JP3806603B2 - 楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法 - Google Patents

楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3806603B2
JP3806603B2 JP2001048885A JP2001048885A JP3806603B2 JP 3806603 B2 JP3806603 B2 JP 3806603B2 JP 2001048885 A JP2001048885 A JP 2001048885A JP 2001048885 A JP2001048885 A JP 2001048885A JP 3806603 B2 JP3806603 B2 JP 3806603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
elliptical
directions
control mechanism
vibrations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001048885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254201A (ja
Inventor
英二 社本
教和 鈴木
俊道 森脇
真 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2001048885A priority Critical patent/JP3806603B2/ja
Priority to US10/081,067 priority patent/US6776563B2/en
Priority to EP02251220A priority patent/EP1234627B1/en
Priority to DE60203753T priority patent/DE60203753T2/de
Publication of JP2002254201A publication Critical patent/JP2002254201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806603B2 publication Critical patent/JP3806603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2265/00Details of general geometric configurations
    • B23B2265/16Elliptical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S82/00Turning
    • Y10S82/904Vibrating method or tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/500164Planing with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/500164Planing with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/500656Planing with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply including provision for circumferential relative movement of cutter and work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/50082Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/50Planing
    • Y10T409/509348Tool head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/14Axial pattern
    • Y10T82/141Axial pattern having transverse tool and templet guide
    • Y10T82/143Axial pattern having transverse tool and templet guide having electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/14Axial pattern
    • Y10T82/148Pivoted tool rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2593Work rest
    • Y10T82/2595Work rest with noise or vibration dampener

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、工具に楕円振動を加えて鋼材等の被加工材を加工する際に使用される楕円振動子を備えた楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば、八角柱状の胴体部とその両端に設けられたステップホーン部とから成る楕円振動子を備えた楕円振動加工装置を用いて前記被加工材を前記ステップホーン部の一方側の先端部に設けられた工具で楕円振動加工することにより、前記被加工材を所要の形状に加工することが行われている(図1・図2参照)。
【0003】
即ち、前記楕円振動子に設けた所要数の駆動用圧電素子に所定の正弦波状電圧を所定の位相差(例えば、90度)で各別に入力することによって、前記楕円振動子を水平方向(X方向)及び垂直方向(Y方向)に各別にたわみ振動させると共に、前記楕円振動子にて前記2方向のたわみ振動を機械的に合成することによって前記楕円振動子に設けられた前記工具の先端(刃先)に楕円振動の軌跡を発生させることができるように構成されている(図3参照)。
従って、例えば図3のような切削加工の場合には、前記切削工具を前記被削材に対して楕円振動させながら前記切削工具を前記被削材に対して相対的に切削方向に移動させることにより、前記被削材を前記切削工具で楕円振動切削することができる。
なお、前記切削工具の切削方向への移動距離を一定とした場合、切削工具先端における楕円軌道の軌跡が所要の形状(予め設定された目標形状)に安定して形成されるほど、前記被削材を高精度に楕円振動加工することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した2方向のたわみ振動が互いに他の方向のたわみ振動に干渉して工具干渉が発生する。
例えば、前記楕円振動子が前記水平方向にたわみ振動することによって、前記垂直方向のたわみ振動を干渉(阻害)するので、前記垂直方向のたわみ振動を所要の振幅に制御することができない。
また、前記水平方向のたわみ振動と同様に、前記楕円振動子が前記垂直方向にたわみ振動することによって、前記水平方向のたわみ振動を干渉して前記水平方向のたわみ振動を所要の振幅に制御することができない。
即ち、前記切削工具等の工具先端に発生する楕円振動の軌跡を所要の形状に安定して制御することができない。
従って、前記した工具先端における楕円振動の軌跡を所要の形状に制御することができないことに起因して前記被加工材を高精度に楕円振動加工することができないと云う弊害がある。
【0005】
そこで、本発明は、被加工材を工具で楕円振動加工するとき、前記工具の先端に発生する楕円振動の軌跡を所要の形状に安定して制御し得て、前記被加工材を高精度に楕円振動加工することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記した技術的課題を解決するための本発明に係る楕円振動装置は、楕円振動装置に設けた楕円振動子に2方向の振動に対応して各別に設けられた振動発生用の圧電素子に前記した装置の制御機構から所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相差とを有する交流電圧を各別に入力して前記した楕円振動子に発生する2方向の振動を共振周波数近傍で合成することにより、前記した楕円振動子に所要形状の楕円振動の軌跡を発生させると共に、前記した2方向の振動を各別に検出して前記した制御機構に送信することにより、前記した制御機構にて前記した楕円振動子に発生する楕円振動を制御する楕円振動装置であって、
前記した2方向における1方向の検出振動に基づいて前記した2方向における1方向が他方向に干渉する干渉振動を補正除去する力を前記した他方向に加えることにより、前記 した1方向の振動が前記した他方向の振動に対して干渉する干渉振動を補正除去する制御機構を含むことを特徴とする。
【0007】
また、前記した技術的な課題を解決するための本発明に係る楕円振動装置の制御方法は、楕円振動装置に設けた楕円振動子に2方向の振動に対応して各別に設けられた振動発生用の圧電素子に前記した装置の制御機構から所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相差とを有する交流電圧を各別に入力して前記した楕円振動子に発生する2方向の振動を共振周波数近傍で合成することにより、前記した楕円振動子に所要形状の楕円振動の軌跡を発生させると共に、前記した2方向の振動を各別に検出して前記した制御機構に送信することにより、前記した制御機構にて前記した楕円振動装置に発生する楕円振動を制御する楕円振動装置の制御方法であって、
前記した制御機構にて前記した検出器の出力波形と前記した圧電素子の入力波形との位相差とを測定し、前記した2方向の振動における位相差の重み付き平均を任意の目標値に保つように前記した圧電素子に加える電圧の周波数を操作することによって前記した共振周波数を自動的に追尾して制御する共振周波数自動追尾を行うことを特徴とする。
【0008】
また、前記した技術的課題を解決するための本発明に係る楕円振動装置は、楕円振動装置の楕円振動子に2方向の振動に対応して各別に設けられた振動発生用の圧電素子に前記した装置の制御機構から所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相差とを有する交流電圧を各別に入力して前記した楕円振動子に発生する2方向の振動を共振周波数近傍で合成することにより、前記した楕円振動子に所要形状の楕円振動の軌跡を発生させると共に、前記した2方向の振動を各別に検出して前記した制御機構に送信することにより、前記した制御機構にて前記した楕円振動子に発生する楕円振動を制御する楕円振動装置であって、
前記した2方向における1方向の検出振動に基づいて前記した2方向における1方向が他方向に干渉する干渉振動を補正除去する力を前記した他方向に加えることにより、前記した1方向の振動が前記した他方向の振動に対して干渉する干渉振動を補正除去する制御機構の干渉除去部と、前記した制御機構にて検出器の出力波形と圧電素子の入力波形との位相差とを測定し、前記した2方向の振動における位相差の重み付き平均を任意の目標値に保つように前記した圧電素子に加える電圧の周波数を操作することによって共振周波数を自動的に追尾して制御する制御機構の制御部とを含むことを特徴とする。
【0009】
また、前記した技術的課題を解決するための本発明に係る楕円振動装置は、前記した2方向の振動のモードが、たわみ振動モード、たて振動モード、ねじり振動モード、せん断振動モード、又は、半径方向振動モードのいずれかであることを特徴とする。
【0010】
また、前記技術的課題を解決するための本発明に係る楕円振動装置の制御方法は、前記した2方向の振動のモードが、たわみ振動モード、たて振動モード、ねじり振動モード、せん断振動モード、又は、半径方向振動モードのいずれかであることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明によれば、被加工材を工具により楕円振動加工する際に用いられる楕円振動装置の制御機構から駆動用圧電素子にX方向及びY方向の駆動信号を各別に送信することにより、前記楕円振動子をX方向及びY方向に各別にたわみ振動させる。そして、一方向の振動が他方向の振動に与える干渉を、次のようにして補正除去する。
X方向のたわみ振動がY方向のたわみ振動に干渉する工具干渉については、制御機構から、Y方向の振動が受ける干渉を除去するための指令、すなわち補正信号を、Y方向の振動を生成する部分に送信する。これにより、Y方向の振動が受ける干渉の成分を、Y方向のたわみ振動から補正除去することができる。
同様に、Y方向のたわみ振動がX方向のたわみ振動に干渉する工具干渉については、制御機構から、X方向の振動が受ける干渉を除去するための補正信号を、X方向の振動を生成する部分に送信する。これにより、X方向の振動が受ける干渉の成分を、X方向のたわみ振動から補正除去することができる。
従って、X方向及びY方向への工具干渉が補正除去されるので、楕円振動子に取り付けられた工具先端に発生する楕円振動の軌跡を所要の形状に安定して制御し得て、被加工材を高精度に楕円振動加工することができる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を実施例図に基づいて詳細に説明する。
図1・図2は、本発明に係る楕円振動子の制御方法が用いられる切削装置である。
図3は、図1・図2に示す装置の要部である。
図4(1)・図4(2)は、切削工具の振動特性と共振周波数自動追尾制御の方法とを説明する説明図である。
図5は、本発明に係る楕円振動子の制御方法における干渉除去の方法を説明する説明図である。
【0013】
即ち、図1・図2に示す楕円振動切削装置には、鋼材等の被削材1を切削するバイト等の切削工具2と、前記切削工具2を楕円振動させる楕円振動子3と、前記楕円振動子3を所定の間隔で支持する二つの支持部材4と、前記支持部材4を設置する基台5とが設けられて構成されている。
また、前記した楕円振動子3の中央部には八角柱状の胴体部6が設けられると共に、前記した八角柱状胴体部6の両端側には楕円振動増幅用のステップホーン部7が各別に突設されて構成され、前記ステップホーン部7は前記胴体部6に設けられた円柱形の大ホーン8と、前記大ホーン8に設けられた円柱形の小ホーン9とから構成されている。
また、前記楕円振動子3における一方側のステップホーン部7(前記小ホーン9)先端には前記切削工具2を取り付ける切削工具の取付部10が設けられて構成されると共に、前記支持部材4にて前記ステップホーン部7(前記大ホーン8)を各別に支持することができるように構成されている。
【0014】
また、前記した八角柱胴体部6の垂直面11には楕円振動発生用(駆動用)の圧電素子12が設けられると共に、前記八角柱胴体部6の水平面13には、前記垂直面11と同様に、楕円振動発生用の圧電素子14が設けられて構成されている。
なお、前記した八角柱胴体部6の側面である垂直面11と水平面13とは互いに垂直状態に位置する圧電素子取付面となる。また、垂直面11と水平面13とに限ることなく、互いに直交する面に圧電素子13,14が設けられ、各たわみ振動の方向が直交していればよい。更に、各たわみ振動の方向は、直交に限らず、0度以外かつ180度以外の角度をとることもできる。
また、前記した装置には前記各圧電素子12・14を各別に駆動制御する制御機構15が設けられると共に、前記した制御機構15にて前記各圧電素子12・14に所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相(所定の位相差)とを有する正弦波状電圧(交流電圧)を各別に入力することができるように構成されている。
即ち、前記各圧電素子12・14に所定の位相差を有する正弦波状電圧を各別に入力して前記各圧電素子12・14を各別に駆動することにより、前記楕円振動子3に前記正弦波状電圧に対応し且つ前記支持部材4を支点とするたわみ振動を発生させることができると共に、前記楕円振動子3で前記たわみ振動を機械的に共振させて合成させることにより、前記ステップホーン部7先端の取付部10に所要の形状を備えた楕円振動の軌跡を発生させることができるように構成されている。
従って、前記した楕円振動子3によって前記切削工具2(前記取付部10)に前記楕円振動を合成伝達することができるので、前記切削工具2先端(刃先)に所要の形状を備えた楕円振動の軌跡16(図3参照)を描かせて周期的に楕円振動(楕円軌道に沿って回転)させることができる。
なお、前記楕円振動切削装置にて、前記した楕円振動の軌跡16を必要に応じて任意の形状に設定することができると共に、前記した楕円振動子3の圧電素子12・14に入力される正弦波状電圧を、例えば、周波数が20KHz、振幅(電圧)を200V、位相差を90度に設定することができる。
【0015】
従って、図3に示すように、前記切削工具2による被削材1に対する切削は、前記切削工具2(の刃先)を楕円振動させた状態で、前記した被削材1を切削方向A(図2に示すY方向)に所定の切削速度(m/min )で相対的に移動させながら切込方向D(図2に示すX方向)に切込んで切削することになる。
なお、図3において、Bは前記した切削方向Aと同じ方向の主分力方向、Cは送り分力方向である。
【0016】
また、図例に示す装置における楕円振動子3の所定位置には前記したX及びY方向のたわみ振動を検出する検出器17(センサ)が各方向別に設けられ、前記検出器17から検出した楕円振動子3のたわみ振動(楕円振動)の振動状態を検出信号にて前記制御機構15に送信することができるように構成されている。
従って、前述したようなX方向(Y方向)からY方向(X方向)への干渉量を前記検出器17を用いて測定することができるように構成されている。
なお、本実施例では、前記した検出器17として、例えば、測定用の圧電素子、或いは、光変位計(光センサ)を採用することができる。
また、増幅部23において、振動中に電流値を計測することにより、間接的に振動状態(振幅,干渉量等)を測定することができる。
【0017】
また、前記した制御機構15には、前記楕円振動の軌跡16を制御するために、前記した定振幅制御と定位相差制御と共振周波数自動追尾との三つの制御システムを行う制御部21が設けられている。
従って、前記した制御部21に所定の振幅指令及び所定の位相指令を入力すると共に、前記制御部21で共振追尾を自動的に行うことができるように構成され、前記した制御機構15にて前記した三つの制御を行うことにより、前記楕円振動の軌跡16を共振周波数近傍で所要の形状に安定して形成することができるように構成されている。
【0018】
まず、前記した定振幅制御について説明する。
即ち、前記定振幅制御とは、例えば、前記したX方向(前記切込み方向D)及びY方向(前記切削方向A)における振動の振幅を所要の振幅(予め設定された振幅の目標値)に安定保持する制御である。
従って、前記検出器17で測定した振動の波形における振幅を前記制御機構15によって前記した振幅の目標値に制御することができるように構成されている。
【0019】
次に、前記した定位相差制御について説明する。
即ち、前記定位相差制御とは、例えば、X及びY方向における振動の位相差を所要の位相差(予め設定された位相差の目標値)に安定保持する制御である。
従って、前記検出器17で測定した振動における位相差を前記制御機構15によって前記した位相差の目標値に制御することができるように構成されている。
【0020】
次に、前記共振周波数自動追尾について説明する。
前述したように、前記した楕円振動切削装置による楕円振動切削は、前記切削工具2の刃先に楕円振動の軌跡16を得るために機械的なたわみ振動の共振合成を利用している。そのため振動工具を効率よく振動させるためには、入力電圧の周波数は常に共振周波数に等しくなることが理想である。しかし、振動工具の2方向間での共振周波数には若干のずれが存在するために、共振周波数を特定することができず、共振周波数近傍で楕円振動の軌 16 を合成することになる。
図4を参照しながら、切削工具の振動特性について説明する。図4(1)・図4(2)は、前記した検出器17(測定用圧電素子)で、切削工具の振動特性を測定した結果である。図4(1)は切削方向(X方向)及び切込み方向(Y方向)のゲインを示し、図4(2)は切削方向(X方向)及び切込み方向(Y方向)の位相遅れを示している。
図4から、垂直方向・水平方向ともに、位相遅れが−90度付近の場合に、共振により振幅が最も大きくなっていることがわかる。そこで、本制御システムでは、2方向ともに十分な振動振幅が得られるように、この2方向の位相遅れの平均が−90度になるように制御を行う。具体的には、それぞれの方向で前記検出器17からの出力波形と制御部21からの入力波形との位相差を測定し、その2方向での位相遅れの平均を任意の目標値(例えば−90度)に保つように駆動用圧電素子に加える電圧の周波数を(共振周波数近傍で)操作することにより制御を行う。ここで、位相遅れの平均は、重み付きの平均であってもよい。この場合には、重みの付け方を任意に決めることができる。
従って、前記したX方向或いは前記Y方向において、前記した2方向の位相の遅れの平均値が−90度付近に保持して制御するように構成されている。この制御を、共振周波数自動追尾と云う。
【0021】
また、前記した制御機構15は、前記したX方向及びY方向のたわみ振動に干渉する干渉量を除去補正する干渉除去部22が設けられると共に、前記干渉除去部22にて前記したX方向及びY方向のたわみ振動に干渉する干渉量を補正除去することができるように構成されている。
また、前記した制御機構15における制御部21と干渉除去部22とには、前記した検出器17からの検出信号を入力することができるように構成されている。
【0022】
次に、図5について説明する。
なお、図5は、図1〜図3に示す装置におけるX方向及びY方向への干渉メカニズム(工具干渉)と干渉除去システム(前記干渉除去部22)を説明する説明図である。
【0023】
即ち、前記X方向(切削方向)のたわみ振動による工具干渉について、まず、前記X方向の駆動用圧電素子12のみに、 E・cos(ωt+α)の加振電圧Vを加えた場合を説明する。
この場合、前記圧電素子12には圧電作用によって F・cos(ωt+α)の加振力が発生し、この加振力にて前記楕円振動子3にはX方向に、λ・cos(ωt+α−φ)の変位が生じる。
ところが、この変位により、前記したX方向とは垂直な方向となるY方向(切込み方向)にK21・λ・cos(ωt+α−φ)の加振力(工具干渉)が発生する。
この変位、即ち、Y方向への加振力を引き起こす前記X方向の変位の波形は、前記検出器17で検知することができる。
従って、次に、前記変位を補正除去するために、前記Y方向の駆動用圧電素子14に、P21・λ・cos(ωt+α−φ)の加振電圧が加えられると共に、この加振電圧によってY方向に、P21・F/E・λ・cos(ωt+α−φ)の加振力が発生することになる。
このとき、P21・F/E=−K21となるように調整すると、前記した工具干渉が打ち消されることになる。
また、図5中の干渉のメカニズムモデルにおいて示されるように、前記X方向(切削方向)の加振力にて生じる変位に含まれる本システム固有の干渉量も外乱要素としてY方向(切込み方向)の加振力へ入力されて伝達関数G2(S)に取り入れられる仕組みとなっており、干渉除去に対する考慮がなされている。
また、前記Y方向(切込み方向)において、前記Y方向の駆動用圧電素子14のみに、 E・cos(ωt+α)の加振電圧Vを加えた場合、前記X方向と同様に、前記した工具干渉を打ち消して補正制御することができる。
従って、前記楕円振動切削装置(前記制御機構15の干渉除去部22)において、前記XY2方向の工具干渉を効率良く補正除去することができると共に、前記切削工具2にて前記被削材1を安定して楕円振動切削することができる。
【0024】
即ち、まず、前記各圧電素子12・14に前記制御機構15から所定の位相差を有する正弦波状電圧を各別に入力して駆動することにより、前記各圧電素子12・14に各別に対応して前記楕円振動子3に前記X方向とY方向とのたわみ振動を発生させると共に、前記両たわみ振動を合成して前記楕円振動子3の取付部10の切削工具2を楕円振動させ、次に、前記切削工具2にて前記被削材1を楕円振動切削することができる。
このとき、前記した2方向のたわみ振動が互いに他方のたわみ振動に干渉して発生する工具干渉の干渉量を、前述したように、前記制御機構15の干渉除去部22にて互いに打ち消して補正除去することができる。
従って、被削材を切削工具で楕円振動切削するとき、前記切削工具の先端に発生する楕円振動の軌跡を所要の形状に安定して制御し得て、被削材を高精度に楕円振動切削加工することができる。
【0025】
なお、前記した制御機構15には、前記した干渉除去部22からの電圧を増幅して前記圧電素子12・14に増幅電圧を入力する増幅部23(アンプ)とが設けられている。
【0026】
また、ここまでは、楕円振動加工装置として、楕円振動切削装置について説明した。これに限らず、本発明を、研削、研磨、切断、溶接等の他の加工を行う装置に対しても適用することができる。また、これらの加工に用いられる工具を楕円振動させてもよい。例えば、切断加工ではブレードを、研磨加工ではバフや研磨パッドを楕円振動させることができる。更に、被加工材を楕円振動させてもよい。あるいは、本発明は、共振型の超音波モータを構成する際の制御方法としても有効である。
【0027】
また、たわみ振動を使用して楕円振動子を制御する場合を説明した。これに限らず、圧電素子等のアクチュエータを2系統使用して、各圧電素子が直接楕円振動子を変位させることもできる。この場合には、各圧電素子が、一定の位相差によって、直交する方向に楕円振動子をそれぞれ変位させて振動させる、いわゆるたて振動を発生させる。また、アクチュエータによりねじり変形を発生させて、いわゆるねじり振動を発生させてもよい。更に、上記以外の振動のモードとしては、せん断振動、半径方向振動等を使用してもよい。すなわち、これらのような振動を引き起こす変位を発生する変形を、起こせばよい。そして、これらの振動を組み合わせた場合においても、本発明を適用することができる。上述のいずれの場合においても、1方向の振動が他方向の振動に対して干渉する干渉量を、その他方向の振動から補正除去することになる。
【0028】
また、上述のいずれの振動においても、1方向の振動と他方向の振動との方向は、直交に限らず、0度以外かつ180度以外の角度をとることもできる。
【0029】
本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、必要に応じて、任意に且つ適宜に変更・選択して採用できるものである。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、被加工材を工具で楕円振動加工するとき、前記工具の先端に発生する楕円振動の軌跡を所要の形状に安定して制御し得て、前記被加工材を高精度に楕円振動加工することができると云う優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る楕円振動子の制御方法が用いられる楕円振動切削装置を概略的に示す概略正面図である。
【図2】 図2は、図1に示す装置を概略的に示す概略側面図である。
【図3】 図3は、図1に示す装置の要部を拡大して概略的に示す拡大概略斜視図であって、前記装置の切削工具で被削材を切削する状態を示している。
【図4】 図4(1)・図4(2)は、切削工具の振動特性と共振周波数自動追尾制御の方法とを説明する説明図であって、図4(1)は、周波数に対するゲインを示しており、図4(2)は、周波数に対する位相の遅れを示している。
【図5】 図5は、本発明に係る楕円振動子の制御方法における干渉除去の方法を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 被削材(被加工材)
2 切削工具(工具)
3 楕円振動子
4 支持部材
5 基台
6 八角柱状胴体部
7 ステップホーン部
8 大ホーン
9 小ホーン
10 取付部
11 垂直面
12 圧電素子
13 水平面
14 圧電素子
15 制御機構
16 楕円振動の軌跡
17 検出器
21 制御部
22 干渉除去部
23 増幅部

Claims (5)

  1. 楕円振動装置に設けた楕円振動子に2方向の振動に対応して各別に設けられた振動発生用の圧電素子に前記した装置の制御機構から所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相差とを有する交流電圧を各別に入力して前記した楕円振動子に発生する2方向の振動を共振周波数近傍で合成することにより、前記した楕円振動子に所要形状の楕円振動の軌跡を発生させると共に、前記した2方向の振動を各別に検出して前記した制御機構に送信することにより、前記した制御機構にて前記した楕円振動子に発生する楕円振動を制御する楕円振動装置であって、
    前記した2方向における1方向の検出振動に基づいて前記した2方向における1方向が他方向に干渉する干渉振動を補正除去する力を前記した他方向に加えることにより、前記した1方向の振動が前記した他方向の振動に対して干渉する干渉振動を補正除去する制御機構を含むことを特徴とする楕円振動装置。
  2. 楕円振動装置に設けた楕円振動子に2方向の振動に対応して各別に設けられた振動発生用の圧電素子に前記した装置の制御機構から所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相差とを有する交流電圧を各別に入力して前記した楕円振動子に発生する2方向の振動を共振周波数近傍で合成することにより、前記した楕円振動子に所要形状の楕円振動の軌跡を発生させると共に、前記した2方向の振動を各別に検出して前記した制御機構に送信することにより、前記した制御機構にて前記した楕円振動装置に発生する楕円振動を制御する楕円振動装置の制御方法であって、
    前記した制御機構にて前記した検出器の出力波形と前記した圧電素子の入力波形との位相差とを測定し、前記した2方向の振動における位相差の重み付き平均を任意の目標値に保つように前記した圧電素子に加える電圧の周波数を操作することによって前記した共振周波数を自動的に追尾して制御する共振周波数自動追尾を行うことを特徴とする楕円振動装置の制御方法。
  3. 楕円振動装置の楕円振動子に2方向の振動に対応して各別に設けられた振動発生用の圧電素子に前記した装置の制御機構から所定の周波数と所定の振幅及び所定の位相差とを有する交流電圧を各別に入力して前記した楕円振動子に発生する2方向の振動を共振周波数近傍で合成することにより、前記した楕円振動子に所要形状の楕円振動の軌跡を発生させると共に、前記した2方向の振動を各別に検出して前記した制御機構に送信することにより、前記した制御機構にて前記した楕円振動子に発生する楕円振動を制御する楕円振動装置であって、
    前記した2方向における1方向の検出振動に基づいて前記した2方向における1方向が他方向に干渉する干渉振動を補正除去する力を前記した他方向に加えることにより、前記した1方向の振動が前記した他方向の振動に対して干渉する干渉振動を補正除去する制御機構の干渉除去部と、前記した制御機構にて検出器の出力波形と圧電素子の入力波形との位相差とを測定し、前記した2方向の振動における位相差の重み付き平均を任意の目標値に保つように前記した圧電素子に加える電圧の周波数を操作することによって共振周波数を自動的に追尾して制御する制御機構の制御部とを含むことを特徴とする楕円振動装置。
  4. 2方向の振動のモードが、たわみ振動モード、たて振動モード、ねじり振動モード、せん断振動モード、又は、半径方向振動モードのいずれかであることを特徴とする請求項1、又は、請求項3に記載の楕円振動装置。
  5. 2方向の振動のモードが、たわみ振動モード、たて振動モード、ねじり振動モード、せん断振動モード、又は、半径方向振動モードのいずれかであることを特徴とする請求項2に記載の楕円振動装置の制御方法。
JP2001048885A 2001-02-23 2001-02-23 楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法 Expired - Lifetime JP3806603B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048885A JP3806603B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法
US10/081,067 US6776563B2 (en) 2001-02-23 2002-02-21 Method of controlling elliptical vibrator
EP02251220A EP1234627B1 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Method of controlling elliptical vibrator
DE60203753T DE60203753T2 (de) 2001-02-23 2002-02-22 Verfahren zur Steuerung eines eliptischen Vibrators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048885A JP3806603B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254201A JP2002254201A (ja) 2002-09-10
JP3806603B2 true JP3806603B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=18910074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048885A Expired - Lifetime JP3806603B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6776563B2 (ja)
EP (1) EP1234627B1 (ja)
JP (1) JP3806603B2 (ja)
DE (1) DE60203753T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103376A1 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Panasonic Corporation Cutting device, machining method, and die machined by the machining method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE514525E (sv) * 1998-10-22 2006-02-22 Staffansboda Cie Ab Anordning och metod för styrning av vibrationer samt verktygshållare
SE517878C2 (sv) * 2000-12-08 2002-07-30 Sandvik Ab Förfarande och anordning för vibrationsdämpning av metalliska verktyg för spånavskiljande bearbetning samt verktyg innefattande en dylik anordning
GB0323920D0 (en) 2003-10-11 2003-11-12 Johnson Electric Sa Electric motor
GB2435189B (en) * 2004-12-17 2010-06-23 Milwaukee Electric Tool Corp Saw and Blade with Operational Communication
US7198043B1 (en) 2005-08-26 2007-04-03 Gang Zhang Method for extending diamond tool life in diamond machining of materials that chemically react with diamond
US7508116B2 (en) * 2005-09-07 2009-03-24 Panasonic Corporation Method and apparatus for vibration machining with two independent axes
US7293487B2 (en) * 2005-11-15 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Cutting tool having variable and independent movement in an x-direction and a z-direction into and laterally along a work piece for making microstructures
DE102006041208B4 (de) * 2006-09-02 2014-08-07 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Messgerät für ein Vibrationsmikrotom und Vibrationsmikrotom mit einem Messgerät
JP5103620B2 (ja) * 2007-03-14 2012-12-19 国立大学法人名古屋大学 楕円振動切削装置および楕円振動切削方法
US7687975B2 (en) * 2007-03-27 2010-03-30 Panasonic Corporation Vibration assisted machining system with stacked actuators
US8579563B2 (en) * 2007-07-19 2013-11-12 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Microscopic geometry cutting device including an arrival time calculator
JP2009096687A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 硬質脆性板のスクライブ方法及び装置
US8205530B2 (en) * 2008-10-03 2012-06-26 Subramanian Sundaresa V Processes for improving tool life and surface finish in high speed machining
CN101972856B (zh) * 2010-09-16 2012-02-08 长春工业大学 一种非共振三维椭圆金刚石飞切光学自由曲面方法及专用装置
WO2014033905A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 Minami Hironori 強化ガラスの加工方法及び強化ガラス用加工装置
CN103611988B (zh) * 2013-11-17 2015-08-12 长春工业大学 一种非共振三维椭圆金刚石振动切削柔性装置
CN104959678B (zh) * 2015-06-24 2017-04-05 中国北方车辆研究所 一种球支承油线加工装置
CN106141761B (zh) * 2016-07-26 2018-02-16 南京航空航天大学 并联结构的三维超声椭圆振动切削装置及轨迹产生方法
JP2018079540A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 国立大学法人名古屋大学 加工装置及び加工方法
CN107350558B (zh) * 2017-03-02 2019-07-09 南京航空航天大学 伞状并联结构三维超声椭圆振动切削装置及轨迹产生方法
JP7311098B2 (ja) * 2017-05-09 2023-07-19 国立大学法人東海国立大学機構 振動切削装置、振動装置および切削方法
EP3708295B1 (de) * 2019-03-15 2021-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Werkzeugmaschine mit optimierter orientierung von schwingungsdämpfern

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2736144A (en) 1956-02-28 thatcher
US3559259A (en) 1967-12-30 1971-02-02 Rikagaku Kenkyusho Method for connecting a longitudinal vibrator with a bending vibrator in an ultrasonic vibrating cutting system, a tool and a tool holder thereof
FR2178367A5 (ja) 1972-03-29 1973-11-09 Guillermier Bernard
JPS5766822A (en) 1980-10-08 1982-04-23 Inoue Japax Res Inc Discharge processing method
SU986605A1 (ru) 1981-07-27 1983-01-07 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Сверхтвердых Материалов Ан Усср Устройство дл обработки фасонных поверхностей
US4651599A (en) 1983-08-01 1987-03-24 Hans Ley Method for producing workpieces having polygonal outer and/or inner contours
US4742260A (en) 1986-02-06 1988-05-03 Hiroshi Shimizu Piezoelectrically driving device
EP0277823B1 (en) 1987-02-04 1991-04-24 Taga Electric Co. Ltd. Ultrasonic vibration cutting device
JPS63283802A (ja) 1987-05-13 1988-11-21 Taga Electric Co Ltd 超音波振動切削装置
JPS6477484A (en) 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Ultrasonic motor and method for driving same
JPH0744856B2 (ja) 1988-12-16 1995-05-15 株式会社トーキン 超音波モータ
JPH0373201A (ja) 1989-08-10 1991-03-28 Nippondenso Co Ltd 振動加工装置
JPH0386087A (ja) 1989-08-29 1991-04-11 Brother Ind Ltd アクチュエータ
JP2686000B2 (ja) 1991-07-17 1997-12-08 株式会社東芝 振動切削方法及び切削装置
US5448128A (en) 1991-12-12 1995-09-05 Honda Denshi Kabushiki Kaisha Vibration type driving device
JP3245245B2 (ja) 1993-02-05 2002-01-07 沖電気工業株式会社 超音波モータ及び超音波搬送装置
KR0151745B1 (ko) 1993-02-08 1999-04-15 모리시타 요이찌 초음파모터 및 초음파모터의 제어방법
JP3500434B2 (ja) * 1993-09-01 2004-02-23 財団法人新産業創造研究機構 振動切削加工方法および振動切削加工装置
JPH0937574A (ja) 1995-05-12 1997-02-07 Nikon Corp 振動アクチュエータ及びその制御方法
US6404104B1 (en) 1997-11-27 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Vibration type actuator and vibration type driving apparatus
JP2000060163A (ja) * 1998-02-10 2000-02-25 Nikon Corp 振動アクチュエ―タ
US5913955A (en) * 1998-02-12 1999-06-22 Sandia Corporation Vibration damping method and apparatus
US6637303B2 (en) * 1998-08-12 2003-10-28 Toshimichi Moriwaki Elliptical vibration cutting method and elliptical vibration cutting apparatus
JP4268246B2 (ja) 1998-08-12 2009-05-27 Towa株式会社 楕円振動切削装置
SE515157C2 (sv) 1998-10-22 2001-06-18 Ingvar Claesson Metod och anordning för styrning av svarvoperation
SE519487C2 (sv) * 1998-10-22 2003-03-04 Rolf Zimmergren Metod och anordning för vibrationsstyrning vid borrande svarvning samt verktygshållare för borrande svarvning
AT411792B (de) 1999-01-11 2004-05-25 Vaillant Gmbh Heizeinrichtung
JP2000218401A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Fuji Kogyo Kk 超音波振動切削装置
JP2001113401A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Towa Corp 楕円振動切削装置及び楕円振動切削方法
JP2002112563A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd アクチュエータの駆動方法および装置
SE517878C2 (sv) * 2000-12-08 2002-07-30 Sandvik Ab Förfarande och anordning för vibrationsdämpning av metalliska verktyg för spånavskiljande bearbetning samt verktyg innefattande en dylik anordning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103376A1 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Panasonic Corporation Cutting device, machining method, and die machined by the machining method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020119021A1 (en) 2002-08-29
JP2002254201A (ja) 2002-09-10
DE60203753D1 (de) 2005-05-25
US6776563B2 (en) 2004-08-17
DE60203753T2 (de) 2005-10-06
EP1234627A3 (en) 2002-09-18
EP1234627B1 (en) 2005-04-20
EP1234627A2 (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3806603B2 (ja) 楕円振動装置及び楕円振動装置の制御方法
JP5103620B2 (ja) 楕円振動切削装置および楕円振動切削方法
JP5264225B2 (ja) 多自由度駆動装置及びこれを備える撮像装置
US20150128772A1 (en) Ultrasound-assisted method, ultrasonic oscillation system suitable for carring out the method, and sonotrode
JP4268246B2 (ja) 楕円振動切削装置
JP3179610B2 (ja) 超音波モータの固有振動数調整方法、および超音波モータ、並びに超音波モータを用いた装置、超音波モータの状態検査方法
US6637303B2 (en) Elliptical vibration cutting method and elliptical vibration cutting apparatus
KR101862729B1 (ko) 초음파 가진을 이용한 공구의 진동특성 분석장치
JP6662704B2 (ja) レーザー加工装置
JP2005059200A (ja) 機械加工装置および機械加工法
JP5627655B2 (ja) 多自由度駆動装置
JP2001099639A (ja) 表面形状測定方法
JP6700642B2 (ja) 画像振動抑制装置および画像振動抑制方法
JP6820484B2 (ja) 振動系の制御装置およびワーク搬送装置
JP2006085383A (ja) 測定制御系における制御回路の制御パラメータ設定方法および測定装置
US11749251B2 (en) Control of a piezoelectric transducer array
JP5813296B2 (ja) 音響洗浄の最適操作を制御する方法および装置
JP2000074676A (ja) 角速度センサ
JPH04156982A (ja) 超音波振動子の周波数追尾制御方法
JPH10206165A (ja) 角速度検出装置
JP2021122770A (ja) 自励発振装置、切削装置、自励発振装置の制御方法及び切削方法
JP4399052B2 (ja) タッチ信号プローブの動作制御構造
Gao et al. Modeling and tool trajectory monitoring of an ultrasonic elliptical vibration tool
JPH09311041A (ja) 角速度検出装置
KR20230141638A (ko) 레이저 편향 장치를 위한 밸런스드 미러 유닛 및 관련된 밸런싱 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3806603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term