JP3873454B2 - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP3873454B2
JP3873454B2 JP14990898A JP14990898A JP3873454B2 JP 3873454 B2 JP3873454 B2 JP 3873454B2 JP 14990898 A JP14990898 A JP 14990898A JP 14990898 A JP14990898 A JP 14990898A JP 3873454 B2 JP3873454 B2 JP 3873454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
balance
films
pressure sensor
diaphragm portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14990898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11344402A (ja
Inventor
宏明 田中
稲男 豊田
康利 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP14990898A priority Critical patent/JP3873454B2/ja
Priority to DE19924061A priority patent/DE19924061B4/de
Priority to US09/322,033 priority patent/US6184561B1/en
Publication of JPH11344402A publication Critical patent/JPH11344402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873454B2 publication Critical patent/JP3873454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/06Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices
    • G01L9/065Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices with temperature compensating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体圧力センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に半導体圧力センサにおけるセンサチップの平面構成を示す。センサチップ10は、シリコンで構成され、図中の点線で示すように、薄肉のダイヤフラム部10aを有している。このダイヤフラム部10aには不純物拡散層からなる4つのピエゾ抵抗(歪みゲージ)1a〜1dが形成されており、中央に配置された2つの歪みゲージ1a、1bはセンターゲージ、周辺に配置された2つの歪みゲージ1c、1dはサイドゲージであって、それぞれ図5に示すようにブリッジ結線されており、OA 端子、OB 端子から圧力に応じた電気信号を出力するようになっている。また、ダイヤフラム部10aの周辺領域には、歪みゲージ1a〜1dと電気接続されたAlの引き出し配線2が形成されており、その引き出し配線2に接続された図示しない回路部からセンサ出力を得ることができるように成っている。
【0003】
また、センサチップ10は、図6に示すように、ガラス台座11に陽極接合され、このガラス台座11は、シリコーン系接着剤12によって、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などで構成されたケース13内に接着固定されている。また、センサチップ10の表面にはシリコーンゲル14が塗布されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記した構成においては、ケース13からセンサチップ10への熱歪みの影響が問題になる。このため、図6に示すように、ガラス台座11の下面に、42アロイで構成されたプレート15をシリコーン系接着剤16で接着固定し、そのプレート15によって、ケース13からセンサチップ10への熱歪みの影響を低減するようにしている。
【0005】
しかしながら、本発明者等が上記した構成のものについてさらに検討を進めたところ、センサチップ10の雰囲気温度を、室温(25℃)から70℃以上の高温又は−30℃以下の低温にし、その後室温に戻したとき、センサ出力が変化する熱ヒステリシスの影響が出ていることを新たに見出した。具体的には、室温から70℃の高温にした後、室温に戻したとき、図7中のAで示すように、センサ出力がマイナス側に変動した。なお、図7中のAにおけるダイヤフラム部からの距離272μmは、ダイヤフラム部10aの4隅の端部と引き出し配線2までの距離を示している。
【0006】
本発明は、上記した熱ヒステリシスによる出力変動を低減することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は上記した問題について鋭意検討し、温度変化によって複数の歪みゲージ1a〜1dのそれぞれの位置で生じる応力変化に差が生じているのではないかと考えた。そこで、Al膜に応力緩和作用があることに着目し、図8に示すように、ダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成(この場合、引き出し配線2の一部として形成)し、このものについて出力変動を測定した。その結果、図7中のBに示すように、センサ出力がプラス側に変動した。
【0008】
このことについて考察すると、ダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成しない場合には、図4、図8中のx方向の位置における応力σが、室温のとき(図中の上側の線で示す)と、室温から高温(70℃)にしその後室温に戻したとき(図中の下側の線で示す)とで図9(a)に示すように変化し、センターゲージ1a、1bにおける応力差(室温での応力と、室温から高温にしその後室温に戻したときの応力との差)Δσc と、サイドゲージ1c、1dにおける応力差Δσs が、Δσc −Δσs <0になる。
【0009】
また、ダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成した場合、Al膜は降伏応力が15MPaと非常に小さいため上記した温度変化が生じたときAl膜にかかる応力が容易に降伏応力を超えてしまい、Al膜2a〜2dに残留歪み(応力が開放されても残る応力)が生じる。この残留歪みが生じたことによって、図9(b)に示すように、センターゲージ1a、1bにおける応力差Δσc と、サイドゲージ1c、1dにおける応力差Δσs が、Δσc −Δσs >0になる。このため、ダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成しない場合と、形成した場合とで、センサ出力がマイナス側とプラス側に変化する。
【0010】
従って、ダイヤフラム部10aの4隅に形成するAl膜2a〜2dを最適化すれば、センサ出力の変動をなくすことができる。
そこで、次に、図10に示すように、ダイヤフラム部10aの4隅に形成するAl膜2a〜2dを形成する位置を変化させ、ダイヤフラム部10aの端部(ダイヤフラム端)との距離dと、センサ出力の変動量(熱ヒステリシス量)との関係について検討を行った。その結果を図11に示す。この図11から分かるように、距離dが大きくなるほど熱ヒステリシス量が小さくなっており、距離dが約80μmのとき熱ヒステリシス量がほぼ0になる。そして、距離dが約80μmとなるようにダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成したものについて出力変動を測定した結果、図7中のCに示すように、センサ出力がほぼ0となった。
【0011】
従って、このように配置されたAl膜2a〜2dは、温度変化によって4つの歪みゲージ1a〜1dのそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜として機能している。
なお、室温から高温(70℃)にしその後室温に戻した場合以外に、室温から低温((−30℃)にしその後室温に戻した場合も、上記したのと同様に、出力変動をほぼ0にすることができた。
【0012】
本発明は上記した検討を基になされたもので、請求項1に記載の発明においては、半導体圧力センサにおいて、温度変化によって複数の歪みゲージ(1a〜1d)のそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜(2a〜2d)を設け、この応力バランス膜(2a〜2d)は、ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に形成されたものであって、降伏応力による残留歪みによって前記応力変化をバランスさせるものであることを特徴としている。また、請求項2に記載の発明においては、センサチップ(10)の雰囲気温度を25℃から70℃まで変化させその後25℃に戻したときに複数の歪みゲージ(1a〜1d)のそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜(2a〜2d)を設け、この応力バランス膜(2a〜2d)は、ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に形成されたものであって、降伏応力による残留歪みによって前記応力変化をバランスさせるものであることを特徴としている。
【0013】
また、請求項3に記載の発明においては、センサチップ(10)の雰囲気温度を25℃から−30℃まで変化させその後25℃に戻したときに複数の歪みゲージ(1a〜1d)のそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜(2a〜2d)を設け、この応力バランス膜(2a〜2d)は、ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に形成されたものであって、降伏応力による残留歪みによって前記応力変化をバランスさせるものであることを特徴としている。請求項1乃至3に記載の発明によれば、上記したように、熱ヒステリシスによる出力変動を低減することができる。
【0014】
なお、力バランス膜(2a〜2d)は、請求項に記載の発明のように、ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に複数形成されたものとすることができ、さらに、請求項に記載の発明のように、複数の歪みゲージ(1a〜1d)の引き出し配線(2)の一部として形成することができる。さらに、具体的に、応力バランス膜(2a〜2d)は、請求項6に記載の発明のように、ダイヤフラム部(10a)の4隅に形成されたものとすることができ、請求項7に記載の発明のように、三角形の形状であるものとすることができ、請求項8、9に記載の発明のように、AL−Si膜あるいはNi膜とすることができる。
【0015】
なお、上記した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の一実施形態に係る半導体圧力センサの平面図を示し、図2に図1中のII−II断面図を示す。
センサチップ10は、図2に示すように、P型のシリコン基板3にN型の埋め込み層4が形成され、さらにP型のシリコン基板3の上にN型のエピタキシャル層5が形成された構成になっている。そして、P型のシリコン基板3の一部はエッチングによって除去され、その部分が薄肉のダイヤフラム部10aとなっている。
【0017】
このダイヤフラム部10aには、図1に示すように、センターゲージ1a、1b、サイドゲージ1c、1dが不純物拡散によって形成されており、これらセンターゲージ1a、1bとサイドゲージ1c、1dは、図5に示すように、ブリッジ結線されてブリッジ回路を構成している。
また、N型のエピタキシャル層5にはP型のアイソレーション領域6が形成され、ダイヤフラム部10aが周囲から絶縁された領域になっている。そして、N型のエピタキシャル層5の上に酸化膜7が形成され、さらにその上のダイヤフラム部10aの周辺領域にAlの引き出し配線2が形成され、さらにその上には酸化膜、窒化膜などの保護膜8が形成されている。
【0018】
センターゲージ1a、1b、サイドゲージは、酸化膜7に形成されたコンタクト穴を介して引き出し配線2と電気接続されており、引き出し配線2は、N型のエピタキシャル層5に形成された図示しない回路部に電気的に接続されている。そして、その回路部にてブリッジ回路からの電気信号を処理し、センサ出力として外部に出力する。
【0019】
また、ダイヤフラム部10aの4隅には、図1に示すように、応力バランス膜としてのAl膜2a〜2dが引き出し配線2の一部として形成されている。この場合、ダイヤフラム端からの距離dは、約80μmとしている。従って、この実施形態のものによれば、図7中のCで示すように、熱ヒステリシスによる出力変動がほぼ0となった半導体圧力センサとすることができる。
【0020】
次に、上記した半導体圧力センサの製造方法について説明する。図3にその工程図を示す。
まず、P型のシリコン基板3にN型の埋め込み層4が形成され、さらにP型のシリコン基板3の上にN型のエピタキシャル層5が形成された半導体基板を用意する(図3(a)参照)。次に、N型のエピタキシャル層5にP型のアイソレーション領域6を形成し(図3(b)参照)、N型のエピタキシャル層5の上に酸化膜7を形成する(図3(c)参照)。
【0021】
この後、引き出し配線2および応力バランス膜2a〜2dをAlで形成する(図3(d)参照)。そして、保護膜8を形成した(図3(e)参照)後、P型のシリコン基板3を裏面側からエッチングしてダイヤフラム部10aを形成する(図3(f)参照)。このようにして、図1、図2に示す半導体圧力センサが構成される。
【0022】
従って、上記した製造方法によれば、応力バランス膜2a〜2dを引き出し配線2と同一工程で形成しているため、従来の製造工程に対し特別な工程を設けることなく、応力バランス膜2a〜2dを形成することができる。
なお、上記した実施形態においては、応力バランス膜としてのAl膜2a〜2dを引き出し配線2の一部として形成するものを示したが、引き出し配線2と分離して応力バランス膜としてのAl膜2a〜2dを形成するようにしてもよい。
【0023】
また、その応力バランス膜2a〜2dの形状は、三角形に限らず、他の形状であってもよい。また、その配置もダイヤフラム部10aの4隅に限らず他の個所に配置されていてもよい。
また、応力バランス膜2a〜2dとしては、降伏応力が小さい膜であればAl以外に、AL−Si、Niなどの膜を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体圧力センサの平面図である。
【図2】図1中のII−II断面図である。
【図3】図1、図2に示す半導体圧力センサの製造工程を示す図である。
【図4】従来の半導体圧力センサの平面図である。
【図5】歪みゲージ1a〜1dによるブリッジ回路の構成を示す図である。
【図6】半導体圧力センサをケース13に固定した状態を示す図である。
【図7】ダイヤフラム端からのAl膜2a〜2dまでの距離と高温後出力変動量との関係を示す図である。
【図8】ダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成した状態を示す図である。
【図9】ダイヤフラム部10aの4隅にAl膜2a〜2dを形成しない場合と、形成した場合の応力変化を説明するための図である。
【図10】ダイヤフラム部10aの4隅に形成するAl膜2a〜2dを形成する位置を変化させた状態を示す図である。
【図11】ダイヤフラム端からAl膜2a〜2dまでの距離dと熱ヒステリシス量との関係を示す図である。
【符号の説明】
1a〜1d…歪みゲージ、2…引き出し配線、
2a〜2d…応力バランス膜としてのAl膜、10…センサチップ、
10a…ダイヤフラム部。

Claims (9)

  1. 半導体で構成され、圧力を受けて変位するダイヤフラム部(10a)を有するセンサチップ(10)と、
    前記ダイヤフラム部(10a)に形成された複数の歪みゲージ(1a〜1d)と、
    前記ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に形成され、温度変化によって前記複数の歪みゲージ(1a〜1d)のそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜(2a〜2d)とを備え
    前記応力バランス膜(2a〜2d)は、降伏応力による残留歪みによって前記応力変化をバランスさせるものであることを特徴とする半導体圧力センサ。
  2. 半導体で構成され、圧力を受けて変位するダイヤフラム部(10a)を有するセンサチップ(10)と、
    前記ダイヤフラム部(10a)に形成された複数の歪みゲージ(1a〜1d)と、
    前記ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に形成され、前記センサチップ(10)の雰囲気温度を25℃から70℃まで変化させその後25℃に戻したときに前記複数の歪みゲージ(1a〜1d)のそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜(2a〜2d)とを備え
    前記応力バランス膜(2a〜2d)は、降伏応力による残留歪みによって前記応力変化をバランスさせるものであることを特徴とする半導体圧力センサ。
  3. 半導体で構成され、圧力を受けて変位するダイヤフラム部(10a)を有するセンサチップ(10)と、
    前記ダイヤフラム部(10a)に形成された複数の歪みゲージ(1a〜1d)と、
    前記ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に形成され、前記センサチップ(10)の雰囲気温度を25℃から−30℃まで変化させその後25℃に戻したときに前記複数の歪みゲージ(1a〜1d)のそれぞれの位置で生じる応力変化をバランスさせるように応力を発生する応力バランス膜(2a〜2d)とを備え
    前記応力バランス膜(2a〜2d)は、降伏応力による残留歪みによって前記応力変化をバランスさせるものであることを特徴とする半導体圧力センサ。
  4. 前記応力バランス膜(2a〜2d)は、前記ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に複数形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の半導体圧力センサ。
  5. 前記ダイヤフラム部(10a)の周辺領域に前記複数の歪みゲージ(1a〜1d)の引き出し配線(2)が形成されており、前記応力バランス膜(2a〜2d)は、前記引き出し配線(2)の一部として形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の半導体圧力センサ。
  6. 前記応力バランス膜(2a〜2d)は、前記ダイヤフラム部(10a)の4隅に形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の半導体圧力センサ。
  7. 前記応力バランス膜(2a〜2d)は、三角形の形状であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の半導体圧力センサ。
  8. 前記応力バランス膜(2a〜2d)は、AL−Si膜であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の半導体圧力センサ。
  9. 前記応力バランス膜(2a〜2d)は、Ni膜であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の半導体圧力センサ。
JP14990898A 1998-05-29 1998-05-29 半導体圧力センサ Expired - Fee Related JP3873454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14990898A JP3873454B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 半導体圧力センサ
DE19924061A DE19924061B4 (de) 1998-05-29 1999-05-26 Halbleiterdrucksensor mit Dehnungsmeßstreifen und Spannungsausgleichsfilm
US09/322,033 US6184561B1 (en) 1998-05-29 1999-05-28 Semiconductor pressure sensor having strain gauges and stress balance film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14990898A JP3873454B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 半導体圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11344402A JPH11344402A (ja) 1999-12-14
JP3873454B2 true JP3873454B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=15485230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14990898A Expired - Fee Related JP3873454B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 半導体圧力センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6184561B1 (ja)
JP (1) JP3873454B2 (ja)
DE (1) DE19924061B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013904A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und Abgleichverfahren
JP2002131161A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Denso Corp 半導体圧力センサ
US6528340B2 (en) * 2001-01-03 2003-03-04 Honeywell International Inc. Pressure transducer with composite diaphragm
US7075103B2 (en) * 2003-12-19 2006-07-11 General Electric Company Multilayer device and method of making
CN100419397C (zh) * 2005-06-14 2008-09-17 探微科技股份有限公司 校正压力传感器的零点偏移电压的方法
US7472360B2 (en) * 2006-06-14 2008-12-30 International Business Machines Corporation Method for implementing enhanced wiring capability for electronic laminate packages
JP4739164B2 (ja) * 2006-10-20 2011-08-03 三菱電機株式会社 車両用エンジンの吸入空気圧力測定用の半導体感歪センサ
US20090001930A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Nokia Corporation Electronic apparatus and associated methods
JP6166185B2 (ja) 2014-01-06 2017-07-19 アルプス電気株式会社 Memsセンサ
JP6212000B2 (ja) * 2014-07-02 2017-10-11 株式会社東芝 圧力センサ、並びに圧力センサを用いたマイクロフォン、血圧センサ、及びタッチパネル
USD776664S1 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Chaya Coleena Hendrick Smart card
IT201600077188A1 (it) 2016-07-22 2018-01-22 St Microelectronics Srl Procedimento per compensare effetti di stress di substrato in dispositivi a semiconduttore e corrispondente dispositivo
DE102019207963B4 (de) * 2018-06-04 2023-11-09 Vitesco Technologies USA, LLC (n.d.Ges.d.Staates Delaware) Csoi - mems-druckerfassungselement mit spannungsausgleichern
US11029227B2 (en) * 2018-06-04 2021-06-08 Vitesco Technologies USA, LLC CSOI MEMS pressure sensing element with stress equalizers
US11060929B2 (en) * 2019-03-04 2021-07-13 Silicon Microstructures, Inc. Pressure sensor die attach
DE102021211561A1 (de) * 2020-11-19 2022-05-19 Vitesco Technologies USA, LLC Mems-druckerfassungselement mit spannungsjustierern

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2650455B2 (ja) * 1990-02-02 1997-09-03 株式会社デンソー 半導体圧力センサ
US5289721A (en) * 1990-09-10 1994-03-01 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor pressure sensor
DE4137624A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Bosch Gmbh Robert Silizium-chip zur verwendung in einem kraftsensor
JPH06112506A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Seiko Instr Inc 圧力スイッチの製造方法
JPH06163939A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPH08274350A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yokogawa Electric Corp 半導体圧力センサ及びその製造方法
FR2739977B1 (fr) * 1995-10-17 1998-01-23 France Telecom Capteur monolithique d'empreintes digitales
JP2800111B2 (ja) * 1996-02-27 1998-09-21 株式会社エスアイアイ・アールディセンター 半導体装置
JP3402087B2 (ja) * 1996-08-27 2003-04-28 ソニー株式会社 薄膜半導体装置
JPH10170367A (ja) 1996-12-09 1998-06-26 Denso Corp 半導体式圧力センサ
US5986316A (en) * 1997-11-26 1999-11-16 Denso Corporation Semiconductor type physical quantity sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE19924061A1 (de) 1999-12-02
DE19924061B4 (de) 2009-06-18
JPH11344402A (ja) 1999-12-14
US6184561B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873454B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP4337656B2 (ja) 圧力センサ
KR101953454B1 (ko) 압력 센서 칩
CN101988859B (zh) 具有高精确度和高灵敏度的低压传感器装置
JP2016004016A (ja) 二重ダイアフラム式圧力センサ
US11643324B2 (en) MEMS sensor
JP2008102069A (ja) 半導体感歪センサ
JPH1164137A (ja) 半導体圧力センサ
JP6166185B2 (ja) Memsセンサ
JP2009265012A (ja) 半導体センサ
JPH10170367A (ja) 半導体式圧力センサ
JPS5983023A (ja) 半導体圧力差圧検出器
JP4396009B2 (ja) 集積化センサ
JP3596199B2 (ja) 半導体式圧力センサ
JP2007033304A (ja) 圧力センサの製造方法
JP5949573B2 (ja) 物理量センサの製造方法
JP2748077B2 (ja) 圧力センサ
JP2005221454A (ja) 圧力センサ
JP2004125417A (ja) 半導体式圧力センサ
JP2002286567A (ja) ダイアフラムセンサ
JP2009069030A (ja) 圧力検出素子
JPS59164934A (ja) 圧力・差圧検出器
JP2019152550A (ja) 半導体圧力センサ
JPH1038731A (ja) 半導体圧力検出器
JP2000124468A (ja) 半導体圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees