JP3838990B2 - スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置 - Google Patents

スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3838990B2
JP3838990B2 JP2003108952A JP2003108952A JP3838990B2 JP 3838990 B2 JP3838990 B2 JP 3838990B2 JP 2003108952 A JP2003108952 A JP 2003108952A JP 2003108952 A JP2003108952 A JP 2003108952A JP 3838990 B2 JP3838990 B2 JP 3838990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit nozzle
slit
treatment liquid
processing liquid
supply apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003108952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004313873A (ja
Inventor
太 島井
茂 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2003108952A priority Critical patent/JP3838990B2/ja
Priority to TW093110126A priority patent/TWI286673B/zh
Priority to KR1020040024826A priority patent/KR101070041B1/ko
Priority to CNB2004100329674A priority patent/CN100376330C/zh
Publication of JP2004313873A publication Critical patent/JP2004313873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838990B2 publication Critical patent/JP3838990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/129Polyhedrons, tetrapods or similar bodies, whether or not threaded on strings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B2201/00Devices, constructional details or methods of hydraulic engineering not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、左右半体の材質が異なるスリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来にあって、ノズル自体に所定幅の塗布液吐出口を開口せしめ、被処理物に対しノズルを相対的に移動することで被処理物表面に所定幅で塗布液を塗布するスリットノズルが知られている。この所定幅の塗布液吐出口を有するスリットノズルを用いれば、塗布液の無駄をなくし且つ効率的に塗布を行えるのである。
【0003】
しかしながら、被処理物の大型化に伴い、一本のスリットノズルではその供給時間及び供給量に限界がある。例えば、処理液の供給開始から供給終了まで時間がかかりすぎると、処理ムラが生じてしまう。これは処理液を厚く供給するときにも同じことが起こる。
【0004】
そこで、処理液を厚く供給する場合には、左右半体の部品を合わせていた塗布ヘッド(即ち、スリットノズル)を二つ用いて、塗布対象物に2回塗布液が塗布されることが記載されている。(特許文献1)
【0005】
また、塗膜の中央部分だけではなく、塗膜端部を定められた短い範囲で処理ムラが生じなくて所定の膜厚プロファイル形状に形成するために、スリットの幅の異なる左右半体の部品を合わせていた塗布ダイ(即ち、スリットノズル)を二つ用いることで、幅方向での塗布液の塗布位置がずれて塗布面積が異なり、その結果幅方向での膜厚プロファイルの形成が可能であることが記載されている。(特許文献2)
【0006】
更に、塗布器から吐出された塗布液が被塗布部材上で重ならないように左右半体の部品を合わせた二つの塗布ダイから同時に塗布液を被塗布部材に塗布することが記載されている。(特許文献3)
【0007】
【特許文献1】
特許第3236703号(第4頁〜第6頁、図9)
【特許文献2】
特開平2000−102759号公報(第5頁〜第10頁、図4)
【特許文献3】
特開平2001−907号公報(第4頁〜第8頁、図2)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、実際処理液が吐出されるスリットノズルの吐出口及び吐出幅は極めて精密なものであるため、スリットノズルの材質は硬質なステンレスやSUSといった金属材を精度よく加工していた。この加工には多大な時間と労力が必要であり、高価である。
【0009】
更に、際限なく加工精度を高くしても、スリットノズルの幅が広いため合わせた面にはごく微小の隙間が一部にはできてしまい、そこから毛細管現象を起こして処理液が染み込んでしまっていた。このごく僅かな処理液が固化するとパーティクル等の原因になる。
【0010】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、スリットノズルの加工が簡単にできて、且つ毛細管現象が起こらないスリットノズル及びそのスリットノズルを用いる処理液供給装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本願発明のスリットノズルは、左右の半体を合わせて構成され、その片方の材質を金属材とし、もう一方の材質を樹脂材とすることで、前記左右の半体の合せ面で毛細管現象が起こらないように直接密着せしめた
【0012】
このように、スリットノズルの片方の材質は、硬い材質(金属材)を使用し、もう一方の材質は、軟らかい材質(樹脂材)を使用することで、両方を合わせたときに軟らかい材質の方が硬い材質の方へ密着するので、毛細管現象を起こすような隙間を形成しないと共に、従来ほど加工精度を必要としないことから、加工に要する時間も短くすることができる。
【0013】
また、上記の左右異なる材質からなるスリットノズルを複数個備える処理液供給装置を使用することで、処理液の供給時間を短縮すると共に、厚い塗膜でも短時間内に完成することができる。
【0014】
更に、上記の左右異なる材質からなるスリットノズルを、温調された処理液の循環経路に設けることで、処理液の供給時間を短縮すると共に、処理液を所定の温度に短時間内に調整することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1(A)、(B)は、本願発明に係るスリットノズルの斜視図及び拡大断面図、図2(A)、(B)は、本願発明に係るスリットノズルを複数用いて、処理液を供給する簡略図、図3は、本願発明に係るスリットノズル、及び温度調整器を備える直接温調の簡略図である。図4は従来装置に係る間接温調の簡略図である。
【0016】
図1に示すように、スリットノズル1は、チタン製の左半体2とPPS(ポリフェニレンサルファイド)製の右半体3を合わせて構成している。右半体3には、マニホールド(横方向流路)を形成するための凹部4と、この凹部4底面よりも浅くなった縦方向の流路を形成するフラット面5が設けられている。なお、左半体2は、ステンレス製でも良い。
【0017】
このように、左半体2を金属系、右半体3を樹脂系とすることで、柔らかい樹脂系が抵抗なく硬質な金属系に密着するので、隙間が生じず毛細管現象も起こらない。また、図1の円Cで示す部分の合わせ面が密着すればよいので、左半体2を樹脂系、右半体3を金属系とし、金属系側にマニーホールドを形成してもよい。
【0018】
従来、スリットノズルは、厳密な精度を必要とするために、比較的硬い材質であるステンレス等の金属材を使用してきた。その構成としては、左右半体の部材を合わせて形成されている。この場合スリット状の開口を形成するためにシムを挟んだり、半体の左右どちらか又は両方に凹凸をつけたりしていた。しかし、図1の円Cで示す部分には、金属同士だといくら精度よく平面にしてもノズルの幅が横方向に長いため、その合わせ面から微小な隙間が生じ、処理液が毛細管現象で染み出していたが、本発明の構成とすることで、この不利が解消される。
【0019】
図2の(A)に示すように、スリットノズル1、1′を二つ用いて処理液6を供給する場合には、大型基板7に対して処理液6の供給時間を長くせずに済む。即ち、基板7の異なる位置から同じ膜厚で同時に処理液6を供給すれば、基板が大型化しても時間は同じである。例えば、1100x1300mm以上の大型基板の供給開始点を2箇所にすることで、550x650mmの小型基板と同じ時間で処理液6を供給することができる。
【0020】
また、図2の(B)に示すように、スリットノズル1、1′を二つ用いて、処理液6を基板7の同位置から供給を開始する場合は、供給量を調節して、大量の処理液6を同じ時間で供給する。即ち、最初から一本のスリットノズルで厚く塗るよりは、複数のスリットノズルで多層に重ねれば、厚膜でも供給時間を長くせずに済む。
【0021】
スリットノズル1を備える循環型配管8を図3に示す。循環型配管8の途中にタンク9、ポンプ10、温度調整器11、及びバルブ12が設けられている。また、図4には、スリットノズル1を備える一方通行型配管13を示す。この一方通行型配管13の途中にタンク9、ポンプ10、温度調整器11、及びバルブ12が設けられている。
【0022】
このように、温度調整器11で所定温度に温調された処理液6が循環型配管8を循環するのを図3に示す。処理液6は、温度調整器11から23℃に温調して、循環型配管8を循環して、また温度調整器11に戻ってきた時は、23℃より若干低くなっているとしても、再び23℃に温調されて循環するので、図5及び表1に示すように短時間で循環型配管8全体が23℃になる。これは、所謂直接温調である。
【0023】
また、温度調整器11で所定温度に温調された処理液6が一方通行型配管13を通ってスリットノズル1に供給されるのを図4に示す。タンク9からポンプ10を通った処理液6は、温度調整器11によって23℃に温調され、スリットノズル1に到達した時は、23℃より低い。このように次々と新しい処理液6が供給されるので、図5及び表1に示すように時間をかけても一方通行型配管13はなかなか23℃にならない。これは、所謂間接温調である。
【0024】
【表1】
Figure 0003838990
【0025】
同じく、図6及び表2に示すように、20℃を目標として設定した場合でも、上述の直接温調、及び間接温調の現象を再現していた。
【0026】
【表2】
Figure 0003838990
【0027】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、スリットノズルの片方の材質は、硬い材質(金属材)を使用し、もう一方の材質は、軟らかい材質(樹脂材)を使用することで、両方を合わせたときに軟らかい材質の方が硬い材質の方へ密着するので、毛細管現象を起こすような隙間を形成しないと共に、加工に要する時間も短くすることができる。
【0028】
また、上記の左右異なる材質からなるスリットノズルを複数個備える処理液供給装置を使用することで、処理液の供給時間を短縮すると共に、厚い塗膜でも短時間内に完成することができる。
【0029】
更に、上記の左右異なる材質からなるスリットノズルを、温調された処理液の循環経路の所定個所に設けることで、処理液を所定の温度に短時間内に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)は本願発明に係るスリットノズルの斜視図及び拡大断面図
【図2】(A)及び(B)は本願発明に係るスリットノズルを複数用いて処理液を供給する簡略図
【図3】本願発明に係るスリットノズルを用いる直接温調の簡略図
【図4】スリットノズルを用いる間接温調の簡略図
【図5】設定温度を23℃にした直接温調及び間接温調による循環型配管の温度分布
【図6】設定温度を20℃にした直接温調及び間接温調による循環型配管の温度分布
【符号の説明】
1、1’…スリットノズル、 2…チタン製の左半体、 3…PPS製の右半体、 4…凹部、 5…フラット面、 6…処理液、 7…基板、 8…循環型配管、 9…タンク、 10…ポンプ、 11…温度調整器、 12…バルブ。

Claims (3)

  1. 被処理物表面に所定幅で処理液を供給するスリットノズルにおいて、このスリットノズルは、左右の半体を合わせて構成され、一方の半体の材質を金属材とし、他方の半体の材質を樹脂材とすることで、前記左右の半体の合せ面で毛細管現象が起こらないように直接密着していることを特徴とするスリットノズル。
  2. 請求項1に記載のスリットノズルを備えた処理液供給装置であって、温調された処理液の循環経路に前記スリットノズルが設けられていることを特徴とする処理液供給装置。
  3. 請求項2に記載の処理液供給装置において、前記スリットノズルを複数個備えることを特徴とする処理液供給装置。
JP2003108952A 2003-04-14 2003-04-14 スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置 Expired - Lifetime JP3838990B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108952A JP3838990B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置
TW093110126A TWI286673B (en) 2003-04-14 2004-04-12 Slit nozzle and apparatus for supplying treatment liquid using the same
KR1020040024826A KR101070041B1 (ko) 2003-04-14 2004-04-12 슬릿 노즐 및 그 슬릿 노즐을 사용한 처리액 공급장치
CNB2004100329674A CN100376330C (zh) 2003-04-14 2004-04-14 狭缝喷嘴及使用该狭缝喷嘴的处理液供给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108952A JP3838990B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004313873A JP2004313873A (ja) 2004-11-11
JP3838990B2 true JP3838990B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=33470265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003108952A Expired - Lifetime JP3838990B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3838990B2 (ja)
KR (1) KR101070041B1 (ja)
CN (1) CN100376330C (ja)
TW (1) TWI286673B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619139B2 (ja) * 2005-01-19 2011-01-26 東京応化工業株式会社 スリットノズル
KR100782539B1 (ko) * 2006-06-15 2007-12-06 세메스 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 포함하는 약액 도포 장치
CN101495241B (zh) * 2006-06-16 2012-09-19 曼泰克株式会社 喷嘴装置、使用该喷嘴装置的药液的供给方法
KR100898570B1 (ko) * 2006-12-28 2009-05-19 주식회사 나래나노텍 개선된 노즐 디스펜서
CN103464315B (zh) * 2013-08-28 2015-12-09 清华大学深圳研究生院 一种能形成均匀水幕的工艺喷嘴
CN104635437A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 沈阳芯源微电子设备有限公司 幕状显影喷嘴
US10766041B2 (en) * 2014-12-24 2020-09-08 Illinois Tool Works Inc. Flow diverter in fluid application device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021907A (ja) * 1988-06-09 1990-01-08 Nec Kyushu Ltd インライン型半導体熱処理装置
JPH10174922A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Konica Corp 塗布装置及び塗布方法
JP3530361B2 (ja) * 1997-11-12 2004-05-24 大日本スクリーン製造株式会社 現像装置
JPH11197576A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Konica Corp 塗布装置及び塗布方法
JPH11319865A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 生物ろ過設備
JP2000102759A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Toray Ind Inc 塗布方法および塗布装置並びにプラズマディスプレイおよびディスプレイ用部材の製造方法および製造装置
JP2002086041A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Nitto Denko Corp エクストリュージョン用ダイ
JP2002219399A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Nec Corp ダイコータ
JP2002336763A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Sony Corp 塗布装置及び塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI286673B (en) 2007-09-11
CN1541779A (zh) 2004-11-03
JP2004313873A (ja) 2004-11-11
CN100376330C (zh) 2008-03-26
TW200506541A (en) 2005-02-16
KR101070041B1 (ko) 2011-10-04
KR20040089562A (ko) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3838990B2 (ja) スリットノズル及びそのスリットノズルを用いた処理液供給装置
JP3220265B2 (ja) 塗工装置
JP2007044643A (ja) ダイ塗工装置
KR102316972B1 (ko) 도포 시공 장치 및 도포 시공막의 제조 방법
US20070224360A1 (en) Method for coating with coating liquid, coating apparatuses for use therein, and method for designing the same
US7381270B2 (en) Slit nozzle and apparatus for supplying treatment liquid using slit nozzle
KR101737683B1 (ko) 다이 코터용 유량조절부재 및 이를 포함하는 코팅 장치
JP3826585B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2005324183A (ja) 塗布工具、被塗布物の製造方法及び被塗布物
JP2014233651A (ja) 接着剤塗布装置及び方法
JP3039243B2 (ja) 塗布方法
US6746537B2 (en) Coating apparatus
JP5972932B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2005270704A (ja) 塗工装置
JP2020131145A (ja) 塗工装置及び塗工方法
TW200404616A (en) Die lip for strip coating
JP2007313417A (ja) ダイヘッド及び塗布方法
KR20160115420A (ko) 다이 코터
JP2011011192A (ja) 塗工方法及び塗工装置
JP6886131B2 (ja) 塗工装置
JP3702620B2 (ja) カーテン塗布装置及びカーテン塗布方法
JPH11314065A (ja) 塗布方法
JP2510400B2 (ja) ブレ―ドコ―タ
KR20170066975A (ko) 코팅 장치
JPWO2009004913A1 (ja) 被膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3838990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140811

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term