JP3878172B2 - 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3878172B2
JP3878172B2 JP2003415252A JP2003415252A JP3878172B2 JP 3878172 B2 JP3878172 B2 JP 3878172B2 JP 2003415252 A JP2003415252 A JP 2003415252A JP 2003415252 A JP2003415252 A JP 2003415252A JP 3878172 B2 JP3878172 B2 JP 3878172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
electrode
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003415252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004212972A (ja
Inventor
ウン−クォン・キム
ソン−リュル・パク
Original Assignee
エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド filed Critical エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド
Publication of JP2004212972A publication Critical patent/JP2004212972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878172B2 publication Critical patent/JP3878172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に、薄膜トランジスタを含むアレイ素子とカラーフィルターを同一基板に形成するCOT(color filter on TFT)構造の液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法に関する。
一般的に、液晶表示装置は液晶分子の光学的異方性と複屈折特性を利用して画像を表現するものであって、電界が印加されると液晶の配列が変わり、変わった液晶の配列方向によって光が透過する特性も変わる。
液晶表示装置は、電界生成電極が各々形成されている二枚の基板を電極が形成されている面が向かい合うように配置し、両基板間に液晶物質を注入した後に、両電極間に電圧を印加して生成される電界により液晶分子を動くようにして、これにより変わる光の透過率により画像を表現する装置である。
図1は、液晶表示装置を概略的に示した図面である。図示したように、カラー液晶表示装置11の上部基板5は、サブカラーフィルター8と各サブカラーフィルター8の間に設けられたブラックマトリックス6とを含んでおり、また、各サブカラーフィルター8とブラックマトリックスの上部に蒸着された共通電極18を含む。カラー液晶表示装置11の下部基板22には、画素電極17とスイッチング素子Tが画素領域Pに構成されて、画素領域Pの周辺にアレイ配線が形成されている。上部基板5と下部基板22との基板間には液晶14が充填されている。
前記下部基板22はアレイ基板とも称するが、スイッチング素子である薄膜トランジスタTがマトリックス状に配置されており、このような多数の薄膜トランジスタTに交差してゲート配線13とデータ配線15が形成される。ここで、前記画素領域Pは前記ゲート配線13とデータ配線15が交差して定義される領域で、前記画素領域P上には前述したように透明な画素電極17が形成される。前記画素電極17は、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)のように光の透過率が比較的優れた透明導電性金属を用いる。
前記画素電極17と並列に接続したストレージキャパシターCがゲート配線13の上部に構成され、このストレージキャパシターCの第1電極としてゲート配線13の一部を用い、また、第2電極としてソース電極及びドレイン電極と同一層同一物質で形成されたアイランド状のストレージ金属層30を用いる。この時、前記アイランド状のストレージ金属層30は画素電極17と接触して画素電極17の信号を受けるように構成される。
ところで、前述したようなカラーフィルター基板としての上部基板5とアレイ基板としての下部基板22を合着して液晶パネルを製作する場合に、上部基板5と下部基板22の合着誤差による光漏れ不良などが発生する確率が非常に高い。
以下、図2を参照して説明する。図2は、図1のII−IIに沿って切断した断面図である。前述したように、液晶表示装置は、アレイ基板である第1基板22と、前記第1基板22と離隔されたカラーフィルター基板である第2基板5と、前記第1基板22と第2基板5との間に位置する液晶層14を含む。
アレイ基板22の上部には、ゲート電極32、アクティブ層34、ソース電極36、ドレイン電極38を含む薄膜トランジスタTが構成され、前記薄膜トランジスタTの上部にはこれを保護する保護膜40が構成される。ゲート電極32とアクティブ層34との間には、ゲート電極32の絶縁のためのゲート絶縁膜16が介在されている。画素領域Pには、前記薄膜トランジスタTのドレイン電極38と接触する透明画素電極17が構成され、画素電極17と並列に連結したストレージキャパシターCがゲート配線13の上部に構成されている。
前記上部基板5には、前記ゲート配線13、データ配線15、薄膜トランジスタTに対応してブラックマトリックス6が構成され、下部基板22の画素領域Pに対応してカラーフィルター8が構成される。この時、一般的なアレイ基板は、垂直クロストーク(cross talk)を防止するために、データ配線15と画素電極17とを一定間隔A離隔して構成し、ゲート配線13と画素電極も一定間隔B離隔して構成する。
データ配線15及びゲート配線13と画素電極17間の離隔した空間ABは、光漏れ現象が発生する領域であるために、上部カラーフィルター基板5に構成したブラックマトリックス6がこの部分を遮る役割をする。また、前記薄膜トランジスタTの上部に構成されたブラックマトリックス6は外部から照射される光が保護膜40を通ってアクティブ層34に影響を与えないようにするために光を遮断する役割をする。
ところが、前記上部基板5と下部基板22とを合着する工程において合着誤差(mis align)が発生する場合があるので、これを勘案して前記ブラックマトリックス6を設計する時に一定の値のマージンをおいて設計するため、そのマージン分だけ開口率が低下する。また、マージンを越えた合着誤差が発生する場合、光漏れ領域A、Bがブラックマトリックス6によりすべてを遮られない光漏れ不良が発生する場合がたびたびある。
このような場合には、前記光漏れが外部に現れるので、画質を低下させる問題がある。また、図1ないし図2で説明した液晶表示装置で、上部基板5に形成されたブラックマトリックス6は薄膜トランジスタTと対応する位置に構成するが、これは前述したように、薄膜トランジスタTに流入する外部光を遮るためである。この時、ブラックマトリックス6はアクティブ層34で光によって発生する光電流(Photo Current)の発生を遮る役割を行う。しかし、上部基板5と下部基板22との間に合着誤差が発生する場合、ブラックマトリックス6は外部光から薄膜トランジスタTを保護できなくなり、アクティブ層34で光電流が発生する。従って、液晶表示装置の画像表示能力を低下させる原因となる。
前述したような問題を解決するために、本発明では、合着マージンを考えなくても、開口率を向上させることができる液晶表示装置を提供する。このために、本発明では、薄膜トランジスタを含むアレイ素子とカラーフィルターを同一基板に形成するCOT構造の液晶表示装置を提供する。
本発明のまた他の目的は、前述したCOT構造の液晶表示装置でも光漏洩電流遮断のため、別途のブラックマトリックスパターンが要求されたが、本発明では、別途の光漏洩電流遮断用ブラックマトリックスパターンおよび該当製造工程を省略しても、光漏洩電流の発生を防ぐ構造を持つCOT構造の液晶表示装置を提供する。このために、本発明では、薄膜トランジスタが形成されたアレイ基板上に、カラーフィルターを形成して、薄膜トランジスタを覆う領域に光漏洩電流遮断用ブラックマトリックスのような用途としてのカラーフィルターパターン部を形成する。この時、前記薄膜トランジスタを覆うカラーフィルターパターンは液晶層のセルギャップを一定に維持させるスペーサー(Spacer)とはまた別に、薄膜トランジスタを覆うカラーフィルターパターンの厚さを一定に維持することが大事である。すなわち、本発明では、接する二つのカラーフィルターパターンまたは、三つのカラーフィルターパターンの積層構造を通じて望む光漏洩電流遮断用カラーフィルターパターン部を形成する。
前記目的を達成するための本発明による液晶表示装置は、ゲート電極を含み、第1基板上に一方向へ延長され構成したゲート配線と;前記ゲート配線とゲート電極がある第1基板上に形成された第1絶縁膜と;前記第1絶縁膜上に位置して前記ゲート配線と交差して画素領域を定義し、ソース電極を含むデータ配線と;前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に位置して、ゲート電極、半導体層、ソース電極、ドレイン電極を含む薄膜トランジスタと;赤色、緑色、青色のうちの一つを現わして、前記第絶縁膜上の画素領域に形成され、ドレイン電極を 露出するドレインコンタクトホールを持つカラーフィルターと;赤色、緑色、青色の樹脂のうちから少なくとも二つ以上を含み、前記半導体層に対応して、薄膜トランジスタの上部に形成され、前記カラーフィルターと実質的に同一の厚さを有する光遮断カラーフィルターパターン部と;前記ドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極と接触して、前記カラーフィルターの上部の画素領域に形成された画素電極と;前記第1基板と対向に配置された第2基板の下部面に形成された共通電極と;前記画素電極と前記共通電極の間に形成された液晶層を含むことを特徴とする。
前記液晶表示装置で、前記半導体層は純粋非晶質シリコンのアクティブ層と、不純物非晶質シリコンのオーミックコンタクト層が順に積層された構造で、前記ソース電極及びドレイン電極は前記オーミックコンタクト層上で、相互離隔されて構成する。前記薄膜トランジスタは、ソース電極及びドレイン電極の間のアクティブ層に形成されたチャンネルを含む。前記光遮断カラーフィルターパターン部は前記カラーフィルターと同一工程、同一物質で構成する。前記光遮断カラーフィルターパターン部と共通電極の間のセルギャップ(Cell Gap)は少なくとも、0(Zero)以上である。
前記カラーフィルターは感光性物質で、フォト-エッチング工程を通じて形成される。
前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは、赤色、緑色、青色の順に連続された工程により形成される。
前記光遮断カラーフィルターパターン部は赤色のカラーフィルターパターン、緑色のカラーフィルターパターン、青色のカラーフィルターパターンを含む。
前記各々の赤色、緑色、青色の 光遮断カラーフィルターパターンは回折露光法により形成され、各々の赤色、緑色、青色のカラーフィルターの厚さより薄い厚さであることを特徴とする。
前記液晶表示装置は、前記薄膜トランジスタと光遮断カラーフィルターパターン部の間及び前記第1絶縁膜とカラーフィルターの間に第2絶縁膜をさらに含む。
前記第2絶縁膜は前記ソース電極、ドレイン電極、データ配線を覆い、前記ドレインコンタクトホールは第2絶縁膜を通過してドレイン電極の一部を現わす。
前記液晶表示装置は、前記カラーフィルターと画素電極の間に第3絶縁膜をさらに含み、前記第3絶縁膜は、カラーフィルターと光遮断カラーフィルターパターン部を覆い、前記ドレインコンタクトホールは第3絶縁膜を通過してドレイン電極の一部を現わす。ゲート配線の一部は第1キャパシター電極の役割をする。
前記液晶表示装置は、第1キャパシター電極の上部の第1絶縁膜上に第2キャパシター電極をさらに含む。
前記第1キャパシター電極と第2キャパシター電極は、これらの間に介在された第1絶縁膜と共にストレージキャパシターを構成する。
前記カラーフィルターは前記第2キャパシター電極の一部を現わすキャパシターコンタクトホールを含み、前記画素電極はキャパシターコンタクトホールを通じて第2キャパシター電極と接触する。
本発明による液晶表示装置の製造方法は、ゲート電極を含み、一方向へ延長されたゲート配線を第1基板上に形成する段階と;前記ゲート配線とゲート電極がある第1基板上に第1絶縁膜を形成する段階と;前記第1絶縁膜の上部に前記ゲート配線と交差して画素領域を定義し、ソース電極を含むデータ配線を形成する段階と;前記ゲート電極及びソース電極、半導体層、ドレイン電極を含む薄膜トランジスタを前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に形成する段階と;赤色、緑色、青色のうちの一つを現わして、ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを持つカラーフィルターを前記第1絶縁膜上の画素領域に形成する段階と;赤色、緑色、青色の樹脂のうちから少なくとも二つ以上を含み、薄膜トランジスタの上部に前記半導体層に対応して、前記カラーフィルターと実質的に同一の厚さを有する光遮断カラーフィルターパターン部を形成する段階と;前記ドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極と接触して、画素領域のカラーフィルターの上部に画素電極を形成する段階と;前記第1基板と対向に配置された第2基板の下部面に共通電極を形成する段階と;前記画素電極と前記共通電極の間に液晶層を形成する段階を含むことを特徴とする。
前記液晶表示装置の製造方法で、前記半導体層は純粋非晶質シリコンのアクティブ層と、不純物非晶質シリコンのオーミックコンタクト層が順に積層された構造で形成し、前記ソース電極及びドレイン電極は前記オーミックコンタクト層上で、相互離隔されて構成する。
前記液晶表示装置の製造方法の前記薄膜トランジスタを形成する段階は、前記ソース電極及びドレイン電極の間のアクティブ層にチャンネルを形成する段階をさらに含む。
前記光遮断カラーフィルターパターン部を形成する段階は、同一物質を利用して前記カラーフィルターを形成する段階と同一工程で実施されることを特徴とする。
前記液晶層を形成する段階は、前記光遮断カラーフィルターパターン部と共通電極の間に少なくとも、0(Zero)以上のセルギャップ(Cell Gap)を形成する段階を含む。前記カラーフィルターは感光性物質で、フォト-エッチング工程を通じて形成されることを特徴とする。
前記カラーフィルターを形成する段階は、赤色、緑色、青色のカラーフィルターを赤色、緑色、青色の順に連続して形成する。
前記光遮断カラーフィルターパターン部を形成する工程は、赤色のカラーフィルターパターン、緑色のカラーフィルターパターン、青色のカラーフィルターパターンを回折露光法を利用して形成する工程を含み、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは、赤色、緑色、青色のカラーフィルターの厚さより薄い厚さで形成する。
前記液晶表示装置の製造方法は、前記薄膜トランジスタと光遮断カラーフィルターパターン部の間及び前記第1絶縁膜とカラーフィルターの間に、前記ソース電極、ドレイン電極、データ配線を覆うように第2絶縁膜を形成する段階をさらに含む。
また、前記液晶表示装置の製造方法は、前記ドレインコンタクトホールに対応する前記第2絶縁膜の一部をエッチングして、ドレインコンタクトホールがドレイン電極の一部を現わすようにドレインコンタクトホールを拡張する段階をさらに含む。
前記液晶表示装置の製造方法は、前記カラーフィルターと画素電極の間に、カラーフィルターと光遮断カラーフィルターパターン部を覆うように第3絶縁膜を形成する段階をさらに含む。
前記液晶表示装置の製造方法は、前記ドレインコンタクトホールに対応する前記第3絶縁膜の一部をエッチングして、ドレインコンタクトホールがドレイン電極の一部を現わすようにドレインコンタクトホールを拡張する段階をさらに含む。
ゲート配線の一部は第1キャパシター電極の役割をする。
前記液晶表示装置の製造方法は、前記第1キャパシター電極の上部の第1絶縁膜上に第2キャパシター電極を形成する段階をさらに含む。
前記第1キャパシター電極と第2キャパシター電極は、これらの間に介在された第1絶縁膜と共にストレージキャパシターを構成する。
前記カラーフィルターは前記第2キャパシター電極の一部を現わすキャパシターコンタクトホールを含み、前記画素電極はキャパシターコンタクトホールを通じて第2キャパシター電極と接触する。
本発明による液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、一方向へ延長されたゲート配線と、ゲート配線から分岐されたゲート電極を第1基板上に形成する段階と;前記ゲート配線とゲート電極がある第1基板上に第1絶縁膜を形成する段階と;前記ゲート電極の上部の第1絶縁膜上に、純粋非晶質シリコンのアクティブ層と、不純物非晶質シリコンのオーミックコンタクト層が順に形成する段階と;前記第1絶縁膜上にゲート電極と共に画素領域を定義するデータ配線を形成し、オーミックコンタクト層上に相互離隔されたソース電極及びドレイン電極を形成して、前記ゲート配線及びデータ配線の交差地点に薄膜トランジスタを完成する段階と;赤色の画素領域に赤色のカラーフィルターと、薄膜トランジスタの上部に赤色のカラーフィルターパターンを形成する段階と;緑色の画素領域に緑色のカラーフィルターと、薄膜トランジスタの上部に緑色のカラーフィルターパターンを形成する段階と;青色の画素領域に青色のカラーフィルターと、薄膜トランジスタの上部に青色のカラーフィルターパターンを形成する段階と;各赤色、緑色、青色のカラーフィルターの上部の各画素領域に画素電極を形成する段階を含み、前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターを形成する段階は、前記カラーフィルターと実質的に同一の厚さを有する光遮断カラーフィルターパターン部を形成することを特徴とする
前記液晶表示装置用アレイ基板の製造方法で、前記光遮断カラーフィルターパターン部は前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンが順に積層された構造である。
前記アクティブ層とオーミックコンタクト層を形成する段階は、ソース電極及びドレイン電極の間のアクティブ層にチャンネルを形成する段階を含む。
前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンを形成する段階は、赤色のカラーフィルターパターン、緑色のカラーフィルターパターン、青色のカラーフィルターパターンを回折露光法を利用して形成する工程を含み、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは、赤色、緑色、青色のカラーフィルターの厚さより薄い厚さで形成する。
前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターと赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは、感光性物質でフォト-エッチング工程を通じて形成する。
前記液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、前記薄膜トランジスタと前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンの間及び第1絶縁膜と赤色、緑色、青色の間に、前記ソース電極、ドレイン電極、データ配線を覆うように第2絶縁膜を形成する段階をさらに含む。前記液晶表示装置アレイ基板 の製造方法は、前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターと画素電極の間に、赤色、緑色、青色のカラーフィルターと赤色、緑色、青色のラーフィルターパターン部を覆うように第3絶縁膜を形成する段階をさらに含む。
ゲート配線の一部は第1キャパシター電極の役割をする。
前記データ配線を形成する段階は、前記第1キャパシター電極の上部の第1絶縁膜上に第2キャパシター電極を形成する段階をさらに含み、前記第1キャパシター電極と第2キャパシター電極は、これらの間に介在された第1絶縁膜と共にストレージキャパシターを構成する。
前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは前記第2キャパシター電極の一部を現わすキャパシターコンタクトホールを含み、前記画素電極はキャパシターコンタクトホールを通じて第2キャパシター電極と接触する。
また、前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは前記ドレイン電極の一部を現わすドレインコンタクトホールを含み、前記画素電極はドレインコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極と接触する。
このように、本発明によるCOT構造の液晶表示装置では、カラーフィルターの製造工程で、カラーフィルターと同一物質のパターンを薄膜トランジスタの上部に積層することによって、薄膜トランジスタのチャンネル部を覆う領域に光遮断パターン部を構成する。それにより、別途のブラックマトリックスの製造工程の省略ができ、工程単純化で製造費用を低減させて生産収率を高める。
−−実施例1−−
図3は、本発明の実施例1によるCOT構造の液晶表示装置に関する平面図である。図示したように、第1方向へゲート配線116が形成されていて、第1方向と交差する第2方向へデータ配線126が形成されていて、前記ゲート配線116及びデータ配線126の交差領域は、画素領域Pが定義されている。また、ゲート配線116とデータ配線との交差地点には、薄膜トランジスタTが形成されている。
前記薄膜トランジスタTには、前記ゲート配線から分岐されたゲート電極112と、データ配線126から分岐されたソース電極122と、ソース電極122と離隔されるように位置するドレイン電極124と、ゲート電極112を覆う位置に形成されたアイランド状の半導体層120とで構成される。
画素領域Pには、前記ドレイン電極124と連結されて画素電極134が形成されている。前記画素電極134は、画素領域Pを主領域として接するデータ配線126と一定間隔重なるように配置された高開口率の構造を構成する。
前記画素電極134は、前端ゲート配線と一定間隔重なるように位置して前記画素電極134と重なるゲート配線116は、第1キャパシター電極114を構成して、前記第1キャパシター電極114と重なった領域には、前記画素電極134とキャパシターコンタクトホール131を通じて連結された第2キャパシター電極127が形成されている。第1キャパシター電極114及び第2キャパシター電極127が重なる領域には、図示してない絶縁体が介在された状態でストレージキャパシターCstを構成する。
前記画素領域P別に、赤色、緑色、青色のカラーフィルター132a,132,132が順に配置され、カラーフィルター層132を構成する。特に、本発明では、薄膜トランジスタTを覆う領域には、カラーフィルター層132と同一物質で構成された光遮断パターン部136が位置することを特徴とする。
図面で詳しく提示してはないが、前記カラーフィルター層132に形成されたコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極124と画素電極134は連結される。前記光遮断パターン部136には、二つまたは三つのカラーパターンが積層構造を構成して、積層の厚さは、画素領域Pに形成されるカラーフィルター層132の厚さより厚くないように形成することが望ましい。
図4は、前記図3のIV−IV線に沿って切断した断面図である。図示したように、第1基板110上に第1キャパシター電極114を含むゲート配線116と、ゲート配線116から分岐されたゲート電極112とが相互に離隔して形成されている。図3に示したように、前記第1キャパシター電極114とゲート配線116とは、一体型パターンを構成する。図4には、詳しくは提示してないが、前記ゲート電極112はゲート配線116から分岐されたパターンに当たる。
前記ゲート電極112と第1キャパシター電極114とを含むゲート配線116を覆う領域にゲート絶縁膜118が形成されており、ゲート電極112の上部のゲート絶縁膜118上には、非晶質シリコン物質で構成されたアクティブ層120と、不純物非晶質シリコン物質で構成されたオーミックコンタクト層120が順に積層された構造の半導体層120が形成されている。
前記半導体層120の上部の半導体層120を覆う領域には、ゲート電極112を間にして相互離隔された形状であるソース電極122及びドレイン電極124が形成されている。そして、ソース電極122と連結されるデータ配線126がゲート絶縁膜118上に形成されていて、前述した第1キャパシター電極114を覆う領域に第2キャパシター電極128が形成されている。
前記ソース電極122及びドレイン電極124の間の区間には、露出されたアクティブ層120領域で定義されるチャンネル(Ch)が構成されており、前記ゲート電極112、半導体層120、ソース電極122及びドレイン電極124は薄膜トランジスタTを構成する。
前記薄膜トランジスタTを覆う領域及び画素領域Pには、赤色、緑色、青色のカラー1フィルター132a,32b,32cで構成されるカラーフィルター層132が形成されている。例えば、赤色画素領域Pr及びその薄膜トランジスタT領域には、赤色カラーフィルター132aが形成されており、緑色画素領域Pg及びその薄膜トランジスタT(図示せず)領域には、緑色カラー1フィルター132bが形成されており、青色画素領域Pb及びその薄膜トランジスタT(図示せず)領域には、青色カラー1フィルター132cが形成されている。また、図4は、ドレイン電極124を一部露出させるドレインコンタクトホール130が赤色画素領域Prの赤色カラーフィルター132aに形成されており、緑色カラーフィルター132bには、第2キャパシター電極128を一部露出させるキャパシターコンタクトホール131が形成されている。
前記カラーフィルター層132の上部には、ドレインコンタクトホール130を通じてドレイン電極124と連結される画素電極134が形成されている。前記画素電極134のまた他の一側は、キャパシターコンタクトホール131を通じて第2キャパシター電極128と連結される。前記第1キャパシター電極114及び第2キャパシター電極128が重なる領域はストレージキャパシターCstを構成する。
前記薄膜トランジスタTを覆う領域には、前記カラーフィルター132と同一物質で構成された光遮断パターン部136が形成されている。図4では、一例としてカラーフィルターの製造工程が赤色、緑色、青色のカラー順に行われて、赤色、緑色、青色のカラーフィルター物質層136a,136b,136cが順に積層された構造で光遮断パターン部136が構成される。
この時、図4の薄膜トランジスタTは、赤色画素領域Prに形成されているため、その上部の光遮断パターン部136の赤色カラーフィルター物質層136aは赤色カラーフィルター132aと一体型で構成されて、青色カラーフィルター物質層136は青色カラーフィルター132cと一体型で構成されている。そして、前記第1基板110と対向されるように第2基板150が配置されていて、第2基板150の内部面には、共通電極152が形成されており、第1基板110及び第2基板150の間には液晶層170が介在されている。一般的に、液晶層170の厚さはセルギャップ(Cell Gap)で定義される。
本発明では、前記カラーフィルター132の製造工程で、前記薄膜トランジスタTの上部に薄膜トランジスタTを覆うようにカラーフィルター物質層を残して、三つのカラーフィルター物質層の積層部を薄膜トランジスタT用ブラックマトリックスパターンとして利用する。従って、本発明では、別途のブラックマトリックスの製造工程を省略できることを特徴とする。
前記光遮断パターン部136の形成厚さは、少なくとも画素領域Pr,Pg,Pb別カラーフィルター132の積層厚さと同一にするかまたは小さい値を持つように形成され、厚さの調節は、各カラーフィルターの製造工程で回折露光法を利用するにより調節可能になる。
前記赤色、緑色、青色のカラーフィルター132a、132b、132cの積層の厚さを各々TR、TG、Bとして、赤色、緑色、青色のカラーフィルター物質層136a、136b、136cの厚さの値をTr、Tg、Tbとして、光遮断パターン部136と共通電極152の間のセルギャップ(Cell Gap)をCtと称すると、
r<TR及び、Tg<TGまたはTb<TB
g<TG及び、Tr<TRまたはTb<TB
b<TB及び、Tg<TGまたはTr<TR
t>0
の関係式が成立するように形成することが重要である。
前述したように、図4に提示したアレイ基板のカラーフィルターは、赤色、緑色、青色のカラー順に形成されるため、前記光遮断パターン部136は全画素領域で同一な積層構造を持つ。すなわち、赤色、緑色、青色のカラーフィルター物質層136a、136b、136c順に積層された構造を持つ。
−−実施例2−−
図5は、本発明のまた他の例によるCOT液晶表示装置に関する断面図である。図4を参照して説明した実施例とは同一切断面を基準にした断面図であって、前記図4の実施例と重複する部分に関した説明は簡略にして、光遮断パターン部の積層構造を中心に説明する。
図示したように、第1基板210上には、ゲート電極212、半導体層220、ソース電極222及びドレイン電極224で構成された薄膜トランジスタTが構成されていて、また、ゲート配線の一部である第1キャパシター電極214、ゲート絶縁膜218、第2キャパシター電極228の積層構造を持つストレージキャパシターCstが第1基板210上に構成されている。
前記薄膜トランジスタT及び第2キャパシター電極228を一定部分重なるように赤色、緑色、青色のカラーフィルター232a,232b,232cが画素領域Pに形成されており、前記ドレイン電極224及び第2キャパシター電極228の一部を各々露出させるドレインコンタクトホール230及びキャパシターコンタクトホール231が各カラーフィルター232に形成されている。カラーフィルター232の上部には、ドレインコンタクトホール230及びキャパシターコンタクトホール231を通じてドレイン電極224及び第2キャパシター電極228と連結される画素電極234が形成されている。前記第1基板210と対向するように配置された第2基板250の下部面に共通電極252が形成されている。
前記薄膜トランジスタTを覆う領域に光遮断パターン部236が形成されているが、特に、図5の実施例による前記光遮断パターン部236は、赤色のカラーフィルター物質層236a及び青色のカラーフィルター物質層236bが順に積層された二つのカラーフィルター物質層の積層構造で構成されることを特徴とする。
図5の前記カラーフィルターの製造工程では、顔料を利用したフォトエッチング工程により赤色、緑色、青色のカラーフィルターを順に形成するが、この時、赤色の画素領域に赤色のカラーフィルター232aを形成する段階で、光遮断パターン部に赤色のカラーフィルター物質層236aを所定の厚さ値で形成し、緑色のカラーフィルターの製造工程では、緑色のカラーフィルターの画素領域にだけ緑色のカラーフィルター232bを形成し、青色のカラーフィルター232cの製造工程では、青色の画素領域及び前述した赤色のカラーフィルター物質層の上部に所定の厚さで青色のカラーフィルター物質層236bを形成する。
前記赤色、緑色、青色のカラーフィルター232a、232b、232cの積層の厚さを各々TR,TG,TBとして、赤色、青色のカラーフィルター物質層236a、236bの厚さを各々Tr、Tbとして、光遮断パターン部236と共通電極252との間のセルギャップ(Cell Gap)をCtと称すると、
r<TR及び(または)Tb≦TB
r≦TR及び(または)Tb≦TB
b<TB及び(または)Tr≦TR
t>0
の関係式が成立するように形成することが大事である。
前記光遮断パターン部236のカラーフィルター物質層だけを選択的に薄い厚さで形成するためには、光の照射量を下げられる回折露光法(Diffraction Exposure method)を利用する。そして、本実施例による光遮断パターン部236の積層構造は、赤色−青色のカラーフィルター物質層以外にも、緑色−青色のカラーフィルター物質層、赤色−緑色のカラーフィルター物質層が順に積層された構造も含む。しかし、本発明は、前記実施例等で限定されることなく、本発明の趣旨に反しない限度内で多様に変更可能である。
一例として、前記薄膜トランジスタTとカラーフィルター物質層との間に薄膜トランジスタ保護用の保護層を加えて介在できる。このような保護層を含む構造では、前記カラーフィルター工程でコンタクトホールを形成した後、このコンタクトホールを基準に露出された保護層の領域をエッチングする方法で、画素電極と薄膜トランジスタ及びキャパシター電極を連結させる。
以下、図面を参照しながら、本発明による液晶表示装置用アレイ基板の構造工程を説明する。図6Aないし図6Jは、図3のIV−IV線に沿って切断したものであって、光遮断パターン部を含むアレイ基板を本発明により示した工程断面図である。
図6Aに示したように、第1金属層を基板110に形成しパターニングして、ゲート配線116とゲート電極112を形成する。図3及び図4でも説明したように、ゲート電極112の一部はストレージキャパシターの第1電極とする役割をして、以後形成されるキャパシター電極と共にストレージキャパシターを形成する。
図6Bに示したように、ゲート電極112とゲート配線116が形成された基板全面に窒化シリコン(SiNX)または、酸化シリコン(SiO2)のうちから選択された一つで第1絶縁膜であるゲート絶縁膜118を形成する。ゲート絶縁膜118の全面には、純粋非晶質シリコン層(a−Si:H)と不純物非晶質シリコン層(n+a−Si:H)を順に積層して、二つのシリコン層を同一マスクを利用して同時にパターニングする。
このようなパターニングの結果として、ゲート電極112の上部のゲート絶縁膜118上には、アクティブ層120aとオーミックコンタクト層120bで構成された半導体層120を形成する。すなわち、純粋非晶質シリコンであるアクティブ層120aがゲート電極112の上部に形成されて、不純物非晶質シリコンであるオーミックコンタクト層120bがアクティブ層120aに形成される。
アクティブ層120aとオーミックコンタクト層120bで構成された半導体層を形成した後には、図6Cに示したように、第2金属層を基板110全面に蒸着しパターニングして、ソース電極112、ドレイン電極124、データ配線126及びキャパシター電極128を形成する。前記第2金属層は、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)及びこれらの合金で構成された物質のうちから選択された一つで形成する。
前記ソース電極122はデータ配線126から分岐されて、オーミックコンタクト層120bの一側と重なって、ドレイン電極124はゲート電極112を間にソース電極122と離隔されて、オーミックコンタクト層120bの他の一側と重なるように形成する。
キャパシター電極128はゲート配線116の一部と重なって、重なったゲート配線116はストレージキャパシターCstの第1電極の役割を行って、キャパシター電極128はストレージキャパシターCstの第2電極の役割を行う。また、ソース電極122及びドレイン電極124の間に現れた、オーミックコンタクト層120bはソース電極122及びドレイン電極124をマスクで利用して、下部のアクティブ層120aが露出されるようにエッチングする。
このような工程の結果として、ゲート電極112、半導体層120、ソース電極122、ドレイン電極124を含む薄膜トランジスタTが完成して、ゲート配線116の一部とキャパシター電極128及びこれらの間に介在された第1絶縁膜118で構成されたストレージキャパシターCstも完成する。
図6Dに示したように、赤色の樹脂132Rを薄膜トランジスタT、ストレージキャパシターCst、データ配線126を覆うように基板110全面に形成する。そして、前記赤色の樹脂132Rをパターニングするために、透過部(M1)、遮断部(M2)、半透過部(M3)で構成された第1マスク(Ma)を基板の上部に配置する。
第1マスク(Ma)の透過部(M1)は、薄膜トランジスタTの一部を除いた画素領域Pに対応して光を通過させる領域である。特に、赤色の樹脂132Rをパターニングする工程で、透過部(M1)は赤色の画素領域Prに対応するように配置する。前記第1マスク(Ma)の遮断部(M2)は光を完全に遮断する領域であって、赤色の樹脂132Rをパターニングする工程では、緑色の画素領域Pg及び青色の画素領域Pbに対応する。前記半透過部(M3)は光の一部だけを通過させる領域で、多数のスリット(Slits)や半透明フィルムで構成されている。
このような半透過部(M3)はゲート電極112に対応する部分であるが、特に、露出されたアクティブ層120aと位置上に符合する。このような第1マスク(Ma)を利用して図6Dに示したように露光工程を実施する。
露光工程以後には、前記赤色の樹脂132Rは現像され、図6Eに示したように、基板110の上部に、赤色のカラーフィルター132aと赤色のカラーフィルターパターン136aを残す。赤色のカラーフィルター132aは、赤色の画素領域Prに位置して、ドレイン電極124の一部を露出するドレインコンタクトホール130が赤色のカラーフィルター132aに形成される。図6Eには示してなくでも、赤色のカラーフィルター132aには、赤色の画素領域Prに対応するキャパシター電極を露出するキャパシターコンタクトホールが形成されている。また、前記赤色のカラーフィルターパターン136aは、ゲート電極112の上部の露出されたアクティブ層120aに対応するように形成される。
図6Fに示したように、前記赤色のカラーフィルター132a及び赤色のカラーフィルターパターン136aの形成以後、緑色の樹脂132Gを基板全面に形成して、第2マスク(Mb)を利用して露光を実施する。前記第2マスク(Mb)は、第1マスク(Ma)とほとんど同じくらいに、緑色の画素領域Pgに対応する透過部(M4)を持っていて、他の赤色の画素領域Pr及び青色の画素領域Pbに対応する遮断部(M5)を持つ。また、前記第2マスク(Mb)は前記アクティブ層120aのチャンネルに対応する半透過部(M6)を持つ。図6Fに示したように、キャパシターコンタクトホールを形成するため、前記遮断部(M5)はキャパシター電極128とも対応する。
第2マスク(Mb)を利用して露光を実施した以後に、緑色の樹脂132Gは現像され、図6Gに示したように、緑色の画素領域Pgに緑色のカラーフィルター132bが形成される。一方、緑色の樹脂132Gを現像すると、緑色のカラーフィルター132bには、キャパシター電極128の一部を露出するキャパシターコンタクトホール131が形成される。図6Gには示してなくでも、緑色の画素領域Pgに対応する薄膜トランジスタのドレイン電極を露出するために、緑色のカラーフィルター132bにドレインコンタクトホールが形成される。
図6Hに示したように、赤色のカラーフィルター132aと赤色のカラーフィルターパターン136a、緑色のカラーフィルター132bと緑色のカラーフィルターパターン136bが形成された基板110全面に青色の樹脂132Bを形成する。青色の樹脂132Bの形成後、露光を実施するために、第3マスクMcを基板110の上部に位置させる。第1マスク及び第2マスクと同じに、第3マスクが青色の画素領域Pbに対応する透過部M7と、他の赤色の画素領域Pr及び緑色の画素領域Pgに対応する遮断部M8を持つ。
また、第3マスクMcにはアクティブ層120aのチャンネルに対応する半透過部M9が形成されている。図6Hには示してなくでも、前記遮断部M8の一部は青色の画素領域Pbに対応するキャパシター電極に対応して、この対応する部分には、以後実施する現像過程を通じてキャパシターコンタクトホールが形成される。第3マスク(Mc)を基板の上部に位置させた後、光を第3マスクを通じて青色の樹脂132Bに照らす露光を実施すると、光の当てられてない青色の樹脂132Bは、以後の現像過程を通じて除去される。従って、図6Iに示したように、基板110の上部の青色の画素領域Pbに、青色のカラーフィルター132cを形成する。
また、前記アクティブ層120aの上部の緑色のカラーフィルターパターン136b上には、青色のカラーフィルターパターン136cが形成される。一方、図6Iには示してなくでも、青色の画素領域Pbに対応する薄膜トランジスタのドレイン電極を露出させるドレインコンタクトホールとキャパシター電極を露出させるキャパシターコンタクトホールが青色のカラーフィルター132cに形成される。
以上のような図6Dないし図6Iの工程を通じてカラーフィルター132を形成する。また、図6Jは画素電極134を形成する工程を示している。
図6Jに示したように、カラーフィルター132が形成された基板全面に、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)及びインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)で透明導電性物質層を形成しパターニングする。パターニングの結果として、各画素領域Pごと位置する画素電極134が形成されて、各画素電極134はドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極124と接触し、キャパシターコンタクトホールを通じてキャパシター電極128と接触する。
このような工程を通じて本発明による液晶表示装置用アレイ基板が製作される。前述したように、本発明では、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンを薄膜トランジスタの上部に形成して、アクティブ層へ入ってくる光を遮って、光によりアクティブ層に発生する可能がある光電流(Photo Current)を防ぐ。
図7Aないし図7Lは、図3のIV−IV線に沿って切断したものであって、光遮断パターン部を含むアレイ基板を本発明のまた他の実施例により示した工程断面図である。図7Aないし図7Cは、前述した図6Aないし図6Cと同じ工程を示すので、図7Aないし図7Cに関する詳しい説明は省略する。
図7Dに示したように、第2金属層がパターニングされた基板110全面に、第2絶縁膜129を形成する。第2絶縁膜は薄膜トランジスタT、データ配線126、ストレージキャパシターCstを保護する役割をする。また、第2絶縁膜は窒化シリコン(SiNx)及び酸化シリコン(SiO2)のような無機絶縁物質のうちから選択された一つで形成して、以後工程で形成される有機膜の接触特性を向上させる役割も行う。すなわち、アクティブ層120aと以後形成されるカラーフィルター層との接触特性を改選するために、無機絶縁物質である第2絶縁膜129がこれらの間に介在される。もし、アクティブ層120aと有機物質であるカラーフィルターの間に接触特性の問題が起きないならば、あえて第2絶縁膜129を形成する必要はない。
第2絶縁膜129が形成された以後は、図7Eに示したように、赤色の樹脂132Rを第2絶縁膜129全面に形成する。そして、前記赤色の樹脂132Rをパターニングするために、透過部M1、遮断部M2、半透過部M3で構成された第1マスクMaを基板の上部に配置する。前述したように、第1マスクMaの透過部M1は、薄膜トランジスタTの一部を除いた画素領域Pに対応して、光を通過させる領域である。特に、赤色の樹脂132Rをパターニングする工程で、透過部M1は赤色の画素領域Prに対応するように配置する。
前記第1マスクMaの遮断部M2は光を完全に遮断する領域であって、赤色の樹脂132Rをパターニングする工程では、緑色の画素領域Pg及び青色の画素領域Pbに対応する。前記半透過部M3は光の一部だけを通過させる領域で、多数のスリットや半透明フィルムで構成されている。このような半透過部M3はゲート電極112に対応する部分であるが、特に、露出されたアクティブ層120Aと位置上に符合する。このような第1マスクMaを利用して図6Dに示したように露光工程を実施する。
露光工程以後には、前記赤色の樹脂132Rは現像され、図7Fに示したように、基板110の上部の第2絶縁膜上に、赤色のカラーフィルター132aと赤色のカラーフィルターパターン136aを残す。赤色のカラーフィルター132aは、赤色の画素領域Prに位置して、赤色のカラーフィルター132aのドレイン電極124に対応する部分にはドレインコンタクトホール130が形成される。図7Fには示してなくでも、赤色のカラーフィルター132aには、赤色の画素領域Prに対応するキャパシター電極を露出するキャパシターコンタクトホールが形成されている。また、前記赤色のカラーフィルターパターン136aは、ゲート電極112の上部の露出されたアクティブ層120aに対応するように形成される。
図7Gに示したように、前記赤色のカラーフィルター132a及び赤色のカラーフィルターパターン136aの形成以後、緑色の樹脂132Gを第2絶縁膜全面に形成して、第2マスクMbを利用して露光を実施する。前記第2マスクMbは、第1マスクMaとほとんど同じように、緑色の画素領域Pgに対応する透過部M4を持っていて、他の赤色の画素領域Pr及び青色の画素領域Pbに対応する遮断部M5を持つ。また、前記第2マスクMbは前記アクティブ層120aのチャンネルに対応する半透過部M6を持つ。図7Gに示したように、キャパシターコンタクトホールを形成するために、一部遮断部M5はキャパシター電極128とも対応される。
第2マスクMbを利用して露光を実施した以後に、緑色の樹脂132Gは現像され、図7Hに示したように、緑色の画素領域Pgに緑色のカラーフィルター132bが形成される。一方、緑色の樹脂132Gを現像すると、緑色のカラーフィルター132bには、キャパシター電極128と対応する部分にキャパシターコンタクトホール131が形成される。図7Hには示してなくでも、緑色の画素領域Pgに対応する薄膜トランジスタのドレイン電極と対応する部分の緑色のカラーフィルター132bにドレインコンタクトホールが形成される。
図7Iに示したように、赤色のカラーフィルター132aと赤色のカラーフィルターパターン136a、緑色のカラーフィルター132bと緑色のカラーフィルターパターン136bが形成された基板110全面に青色の樹脂132Bを形成する。青色の樹脂132Bの形成後、露光を実施するために、第3マスクMcを基板110の上部に位置させる。第1マスク及び第2マスクと同じに、第3マスクが青色の画素領域Pbに対応する透過部M7と、他の赤色の画素領域Pr及び緑色の画素領域Pgに対応する遮断部M8を持つ。また、第3マスクMcにはアクティブ層120aのチャンネルに対応する半透過部M9が形成されている。図7Iには示してなくでも、前記遮断部M8の一部は青色の画素領域Pbに対応するキャパシター電極に対応して、この対応する部分には、以後実施する現像過程を通じてキャパシターコンタクトホールが形成される。
第3マスクMcを基板の上部に位置させた後、光を第3マスクを通じて青色の樹脂132Bに照らす露光を実施すると、光の当てられてない青色の樹脂132Bは、以後の現像過程を通じて除去される。従って、図7Jに示したように、基板110の上部の第2絶縁膜上の青色の画素領域Pbに、青色のカラーフィルター132cを形成する。また、前記アクティブ層120aの上部の緑色のカラーフィルターパターン136b上には、青色のカラーフィルターパターン136cが形成される。一方、図7Jには示してなくでも、青色の画素領域Pbに対応する薄膜トランジスタのドレイン電極に対応するドレインコンタクトホールとキャパシター電極に対応するキャパシターコンタクトホールが青色のカラーフィルター132cに形成される。
以上のような図7Dないし図7Jの工程を通じてカラーフィルター132が形成されて、以上の工程では、第2絶縁膜の形成により、ドレインコンタクトホール130及びキャパシターコンタクトホール131が各々ドレイン電極124とキャパシター電極128を露出させない。従って、これらコンタクトホールを延長させる工程が必要となる。
図7Kに示したように、コンタクトホール130、131によって露出された第2絶縁膜129はエッチングされ、これにより、ドレインコンタクトホール130はドレイン電極124を露出するように延長される。また、このようなエッチング工程によって、キャパシターコンタクトホール131は下部にキャパシター電極128を露出するように第2絶縁膜129の内部へ延長される。
図7Lは、画素電極134を形成する工程を示している。図7Lに示したように、ドレイン電極124とキャパシター電極128を各々露出するドレインコンタクトホール130とキャパシターコンタクトホール131が形成された基板110全面のカラーフィルター132上に、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)及びインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)で透明導電性物質層を形成しパターニングする。パターニングの結果として、各画素領域Pごと位置する画素電極134が各カラーフィルター132上に形成されて、各画素電極134はドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極124と接触し、キャパシターコンタクトホールを通じてキャパシター電極128と接触する。
このような工程を通じて本発明のまた他の実施例による液晶表示装置用アレイ基板が製作される。前述したように、本実施例では、第2絶縁膜が薄膜トランジスタと光遮断パターン部である赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンの間に位置して、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは薄膜トランジスタの上部で、アクティブ層へ入ってくる光を遮る。これにより、アクティブ層で生産される光電流(Photo Current)の発生を防ぐ。
図8Aないし図8Cは、本発明のまた他の実施例による光遮断パターン部を含むアレイ基板を示した工程断面図である。図8Aないし図8Cは、図7J以後の工程を示すので、図7Aないし図7Jの工程に関する詳しい説明は前述したのでここでは省略する。図8Aに示したように、カラーフィルター132及び光遮断パターン部136が形成された基板110全面に、第3絶縁膜133を形成する。第3絶縁膜133は窒化シリコン(SiNx)及び酸化シリコン(SiO2)のような無機絶縁物質のうちから選択された一つであって、カラーフィルター132及び光遮断パターン部136を保護する役割をする。
図8Bに示したように、ドレインコンタクトホール130及びキャパシターコンタクトホール131に当たる部分の第2絶縁膜129及び第3絶縁膜133をエッチングして、ドレインコンタクトホール130及びキャパシターコンタクトホール131を下部の金属層まで延長する。従って、ドレインコンタクトホール130は下部のドレイン電極124の一部を露出して、キャパシターコンタクトホール131は下部のキャパシター電極128の一部を露出する。
図8Cに示したように、ドレイン電極124とキャパシター電極128を各々露出するドレインコンタクトホール130とキャパシターコンタクトホール131が形成された第3絶縁膜133上に、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)及びインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)で透明導電性物質層を形成しパターニングする。パターニングの結果として、各画素領域Pごと位置する画素電極134が第3絶縁膜133上に形成されて、各画素電極134はドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極124と接触し、キャパシターコンタクトホールを通じてキャパシター電極128と接触する。
このような工程を通じて本発明のまた他の実施例による液晶表示装置用アレイ基板が製作されるが、本実施例では、第3絶縁膜をカラーフィルターと画素電極の間に形成して、製造工程中、カラーフィルター及び光遮断パターン部を保護できるようになる。しかし、本発明は、前記実施例等で限定されることなく、本発明の趣旨に反しない限度内で多様に変形して実施できる。
一般的な液晶表示装置の構成を概略的に示した図面である。 図1のII−II線に沿って切断して示した断面図である。 本発明によるCOT構造の液晶表示装置に関する平面図である。 図3のIV−IV線に沿って切断した断面であって、本発明によるCOT構造の液晶表示装置に関する断面図である。 本発明のまた他の例によるCOT構造の液晶表示装置に関する断面図である。 図3のIV−IV線に沿って切断して示す、光遮断パターン部を含むアレイ基板の工程断面図である。 図6Aに続く製造工程を示す断面図である。 図6Bに続く製造工程を示す断面図である。 図6Cに続く製造工程を示す断面図である。 図6Dに続く製造工程を示す断面図である。 図6Eに続く製造工程を示す断面図である。 図6Fに続く製造工程を示す断面図である。 図6Gに続く製造工程を示す断面図である。 図6Hに続く製造工程を示す断面図である。 図6Iに続く製造工程を示す断面図である。 図3のIV−IV線に沿って切断して示す、本発明のまた他の実施例による光遮断パターン部を含むアレイ基板を示した工程断面図である。 図7Aに続く製造工程を示す断面図である。 図7Bに続く製造工程を示す断面図である。 図7Cに続く製造工程を示す断面図である。 図7Dに続く製造工程を示す断面図である。 図7Eに続く製造工程を示す断面図である。 図7Fに続く製造工程を示す断面図である。 図7Gに続く製造工程を示す断面図である。 図7Hに続く製造工程を示す断面図である。 図7Iに続く製造工程を示す断面図である。 図7Jに続く製造工程を示す断面図である。 図7Kに続く製造工程を示す断面図である。 本発明のまた他の実施例により光遮断パターン部を含むアレイ基板を示した工程断面図である。 図8Aに続く製造工程を示す断面図である。 図8Bに続く製造工程を示す断面図である。
符号の説明
110:第1基板、112:ゲート電極、114:第1キャパシター電極、116:ゲート配線、118:ゲート絶縁膜、120a:アクティブ層、120b:オーミックコンタクト層、120:半導体層、122:ソース電極、124:ドレイン電極、126:データ配線、128:第2キャパシター電極、130:ドレインコンタクトホール、132a,132b,132c:カラーフィルター、132:カラーフィルター層、134:画素電極、136a,136b,136c:、赤色、緑色、青色のカラーフィルター物質層、136:光遮断パターン部、150:第2基板、152:共通電極、170:液晶層、Pr:赤色画素領域、Pg:緑色画素領域、Pb:青色画素領域、Cst:ストレージキャパシター、T:薄膜トランジスタ、TR,TG,TB:赤色、緑色、青色のカラーフィルターの積層の厚さ、Tr,Tg,Tb:赤色、緑色、青色のカラーフィルター物質層の積層の厚さ、Ct:光遮断パターン部でのセルギャップ。

Claims (44)

  1. ゲート電極を含み、第1基板上に一方向へ延長され構成したゲート配線と;
    前記ゲート配線とゲート電極がある第1基板上に形成された第1絶縁膜と;
    前記第1絶縁膜上に位置して前記ゲート配線と交差して画素領域を定義し、ソース電極を含むデータ配線と;
    前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に位置して、ゲート電極、半導体層、ソース電極、ドレイン電極を含む薄膜トランジスタと;
    赤色、緑色、青色のうちの一つを現わして、前記第1絶縁膜上の画素領域に形成され、ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを持つカラーフィルターと;
    赤色、緑色、青色の樹脂のうちから少なくとも二つ以上を含み、前記半導体層に対応して、薄膜トランジスタの上部に形成され、前記カラーフィルターと実質的に同一の厚さを有する光遮断カラーフィルターパターン部と;
    前記ドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極と接触して、前記カラーフィルターの上部の画素領域に形成された画素電極と;
    前記第1基板と対向に配置された第2基板の下部面に形成された共通電極と;
    前記画素電極と前記共通電極の間に形成された液晶層と
    を含む液晶表示装置。
  2. 前記半導体層は、純粋非晶質シリコンのアクティブ層と、不純物非晶質シリコンのオーミックコンタクト層が順に積層された構造で、前記ソース電極及びドレイン電極は前記オーミックコンタクト層上で相互に離隔させて構成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記薄膜トランジスタは、ソース電極及びドレイン電極の間のアクティブ層に形成されたチャンネルを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記光遮断カラーフィルターパターン部は、前記カラーフィルターと同一工程、同一物質で構成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記光遮断カラーフィルターパターン部と共通電極の間のセルギャップ(Cell Gap)は少なくとも、0以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記カラーフィルターは感光性物質で、フォトエッチング工程を通じて形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは、赤色、緑色、青色の順に連続した工程により形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記光遮断カラーフィルターパターン部は、赤色のカラーフィルターパターン、緑色のカラーフィルターパターン、青色のカラーフィルターパターンを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 前記各々の赤色、緑色、青色の光遮断カラーフィルターパターンは回折露光法により形成され、各々の赤色、緑色、青色のカラーフィルターの厚さより薄い厚さである
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 前記薄膜トランジスタと光遮断カラーフィルターパターン部との間及び前記第1絶縁膜とカラーフィルターとの間に第2絶縁膜をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第2絶縁膜は前記ソース電極、ドレイン電極、データ配線を覆い、前記ドレインコンタクトホールは第2絶縁膜を通過してドレイン電極の一部を現わす
    ことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記カラーフィルターと画素電極との間に第3絶縁膜をさらに含み、前記第3絶縁膜は、カラーフィルターと光遮断カラーフィルターパターン部を覆い、前記ドレインコンタクトホールは第3絶縁膜を通過してドレイン電極の一部を現わす
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  13. ゲート配線の一部は、第1キャパシター電極の役割をする
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第1キャパシター電極の上部の第1絶縁膜上に第2キャパシター電極をさらに含む ことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記第1キャパシター電極と第2キャパシター電極は、これらの間に介在された第1絶縁膜と共にストレージキャパシターを構成する
    ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記カラーフィルターは、前記第2キャパシター電極の一部を現わすキャパシターコンタクトホールを含み、前記画素電極はキャパシターコンタクトホールを通じて第2キャパシター電極と接触する
    ことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. ゲート電極を含み、一方向へ延長されたゲート配線を第1基板上に形成する段階と;
    前記ゲート配線とゲート電極がある第1基板上に第1絶縁膜を形成する段階と;
    前記第1絶縁膜の上部に前記ゲート配線と交差して画素領域を定義し、ソース電極を含むデータ配線を形成する段階と;
    前記ゲート電極及びソース電極、半導体層、ドレイン電極を含む薄膜トランジスタを前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に形成する段階と;
    赤色、緑色、青色のうちの一つを現わして、ドレイン電極を露出するドレインコンタクトホールを持つカラーフィルターを前記第1絶縁膜上の画素領域に形成する段階と;
    赤色、緑色、青色の樹脂のうちから少なくとも二つ以上を含み、薄膜トランジスタの上部に前記半導体層に対応して、前記カラーフィルターと実質的に同一の厚さを有する光遮断カラーフィルターパターン部を形成する段階と;
    前記ドレインコンタクトホールを通じてドレイン電極と接触して、画素領域のカラーフィルターの上部に画素電極を形成する段階と;
    前記第1基板と対向に配置された第2基板の下部面に共通電極を形成する段階と;
    前記画素電極と前記共通電極の間に液晶層を形成する段階と
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記半導体層は、純粋非晶質シリコンのアクティブ層と、不純物非晶質シリコンのオーミックコンタクト層とが順に積層された構造で形成し、前記ソース電極及びドレイン電極は前記オーミックコンタクト層上で相互に離隔させて構成する
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記薄膜トランジスタを形成する段階は、前記ソース電極及びドレイン電極との間のアクティブ層にチャンネルを形成する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記光遮断カラーフィルターパターン部を形成する段階は、同一物質を利用して前記カラーフィルターを形成する段階と同一工程で実施される
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  21. 前記液晶層を形成する段階は、前記光遮断カラーフィルターパターン部と共通電極との間に少なくとも、0以上のセルギャップ(Cell Gap)を形成する段階を含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記カラーフィルターは感光性物質で、フォトエッチング工程を通じて形成される
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  23. 前記カラーフィルターを形成する段階は、赤色、緑色、青色のカラーフィルターを赤色、緑色、青色の順に連続して形成する
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記光遮断カラーフィルターパターン部を形成する工程は、赤色のカラーフィルターパターン、緑色のカラーフィルターパターン、青色のカラーフィルターパターンを回折露光法を利用して形成する工程を含み、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは、赤色、緑色、青色のカラーフィルターの厚さより薄い厚さで形成する
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記薄膜トランジスタと光遮断カラーフィルターパターン部との間及び前記第1絶縁膜とカラーフィルターとの間に、前記ソース電極、ドレイン電極、データ配線を覆うように第2絶縁膜を形成する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記ドレインコンタクトホールに対応する前記第2絶縁膜の一部をエッチングして、ドレインコンタクトホールがドレイン電極の一部を現わすようにドレインコンタクトホールを拡張する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記カラーフィルターと画素電極との間に、カラーフィルターと光遮断カラーフィルターパターン部を覆うように第3絶縁膜を形成する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記ドレインコンタクトホールに対応する前記第3絶縁膜の一部をエッチングして、ドレインコンタクトホールがドレイン電極の一部を現わすようにドレインコンタクトホールを拡張する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項27に記載の液晶表示装置の製造方法。
  29. ゲート配線の一部は、第1キャパシター電極の役割をする
    ことを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
  30. 前記第1キャパシター電極の上部の第1絶縁膜上に、第2キャパシター電極を形成する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項29に記載の液晶表示装置の製造方法。
  31. 前記第1キャパシター電極と第2キャパシター電極は、これらの間に介在された第1絶縁膜と共にストレージキャパシターを構成する
    ことを特徴とする請求項30に記載の液晶表示装置の製造方法。
  32. 前記カラーフィルターは前記第2キャパシター電極の一部を現わすキャパシターコンタクトホールを含み、前記画素電極はキャパシターコンタクトホールを通じて第2キャパシター電極と連結される
    ことを特徴とする請求項31に記載の液晶表示装置の製造方法。
  33. 一方向へ延長されたゲート配線と、ゲート配線から分岐されたゲート電極を第1基板上に形成する段階と;
    前記ゲート配線とゲート電極がある第1基板上に第1絶縁膜を形成する段階と;
    前記ゲート電極の上部の第1絶縁膜上に、純粋非晶質シリコンのアクティブ層と、不純物非晶質シリコンのオーミックコンタクト層が順に形成する段階と;
    前記第1絶縁膜上にゲート電極と共に、画素領域を定義するデータ配線を形成し、オーミックコンタクト層上に相互に離隔したソース電極及びドレイン電極を形成して、前記ゲート配線及びデータ配線の交差地点に薄膜トランジスタを完成する段階と;
    赤色の画素領域に赤色のカラーフィルターと、薄膜トランジスタの上部に赤色のカラーフィルターパターンを形成する段階と;
    緑色の画素領域に緑色のカラーフィルターと、薄膜トランジスタの上部に緑色のカラーフィルターパターンを形成する段階と;
    青色の画素領域に青色のカラーフィルターと、薄膜トランジスタの上部に青色のカラーフィルターパターンを形成する段階と;
    各赤色、緑色、青色のカラーフィルターの上部の各画素領域に画素電極を形成する段階と
    を含み、
    前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターを形成する段階は、前記カラーフィルターと実質的に同一の厚さを有する光遮断カラーフィルターパターン部を形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  34. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターを形成する段階は、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンで構成された光遮断カラーフィルターパターン部を形成する
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  35. 前記光遮断カラーフィルターパターン部は前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンが順に積層された構造である
    ことを特徴とする請求項34に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  36. 前記アクティブ層とオーミックコンタクト層を形成する段階は、ソース電極及びドレイン電極の間のアクティブ層にチャンネルを形成する段階を含む
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  37. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンを形成する段階は、赤色のカラーフィルターパターン、緑色のカラーフィルターパターン、青色のカラーフィルターパターンを回折露光法を利用して形成する工程を含み、赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは、赤色、緑色、青色のカラーフィルターの厚さより薄い厚さで形成する
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  38. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターと赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンは、感光性物質でフォトエッチング工程を通じて形成する
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  39. 前記薄膜トランジスタと前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターパターンの間及び第1絶縁膜と赤色、緑色、青色の間に、前記ソース電極、ドレイン電極、データ配線を覆うように第2絶縁膜を形成する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  40. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターと画素電極の間に、赤色、緑色、青色のカラーフィルターと赤色、緑色、青色のラーフィルターパターン部を覆うように第3絶縁膜を形成する段階をさらに含む
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  41. ゲート配線の一部は第1キャパシター電極の役割をする
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  42. 前記データ配線を形成する段階は、前記第1キャパシター電極の上部の第1絶縁膜上に第2キャパシター電極を形成する段階をさらに含み、前記第1キャパシター電極と第2キャパシター電極は、これらの間に介在された第1絶縁膜と共にストレージキャパシターを構成する
    ことを特徴とする請求項41に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  43. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは前記第2キャパシター電極の一部を現わすキャパシターコンタクトホールを含み、前記画素電極はキャパシターコンタクトホールを通じて第2キャパシター電極と連結される
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  44. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは前記ドレイン電極の一部を現わすドレインコンタクトホールを含み、前記画素電極はドレインコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極と接触する
    ことを特徴とする請求項33に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
JP2003415252A 2002-12-26 2003-12-12 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 Expired - Lifetime JP3878172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020084611A KR100905409B1 (ko) 2002-12-26 2002-12-26 액정표시장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004212972A JP2004212972A (ja) 2004-07-29
JP3878172B2 true JP3878172B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=29775050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415252A Expired - Lifetime JP3878172B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-12 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8107038B2 (ja)
JP (1) JP3878172B2 (ja)
KR (1) KR100905409B1 (ja)
CN (1) CN1265233C (ja)
GB (1) GB2396732B (ja)
TW (1) TWI304511B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417072B2 (ja) * 2003-03-28 2010-02-17 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
KR101198819B1 (ko) * 2003-06-25 2012-11-07 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100752950B1 (ko) * 2004-04-30 2007-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 씨오티구조 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100607519B1 (ko) * 2004-05-24 2006-08-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 칼라 필터를 구비한 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101067526B1 (ko) * 2004-09-02 2011-09-27 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CN100412636C (zh) * 2004-11-19 2008-08-20 统宝光电股份有限公司 主动元件阵列基板、彩色滤光片及其制作方法
KR20060073826A (ko) * 2004-12-24 2006-06-29 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR101121997B1 (ko) * 2004-12-31 2012-02-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 및 그의 제조 방법
EP2924498A1 (en) 2006-04-06 2015-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Liquid crystal desplay device, semiconductor device, and electronic appliance
TWI444731B (zh) 2006-05-16 2014-07-11 Semiconductor Energy Lab 液晶顯示裝置和半導體裝置
KR100843623B1 (ko) * 2006-07-10 2008-07-04 아이티엠 주식회사 터치스크린이 구비된 디스플레이 장치 및 그 것의 제조방법
KR101398643B1 (ko) * 2006-09-18 2014-05-30 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판과 이의 제조 방법 및 이를 구비한액정표시패널
KR101300819B1 (ko) * 2006-12-05 2013-08-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101319334B1 (ko) 2007-03-20 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그의 제조방법
KR101389466B1 (ko) * 2007-11-28 2014-04-25 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
WO2009069362A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha カラーフィルタ基板、液晶表示パネル、液晶表示装置、及び、カラーフィルタ基板の製造方法
KR101424274B1 (ko) * 2007-12-31 2014-08-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR101423970B1 (ko) * 2008-04-15 2014-08-01 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
TWI654754B (zh) 2008-11-28 2019-03-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
KR101285637B1 (ko) * 2008-12-26 2013-07-12 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치용 어레이 기판과 그 제조 방법 및 리페어 방법
US8471973B2 (en) * 2009-06-12 2013-06-25 Au Optronics Corporation Pixel designs of improving the aperture ratio in an LCD
WO2011145468A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and semiconductor device
TWI412857B (zh) * 2010-08-05 2013-10-21 Au Optronics Corp 主動元件陣列基板
JP5437971B2 (ja) * 2010-10-29 2014-03-12 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2012243935A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Sony Corp デバイスおよび表示装置
TWI447983B (zh) * 2011-05-24 2014-08-01 Au Optronics Corp 半導體結構以及有機電致發光元件
KR101908460B1 (ko) * 2011-09-29 2018-10-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
CN102402043A (zh) * 2011-11-03 2012-04-04 深圳市华星光电技术有限公司 像素阵列及其制作方法
JP6033071B2 (ja) * 2011-12-23 2016-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN103000661B (zh) 2012-12-12 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
US10170504B2 (en) 2013-02-22 2019-01-01 Boe Technology Group Co., Ltd. Manufacturing method of TFT array substrate, TFT array substrate and display device
CN103165530B (zh) 2013-02-22 2015-01-28 京东方科技集团股份有限公司 Tft阵列基板及其制造方法、显示装置
CN103219283A (zh) * 2013-03-19 2013-07-24 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法、显示装置
JP2015031914A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
CN103489826B (zh) * 2013-09-26 2015-08-05 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、制备方法以及显示装置
US20150116606A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Touch screen sensing device, method for manufacturing the same, and touch screen sensing assembly having the same
US20150116640A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal component, method for fabricating the same, and liquid crystal display having the same
US20150185574A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin-film transistor liquid crystal display device and signal line therefor
KR102122402B1 (ko) * 2013-12-31 2020-06-15 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 액정표시장치 및 이의 제조방법
CN103984147A (zh) * 2014-05-04 2014-08-13 深圳市华星光电技术有限公司 阵列面板及其制作方法
CN104393003A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft基板及其制造方法
CN104375313A (zh) * 2014-11-12 2015-02-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及液晶显示面板的制造方法
CN105810642B (zh) * 2014-12-31 2018-09-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板、其制作方法及显示面板
KR102272422B1 (ko) * 2015-01-14 2021-07-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
TW201631367A (zh) * 2015-02-25 2016-09-01 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製作方法
KR102498604B1 (ko) * 2015-07-22 2023-02-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN105137683B (zh) * 2015-07-24 2018-01-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种像素单元、coa基板和液晶显示面板
CN105068346B (zh) * 2015-08-17 2017-11-28 深圳市华星光电技术有限公司 一种彩色滤光阵列基板及液晶显示面板
CN105045010B (zh) * 2015-08-26 2019-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板和显示装置
CN105204217B (zh) * 2015-10-13 2018-05-01 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板
US10243010B2 (en) * 2015-11-30 2019-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and display device
JP2017111328A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN105867039A (zh) * 2016-06-21 2016-08-17 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶面板、其制作方法及显示器
KR102563686B1 (ko) * 2016-11-30 2023-08-07 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN106842744B (zh) * 2017-02-14 2019-10-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制作方法
CN107329340A (zh) * 2017-08-16 2017-11-07 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft阵列基板以及coa型tft液晶面板
CN107731789A (zh) * 2017-10-13 2018-02-23 青岛海信电器股份有限公司 基于coa面板的tft及coa面板
KR102482967B1 (ko) * 2017-11-29 2022-12-28 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102470901B1 (ko) 2017-12-22 2022-11-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN109633966A (zh) * 2019-01-11 2019-04-16 惠科股份有限公司 显示面板及其制造方法
CN111029343A (zh) * 2019-11-13 2020-04-17 Tcl华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法
CN114647109A (zh) * 2022-03-30 2022-06-21 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示面板及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3153620C2 (ja) * 1980-04-01 1992-01-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS62250416A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Stanley Electric Co Ltd Tft組込型カラ−液晶表示素子
JP3277732B2 (ja) * 1994-11-24 2002-04-22 ソニー株式会社 カラー表示装置
KR100338480B1 (ko) * 1995-08-19 2003-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치및그제조방법
JPH0980447A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
KR100209277B1 (ko) * 1996-04-25 1999-07-15 구자홍 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2853656B2 (ja) * 1996-05-22 1999-02-03 日本電気株式会社 液晶パネル
JP3264364B2 (ja) * 1997-01-21 2002-03-11 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100262402B1 (ko) * 1997-04-18 2000-08-01 김영환 박막 트랜지스터 액정표시소자 및 그의 제조방법
JP3844846B2 (ja) * 1997-06-12 2006-11-15 東芝電子エンジニアリング株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3738530B2 (ja) * 1997-06-30 2006-01-25 ソニー株式会社 カラー表示装置
JPH1164885A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
KR100628679B1 (ko) * 1999-11-15 2006-09-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 어레이 패널, 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에따른액정표시장치
JP2001183648A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Nec Corp カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP3471692B2 (ja) * 2000-01-21 2003-12-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 カラー液晶表示パネル
JP4041336B2 (ja) * 2001-06-29 2008-01-30 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP2003149431A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルター
JP2004212814A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Sharp Corp カラーフィルタ製造方法、カラーフィルタ、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100905409B1 (ko) 2009-07-02
GB2396732A (en) 2004-06-30
JP2004212972A (ja) 2004-07-29
US8233120B2 (en) 2012-07-31
CN1512227A (zh) 2004-07-14
TWI304511B (en) 2008-12-21
TW200500753A (en) 2005-01-01
GB0327846D0 (en) 2004-01-07
US8107038B2 (en) 2012-01-31
US20040125277A1 (en) 2004-07-01
US20120099059A1 (en) 2012-04-26
CN1265233C (zh) 2006-07-19
KR20040057798A (ko) 2004-07-02
GB2396732B (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878172B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
JP4856318B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP5355531B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US7750999B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP4455840B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US7944540B2 (en) Color filter on thin film transistor type liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4772599B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP3995159B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5466665B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US7517620B2 (en) Method for fabricating array substrate having color filter on thin film transistor structure for liquid crystal display device
JP4266793B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
US7995162B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US8599336B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2007086738A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20050001514A (ko) 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4578402B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR20050056468A (ko) 박막 트랜지스터 표시판
JP4782389B2 (ja) 表示装置用表示板及びその表示板を含む液晶表示装置
JP2005018069A (ja) 液晶表示装置
KR100237684B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
WO2017145941A1 (ja) 表示パネル用基板の製造方法
KR101407305B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20080021215A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
KR20040062094A (ko) 액정표시장치와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3878172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term