SU1664253A1 (ru) * 1988-05-31 1991-07-23 Грузинский Научно-Исследовательский Институт Пищевой Промышленности Композици ингредиентов дл безалкогольного напитка
JPH04278072A (ja) * 1991-03-04 1992-10-02 Kanebo Ltd 発酵コーヒー飲料の製法
JPH0662740A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Kanebo Ltd 濁りを生じないコーヒー飲料の製造方法
CN1029409C (zh) * 1992-09-29 1995-08-02 华南热带作物学院 咖啡酒酿制方法
JPH07163294A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Kanebo Ltd 抽出飲料の製法
JPH08191664A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Yoshihide Hagiwara 新規コーヒー抽出物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0837126A2 (en) 1998-04-22
JPH10113163A (ja) 1998-05-06
US20040180112A1 (en) 2004-09-16
BR9705027B1 (pt) 2009-01-13
AR008884A1 (es) 2000-02-23
BR9705027A (pt) 1999-04-06
CA2216760A1 (en) 1998-04-15
EP0837126A3 (en) 2001-04-25
AU3838097A (en) 1998-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885160B2 (ja) アルコール性コーヒー飲料の製造法
JP5038663B2 (ja) ビール系飲料および焙煎飲料用風味付与剤の製造方法
CN101513247A (zh) 一种高蛋白质含量的酵母抽提物的生产方法及产品
WO2005029969A1 (ja) コーヒー生豆の処理方法
JP2013132243A (ja) 蒸溜酒の製造方法
JP3160560B2 (ja) 薬用人参酢およびこれを含有する食品
AU2005231013B2 (en) Method of Manufacturing Liquid Koji
US20050054058A1 (en) Process for producing nucleic acid-rich yeast extract and nucleic acid-rich yeast extract
CN110430762A (zh) 利用猫屎咖啡的肠道菌制造发酵咖啡的方法
CN113811194A (zh) 啤酒味发酵麦芽饮料
KR102295062B1 (ko) 커피가 함유된 맥주의 제조방법
CN110777024A (zh) 一种以麦芽为原料纯酿啤酒及其酿造方法
JPH07505523A (ja) 濃縮されたビールフレーバー生成物
JP4723340B2 (ja) 液体麹を用いた清酒の製造方法
JP3544921B2 (ja) キノコを原料とした酢
JPS6255070A (ja) デ−ツ食酢の製造法
JPS5913185B2 (ja) きのこを原料とする酒類の製造法
JPH11290064A (ja) 麹および麹を用いた飲食品
KR102111650B1 (ko) 저온내성을 갖는 균주를 이용한 맥주 및 그 제조방법
US20220264915A1 (en) Method for obtaining a food product with a high fibre content and food product obtainable with this method
JP4068649B2 (ja) 黄麹菌を用いた液体麹の製造方法
KR880001818B1 (ko) 발효법에 의한 오동주(梧桐酒)의 제조방법
BG2728U1 (bg) Съставна тор с удължено действие
JP3448552B2 (ja) アルコール飲料の製造方法
KR20060040469A (ko) 상황버섯을 이용한 맥주의 제조방법 및 이에 따른 생산품

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040121

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees