JP3815174B2 - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3815174B2
JP3815174B2 JP2000112492A JP2000112492A JP3815174B2 JP 3815174 B2 JP3815174 B2 JP 3815174B2 JP 2000112492 A JP2000112492 A JP 2000112492A JP 2000112492 A JP2000112492 A JP 2000112492A JP 3815174 B2 JP3815174 B2 JP 3815174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic capacitor
conductive adhesive
adhesive film
multilayer ceramic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000112492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001297938A (ja
Inventor
隆 村岡
里佐 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP2000112492A priority Critical patent/JP3815174B2/ja
Publication of JP2001297938A publication Critical patent/JP2001297938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3815174B2 publication Critical patent/JP3815174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、積層セラミックコンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
セラミック体からなる誘電体層の表面にコンデンサ電極となる金属をコーテングしてセラミックコンデンサ素子を作成し、このセラミックコンデンサ素子を導電性接着剤を用いて複数積み重ねてなる積層セラミックコンデンサは、すでによく知られている。
【0003】
図3はこのような積層セラミックコンデンサの断面を示すもので、1はセラミック体からなる誘電体層、2aは一方の対向コンデンサ電極、2bは他方の対向コンデンサ電極、3aはセラミックコンデンサ素子を積み重ねた一方の端面に形成された一括引出電極、3bは他方の端面に形成された一括引出電極、4は接着剤である。
【0004】
積層セラミックコンデンサの組立ては、各セラミックコンデンサ素子の例えばコンデンサ電極2aの表面にペースト状あるいはゲル状の導電性接着剤4を塗布し、この塗布面に他のセラミックコンデンサ素子の例えばコンデンサ電極2b面を合わせて接着することにより行われている。一括引出電極3aおよび3bは、このようにセラミックコンデンサ素子同士を接着して積み重ねた積層体の端面にめっきまたは金属溶射するなどにより形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように積層セラミックコンデンサの組立ては、各セラミックコンデンサ素子に導電性接着剤を塗布したり、その後に一括引出電極を形成したりするなど複雑な作業や多くの工数を要し手間のかかるものとなっている。
【0006】
本発明は、上記の実情に鑑みなされたもので、組立て作業の簡素化が図れるとともに、品質の安定した積層セラミックコンデンサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、セラミック体を誘電体層とし、その両面にコンデンサ電極を形成したセラミックコンデンサ素子の複数を積み重ねてなる積層セラミックコンデンサにおいて、セラミックコンデンサ素子間に導電性接着フイルムを配置してセラミックコンデンサ素子同士を接着するとともに、前記導電性接着フイルムの一端部を前記セラミックコンデンサ素子の接続に応じて突出させてなることを特徴とする積層セラミックコンデンサとすることにより達成される。
【0008】
本発明では、セラミックコンデンサ素子のコンデンサ電極に導電性接着フイルムを配置し、その上に他のセラミックコンデンサ素子のコンデンサ電極を合わせて載せて導電性接着フイルムによりセラミックコンデンサ素子同士を接着して所望のセラミックコンデンサ素子の積層体を作成するので、セラミックコンデンサ素子に接着剤を塗布する工程をなくすことができる。
【0009】
また、導電性接着フイルムの一端部を、セラミックコンデンサ素子の直並列接続の態様に応じてセラミックコンデンサ素子から突出させるので、その一端部同士を接続することにより簡単に一括引出電極を形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照にして説明する。図1は本発明の実施の形態にかかる積層セラミックコンデンサの断面図、図2は図1の積層セラミックコンデンサの平面図である。なお、図3に示した従来と同一部分には同一の符号を付している。
【0011】
セラミックコンデンサ素子自体は、従来と同様に構成され、セラミック体からなる誘電体層1の両面のそれぞれに相対向するコンデンサ電極2a、2bが形成されている。図1および図2において、5は例えば導電フィラーとして銀粉、構造補強材としてガラス繊維を混合した銀充填エポキシ樹脂系の導電性フィルムなどの導電性接着フイルムで、セラミックコンデンサ素子のコンデンサ電極2a、2bのほぼ全域を覆い、その一端部5aはセラミックコンデンサ素子から突出する大きさに形成されている。
【0012】
積層セラミックコンデンサの組立ては、一段目のセラミックコンデンサ素子の例えばコンデンサ電極2aの表面に、そのコンデンサ電極2aを覆うようにして導電性接着フイルム5を配置し、その上に2段目のセラミックコンデンサ素子の例えばコンデンサ電極2bを一段目のコンデンサ電極2aに対向させて載置し、2段目のセラミックコンデンサ素子のコンデンサ電極2aの表面に、そのコンデンサ電極2aを覆うようにして導電性接着フイルム5を配置し、その上に3段目のセラミックコンデンサ素子を載置し、と必要枚数のセラミックコンデンサ素子を間に導電性接着フイルム5を挟んで積み重ねる。
【0013】
この実施の形態ではセラミックコンデンサ素子を並列に接続するもので、セラミックコンデンサ素子を積み重ねる際、導電性接着フイルム5の一端部5aは交互に反対方向に突出させている。なお、セラミックコンデンサ素子を直列に接続する場合には、最上段と最下段に位置する導電性接着フイルム5の一端部5aを突出させ、中間部に位置する導電性接着フイルム5の端部を突出させなくてもよい。すなわち、セラミックコンデンサ素子の接続態様に応じて導電性接着フイルム5の一端部5aを極性を揃えて突出させる。
【0014】
必要枚数のセラミックコンデンサ素子を間に導電性接着フイルム5を挟んで積み重ねた後、同じ側に突出している導電性接着フイルム5の一端部5aをカシメあるいは圧着6によりすべてを電気的に結合して、導電性接着フイルム5が接着、硬化する温度に保持し、各セラミックコンデンサ素子同士を接着固定する。これと同時に導電性接着フイルム5の一端部5a間の接続も完成させる。
【0015】
【発明の効果】
以上、詳述したように本発明によれば、積層するセラミックコンデンサ素子を導電性接着フイルムにより接着固定し、また導電性接着フイルムの一端部を適宜に突出させているので、セラミックコンデンサ素子に接着剤を塗布する工程や一括引出電極形成工程がなくなり、積層セラミックコンデンサの組立て工数を削減することができるとともに、組立て作業をきわめて簡素化することができる。
【0016】
また、同電位を形成する各素子間から突出する導電性接着フイルムの一端部同士を結合させるだけで、一括引出電極とすることができ、その作業は簡単であるとともに、一括引出電極の形成の際のセラミックコンデンサ素子の対向するコンデンサ電極間の短絡の発生もなく、コンパクトかつ品質の安定した積層セラミックコンデンサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる積層セラミックコンデンサの断面図である。
【図2】図1に示す積層セラミックコンデンサ素子の平面図である。
【図3】従来の積層セラミックコンデンサの断面図である。
【符号の説明】
1 セラミック体からなる誘電体層
2a 一方の対向コンデンサ電極
2b 他方の対向コンデンサ電極
5 導電性接着フイルム
5a 導電性接着フイルムの一端部
6 結合部

Claims (1)

  1. セラミック体を誘電体層とし、その両面にコンデンサ電極を形成したセラミックコンデンサ素子の複数を積み重ねてなる積層セラミックコンデンサにおいて、セラミックコンデンサ素子間に導電性接着フイルムを配置してセラミックコンデンサ素子同士を接着するとともに、前記導電性接着フイルムの一端部を前記セラミックコンデンサ素子の接続に応じて突出させてなることを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
JP2000112492A 2000-04-13 2000-04-13 積層セラミックコンデンサ Expired - Fee Related JP3815174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112492A JP3815174B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112492A JP3815174B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001297938A JP2001297938A (ja) 2001-10-26
JP3815174B2 true JP3815174B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=18624648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112492A Expired - Fee Related JP3815174B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 積層セラミックコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3815174B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289142A (ja) * 2003-03-04 2004-10-14 Nec Tokin Corp 積層型固体電解コンデンサ及び積層型伝送線路素子
TWI270901B (en) * 2005-09-16 2007-01-11 Ctech Technology Corp Solid capacitor and fabrication method thereof
KR20080002699A (ko) * 2006-06-30 2008-01-04 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자 부품 및 커패시터
JP5691139B2 (ja) * 2009-05-13 2015-04-01 日産自動車株式会社 電動機
KR101079400B1 (ko) * 2010-02-02 2011-11-02 삼성전기주식회사 전기 이중층 커패시터 셀, 이를 포함하는 전기 이중층 커패시터 패키지 및 이들의 제조방법
KR102295105B1 (ko) * 2014-12-29 2021-08-31 삼성전기주식회사 회로기판 및 회로기판 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437249A (en) * 1977-08-31 1979-03-19 Sony Corp Ceramic capacitor stack
JPH084053B2 (ja) * 1987-04-04 1996-01-17 三菱マテリアル株式会社 積層セラミックコンデンサ
US4916576A (en) * 1989-02-27 1990-04-10 Fmtt, Inc. Matrix capacitor
JPH03236210A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Tokin Corp シート状セラミック複合体コンデンサの製造方法
JPH0574657A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Corp 電気二重層コンデンサとその製造方法
JPH06176978A (ja) * 1992-12-05 1994-06-24 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JPH06176660A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Sharp Corp メンブレンキー
JPH07249541A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Mitsubishi Materials Corp 複合セラミックコンデンサ
JPH11126890A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Japan Energy Corp 2次元マトリックスアレイ放射線検出器
JP3252800B2 (ja) * 1998-07-03 2002-02-04 松下電器産業株式会社 積層型コンデンサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001297938A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815174B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS6333729B2 (ja)
JPS59110217A (ja) チツプ形状の圧電振動部品とその製造方法
JPH062673U (ja) 積層型チップ固体コンデンサ
JP3209304B2 (ja) 積層型電子部品及びその製造方法
JP2016192466A (ja) 積層チップ部品、及び、積層チップ部品積重体
JP3156655B2 (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP4595262B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04264784A (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JPH1167603A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2003045755A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0749786Y2 (ja) ヒューズ付積層コンデンサ
JP2949539B2 (ja) チップ型圧電部品の製造方法
JPH02153514A (ja) 積層コンデンサの製造方法
JP2003125492A (ja) 圧電音響装置
JPH06252558A (ja) 多層ガラスセラミックキャビティ基板
JPH04167579A (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JPH11195818A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JPS62199076A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPH11288840A (ja) セラミック電子部品
JPH08139426A (ja) 表面実装型電子部品
JPS62199074A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPH0225230Y2 (ja)
JPS62281414A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2959028B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees