JP3833061B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3833061B2
JP3833061B2 JP2000335130A JP2000335130A JP3833061B2 JP 3833061 B2 JP3833061 B2 JP 3833061B2 JP 2000335130 A JP2000335130 A JP 2000335130A JP 2000335130 A JP2000335130 A JP 2000335130A JP 3833061 B2 JP3833061 B2 JP 3833061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
image
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000335130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002139922A (ja
Inventor
聖 冨木
司朗 紀國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000335130A priority Critical patent/JP3833061B2/ja
Priority to US09/983,721 priority patent/US6701119B2/en
Priority to CNB011372656A priority patent/CN1291286C/zh
Publication of JP2002139922A publication Critical patent/JP2002139922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833061B2 publication Critical patent/JP3833061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00649Electrodes close to the copy feeding path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式や静電記録方式などによって画像形成を行う複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置は、例えば図7に示すように、像担持体としてのドラム型の電子写真感光体(以下、感光ドラムという)1と、その周囲に1次帯電器2、現像装置3、転写帯電器4、クリーニング装置5を備えている。また、1次帯電器2と現像装置3間の上方には露光装置6が設けられている。
【0003】
このように構成された画像形成装置は、画像形成時には、感光ドラム1は駆動手段により回転駆動され、1次帯電器2により表面が一様に帯電される。そして、帯電された感光ドラム1上に露光装置6からレーザ光による画像露光Lが与えられ、入力される画像情報に応じた静電潜像が形成され、この静電潜像は現像装置3によりトナー像として現像されて可視像化される。
【0004】
そして、感光ドラム1上に形成されたトナー像は、転写部Nにて転写帯電器4により用紙などの転写材Pに転写されて、トナー像が転写された転写材Pは定着装置(不図示)に搬送され、定着装置により転写トナー像が転写材Pの表面に定着された後に排出される。転写後に感光ドラム1の表面に付着している転写残トナーはクリーニング装置5によって除去される。
【0005】
また、上記した従来の画像形成装置では、転写材Pが転写部Nに安定して確実に案内されるように、転写材Pの上下面をそれぞれガイドする上ガイド部材20とガイド部材21を、転写部Nの上流側に設けている。この上、下ガイド部材20、21は絶縁部材で構成されており、特に高湿環境下等で吸湿低抵抗化した転写材Pを介して上、下ガイド部材20、21に転写電流がリークして転写抜け等の転写不良が発生するのを防止している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した画像形成装置では、上、下ガイド部材20、21は転写部Nに転写材Pを安定して確実にガイドするために、上、下ガイド部材20、21の転写部N側の先端部は感光ドラム1の表面から1〜3mm程度と非常に近接した位置に配設される。よって、上、下ガイド部材20、21は転写帯電器4の近傍に位置するために、転写電流と同極性、即ちトナーと逆極性に帯電しやすくなる。
【0007】
そのため、画像形成装置内に浮遊するトナー、特に転写直前の位置にある感光ドラム1表面のトナー等が、上、下ガイド部材20、21(特に感光ドラム1に近い下部ガイド部材21のうち、感光ドラム1に最も近接した先端部分21a)に静電的に吸引されて付着してしまい、これが転写材Pに付着して画質の低下を招く不具合があった。
【0008】
特に、現像装置3が反転現像方式(トナーと同極性の電位を保持する感光ドラム1表面にトナー像を形成する方式)では、感光ドラム1表面へのトナーの付着力が比較的弱いため、トナー等が上部ガイド部材20により静電的に吸引されて付着し易くなる傾向がある。
【0009】
このため、上、下ガイド部材20、21に付着したトナー等が転写材Pに付着するのを防止するために、例えば上、下ガイド部材20、21を導電性部材で構成し、転写電流とは逆極性(トナーと同極性)のバイアス電圧を印加する方法が提案されている。しかしながら、このように構成すると転写電流のリークを促す傾向となるため、吸湿して低抵抗化した転写材Pを搬送した場合、転写電流が不足して転写抜けが顕著になってしまう。
【0010】
これは特に、転写手段が転写ローラに代表される接触転写方式の場合に、転写電流不足、転写電圧の低下により、例えば転写ローラの部分的抵抗ムラに起因する斑点状転写抜け等の転写不良が顕著となる傾向がある。このような転写不良を防止する対応策として、上、下ガイド部材20、21の転写材Pをガイドする内側のガイド面に絶縁部材を設けることにより、ガイド面の表面電位をある程度保持しつつ、転写電流のリークを防止することができる。
【0011】
しかしながら、絶縁部材を設けることにより、ある程度ガイド面の電位低下が生じ、画像形成が繰り返されるごとにトナーが蓄積され、やがて転写材Pにその蓄積したトナーが移り、転写材Pが汚れてしまう場合がある。
【0012】
そこで本発明は、転写部位へ転写材をガイドするガイド部材にトナー等が堆積するのを防止して転写材の汚れを防止し、また吸湿した転写材に対しても転写抜けを防止して長期にわたって良好な画像を得ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、現像剤像を担持する像担持体と、前記現像剤像を転写部にて転写材へ静電的に転写する転写手段と、前記転写部に対して転写材搬送方向の上流側に配置され、前記転写材を前記転写部へ案内する転写材案内手段とを備えた画像形成装置において、前記転写材案内手段は、前記現像剤像を形成する現像剤の帯電極性と同極性の電圧が印加される導電部材と、前記導電部材を覆って前記転写材の前記現像剤像が転写される面と反対の面に接する絶縁層とを有し、前記絶縁層の前記転写材に接触する面に、前記転写材搬送方向に直交する方向に沿った突起部を設けたことを特徴としている。
【0014】
また、前記突起部は、前記反対の面に接触する平面部を有することを特徴とする。また、前記突起部は、前記絶縁層の一部の厚みを厚くすることで形成されることを特徴とする。
【0015】
また、前記転写手段は、前記像担持体に接触可能な接触転写部材を有することを特徴とする。
【0016】
また、前記現像剤像は反転現像法により形成されることを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
【0018】
〈実施の形態1〉
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置(本実施の形態では、電子写真方式のレーザプリンタ等の画像形成装置)を示す概略構成図である。なお、図7に示した従来の画像形成装置と同一部材には同一符号を付して説明する。
【0019】
本画像形成装置は、像担持体としての感光ドラム1を備えている。感光ドラム1の周囲には、1次帯電器2、現像装置3、転写帯電器4、クリーニング装置5が配設されており、1次帯電器2と現像装置3間の上方には露光装置6が配設されている。また、感光ドラム1と転写帯電器4間に形成される転写部Nに対して転写材Pの搬送方向上流側には、転写材Pを転写部Nに案内ガイドする上、下ガイド部材10、11が設置されており、転写部Nに対して転写材Pの搬送方向下流側には定着装置12が設置されている。
【0020】
感光ドラム1は、本実施の形態では負帯電の有機感光体で、アルミニウム製のドラム基体(不図示)上に感光体層(不図示)を有しており、駆動手段(不図示)の駆動により所定の周速で矢印a方向(時計方向)に回転駆動され、その回転過程において1次帯電器2により負極性の一様な帯電を受ける。
【0021】
現像装置3は、感光ドラム1と対向配置された回転自在な現像スリーブ3aを備えており、現像スリーブ3a表面に担持された現像剤(トナー)を感光ドラム1表面の静電潜像に付着させてトナー像として反転現像する。
【0022】
転写手段としての転写帯電器4は、転写バイアス電源(不図示)から印加される転写バイアスにより、感光ドラム1と転写帯電器4間の感光ドラム1と当接する転写部Nにて感光ドラム1表面のトナー像を転写材Pに転写する。
【0023】
露光手段としての露光装置6は、ホストコンピュータ(不図示)から入力される画像情報の時系列デジタル画像信号に対応して変調されたレーザ光がレーザ出力部(不図示)から出力され、帯電された感光ドラム1表面を画像露光Lすることにより、画像情報に応じた静電潜像が形成される。
【0024】
定着装置12は、定着ローラ12aと加圧ローラ12bを有しており、定着ローラ12aと加圧ローラ12b間の定着ニップにて転写材Pを挟持搬送しながら、転写材Pの表面に転写されたトナー像を加熱、加圧して熱定着する。
【0025】
上、下ガイド部材10、11は、転写材Pを転写部Nに安定して確実に案内する(本発明の特徴である上、下ガイド部材10、11の詳細については後述する)。
【0026】
次に、上記画像形成装置による画像形成動作について説明する。
【0027】
ホストコンピュータ(不図示)から画像情報が入力されると、感光ドラム1は駆動手段(不図示)の駆動により矢印a方向(時計方向)に所定の周速(プロセススピード)で回転駆動され、1次帯電器2により表面が一様に所定電位に帯電される。そして、帯電された感光ドラム1上に露光装置6から画像変調されたレーザ光による画像露光Lが与えられることにより、感光ドラム1上の電位は画像露光Lされた部分の電位が低下して、入力される画像信号に応じた静電潜像が形成される。
【0028】
そして、感光ドラム1上に形成された静電潜像に、現像位置にて感光ドラム1の帯電極性(負極性)と同極性の現像バイアスが印加された現像装置3の現像スリーブ3aにより、感光ドラム1の帯電極性(負極性)と同極性に帯電された現像剤(トナー)を付着させて、トナー像として反転現像(可視像化)する。
【0029】
そして、感光ドラム1上のトナー像が感光ドラム1と転写帯電器4間の感光ドラム1と当接する転写部Nに到達すると、このタイミングに合わせてカセット7内の用紙などの転写材Pが給紙ローラ対8、搬送ローラ対9などによって搬送され、且つ上、下ガイド部材10、11の内側のガイド面で案内されて転写部Nに搬送される。そして、前記トナーと逆極性(正極性)の転写バイアスが印加された転写帯電器4により、転写部Nに搬送された転写材Pに感光ドラム1上のトナー像が転写される。
【0030】
そして、トナー像が転写された転写材Pは定着装置12に搬送され、定着ローラ12aと加圧ローラ12b間の定着ニップにてトナー像を転写材Pに加熱、加圧して熱定着した後に、排紙ローラ対13を介して排紙トレイ14に排出され、一連の画像形成動作を終了する。
【0031】
また、トナー像転写後の感光ドラム1表面に残留している転写残トナーは、クリーニング装置5のクリーニングブレード5aによって除去されて回収され、次の画像形成動作に備える。
【0032】
次に、上、下ガイド部材10、11の構成について説明する。
【0033】
上ガイド部材10と下ガイド部材11は、搬送される転写材Pを安定して確実に転写部Nへ案内し、転写材Pが感光ドラム1の表面に密着するように案内するものである。そのために、上、下ガイド部材10、11の転写部N側の先端は感光ドラム1の表面に近接するように配設されており、特に下ガイド部材11の先端部(感光ドラム1との最近接部)11cと感光ドラム1間の距離は1.0mmに設定されている。
【0034】
上、下ガイド部材10、11は、図2、図3に示すように、外側に配置した導電性の導電部材(本実施の形態では鉄製の板金)10a、11aに絶縁部材(本実施の形態では厚さ約100μmのPTFE(ポリ四フッ化エチレン)シート)110b、11bが転写材接触可能領域(導電部材10a、11aの内側)に面するようにそれぞれ接着されて構成されている。上、下ガイド部材10、11の導電部材10a、11aには電源15が接続されており、転写材Pの搬送時に転写帯電器4に印加される転写バイアス電圧とは逆極性(トナー像を形成するトナーと同極性)のバイアス電圧が印加されるようになっている。
【0035】
“発明が解決しようとする課題”で述べたように、上、下ガイド部材10、11のうち、転写材Pの転写帯電器4側の面(トナー像が転写される面と反対側の面)をガイドする下部ガイド部材11は、トナー像のトナー等がより付着し易い。そこで本実施の形態では、図3に示すように、下ガイド部材11の導電部材11aの所定位置に長手方向に沿って型打ちを行い(本実施の形態では、転写部N側の先端部11cから約2〜5mmの位置)、表面が平面状の突起面11dを形成した。転写材ガイド面(転写材通過面)側に位置している絶縁部材11b上での突起面11dの高さは、本実施の形態では絶縁部材11b表面から0.5mmとした。
【0036】
このように本実施の形態では、下ガイド部材11の絶縁部材11bに形成した突起面11dが、転写材搬送方向においてその両側に位置している各平面部(転写材通過面)よりも高い位置にあるので、この突起面11dは搬送される転写材Pの裏面と接触して、転写材Pをガイド搬送する。
【0037】
よって、感光ドラム1の回転によって転写部Nに進行するトナー像から飛散したトナーが、転写部Nに最近接する下ガイド部材11の先端部11c及び突起面11dに付着したとしても、上、下ガイド部材10、11の間を通して転写部Nに搬送される転写材Pの裏面(下ガイド部材11側の面)及び先後端コバ部分に接触することによって、突起面11dに付着したトナーは常時回収され、転写材の汚れが防止される。特に、本実施の形態のように反転現像方式の現像装置3を用いた場合には、飛散するトナーが比較的多いため、特に効果的である。
【0038】
また、上ガイド部材10及び下ガイド部材11の転写材通過面が絶縁部材10b、11bで覆われているので、上、下ガイド部材10、11の間に搬送される転写材Pは電気的フロートの状態にある。このため、吸湿して低抵抗化した転写材Pの場合でも、転写電流の上ガイド部材10及び下ガイド部材11を通じてのリークを防止して、転写抜けの発生を防止することができる。
【0039】
更に、上ガイド部材10及び下ガイド部材11の導電部材10a、11aには、電源15から転写バイアス電圧と逆極性のバイアス電圧が印加されることにより、上、下ガイド部材10、11へのトナー付着がより効果的に防止される。
【0040】
なお、本実施の形態では、下ガイド部材11の突起面11dの高さを0.5mmに設定したが、突起面11dの高さはこれに限定されることはなく、任意の高さに設定することができ、また突起面11dの位置も任意の位置に設定することができる。更に、本実施の形態では、突起面11dが1つであったが、複数の突起面11dを設けても良い。
【0041】
また、本実施の形態では、上、下ガイド部材10、11の絶縁部材10b、11bの材質をPTFEとしたが、これに限定されることはなく、これ以外にも例えばABS樹脂に代表される絶縁性の良いものであれば好適に用いることが可能であり、コーティング処理を行うこともかまわない。
【0042】
〈実施の形態2〉
図4は、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置を示す概略構成図、図5は本実施の形態における下ガイド部材である。なお、実施の形態1の画像形成装置と同一機能を有する部材には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
【0043】
本実施の形態の下ガイド部材11は、平板状の厚さ1.0mmのSUS板金で形成した導電部材11aの内側(転写材ガイド面)に、厚さ約200μmのABS樹脂からなる絶縁部材11bが接着されて構成されている。絶縁部材11bの所定位置(本実施の形態では、転写部N側の先端部11cから約2〜5mmの位置)には、長手方向に沿って高さ約300μmの表面が平面状の突起面11dが形成されている。上、下ガイド部材10、11の導電部材10a、11aには電源15が接続されており、転写材Pの搬送時に転写帯電器4に印加される転写バイアス電圧とは逆極性(トナー像を形成するトナーと同極性)のバイアス電圧が印加されるようになっている。
【0044】
また、本実施の形態では、転写手段として接触転写方式の転写ローラ16を用いている。他の構成及び画像形成動作は実施の形態1と同様であり、本実施の形態では下ガイド部材11についてのみ説明する。
【0045】
本実施の形態の下ガイド部材11は、上記したようにSUS板金からなる導電部材11aに、突起面11dを形成したABS樹脂からなる絶縁部材11bを接着して構成したことにより、実施の形態1のようにSUS板金の型打ち加工を行うことなく、突起面11dを形成することができる。
【0046】
絶縁部材11bの突起面11dは、絶縁部材11bの他の表面部分より約300μm厚いため、転写材Pの搬送時には上、下ガイド部材10、11の導電部材10a、11aに印加されるバイアス電圧による、下ガイド部材11の絶縁部材11b表面の電位は突起面11dの方がやや低め(ややトナーを引き付けやすい電位)となる。
【0047】
よって、本実施の形態においても、突起面11dによって静電的にトナーを引き付ける効果が得られることによって、感光ドラム1の回転によって転写部Nに進行するトナー像から飛散したトナーが、転写部Nに最近接する下ガイド部材11の先端部11c及び突起面11dに付着したとしても、上、下ガイド部材10、11の間を通して転写部Nに搬送される転写材Pの裏面(下ガイド部材11側の面)及び先後端コバ部分に接触することによって、突起面11dに付着したトナーは常時回収され、転写材の汚れが防止される。特に、本実施の形態のように反転現像方式の現像装置3を用いた場合には、飛散するトナーが比較的多いため、特に効果的である。
【0048】
また、本実施の形態においても、上ガイド部材10及び下ガイド部材11の転写材通過面が絶縁部材10b、11bで覆われているので、上、下ガイド部材10、11の間に搬送される転写材Pは電気的フロートの状態にある。このため、吸湿して低抵抗化した転写材Pの場合でも、転写電流の上ガイド部材10及び下ガイド部材11を通じてのリークを防止して、転写抜けの発生を防止、特に転写ローラ16を用いた総転写電流値の小さい接触転写方式における斑点状の転写抜けを効果的に防止することができる。
【0049】
〈実施の形態3〉
本実施の形態における下ガイド部材11は、図6に示すように、導電部材11aの絶縁部材11bとの接着面の所定位置(本実施の形態では、転写部N側の先端部11cから約2〜5mmの位置)に長手方向に沿って所定の大きさの絶縁平板部材11eを高さ調整部材として固着し、その上からシート状の薄い絶縁部材11bで覆って表面が平面状の突起面11dを形成している。
【0050】
本実施の形態における画像形成装置の他の構成及び画像形成動作は実施の形態1と同様であり、本実施の形態では下ガイド部材11についてのみ説明する。
【0051】
本実施の形態の下ガイド部材11は、絶縁部材11bと絶縁平板部材11eとして厚さ約100μmのPTFE(ポリ四フッ化エチレン)シートを用い、絶縁性の両面テープによって導電部材11aに接着している。
【0052】
このように本実施の形態の下ガイド部材11を用いた場合においても実施の形態1、2と同様、下ガイド部材11にトナー等が堆積するのを防止して転写材Pの汚れを防止し、また吸湿した転写材Pに対しても転写抜けを防止することができる。
【0053】
また、本実施の形態では、絶縁平板部材11e上にシート状の絶縁部材11bを接着することによって、絶縁部材11bに突起面11dを容易に、且つ簡易に形成することができるので、コストの低減を図ることができる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、転写材案内部材を、現像剤像を形成する現像剤の帯電極性と同極性の電圧が印加される導電部材と、導電部材の転写材の搬送ガイド側面の少なくとも転写材接触可能領域に固着した絶縁部材とで構成し、絶縁部材に所定の高さの突起部を設けたことにより、転写材案内部材に現像剤が堆積するのを防止して転写材の汚れを防止することができ、また吸湿した転写材に対しても転写抜けを防止することができるので、長期にわたって良好な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置を示す概略構成図。
【図2】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の上ガイド部材を示す斜視図。
【図3】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の下ガイド部材を示す斜視図。
【図4】本発明の実施の形態2に係る画像形成装置を示す概略構成図。
【図5】本発明の実施の形態2に係る画像形成装置の下ガイド部材を示す斜視図。
【図6】本発明の実施の形態3に係る画像形成装置の下ガイド部材を示す斜視図。
【図7】従来例における画像形成装置を示す概略構成図。
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体)
2 1次帯電器
3 現像装置
4 転写帯電器(転写手段)
5 クリーニング装置
6 露光装置
10 上ガイド部材(転写材案内部材)
11 下ガイド部材(転写材案内部材)
10a、11a 導電部材
10b、11b 絶縁部材
11d 突起面(突起部)
11e 絶縁平板部材
12 定着装置
16 転写ローラ

Claims (6)

  1. 現像剤像を担持する像担持体と、
    前記現像剤像を転写部にて転写材へ静電的に転写する転写手段と、
    前記転写部に対して転写材搬送方向の上流側に配置され、前記転写材を前記転写部へ案内する転写材案内手段と、を備えた画像形成装置において、
    前記転写材案内手段は、
    前記現像剤像を形成する現像剤の帯電極性と同極性の電圧が印加される導電部材と、
    前記導電部材を覆って前記転写材の前記現像剤像が転写される面と反対の面に接する絶縁層と、を有し、
    前記絶縁層の前記転写材に接触する面に、前記転写材搬送方向に直交する方向に沿った突起部を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記突起部は、前記反対の面に接触する平面部を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記突起部は、前記絶縁層の一部の厚みを厚くすることで形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記転写手段は、前記像担持体に接触可能な接触転写部材を有することを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像形成装置。
  5. 前記現像剤像は、反転現像法により形成されることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の画像形成装置。
  6. 像担持体と、
    前記像担持体上に形成された現像剤像を転写部にて転写材に転写する転写手段と、
    前記転写部の転写材搬送方向の上流側に配置され、前記転写材の現像剤像が転写される面と反対側の面を搬送ガイドして前記転写部へ案内する転写材案内部材と、を備え
    前記転写材案内部材は、現像剤像を形成する現像剤の帯電極性と同極性の電圧が印加される導電部材と、前記導電部材の前記転写材の搬送ガイド側面の少なくとも転写材接触可能領域に固着した絶縁部材と、で構成される画像形成装置において、
    前記絶縁部材に突起部を設け、
    前記突起部は、前記転写材に接触する平面部が前記転写材の搬送方向に対して直交方向に沿って設けられていることを特徴とする画像形成装置。
JP2000335130A 2000-11-01 2000-11-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3833061B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335130A JP3833061B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 画像形成装置
US09/983,721 US6701119B2 (en) 2000-11-01 2001-10-25 Image forming apparatus including opposed insulating and conducting transfer material guide members to prevent null transfer
CNB011372656A CN1291286C (zh) 2000-11-01 2001-11-01 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335130A JP3833061B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002139922A JP2002139922A (ja) 2002-05-17
JP3833061B2 true JP3833061B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18810933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000335130A Expired - Fee Related JP3833061B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6701119B2 (ja)
JP (1) JP3833061B2 (ja)
CN (1) CN1291286C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687479B2 (en) * 2002-05-31 2004-02-03 Xerox Corporation Paper input guide for a transfer zone in a xerographic printing apparatus
US6763217B2 (en) * 2002-12-17 2004-07-13 Xerox Corporation Substrate guide member with improved flatness and method of making the same
JP2005003907A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Canon Inc 転写材案内手段及びこれを備えた画像形成装置
JP4528556B2 (ja) * 2004-05-18 2010-08-18 京セラミタ株式会社 画像形成装置の転写材搬送ガイド機構
JP4217676B2 (ja) * 2004-09-06 2009-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5028764B2 (ja) * 2005-08-19 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4949778B2 (ja) * 2006-08-31 2012-06-13 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP6558941B2 (ja) * 2014-05-26 2019-08-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6478606B2 (ja) * 2014-12-10 2019-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6229850B2 (ja) * 2015-03-26 2017-11-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6304112B2 (ja) * 2015-04-20 2018-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6662058B2 (ja) * 2016-01-22 2020-03-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018054965A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7206714B2 (ja) * 2018-09-06 2023-01-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 転写装置および画像形成装置
JP7190348B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-15 シャープ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268724A (en) * 1990-04-20 1993-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer apparatus providing improved transfer material guidance along a feed path to an electrophotographic image carrier
JP3630903B2 (ja) * 1997-02-07 2005-03-23 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002139922A (ja) 2002-05-17
US20020064405A1 (en) 2002-05-30
US6701119B2 (en) 2004-03-02
CN1291286C (zh) 2006-12-20
CN1351282A (zh) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833061B2 (ja) 画像形成装置
JP3630903B2 (ja) 画像形成装置
JP2001117375A (ja) 画像形成装置
JP2004012851A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP7087657B2 (ja) 画像形成装置
JP3568089B2 (ja) 転写ベルト装置
JPH1091007A (ja) 電子写真現像方式を採用した画像形成装置の不良転写抑制方法
JP3268756B2 (ja) 画像形成装置
JPH07334018A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2987257B2 (ja) 画像形成装置
JP2015072386A (ja) 画像形成装置
JPH10171258A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3565345B2 (ja) 画像形成装置
JPH05341636A (ja) 電子写真装置の現像器
JP3355721B2 (ja) 転写装置
JP2002040816A (ja) 画像形成装置
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JPH10123847A (ja) 画像形成装置
JPH02163779A (ja) 転写装置
JPH1138778A (ja) 画像形成装置
JP3627933B2 (ja) 画像形成装置
JPH11194621A (ja) 湿式画像形成装置
JP3231176B2 (ja) 画像形成装置
JP2003280410A (ja) 画像形成装置
JP2002154699A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees