JP2001183648A - カラー液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

カラー液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001183648A
JP2001183648A JP36830499A JP36830499A JP2001183648A JP 2001183648 A JP2001183648 A JP 2001183648A JP 36830499 A JP36830499 A JP 36830499A JP 36830499 A JP36830499 A JP 36830499A JP 2001183648 A JP2001183648 A JP 2001183648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
liquid crystal
display device
film
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36830499A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Sakamoto
道昭 坂本
Yuji Yamamoto
勇司 山本
Mamoru Okamoto
守 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36830499A priority Critical patent/JP2001183648A/ja
Priority to US09/747,062 priority patent/US20010005245A1/en
Priority to TW089127339A priority patent/TW525013B/zh
Priority to KR1020000082123A priority patent/KR20010062713A/ko
Publication of JP2001183648A publication Critical patent/JP2001183648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルタを構成する複数のフィルタを
重ねて遮光膜を形成する場合に、TFTの光リークの増
加を抑制する。 【解決手段】 開示されるカラー液晶表示装置は、TF
T基板1に、カラーフィルタを構成する赤色レジスト膜
12Rから成る第1のフィルタと、第1のフィルタ上に
重ねられた青色レジスト膜12Bから成る第2のフィル
タと、第2のフィルタ上の第1のフィルタの上方の位置
に重ねられた緑色レジスト膜12Gから成る第3のフィ
ルタとから構成された遮光膜13を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー液晶表示
装置及びその製造方法に係り、詳しくは、TFT(Thin
Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板にカラーフ
ィルタ及び遮光膜が形成されるカラー液晶表示装置及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の情報機器等のディスプレイ装置と
してカラー液晶表示装置が広く用いられている。図9
は、従来のカラー液晶表示装置(第1の従来例)の一例
の概略的構成を示す断面図である。同カラー液晶表示装
置は、図9に示すように、液晶を駆動するスイッチング
素子(駆動素子)として動作するTFTが形成されたT
FT基板101と、対向基板102と、両基板101、
102間に挟持された液晶103とから構成されてい
る。
【0003】TFT基板101は、図9に示すように、
ガラス等から成る透明絶縁基板104と、透明絶縁基板
104上に形成されたAl(アルミニウム)、モリブデ
ン(Mo)、クロム(Cr)等から成るゲート電極10
5と、ゲート電極105上に形成されたSi34(窒化
シリコン)等から成るゲート絶縁膜106と、ゲート電
極105の上方のゲート絶縁膜106上に形成された非
晶質シリコン等から成る半導体膜107と、半導体膜1
07の両端からそれぞれ引き出されたMo、Cr等から
成るソース電極108及びドレイン電極109と、ドレ
イン109に接続されたITO(Indium-Tin-Oxide)等
から成る画素電極115とを備えている。ここで、ゲー
ト電極105、ゲート絶縁膜106、半導体膜107、
ソース電極108及びドレイン電極109により、TF
T110が構成されている。
【0004】一方、対向基板102は、ガラス等から成
る透明絶縁基板118と、上述のTFT110に対向す
る位置に形成されてTFT110の光入射防止あるいは
表示に関係のない部分を遮光するための遮光膜として働
くブラックマトリクス119と、TFT基板101の画
素電極115に対向する位置にそれぞれ形成された赤(R
ed)色用フィルタ121R、緑(Green)色用フィルタ12
1G及び青(Blue)色用フィルタ121Bから成るカラー
フィルタ121と、各フィルタ121R、121G及び
121Bを覆う平坦化膜(オーバーコート膜)122
と、平坦化膜122を覆うITO等から成る共通の対向
電極123とを備えている。ここで、平坦化膜122
は、液晶103に各フィルタ121R、121G及び1
21B等からイオン等の有害な物質が混入するのを防止
するために形成している。
【0005】上述したような構成の従来のカラー液晶表
示装置は、ブラックマトリクス119、各フィルタ12
1R、121G及び121BをTFT110が形成され
ない対向基板102に形成するので製法的に有利となる
反面、TFT基板101と対向基板102との間に液晶
103を挟持してカラー液晶表示装置を組み立てる場合
に、対向基板102のブラックマトリクス119、各フ
ィルタ121R、121G及び121BをTFT基板1
01に対して所定の位置関係となるように整合をとる必
要がある。したがって、両基板101、102のずれを
考慮した重ね合わせマージンをとる必要があるので、こ
の分開口率が小さくなるため、輝度の低下が避けられな
かった。
【0006】それゆえ、開口率の低下を防止するため、
ブラックマトリクス及びカラーフィルタをTFT基板側
に形成するようにした、図10に示すような構成のカラ
ー液晶表示装置(第2の従来例)が提供されるようにな
っている。同カラー液晶表示装置では、図10に示すよ
うに、液晶を駆動するスイッチング素子として動作する
TFTが形成されたTFT基板101と、対向基板10
2と、両基板101、102間に挟持された液晶103
とから構成されている。ここで、TFT基板101は、
ガラス等から成る透明絶縁基板104と、透明絶縁基板
104上に形成されたAl、Mo、Cr等から成るゲー
ト電極105と、ゲート電極105上に形成されたSi
34等から成るゲート絶縁膜106と、ゲート電極10
5の上方のゲート絶縁膜106上に形成された非晶質シ
リコン等から成る半導体膜107と、半導体膜107の
両端からそれぞれ引き出されたMo、Cr等から成るソ
ース電極108及びドレイン電極109と、ソース電極
108、半導体膜107及びドレイン電極109を覆う
Si3N4等から成る絶縁保護膜111とを備えている。
ここで、ゲート電極105、ゲート絶縁膜106、半導
体膜107、ソース電極108及びドレイン電極109
により、TFT110が構成されている。
【0007】さらに、TFT基板101は、絶縁保護膜
111上に形成されてTFT110の光入射防止あるい
は表示に関係のない部分を遮光するための遮光膜として
働くブラックマトリクス112と、絶縁保護膜111上
にそれぞれ形成された赤色用フィルタ113R、緑色用
フィルタ113G及び青色用フィルタ113B(但し、
赤色用フィルタ113Rのみ代表で図示している)から
成るカラーフィルタ113と、ブラックマトリクス11
2及びカラーフィルタ113を覆う感光性レジスト等か
ら成る平坦化膜114と、平坦化膜114上にドレイン
電極109と接続されるように形成されたITO等から
成る画素電極115とを備えている。
【0008】上述したような構成の従来のカラー液晶表
示装置によれば、ブラックマトリクス112及びカラー
フィルタ113(113R、113G及び113B)が
TFT110を有するTFT基板101に形成されてい
るので、図9のカラー液晶表示装置のように、TFT基
板101と対向基板102との間に液晶103を挟持し
てカラー液晶表示装置を組み立てる場合に、両基板10
1、102のずれを考慮した重ね合わせマージンをとる
必要がなくなる。したがって、その分開口率を大きくす
ることができるので、輝度の低下が避けられるため、明
るい表示を行うことが可能となっている。
【0009】図11は、図9及び図10に示したそれぞ
れの従来例の、画素数PPI(Pixel Per Inch)(横
軸)と開口率PAR(Pixel Aperture Ratio)との関係
を示す図で、特性Aは第1の従来例、特性Bは第2の従
来例を示している。図11から明らかなように、ブラッ
クマトリクス112及びカラーフィルタ113をTFT
基板101に形成した構成の第2の従来例の方が、ブラ
ックマトリクス112及びカラーフィルタ121(12
1R、121G及び121B)を対向基板102に形成
した構成の第1の従来例よりも開口率を大きくとること
ができる。
【0010】次に、図12及び図13を参照して、図2
のカラー液晶表示装置の製造方法について工程順に説明
する。まず、図12(a)に示すように、ガラス等から
成る透明絶縁基板104を用いて、スパッタ法により、
全面にAl、Mo、Cr等から成る膜厚が100〜30
0nmの導電膜を形成した後、周知のフォトリソグラフ
ィ法により導電膜をパターニングしてゲート電極105
を形成する。次に、CVD(Chemical Vapor Depositio
n)法により、全面にSi34等から成る膜厚が200〜
400nmのゲート絶縁膜106を形成する。
【0011】次に、図12(b)に示すように、CVD
法により、全面に非晶質シリコン等から成る膜厚が10
0〜400nmの半導体膜を形成した後、フォトリソグ
ラフィ法により半導体膜をパターニングして半導体膜1
07を形成する。次に、スパッタ法により、全面にM
o、Cr等から成る膜厚が100〜300nmの導電膜
を形成した後、フォトリソグラフィ法により導電膜をパ
ターニングして、ソース電極108及びドレイン電極1
09を形成する。次に、CVD法により、全面にSi3
4等から成る膜厚が200〜400nmの絶縁保護膜
111を形成する。以上により、透明絶縁基板104上
にゲート電極105、ゲート絶縁膜106、半導体膜1
07、ソース電極108及びドレイン電極109から構
成されたTFT110を形成する。
【0012】次に、図12(c)に示すように、スピン
コート法により、例えばアクリル系の感光性レジストに
黒色の顔料を分散したブラックレジスト膜を全面に塗布
した後、フォトリソグラフィ法によりブラックレジスト
膜をパターニングして、TFT110の表面を覆うよう
に膜厚が1.2〜1.5μmのブラックマトリクス11
2を形成する。
【0013】次に、図13(d)に示すように、スピン
コート法により、例えばアクリル系の感光性レジストに
赤色の顔料を分散した赤色レジスト膜を全面に塗布した
後、フォトリソグラフィ法により赤色レジスト膜をパタ
ーニングして、赤色用セルの画素構成位置に膜厚が1.
0〜1.2μmの赤色用フィルタ113Rを形成する。
次に、同様な方法により、例えばアクリル系の感光性レ
ジストに緑色の顔料を分散した緑色レジスト膜を全面に
塗布した後、フォトリソグラフィ法により緑色レジスト
膜をパターニングして、緑色用セルの画素構成位置に膜
厚が1.0〜1.2μmの緑色用フィルタ113G(図
示せず)を形成する。次に、同様な方法により、例えば
アクリル系の感光性レジストに青色の顔料を分散した青
色レジスト膜を全面に塗布した後、フォトリソグラフィ
法により青色レジスト膜をパターニングして、青色用セ
ルの画素構成位置に膜厚が1.0〜1.2μmの青色用
フィルタ113B(図示せず)を形成する。以上によ
り、絶縁保護膜111上にカラーフィルタ113を形成
する。
【0014】次に、図13(e)に示すように、スピン
コート法により、例えばポジ型アクリル系の膜厚が2〜
3μmの感光性レジスト膜を全面に塗布した後、フォト
リソグラフィ法により感光性レジスト膜をパターニング
して、ドレイン電極109上の絶縁保護膜111の一部
を露出させる平坦化膜114を形成する。次に、フォト
リソグラフィ法により、絶縁保護膜111にドレイン電
極109を露出させるコンタクトホール116を選択的
に形成する。
【0015】次に、図13(f)に示すように、スパッ
タ法により、コンタクトホール116を含む全面にIT
O等から成る導電膜を形成した後、フォトリソグラフィ
法により導電膜をパターニングして膜厚が80〜100
nmの画素電極115を形成する。以上により、TFT
基板101を形成する。
【0016】次に、上述のような工程を経て得られたT
FT基板101及び対向基板102を用いて、両基板1
01、102間に液晶103を用いて挟持することによ
り、図10に示したような構成のカラー液晶表示装置を
完成させる。
【0017】ところで、上述のカラー液晶表示装置の製
造方法では、ブラックマトリクス112をカラーフィル
タ113の形成工程と別の工程で形成しているので、工
程数が増加してコストアップが避けられないという欠点
がある。また、ブラックマトリクス112はネガ型の感
光性レジスト膜を用いることが一般的であるが、この感
光性レジスト膜はほとんど光を透過させないので、露光
量を増加させても表面のみしか光架橋が起きないため、
現像時にブラックマトリクス112が剥がれる不良が発
生し易かった。
【0018】上述したようなブラックマトリクスをカラ
ーフィルタの形成工程と同時に形成するようにしたカラ
ー液晶表示装置が、例えば特開昭62−250416号
公報に開示されている。同カラー液晶表示装置は、図1
4に示すように、赤色用フィルタを形成する赤色用セル
のTFT110R表面にはこの赤色用フィルタ113R
の形成に続いて、緑色用フィルタ113G及び青色用フ
ィルタ113Bを重ねるように形成し、また緑色用フィ
ルタを形成する緑色用セルのTFT110G表面にはこ
の緑色用フィルタ113Gの形成に続いて、青色用フィ
ルタ113B及び赤色用フィルタ113Rを重ねるよう
に形成し、また青色用フィルタを形成する青色用セルの
TFT110B表面にはこの青色用フィルタ113Bの
形成に続いて、赤色用フィルタ113R及び緑色用フィ
ルタ113Gを重ねるように形成したものである。これ
以外は、図10の構成と略同様であるので、図14の対
応する各部には同一の番号を付してその説明を省略す
る。
【0019】上述のカラー液晶表示装置の構成によれ
ば、赤、緑及び青色用セルの各TFT110R、110
G、110B表面にはいずれも赤、緑及び青色用フィル
タ113R、113G、113Bの3層が重ねられて構
成されたブラックマトリクス112が形成されているの
で、カラーフィルタ113の形成と同時にブラックマト
リクス112を形成することができるようになる。した
がって、ブラックマトリクスを形成するための特別な工
程数の増加を防止できるだけでなく、ブラックマトリク
スの剥がれを防止することができるようになる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カラー液晶表示装置では、単に赤、緑及び青色用フィル
タを重ねてブラックマトリクスを形成しているので、T
FTの光リークが増加する、という問題がある。すなわ
ち、赤、緑及び青色用フィルタを重ねてブラックマトリ
クスを形成する場合には、各フィルタの形成は各色レジ
スト膜をスピンコート法により塗布した後、露光、現
像、焼成工程等を含む周知のフォトリソグラフィ法を利
用して行うことになるが、本発明者は実験の結果、各フ
ィルタの重ね部分では第1層目のカラーフィルタ(例え
ば赤色用フィルタ)の膜厚に比べて、第3層目のカラー
フィルタ(例えば青色用フィルタ)の膜厚が極端に薄く
なることを見い出した。そのため、各フィルタの形成順
序、あるいは各フィルタの膜厚によっては、TFTの遮
光が不十分になるので、光リークの増加が避けられなく
なる。
【0021】図15は、TFT基板に形成されたTFT
を構成している非晶質シリコンの波長λ(横軸)と量子
効率QE(Quantum Efficiency)(縦軸)との関係を示
す図である。ここで、量子効率の大きい波長は非晶質シ
リコンに対して感度が高いことを示しており、電流が流
れ易いことを意味している。したがって、図15から明
らかなように、500〜650nmの範囲にある波長が
最も高い感度を示しており、この範囲に属する波長は緑
色となる。すなわち、非晶質シリコンにより構成される
TFTは、緑色の光が照射された場合に光リークが最も
増加することになる。一方、図14の特性で波長が短く
なる領域に属する青色の光、あるいは波長が長くなる領
域に属する赤色の光では、緑色よりも量子効率が小さく
なるので、TFTに青色あるいは赤色の光が照射されて
も、光リークの増加は緑色の光の場合よりは抑えられる
ことになる。
【0022】上述したような事実から、従来のカラー液
晶表示装置のように、単に赤、緑及び青色用フィルタを
重ねてブラックマトリクスを形成しても、緑色の光がT
FTに多量に照射されるような構成のブラックマトリク
スが形成されている場合には、光リークの増加が避けら
れなくなる。このような望ましくない構成例としては、
緑色用フィルタがTFTの直上に形成されているような
構成、あるいは緑色用フィルタがTFTの直上でなくと
も膜厚が大きく形成されているような構成等があげられ
る。
【0023】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、カラーフィルタを構成する複数のフィルタを重
ねて遮光膜を形成する場合に、TFTの光リークの増加
を抑制することができるようにしたカラー液晶表示装置
及びその製造方法を提供することを目的としている。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、TFT基板と対向基板との
間に液晶が挟持され、上記TFT基板にカラーフィルタ
及び遮光膜が形成されるカラー液晶表示装置に係り、上
記TFT基板に、上記カラーフィルタを構成する赤色あ
るいは青色レジスト膜から成る第1のフィルタと、該第
1のフィルタ上に重ねられた青色あるいは赤色レジスト
膜から成る第2のフィルタとから構成された遮光膜が形
成されていることを特徴としている。
【0025】請求項2記載の発明は、TFT基板と対向
基板との間に液晶が挟持され、上記TFT基板にカラー
フィルタ及び遮光膜が形成されるカラー液晶表示装置に
係り、上記TFT基板に、上記カラーフィルタを構成す
る赤色あるいは青色レジスト膜から成る第1のフィルタ
と、該第1のフィルタ上に重ねられた青色あるいは赤色
レジスト膜から成る第2のフィルタと、該第2のフィル
タ上の上記第1のフィルタの上方の位置に重ねられた緑
色レジスト膜から成る第3のフィルタとから構成された
遮光膜が形成されていることを特徴としている。
【0026】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載のカラー液晶表示装置に係り、上記遮光膜は、上記T
FT基板に形成されている液晶駆動素子の表面を覆うよ
うに形成されていることを特徴としている。
【0027】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載のカラー液晶表示装置に係り、上記遮光膜を構成して
いる第1、第2及び第3のフィルタの内、第3のフィル
タが最小の膜厚を有していることを特徴としている。
【0028】請求項5記載の発明は、請求項2、3又は
4記載のカラー液晶表示装置に係り、上記第1、第2及
び第3のフィルタは、顔料分散型の感光性レジストから
成ることを特徴としている。
【0029】請求項6記載の発明は、TFT基板と対向
基板との間に液晶が挟持され、上記TFT基板にカラー
フィルタ及び該カラーフィルタを構成する複数の単位フ
ィルタを重ねて遮光膜を形成するカラー液晶表示装置の
製造方法に係り、上記TFT基板上に複数の液晶駆動素
子を形成した後、該液晶駆動素子の表面に上記複数の単
位フィルタを順次に形成し、最後に緑色用フィルタを形
成することを特徴としている。
【0030】請求項7記載の発明は、TFT基板と対向
基板との間に液晶が挟持され、上記TFT基板にカラー
フィルタ及び該カラーフィルタを構成する複数の単位フ
ィルタを重ねて遮光膜を形成するカラー液晶表示装置の
製造方法に係り、上記TFT基板上に複数の液晶駆動素
子を形成する液晶駆動素子形成工程と、上記液晶駆動素
子を絶縁保護膜で覆った後、該絶縁保護膜上に赤色用フ
ィルタあるいは青色用フィルタから成る第1のフィルタ
を形成する第1のフィルタ形成工程と、上記第1のフィ
ルタを第1の画素構成位置及び上記液晶駆動素子表面に
残すようにパターニングする第1のパターニング工程
と、上記第1のフィルタを含む全面に青色用フィルタあ
るいは赤色用フィルタから成る第2のフィルタを形成す
る第2のフィルタ形成工程と、上記第2のフィルタを第
2の画素構成位置及び上記第1のフィルタ上に残すよう
にパターニングする第2のパターニング工程と、上記第
1及び第2のフィルタを含む全面に緑色用フィルタから
成る第3のフィルタを形成する第3のフィルタ形成工程
と、上記第3のフィルタを第3の画素構成位置及び上記
第2のフィルタ上に残すようにパターニングする第3の
パターニング工程とを含むことを特徴としている。
【0031】請求項8記載の発明は、請求項7記載のカ
ラー液晶表示装置の製造方法に係り、上記第3のパター
ニング工程に続いて、上記第3のフィルタを含む全面に
平坦化膜を形成した後、該平坦化膜をパターニングして
上記液晶駆動素子の一電極を露出させるスルーホールを
形成する平坦化膜スルーホール形成工程を含むことを特
徴としている。
【0032】請求項9記載の発明は、請求項8記載のカ
ラー液晶表示装置の製造方法に係り上記平坦化膜スルー
ホール形成工程に続いて、上記スルーホールに上記一電
極に接続させる画素電極を形成する画素電極形成工程を
含むことを特徴としている。
【0033】請求項10記載の発明は、請求項6乃至9
のいずれか1に記載のカラー液晶表示装置の製造方法に
係り、上記赤色用フィルタ、上記青色用フィルタ及び上
記緑色用フィルタとして、それぞれ赤色顔料、青色顔料
及び緑色顔料を分散した感光性レジスト膜を用いること
を特徴としている。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は実施例を用いて
具体的に行う。 ◇第1実施例 図1は、この発明の第1実施例であるカラー液晶表示装
置の構成を示す平面図、図2は図1のA−A矢視断面
図、図3は同カラー液晶表示装置の主要部を形成する方
法を概略的に示す図、図4は同カラー液晶表示装置にお
けるTFTの印加電圧(横軸)とリーク電流(縦軸)と
の関係を示す図、また、図5乃至図7は同カラー液晶表
示装置の製造方法を工程順に示す工程図である。この例
のカラー液晶表示装置は、図2に示すように、液晶を駆
動するスイッチング素子として動作するTFTが形成さ
れたTFT基板1と、対向基板2と、両基板1、2間に
挟持された液晶3とから構成されている。
【0035】TFT基板1は、ガラス等から成る透明絶
縁基板4と、透明絶縁基板4上に形成されたAl、M
o、Cr等から成る膜厚が100〜300nmのゲート
電極5と、ゲート電極5上に形成されたSi34等から
成る膜厚が200〜400nmのゲート絶縁膜6と、ゲ
ート電極5の上方のゲート絶縁膜6上に形成された非晶
質シリコン等から成る膜厚が100〜400nmの半導
体膜7と、半導体膜7の両端からそれぞれ引き出された
Mo、Cr等から成る100〜300nmのソース電極
8及びドレイン電極9と、半導体膜7、ソース電極8及
びドレイン電極9を覆うSi3N4等から成る膜厚が20
0〜400nmの絶縁保護膜11とを備えている。ここ
で、ゲート電極5、ゲート絶縁膜6、半導体膜7、ソー
ス電極8及びドレイン電極9により、TFT10が構成
されている。
【0036】さらに、TFT基板1は、絶縁保護膜11
上に赤色用フィルタ12R、緑色用フィルタ12G及び
青色用フィルタ12Bがそれぞれ1.4〜1.6μmの
膜厚となるように形成されて構成されたカラーフィルタ
12と、絶縁保護膜11上に形成されてTFT10の光
入射防止あるいは表示に関係のない部分を遮光するため
の遮光膜13と、カラーフィルタ12及び遮光膜13を
覆う感光性レジスト等から成る膜厚が2.0〜4.0μ
mの平坦化膜14と、平坦化膜14上にドレイン極9と
接続されるように形成されたITO等から成る膜厚が5
0〜100nmの画素電極15とを備えている。一方、
対向基板2は、ガラス等から成る透明絶縁基板18と、
ITO膜等から成る共通の対向電極19とを備えてい
る。
【0037】この例では、TFT10の表面を覆う遮光
膜13は、第1層目となる赤色用フィルタ12R、第2
層目となる青色用フィルタ12B及び第3層目となる緑
色用フィルタ12Gの重ね合わせにより形成されてい
る。そのため、上述したように、各フィルタ12R、1
2G、12Bの膜厚がそれぞれ1.4〜1.6μmとな
るように形成されているのにもかかわらず、その重ね部
分では以下に示すような膜厚となる。すなわち、第1層
目の赤色用フィルタ12Rは、例えばアクリル系の感光
性レジストに赤色の顔料を分散した膜厚が1.4〜1.
6μmの赤色レジスト膜から構成され、第2層目の青色
用フィルタ12Bは、例えばアクリル系の感光性レジス
トに青色の顔料を分散した膜厚が0.9〜1.1μmの
青色レジスト膜から構成され、第3層目の緑用フィルタ
12Gは、例えばアクリル系の感光性レジストに緑色の
顔料を分散した膜厚が0.3〜0.5μmの緑色レジス
ト膜から構成されている。各レジスト膜12R、12
B、12Gは、後述するように、スピンコート法により
塗布されるが、後の段階で塗布されるレジスト膜ほど膜
厚は小さくなる傾向になる。
【0038】図3は、赤色レジスト膜、青色用フィルタ
及び緑色用レジスト膜を順次に塗布して、それぞれ赤色
用フィルタ12R、青色用フィルタ12B及び緑色用フ
ィルタ12Gを形成する方法を概略的に示す図である。
まず、図3(a)に示すように、スピンコート法によ
り、基板17の全面に膜厚が1.4〜1.6μmの赤色
用レジスト膜を塗布した後、フォトリソグラフィ法によ
りパターニングして同膜厚の赤色用フィルタ(第1層
目)12Rを形成する。
【0039】次に、図3(b)に示すように、スピンコ
ート法により、全面に破線のように赤色用レジスト膜と
略同膜厚の青色用レジスト膜を塗布するが、スピンによ
りこの青色用レジスト膜の一部は周囲に流れるので膜厚
が減少して、赤色用フィルタ12R上には膜厚が0.9
〜1.1μmの青色用フィルタ(第2層目)12Bが形
成される。
【0040】次に、図3(c)に示すように、スピンコ
ート法により、全面に破線のように赤色用レジスト膜と
略同膜厚の緑色用レジスト膜を塗布するが、スピンによ
りこの緑色用レジスト膜の大部分は周囲に流れるので膜
厚が大幅に減少して、赤色用フィルタ12Rの上方の位
置の青色用フィルタ12B上には膜厚が0.3〜0.5
μmの緑色用フィルタ(第3層目)12Gが形成され
る。すなわち、第3層目の緑色用フィルタ12Gの膜厚
は、既に形成されている第1層目の赤色用フィルタ12
R及び第2層目の青色用フィルタ12Bの重ね合わせ部
分の段差分だけ小さくなるように形成される。
【0041】上述したように、この例によれば、赤色用
フィルタ12R、青色用フィルタ12B及び緑色用フィ
ルタ12Gの順序で形成した各フィルタを重ね合わせて
遮光膜13を形成することにより、TFT10の光リー
クの増加の原因となる緑色フィルタ12GをTFT10
から最も離れた位置に、かつ膜厚を最も小さく形成して
いるので、TFTの光リークの増加を抑制することがで
きるようになる。
【0042】図4は、この例の構成による遮光膜13が
形成されたTFT基板1上のTFT10の印加電圧VG
(横軸)とリーク電流IS(縦軸)との関係を示す図
で、特性Aは光照射後の特性、特性Bは光照射前の特性
を示している。図4から明らかなように、光照射後には
光照射前よりもリーク電流は増加しているが、リーク電
流の値は相対的に抑制されている。
【0043】次に、図5乃至図7を参照して、同カラー
液晶表示装置の製造方法について工程順に説明する。ま
ず、図5(a)に示すように、ガラス等から成る透明絶
縁基板4を用いて、スパッタ法により、全面にAl、M
o、Cr等から成る導電膜を形成した後、周知のフォト
リソグラフィ法により導電膜をパターニングし膜厚が1
00〜300nmのてゲート電極5を形成する。次に、
CVD法により、全面にSi34等から成る膜厚が20
0〜400nmのゲート絶縁膜6を形成する。
【0044】次に、図5(b)に示すように、CVD法
により、全面に非晶質シリコン等から成る半導体膜を形
成した後、フォトリソグラフィ法により半導体膜をパタ
ーニングして膜厚が100〜400nmの半導体膜7を
形成する。次に、スパッタ法により、全面にMo、Cr
等から成る導電膜を形成した後、フォトリソグラフィ法
により導電膜をパターニングして、膜厚が100〜30
0nmのソース電極8及びドレイン電極9を形成する。
次に、CVD法により、全面にSi34等から成る膜厚
が200〜400nmの絶縁保護膜11を形成する。以
上により、透明絶縁基板4上にゲート電極5、ゲート絶
縁膜6、半導体膜7、ソース電極8及びドレイン電極9
から構成されたTFT10を形成する。
【0045】次に、図5(c)に示すように、スピンコ
ート法により、例えばアクリル系の感光性レジストに赤
色の顔料を分散した赤色レジスト膜を全面に塗布した
後、フォトリソグラフィ法により赤色レジスト膜をパタ
ーニングして、赤色用フィルタを形成すべきセルの画素
構成位置に及びすべてのTFT10の表面に膜厚が1.
4〜1.6μmの赤色用フィルタ12Rを形成する。
【0046】次に、図6(d)に示すように、スピンコ
ート法により、例えばアクリル系の感光性レジストに青
色の顔料を分散した青色レジスト膜を全面に塗布した
後、フォトリソグラフィ法により青色レジスト膜をパタ
ーニングして、青色用フィルタを形成すべきセルの所望
の位置とすべてのTFT10の表面の赤色用フィルタ1
2R上に青色用フィルタ12Bを形成する。このとき、
青色用セルの所望の位置には赤色用フィルタ12Rと略
同膜厚の青色用フィルタ12Bが形成されるが、TFT
10の表面の赤色用フィルタ12R上には、図3に説明
した理由により、膜厚が0.9〜1.1μmの青色用フ
ィルタ12Bが形成される。
【0047】次に、図6(e)に示すように、スピンコ
ート法により、例えばアクリル系の感光性レジストに緑
色の顔料を分散した緑色レジスト膜を全面に塗布した
後、フォトリソグラフィ法により緑色レジスト膜をパタ
ーニングして、緑色用フィルタを形成すべきセルの所望
の位置とすべてのTFT10の表面の青色用フィルタ1
2B上に緑色用フィルタ12Gを形成する。このとき、
緑色用セルの所望の位置には赤色用フィルタ12Rと略
同膜厚の緑色用フィルタ12Gが形成されるが、TFT
10の表面の赤色用フィルタ12Rの上方の位置の青色
用フィルタ12B上には、図3に説明した理由により、
膜厚が0.3〜0.5μmの緑色用フィルタ12Gが形
成される。以上により、TFT10の表面には、第1層
目となる赤色用フィルタ12R、第2層目となる青色用
フィルタ12B及び第3層目となる緑色用フィルタ12
Gの重ね合わせによる遮光膜13が形成される。
【0048】次に、図6(f)に示すように、スピンコ
ート法により、例えばポジ型アクリル系の膜厚が2〜3
μmの感光性レジスト膜を全面に塗布した後、フォトリ
ソグラフィ法により感光性レジスト膜をパターニングし
て、ドレイン電極9上の絶縁保護膜11の一部を露出す
るように平坦化膜14を形成する。次に、フォトリソグ
ラフィ法により、絶縁保護膜11にドレイン電極9を露
出するコンタクトホール16を選択的に形成する。
【0049】次に、図7(g)に示すように、スパッタ
法により、コンタクトホール16を含む全面にITO等
から成る導電膜を形成した後、フォトリソグラフィ法に
より導電膜をパターニングして膜厚が80〜100nm
の画素電極15を形成する。以上により、TFT基板1
を形成する。
【0050】次に、図7(h)に示すように、ガラス等
から成る透明絶縁基板18を用いて、スパッタ法によ
り、全面にITO等から成る膜厚が80〜100nmの
導電膜を形成して、対向電極19を形成する。以上によ
り、対向基板2を形成する。
【0051】次に、上述のような工程を経て得られたT
FT基板1及び対向基板2を用いて、両基板1、2間に
液晶3を用いて挟持することにより、図1及び図2に示
したような構成のカラー液晶表示装置を完成させる。
【0052】このように、この例のカラー液晶表示装置
の構成によれば、TFT基板1に、カラーフィルタを構
成する赤色レジスト膜12Rから成る第1のフィルタ
と、第1のフィルタ上に重ねられた青色レジスト膜12
Bから成る第2のフィルタと、第2のフィルタ上の第1
のフィルタの上方の位置に重ねられた緑色レジスト膜1
2Gから成る第3のフィルタとから構成された遮光膜1
3を形成するので、量子効率の最も大きい波長である緑
色の光を遮光することができる。また、この例のカラー
液晶表示装置の構成によれば、赤色用フィルタ12R、
青色用フィルタ12B及び緑色用フィルタ12Gの形成
工程と同時に遮光膜13を形成することができるので、
遮光膜形成のための工程数を増加させることがなく、コ
ストアップを避けることができる。したがって、カラー
フィルタを構成する複数のフィルタを重ねて遮光膜を形
成する場合に、TFTの光リークの増加を抑制すること
ができる。
【0053】◇第2実施例 図8はこの発明の第2実施例であるカラー液晶表示装置
の構成を示す断面図である。この発明の第2実施例であ
るカラー液晶表示装置の構成が、上述した第1実施例の
構成と大きく異なるところは、遮光膜を構成する赤色用
フィルタと青色あ用フィルタとの重ね順序を逆にするよ
うにした点である。すなわち、この例においては、図8
に示すように、第1層目の青色用フィルタ12Bは、例
えばアクリル系の感光性レジストに青色の顔料を分散し
た膜厚が1.4〜1.6μmの青色レジスト膜から構成
され、第2層目の赤色用フィルタ12Rは、例えばアク
リル系の感光性レジストに赤色の顔料を分散した膜厚が
0.9〜1.1μmの赤色レジスト膜から構成され、第
3層目の緑用フィルタ12Gは、例えばアクリル系の感
光性レジストに緑色の顔料を分散した膜厚が0.3〜
0.5μmの緑色レジスト膜から構成されている。
【0054】図4において、特性Cは光照射後の特性、
特性Dは光照射前の特性を示している。図4から明らか
なように、光照射後には光照射前よりもリーク電流は増
加しているが、リーク電流の値は相対的に抑制されてお
り、第1実施例と略同様な効果が得られる。これ以外
は、上述した第1実施例と略同様である。それゆえ、図
8において、図1及び図2の構成部分と対応する各部に
は、同一の番号を付してその説明を省略する。
【0055】このように、この例の構成によっても、第
1実施例において述べたのと略同様の効果を得ることが
できる。
【0056】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更などがあってもこの発明に含まれる。例えば、カラー
フィルタを構成する複数のフィルタを重ねて形成する遮
光膜は、必ずしも赤色用フィルタ、青色用フィルタ及び
緑色用フィルタの3種類のフィルタを用いる必要はな
く、少なくとも赤色用フィルタ及び青色用フィルタの2
種類のフィルタが重ねられていても良い。また、液晶を
駆動するスイッチング素子としてはTFTを用いる例で
示したが、これに限らずダイオード等の他のスイッチン
グ素子を用いることができる。
【0057】また、TFT基板としては透明絶縁基板を
用いて、この上に形成した半導体膜にスイッチング素子
を形成する例で示したが、これに限らずシリコン基板等
から成る半導体基板等の他の基板を用いてこれにスイッ
チング素子を形成することができる。また、各種絶縁
膜、導電膜等の形成手段、膜厚等の条件等は一例を示し
たものであり、目的、用途等に応じて変更することがで
きる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のカラー
液晶表示装置の構成によれば、TFT基板に、カラーフ
ィルタを構成する赤色レジスト膜あるいは青色用レジス
ト膜から成る第1のフィルタと、第1のフィルタ上に重
ねられた赤色レジスト膜から成る第2のフィルタと、第
2のフィルタ上の第1のフィルタの上方の位置に重ねら
れた緑色レジスト膜から成る第3のフィルタとから構成
された遮光膜を形成するので、量子効率の最も大きい波
長である緑色の光を遮光することができる。また、この
発明のカラー液晶表示装置の製造方法によれば、赤色用
フィルタ、青色用フィルタ及び緑色用フィルタの形成工
程と同時に遮光膜を形成することができるので、遮光膜
形成のための工程数を増加させることがなく、コストア
ップを避けることができる。したがって、カラーフィル
タを構成する複数のフィルタを重ねて遮光膜を形成する
場合に、TFTの光リークの増加を抑制することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例であるカラー液晶表示装
置の構成を示す平面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】同カラー液晶表示装置の主要部を形成する方法
を概略的に示す図である。
【図4】同カラー液晶表示装置におけるTFTの印加電
圧(横軸)とリーク電流(縦軸)との関係を示す図であ
る。
【図5】同カラー液晶表示装置の製造方法を工程順に示
す工程図である。
【図6】同カラー液晶表示装置の製造方法を工程順に示
す工程図である。
【図7】同カラー液晶表示装置の製造方法を工程順に示
す工程図である。
【図8】この発明の第2実施例であるカラー液晶表示装
置の構成を示す断面図である。
【図9】従来のカラー液晶表示装置の構成を示す断面図
である。
【図10】従来のカラー液晶表示装置の構成を示す断面
図である。
【図11】従来のカラー液晶表示装置の画素数PPI
(Pixel Per Inch)(横軸)と開口率PAR(Pixel Ape
rture Ratio)との関係を示す図である。
【図12】従来のカラー液晶表示装置の製造方法を工程
順に示す工程図である。
【図13】従来のカラー液晶表示装置の製造方法を工程
順に示す工程図である。
【図14】従来のカラー液晶表示装置の構成を示す断面
図である。
【図15】カラー液晶表示装置のTFTを構成している
非晶質シリコンの波長λ(横軸)と量子効率QE(Quan
tum Efficiency)(縦軸)との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 TFT基板 2 対向基板 3 液晶 4、18 透明絶縁基板 5 ゲート電極 6 ゲート絶縁膜 7 半導体膜 8 ソース電極 9 ドレイン電極 10 TFT 11 絶縁保護膜 12 カラーフィルタ 12R 赤色用フィルタ 12G 緑色用フィルタ 12B 青色用フィルタ 13 遮光膜 14 平坦化膜 15 画素電極 16 コンタクトホール 17 基板 19 対向電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 守 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 2H048 BA02 BA45 BB02 BB07 BB23 BB42 2H091 FA02Y FA34Y FB04 FD03 FD06 GA13 LA03 LA30 2H092 JA24 JB51 KB26 NA11 NA22 PA08 PA09 5C094 AA10 AA15 AA25 AA43 AA44 AA48 AA53 BA03 BA43 CA19 CA24 DA13 DB04 EA04 EA05 EB02 ED03 ED15 FA01 FA02 FB01 FB15 GB10 5F110 AA06 AA16 CC07 DD02 EE03 EE04 EE44 FF03 FF29 GG02 GG15 GG24 GG44 HK04 HK33 NN04 NN24 NN72

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TFT基板と対向基板との間に液晶が挟
    持され、前記TFT基板にカラーフィルタ及び遮光膜が
    形成されるカラー液晶表示装置であって、 前記TFT基板に、前記カラーフィルタを構成する赤色
    あるいは青色レジスト膜から成る第1のフィルタと、該
    第1のフィルタ上に重ねられた青色あるいは赤色レジス
    ト膜から成る第2のフィルタとから構成された遮光膜が
    形成されていることを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 TFT基板と対向基板との間に液晶が挟
    持され、前記TFT基板にカラーフィルタ及び遮光膜が
    形成されるカラー液晶表示装置であって、 前記TFT基板に、前記カラーフィルタを構成する赤色
    あるいは青色レジスト膜から成る第1のフィルタと、該
    第1のフィルタ上に重ねられた青色あるいは赤色レジス
    ト膜から成る第2のフィルタと、該第2のフィルタ上の
    前記第1のフィルタの上方の位置に重ねられた緑色レジ
    スト膜から成る第3のフィルタとから構成された遮光膜
    が形成されていることを特徴とするカラー液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記遮光膜は、前記TFT基板に形成さ
    れている液晶駆動素子の表面を覆うように形成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のカラー液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記遮光膜を構成している第1、第2及
    び第3のフィルタの内、第3のフィルタが最小の膜厚を
    有していることを特徴とする請求項2又は3記載のカラ
    ー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1、第2及び第3のフィルタは、
    顔料分散型の感光性レジストから成ることを特徴とする
    請求項2、3又は4記載のカラー液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 TFT基板と対向基板との間に液晶が挟
    持され、前記TFT基板にカラーフィルタ及び該カラー
    フィルタを構成する複数の単位フィルタを重ねて遮光膜
    を形成するカラー液晶表示装置の製造方法であって、 前記TFT基板上に複数の液晶駆動素子を形成した後、
    該液晶駆動素子の表面に前記複数の単位フィルタを順次
    に形成し、最後に緑色用フィルタを形成することを特徴
    とするカラー液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 TFT基板と対向基板との間に液晶が挟
    持され、前記TFT基板にカラーフィルタ及び該カラー
    フィルタを構成する複数の単位フィルタを重ねて遮光膜
    を形成するカラー液晶表示装置の製造方法であって、 前記TFT基板上に複数の液晶駆動素子を形成する液晶
    駆動素子形成工程と、 前記液晶駆動素子を絶縁保護膜で覆った後、該絶縁保護
    膜上に赤色用フィルタあるいは青色用フィルタから成る
    第1のフィルタを形成する第1のフィルタ形成工程と、 前記第1のフィルタを第1の画素構成位置及び前記液晶
    駆動素子表面に残すようにパターニングする第1のパタ
    ーニング工程と、 前記第1のフィルタを含む全面に青色用フィルタあるい
    は赤色用フィルタから成る第2のフィルタを形成する第
    2のフィルタ形成工程と、 前記第2のフィルタを第2の画素構成位置及び前記第1
    のフィルタ上に残すようにパターニングする第2のパタ
    ーニング工程と、 前記第1及び第2のフィルタを含む全面に緑色用フィル
    タから成る第3のフィルタを形成する第3のフィルタ形
    成工程と、 前記第3のフィルタを第3の画素構成位置及び前記第2
    のフィルタ上に残すようにパターニングする第3のパタ
    ーニング工程とを含むことを特徴とするカラー液晶表示
    装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第3のパターニング工程に続いて、
    前記第3のフィルタを含む全面に平坦化膜を形成した
    後、該平坦化膜をパターニングして前記液晶駆動素子の
    一電極を露出させるスルーホールを形成する平坦化膜ス
    ルーホール形成工程を含むことを特徴とする請求項7記
    載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記平坦化膜スルーホール形成工程に続
    いて、前記スルーホールに前記一電極に接続させる画素
    電極を形成する画素電極形成工程を含むことを特徴とす
    る請求項8記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記赤色用フィルタ、前記青色用フィ
    ルタ及び前記緑色用フィルタとして、それぞれ赤色顔
    料、青色顔料及び緑色顔料を分散した感光性レジスト膜
    を用いることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1
    に記載のカラー液晶表示装置の製造方法。
JP36830499A 1999-12-24 1999-12-24 カラー液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2001183648A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36830499A JP2001183648A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 カラー液晶表示装置及びその製造方法
US09/747,062 US20010005245A1 (en) 1999-12-24 2000-12-20 Color liquid crystal display and method of manufacturing color liquid crystal display
TW089127339A TW525013B (en) 1999-12-24 2000-12-20 Color liquid crystal display and method of manufacturing color liquid crystal display
KR1020000082123A KR20010062713A (ko) 1999-12-24 2000-12-26 컬러액정디스플레이 및 컬러액정디스플레이 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36830499A JP2001183648A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 カラー液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183648A true JP2001183648A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18491486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36830499A Pending JP2001183648A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 カラー液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010005245A1 (ja)
JP (1) JP2001183648A (ja)
KR (1) KR20010062713A (ja)
TW (1) TW525013B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284291A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US7227185B2 (en) 2003-07-22 2007-06-05 Chi Mei Optoelectronics Corporation Thin film transistor liquid crystal display
KR100804345B1 (ko) * 2001-09-28 2008-02-15 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치용 기판 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
US7379139B2 (en) * 2002-03-19 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electro-optical devices with a function element
KR100905409B1 (ko) * 2002-12-26 2009-07-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2010231233A (ja) * 2001-09-28 2010-10-14 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
CN101470295B (zh) * 2007-12-26 2012-12-26 Nlt科技股份有限公司 滤色器基板和液晶显示器单元

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780714B1 (ko) * 2001-10-29 2007-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치
US7189992B2 (en) * 2002-05-21 2007-03-13 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures having a transparent channel
US7339187B2 (en) * 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
KR100945579B1 (ko) * 2003-03-17 2010-03-08 삼성전자주식회사 표시 장치용 표시판 및 그의 제조 방법과 그 표시판을포함하는 액정 표시 장치
US20040233343A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
JP3807405B2 (ja) * 2003-06-06 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、及び電子機器
US7868957B2 (en) * 2003-12-02 2011-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, display device and liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR101121997B1 (ko) * 2004-12-31 2012-02-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 및 그의 제조 방법
TWI313773B (en) * 2005-04-22 2009-08-21 Au Optronics Corp Display panel and color filter therein
TWI280667B (en) 2006-04-11 2007-05-01 Au Optronics Corp A manufacturing method for a liquid crystal display
TW200912395A (en) * 2007-09-14 2009-03-16 Au Optronics Corp Color filter and LCD
KR100933867B1 (ko) * 2008-01-28 2009-12-24 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101951317B1 (ko) * 2012-09-19 2019-02-22 삼성전자주식회사 가변 광결정 칼라 필터 및 이를 포함한 칼라 영상 표시 장치
KR102013317B1 (ko) * 2012-12-05 2019-08-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105068343B (zh) * 2015-05-25 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN105045010B (zh) * 2015-08-26 2019-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板和显示装置
CN105867039A (zh) * 2016-06-21 2016-08-17 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶面板、其制作方法及显示器
KR102633265B1 (ko) * 2016-06-30 2024-02-05 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 표시 장치
KR102392670B1 (ko) * 2017-06-07 2022-04-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107024812A (zh) 2017-06-08 2017-08-08 深圳市华星光电技术有限公司 具有彩色滤光层的阵列基板及其制备方法、液晶显示装置
TWI637225B (zh) * 2017-09-08 2018-10-01 奇景光電股份有限公司 嵌設有指紋感測器的平板顯示器及其形成方法
CN107731789A (zh) * 2017-10-13 2018-02-23 青岛海信电器股份有限公司 基于coa面板的tft及coa面板
CN115775502A (zh) * 2019-08-29 2023-03-10 群创光电股份有限公司 显示装置
CN112599012B (zh) * 2020-12-18 2022-10-14 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种显示面板和显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2998826B2 (ja) * 1993-12-22 2000-01-17 凸版印刷株式会社 カラーフィルターの製造方法
KR100280875B1 (ko) * 1997-10-25 2001-02-01 구본준 칼라필터기판과 그 제조방법
KR20010004912A (ko) * 1999-06-30 2001-01-15 김영환 액정 표시 장치의 컬러 필터 구조 및 그 제조방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804345B1 (ko) * 2001-09-28 2008-02-15 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치용 기판 및 그것을 이용한 액정 표시 장치
JP2010231233A (ja) * 2001-09-28 2010-10-14 Sharp Corp 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
US7379139B2 (en) * 2002-03-19 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electro-optical devices with a function element
KR100905409B1 (ko) * 2002-12-26 2009-07-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US8107038B2 (en) 2002-12-26 2012-01-31 Lg Display Co. Ltd. Liquid crystal display device with light-shielding color filter pattern and method for fabricating the same
US8233120B2 (en) 2002-12-26 2012-07-31 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device with light-shielding color filter pattern and method for fabricating the same
US7227185B2 (en) 2003-07-22 2007-06-05 Chi Mei Optoelectronics Corporation Thin film transistor liquid crystal display
US7755092B2 (en) 2003-07-22 2010-07-13 Chimei Innolux Corporation Thin film transistor liquid crystal display
JP2005284291A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
CN101470295B (zh) * 2007-12-26 2012-12-26 Nlt科技股份有限公司 滤色器基板和液晶显示器单元

Also Published As

Publication number Publication date
TW525013B (en) 2003-03-21
US20010005245A1 (en) 2001-06-28
KR20010062713A (ko) 2001-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001183648A (ja) カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP3471692B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JP5095865B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示パネル、並びにアクティブマトリクス基板の製造方法
JP3498020B2 (ja) アクティブマトリックス基板及びその製造方法
JP4775836B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US7742130B2 (en) Color filter plate and thin film transistor plate for liquid crystal display, and methods for fabricating the plates
US7973885B2 (en) Display apparatus having a color layer interposed between substrates and having a plurality of microcapsules formed by encapsulating polarity particles
KR101722466B1 (ko) 컬러 필터 기판, 그 제조 방법 및 이를 이용한 표시 패널
KR20140037782A (ko) 어레이 기판, 디스플레이 패널, 및 어레이 기판의 제조 방법
JP2001311963A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7470491B2 (en) Method of fabricating color filter panel using back exposure and structure of color filter panel
KR20110040222A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
US8357937B2 (en) Thin film transistor liquid crystal display device
JP2003186022A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH112810A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20090044467A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US7696027B2 (en) Method of fabricating display substrate and method of fabricating display panel using the same
JP2000338506A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101331812B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI344563B (en) Liquid crystal display unit and method for fabricating the same
US9910313B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JPS6279402A (ja) カラ−フイルタの製造方法
KR20080057034A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101432571B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH1195202A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置