JP3837685B2 - 能動雑音制御方法及び受話装置 - Google Patents

能動雑音制御方法及び受話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3837685B2
JP3837685B2 JP28486998A JP28486998A JP3837685B2 JP 3837685 B2 JP3837685 B2 JP 3837685B2 JP 28486998 A JP28486998 A JP 28486998A JP 28486998 A JP28486998 A JP 28486998A JP 3837685 B2 JP3837685 B2 JP 3837685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
processing means
suppression signal
signal
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28486998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000112483A (ja
Inventor
均 松澤
泰 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28486998A priority Critical patent/JP3837685B2/ja
Priority to US09/412,291 priority patent/US6522753B1/en
Publication of JP2000112483A publication Critical patent/JP2000112483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837685B2 publication Critical patent/JP3837685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • G10K11/17835Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels using detection of abnormal input signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17875General system configurations using an error signal without a reference signal, e.g. pure feedback

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、周囲雑音を検出してその周囲雑音を打ち消す能動雑音制御方法及び受話装置に関する。
周囲雑音に対して、その絶対値と同じく位相が反転している音を出力して、周囲雑音を打ち消す能動雑音制御(Active Noise Control)方式が知られている。このような能動雑音制御方式を例えば空調ダクトに適用して室内の騒音を低減することや、ハンドセットに適用して周囲騒音が大きい場合の通話を容易にすることが提案されている。
【0002】
【従来の技術】
図8はダクトに於ける能動雑音制御方法の説明図であり、ダクト80に接続された例えば送風機や空調機等は、モータやファンの回転音や振動音等を含む雑音を発生する雑音源84となるものであり、この雑音源84から発生する雑音がダクト80を伝搬して開口側から放出される。そこで、雑音源84に近いダクト80内に雑音参照用マイクロホン81を設けて、雑音源84からの雑音を検出し、その検出信号を雑音加工手段83に入力する。
【0003】
この雑音加工手段83は、フィルタや増幅器等を組合せて、雑音参照用マイクロホン81により検出した雑音信号を、その振幅と同一で逆位相の雑音抑制信号に加工してスピーカ82に入力し、ダクト80を伝搬する雑音に対してスピーカ82から逆位相の音を送出することによって打ち消すものである。
【0004】
又マイクロホン85をダクト80の開口側に設け、スピーカ82により雑音を打ち消した時の残差音を検出し、この残差音が零となるように雑音加工手段83の特性を制御する構成を知られている。この場合、ダクト80の音響伝搬特性等が変化しても、残差音を雑音加工手段83にフィードバックすることにより、開口側から放出される雑音を低減することができる。
【0005】
図9は従来例の説明図であり、受話装置の一例としてハンドセット90に適用した場合を示し、91は雑音参照用マイクロホン、92はレシーバ、93は能動雑音制御回路、94は雑音加工手段、95は加算器、96はマイクロホンを示す。耳に当てて聴取する為のハンドセット90のレシーバ92と雑音参照用マイクロホン91とは近接して配置されている。又マイクロホン96は送話器を構成するもので、通話中の音声に対応した送話信号として通話相手側へ送出する。又通話相手側からの受話信号は、加算器95を介してハンドセット90のレシーバ92に入力されて音声が再生される。
【0006】
雑音加工手段94は、図8に於ける雑音加工手段83と同様にフィルタや増幅器等により構成されている。そして、雑音参照用マイクロホン91により周囲雑音を検出し、雑音加工手段94によりこの周囲雑音と逆位相の雑音抑制信号を形成し、加算器95を介してレシーバ92に入力する。それによって、レシーバ92から受話信号に対応した再生音声と周囲雑音を打ち消す音とが出力される。
【0007】
この場合、矢印で示すように、周囲雑音は耳に入ると共に雑音参照用マイクロホン91に入力され、又レシーバ92からの再生音声は、耳に入ると共に雑音参照用マイクロホン91に回り込んで入力される。従って、雑音参照用マイクロホン91は、レシーバ92と音響結合されて再生音声が入力されると共に周囲雑音が入力される。その為に、雑音加工手段94は、レシーバ92と雑音参照用マイクロホン91との間の音響結合状態を考慮して、雑音抑制信号を形成する特性に調整する必要がある。
【0008】
又周囲雑音の影響を低減する為に、ハンドセットの外側等に周囲雑音を検出するマイクロホンを設け、このマイクロホンによる周囲雑音の検出信号の位相を反転して、ハンドセットからの送話信号に加算して送出し、又通話相手側からの受話信号にも加算して受話器から周囲雑音と逆位相の音を出力する構成が知られている(例えば、特開平5−110650号公報参照)。
【0009】
又車両等室内に於ける複数の位置で騒音を検出し、その騒音と逆位相の音を複数のスピーカから出力して騒音を打ち消し、その残差音が最小となるように、雑音加工手段に於ける適応型フィルタを制御する構成も知られている(例えば、特開平6−175668号公報参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来例の図8に示すようなダクトに於ける能動雑音制御の手段は、雑音が伝搬するダクト80の音響特性が殆ど変化しないものであるから、雑音加工手段83の制御が比較的容易となる。しかし、図9に示すようなハンドセット90に能動雑音制御の手段を適用する場合、レシーバ92と耳との間に形成される音響空間が通話中に於いて大きく変化するのが一般的である。
【0011】
従って、雑音参照用マイクロホン91の検出信号は、周囲雑音によるものと、レシーバ92からの再生音声の音響結合によるものとなり、その検出信号は、音響空間の変化に従って大きく変化することになる。その為に、雑音加工手段94を予め最適な特性に設定しても、通話中に充分な周囲雑音の抑圧ができない状態となる問題がある。
【0012】
又雑音加工手段94に増幅器を含む場合、この雑音加工手段94と加算器95とレシーバ92と雑音参照用マイクロホン91とによるループが形成されるから、レシーバ92と雑音参照用マイクロホン91との間の音響結合特性によっては正帰還状態となり、雑音を増強するような状態となる問題がある。
【0013】
又従来例のハンドセットの外側等にマイクロホンを設けて周囲雑音を検出し、その検出信号の位相を反転して、送話信号と受話信号とに加算する構成の場合、前述のように、ハンドセットと耳との間の音響空間の変化に対応できないものであり、従って、充分な周囲雑音の打ち消しを行うことができないものである。
【0014】
又従来例の複数のマイクロホンとスピーカとを設け、マイクロホンによって室内の騒音を検出し、打ち消しの残差音が最小となるように、スピーカに入力する雑音抑制信号を制御する構成は、騒音を打ち消す為の雑音抑制信号形成用の演算量が非常に多くなり、従って、電話機等のハンドセット、特に携帯電話機等等に適用することは困難である。
本発明は、比較的簡単な手段により周囲雑音を打ち消すことを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の能動雑音制御方法は、(1)周囲雑音を雑音参照用マイクロホンにより検出して雑音加工手段に入力し、該雑音加工手段により雑音抑制信号を形成してレシーバ又はスピーカに入力し、該レシーバ又はスピーカからの出力音により前記周囲雑音を打ち消す能動雑音制御方法であって、複数種類の雑音加工手段7−1〜7−3の一つを選択して雑音抑制信号を形成し、この雑音抑制信号を監視して所定範囲を超えた時に、この雑音加工手段は不適合と判定し、他の雑音加工手段に切替える過程を含み、且つ前記雑音加工手段の切替えの順序を、以前の適合時間が長い雑音加工手段の優先順位を高くして切替えを行う過程を含むものである。
【0016】
又(2)複数種類の雑音加工手段7−1〜7−3は、複数種類のフィルタ係数を切替えるディジタルフィルタにより構成し、雑音抑制信号が所定範囲を超えた不適合判定時に、フィルタ係数を切替えることができる。又このフィルタ係数の切替時に、現在のフィルタ係数と次のフィルタ係数とを補間する補間係数に一旦切替えて雑音抑制信号を形成した後、次のフィルタ係数に切替えることができる。又不適合判定による雑音加工手段の切替時に、現在の雑音加工手段による雑音抑制信号と、次の雑音加工手段による雑音抑制信号とについて補間処理を行った補間信号に一旦切替えた後、次の雑音加工手段による雑音抑制信号に切替えることができる。
【0017】
又(3)不適合判定時の雑音加工手段の切替えを、予め設定した順序に従って順次行うか、又は最近適合した雑音加工手段の優先順位を高くして切替えるか、又は以前の適合時間が長い雑音加工手段の優先順位を高くして切替えることができる。
【0018】
又(4)不適合判定時の雑音加工手段の切替えを、雑音抑制信号を零とする休止期間をおいて行うことができるもので、この休止期間を一定とするか又は過去の適合状態に対応して変化させることができる。
【0019】
又本発明の受話装置は、(5)受話信号を入力するレシーバ2又はスピーカに近接して配置した雑音参照用マイクロホン1と、この雑音参照用マイクロホン1により周囲雑音を検出した検出信号を入力し、周期雑音を打ち消す為の雑音抑制信号を形成する複数種類の雑音加工手段7−1〜7−3と、この雑音加工手段7−1〜7−3からの雑音抑制信号が所定範囲を超えた時に不適合と判定する不適合検出部4と、この不適合検出部4により不適合と判定した時に、以前の適合時間が長い雑音加工手段の優先順位を高くして、複数種類の中から選択した雑音加工手段に切替える制御を行う切替制御部5とを備えている。
【0020】
又(6)複数種類の雑音加工手段7−1〜7−3を、複数種類のフィルタ係数を切替えるディジタルフィルタにより構成することができる。又切替制御部5は、不適合検出部4による不適合判定時の複数種類の雑音加工手段の切替順序を記憶した順序記憶部を備えることができる。又更に、過去の適合条件に従って切替順序を変更させる順序入替部を備えることができる。
【0021】
又(7)不適合検出部4による不適合判定時に、切替制御部5からの切替情報を基に、ディジタルフィルタのフィルタ係数の切替前後のフィルタ係数の補間を行う補間係数を出力する補間係数算出部を備えると共に、切替制御部5は、補間係数算出部からの補間係数を選択した後、次のフィルタ係数に切替える構成を備えることができる。或いは、不適合検出部4による不適合判定時に、雑音抑制信号の切替前後の雑音抑制信号の補間を行う補間信号を出力する信号補間部を備えると共に、切替制御部5は、信号補間部からの補間信号を選択した後、次の雑音抑制信号に切替える構成を備えることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態の説明図であり、1は雑音参照用マイクロホン、2はレシーバ(又はスピーカ)、3は加算器、4は不適合検出部、5は切替制御部、6は切替スイッチ、7−1〜7−3はそれぞれ特性が異なるフィルタ等を含む雑音加工手段を示す。この実施の形態は、ハンドセット等の受話装置に適用した場合を示すものであるが、レシーバ2をスピーカとした受話装置にも適用できるものである。又ハンドセットの場合は、雑音参照用マイクロホン1をレシーバ2の近傍に配置することになるが、スピーカを用いた場合は、周囲雑音を検出できる位置に配置することになる。
【0023】
又通話相手側からの受話信号は加算器3を介してレシーバ2(又はスピーカ)に入力されて音声が再生出力され、雑音加工手段からの雑音抑制信号が加算器3を介してレシーバ2に入力されて雑音打ち消し音が出力され、周囲雑音の打ち消しが行われる。又不適合検出部4は、切替スイッチ6を介して加算器3に入力される雑音抑制信号を監視し、所定範囲を超えた時に、その時の雑音加工手段は不適合と判定し、切替制御部5に切替制御信号を加えるものである。
【0024】
例えば、一般電話機や携帯電話機のハンドセットのレシーバ2に近接して雑音参照用マイクロホン1を配置し、耳に入力される周囲雑音を雑音参照用マイクロホン1により検出する。その場合、レシーバ2からの再生音声も音響結合によって雑音参照用マイクロホン1に回り込むことになる。そして、雑音参照用マイクロホン1の検出信号を雑音加工手段7−1〜7−3に入力する。これらの雑音加工手段7−1〜7−3はそれぞれ特性が異なるように設定するもので、従って、出力される雑音抑制信号はそれぞれ異なるものとなる。
【0025】
例えば、最初に雑音加工手段7−1からの雑音抑制信号を切替スイッチ6によって選択して加算器3に入力し、レシーバ2から再生音声と共に出力される雑音抑制音によって周囲雑音を打ち消している場合に、レシーバ2と耳との間の音響空間が変化し、雑音加工手段7−1からの雑音抑制信号が所定範囲を超える場合がある。このような状態を不適合検出部4によって検出し、切替制御部5に切替制御信号を加えると、切替制御部5は切替スイッチ6を制御して、例えば、雑音加工手段7−1から次の雑音加工手段7−2に切替える。
【0026】
この雑音加工手段7−2に切替えた状態に於いて、雑音抑制信号が所定範囲を超える状態となると、不適合検出部4により検出して切替制御部5を制御し、切替スイッチ6により次の雑音加工手段7−3に切替える。このように、雑音抑制信号が所定範囲を超える状態となると、特性の異なる雑音加工手段に切替えることにより、周囲雑音を打ち消す為に最適な雑音抑制信号をレシーバ2に入力して、周囲雑音の打ち消しを行うことができる。この場合、3種類の雑音加工手段7−1〜7−3を設けた場合を示すが、更に多数の種類の雑音加工手段を設けて、切替スイッチ6により切替える構成とすることもできる。
【0027】
又不適合検出部4は、雑音抑制信号のレベル検出や電力検出等により、予め設定した所定範囲を超えたか否かを判定する構成とするものであり、例えば、雑音抑制信号の平均レベルが設定レベルを超えた時に、その時の雑音加工手段は不適合と判定することができる。又雑音参照用マイクロホン1の検出信号を入力する雑音加工手段7−1〜7−3を、DSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)等の演算機能によるディジタルフィルタ構成とした場合、その演算量は僅かなもので済むから、小型化並びに低消費電力化を図ることができる。
【0028】
図2は本発明の第2の実施の形態の説明図であり、11は雑音参照用マイクロホン、12はレシーバ(スピーカ)、13は加算器、14は不適合検出部、15は切替制御部、16は切替スイッチ、17はディジタルフィルタ、18−1〜18−3はそれぞれ異なるフィルタ係数を示す。
【0029】
この実施の形態は、切替スイッチ16によってディジタルフィルタ17のフィルタ係数18−1〜18−3を切替えることにより、図1に於けるそれぞれ特性が異なる雑音加工手段7−1〜7−3に相当する機能を実現した場合を示す。ディジタルフィルタ17は、例えば、FIR(Finite Impulse Response )フィルタ(巡回型フィルタ)を適用することができるもので、各タップの係数を切替スイッチ6によって切替える構成とすることができる。前述のように、DSP等の演算機能によってディジタルフィルタ17を構成した場合、予め各タップの係数を用意しておいて、フィルタ係数の切替えに対応してフィルタ演算時に切替えた係数を使用することになる。
【0030】
図3は本発明の第3の実施の形態の説明図であり、21は雑音参照用マイクロホン、22はレシーバ(スピーカ)、23は加算器、24は不適合検出部、25は切替制御部、26は切替スイッチ、27はディジタルフィルタ、28はタイマを示す。
【0031】
この実施の形態は、不適合検出部24に於いて雑音抑制信号が所定範囲を超えたことを検出すると、切替制御部25に切替制御信号を入力し、切替制御部25は、切替スイッチ26をオフとし、且つタイマ28を起動する。従って、ディジタルフィルタ27からの雑音抑制信号が加算器23を介してレシーバ22には入力されない状態となる。そして、タイマ28の設定時間後、例えば、数秒後に、切替スイッチ26をオンとし、ディジタルフィルタからの雑音抑制信号を加算器23を介してレシーバ22に入力する。具体的には、ディジタルフィルタを構成する演算機能の出力信号を、タイマ28の動作期間中零とするものである。
【0032】
又点線矢印で示すように、ディジタルフィルタ27からの雑音抑制信号を不適合検出部24に入力する構成とすることもできる。この場合、雑音抑制信号が所定範囲を超えている期間中、タイマ28を再起動して、切替スイッチ26のオフを継続させることもできる。
【0033】
図4は本発明の第4の実施の形態の説明図であり、31は雑音参照用マイクロホン、32はレシーバ(スピーカ)、33は加算器、34は不適合検出部、35は切替制御部、36は切替スイッチ、37はディジタルフィルタ、38−1〜38−3はフィルタ係数、39は順序記憶部、40は順序入替部を示す。
【0034】
この実施の形態は、図2に示す実施の形態と類似しているが、雑音抑制信号が所定範囲を超えた時のフィルタ係数38−1〜38−3の切替順序を順序記憶部39に記憶することにより、その記憶内容の順序に従って切替制御部35から切替スイッチ36を制御してフィルタ係数38−1〜38−3の切替えを行うものである。従って、不適合検出部34により雑音抑制信号が所定範囲を超えて不適合と判定された時に、フィルタ係数38−1〜38−3を順次切替えて、適合と判定されるフィルタ係数を選択することになる。
【0035】
又順序入替部40は、順序記憶部39に記憶された切替順序を変更するものであり、例えば、フィルタ係数38−1〜38−3の中で以前に選択されて最も長時間選択されていたフィルタ係数を基に、次のフィルタ係数の切替時の優先順位を上げるように順序記憶部39の更新制御を行うことができる。この順序入替部40の機能を用いると、順序記憶部39による固定的な切替順序による場合に比較して、以前の適合状態に応じて、適合可能性の高いフィルタ係数の選択を迅速に行うことができる。
【0036】
図5は本発明の第5の実施の形態の説明図であり、41は雑音参照用マイクロホン、42はレシーバ(スピーカ)、43は加算器、44は不適合検出部、45は切替制御部、46は切替スイッチ、47はディジタルフィルタ、48−1〜48−3はフィルタ係数、49は補間係数算出部、50は補間係数を示す。
【0037】
この実施の形態は、ディジタルフィルタ47からの雑音抑制信号が所定範囲を超えて、不適合検出部44により不適合と判定されて、切替制御部45の制御によってフィルタ係数の切替えを行う時に、フィルタ係数48−1〜48−3の補間を行うものであり、補間係数算出部49は、切替制御部45からのフィルタ係数48−1〜48−3の選択情報を基に補間係数50を形成し、切替制御部45は、一旦この補間係数50を選択するように切替スイッチ46を制御するものである。
【0038】
例えば、フィルタ係数48−1を選択中に、雑音抑制信号が所定範囲を超えて不適合判定となって、次のフィルタ係数48−2に切替える場合、フィルタ係数48−1,48−2を基に補間係数50を形成し、フィルタ係数48−1からこの補間係数50に切替え、この補間係数50によるディジタルフィルタ47からの雑音抑制信号を加算器43を介してレシーバ42に入力し、次に、フィルタ係数48−2に切替えるものである。
【0039】
例えば、フィルタ係数に対応した特性のフィルタiのj次のフィルタ係数を、para i〔j〕とし、又フィルタkのj次のフィルタ係数を、para k〔j〕とし、フィルタiからフィルタkへの補間開始後のmサンプル目に於けるj次の補間係数をpara m〔j〕とすると、Mサンプルによる線形補間の場合、
para m〔j〕
={para k〔j〕×m+para i〔j〕×(M−m)}/M
の演算を行うことになる。この補間処理により、Mサンプルにわたって徐々にフィルタ係数がフィルタiのものからフィルタkのものに変化することになる。従って、雑音抑制信号の急激な変化が生じないので、周囲雑音の打ち消し音の急変による不自然さを回避できる。
【0040】
図6は本発明の第6の実施の形態の説明図であり、51は雑音参照用マイクロホン、52はレシーバ(スピーカ)、53は加算器、54は不適合検出部、55は切替制御部、56は切替スイッチ、57−1〜57−3はフィルタ、58は信号補間部を示す。
【0041】
この実施の形態は、複数種類の雑音加工手段に対応する複数種類のフィルタ57−1〜57−3からの雑音抑制信号を信号補間部58に入力する。この信号補間部58は、切替制御部55からの切替スイッチ56の切替制御信号を基に、選択中のフィルタによる雑音抑制信号と、雑音抑制信号が所定範囲を超えて不適合判定となった時に、次に選択するフィルタによる雑音抑制信号とを用いて補間処理を行う。又切替制御部55は、切替過程に於いて一旦信号補間部58を選択するように切替スイッチ56を制御する。
【0042】
例えば、前述の場合と同様に、フィルタ係数に対応した特性のフィルタiによって算出した雑音抑制信号をsig i〔m〕とし、又フィルタkによって算出した雑音抑制信号をsig k〔m〕とし、フィルタiからフィルタkへの補間開始後のmサンプル目の補間雑音抑制信号をsig k〔m〕とし、Mサンプルによる線形補間とすると、
sig k〔m〕
={sin k〔m〕×m+sin i〔m〕×(M−m)}/M
の演算を行うことになる。
【0043】
従って、フィルタ57−1〜57−3を切替える時に、信号補間部58により補間された雑音抑制信号が、加算器53を介してレシーバ52に入力されることになるから、フィルタ係数の補間を行う場合と同様に、雑音抑制信号の急激な変化が生じないので、周囲雑音の打ち消し音の急変による不自然さを回避できるものである。
【0044】
図7は本発明の実施の形態の動作説明図であり、矢印は不適合検出のタイミングを示す。又(a)は、雑音抑制信号が所定範囲を超えたことによる不適合検出によって、フィルタ係数71,72,73,・・・の順序で切替え、且つ休止期間(雑音抑制信号を零とする期間)をおいて切替える場合を示す。
【0045】
この場合、図4に於ける順序記憶部39に切替順序を記憶することにより、不適合検出毎に順次フィルタ係数の切替えを行うことができる。有限個のフィルタ係数の切替が一巡すると、最初のフィルタ係数に戻って再び順序記憶部39に記憶された切替順序のフィルタ係数の切替えを行うことになる。又休止期間をおくことにより、フィルタ係数切替時点に於ける急激な雑音抑制信号の変化を回避することができ、レシーバ(スピーカ)からの再生音声に悪影響を及ぼさないようにすることができる。
【0046】
又図7の(b)は、同様に予め設定された切替順序に従ってフィルタ係数を切替える場合で、フィルタ係数72を選択した時間が長いことから、このフィルタ係数72を用いて雑音抑制信号を形成した場合に、有効に周囲雑音を打ち消すことができたことを示している。又(c)は、(a)について説明したように、フィルタ係数の切替えを一巡した後、不適合検出があった時、それまでに、所定時間以上継続して選択されたことにより適合したと判定されるフィルタ係数を、最近適合したフィルタとして、優先的に選択する場合の一例を示す。この場合、図4に於ける順序入替部40の制御によって順序記憶部39に記憶された切替順序を変更することになる。
【0047】
又(d)は、前述のように、(a)に於けるフィルタ係数の切替えが一巡した後に、不適合検出があった時、それまでに、適合期間が長いフィルタ係数を優先的に選択する場合の一例を示す。例えば、フィルタ係数72を選択した期間が最も長く、次にフィルタ係数73を選択した期間が長いとすると、不適合検出によって、図示のように、フィルタ係数72を選択し、次の不適合検出により、フィルタ係数73を選択することになる。
【0048】
それによって、順次フィルタ係数を選択する場合に比較して、適合可能性の大きいフィルタ係数を短時間で選択することが可能となる。この場合、例えば、図4に於ける切替制御部35により、切替スイッチ36を制御してフィルタ係数を選択している期間を監視し、順次それらの期間を比較して、順序入替部40によって順序記憶部39に記憶された切替順序を変更するものである。
【0049】
又(e)は休止期間tを一定に設定した場合を示す。又(f)は休止期間をt1,t2,t3,・・・のように変化させる場合を示す。又フィルタ係数の切替時の休止期間は、例えば、フィルタ係数の切替えを一定の休止期間をおいて順次行い、このフィルタ係数の切替えが一巡した時に、休止期間を長くした後、次のフィルタ係数の切替えを行うように制御することもできる。即ち、何れのフィルタ係数に切替えても短時間で不適合判定となる場合、想定しないような周囲雑音の状態であるから、しばらく雑音抑制信号を零とする休止期間を長くし、再度、能動雑音制御を開始することができる。
【0050】
又(g)は、フィルタ係数71からフィルタ係数72に切替える時に、補間処理する場合を示す。例えば、図5に於ける補間係数算出部49に於いて、フィルタ係数71,72を用いて補間係数50を求め、この補間係数50を、フィルタ係数の切替えの休止期間中に選択して雑音抑制信号を形成することができる。この場合、フィルタ係数71→補間係数50→フィルタ係数72の順序でディジタルフィルタのフィルタ係数が切替えられるから、雑音抑制信号の急激な変化を回避して、周囲雑音の打ち消しを滑らかに行わせることができる。
【0051】
又補間係数を用いる場合と類似して、フィルタ係数71による雑音抑制信号と、フィルタ係数72による雑音抑制信号とを用いて補間した雑音抑制信号を用いることもできる。この場合も、雑音抑制信号の急激な変化がないことにより、周囲雑音の打ち消しを滑らかにすることができる。例えば、図6に示すように、信号補間部58に於いて雑音抑制信号の補間を行うことになる。又このような補間処理を行わないで、前述の休止期間をおいてフィルタ係数を切替える場合に、雑音抑制信号の立上りを緩やかになるように制御することも可能である。
【0052】
本発明は、前述の各実施の形態のみに限定されるものではなく、各実施の形態の組合せにより周囲雑音の打ち消しを行うことが可能である。又各部の機能はプロセッサの演算処理機能によって容易に実現することができるものである。又受話装置としてはハンドセットのみでなく、スピーカ等を含む再生装置に適用することも可能である。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、周囲雑音を雑音参照用マイクロホン1により検出して、ディジタルフィルタ等による複数種類の雑音加工手段7−1〜7−3に検出信号を入力し、周囲雑音を打ち消す為の雑音抑制信号を形成し、選択した雑音抑制信号を受話信号と共にレシーバ2又はスピーカに入力し、受話音声と共に周囲雑音打ち消し用の出力音を送出し、不適合検出部4により雑音抑制信号のレベル監視等を行い、この雑音抑制信号が所定範囲を超えた時に、その時の選択雑音加工手段は不適合と判定し、切替制御部5の制御によって他の雑音加工手段に切替えるものである。
【0054】
それによって、周囲雑音打ち消しの環境条件が変化した場合でも、レシーバ2又はスピーカからの出力音によって周囲雑音を打ち消すように切替制御することができる。又フィルタ係数の切替え等によって複数種類の雑音加工手段切替えを行うことが可能であるから、演算量は非常に少なくて済むことになり、低消費電力で周囲雑音の打ち消しを行うことができる利点がある。
【0055】
又不適合判定時の切替制御過程に於いて、以前に適合したフィルタ係数を優先的に選択した場合は、適合状態に迅速に遷移することが可能となる。又この切替制御過程に於いて補間処理を行う場合は、雑音抑制信号の変化を滑らかにして、周囲雑音の打ち消しを円滑に行わせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の説明図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の説明図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態の説明図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態の説明図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態の説明図である。
【図6】本発明の第6の実施の形態の説明図である。
【図7】本発明の実施の形態の動作説明図である。
【図8】ダクトに於ける能動雑音制御方法の説明図である。
【図9】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 雑音参照用マイクロホン
2 レシーバ(又はスピーカ)
3 加算器
4 不適合検出部
5 切替制御部
6 切替スイッチ
7−1〜7−3 雑音加工手段

Claims (6)

  1. 周囲雑音を雑音参照用マイクロホンにより検出して雑音加工手段に入力し、該雑音加工手段により雑音抑制信号を形成してレシーバ又はスピーカに入力し、該レシーバ又はスピーカからの出力音により前記周囲雑音を打ち消す能動雑音制御方法に於いて、
    複数種類の雑音加工手段の一つを選択して前記雑音抑制信号を形成し、該雑音抑制信号を監視して所定範囲を超えた時に該雑音加工手段は不適合と判定し、他の雑音加工手段に切替える過程を含み、前記雑音加工手段の切替えの順序を、以前の適合時間が長い雑音加工手段の優先順位を高くする
    ことを特徴とする能動雑音制御方法。
  2. 周囲雑音を雑音参照用マイクロホンにより検出して雑音加工手段に入力し、該雑音加工手段により雑音抑制信号を形成してレシーバ又はスピーカに入力し、該レシーバ又はスピーカからの出力音により前記周囲雑音を打ち消す能動雑音制御方法に於いて、
    複数種類の雑音加工手段の一つを選択して前記雑音抑制信号を形成し、該雑音抑制信号を監視して所定範囲を超えた時に該雑音加工手段は不適合と判定し、他の雑音加工手段に切替える過程を含み、且つ前記不適合判定時の前記雑音加工手段の切替えを、一旦前記雑音抑制信号を零とする休止期間をおいて行う過程を含む
    ことを特徴とする能動雑音制御方法。
  3. 前記雑音抑制信号を零とする休止期間を、過去の前記雑音抑制信号の適合状態に対応して変化させる過程を含むことを特徴とする請求項2記載の能動雑音制御方法。
  4. 受話信号を入力するレシーバ又はスピーカに近接して配置した雑音参照用マイクロホンと、
    該雑音参照用マイクロホンにより周囲雑音を検出した検出信号を入力し、前記周期雑音を打ち消す為の雑音抑制信号を形成する複数種類の雑音加工手段と、
    該雑音加工手段からの前記雑音抑制信号が所定範囲を超えた時に不適合と判定する不適合検出部と、
    該不適合検出部により不適合と判定した時に、以前の適合時間が長い雑音加工手段の優先順位を高くして、前記複数種類の中から選択した雑音加工手段に切替える制御を行う切替制御部と
    を備えたことを特徴とする受話装置。
  5. 受話信号を入力するレシーバ又はスピーカに近接して配置した雑音参照用マイクロホンと、
    該雑音参照用マイクロホンにより周囲雑音を検出した検出信号を入力し、前記周期雑音を打ち消す為の雑音抑制信号を形成する複数種類の雑音加工手段と、
    該雑音加工手段からの前記雑音抑制信号が所定範囲を超えた時に不適合と判定する不適合検出部と、
    該不適合検出部により不適合と判定した時に、前記雑音抑制信号を一旦零とする休止期間をおいて前記複数種類の中から選択した雑音加工手段に切替える制御を行う切替制御部と
    を備えたことを特徴とする受話装置。
  6. 前記切替制御部は、前記雑音抑制信号を一旦零とする休止期間を、過去の前記雑音抑制信号の適合状態に対応して変化させる構成を備えたことを特徴とする請求項5記載の受話装置。
JP28486998A 1998-10-07 1998-10-07 能動雑音制御方法及び受話装置 Expired - Fee Related JP3837685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486998A JP3837685B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 能動雑音制御方法及び受話装置
US09/412,291 US6522753B1 (en) 1998-10-07 1999-10-05 Active noise control method and receiver device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486998A JP3837685B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 能動雑音制御方法及び受話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000112483A JP2000112483A (ja) 2000-04-21
JP3837685B2 true JP3837685B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=17684095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28486998A Expired - Fee Related JP3837685B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 能動雑音制御方法及び受話装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6522753B1 (ja)
JP (1) JP3837685B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220053268A1 (en) * 2020-08-12 2022-02-17 Auzdsp Co., Ltd. Adaptive delay diversity filter and echo cancellation apparatus and method using the same

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10005626C2 (de) * 2000-02-09 2002-09-12 Siemens Ag Mundschutz, Halstuch, Kommunikationseinrichtung und Verwendung eines in ein Kleidungsstück integrierten Mikrophons
US6735561B1 (en) 2000-03-29 2004-05-11 At&T Corp. Effective deployment of temporal noise shaping (TNS) filters
US7099830B1 (en) 2000-03-29 2006-08-29 At&T Corp. Effective deployment of temporal noise shaping (TNS) filters
EP1428234B1 (en) * 2001-09-20 2010-10-27 Honeywell Inc. Visual indication of uninstalled control panel functions
US7613532B2 (en) * 2003-11-10 2009-11-03 Microsoft Corporation Systems and methods for improving the signal to noise ratio for audio input in a computing system
JP4162604B2 (ja) * 2004-01-08 2008-10-08 株式会社東芝 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法
US20090031744A1 (en) * 2004-04-23 2009-02-05 D Souza Melanius Compact internal window air conditioner
US7471945B2 (en) * 2004-11-30 2008-12-30 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for preventing a third party from overhearing a telephone conversation
GB2434708B (en) 2006-01-26 2008-02-27 Sonaptic Ltd Ambient noise reduction arrangements
EP1879181B1 (en) * 2006-07-11 2014-05-21 Nuance Communications, Inc. Method for compensation audio signal components in a vehicle communication system and system therefor
JP5219349B2 (ja) * 2006-07-25 2013-06-26 株式会社オーディオテクニカ ノイズキャンセルヘッドホン
JP5564743B2 (ja) * 2006-11-13 2014-08-06 ソニー株式会社 ノイズキャンセル用のフィルタ回路、ノイズ低減信号生成方法、およびノイズキャンセリングシステム
JP2008122729A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp ノイズ低減装置、ノイズ低減方法、ノイズ低減プログラムおよびノイズ低減音声出力装置
US7933420B2 (en) * 2006-12-28 2011-04-26 Caterpillar Inc. Methods and systems for determining the effectiveness of active noise cancellation
US8068616B2 (en) * 2006-12-28 2011-11-29 Caterpillar Inc. Methods and systems for controlling noise cancellation
US8340318B2 (en) * 2006-12-28 2012-12-25 Caterpillar Inc. Methods and systems for measuring performance of a noise cancellation system
US8995683B2 (en) 2006-12-29 2015-03-31 Google Technology Holdings LLC Methods and devices for adaptive ringtone generation
JP5226226B2 (ja) * 2007-02-14 2013-07-03 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
JP5057906B2 (ja) * 2007-09-10 2012-10-24 本田技研工業株式会社 車両用能動型振動騒音制御装置
CN101802905B (zh) * 2007-09-21 2012-09-26 富士通株式会社 有源消声装置以及有源消声装置的控制方法
JP5353044B2 (ja) * 2008-04-15 2013-11-27 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
JP4506873B2 (ja) * 2008-05-08 2010-07-21 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
JP5651923B2 (ja) * 2009-04-07 2015-01-14 ソニー株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
US8611553B2 (en) 2010-03-30 2013-12-17 Bose Corporation ANR instability detection
US8090114B2 (en) 2009-04-28 2012-01-03 Bose Corporation Convertible filter
US8165313B2 (en) * 2009-04-28 2012-04-24 Bose Corporation ANR settings triple-buffering
US8085946B2 (en) * 2009-04-28 2011-12-27 Bose Corporation ANR analysis side-chain data support
US8184822B2 (en) * 2009-04-28 2012-05-22 Bose Corporation ANR signal processing topology
US8532310B2 (en) 2010-03-30 2013-09-10 Bose Corporation Frequency-dependent ANR reference sound compression
US8073151B2 (en) * 2009-04-28 2011-12-06 Bose Corporation Dynamically configurable ANR filter block topology
US8073150B2 (en) * 2009-04-28 2011-12-06 Bose Corporation Dynamically configurable ANR signal processing topology
US8315405B2 (en) * 2009-04-28 2012-11-20 Bose Corporation Coordinated ANR reference sound compression
US8472637B2 (en) 2010-03-30 2013-06-25 Bose Corporation Variable ANR transform compression
US8345888B2 (en) * 2009-04-28 2013-01-01 Bose Corporation Digital high frequency phase compensation
US8693700B2 (en) 2011-03-31 2014-04-08 Bose Corporation Adaptive feed-forward noise reduction
JP5880753B2 (ja) * 2015-03-18 2016-03-09 ソニー株式会社 ヘッドホン、ヘッドホンのノイズ低減方法、ノイズ低減処理用プログラム
US10152960B2 (en) * 2015-09-22 2018-12-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for distributed adaptive noise cancellation
US11257476B2 (en) 2018-03-16 2022-02-22 Sony Corporation Signal processing apparatus and signal processing method
US10755690B2 (en) * 2018-06-11 2020-08-25 Qualcomm Incorporated Directional noise cancelling headset with multiple feedforward microphones
CN109405959A (zh) * 2018-10-16 2019-03-01 格力电器(武汉)有限公司 电机噪声测试系统和方法
CN112037812B (zh) * 2020-09-01 2021-06-15 深圳爱卓软科技有限公司 音频处理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293578A (en) * 1989-07-19 1994-03-08 Fujitso Ten Limited Noise reducing device
US5182774A (en) * 1990-07-20 1993-01-26 Telex Communications, Inc. Noise cancellation headset
JPH05210391A (ja) * 1991-03-22 1993-08-20 Nishiwaki Kenkyusho:Kk 消音装置
JP2601418Y2 (ja) * 1991-02-28 1999-11-22 株式会社ケンウッド 電子式消音装置及び電子式消音装置付き音声再生装置
JP3264951B2 (ja) * 1991-09-18 2002-03-11 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
JPH05108081A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Fujitsu Ten Ltd 騒音制御装置
US5381485A (en) * 1992-08-29 1995-01-10 Adaptive Control Limited Active sound control systems and sound reproduction systems
JP3406007B2 (ja) 1992-12-04 2003-05-12 富士通テン株式会社 騒音制御装置
GB2274757A (en) * 1993-01-28 1994-08-03 Secr Defence Ear defenders employing active noise control
JPH06230787A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP3058307B2 (ja) * 1993-06-11 2000-07-04 シャープ株式会社 適応型ディジタルフィルタを用いた能動制御装置
JPH0756579A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Ricoh Co Ltd 騒音制御装置
JPH07168582A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車室内騒音低減装置
JPH07202998A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nec Corp 周囲ノイズ除去機能を備えた電話機
JPH07273840A (ja) * 1994-03-25 1995-10-20 Nec Corp 音声帯域制御機能を有する移動電話機
JPH0934470A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Toa Corp 適応フィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220053268A1 (en) * 2020-08-12 2022-02-17 Auzdsp Co., Ltd. Adaptive delay diversity filter and echo cancellation apparatus and method using the same
US11843925B2 (en) * 2020-08-12 2023-12-12 Auzdsp Co., Ltd. Adaptive delay diversity filter and echo cancellation apparatus and method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000112483A (ja) 2000-04-21
US6522753B1 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837685B2 (ja) 能動雑音制御方法及び受話装置
JP3141674B2 (ja) 騒音低減ヘッドホン装置
KR102470977B1 (ko) 헤드셋 온 이어 상태 검출
KR102153277B1 (ko) 개인용 오디오 디바이스의 적어도 일 부분을 구현하기 위한 집적 회로, 개인용 오디오 디바이스의 트랜듀서의 부근에서의 주변 오디오 사운드들을 소거하기 위한 방법, 및 개인용 오디오 디바이스
US10468048B2 (en) Mic covering detection in personal audio devices
JP2008122729A (ja) ノイズ低減装置、ノイズ低減方法、ノイズ低減プログラムおよびノイズ低減音声出力装置
JP7275309B2 (ja) 耳に装着可能な再生装置のためのオーディオシステムおよび信号処理方法
US10810990B2 (en) Active noise cancellation (ANC) system with selectable sample rates
EP1119218B1 (en) Electromagnetic feedback reduction in communication device
JPH07321729A (ja) 通話装置
CN115396774A (zh) 主动降噪方法和主动降噪耳机
JP2012105147A (ja) 携帯端末装置、振動音抑制方法、及び振動音抑制プログラム
JPH11167383A (ja) 適応等化システムの接続確認方式
JP2996770B2 (ja) 適応制御装置および適応形能動消音装置
KR100747330B1 (ko) 무선헤드셋의 반향 제거기능을 갖는 통신단말기 및 그 반향제거방법
KR100832450B1 (ko) 오디오 블록
JPH05188977A (ja) 騒音制御装置
JPH0465922A (ja) エコーキャンセラー
JP3260102B2 (ja) 音響再生装置
JP5089326B2 (ja) 騒音キャンセルシステム
JP2004050859A (ja) 車両用騒音制御装置
JPH04287549A (ja) ハウリング防止装置
JP2001075590A (ja) 音声入出力装置及び方法
JPH0332232A (ja) 音響エコーキャンセラー
JPH0530585A (ja) 騒音低減ヘツドホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees