JP6558941B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6558941B2
JP6558941B2 JP2015091964A JP2015091964A JP6558941B2 JP 6558941 B2 JP6558941 B2 JP 6558941B2 JP 2015091964 A JP2015091964 A JP 2015091964A JP 2015091964 A JP2015091964 A JP 2015091964A JP 6558941 B2 JP6558941 B2 JP 6558941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
forming apparatus
resin member
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015091964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016006492A (ja
Inventor
剛士 田尻
剛士 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015091964A priority Critical patent/JP6558941B2/ja
Priority to GB1508797.6A priority patent/GB2528751B/en
Priority to DE102015108163.6A priority patent/DE102015108163B4/de
Priority to CN201510271931.XA priority patent/CN105182716A/zh
Priority to US14/721,176 priority patent/US9557688B2/en
Publication of JP2016006492A publication Critical patent/JP2016006492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558941B2 publication Critical patent/JP6558941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ装置、レーザビームプリンタ及び複合機等の、電子写真記録方式などを採用した画像形成装置に関する。
一般に、複写機、ファクシミリ装置、レーザビームプリンタ及び複合機等の、電子写真記録方式を採用した画像形成装置は、感光ドラムや中間転写ベルト等の像担持体上に形成されたトナー像(トナー画像)をシートに転写する転写構造を備えている。従来、像担持体と、像担持体に当接して転写ニップ部を形成する転写ローラ等の転写部材と、を備えた転写構造が開示されている(特許文献1参照)。
この転写構造は、転写ニップ部に向けてシートを案内する金属板を有しており、金属板から延びる接地用の配線の途中には、バリスタ(抵抗要素)が設けられている。仮にバリスタが設けられていないと、転写部材からシートを通って金属板に流れる電流を抑制できず、転写部材からの電流が金属板に多く流れ、本来転写部材から像担持体に流れるべき電流量が減少してトナーの転写不良を引き起こしてしまう。バリスタが設けられていることによって、トナー像の転写を行う転写部材から金属板に向けて流れる電流を抑制し、トナーの転写不良を防いでいる。
特許第5198515号公報
しかしながら、特許文献1に記載の転写構造は、バリスタを設けることでコストアップしてしまうため、より低コストの転写構造を有する画像形成装置が望まれてきた。
そこで、本発明は、バリスタを使用せずにコスト削減し、かつトナーの転写不良を防止した画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、画像形成装置において、トナー像をシートに転写する転写部と、シートを前記転写部に向けて案内するシート案内部と、を備え、前記シート案内部は、樹脂製の樹脂部材と、前記転写部によってトナー像が転写されているシートに当接し、かつ前記樹脂部材を介してアースされるように前記樹脂部材に設けられた導電部と、を有し、前記樹脂部材は、前記導電部が設けられると共にシートが搬送されるシート搬送方向に沿って延びる表面を有し、前記導電部は、前記樹脂部材よりも体積抵抗率が低い、ことを特徴とする。
本発明によると、トナーの転写不良を簡単な構成で回避しながらも、バリスタ等の抵抗要素を不要として、コスト削減できる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を概略的に示す概略断面図である。 (a)は二次転写部及びその近傍の構成を模式的に示す図であり、(b)は被膜部材の第1ガイド面の延長線と中間転写ベルトの平面部とがなす角を模式的に示す図である。 二次転写部に向けてシートの後端が案内される様子を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図面を通して同一の符号は、同一もしくは対応する部分を示している。図1は、本実施形態に係る画像形成装置を概略的に示す概略断面図である。
[画像形成装置]
図1に示すように、画像形成装置100は、その装置本体100a内に、中間転写ベルト8の下側の直線区間に沿って画像形成部1Y,1M,1C,1Bkが配列されたタンデム型中間転写方式のフルカラープリンタである。
画像形成プロセスにおいて最も上流側の画像形成部1Yは、感光ドラム2aにイエロートナー像が形成されて、一次転写部Taにて中間転写ベルト8に一次転写される。画像形成部1Mでは、感光ドラム2bにマゼンタトナー像が形成されて、一次転写部Tbにて、中間転写ベルト8のイエロートナー像に重ねて一次転写される。同様に、画像形成部1C及び1Bkでは、それぞれ感光ドラム2c,2dにシアントナー像、ブラックトナー像が形成されて、同様に一次転写部Tc,Tdにて、中間転写ベルト8に一次転写される。
中間転写ベルト8に、順次、一次転写された四色のトナー像は、転写部としての二次転写部30へ搬送されて、シートPに一括して二次転写される。二次転写部30を通過して中間転写ベルト8に残留した転写残トナーは、ベルトクリーニング装置9によって除去される。
ベルトクリーニング装置9は、中間転写ベルト8にクリーニングブレード(不図示)を摺擦させ、二次転写部30を通過した中間転写ベルト8の表面に付着した転写残トナーを除去する。クリーニングブレードで除去された転写残トナーは、ベルトクリーニング装置9のトナー搬送スクリュー9aによって本体奥側のトナー搬送部を通過して回収トナー容器へ搬送される。
四色のトナー像を転写されたシートPは、定着装置16で加熱及び加圧されて表面にトナー像が定着された後、排出ローラ対15から排出トレイ17へ排出される。定着装置16は、ヒータを設けた定着ローラ16aに加圧ローラ16bを圧接して定着ニップを形成している。シートPは、この加熱ニップで挟持搬送される過程で加熱及び加圧を受けてトナー像が溶融され、フルカラー画像として表面に定着される。
装置本体100a内の下部には、給紙カセット18が収容配置されている。分離ローラ19は、給紙カセット18から引き出したシートPを1枚ずつに分離して、レジストレーションローラ対14へ送り出す。レジストレーションローラ対14は、停止状態でシートPを受け入れて待機させ、中間転写ベルト8のトナー像にタイミングを合わせてシートPを二次転写部30へ送り込む。
画像形成部1Y,1M,1C,1Bkは、付設された現像装置4a,4b,4c,4dで用いられるトナーの色がイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと異なる以外は、同一の構成を有している。以下では、画像形成プロセスにおいて最も上流の画像形成部1Yを中心に説明し、他の画像形成部1M,1C,1Bkについては、説明中の符号末尾のaをb、c、dに読み替えて説明されるものとする。
画像形成部1Yは、感光ドラム2aの周囲に設けられた帯電装置3a、現像装置4a、一次転写ローラ5a、クリーニング装置6aを備えている。これら感光ドラム2a及び現像装置4a等を有する画像形成部1Yは、そのメンテナンス用途のためにプロセスカートリッジ化されている。
感光ドラム2aは、帯電極性が負極性の感光層を表面に形成された金属円筒で構成され、不図示の駆動モータから駆動力を伝達され、所定のプロセススピードで図1の時計回り方向に回転する。帯電装置3aでは、感光ドラム2aに帯電ローラを圧接して回転させ、帯電ローラに直流電圧と交流電圧とを重畳した電圧を印加して、感光ドラムの表面を一様に帯電する。
感光ドラム2aには、露光装置7からレーザ7aが照射される。露光装置7は、イエローの分解色画像を展開した走査線画像データをON−OFF変調したレーザビームを多面体ミラーで走査して、帯電した感光ドラム2aの表面に画像の静電像を書き込む。露光装置7は、与えられる画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応した発光を行うレーザ発光手段、ポリゴンレンズ、反射ミラー等を有している。
現像装置4aは、負極性に帯電したトナーを感光ドラム2aの静電像の露光部分に付着させて静電像を反転現像する。現像装置4aは、トナーを担持した現像スリーブ21aを固定磁極を中心に感光ドラム2aに対してカウンタ方向に回転させ、不図示の電源から現像スリーブ21aに負極性の直流電圧に交流電圧を重畳した現像電圧を印加する。
一次転写ローラ5aは、中間転写ベルト8を介して感光ドラム2aに圧接して、感光ドラム2aと中間転写ベルト8との間に一次転写部Taを形成する。中間転写ベルト8は、負極性に帯電したトナー像に重ね合わせて一次転写部Taを通過する過程で、不図示の電源から一次転写ローラ5aに正極性の直流電圧が印加されることによって、トナー像を一次転写される。
露光装置7の上方には、トナーボトル70a、70b、70c、70dが配置されている。シートPに画像を形成することにより現像装置4a、4b、4c、4dで消費されたトナーは、それぞれトナーボトル70a、70b、70c、70dから補給される。
クリーニング装置6aは、感光ドラム2aにクリーニングブレードを摺擦させ、一次転写部Taを通過して感光ドラム2aの表面に残留した転写残トナーを除去する。除去されたトナーは、トナー搬送スクリュー60aにより搬送され、不図示のトナー排出口まで搬送される。
中間転写ベルト8は、テンションローラ11と、駆動ローラ10と、張架ローラ13とに掛け渡して張架され、駆動ローラ10により駆動されて矢印R2方向に回転する。中間転写ベルト8は、例えば、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム等のような誘電体樹脂によって構成されている。
トナー像をシートPに転写する二次転写部(転写部)30は、駆動ローラ10で内側面を張架された中間転写ベルト8に二次転写外ローラ12が当接することによって形成される。二次転写部30は、トナー像を担持する中間転写ベルト(像担持体)8と、中間転写ベルト8との間でシートPを挟持する転写ニップ部T2を形成し且つ転写バイアスが印加される二次転写外ローラ(転写ローラ)12と、を有している。
即ち、二次転写外ローラ12は、駆動ローラ10に巻き付けられた中間転写ベルト8に当接して転写ニップ部T2を形成し、上記中間転写ベルト8を通して駆動ローラ10に転写バイアスを印加する。上記二次転写部30は、不図示の電源から二次転写外ローラ12に正極性の直流電圧が印加されることで、接地電位に接続された駆動ローラ10との間にトナー像の転写電界が形成される。
[二次転写部及びその周辺構成]
次に、図2及び図3を用いて、二次転写部30周りの構成について説明する。なお、図2及び図3は、それぞれ本実施形態における二次転写部30及びその近傍の構成を模式的に示す図である。
図2に示すように、二次転写部30のシート搬送方向(矢印Dの方向)の上流には、レジストレーションローラ対14が配置されている。このレジストレーションローラ対14から二次転写部30までの区間において、レジストレーションローラ対14から搬送されたシートPを二次転写部30に向けて案内するシート案内機構200(シート案内部)が設けられている。
シート案内機構200は、外側ガイド部材201と、外側ガイド部材201よりも装置本体100aの内側で外側ガイド部材201に対向して配置された内側ガイド部材202と、内側ガイド部材202に設けられる被膜部材204(導電部)と、を備えている。後述するが、内側ガイド部材202は、アースされた樹脂製の樹脂部材である。すなわち、導電部としての被膜部材204は、内側ガイド部材202を介してアースされるように内側ガイド部材202に設けられている。これら外側ガイド部材201及び内側ガイド部材202は、装置本体100a内にて不図示の支持手段を介して固定されている。
外側ガイド部材201と内側ガイド部材202間には、レジストレーションローラ対14からのシートPを二次転写部30に円滑に搬送可能となるように適度な間隔があけられている。これにより、シートPは、外側ガイド部材201と内側ガイド部材202とに規制されながら、両者間の隙間を通って二次転写部30へと案内される。外側ガイド部材201と内側ガイド部材202は、シート搬送方向と直交する幅方向に、搬送されるシートPの幅寸法よりも長く形成されている。
外側ガイド部材201は、例えば導電性を有する金属板によって構成されており、二次転写外ローラ12の直上流の部位は中間転写ベルト8から離れる方向に屈曲する屈曲部201aを有している。また、外側ガイド部材201は、屈曲部201aからシート搬送方向の上流側に向けて折れ曲がる折曲部201bと、この折曲部201bから更に上流に向かって延設された延設部201cと、を有している。外側ガイド部材201は、凡そ中間転写ベルト8に沿うように折曲部201bにおいて折曲されており、別個の部材を用いることなく、シートを延設部201c及び中間転写ベルト8に沿って案内することができる。
内側ガイド部材202は、外側ガイド部材201と被膜部材204とで形成されシートを転写部30に案内する搬送路210に対して、中間転写ベルト8と同じ側に配置されている。また、内側ガイド部材202は、外側ガイド部材201の延設部201cと略平行に延びる第1直線面202cと、第1直線面202cの下流端から外側ガイド部材201に近づくように延びる屈曲面202a(第1面)と、を有している。更に、内側ガイド部材202は、屈曲面202aの下流端から第1直線面202cと略平行に延びる第2直線面202b(第2面)を有している。第1直線面202c、屈曲面202a、及び第2直線面202bは、シート搬送方向に沿って延びている。屈曲面202aは、図2(a)に示すように、その延長線L1が中間転写ベルト8の後述する平面部81に交差するように形成されている。第2直線面202bは、屈曲面202aの延長線L1からシートの厚さ方向において離れるように延設されている。
内側ガイド部材202には、第1直線面202c,屈曲面202a及び第2直線面202bの全面に亘って、導電性両面テープ203(接着部)によって、シート状の導電性の被膜部材204が貼付されている。なお、被膜部材204は、内側ガイド部材202におけるシートPと摺接可能な領域にて内側ガイド部材202に導通するように設けられればよく、必ずしも内側ガイド部材202の全面に亘って設けられなくてもよい。このように、被膜部材204を内側ガイド部材202に導電性両面テープ203(接着テープ)によって貼り付けるので、貼付工程が極めて容易になる。
内側ガイド部材202は、例えば高抵抗の樹脂部材によって形成されている。被膜部材204は、例えば導電性を有する樹脂フィルムによって形成されており、内側ガイド部材202よりも体積抵抗率が低く設定されている。また、内側ガイド部材202は、装置本体100a側にアース(フレームグランド)されている。このようにシートPを二次転写部30に案内する内側ガイド部材202は、アースされた樹脂製の樹脂部材から構成されている。
ところで、導電性の被膜部材204に代えて絶縁性の部材を設けた場合には、この絶縁性部材とシートPとの摺擦によって絶縁性部材の表面が帯電し、シートPの表面電荷に影響を及ぼすことで、転写不良による画像ムラを生じるおそれがある。これに対し、本実施形態では、導電性を有する被膜部材204を設けたことにより、シートに当接する被膜部材204の表面電荷はムラなく均一に分散する。そのため、被膜部材204とシートPとの摺擦(当接)によるシート表面の帯電ムラを抑制することができる。これにより、シートPは帯電ムラの影響を受けにくくなり、二次転写部30(転写ニップ部T2)での転写ムラが大幅に抑制される。
具体的には、本実施形態における内側ガイド部材202は、例えばPET(Polyethylene terephthalate)などを用いて成型され、その体積抵抗率が1×1013[Ω・m]程度のものを使用している。内側ガイド部材202は、被膜部材204よりも電気抵抗値が高く、1×1010[Ω・m]以上且つ1×1013[Ω・m]以下の体積抵抗率を有する部材から構成することが好ましい。この場合、例えば高温多湿の環境となることでシートPの電気抵抗が低くなった場合でも、シートPを介して二次転写外ローラ12から内側ガイド部材202に流れる電流を抑制することができ、転写抜けなどの画像不良の発生を防止することができる。また、内側ガイド部材202を、ゴムやポリスチレン等の絶縁体よりも体積抵抗率を低く設定した材料から構成した。そのため、被膜部材204とシートPとの接触、剥離や摺擦によって生じる静電気は、所定の電圧以上となることで、被膜部材204及び導電性両面テープ203を通って、アースされた内側ガイド部材202に流れる。これにより、高電圧の静電気による電子機器の故障を防止することができる。
本実施形態では、被膜部材204は、例えば高分子ポリエチレンシートで形成されている。この高分子ポリエチレンシートとして、体積抵抗率が1×10[Ω・m]程度のものを使用した。このように、被膜部材204は、内側ガイド部材202よりも電気抵抗値が低く、かつ0よりも大きく1×10[Ω・m]以下の体積抵抗率を有する構成とすることが好ましい。また、導電性両面テープ203によって内側ガイド部材202に貼り付けられた被膜部材204は、導電部を構成している。樹脂部材である内側ガイド部材202の体積抵抗率は、被膜部材204よりも高く設定されている。
次に、図2(b)及び図3を用いて、被膜部材204の形状及び被膜部材204によって搬送されるシートの動作について説明する。
即ち、図2(b)において内側ガイド部材202によってシートPの搬送方向における先端P1の姿勢が規制される様子が示されており、図3においてシートPの後端P2が二次転写部30へと案内される際の様子が示されている。被膜部材204は、図2(b)に示すように、内側ガイド部材202に沿って導電性両面テープ203によって貼り付けられている。被膜部材204は、内側ガイド部材202の第1直線面202cに沿って形成される直線面204cと、屈曲面202aに沿って形成される第1ガイド面204aと、第2直線面202bに沿って形成される第2ガイド面204bと、を有している。また、中間転写ベルト8は、張架ローラ13と駆動ローラ10との間において延びる平面部81を有している。
シートPは、被膜部材204の第1ガイド面204aによって、先端P1が平面部81に向けて案内される。すなわち、第1ガイド面204aの延長線L2は、平面部81に角度θ1で交差している。なお、第2ガイド面204bは、第1ガイド面204aよりも搬送方向において下流側に設けられ、かつ中間転写ベルト8に近づくにつれて第1ガイド面204aの延長線L2からシートの厚さ方向において離れるように延びている。そして、第2ガイド面204bは、転写部30によって転写されているシートの搬送方向における後端を中間転写ベルト8へ案内している。
角度θ1が小さくなると、平面部81に搬送方向におけるシートPの先端P1が衝突するときの衝撃力を小さくすることができ、中間転写ベルト8の回転速度の変動を抑制することができる。したがって、角度θ1は、他の構成手段の所有スペースを鑑みて、できるだけ小さくなるように設定することが好ましい。
図3に、内側ガイド部材202に、シートPの搬送方向における後端P2の姿勢が規制され、二次転写部30へ案内される際の様子が示されている。同図に示すように、後端P2は、被膜部材204の第2ガイド面204bに沿って平面部81に着地するように案内される。なお、内側ガイド部材202の上端と中間転写ベルト8との間の距離Aは、トナーの飛散を抑制するために1.0mm以上あることが好ましい。
ここで、二次転写外ローラ12とシートPとの接点po1から被膜部材204の先端po2までの、平面部81と平行な方向の距離を距離Bとする。そして、距離Aが大きくなる若しくは距離Bが小さくなると、シートPの後端P2が第2ガイド面204bから離れるときのシートの撓みによる戻り力が大きくなる。シートPの後端P2の戻り力が大きくなると、シートPが平面部81に着地するときの当接力が大きくなるために、平面部81におけるトナー像の乱れが発生しやすくなる。そのため、被膜部材204が貼り付けられる内側ガイド部材202の形状は、距離Aが1.0mm以上の範囲内でできるだけ小さく、かつ距離Bは、他の構成手段の所有スペースを鑑みてできるだけ大きくなるようにすることが好ましい。
本実施の形態においては、内側ガイド部材202の屈曲面202aが、延長線L1が平面部81に交差しかつ外側ガイド部材201に近づくように延びている。屈曲面202aに沿って形成された被膜部材204の第1ガイド面204aの延長線L2と平面部81との間には、角度θ1が形成されている。仮に内側ガイド部材202が第1直線面202cと平行に一直線に延びるように構成した場合、角度θ1がより大きくなる。また、内側ガイド部材202の第2直線面202bは、屈曲面202aの下流端から第1直線面202cと略平行に延びている。そのため、第2直線面202bに沿って形成された被覆部材の第2ガイド面204aの先端po2と接点po1との間の距離Bは、内側ガイド部材202が第2直線面202bを持たない構成よりも大きくなる。
以上のように本実施形態によれば、内側ガイド部材202の材質として、高抵抗の樹脂部材を用いたことで、内側ガイド部材202に流れる電流を抑制することができる。そして、内側ガイド部材202はアースに接続され、被膜部材204は内側ガイド部材202に対して電気的に導通するように接着されている。さらに、被膜部材204は、内側ガイド部材202よりも抵抗値が低く設定されている。
このため、二次転写部30に挟持されたシートPが被膜部材204に接触した状態で、二次転写外ローラ12に印加された電圧により流れる電流が二次転写外ローラ12からシートPを介して内側ガイド部材202に流れることを抑制できる。これにより、トナー転写不良による画質の低下を防止することができる。
また、被膜部材204の電気抵抗を内側ガイド部材202よりも低く設定し、被膜部材204を内側ガイド部材202に電気的に導通するように接着したことで、シートPと被膜部材204との間に発生する静電気が被膜部材204の表面に均一に分散する。これにより、被膜部材204の表面の帯電ムラを抑制でき、シートPが二次転写部30で転写ムラを発生することを抑制でき、画質の低下を防止することができる。また、シートPと被膜部材204との間で発生した静電気は、所定の電圧以上となることで、被膜部材204及び導電性両面テープ203を通って、アースされた内側ガイド部材202に流れる。これにより、高電圧の静電気による電子機器の故障を防止することができる。
また、被膜部材204上での帯電ムラを簡単な構成で回避しながらも、バリスタ等の抵抗要素が不要で、コスト削減及びコンパクト化することができる。また、内側ガイド部材202を樹脂材料で形成したので、上述したような曲面形状を簡単に、低コストで、かつ精度良く形成できる。これにより、内側ガイド部材202に沿って貼り付けられた被膜部材204は、第1ガイド面204a及び第2ガイド面204bの面形状を有する。そして、角度θ1を小さく設定することで、シートPの先端P1が中間転写ベルト8に突入するときの衝撃力による中間転写ベルト8の回転速度変更による画像ずれの抑制ができる。更に、距離Bを長く設定することで、後端P2が中間転写ベルト8に着地するときの衝撃による画像乱れを抑制することができる。
さらに、本実施形態によれば、内側ガイド部材202を樹脂材料で形成したので、金属板で形成する場合に比べて重量が約半分から3分の1にすることができる。そのため、装置全体を軽量化することができ、省スペースかつ軽量化が特に望まれる家庭用のプリンタ等の画像形成装置に好適である。
なお、被膜部材204は、内側ガイド部材202に導電性両面テープ203によって貼り付けられているが、導電性両面テープ203と内側ガイド部材202との間に、他の部材が介在しても構わない。この場合、この他の部材の体積抵抗率は、内側ガイド部材202よりも小さいことが好ましい。
また、本実施の形態では、被膜部材204(導電部)として樹脂フィルムを用いたが、これに限定されない。すなわち、樹脂フィルムの代わりに、金属箔やグラファイト等を用いても構わない。また、内側ガイド部材202の表面(例えば第1直線面202c,屈曲面202a及び第2直線面202b)に、導電部としての導電性コートを施した構成としても良い。
また、本実施の形態では、被膜部材204を内側ガイド部材202に貼り付ける接着部として導電性両面テープを用いたが、これに限定されない。すなわち、導電性両面テープの代わりに、導電性を有する接着剤等を用いても構わない。
8:中間転写ベルト、12:転写ローラ(二次転写外ローラ)、30:転写部(二次転写部)、100:画像形成装置、200:シート案内部(シート案内機構)、202:樹脂部材(内側ガイド部材)、202a:第1面(屈曲面)、202b:第2面(第2直線面)、203:接着部、接着テープ(導電性両面テープ)、204:導電部、フィルム、導電性コート(被膜部材)、204a:第1ガイド面、204b:第2ガイド面、210:搬送路、L1:延長線、T2:転写ニップ部

Claims (11)

  1. トナー像をシートに転写する転写部と、
    シートを前記転写部に向けて案内するシート案内部と、を備え、
    前記シート案内部は、樹脂製の樹脂部材と、前記転写部によってトナー像が転写されているシートに当接し、かつ前記樹脂部材を介してアースされるように前記樹脂部材に設けられた導電部と、を有し、
    前記樹脂部材は、前記導電部が設けられると共にシートが搬送されるシート搬送方向に沿って延びる表面を有し、
    前記導電部は、前記樹脂部材よりも体積抵抗率が低い、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記樹脂部材の体積抵抗率は、1×1010[Ω・m]以上且つ1×1013[Ω・m]以下である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記導電部の体積抵抗率は、0より大きく1×10[Ω・m]以下である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記転写部は、トナー像を担持する中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトと共にシートを挟持する転写ニップ部を形成し、且つ転写バイアスが印加される転写ローラと、を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記樹脂部材の前記表面は、前記転写ローラの軸方向に視て、長手方向が前記シート搬送方向となるように延びている、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記樹脂部材は、延長線が前記中間転写ベルトと交差する第1面と、前記第1面よりも前記シート搬送方向における下流に設けられ、前記中間転写ベルトに近づくに連れて前記第1面の前記延長線からシートの厚さ方向において離れるように延びる第2面と、を有すると共に、シートを前記転写部に案内する搬送路に対して前記中間転写ベルトと同じ側に配置され、
    前記導電部は、前記第1面及び前記第2面に沿って設けられている、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記導電部は、シート搬送方向におけるシートの先端を前記中間転写ベルトへ案内する第1ガイド面と、前記第1ガイド面よりも前記シート搬送方向において下流に設けられ、かつ前記中間転写ベルトに近づくにつれて前記第1ガイド面の延長線からシートの厚さ方向において離れるように延び、前記転写部によって転写されているシートの前記シート搬送方向における後端を前記中間転写ベルトへ案内する第2ガイド面と、を有する、
    ことを特徴とする請求項4乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記導電部は、前記樹脂部材に貼り付けられるフィルムである、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記導電部は、接着部によって前記樹脂部材に貼り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記接着部は、導電性を有する接着テープである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記導電部は、前記樹脂部材の表面に施された導電性コートである、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015091964A 2014-05-26 2015-04-28 画像形成装置 Active JP6558941B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091964A JP6558941B2 (ja) 2014-05-26 2015-04-28 画像形成装置
GB1508797.6A GB2528751B (en) 2014-05-26 2015-05-22 Image forming apparatus
DE102015108163.6A DE102015108163B4 (de) 2014-05-26 2015-05-22 Bilderzeugungsgerät
CN201510271931.XA CN105182716A (zh) 2014-05-26 2015-05-25 成像装置
US14/721,176 US9557688B2 (en) 2014-05-26 2015-05-26 Image forming apparatus having conductive sheet guide

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107691 2014-05-26
JP2014107691 2014-05-26
JP2015091964A JP6558941B2 (ja) 2014-05-26 2015-04-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006492A JP2016006492A (ja) 2016-01-14
JP6558941B2 true JP6558941B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=53506179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091964A Active JP6558941B2 (ja) 2014-05-26 2015-04-28 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9557688B2 (ja)
JP (1) JP6558941B2 (ja)
CN (1) CN105182716A (ja)
DE (1) DE102015108163B4 (ja)
GB (1) GB2528751B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685731B2 (ja) * 2016-01-18 2020-04-22 キヤノン株式会社 シート搬送ガイド部材及びこれを用いたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP2017218306A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 株式会社リコー 搬送ガイド部材、画像形成装置及び画像読取装置
JP7190348B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-15 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2021006482A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US11586131B2 (en) * 2021-02-25 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with guiding member configured to guide recording material and being fixed to holding member configured to hold roller

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341339A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Canon Inc 搬送装置
JPH03228074A (ja) * 1989-08-09 1991-10-09 Ricoh Co Ltd 転写体搬送案内部材
US5283116A (en) * 1990-04-17 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding member having a film containing inorganic powder
JPH05198515A (ja) 1992-01-23 1993-08-06 Fujitsu Ltd 半導体処理装置とその前処理方法
JP3783474B2 (ja) * 1999-07-07 2006-06-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
JP2001154500A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP3833061B2 (ja) * 2000-11-01 2006-10-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002278330A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Brother Ind Ltd 熱定着装置及びプリンタ
US6741832B2 (en) * 2001-03-16 2004-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal fixing device for image forming apparatus
US6606478B2 (en) * 2001-08-27 2003-08-12 Xerox Corporation Composite transfer assist blade
JP2003345141A (ja) 2002-05-27 2003-12-03 Kyocera Mita Corp 転写前ガイド装置およびこの転写前ガイド装置を備えた画像形成装置
JP2005003907A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Canon Inc 転写材案内手段及びこれを備えた画像形成装置
JP4619796B2 (ja) * 2005-01-13 2011-01-26 京セラミタ株式会社 画像形成装置の転写材搬送ガイド機構
JP2007232903A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4946390B2 (ja) 2006-11-28 2012-06-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2008139335A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
KR101070624B1 (ko) * 2008-06-03 2011-10-07 삼성전자주식회사 인쇄매체 가이드 구조체 및 이를 채용한 화상형성장치
JP5294070B2 (ja) * 2009-03-17 2013-09-18 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
US8364051B2 (en) * 2009-03-17 2013-01-29 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including same
JP2011033761A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5198515B2 (ja) 2010-07-29 2013-05-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US8855544B2 (en) * 2011-03-08 2014-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with charge eliminating guide member

Also Published As

Publication number Publication date
GB2528751B (en) 2016-11-02
JP2016006492A (ja) 2016-01-14
US20150338788A1 (en) 2015-11-26
GB201508797D0 (en) 2015-07-01
CN105182716A (zh) 2015-12-23
US9557688B2 (en) 2017-01-31
DE102015108163A1 (de) 2015-11-26
DE102015108163B4 (de) 2024-06-27
GB2528751A (en) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7773928B2 (en) Transfer-separation device and image forming apparatus
JP6558941B2 (ja) 画像形成装置
JP5198515B2 (ja) 画像形成装置
US8874015B2 (en) Image forming apparatus
JP2016128863A (ja) 画像形成装置
JP2009204768A (ja) 画像形成装置
JP2006251531A (ja) 画像形成装置
US6178307B1 (en) Attraction member and image forming apparatus using the same
JP5267865B2 (ja) 静電記録装置
JP2009007096A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6478606B2 (ja) 画像形成装置
JP2014035357A (ja) 画像形成装置
JP5615093B2 (ja) 転写搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4389648B2 (ja) 転写装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011057391A (ja) シート材給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4658637B2 (ja) 転写装置及びこれを備える画像形成装置
US9874837B2 (en) Charging mechanism and image forming apparatus
JP2007232749A (ja) 画像形成装置
JP4040964B2 (ja) 画像形成装置
JP4680586B2 (ja) 画像形成装置
JP6319629B2 (ja) 画像形成装置
JP6116129B2 (ja) 画像形成装置
JP2010145815A (ja) 画像形成装置
JP2006220915A (ja) 画像形成装置
JP2006284727A (ja) 転写前ペーパーガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6558941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151